ガールズちゃんねる

社宅に住んでる人住み心地はいかが?

84コメント2017/06/14(水) 02:12

  • 1. 匿名 2017/05/20(土) 21:13:00 

    今度、妹が結婚して社宅に引っ越しするそうです
    ご近所付き合いとかを凄く気にして、結婚も後悔しそうと気に病んでます 私はそんなに気にしないでも…と思うんですがひと事だと思って!と言われてします 社宅の皆さん住み心地はどうですか?トラブルありますか?

    +15

    -21

  • 2. 匿名 2017/05/20(土) 21:14:21 

    魅力は家賃のみかな

    +162

    -3

  • 3. 匿名 2017/05/20(土) 21:15:11 

    +4

    -15

  • 4. 匿名 2017/05/20(土) 21:15:57 

    悪い、近すぎて噂や妬みなどで溢れかえっているのに、表面上は仲良しを演じる。

    +81

    -3

  • 5. 匿名 2017/05/20(土) 21:16:05 

    >>3
    このボケ画は全く面白くないよ

    +11

    -2

  • 6. 匿名 2017/05/20(土) 21:16:07 


    公務員は肩書きで
    奧さんがあぐらかいてる

    家賃が安くて
    交通便利ってことだけかな

    +25

    -11

  • 7. 匿名 2017/05/20(土) 21:16:50 

    うちの会社の社宅は古すぎて騒音すごそうでやだ

    +62

    -3

  • 8. 匿名 2017/05/20(土) 21:17:51 

    転勤があるので社宅に住ん住んでます!
    古いけど家賃も安めで住めば都。
    でもずーっと住むとなるとちょっと考えますね。

    近所付き合い、社宅付き合いは運次第です。

    +93

    -1

  • 9. 匿名 2017/05/20(土) 21:18:17 

    社宅に住んでる方、奥さんの学歴や仕事でもマウンティングみたいなのありますか?

    +24

    -14

  • 10. 匿名 2017/05/20(土) 21:18:54 

    公務員官舎です。一般的な社宅ですね。築40年以上、住み心地最悪です。でも家賃は1万以下なので、それは有難いです。お金貯めて家建てるぞ!

    +96

    -2

  • 11. 匿名 2017/05/20(土) 21:19:33 

    そんな気にしなくていいと思うよ〜
    挨拶だけはちゃんとしておけば…

    私は逆に、ほかのママ友より仲間意識できたよ〜

    +21

    -9

  • 12. 匿名 2017/05/20(土) 21:19:41 

    銀行の社宅妻、いつもべったり円陣作ってなにするのも一緒。幼稚園も一緒。疲れそう

    +71

    -5

  • 13. 匿名 2017/05/20(土) 21:21:40 

    家賃安いけど、毎年この時期はタカラダニ出るから最悪
    隣はDQNバカ親子がいてすごくうるさいし引っ越したい

    +40

    -2

  • 14. 匿名 2017/05/20(土) 21:22:38 

    私はいいですよ。
    同じ会社だから給料もそれほど差がないし、同じ年頃の子供たくさんいるし、転勤で実家が遠方だから助け合ったりして頑張ってます。

    +70

    -3

  • 15. 匿名 2017/05/20(土) 21:22:49 

    逆に住み心地いいところが珍しい

    +31

    -2

  • 16. 匿名 2017/05/20(土) 21:23:23 

    いろいろ想像してたより面倒臭くありませんでした。今の時代なのか隣の人との関わりも本当ないですね。ですが、それは私がまだ親になってないからかもしれません…。ロータリーとかで幼稚園児を送り出したママさん達が立ち話してたり、ママ友のマウンティングありそうですよね。今妊娠中で群れるとか苦手なので怖いです。

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2017/05/20(土) 21:23:30 

    友達も銀行の社宅
    ほんと毎朝円陣組んでお喋りしてるって
    他の家の噂話が中心
    その輪に入らなくなって
    色々いわれてるっぽいけどスッキリしたって言ってたよ
    早く出たい〜っていってる
    ただ、お金はすんごくたまってるっぽいよw

    +44

    -2

  • 18. 匿名 2017/05/20(土) 21:23:58 

    住み心地最悪

    子供がいないから、なおさらだけど…
    だからフルで働いて
    社宅の奥様たちと顔を合わさないようにしてます。

    マイホーム建てるお金を早く貯めて
    社宅とおさらばするのが夢です。

    +63

    -1

  • 19. 匿名 2017/05/20(土) 21:24:05 

    住み心地、良いわけがない

    +27

    -5

  • 20. 匿名 2017/05/20(土) 21:24:45 

    挨拶程度にしておいて
    深く関わらないのが一番
    日が暮れても井戸端している群れがいて怖い

    同じ会社で同じような収入でも
    奥さんの稼ぎや実家の裕福具合などで
    生活レベルや心の余裕が全然違う

    +54

    -3

  • 21. 匿名 2017/05/20(土) 21:25:04 

    結局旦那の立場は大体同じな訳だから、奥さんや子供、実家などが差別ネタになる

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2017/05/20(土) 21:25:05 

    マウンティングあるある!
    学区外の私立とか子供行かせたのがバレた途端、表向きはやんりと「何で〜?」くらいだけど、裏じゃ噂大会開催だよ。
    服や持ち物もチェックされるし。

    見るからに質素倹約!に徹してたら的にされないよ。

    社宅なら掃除当番もあるだろうけど、夫にだけ掃除行かせたらお局みたいなのにぶちぶち言われるしね。

    2度と住みたくないわー。

    主の妹さんがそんな社宅じゃないことを祈る!

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2017/05/20(土) 21:25:38  ID:OZkuifwETA 

    >>9
    ありますよ~!新参者に多いですね。誰も聞いてないのに自ら「国立大(地方偏差値50)出身で、今は○○部署で働いてる。キャリア維持したいし育休あけたら大変☆あれ?皆さんパートも行かないんですか~?」って。
    でもみんな言わないだけで子供出来る前は資格持ち(歯科医、薬剤師、助産師、保健師、公認会計士)でバリバリ働いていた人や実家が資産家の人とか居るんだけどね。噂になるのが嫌だから言わないだけで。

    +17

    -3

  • 24. 匿名 2017/05/20(土) 21:27:23 

    うちはいくつも当番があったり年一回奥さんが集まって寮の運営について話し合う会合があったりと本当に面倒臭かった。
    友達も出来たけど、出ること決まった時は思わず涙が出た。ストレス溜まってたんだと実感した。

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2017/05/20(土) 21:27:25 

    半沢直樹で上戸彩ちゃんが大変そうにしてたね
    社宅住んだことないからマウンティング怖いと思った

    『半沢直樹』で注目の社宅居住銀行員妻 ゴミ出し時も化粧必須│NEWSポストセブン
    『半沢直樹』で注目の社宅居住銀行員妻 ゴミ出し時も化粧必須│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    「NEWS ポストセブン」は小学館が発行する「週刊ポスト」「女性セブン」「SAPIO」「マネーポスト」4誌を統合したニュースサイトです。各誌の最新記事・コラム等をネット用に再編集し、掲載するほか他のニュースサイトにも配信します。

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2017/05/20(土) 21:28:16 

    友達が社宅に住んでるけど騒音トラブル凄いらしいよ。
    上のドスドスでノイローゼになったって言ってた。

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2017/05/20(土) 21:28:57 

    転勤族なので3回ほど経験あります。
    家賃が安いのは本当に助かりました。しかし、環境がどこも馴染めませんでした。既にグループが作られていて、あそこの旦那は〜とか奥さんは〜とか噂好きが多かったです。同時期に入った方と少しお話するくらいでした。子持ちの方が多かったので、なかなか輪に入れなかったのもあります。
    流石にもう限界なので、賃貸に住むようにしています。

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2017/05/20(土) 21:29:09 

    社宅は
    病みます!

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2017/05/20(土) 21:29:57 

    >>16
    トピずれになりますが
    幼稚園はまだスッと帰っちゃえば違う場所に戻れるので社宅のそれよりは全然圧がないと思いますよ〜

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2017/05/20(土) 21:30:09 

    同じ会社で収入もだいたい分かるからなのか、ちょっと大きな買い物とか旅行とかにすごい敏感だったよ。うちはそれが嫌で一年で引っ越しました。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2017/05/20(土) 21:30:58 

    私は学歴が低いので、そのせいで旦那や子供に迷惑かけないか不安です。

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2017/05/20(土) 21:31:12 

    結局みんな出て行くから楽といえば楽!

    +10

    -4

  • 33. 匿名 2017/05/20(土) 21:33:57 

    子供がいるお宅はお互い様ということでノビノビと子供達を走り回らせられて子育てしやすいと言っていました。「世帯寮なんだから子供がうるさいなんて言う人は出ていけばいいのよ」なんて言ってる奥さんもいました。
    うちは子供がおらず、暇だろうからと厄介な役目は押し付けられるし、迷惑を被ることばかりでしたが他の人たちより年下だということもあり怖くて何も言えず、結構辛かったです。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2017/05/20(土) 21:34:58 

    うちの社宅はわりと妻が専業っていうのが常識みたいになってる。

    昼ごはんを自宅で食べる流れだからだと思うけど、妻が仕事に出てる家庭は変人扱い、下手したらいじめの対象に。

    面倒なので在宅の仕事をしています。

    +21

    -3

  • 35. 匿名 2017/05/20(土) 21:36:01 

    社宅あるけど、築30年のものなので迷ってる。
    人間関係もだけど、耐震構造とか大丈夫かなー

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2017/05/20(土) 21:36:16 

    たまに旦那の地位=自分も偉い
    と思ってる勘違いがいて困る

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2017/05/20(土) 21:38:28 

    今年の春から社宅住みです。
    家賃は安いけどはっきり言ってぼろいです。網戸、湯沸し器、電気、エアコンが付いてなかったので結局自分で買わなきゃいけないし、月当番や草刈り等があります。
    皆子持ちで、もしかしたら私の夫婦の様な子どもいない家族が少ないと思います。不妊もあるのでちと辛いのでバイト探し中です。
    子どもがいる御家族同士で集まってる感じがあるのでこちらも疎外感があります。
    転勤が3年後あるので、それまでにお金貯めてアパートかマンションに住みたいと思ってます。

    +19

    -3

  • 38. 匿名 2017/05/20(土) 21:39:38 

    社宅暮らし5年目。
    ご近所さんにも恵まれ、子供達もよく一緒に遊んでます!
    ガルちゃんでは社宅の評判は悪いですが、私は今の社宅生活楽しいです!

    +24

    -11

  • 39. 匿名 2017/05/20(土) 21:40:17 

    身近すぎるのはよくないと思います。

    不妊治療をしてたんですが、勝手に妊娠の噂をされたり、妊娠したらしたで不妊治療をしていたのを知らない人に「簡単に子供ができる人はいいね」と嫌がらせされました。

    仲よくもないのに身近すぎるのは誤解を招く原因のひとつになると思いました。

    +13

    -3

  • 40. 匿名 2017/05/20(土) 21:43:56 

    >>29

    説明不足ですいません。>>16です。朝社宅の下に止まる幼稚園バスを送り出したママ達が社宅のロータリーに溜まっていつまでも話してるので、それが怖くて…

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2017/05/20(土) 21:47:20 

    全国転勤ありの公務員官舎です。結婚10年、引っ越しは4回目です。
    今の官舎は築50年ほどになります。
    古いし、狭いし、汚いけれど‥家賃も安いし、転勤族で同じ境遇の方が多い官舎だからこそ住んでいます。
    官舎付近のご近所からは、主人の仕事もバレバレで
    町内会、学校などの役員を転勤前に必ずやってから引っ越すようにと念を押されたりしますが、どんな所も住めば都ですよ。
    にこやかな挨拶、深入りせず適度な距離を心掛ければ心配ありません!

    社宅なら、だいたいどんな方が入居しているのかがわかるので思っているほど身構えなくても大丈夫!
    右も左も分からない状態で同じ社宅の方には助けてもらうことばかりです。
    中には面倒な方もいますが、一生のご近所ではないですから。
    ただひとつだけ‥
    仲良くなったご近所さん、自分にできた友人との別れがつらいです。

    +13

    -5

  • 42. 匿名 2017/05/20(土) 21:47:36 

    社宅って絶対住まないといけないの?

    賃貸に住んだらだめなの?

    もしくは家買うか。

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2017/05/20(土) 21:51:28 

    昔の団地みたいな社宅にいた
    最悪だったよ
    色々有り離婚しました

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2017/05/20(土) 21:53:01 

    距離なしが居る。
    勝手に家に来るよ。
    最悪。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2017/05/20(土) 21:55:55 

    騒音は凄かった。でも町内行事なんかは会社が間に入るから関係なかったし変なセールスが来ることもなかった。築35年の古い建物だったけど家賃15000円で2台分の駐車場代込みというお得さはとても助かりました。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2017/05/20(土) 22:01:49 

    子どもが生まれて約一年間、都内の公務員官舎に住んでますが、特にトラブルはありません。
    近所付き合いや掃除当番もそこそこで、何より安い!
    同じ職業の人たちばかりなのでマウンティングなどの経験もなし。

    ドラマ「砂の塔」を観て、逆にタワマン購入した人たちの方が大変なのかなぁーとか思いました。

    +5

    -6

  • 47. 匿名 2017/05/20(土) 22:08:47 

    >>42
    賃貸住めますよ、ただ全額自腹か、会社負担がすずめの涙程になります。

    社宅なら家賃が相当お得ですからね(^^;;

    家を買う選択肢もありますが、今度転勤になった時に単身赴任か家を貸すかそのままにするか、と言う別の問題が出て来るので悩みどころですね〜。

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2017/05/20(土) 22:12:40 

    公務員官舎に住んでます
    ママ達のグループは出来てるし居場所もなくて辛いです
    なかなか仲良しの方も出来ないし 公園で子供を遊ばせてるとき 他のママさん達は皆さんで話してるけど私は一匹狼状態です。
    仲良くなりたくて話しかけても 新参者扱いされてます

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2017/05/20(土) 22:14:11 

    銀行社宅だけど、周りから半沢直樹状態だと思われてる
    んなわけないw
    数千人のグループ会社全体の中の100人位だもん
    会社も部署も違うし知らない人ばっかり
    そもそも支店長レベルの人が家族丸ごと社宅に入るケースは少ない。

    都心に近く築浅で住み心地は凄くいいです。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2017/05/20(土) 22:14:22 

    夫婦で社員なんだけど、育休中に近所の支援センターに行くと案の定社宅の人ばかり。子の月齢も同じ、夫婦で社員、何と同じ棟に住んでいるという共通点だらけの方とママ友になったけどそれが本当に地雷だった。夫婦でエリート自慢だけならまだしも、個人情報漏洩に繋がる噂話、高卒高専卒社員はクズだよねといった会社や個人の悪口。まさかピンポイントでこんな性悪な社員とママ友にならざるを得なくなるとは…。
    主さん、妹さんに社宅のママ友選びは慎重にと伝えて下さい(>_<)

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2017/05/20(土) 22:15:45 

    奥様方の学歴などの話になりますか?
    私は病気で大学中退なので、あそこの奥さんは〜とか言われそうで怖いです。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2017/05/20(土) 22:18:39 

    ご近所トラブルとかは全然なかったです!
    私も1年しか住んでなかったですが、隣の人どんどん変わっていきました!皆、すぐに一軒家へ引っ越しされてました!
    嫌だな、面倒だなと思ったのは、ゴミ捨て場の係とエレベーターの掃除係。あとは、駐車場での小学生達のボール遊び…ベランダから下を見ると、いつも誰かしらの車に当てられてて本当に嫌でした。
    あとは、築年数経ってる社宅だったので、水周りが汚かったのと、コンクリートの建物だったのでとにかく湿気が半端なかったです…でも、家賃1万円は本当に良かったなー!今はローンでかつかつ(^-^;

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2017/05/20(土) 22:19:56 

    今は4DKで家賃8万円、社宅は同じ広さで1万円
    でも築30-40年のオンボロで、草むしりもあるらしい
    値段に惹かれるけどすごく迷う!!

    お金のために住むべき+
    住まない-

    +14

    -7

  • 54. 匿名 2017/05/20(土) 22:21:11 

    うちの社宅は共通廊下もない造りだし、共働きの家が多いから近所付き合いはドライで楽。
    自然に知り合いにはなっていくけど、駐車場や社宅前で挨拶程度の会話ぐらいで。
    あとは子供いる家庭が多いから、子供居ないと騒音なんかは気になるかも。気になっても、社宅だから言えないってのもあるし。

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2017/05/20(土) 22:21:13 

    >>36
    旦那は平社員だけど社宅では大ボス気取りで入居者に威張り散らすパターンもあったよ!

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/20(土) 22:24:14 

    日が長くなってきたから毎日20時まで井戸端会議、子供は自転車や野球の練習。こちらから挨拶しないと自分からは絶対挨拶してこない。道路族が常に居る感じだよ。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/20(土) 22:25:13 

    >>51
    一応大手といわれる製造業の社宅にいます。
    学歴の話になんて一切なりません。こんな業種だからなのかな。
    大手商社の社宅とかだと色々大変そうなイメージ。

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2017/05/20(土) 22:30:51 

    >>51
    大学の同窓会があったとか、学生時代の友人とランチしたといった内容の会話をされたことはありますが、大学名を言ったり聞かることはなかったです。自分から中退したのでと言わなくていいと思いますよ。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2017/05/20(土) 22:31:36 

    >>57
    そうなんですね!ちょっと安心しました!

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/20(土) 22:37:28 

    社宅にそんな肩書き上の人っているんだね。いたらめんどくさそう。
    うちはいないよ。みんな若い人たちばっかり。入居期間も最長8年って決まってるからかなー。そりゃ同じ部署の先輩後輩くらいの関係はあるけど。
    でも、みんな社宅での人付き合いがどうあるべきか、みたいのわきまえてるから全く問題なし。
    うちの社宅の場合、勤続年数長い人や役職つきの高給取りは、社宅になんて入る必要がないと思う。
    社宅に関して変なイメージや噂があるけど、そんなことない社宅もたくさんある。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/20(土) 22:43:00 

    社宅なのに、挨拶一切しない夫婦がいる。
    精神つえーなって思うwww

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2017/05/20(土) 22:56:40 

    社宅による
    同じ系列の会社の社員ではあるはずだけどどこの部署か誰なのかお互い知らない普通のマンションと同じような社宅もあるし、昔ながらの社宅もある

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/20(土) 22:56:51 

    主です
    なかなか厳しそうですね…妹には何て言おうか…
    取り敢えず、挨拶は欠かすなしかアドバイス浮かばないです。何か問題が出たら相談に乗るよとしか…
    因みに引っ越しの挨拶は左右と下の方を考えてるようですが、私は上も必要な気がするんですが、皆さんはされましたか?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2017/05/20(土) 23:07:21 

    >>63
    左右上下ですね。
    気遣い屋さんは上下の斜めも行かれてましたけど。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2017/05/20(土) 23:09:11 

    >>63
    上下左右は勿論、フロア全体と社宅の役員(マンション管理人みたいな役割)の人にもご挨拶に行きました。
    会社によって社宅のルールがあるはずなので職場の知り合いの方が住まわれていたら必ず聞いて下さい。私の社宅ではご挨拶をせず入居しお局様に目をつけられた後半年経たず引っ越した人がいましたー!

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/20(土) 23:31:55 

    うるさい非常識家族が隣人だから最悪!引っ越しの挨拶来ないし、子供生まれても挨拶来ないし窓全開でキャーキャー泣かせっぱなし&叫びっぱなし。
     旦那は洗濯物干す時ベランダで中の奥さんと大声で話すし、足音も大きくて色々と配慮できない無神経さにびっくりしている。夫婦共、国立大卒だけど勉強できても周囲に気を遣えない奴はほんとに集合住宅には住まないでほしい。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2017/05/20(土) 23:52:59 

    主さんへ。
    妹さんにこうお伝えするのはいかがでしょう。
    子供が出来るまでは孤独だったり他の入居者との関係が気になったりしますが、子供ができてその子供を通したおいいお友達ができますよきっと。
    それにもしダメでも引越しすれば人間関係をリセットできるし、嫌なことばかりではないよ。
    赤の他人より知人の方が、何かあっても許してくれるから。謙虚にしておけば大丈夫。
    旦那さんと力を合わせて頑張ってね。

    +3

    -4

  • 68. 匿名 2017/05/21(日) 00:01:24 

    今年の4月から結婚して社宅です。祖母、母と転勤族の妻のサラブレッドなため色々話は聞いていました。
    今の家は一軒家でオール電化、旦那の会社まで徒歩5分がいいところです。
    嫌なところは網戸が古い、寒いこと、聞いた話だと園芸などやりたくてもしっかり根付いたころにまた転勤が祖母は嫌だったみたいです。
    周りは単身赴任が多いので奥さんは自分ともう1人のみです。専業は私だけです。
    特にこだわりがない人にオススメな印象です。

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2017/05/21(日) 00:26:06 

    >>63
    妹さんは、転勤族だから社宅なんですか?それとも、転勤はないけどマイホーム資金貯める目的で入る社宅?それによって社宅の雰囲気は違うし、ここに書かれてるのも、両方あるから妹さんの立場に近いのを読んだ方がいいと思いますよ。
    うちは社宅の入居の挨拶回りも規定があった。きちんと入居規定は読んどいた方がいいです。
    普段からの挨拶は社宅に入る以上必要だし、普通に挨拶くらいは社宅じゃなくてもしますよね?その程度で気張らずにやったほうがいいと思います。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/21(日) 01:14:59 

    社宅内の近所付き合い無いよ全然
    会えば挨拶するだけ
    運営も掃除も旦那たちと管理会社がやってるよ

    イメージだけで嘘書く人って僻み丸出しでださw

    +2

    -10

  • 71. 匿名 2017/05/21(日) 05:48:18 

    社宅に入って13年目。
    子供ができるまでは私も働いていたので近所付き合い無し。月一の掃除の時に近所の方と会ってお話しする程度でした。
    子供ができて近所付き合いが多くなりましたが、予想に反して皆様とても優しくて適度な距離感。
    そしてみんなで子育てして行く感じで、夫がいない時の子供の病気や怪我などでどれほど社宅の方々に助けられたか数えきれません。
    皆様出身地も日本全国色々だし外国の方もいらっしゃるし、1つの会社の社宅では無く系列会社の方もたくさん住んでいて、仲良くならなきゃどこの会社でどこの部署でどんな役職なのかも学歴も全くわかりません。
    定年までいれるし、会社が設備も直してくれることばかりでお金の面で本当に恵まれます。
    辛いのは仲良くなった友達がどんどん転勤で引っ越ししてしまうことですね。
    私は一生の友達もうできました。
    子供達も社宅が大好きで家を買わないでくれと言われています。
    一部上場ですがこんな社宅もありますよ。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2017/05/21(日) 06:10:30 

    社宅に住んで5年
    大嫌いな奥さんの旦那さんは、ウチの旦那の直属の上司だから下手に何も言えないのが私はストレスです。
    早く我が家も社宅から引っ越ししたいけど
    家賃安いから旦那は中々引っ越したがらない
    だから今は節約して家を建てる頭金を貯金中です。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/21(日) 06:13:59 

    >>70
    てか…
    社宅でも色んな社宅あるんだから何を言ってるの笑
    あんたこそダサッw

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/21(日) 06:23:53 

    口の軽い旦那を持つと
    いつの間にか家の中の内部事情が社宅の奥さん連中の井戸端会議のネタになり盛り上がるwww

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/21(日) 07:11:32 

    都内の一等地で80㎡超えでこの価格で住めるのはありがたいけど、夫の直属の上司一家が家を買って退去するまでは引っ越せないのがつらい…。先に家買ったら、何言われるかわからない。これも私が夫実家での同居を拒否したからなんですけどね。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/21(日) 07:46:12 

    結婚した時に主人が借りていた部屋が1LDKだったこともあり、空きがあったので2LDKの社宅に入りました。自社物件でマンション風で便利なのですけど、住民が生活のレベルを合わせるべきという暗黙の了解があった。子育てしている家も多く、住人全員が専業主婦なのでパートに出ることもできませんでした。文教地区なので、地元幼稚園から学区内の小中学校へ進むのが普通で、お受験幼稚園へ入れると何言われるかわからない雰囲気。何か気遣いばかりで生活が楽しくないというのが分かりました。結局、1番目の子供が幼稚園へ入る前に、私の母親が倒れて介護のために同居しなくてはならないという言い訳をして、実家を2世帯住宅に建て替え、脱出しましたよ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/21(日) 07:50:36 

    >>42
    一等地に格安で住めることと引き換えに
    建物は有り得ないボロさ
    給料がとても安い(福利厚生でカバー)
    賃貸の補助なし

    とりあえず住んでみたけど
    駅の真ん前ってめちゃくちゃうるさいのね
    何でもあって便利だったけど
    良い経験にはなった

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/21(日) 08:41:34 

    うちは自社で社宅建ててたけど、築50年とかで修繕費用も嵩むから一括廃止でUR借り上げになった

    1つのURじゃ入りきらないから20数ヶ所に分散して入居
    中にはうちの社員が2世帯しかいない所もあるみたいで、以前の社宅の近所付き合いや草むしりが無くなってスゴイ快適

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2017/05/21(日) 09:25:32 

    息子が社宅に住んでるけど、部屋は綺麗、間取りもいい
    だけどすぐ前の棟に、フィルピン人やらカンボジア人、中国人がたくさんいるので偏見より心配ですね。

    会社にwihi使い方だいだったけど
    外国人達が変なことするから夜12時までになってし、

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2017/05/21(日) 14:47:17 

    国家公務員の官舎に入ってます。
    結婚時は社宅の付き合いが怖くてずっと賃貸でしたが、転勤を機に何度か社宅に住んで今も社宅ですが、私が毎回入るのは色々な省庁などにお勤めしてる人が入ってるので、つながりがあまりなく平和です。
    近所付き合いというかママ友付き合い程度です。
    それも学校や学年が違うとあまり関わりもないです。
    昔はみんなで草むしりや掃除などもあったとききますが、だんだん面倒になったのかみんなで月々お金を集めて代表者が業者に頼んでるみたいですよ。
    一度も草むしりなどみんなでしたことはありません。合同の火災訓練みたいなのもあるみたいですが出席率はよくないそうです。みんな忙しいですからね。
    私は隣に住む人がどこにお勤めかも知りませんし、まともに話したのは最初の引越しの挨拶だけです。
    楽です。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2017/05/21(日) 18:40:33 

    近畿の田舎。築40年越えボロアパートプロパンガス最寄り駅からバスと徒歩で20分、車では10分かからない。近所付き合い無し。
    3DK駐車場2台込み月4.8万円…
    社宅の割に高いなと不満に思っているんですがどうなんだろう

    高いプラス
    そんなもんマイナス

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/21(日) 19:27:04 

    自分の立ち居振る舞いが主人の職場環境に影響する
    だから嫌なこと言われまくっても翌日には笑顔で挨拶しないといけない
    がんばれ

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2017/05/21(日) 23:08:57 

    戸建でよかったー。
    近所に他所の家庭の事情で盛り上がるなんてゲスい人いないし幸せだわ。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2017/06/14(水) 02:12:53 

    公務員の社宅二年住んでました!家賃だけ家賃だけ!
    挨拶も私からしないとしてくれないような人も多かったし。安いからか騒音トラブルで揉めまくり。
    私の場合ゴミ捨てでやらかしてしまい、タダで住んでるくせに管理人に目つけられてしまって少しいじめられました泣

    もうどれだけストレスだったか、、
    今は家購入して幸せです^ ^

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード