-
1. 匿名 2017/05/20(土) 17:04:48
メルスプラン継続の為、先日眼科を受診したのですが、そこで緑内障の疑いがあると言われました。
勝手な思い込みで、年配の方の病気だと思っていました。
来週再検査をするのですが、それまで不安です。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。+65
-2
-
2. 匿名 2017/05/20(土) 17:05:22
+6
-89
-
3. 匿名 2017/05/20(土) 17:06:27
生まれつきなり易いタイプの人がいるみたいだね
+52
-1
-
4. 匿名 2017/05/20(土) 17:06:33
+51
-3
-
5. 匿名 2017/05/20(土) 17:07:16
+60
-3
-
6. 匿名 2017/05/20(土) 17:07:20
+0
-15
-
7. 匿名 2017/05/20(土) 17:08:12
>>6
薬で緑内障の人?+0
-0
-
8. 匿名 2017/05/20(土) 17:10:10
で、主の年齢は?+15
-3
-
9. 匿名 2017/05/20(土) 17:11:02
義母が緑内障で、60代の今は視野が3分の1欠けているそうです。
見える方の目でカバーしてしまうから視野が欠けてるという自覚症状って、初期にはほとんどないらしいですね。
義母からは「とにかく若いうちから検査はマメに」と言われてます。
主さんも若いうちに検査したお陰で、もし病気だったとしても早めに治療できると前向きに捉えてみては。+73
-0
-
10. 匿名 2017/05/20(土) 17:11:34
>>5
この検査って何調べてるの?+39
-0
-
11. 匿名 2017/05/20(土) 17:16:11
今年健診で眼圧検査があった結果待ち、目になんか違和感があるから心配。+19
-0
-
12. 匿名 2017/05/20(土) 17:18:55
>>10
5じゃないけど、眼圧じゃないかな?+18
-15
-
13. 匿名 2017/05/20(土) 17:25:14
>>9
もう片方がカバーしてしまう例、テレビでやってた
片方の目の視野が欠けてるところに道路を渡る人や信号が映っても、もう片方の目がカバーしても見えなくて、事故が起こるって
これ、怖いよね。+44
-0
-
14. 匿名 2017/05/20(土) 17:30:22
>>5
遠視とか近視がどのぐらいあるか調べる検査ですよー‼+21
-0
-
15. 匿名 2017/05/20(土) 17:31:37
45歳です。
眼科へは2ヶ月に1度必ず目薬を貰いに行きます。10年点眼してますよ。
経験上ストレスが一番良くないです。
タウリンドリンクが視神経を強くするので飲んでます。
あと体を冷やさないとか、コーヒーを飲みすぎないとか。
+50
-2
-
16. 匿名 2017/05/20(土) 17:40:19
強度近視の方は30過ぎたら検査勧めます。
40では遅い。+32
-2
-
17. 匿名 2017/05/20(土) 17:40:52
今年の1月にたまたま結膜炎で眼科に行ったら、緑内障だと分かりました。
視野検査をすると確かに両目とも同じところが欠けてました。
でも、普段は全然見えてるので、気付かず。
片目ずつ見ても、見えてます。
とりあえず進行を遅らすために、一生、目薬生活ですね。
まだ初期?なのか早いうちに分かって良かったです。
とにかく、眼圧が上がってはダメみたいですね。
年齢は33です+72
-2
-
18. 匿名 2017/05/20(土) 17:43:48
私も3年前に緑内障と診断され、半月に1回、定期健診に通っています。
目薬による視野欠損の進行防止を進められましたが、現在、欠損はわずかなこと、進行が遅いこと、不妊治療を行っていることから目薬は見送っております。
不安かと思いますが、もし緑内障であったとしても、進行を上手く抑えられたら良いですね。+28
-2
-
19. 匿名 2017/05/20(土) 17:44:46
男性は放置して悪化させやすいらしいです。
+12
-3
-
20. 匿名 2017/05/20(土) 17:51:50
うーむ、勝手に年齢ががある程度いってからの病気だと思い込んでた…
毎年コンタクト購入のために検査するけどそういう基本的な検査で分かるものなのかな?
他に自覚症状とかはないんでしょうか?
私はアラフォーですが若い頃に比べて運転していて視野が狭くなったと感じることがあります+17
-2
-
21. 匿名 2017/05/20(土) 17:55:15
ハイハイ 緑内障を23才から発症している50才のおばちゃんです
検査は、眼圧はかる検査、眼底を調べる検査、視野を調べる検査があります
どの検査も痛みがないですよ(眼底検査でレンズ入れられたら、人によっては痛みがあるかもしれませんが、短時間なので耐えられると思います)
視野検査は痛みっていうより、目が疲れます
私は幼少からの逆さまつげ(手術4回しましたが、治りませんでした)
と生まれつきの悪性近視が元で緑内障を発症しました
もし、緑内障と診断されても、失明とか、すぐなるわけでないので安心して下さい
私が緑内障になった頃より、医学は進歩して良い薬も出来ています
緑内障で大切なことは点眼を忘れないこと、定期的な検査を受けること
緑内障でNGな飲み物食べ物 NGな薬など主治医にきいて下さいね
+60
-2
-
22. 匿名 2017/05/20(土) 18:02:55
まさに今日、眼科で眼底検査受けてきました。
こないだの、ためしてガッテンで緑内障になるのに、遺伝も影響するとのことで、緑内障の母親が心配していたので……。
結果は問題なしでしたが、ちょっとでも気になることがあったらすぐに検査にきて!との医師のお言葉。
何もなければ、2〜3年に一度検査をすればよいと言われましたよー。
43歳+21
-1
-
23. 匿名 2017/05/20(土) 18:10:22
わたしは16歳の高校生のときに緑内障と診断されました。
今は28歳ですが、月1で眼圧の検査、半年に一度視野検査をしています。
今は眼圧も低く安定していますが、緑内障って一生付き合っていく病気だから、終わりがなくてつらいですよね(´∵`)
+55
-1
-
24. 匿名 2017/05/20(土) 18:18:34
何かの副作用でも発症するんだよね+9
-2
-
25. 匿名 2017/05/20(土) 18:54:47
祖父と母が緑内障です
祖父は完全に見えない状態、母は点眼でおさえている状態でまだ両目とも見えています
+14
-1
-
26. 匿名 2017/05/20(土) 18:59:38
>>24
抗うつ剤の副作用で発症することもあるらしいです。
私がそれでした。+7
-1
-
27. 匿名 2017/05/20(土) 19:02:35
半年くらい前に結膜炎になって眼科に行った時に、緑内障かも?と言われて後日視野の検査などしました。2%かけてると言われて初めての検査は強く出る事もあるからまた2カ月後と言われたまま行ってない。
2%ってピンとこない。やっぱり大変な事なの?+10
-2
-
28. 匿名 2017/05/20(土) 19:03:37
トピ主です。
コメントありがとうございます。
年齢は35です。
眼圧検査と眼底検査?はしました。
視野検査は予約が必要らしく受けていませんが眼底は正常との事です。
視神経が集まっている箇所が正常な人はピンク色らしいのですが、私は白くなっていると言われました。
すぐに失明…という訳じゃないし進行を遅らせる目薬があるから悲観しないように。と言われたのですが、失明と言うフレーズが頭から離れません。+20
-1
-
29. 匿名 2017/05/20(土) 19:04:51
昨日、いきなり視野が欠けて焦ってたところだった
10分くらいでなおったけど
月曜日に眼医者に行くわ+5
-2
-
30. 匿名 2017/05/20(土) 19:23:12
>>28
トピ主です。
何度もすみません。
眼底ではなく、眼圧が正常の間違いです。+9
-1
-
31. 匿名 2017/05/20(土) 19:32:04
眼圧正常のやつの緑内障もあるみたいですよ+23
-2
-
32. 匿名 2017/05/20(土) 19:38:45
32歳、緑内障です。
いろいろな目薬を試してみたけど眼圧があまり下がらず、、
飛蚊症もあるので将来が不安です。
+16
-1
-
33. 匿名 2017/05/20(土) 19:57:43
緑内障のスレスレ一歩手前状態と診断されてる
僅差で正式な緑内障診断ではないけど。ギリギリ
進行を止めるためのレーザー手術は何度かやったよ
視野は老人世代とほぼ同じくらいときいてる
私については生まれつきでの未熟児網膜症からの
慢性の進行で年月経てこうなってた30代
コンタクトレンズは禁止だからしたことはない+5
-0
-
34. 匿名 2017/05/20(土) 20:29:35
遠視で強度乱視持ちです。
強度近視もなりやすいようですが、遠視もなりやすいと聞いてから、たまに自己診断で片目ずつつぶって視野を確認してます。
前兆として欠損する箇所が歪むらしいです。+6
-1
-
35. 匿名 2017/05/20(土) 20:46:02
>>29
一時的な視野欠損なら脳神経領域かもだから可能なら眼科医に紹介状もらったほうがいいよ。書いてくれるだろうけど。+3
-1
-
36. 匿名 2017/05/20(土) 20:47:04
40半ばで、私も主さんと同じく緑内障疑いと言われて、
検査まで時間があってすごく不安でした。
私は視野検査して正常でしたが、眼圧は平均値より高いです。
(左右平均で25くらい)
視野欠損がないので、点眼で眼圧を下げる処置も必要ないとのことですが、
これからは年に一度は検査を受けるよう言われました。
調べれば調べるほど不安ですよね。
でも、放ったらかしにしないでちゃんと点眼で眼圧コントロールすれば
欠けた視野が小さいうちは脳がそれを補うしくみになってるので、
普通に生活も仕事もできるそうです。
今の時点で見えない部分があるのでなければ、万一確定しても
ごく初期ですから大丈夫ですよ。
検査まで不安だと思いますが、明日にでも失明するような急性の兆候があれば
予約待ちなんてすっ飛ばしてすぐ処置してくれるはずですから、
きっとそこまで悪い状態ではないと思います。
お気持ちお察しします。とにかくよく眠って、普通のでいいから点眼して
PC、スマホはなるべく控えて目を休めてくださいね。
長文すみません。+8
-0
-
37. 匿名 2017/05/20(土) 20:49:22
+7
-0
-
38. 匿名 2017/05/20(土) 21:05:21
40歳~正常眼圧緑内障です
片眼の一部視野が僅かに欠けているようなのですが(鼻側)自分では自覚がありません
若い頃から視神経陥凹大と言われていましたが、別件で眼科にかかった時に見つけてもらいました
現在、症状が進行はしていないので、3か月に1回の受診です
OCTという視神経の状態を調べる検査があるのですが
とても高価な検査機器で設置できない病院もあり、あっても白黒でしか結果が出ないような機器もあるようです
一生使わなくてはいけない大事な眼ですので
視野や眼圧だけでなく、OCTも詳しく調べてもらえる病院をお勧めします+6
-0
-
39. 匿名 2017/05/20(土) 21:18:32
>>35
そうします
トピをみてたら怖くなってきた
パソでネットをしてたら文章の一部が欠けるのが2分くらい続き
動揺して、しばらく休んだら、また見えるようになったので
文字をみるような細かい作業中じゃないと気が付かなかったかも+4
-0
-
40. 匿名 2017/05/20(土) 21:28:46
眼圧が高いと言われて半年に1度検査結果しています。
まわりのパートの人に聞くと案外多かったです。目薬で進行を抑えられるらしいけれど一生ささないといけないらしいですよ。
時々片目で物を見て見えない箇所がないか確かめることも大事だそうです。+2
-2
-
41. 匿名 2017/05/20(土) 21:44:30
コンタクト買うときいつも検査するけど、あれでも分かったりしますか?+2
-1
-
42. 匿名 2017/05/20(土) 22:33:21
高眼圧症と緑内障の違いって??
ぐぐったけどいまだによくわからない。
今緑内障点眼を4種類つけてます(それで正常値です)
>>41
眼圧検査で眼圧が高かったら疑いはあるよね+0
-0
-
43. 匿名 2017/05/21(日) 02:13:34
去年緑内障になりました。
眼瞼痙攣と言う病気のせいもあり、眼圧が常に高く、視神経が痛んでいるそうです。
父が緑内障なので遺伝もあると思います。
なった当時は不安で辛かったけれど、今落ち着いてみると、痛みもないし、普通に見えるし緑内障と言うことを忘れそうになります。
適切な治療してても進行する人はいるし、目薬適当にしてても進行しない人もいる。
失明するかしないかは運ですよね。
進行の遅い病気だから、自分が緑内障と忘れて生きた方が幸せかも。
でも定期的な視野検査は忘れずに。+4
-0
-
44. 匿名 2017/05/21(日) 07:02:48
緑内障から失明しました
片眼+0
-0
-
45. 匿名 2017/05/21(日) 10:45:26
33歳。2年ほど前からです。私も主さんと同じくメルスプランのための検査で発覚しました。最初は右目だけでしたが最近になって「念のため左にも点眼しましょう」と言われました(目薬のお陰で進行はしていないのですが)
不安はありますが自覚症状が全くなかったので早期に見つかって良かったなと思います。眼科にかかる機会がないと気付かずに過ごしてしまうかもしれませんね。+4
-0
-
46. 匿名 2017/05/21(日) 10:47:32
集中力がないから視野の検査が地味にキツイです。
うっかりボーっとしてしまったり、見えるような見えないような?と迷っているとボタンを押しそびれたりもします・・・+2
-0
-
47. 匿名 2017/05/21(日) 18:00:01
遺伝性のものがあるみたいですよ。
祖父が緑内障でした。
5年ほど前に眼科で視神経の色がおかしいと言われて、毎年視野の検査をしています。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する