-
1. 匿名 2017/05/20(土) 23:59:54
コスメが大好きで、高いお金を払ってパーソナルカラー診断市でもらいました。このコスメ欲しいけど似合わない色だから買えない!あのコスメじゃないとだめ!と神経質になっている自分に気付きなんだか疲れてしまいました…結局売られているコスメって割と何でもそれなりに似合うんですよね。
同じような方語りませんか?+331
-69
-
2. 匿名 2017/05/21(日) 00:00:42
そうだよね+319
-15
-
3. 匿名 2017/05/21(日) 00:00:56
>>1
パーソナルカラー診断市で→パーソナルカラー診断して
ですね、誤字です!+72
-69
-
4. 匿名 2017/05/21(日) 00:01:01
わかる+123
-12
-
5. 匿名 2017/05/21(日) 00:01:02
気にしすぎだからだよ
参考程度にすればいいのに+459
-8
-
6. 匿名 2017/05/21(日) 00:01:12
好きなのを使ってる+212
-6
-
7. 匿名 2017/05/21(日) 00:01:15
なんだかんだで、馴染みのいいブラウン色を選ぶ私。+387
-7
-
8. 匿名 2017/05/21(日) 00:01:27
頑固な性格だからか、『似合う』より『好き』を結局選んじゃってます笑+421
-7
-
9. 匿名 2017/05/21(日) 00:01:36
ハマりすぎでしょ+139
-3
-
10. 匿名 2017/05/21(日) 00:02:01
ガッキーはイエベって見たけどこの画像だとブルベにみえませんか?
ブルベにみえる プラス
イエベにみえる マイナス+841
-147
-
11. 匿名 2017/05/21(日) 00:02:58
主は気付けただけよかったんじゃない?
これからすきなコスメ買おう!+226
-9
-
12. 匿名 2017/05/21(日) 00:03:22
パーソナルカラーなんて信じてないよ。
例えば、ピンクのシャドーだって、塗り方や濃さによって合ったりするもん。
それに、わざわざパーソナルカラーなんて調べなくても、しっくりくる色くらい自分でわかるよね。+379
-56
-
13. 匿名 2017/05/21(日) 00:03:34
色黒ブルベ冬だからグリーンのコントローカラー使うとすごく透明感が出るけど、顔が派手な為、イエベカラーで派手さ殺してメイクしないと舞台かよ!みたいになる。
なんか難しくてしんどくなっちゃった。+117
-15
-
14. 匿名 2017/05/21(日) 00:03:57
パーソナルカラー診断高すぎだよねー
怪しく感じてしまう
ガルちゃん以外でパーソナルカラーの話題したことないし+257
-34
-
15. 匿名 2017/05/21(日) 00:04:39
他人のメイクの色見て、似合う似合わないはそんなに思わなくない?
よほど奇抜じゃなければ、結局みんな気にしてないんだよー。
だから主も好きなのを選んだら?+275
-20
-
16. 匿名 2017/05/21(日) 00:04:43
パーソナルカラーに左右され過ぎ+161
-5
-
17. 匿名 2017/05/21(日) 00:05:05
もー、ブルベとかイエベとか、文字見るだけで嫌。
そもそもこのトピは、そういうのに疲れた人がくるんだから、ブルベイエベの質問は勘弁してよ+360
-20
-
18. 匿名 2017/05/21(日) 00:05:07
そうだねえ。
洋服は素材とか形とか、たしかに好きなものを選んでて楽しいから、もういいやって思う。
でもコスメばかりは、くすむ、浮く、とか、目も当てられない感じになるので、どうしようもないな…。+154
-6
-
19. 匿名 2017/05/21(日) 00:05:22
でもやっぱり肌の色によって似合う色はある
色白さんにピンクは似合うが、地黒さんにピンクは似合わない
+36
-80
-
20. 匿名 2017/05/21(日) 00:06:04
疲れるほど気を使いません+120
-4
-
21. 匿名 2017/05/21(日) 00:06:15
よっぽど変な色じゃなければ気にしないようにしてる+145
-1
-
22. 匿名 2017/05/21(日) 00:06:20
女優や俳優が、配役によってパーソナルカラー無視して違う季節行ったり来たりしてるの見て、結局どっちでも可愛かったらどうにでもなるんだと思って自分磨き(ヘアメイクスキンケア体重コントロール)優先にしている!+241
-7
-
23. 匿名 2017/05/21(日) 00:06:45
人間なんて肌色も目の色も髪の色もひとそれぞれなんだからパーソナルカラーで4つに分けること自体違うと思う+193
-19
-
24. 匿名 2017/05/21(日) 00:07:40
私は自称ブルベなんだけど、
最近オレンジ系のアイシャドウと服が多すぎて
買い物楽しくない。
って思っていたんだけど、青ピンク系の服も
沢山出てきたよね。
この機会に青ピンク服買いまくる!
来年には絶対に無い色だと思うし+7
-87
-
25. 匿名 2017/05/21(日) 00:07:45
疲れちゃうってことはあまり恩恵を感じてないってことかな?
だとしたら普段から似合う色を選べてるんじゃない?
私は顔の印象がくすむ色と明るく見える色がハッキリあるから気にしてる。疲れた人じゃなくてすみません。+196
-9
-
26. 匿名 2017/05/21(日) 00:07:55
先週、まさに診断受けたんだけど、
スプリングとウインターのミックスって言われた。
黒い服はわりと似合うんだけど、ローズ系のリップは似合わないし、肌はイエベ。
イエベなのにウインター入ってることなんてあるの?
なんだか頭が混乱してきたー
+200
-9
-
27. 匿名 2017/05/21(日) 00:08:00
メイクは多少調整きくけど、服はだいぶ印象変わるよね。
石原さとみが青い衣装着てたときさすがの石原さとみでも顔色くすんでた。+141
-16
-
28. 匿名 2017/05/21(日) 00:09:29
私は髪色とメイクはイエベ秋しか合わないのに、洋服は完全にブルベ冬のもの以外似合わない。
パーソナルカラ話をあまり信じなくなった。
人それぞれとかもあるのかな??+30
-12
-
29. 匿名 2017/05/21(日) 00:09:35
でもイエベ秋には鮮やかなブルーのアイシャドウは似合わないしファンデもオークルだよ、パーソナルカラー知る前からそうだったけど・・
+43
-25
-
30. 匿名 2017/05/21(日) 00:09:35
メイクは下地とファンデ、服は上半身だけ気にすることにした。
でもブルベの私は、例えば欲しくて試してみてもサーモンピンクのリップは顔が黄色く見えて却下になるから、自然とパーソナルカラーに合う色を選んでる。
+66
-2
-
31. 匿名 2017/05/21(日) 00:10:05
自分にはライトブルーは似合わないことがわかったのはよかった+30
-2
-
32. 匿名 2017/05/21(日) 00:10:17
そんなもんに縛られてない
自覚した方が良いのかな~。+48
-6
-
33. 匿名 2017/05/21(日) 00:11:18
トピタイ笑ったwwwwすごいわかります。
好きな色やシックリ来る色を自分なりに選んで身につければ済むだけの話なのに、やれプロに見てもらえ、ブルベはこうじゃなきゃおかしい、イエベなのに○○色が似合うなんて変、スプリングがどうのサマーがどうの云々…
終いには流派がどうのとかまで言い出す人すら出て来る始末。
まさに占い信者や宗教と全く一緒(笑)
あと、実際にパーソナルカラー診断士はマルチ商法やネットワークビジネスの業者が多いよ。
「モテ」やら「婚活」をダシに強引なセールスを仕掛ける悪徳業者も多くて問題になってます。
ガルちゃんでもやたらとプロの診断を強要してくる人がたまにいますが、あれみんな勧誘ですからね。ヘタにハマると逆にドツボに嵌るから要注意。+216
-16
-
34. 匿名 2017/05/21(日) 00:11:33
>>29
鮮やかなブルーのアイシャドウってパーソナルカラーに関わらず大体の人が変に見えると思う+225
-8
-
35. 匿名 2017/05/21(日) 00:12:42
コスメはともかく
洋服選びが困るようになった
参考になると思って診断したのに・・・+21
-3
-
36. 匿名 2017/05/21(日) 00:12:43
ブルベだけど、オレンジのメイクしたい!
婚活リップと言われるコーラルピンク塗りたい!
自分が満足ならそれでいいと思っているよ。
有名なコスメブロガーの人は気にせず
自分の使いたい色使っているし+126
-2
-
37. 匿名 2017/05/21(日) 00:13:39
参考にするのはいいと思う。
私はパーソナルカラー意識してから若くみられるようになった。
20代前半まで、サマーなのにマスタードとかオレンジとかカーキとかしか着てなかったから、早く知れば良かったと後悔したよ。+150
-5
-
38. 匿名 2017/05/21(日) 00:13:44
似合わない色より似合う色にハマった時の威力にビビることはある。
よっぽど悪目立ちしたメイクでなければパーソナルカラーじゃなくても気にならないけど。
恐らく冬の友達がシャネルのブルーのアイシャドウをつけてた時は似合いすぎて絶賛してしまった。+132
-4
-
39. 匿名 2017/05/21(日) 00:14:10
パーソナルカラーにうるさすぎる友達。
ショッピング行って、この服かわいい!とか言っても「○○はウィンター似合わないよ」「ブルベだからアースカラーはおかしいよ」…本当うるさい。+213
-6
-
40. 匿名 2017/05/21(日) 00:14:28
色と人の顔色見るだけで数万円。ぼったくり+84
-7
-
41. 匿名 2017/05/21(日) 00:14:44
コスメはほどほどに気にするくらいだけど困ったのがメガネ。毎日着けるし値も張るから似合うの選びたいがなかなか無い。+20
-1
-
42. 匿名 2017/05/21(日) 00:14:52
自分的にはイエベっぽいのかなーと思いつつブラウンがしっくりこないんだよねー。
誰にでも似合うはずなのになんでだろー。
アイシャドウはいつもピンク系!+34
-0
-
43. 匿名 2017/05/21(日) 00:15:40
長澤まさみ見てると大事だなぁとつくづく思ってしまうw+158
-2
-
44. 匿名 2017/05/21(日) 00:16:15
結局自分のカラーがわからない内に流行りが終わっていくのか+8
-1
-
45. 匿名 2017/05/21(日) 00:16:39
スプリングですが、ぶっちゃけつまんないよね。スプリングのメイクもファッションも好きじゃない。正直アラサーには20代でもスプリングど真ん中のヘアメイクやスタイリングって猛烈にダサいと思う。+106
-16
-
46. 匿名 2017/05/21(日) 00:17:02
ここにコメントするならプロに診断してもらわないとダメ?
自分で調べた人はマイナスなの?
私は季節は分からないけど絶対ブルベだと思う。
でも、コスメショップスタッフさんは
そんなの関係なく流行りの色を勧めてくるけどね。+11
-8
-
47. 匿名 2017/05/21(日) 00:17:09
ネットのセルフでしたらブルベだったのに
デパートコスメで聞いたらイエベって言われた(笑)
ブルベとして生きてきたのはなんだったのか(笑)
よし!LUNASOL買おう!+36
-11
-
48. 匿名 2017/05/21(日) 00:17:22
若いうちは気にしなくていいよ+26
-8
-
49. 匿名 2017/05/21(日) 00:19:03
>>45
わかる
イメージ→キュート、ポップ、スポーティとかやめて欲しいわ…+112
-2
-
50. 匿名 2017/05/21(日) 00:20:15
セカンドタイプとか何か色々あるよね。最近は骨格診断と合わせ技とかあるし。あんまり囚われると楽しめなくなる。+69
-1
-
51. 匿名 2017/05/21(日) 00:20:47
>>43
長澤まさみの問題は色味じゃないと思うんだ・・・+72
-8
-
52. 匿名 2017/05/21(日) 00:21:15
似合わない色の服でも、ネックレスするだけで似合うように見えたりするよ+21
-1
-
53. 匿名 2017/05/21(日) 00:21:27
>>1
比較的なんでも似合う人もいるみたいですよ。
主さんはニュートラルってやつかも。
疲れてるのに診断みたいなことしてごめんね。+19
-5
-
54. 匿名 2017/05/21(日) 00:21:30
>>26
黄色肌の方で、ファースト冬セカンド春や秋の方沢山いますよ+15
-4
-
55. 匿名 2017/05/21(日) 00:22:06
人の肌を4タイプに分けるとか…んーどっちかな~微妙だなあって中間の人もいると思うけど
それを診断士と名乗る人が主観で振り分けちゃうこともあるのでは?
私もサマーって言われたけどスプリング系の色も着るよ、指先が赤いから青みのネイルなんかできないし+34
-2
-
56. 匿名 2017/05/21(日) 00:23:04
>>51
全部だよw
だから色もあるよね。
バーガンディや赤リップがとにかく似合わない。あと黒い服。+54
-4
-
57. 匿名 2017/05/21(日) 00:23:28
疲れた人のトピなのに診断みたいなコメほんとやだ+61
-14
-
58. 匿名 2017/05/21(日) 00:23:31
>>36
自分がみて満足されてるなら、それが一番良いと思いますよ‼
似合ってる=メイクが楽しい=幸せ気分につながりますよね(^^)
+8
-0
-
59. 匿名 2017/05/21(日) 00:24:39
秋や冬の人がそれぞれの服を着てると本当にかっこいい
でも春や夏は…+14
-5
-
60. 匿名 2017/05/21(日) 00:24:47
>>43
本当に思う
冬のメイクやファッションが多過ぎて悲惨…
何で春にしてあげないのーメイクさん?+82
-2
-
61. 匿名 2017/05/21(日) 00:29:26
+35
-4
-
62. 匿名 2017/05/21(日) 00:29:28
パーソナルカラーってカラーとしては確かに合うんだろうけど、顔立ちとか体型に合わないってこともあるし、そんなにこだわる必要はないと思う。+75
-3
-
63. 匿名 2017/05/21(日) 00:30:39
義母がこだわりが凄い。
娘(孫)のファッションチェックされて行くのが辛い。
本当に良い人で悪気は無いんだろうけど、「やっぱりオータムさんはこの色が似合うわね〜!」と毎回チェックされる。
レモン色を着せて行ったら、辛子色の方が似合うんじゃない〜?って。
分かってる上であえて春っぽい色にしたんだけど、もう疲れるから義実家に行くときはいつもくすんだオータムの色着せてる。
まだ赤ちゃんなのにね+144
-4
-
64. 匿名 2017/05/21(日) 00:30:47
>>45
私も消去法でスプリングだったけど、スプリング嫌いだから好きなファッションしてます。アースカラーはまあ好きだけどモノトーンも普通に着てます。
ただ、メイクだけはどう頑張ってもイエベ以外はありえなかったから悩まなかったですね。コントロールカラーもグリーンやブルーは漬物石みたいな色になるし、青みピンクは発色すらしない。最後に残ったのがあんまり好きではなく食指も動かなかったオレンジやアプリコットでしたが、意外に顔馴染みが素晴らしく良くて以後定番に。好きと似合うは違うと実感。
ただ私みたくわかりやすい人ばかりではないから、それなりに診断の需要もあるのかなと思う。
+59
-2
-
65. 匿名 2017/05/21(日) 00:31:14
主さんはたぶん悲惨な目にあったことがないのでしょう。色選びがうまいんだよ。
女子プロになってる人結構いるよ(自分含め)。+72
-3
-
66. 匿名 2017/05/21(日) 00:31:27
周りの人はそんなに人の化粧なんて見てないから大丈夫+12
-14
-
67. 匿名 2017/05/21(日) 00:32:56
いっとき服の色とか気にしてたけど、後ろ姿とか斜めからとか、肌の色がそんなに見えない状況の時もあるんだから、肌に合うかより服そのものの色が与える印象も大事だよね。+4
-3
-
68. 匿名 2017/05/21(日) 00:33:41
全然似合わない顔色が悪く見える色のトップスは避けた方が良いけど、似合う色以外を完全遮断する必要はないって思ってる。好きな色のものもとりいれたいじゃない+77
-0
-
69. 匿名 2017/05/21(日) 00:34:11
好きな色を使いたい時期と似合う色を追求したい時期それぞれある。
恋愛に似てるかも…w
+18
-1
-
70. 匿名 2017/05/21(日) 00:34:19
誰だったか、美容家の人が「似合わないからと言って好きな色を諦める人よりも、似合うように工夫しようとする人の方がいつまでも若々しくいられる」って言ってた+145
-2
-
71. 匿名 2017/05/21(日) 00:34:41
ブルベとイエベしかないのがおかしい。
飽き足らず、春夏秋冬とかまで出してきてさ。
流行らせたい人が言い出したのかと思うと腹が立つ。
グリーンべとかパープルべとかブラックべとかもっと作って、めちゃくちゃになればいい。+20
-38
-
72. 匿名 2017/05/21(日) 00:36:00
この色だと顔色がくすんで見えるとかチェック項目見ても
何の色着ても常に顔がくすんでる自分にはよくわからない質問だった+66
-4
-
73. 匿名 2017/05/21(日) 00:37:09
他のパーソナルカラーが羨ましい時もあったけど似合う色でメイクするのが楽しくなってきた。
無い物ねだりせずにだんだん自分を受け入れられるようになったのかな。大げさに言うと。+30
-1
-
74. 匿名 2017/05/21(日) 00:38:43
ファッションだけど、サマーが1番好きなんだよなあ。サマーになりたかった!
ただカーキ着てると色白に見えるって言われて、早速MA-1を買っちゃうくらい単純なんですよね(笑)
ただ黒だけは分かりやすく似合わないです。モノトーンの似合う人が本当にウラヤマシイ!+64
-3
-
75. 匿名 2017/05/21(日) 00:40:19
>>71
素晴らしいですね!
貴女には未知の可能性を感じます。+9
-6
-
76. 匿名 2017/05/21(日) 00:40:57
>>71
なんでそんなに怒ってる?www+40
-3
-
77. 匿名 2017/05/21(日) 00:40:59
パーソナルカラーではないけど色の専門職でした。資格試験で光学や目の生理学に関することも学びます。
色は光源や環境、緯度で見えかたが変わります。北海道と沖縄でも色の映えかたが違います。太陽光と蛍光灯の色でも変わります。人間の目も加齢で黄変します。
肌色を基準にして参考になるものですが、あまりとらわれすぎると面白くないだろうなと思います。+103
-0
-
78. 匿名 2017/05/21(日) 00:41:45
>>1
なんでも似合うのに気にするから疲れるんじゃない?
似合う色と似合わない色が顕著にある人が気にすればいいと思う。+27
-0
-
79. 匿名 2017/05/21(日) 00:43:15
グリベは既にあるよね+14
-8
-
80. 匿名 2017/05/21(日) 00:46:20
>>52
似合う色のネックレスをするってことですか?
例えば、春の人が黒のトップスを着たい時ピンクゴールドのネックレスをすればいいってこと?+4
-4
-
81. 匿名 2017/05/21(日) 00:46:44
>>63
義実家行く時はくすんだ色味のお洋服笑った(笑)
だけど、赤ちゃんなのにオータムっぽい色味が似合うなんていいですね!
プチバトーみたいな、ちょっと渋めのチビっ子っぽくない色の服とか、あんな感じが似合うオシャレさんと予想+74
-4
-
82. 匿名 2017/05/21(日) 00:48:06
トピ画のガッキーはブルベに見えるけど
やっぱ暖色の方が似合ってるし可愛くみえる+16
-62
-
83. 匿名 2017/05/21(日) 00:49:38
似合ってるかどうかなんて
鏡みりゃわかるじゃん+14
-7
-
84. 匿名 2017/05/21(日) 00:49:55
パープルベやブラックベわろたww
私ブラウンやオレンジが自分には似合うと思ってて自己診断でおそらくイエベ秋だけど、春の色味でもしっくりくる気がする色もあってよく分からなくなってきた。
今月プロに診断してもらう予定だけど、本当はブルベ冬に合う色味にあるような薄いピンクとかのアイシャドウ好きだからあまり深く受け止めず参考程度にするつもり。+39
-1
-
85. 匿名 2017/05/21(日) 00:50:08
皆さん診断してもらっているんですか?。+7
-0
-
86. 匿名 2017/05/21(日) 00:50:33
夏は儚げ、秋は大人っぽい、冬は華やか
春の希望は…+11
-3
-
87. 匿名 2017/05/21(日) 00:50:51
なんでも似合うのにカラー制限してたらそりゃストレスだわな。しかも無駄なストレス。
食べても太らない体質なのにカロリー制限してるようなもんじゃん。+94
-1
-
88. 匿名 2017/05/21(日) 00:51:20
今まさに疲れていました
中年でただでさえ服もメイクもどうしたらいいかと迷走してるところにブルベイエベと来ると途方にくれちゃってどうしようもない+28
-4
-
89. 匿名 2017/05/21(日) 00:53:39
>>88
逆だよ。絞られるから迷いにくくなるはずだけど。
気にするならね。+24
-0
-
90. 匿名 2017/05/21(日) 00:56:14
何でも似合うっていいな〜。羨ましい。
+20
-0
-
91. 匿名 2017/05/21(日) 01:02:35
気分があがるやつ使うのが一番だと思います!+20
-2
-
92. 匿名 2017/05/21(日) 01:05:35
顔がかわいけりゃなんでも似合う・・・
ぶさいくにイエベだのブルベだの言って
アイシャドウ乗せたところで
ブスはブス。+114
-10
-
93. 匿名 2017/05/21(日) 01:08:32
>>10
えー!イエベに見えるw
少し茶色い髪だから肌ツヤが良く見えるし、パーソナルカラーに当てはまる色を身につけた時の特徴は、肌ツヤがよく見える、白く明るく見えるだと聞くから。
+17
-10
-
94. 匿名 2017/05/21(日) 01:10:17
>>92
これ言い出したら終わりだよ
努力や工夫をするのは無駄じゃない+85
-0
-
95. 匿名 2017/05/21(日) 01:13:32
長澤まさみの宇宙のCMめちゃくちゃ可愛い
黒の服全部捨てちまえーw+86
-0
-
96. 匿名 2017/05/21(日) 01:16:10
血液診断や星座診断みたい。
当てはまるけど根拠はない。
パーソナルカラーは根拠はあるけどいくらでもかえられる。例外もある。
調べたりトークするには楽しいよね。
けど参考までにって感じ。+18
-3
-
97. 匿名 2017/05/21(日) 01:16:16
ガッキーってサマーだと思ってたわ
黄色っぽい茶髪似合わないし+104
-3
-
98. 匿名 2017/05/21(日) 01:17:26
パーソナルカラーが分かっていても、結局は好きな色も取り入れている。
似合う色の方が綺麗には見えるけど、合わない色が好きだから身に付けたくなる。+10
-1
-
99. 匿名 2017/05/21(日) 01:19:00
似合う似合わない置いといて好きな色を身につけるのは全然ありだと思う。
ただ黄金パターンというか絶対的に自分に似合う色や似合うスタイリングをひとつ知っておくのは損じゃないと思うな。+44
-1
-
100. 匿名 2017/05/21(日) 01:20:53
パーソナルカラーに疲れてない人がしつこくするトピはここですか?+12
-10
-
101. 匿名 2017/05/21(日) 01:30:09
長澤まさみが立てたトピだとしたらいや気にしろよって言うよ+72
-1
-
102. 匿名 2017/05/21(日) 01:41:38
そもそもなんで疲れるのかが分からない。
周りの人に毎日チェックされてるとかなら分かるけど、そうじゃないなら自分の好きな色を身につければいいだけの話じゃないの?
神経質になり過ぎだよ。こんなの参考程度にもっと軽い気持ちで見てた方がいいよ。
ファッションもメイクも楽しくね!+37
-2
-
103. 匿名 2017/05/21(日) 01:49:13
>>34
ほとんどの日本人には似合わないよね+23
-1
-
104. 匿名 2017/05/21(日) 01:52:22
ファッションの系統を決めるのは顔立ちも含めて診断するパーソナルデザインであって、カラーや骨格診断ではないよ
+2
-0
-
105. 匿名 2017/05/21(日) 01:52:25
青いアイシャドウが似合う例+62
-3
-
106. 匿名 2017/05/21(日) 01:55:44
自分に似合う服色はわかってたけど、リップチーク、ヘアカラーは大丸で診断受けてかなり参考になった にちゃんのイエベスレ見てる!
目から鱗だったのは骨格診断!
重心の持っていき方でかなり変わる!
小柄なのにショート丈やハイウエストをするとバランス悪くなる理由がわかった。+31
-1
-
107. 匿名 2017/05/21(日) 01:56:21
>>105
これがっつり入れすぎちゃう?
+21
-0
-
108. 匿名 2017/05/21(日) 01:58:17
パーソナルデザイン気になるけど、pcや骨格診断より認知度低いし診断士のセンスに左右されるからなぁ+6
-6
-
109. 匿名 2017/05/21(日) 02:01:29
同じカラーでも明るい色、暗い色、黄み(青み)が強い色しかダメなタイプもいるからなぁ
個人差あるわ
まぁ参考程度でいいと思う
おしゃれな人は塩梅が上手いよね+37
-0
-
110. 匿名 2017/05/21(日) 02:02:33
イエベ、ブルベ、よくわかりません+14
-6
-
111. 匿名 2017/05/21(日) 02:04:17
この人にはこんなのが似合いそうだなあっていうのは思いつくんだけど、自分のこととなるとさっぱり
見慣れすぎて+26
-1
-
112. 匿名 2017/05/21(日) 02:05:16
青みがかった色とかよく分からないので付けてみて浮いてたら買わない、可愛くなった気がしたら買うのが1番+20
-1
-
113. 匿名 2017/05/21(日) 02:05:49
ガッキーは爽健美茶や雪肌精のCMむちゃくちゃ似合ってるよね ザ、サマーですわ
清涼感、儚さに憧れるオータムです。。
せめて秋ソフト(秋夏)ならなぁ
本当は秋ウォーム(秋春)で黄みの強い色が良いけど、秋ソフの色ガンガン着てる+54
-1
-
114. 匿名 2017/05/21(日) 02:06:53
分かりやすく秋の私は、似合いにくい色(ピンクや白やグレー)のアイテムはかなり厳選しますが、似合いやすい色(緑や茶色やオレンジ)のアイテムはそこまで観察せず買います。
大失敗はないです。
色の見極めはやはり手間だし、失敗も怖いので、似合いやすい色のアイテムばかり増えていきます…
+15
-1
-
115. 匿名 2017/05/21(日) 02:07:51
パーソナルデザイン受けたいけど、パーソナルカラーや骨格診断よりやってる所少ないでしょ?
大丸の印象診断はあまり参考にならなかった
+5
-0
-
116. 匿名 2017/05/21(日) 02:08:53
オータム、日本人に結構いるよね?
ウィンターが一番少ないのはわかるけどさ+36
-1
-
117. 匿名 2017/05/21(日) 02:10:39
>>114
オータムの私も診断前から青みピンクやビッビッドカラーはダメだなと思ってました笑
+20
-0
-
118. 匿名 2017/05/21(日) 02:45:49
ブスベ ブスベースには何が似合うの?+14
-17
-
119. 匿名 2017/05/21(日) 02:49:28
パーソナルカラー診断は
雑誌とかの自己診断で最近したら
ブルベ夏だった
確かに普段自分で選んで似合ってる服や化粧品の色
はあてはまるけど
でも冬にもあてはまる項目あるし
イエベでも似合いそうな色あるからよくわからない+2
-5
-
120. 匿名 2017/05/21(日) 02:56:14
個人差あるから試着して見て顔色が良くなればオッケー あと骨格にあった形なら色が惜しくても着れたりする+9
-0
-
121. 匿名 2017/05/21(日) 02:58:35
結果:人による+30
-1
-
122. 匿名 2017/05/21(日) 03:00:39
>>113
え、ガッキーてサマーなの?
パーソナルカラーのサイトではスプリングと言われてるのよく見るけど+9
-16
-
123. 匿名 2017/05/21(日) 03:06:18
パーソナルカラーの本買ったり自己診断したりしたけど
服とか買いに行ったら結局好きなのを鏡見て決めてた
+6
-0
-
124. 匿名 2017/05/21(日) 03:22:44
ここ最近気にするようになった。
買い物に失敗しないために明らかに似合わないとわかってる色は買わないようにしようと思ってる。
気にしすぎるとおしゃれを楽しめないから、あくまでも参考程度にしてる。+38
-1
-
125. 匿名 2017/05/21(日) 04:09:20
今日、ドラッグストアのコスメカウンターのお姉さんめちゃ親切で感動した!
手のひらを見て白っぽいのがブルベ!
オレンジとか黄色っぽいのがイエベ!
わかりやすすぎて感動した(∩˙ϖ˙∩)
でも結局、その方もコスメ好きだからデパコスのかわいい色買っちゃうし似合わなかったとしてもなりたいイメージがあればいいと思うんですよ!
って気さくに話してくれてすっきりした。
+28
-15
-
126. 匿名 2017/05/21(日) 06:24:48
パーソナルカラーに拘る美女って見た事ない。+29
-10
-
127. 匿名 2017/05/21(日) 06:34:01
何より高い。+3
-0
-
128. 匿名 2017/05/21(日) 06:57:03
本当完全合意で疲れてたけど、歳を重ねるにつれて見過ごせないレベルで違い出てきてる…
アンチエイジングの一環でもあると思う+43
-0
-
129. 匿名 2017/05/21(日) 07:06:30
疲れたわもう、好きなの買おう!
って2回くらい決意してやってみるんだけど、
私は夏スモーキーというくすんだ淡〜い色が似合うタイプだからかやっぱパーソナルカラー外れた色使うと顔がケバケババブル女になるんだよね。
一番よく売られてるブラウン系のアイシャドウとかもう完全アウトで。
流行りのテラコッタカラーとかもアウトで。
だから2周回ってやっぱり気にして買ってる。
気にして買ってこりゃ合うな!ってなったやつはリピート買いして、
それでだんだん自分のメイクが絞られてきて絞られてきた範囲内で毎日変化つけて楽しんでる。
でももし、私がパーソナルカラー冬だったりしてはっきりした色が合うタイプだったなら、化粧ぼんやりしたり薄く見えちゃう分には問題ないから気にせず色々やるかも。
薄い分にはいいけど、
ケバく見えちゃうのは嫌なんだよね、、。
+22
-2
-
130. 匿名 2017/05/21(日) 07:20:23
メイクなどは明らかに似合わない、おかしい色ってあると思います。
私は一応イエベオータムですが、ブルー系アイシャドウは似合わないしくすみます。でも、似合うとされてるグリーンやカーキ等も似合わないからあまり気にせず付けてみて似合う物を選んでます。
洋服もそう。地味顔なのにオータムカラー着るとますます地味になります。+26
-0
-
131. 匿名 2017/05/21(日) 07:40:33
最近Twitterとか雑誌でもパーソナルカラーって見かける。
パーソナルカラー知ってると迷った時とかに参考になるけど、あくまでも参考程度にするべき。
トピ主は左右されすぎ。
+25
-0
-
132. 匿名 2017/05/21(日) 07:48:57
パーソナルカラーの診断プロに受けたし、結果も納得してるけど、普通にパーソナルカラー以外の物を身につけるよ。イエベ秋だけど黒髪だし、黒い服もよく着るし、シルバーアクセも身につける。
自分でこれはいけると思った物は変えない。新しい色に挑戦するきっかけくらいにしか捉えてないな。+16
-2
-
133. 匿名 2017/05/21(日) 07:51:04
パーソナルカラー知らなくても、自分に似合う色って言うのはなんとなく分かるし
実際知ったところでやっぱりなって思ったので
細かいところまで追求せず、これからも自分の感覚とか自分が好きなものを身に付けて気分を高めていく
+25
-0
-
134. 匿名 2017/05/21(日) 07:53:19
わかります!春夏らしく水色や真っ白の服が好きでその色ばかり持っていたんだけど、ふと顔色が悪く見える事に気づき…カーキ色やベージュの濃い色は凄くしっくりくるんですけど春夏ものはカーキ色少ないしやはり秋冬っぽい…
自分のパーソナルカラーは知らないんですけどね、季節でいうとなんなんでしょうか…+2
-2
-
135. 匿名 2017/05/21(日) 08:00:47
>>134
秋だと思う。私も秋だから、春服に困ってパーソナルカラー診断受けに行ったよ。
秋でも、明るい色があって合わせてもらったら割と似合ってた。
少し黄色がかったバニラホワイトや、
明るいグリーンや青もあったよ。
参考までに。
+9
-1
-
136. 匿名 2017/05/21(日) 08:03:30
>>135+9
-0
-
137. 匿名 2017/05/21(日) 08:03:47
パーソナルカラーって女なら全員知っておくべきなの?
知っておくべき→プラス
そんなことない→マイナス+9
-40
-
138. 匿名 2017/05/21(日) 08:09:34
好きな色・持ってる服→オータム系
診断→サマー
こないだ地元のイベントでたまたまプロに無料診断してもらえたんだけど、服を買い換えるお金ないから無視せざるを得ない(T ^ T)笑
アイシャドウと口紅だけ変えたよー+4
-3
-
139. 匿名 2017/05/21(日) 08:11:19
私自身は全く気にしないんだけど、たまーにここにも、2ちゃんにも色白ブルベ( )自慢してくる人いるよね
そういう人を見るのに疲れた感はものすごくある
好きな色=似合う色、だと思っているから振り回されてる人は可哀想だなと思う+39
-0
-
140. 匿名 2017/05/21(日) 08:12:46
水川あさみと同じオータムなんだけど、たまに自分のメイクや服装見て「ん?何か今日オカマっぽいな」と思うことがありました。
がるちゃんで水川あさみの画像貼られてて「オータムは似合わないメイク(サマー)するとオカマっぽくなる」ってコメント見てなるほどと納得!
気にし過ぎるのは疲れちゃうけど、オカマっぽくならないように気をつけてます。+47
-0
-
141. 匿名 2017/05/21(日) 08:18:57
がるちゃん内でもパーソナルカラー力説してる人苦手
参考程度にカバーマークだと肌色はこれって書いてる人にカバマは別物とか聞いてもないのにバッサリくるし
別に何でもよくない?個人の解釈で笑
似合う色や解釈で間違ってるとか他人に押し付けられたくない+33
-7
-
142. 匿名 2017/05/21(日) 08:25:46
>>135
ありがとうございます!オータム!
秋になるととたんに似合う色が増えて嬉しいんだすけどね…春夏は爽やかな色が似合わないからテンション下がるし服探すのも疲れます(笑)
+2
-3
-
143. 匿名 2017/05/21(日) 08:37:53
>>141
確かに、顔も知らない人に勝手に決めつけられるのは嫌だよね。+19
-1
-
144. 匿名 2017/05/21(日) 08:40:22
デパートの4分割で春と一部秋と診断されたけど、パーソナルカラーに似合うと言われてる色が合わなかったり逆もあったりしてよくわからなくなって来た。特にコスメ。+2
-0
-
145. 匿名 2017/05/21(日) 08:41:20
わかる。私2回診断受けて2回ともサマー判定だったけど、色白じゃないし透明感もないから、パステルピンクとか青み口紅とか全然似合わない。
年齢重ねたら、透明感のあるキレイなパステルカラーが更に似合わなくなってきた。
若干グレーがかったというか、くすんだサマーカラーならいけるけど。
サマーじゃなくても透明感のある色白の人の方がクリアなパステル色って絶対似合うと思う。
+9
-1
-
146. 匿名 2017/05/21(日) 08:49:02
服やメイクが似たような色ばかりになっちゃってつまんないなーと思う
スプリングだけど、チェリーピンクのトップス着てたら色んな人に褒められたしあんまり気にすることないかもね+6
-0
-
147. 匿名 2017/05/21(日) 08:51:38
あと多分ブルべイエベっていう呼び方もイラッと要素が含まれてると思う(笑)+69
-2
-
148. 匿名 2017/05/21(日) 08:57:38
仕事で行った美容院でザッとパーソナルカラーみてもらって、自分がゴールドのアクセサリーがすごく似合わない事に納得した
たしかに、そこからパーソナルカラー意識してる
疲れるまではいかないけど、化粧品タッチアップしてもらうとこちらが指定しない色はブルベに合うものを合わせてくれて、やっぱりブルベなのねと実感しておもいしろいと最近おもってるよ+7
-3
-
149. 匿名 2017/05/21(日) 09:00:19
パーソナルカラー好きで勉強してたけど、結局似合わない色もきてるよ。私はサマータイプなんだけど黒は重すぎるから 似合わない、服に顔が負けちゃうんだけど透け感のある黒だったら調和するから服に顔が負けないように薄手や軽やかな素材で選ぶようにしてる。色はあまり気にしなくていいんじゃないかなって結論に至ったよw+7
-1
-
150. 匿名 2017/05/21(日) 09:08:24
女はパーソナルカラー知らないとダメと言う訳ではないけど、知っていて損はないかな。
女はファッションにこだわる生き物だと思うし、男と違って友達よりよく見られたい欲もある。
人への贈り物や子供の服とか、女にはファッションセンスが要求されるケース多いしね。
好きなもの着ればいいんだけど、他人が似合う色見極めるためには必要かも+14
-8
-
151. 匿名 2017/05/21(日) 09:11:00
スプリングだけど加齢とともに明るい茶髪やらコーラルやオレンジ、パステル系が厳しくなって来た。アイシャドウにグリーンとかどこのキャバレーのオバサンだよ!ってなる。+30
-0
-
152. 匿名 2017/05/21(日) 09:18:10
>>141思う!!パーソナルカラーのトピってそういう人いるよね!なんかギスギスしてるんだよ。私勘違いしてて覚えてた事あったんだけど、バッサリ言われたり大量のマイナス押されたり…
知らなかっただけなのに…+14
-6
-
153. 匿名 2017/05/21(日) 09:22:41
「塗ってみて」なんか似合ってないなと思った色は却下してる。服も、上半身合わせてみてしっくり来ない色は却下してるし、信頼できるショップの人だと、こっちの色の方がいいとかのアドバイスも適格でそれも参考にしてるし、やっぱり好きなもの選んで、どう見てもおかしいって時は諦めればいいだけだと思ってる。
拘りすぎると「あー今日は自分の色じゃない服やメイクだからダメダメだー」みたいに、無駄に自信なくす気がしてw+11
-0
-
154. 匿名 2017/05/21(日) 09:22:59
>>19
ピンクにも色々あるから、一概には言えないよ。
+24
-0
-
155. 匿名 2017/05/21(日) 09:27:35
>>37
似合わない色だと、老けてみえたり疲れてみえるからね。
気付いて良かったね。+20
-0
-
156. 匿名 2017/05/21(日) 09:36:49
前に芸能人のパーソナルカラーを当てるトピで、石原さとみがサマーかスプリングかで揉めてたね。両方似合ってたらそれでいいと思うんだけど、白黒付けたい人がいてそれはめんどくさいと思った。+40
-0
-
157. 匿名 2017/05/21(日) 09:38:50
血液型占いと同じくらいの信憑性だと思ってる。だって見る人によって色の感じ方とか全然違うし。イエベ、ブルベならぬグリベもある!とかいう書き込み見てこりゃ信用ならないわって思った。よくよく調べてくと何でもありなんだもん。+15
-7
-
158. 匿名 2017/05/21(日) 09:41:17
>>151
年代によって、イメージされる色が変わるから、年代のイメージカラーと合わなくなってきたら選べる色も減るのかなと思う。
これは完全に私の主観だけど、
幼少期はスプリング
思春期はサマー
中年期はオータム
ウィンターだけはどれにも当てはまらなかったけど。
+0
-9
-
159. 匿名 2017/05/21(日) 10:00:47
血液型で判断するみたいな感じじゃない?顔も性格も生き方も皆全く違うのに四種類だけに別れるわけない。型にはまるのが好きな人はいいけど。+3
-6
-
160. 匿名 2017/05/21(日) 10:08:49
石原さとみとガッキーはスプリングとサマーの間なんじゃないかな
どちらも似合うし+37
-1
-
161. 匿名 2017/05/21(日) 10:10:04
大丈夫!
我に帰ったみたいだから
これからは好きなの使ってね+1
-1
-
162. 匿名 2017/05/21(日) 10:14:43
以前大丸百貨店でオータムと診断されたのにメイクレッスンで診断したらサマーに変わりました。
振り幅が凄すぎる…+7
-0
-
163. 匿名 2017/05/21(日) 10:28:00
いやー、私は何でも似合わないよw
どうしても欲しいけど、ダメだったらなーて考えると怖いから、カウンターに行くか、サンプルを使ってみる。+4
-0
-
164. 匿名 2017/05/21(日) 10:53:03
>>86
春が華やかだと思う
冬はクール+10
-1
-
165. 匿名 2017/05/21(日) 11:03:42
>>122
サマーとスプリングの混合っぽいよね
どっちがセカンドかは微妙
雑誌とかCMだと肌の補正されてるから夏みたいに見えるけど、テレビだと春パスっぽく見える+30
-1
-
166. 匿名 2017/05/21(日) 11:04:40
>>125
親切な対応かもしれないけど、それだけではわからないよ、誤診の可能性にもつながる+8
-0
-
167. 匿名 2017/05/21(日) 11:04:41
診断はサマーだったけど、スプリングとウィンターも好きなら着ればってくらいの差だった。
だから、明らかに似合わなかった黄色味強いベージュとブラウン、サーモンピンクとかを避ける程度に参考にしてる。+11
-0
-
168. 匿名 2017/05/21(日) 11:05:21
>>126
拘るともっと美人に見えるww+12
-0
-
169. 匿名 2017/05/21(日) 11:07:40
>>156
石原さとみは夏春だから、どっちも合ってるんでは?+22
-0
-
170. 匿名 2017/05/21(日) 11:18:49
私も主さんは何でも似合う方なんじゃないかな?と思う!うらやましい!
私はオータムらしいが、似合わない色着ると、老け、やつれ、オカマ…顕著なので、パーソナルカラーを意識してます。
+5
-0
-
171. 匿名 2017/05/21(日) 11:24:58
職場の先輩がすごい黄身肌で濃い顔なのに
青みピンクの可愛らしいメイク&パステルカラーのぶりぶりの服が好きで
正直浮きまくってた
一緒に診断したら、やはりセンパイはイエベ秋
そこから好きではないけど似合う服=カーキやベージュのシックな服とメイクにしたら、すこい垢抜けて、暗い色味なのに逆に若く見えるようになりましたよ!本当にキレイになったと思った!
…でも、結局テンションが上がるのは大好きなパステルカラーらしい
最近はまた似合わないって分かってるけど!と開き直って青みピンクつけてる
本人が幸せならそっちのがいいのかも+75
-0
-
172. 匿名 2017/05/21(日) 11:28:11
サマーなんだけどパステルカラーは苦手で
シックなモノトーンのお洋服が好き
メイクもくすんだスモーキーメイクが好き
似合ってないのかもしれない
でもパステルカラーってアラサーにはキツイでしょ
それならモノトーンのが良くないか??+6
-2
-
173. 匿名 2017/05/21(日) 11:33:58
アパレル関係だけど
洋服の似合う似合わないって、すべての要素が関係する気がする
色味も素材もデザインも…
だから一概に、ブルベだから黄身の強いベージュはダメ!じゃなく
例えば黄身の強いベージュでも、デザインとサイズ感がフィットしてたら
ちょっとメイクや髪型を工夫すれば映えるようになったり、さ。
メイクだって、イエベだからピンクはダメ!じゃなくて
ピンクのチークにしたいなら、コントロールカラーやシェーディングでどうにか…とか
出来ないのかなー。。トータルバランスで調整しらいいとか。
メイクはプロじゃないから分かんないのだけど
似合わないものを似合わせる努力したらどうにかならんのかな??
そしたらみんた「これは買っちゃダメ」とか「この色を買うべき」とかいう
ストレスから解放されるよねー
そういう特集雑誌とかで組んでくれないかな+12
-3
-
174. 匿名 2017/05/21(日) 11:58:22
カラー診断、骨格診断。一理あるのは分かる。
好きな色や好きなシルエットの服がどうしても似合わないことがあるからね。だからといって診断が絶対とも限らない。
あくまでも参考程度でいいと思う。
+22
-0
-
175. 匿名 2017/05/21(日) 12:09:08
メイクwコスメwリップw
日本語で言えよ+1
-23
-
176. 匿名 2017/05/21(日) 12:13:46
化粧、化粧品、口紅+30
-1
-
177. 匿名 2017/05/21(日) 12:20:38
個人差あるから試着して見て顔色が良くなればオッケー あと骨格にあった形なら色が惜しくても着れたりする+8
-0
-
178. 匿名 2017/05/21(日) 12:33:05
>>10
このガッキーはブルーが似合う肌色(ブルベ)に見えるように加工かけてると思う
髪色や歯茎の色見てもかなり、青み補正かかってる+30
-1
-
179. 匿名 2017/05/21(日) 13:10:40
私は色白じゃないブルベでたぶんサマーなんだけど、ゴールドアクセが全然似合わない
本当はゴールド好きだし友達がしてるの見てカワイーな素敵だなーって思ってつい買っちゃうんだけど結局似合わなくて殆ど付けなくなりいつも付けるのはプラチナかシルバー
好きな色と似合う色が一致しないのは悲しいけど、結局よく身に付けるのは自分の肌色が綺麗に見える色
どうしても好きな色を身に付けたいならボトムや靴に取り入れてる
私はパーソナルカラーの存在には助けられてるかな
服選びに余計な葛藤が産まれなくなったから
+7
-2
-
180. 匿名 2017/05/21(日) 13:12:58
好きな色着れば良いじゃん!
私は診断受けた時に、黄みの強い緑を顔に当てたら土みたいな顔色になったし、逆にパーソナルカラー冬の色だと色白小顔に見えたから参考にしてる。
でも夏のカラーが可愛くて好きだし、ちょっと輪郭がぼやけるって言われたけど、素人目では良く分からなかったから着るよ!好きだもん!+3
-1
-
181. 匿名 2017/05/21(日) 13:20:55
似合う色をある程度把握出来ていないと人生を損しますね、大袈裟でなく本当に!
長い間の思い込みで避けてきたピンクが、実は似合うとアドバイスされた時のショックを思い出します。ネイルと口紅、洋服も、わざわざピンク系を遠ざけた自分の人生を戻したくなった。
他人様の意見にも時には耳を傾けてみましょう。+13
-2
-
182. 匿名 2017/05/21(日) 13:27:44
アイメイクに凝ってシャドウジプシーしてきました。ただしプチプラのみです。
その結果、ドギツイ色とカーキはどうやっても似合わないのを知りました。
タイプはサマーです、納得。+7
-1
-
183. 匿名 2017/05/21(日) 13:35:03
20代までなら大丈夫じゃないかな?
30代から本当にくすむようになるから。
私は知れて良かったよ。
夏クリアなのにパステルカラーが嫌いでアースカラーばっかり着てた…ははは。
若い時に知りたかったよ。
今はラベンダーが好きです。+28
-1
-
184. 匿名 2017/05/21(日) 13:37:47
診断する人はオレンジがなんでこんなに似合わないんだろ?って思ってくる人が多いからサマーが多いんだって。
でも実際日本人は春が多いと言ってたよ。
+11
-2
-
185. 匿名 2017/05/21(日) 13:38:38
美人もブスも赤リップばっかりの時あった
好きな色で良い事にしようよ+2
-1
-
186. 匿名 2017/05/21(日) 13:44:39
吉岡里帆ちゃんは夏スモーキー(セカンド秋)ですかね?淡くくすんだ色が似合ってるので。
同じ夏でも広末涼子は夏クリアで澄んだ色の方が似合いそう+1
-5
-
187. 匿名 2017/05/21(日) 13:47:31
昔から血液型性格診断が大っ嫌いだったしパーソナルカラーも馴染めないな
やっぱり合わせる服装だったりヘアスタイルとかでどうとでも変わると思うよ+5
-6
-
188. 匿名 2017/05/21(日) 13:54:17
>>184
違うトピに貼ってあった若い子向けの雑誌には、夏と秋がスプリングより多いと書いてあった
バラバラやね、、
+9
-0
-
189. 匿名 2017/05/21(日) 13:55:00
>>184
オレンジでも、白みのかかったものは似合うと思う
サマーはどの色も白が混じってるイメージ+7
-0
-
190. 匿名 2017/05/21(日) 13:55:24
私は少し違う理由で疲れました。
診断の予約を個人の所で電話番号がなくてメールでやりとりだったのですが、2〜3回やりとりした辺りから話の途中なのに急にメールが来なくなりました。こちらが送っても返信なし(他の人とは普通にメールのやりとりできる。)
日時は決めてたので、一応指定された日時と場所に行ったけど、誰もいませんでした。
お金は一切払ってなかったから良かったけど、モヤモヤするし、他の所予約する気持ちにもなれず、パーソナルカラーへの気持ちが自分の中で完全に萎えてしまいました( ̄▽ ̄)+34
-1
-
191. 匿名 2017/05/21(日) 13:59:07
それは気の毒だわ
私は大丸で安く受けて個人の所気になってたけど、良い加減なやり取りされると萎えるなぁ+14
-0
-
192. 匿名 2017/05/21(日) 14:07:21
2回別の所で診断受けて、1回目夏(クリア)、2回目秋(ウォーム)…結局なんなのと困惑してしまっている…。
1回目は今まで持っていなかったパステルカラーも似合うよと幅を広げてくれて前向きにしてくれたけど、2回目は、あなたがよく着ているカラーは冬なので×です、コーラルピンクはだめなのでオレンジにしてくださいと否定ばかりされて、辟易してしまった…。
こういう接客態度の違いも疲れの原因になりますよね…+24
-0
-
193. 匿名 2017/05/21(日) 14:15:21
二回受けた方が何人かいらっしゃいますが
二回目を受けた理由って何ですか?+7
-1
-
194. 匿名 2017/05/21(日) 14:31:51
主婦には関係ないだろうね
働いてたりCAとか空港関係とか人前でる人は第1印象に左右されるんだよ
色が与える影響は半端ないし
無知なくせに偉そうにいうな+4
-21
-
195. 匿名 2017/05/21(日) 14:37:09
>>194
そんなカリカリしなくても(;ω;)
それにここはそういうトピだよー+21
-4
-
196. 匿名 2017/05/21(日) 14:46:16
もう人生に疲れた+4
-1
-
197. 匿名 2017/05/21(日) 15:24:44
>>162
オータムとサマーって意外に親和性あると思うよ。
この表で言えば右(低彩度/SOFT/サマー&オータムのミクスチャータイプ)のエリアに属するタイプなんじゃないかなと。
見る人によってはサマーにもオータムにも見られそう。
実際にはキッチリ4タイプのどれかに分類できる人よりもタイプが混ざってる人の方が多いと思う。
着こなせる色のストライクゾーンが広いのはメリットですよ!+19
-0
-
198. 匿名 2017/05/21(日) 15:34:45
パーソナルカラー診断ってお金かかるの?
てか、自分に似合う色くらい自分でわかるよね。
そんなので振り回されてたら疲れたとかアホくさ。
+3
-3
-
199. 匿名 2017/05/21(日) 15:51:06
アイシャドーとかの色って、思い切って使ってみたら意外と合ったとか、合わなくて使ってなかったけど久しぶりに試したら馴染んだ、とかないですか?同じ色味でもメーカーや色品番によって合ったり合わなかったり。
そういうの探したり選んだりするが化粧の楽しい所だと思ってるんですけど。
逆に、何年も使ってきた色が馴染まなくなってきたりもするし。。
+3
-1
-
200. 匿名 2017/05/21(日) 15:51:25
なんか最近パーソナルカラーって宗教みたいで怖い。+5
-4
-
201. 匿名 2017/05/21(日) 16:18:40
デパートのイベントで1500円で見てもらえて、ウインター。
似合いやすい色を教えてもらって、すごく楽になったけど…。特に口紅の色。
たかが綺麗になるための手段。振り回される必要はない。+11
-1
-
202. 匿名 2017/05/21(日) 16:24:33
若い時はパーソナルカラーとか気にしなくても割と似合ったりする気がします。
自分もそうでしだが、アラサーくらいから似合わないものが出てきて、35の今は似合うものがだいぶ変わってきた。
年を考えるとオレンジのチークとかリップとかにしたいんだけど、コスメカウンターでつけてもらっても全然似合わず、ピンクど真ん中をすすめられる。でも好きな色つけたいから悩みます。
+21
-0
-
203. 匿名 2017/05/21(日) 16:25:16
@コスメの自称ブルベ冬の「肌が白すぎて合うファンデがありません」という自虐風自慢見飽きました
外歩いててもそこまで色白の人なんてなかなか見ない+53
-3
-
204. 匿名 2017/05/21(日) 16:27:25
>>106
私も骨格診断は目からウロコだった!
背が低い人向けのコーディネートを参考にして上手くいかない理由に納得したよ。
細いボーダーより太いボーダーにしたら、褒められたし自分でもスッキリ見えて嬉しかった。+18
-0
-
205. 匿名 2017/05/21(日) 16:38:20
>>203
日本人は黄色人種やイエローモンキーなどイエローに対して苦手意識があると思う
韓国ではクールトーン、ウォームトーンと呼んでるそう。でも〇〇ベって言いやすいw+4
-8
-
206. 匿名 2017/05/21(日) 16:42:45
私、パーソナルカラー冬ですが肌は黄味がかってますよ。
夏と冬の人って青みがかった色を足すと肌が明るく見える、っていうだけのような。ブルーベースとイエローベースとパーソナルカラー診断の季節は直接の関連はないと思うんですがね。+9
-4
-
207. 匿名 2017/05/21(日) 16:49:40
>>206
ブルー/イエローがベースにある色が似合うというパーソナルカラーと
ファンデーションの色を表すブルー/イエローベースが同時に存在してるのが、悪いんだと思う。
別の事なのに、混合しちゃうだよね。+8
-4
-
208. 匿名 2017/05/21(日) 16:51:17
オータムの黄色い肌だけど、赤みもあるから面積の大きい服で暖色を取り入れると顔が腫れぼったくなる。メイクは赤オレンジ系がドンピシャだけど、服は寒色で赤さを和らげてる+6
-0
-
209. 匿名 2017/05/21(日) 16:53:08
10代、20代は好きな色を選んで欲しいなー。
若さの勢いでパーソナルカラー以外でも大丈夫な事が多いし。
ただ、30代からはガクッと似合わないが見えてくるから(笑)
ファッション雑誌の大人カラーを信じて選んで、何故こうも似合わないのだろう…と悩んでた30代を返して欲しいわ!って思う。+23
-0
-
210. 匿名 2017/05/21(日) 16:56:15
>>208
似た感じで冬だけど顔が濃いので、夏を着て顔の濃さを消した方が良いって言われた(笑)+2
-0
-
211. 匿名 2017/05/21(日) 16:59:09
ぶっちゃけ若い色白美人なら外れたカラーを着てもそこまで影響を受けないと思う。
逆に外したことによりお洒落や色気に昇華する
ただパーソナルデザインや骨格診断は若い女優さんレベルでも外れたものを着るとアレ?ってなるかも
長澤まさみはカラーよりその2つが気になる
同じ黒髪ならシンプルなショートしなさいよ
彼女はスッキリした服の方が良い+11
-2
-
212. 匿名 2017/05/21(日) 17:00:56
>>210
私も比較的顔が濃いかつ、オータムはくすみやすいので、本当は秋春ですが秋ソフや夏スモの淡いくすみ色を着て顔をぼやけさせてます。+4
-0
-
213. 匿名 2017/05/21(日) 17:03:39
>>211
長澤まさみは目元を盛ると一気に老ける
山口智子やシホと同じパーソナルデザインナチュラルで、着飾るよりとにかく自然体がおしゃれにかんじる人
+24
-2
-
214. 匿名 2017/05/21(日) 17:06:36
1つの基準に囚われないのは大事だと思う。
パーソナルカラーや骨格に囚われて流行からズレたら変だし。
流行やメイク・コーディネートの常識に囚われて、パーソナルカラーや骨格無視した補正メイクやコーディネートしてたら上手くも行かないし。
上手く行かない理由を他に探す手段として利用したら良いよ。+2
-2
-
215. 匿名 2017/05/21(日) 17:09:29
上にあった吉岡里帆は夏じゃないかな セカンドは冬以外。
黒髪でも冬用の真っ青なのは浮くと思う。+6
-0
-
216. 匿名 2017/05/21(日) 17:11:05
>>184
わたしも恐らく春だけどオレンジは浮く、特にリップ
青みピンクだと顔色悪くなる
中間の赤系がしっくりくる+1
-0
-
217. 匿名 2017/05/21(日) 17:12:17
化粧も服も
自分に似合う似合わないって当ててみればわかるべ?
お金払ってまでやることなんか?+1
-3
-
218. 匿名 2017/05/21(日) 17:17:17
>>217
結構、思い込みってあるからねー。
自分には似合う!って思ってると、鏡に映ってるのは似合って見えるように脳が調整しちゃうんだって。
何も知らない他人の目って大事かも。
ハッキリ言ってくれるセンスある友達でも良いけど。+16
-0
-
219. 匿名 2017/05/21(日) 17:25:35
2回別の所で診断受けて、1回目夏(クリア)、2回目秋(ウォーム)…結局なんなのと困惑してしまっている…。
1回目は今まで持っていなかったパステルカラーも似合うよと幅を広げてくれて前向きにしてくれたけど、2回目は、あなたがよく着ているカラーは冬なので×です、コーラルピンクはだめなのでオレンジにしてくださいと否定ばかりされて、辟易してしまった…。
こういう接客態度の違いも疲れの原因になりますよね…+4
-1
-
220. 匿名 2017/05/21(日) 18:02:43
気にしないで好きなの着れば?服装なんて自分だけ満足してれば十分じゃないの?
そんなにストレスになる程なら。芸能人じゃあるまいし別に誰も見てないし。
知りたい人は専門家に自然光下で細かく診断してもらって
判別してもらえばスッキリするだけで
ただそれを人に強要する事じゃない。
+13
-0
-
221. 匿名 2017/05/21(日) 18:52:39
適度に取り入れたら良いのでは?
何でもこだわってやり過ぎると疲れる+9
-1
-
222. 匿名 2017/05/21(日) 18:57:27
岸辺も岡部も澤部もいるんだから気にしないよ!+4
-1
-
223. 匿名 2017/05/21(日) 19:13:03
大雑把だけど合わない色(顔色が汚く見える)を選ばなくてすむ診断。
(自然光昼下、すっぴん、色を首周りに付ける、色を見ないで顔だけをみて判断)
・黒に顔色(陰影が出るでない)が負けないかどうか。
・オレンジ黄緑で顔色がパッと明るくなるか火照って黄色くくすむかどうか。
・青紫で顔色がワントーン色白に見えるか目の下に青灰色にクマができるかどうか。
・原色の服のだけが浮いて目立つかどうか。
・パステルを着ると顔の老けが強調されるかどうか。
・濁った(くすんだ)色を着ると知的エレガントに見えるか老けて見えるか。
・色が濃い方が顔色が良くなるか薄い方が顔色が良くなるかその中間か。
特に顔色に酷い結果が出たものは合わないので上半身から遠ざける。
ハッキリよく分からないなら着ても問題無し。
逆に顔色が良く見えトラブルが目立たなくなる色は自分に合う色。
+7
-1
-
224. 匿名 2017/05/21(日) 19:13:20
パーソナルカラーも流行も、ファッション全部に言えることだけど、本質は宗教だと思う。皆答えが分からなくて不安なものに、一定の正解を呈示ことで安らぎを与えようとする。似合う似合わない、誰が決めた?流行り廃り、誰が決めた?流行が正解って誰が決めた?
思想生き方ファッションetc,これという答えがないものに無理やり正解を与える行為は、全てまやかし、宗教だよ。だのに考えるのをサボって楽をしようと、それに憑かれている人が多すぎる。
自信がないから決めて欲しい。怖いから決めて欲しい。パーソナルカラーも流行も、結局あなたの心が弱いから依存するんだよ。勇気を持って、目を醒まさないと。あなたの見た目と身体なんだから、あなたが好きな色が一番あなたらしいに決まってるでしょーが。+1
-20
-
225. 匿名 2017/05/21(日) 19:20:09
今まで思い込みで使わなかった色がパーソナルカラーに入っててチャレンジするキッカケになった。
でも好きな色を選んでしまいがちではある。
特に洋服。+3
-0
-
226. 匿名 2017/05/21(日) 19:23:15
単純に自分に似合う色を探すための診断でしょ?
とらわれすぎたら他の選択肢がなくなって疲れるだけだよ
好きな色と診断結果は違うこともあるんだし
+3
-0
-
227. 匿名 2017/05/21(日) 19:24:08
リップとチークの色はかなり参考になった+9
-1
-
228. 匿名 2017/05/21(日) 19:30:26
>>224
別に宗教じゃないでしょ。目の錯覚作用だから色彩学なんじゃないの?
なんで宗教に結びつけるのかが意味不明。
自分の肌色と(洋服等の)色の相対対比効果で
どう映るかだから。わかってなさそう。+27
-0
-
229. 匿名 2017/05/21(日) 19:36:23
個人差あるよ〜
明るいものしか似合わないタイプとか+16
-1
-
230. 匿名 2017/05/21(日) 20:06:31
パーソナルカラー診断受けてみて、すごく差が出る色とそうでもない色があったよ。
私の場合、赤と紺はどれも大して差が自分ではわからなかったけど、白は純白だと割烹着とかお医者さんの白衣っぽくて変だった!アイボリー系の色を当てたら普通に服だなぁって感じだった。その微妙な違いが自分でわかったのは収穫かな。
でも、自分で変だと思わない色なら普通に着るよー。メイクは結局パーソナルカラー以外の色は自分で変だと思うからしないけど、青みピンクもコーラルも似合う人、芸能人とかでもたくさんいるしね。
+8
-0
-
231. 匿名 2017/05/21(日) 20:13:53
>>211
長澤まさみはPC PD 骨格診断全て外すからエライことに、、+6
-1
-
232. 匿名 2017/05/21(日) 20:14:46
>>230
芸能人は美形が多いからなぁ+5
-1
-
233. 匿名 2017/05/21(日) 20:46:38
オータムだけど
リップが年齢的にベージュ系合わなくなってきて
クリアなローズピンクに変えた
アイシャドウはブラウン系でオレンジ入ったの使ってます
ヘアカラーは黒っぽいのがいいと言われたけど
違う人に見てもらったら少し明るくした方がいいって
ほんと、診てもらう人によって違うよね!+4
-0
-
234. 匿名 2017/05/21(日) 20:47:05
受けたことない。
多分イエベ秋で骨格診断ストレートだけど、その二つに合うと言われている服や色が好きじゃないから。
フワフワした服やピンク着てるけど、どうせあの人もっとかっちりした大人っぽい服が似合うのに!とか思われてるんだろうなー。
好きな系統と本人のタイプが一致してる人が羨ましいわ。+17
-0
-
235. 匿名 2017/05/21(日) 21:07:25
単純に洋服だったら鏡を見て洋服を合わせて顔に合わなかったらやめるし口紅でも塗ってみて合わなければ買わない。見たら自分で分かるし自己判断してる。+4
-3
-
236. 匿名 2017/05/21(日) 21:48:40
>>140
同じく秋で、青みピンクのリップやチークでオカマになります笑
コーラルピンクも苦手だし、いわゆるピンクらしいピンクが似合わず…
シャケ色アイテムを見つけると飛びついてしまいます笑
+7
-0
-
237. 匿名 2017/05/21(日) 21:59:01
仕事の関係でパーソナルカラー資格持ってるけどイエローベースのオレンジだってブルーベースのオレンジだってあるのに、一概にブルベだからオレンジ似合わないとか知識浅いまま決めつけてる人多い気がします。それぞれに似合うカラーは沢山あるのに勿体無いなって思ってます。+21
-0
-
238. 匿名 2017/05/21(日) 22:09:31
パーソナルカラー、知っておくに越したことは無いと思う。
好きなものが自分を素敵に見せてくれるならいいけど、好きなものが自分をくすませる場合もあるから。(まわりのアラサー以上の人、結構くすんでる。若さでカバーできなくなるから)
ベースカラーだけは死守すべき。
+14
-0
-
239. 匿名 2017/05/21(日) 22:09:41
似合う物より好きな物つけてる方が気分が上がるな気にしなくて良いと思う。私は好きな物でも似合わないとしっかり来なくて結局使わなくなるし、気分も下がるので参考にしてます。似合う色のコスメが自然と好きになります。+0
-3
-
240. 匿名 2017/05/21(日) 22:12:50
>>203
わたし色白じゃないブルベ。
明暗度合いより、「オークル」って色が合わないんだよなぁ…
+8
-1
-
241. 匿名 2017/05/21(日) 22:27:39
パーソナルカラー好きだけど、アラサーまでは必要ないと思う。
私は20代で何回か受けてて春→秋→夏と言われた。自分でも冬以外はどれも差がなく見えて、どれだよ…て思ってたけど30になって秋が正解だったみたい。秋しか似合わなくなった。
前は明るいコーラルやベビーピンクの口紅も付けてて似合うと言われてたけど、最近はオレンジしかつけない。
+12
-0
-
242. 匿名 2017/05/21(日) 23:14:07
大きく分けて4タイプなだけで
人類が4種類に分けられる訳がないって
普通の頭をしている方にはわかると思うけど、
それぞれのタイプが彩度や明度によって2つ3つ分かれていて、
そこからセカンドタイプをお持ちの方もいるし、
パーソナルタイプや骨格にシルエットや質感が
左右されるから千差万別。
+8
-0
-
243. 匿名 2017/05/22(月) 00:00:04
服でもコスメでも、昔からずっと好きで色々挑戦して失敗もしてこれば、経験値で「これは好き!似合うやつ!」「これはダメなやつ、ってか嫌い」って感じで自然に選択能力ついてこない?センスも磨かれるし。
それがいくつになっても失敗が多い人は、残念だけどたぶんセンスがないか、自分を正しく理解出来てないんだと思う。そういう人が、指針として診断を利用したらいいと思う。+8
-0
-
244. 匿名 2017/05/22(月) 00:05:16
>>207
イエベやブルベ等のパーソナルカラーは、肌の色味のことではなく、自分の肌の色と合わせたときに明るく見えて透明感が増す色のことだといった記事を見ました。真偽は不明ですが、私は完全に肌色のことだと思ってたので衝撃的でした。
そのため、肌が黄色味でもブルーベースの色が似合う、またその逆もあるそうですね。また、同じ人でも目の色、頬の色、髪色、肌色等全部がイエベやブルベだということもなく、パーツによって違うそうです。
つまり、似合う色なんてほんとに個人によって違うということでしょうね。
+10
-2
-
245. 匿名 2017/05/22(月) 00:05:21
パーソナルカラーに限らず、何でもルールにとらわれすぎな人って滑稽だし、敬遠されるよ。
風水や占い、パワースポットとかと同じ。+7
-1
-
246. 匿名 2017/05/22(月) 00:10:18
>>241
若い子は好きな格好すればいいけど、就活やデートとかここぞという場面は自分のパーソナルカラーやデザイン、骨格診断に合った服を着れば印象アップすると思う
就活時に黒髪にするけど、真っ黒が似合うなんてごく一部しかいないよね。自分に合う黒髪にすれば、浮かない!+11
-0
-
247. 匿名 2017/05/22(月) 00:12:35
>>229
そういうのに疲れた人って趣旨のトピだから、見るだけでまた疲れるような画像載せないでほしいね。+3
-2
-
248. 匿名 2017/05/22(月) 00:14:35
ねー何でめちゃめちゃパーソナルカラーを参考にしてるような人ばっかり来てるの?
そういうのは嫌だって人のトピだと思ったのに
結局いつもと同じ流れだしがっかり+7
-3
-
249. 匿名 2017/05/22(月) 00:21:57
買い物する時に、嘘臭くない店員さんやはっきり言ってくれる友達・身内と行って、鏡の前で実物を当てて意見言ってもらうのが一番いいよ+1
-0
-
250. 匿名 2017/05/22(月) 06:29:46
>>244
血色と色素によるものなので目の色、頬の色、髪色、肌色等全部同じです。
全身を同系色で纏めると透明感と存在感が出て
生まれ持った魅力が引き立ちます。
一部外すと小馴れ感や抜け感。+2
-0
-
251. 匿名 2017/05/22(月) 14:45:46
ちょっとずれるけど、昔かなり細かったとき(今は全然細くない)、靴を買いに足のサイズを測ってくれるお店に行って測ってもらったら「あなたは足が小さいから、太いテープで甲を止めるタイプじゃないとダメですね」と言われた。
「こういうかわいいのが履きたいんですけど」と言ってみたけど「そういうのはダメですね」と言われるだけ。
時計売り場でも、「あなたは手首が細いから金具のベルトのものは無理ですね」と言われ「本当にダメなんですか?」と言ってみたけれど「はい、無理です」と言われて終わった。
でも、伊勢丹で相談したら、靴も私の希望も入れつつ、いくつかのタイプを提案してくれて、時計も欲しいタイプに似たものが買えた。
少ない選択肢でもうれしかったのを思い出したわ。
なんでもかんでも理屈だけで否定するもんじゃないよね。+9
-0
-
252. 匿名 2017/05/22(月) 20:09:36
似合うって大事だと思う。私も手首だけは細いから華奢な時計を付けるようにしてる。太めの時計だと子供が大人の借りてるみたいで違和感がある。
逆にぽっちゃりした手の人が華奢な時計を付けたら、ぽっちゃりを強調しそう。
ただ、似合うと好きが違った時が問題だよね。
パーソナルカラーに疲れる人って、自分のパーソナルカラーが好みの色じゃなかった人が多いのかな。+8
-0
-
253. 匿名 2017/05/22(月) 23:32:56
実際にパーソナルカラーに気をつけたほうがいいときって、ウエディングドレスを選ぶときくらいだと思う。
これまで生きてきて「うわ!この人全然服の色が合ってない」と思ったことがない。ファンデの色は合う合わないがあるけど、アイメイクやチークなんて「そういうファッションなのかな」って思うし…
だから私はなんとなく自分に似合う色の服を着て、なんとなく自分に似合う色のコスメを選ぶようにしてる。+2
-3
-
254. 匿名 2017/05/23(火) 00:52:37
ベストとワーストが分かってれば後は柔軟に対応すればいいと思うな。
私はベストは秋でワーストは冬。冬のビビッドカラーは本当に似合わなくてクマも目立つわ、色に顔が負けてチグハグ。
春と夏の色はたまに着てる。秋色は重いの多いから。+5
-1
-
255. 匿名 2017/05/23(火) 15:54:28
診断してないけど恐らく☆☆という
但し書き付きでコメントしてる人は
既にパーソナルカラーに振り回されている気がする
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する