-
1. 匿名 2017/05/19(金) 16:12:09
カラーとパーマで髪が痛んでしまいました。
オススメのヘアケアを是非教えて頂きたいです!
+49
-4
-
3. 匿名 2017/05/19(金) 16:13:46
+144
-4
-
4. 匿名 2017/05/19(金) 16:14:00
気長にトリートメントすることです!
週2.3回のご使用…と書いてあるヘアパックを、毎日使ったら美容院の方に髪質が良くなってきたとほめられましたよ!+144
-11
-
5. 匿名 2017/05/19(金) 16:14:08
美容院でトリートメントしてもらうのが一番+47
-12
-
6. 匿名 2017/05/19(金) 16:14:14
ねこ主、4時上がりのお仕事?+18
-13
-
7. 匿名 2017/05/19(金) 16:14:27
>>3
切るに限る+180
-2
-
8. 匿名 2017/05/19(金) 16:14:48
流さないトリートメントしこたまつける+77
-5
-
9. 匿名 2017/05/19(金) 16:15:08
切る+62
-5
-
10. 匿名 2017/05/19(金) 16:15:46
長さにもよるけど、痛んだ髪は切りながら綺麗に伸ばしてる+139
-2
-
11. 匿名 2017/05/19(金) 16:15:49
お風呂で蒸しタオルを使ってトリートメント+14
-2
-
12. 匿名 2017/05/19(金) 16:16:21
カラーとパーマで痛んだ髪はやはり切るのが一番+116
-2
-
13. 匿名 2017/05/19(金) 16:17:17
美容師の友達が
一度傷んだ髪は細胞が死んでる?から治らないって言ってた(曖昧ですみません)
トリートメントとかは気休めだから、今から生えてくる髪の毛を大事にしてって言われた+192
-3
-
14. 匿名 2017/05/19(金) 16:17:48
髪を洗う前にオイルとかトリートメントとかを塗って、蒸しタオルしてヘアキャップを被って暫く置いてからよく洗い流していつも通りシャンプートリートメントする…って聞いたことあるけど試したことある方います?+11
-3
-
15. 匿名 2017/05/19(金) 16:18:33
スティーブンノルのカラー後の3日間集中ケアシャンプーお試しで買ったんだけど
たしかにカラー後のツヤとか痛みとかにはいいと思う
ただ、トリートメントが濃すぎて…ちゃんとすすいでもネトっとしてる
これでもかってくらいすすいで3日間だけならいいんじゃないかな…+16
-3
-
16. 匿名 2017/05/19(金) 16:19:20
傷んでる毛先を切ってもらって美容室で勧められたトリートメント使ったらパサパサ感がかなり改善されたよ。
カラーの持ちも良くなった。
ちなみにミルボンのコレです。
人によるかもだけど私には合ってるみたい。+50
-12
-
17. 匿名 2017/05/19(金) 16:28:50
どちらか諦めるべし
パーマかけたいならカラー諦める
カラーが大事ならパーマ止める
そう美容師さんに言われたよ
+81
-2
-
18. 匿名 2017/05/19(金) 16:31:57
トキオ インカラミがオススメです(=´∀`)人(´∀`=)
+17
-4
-
19. 匿名 2017/05/19(金) 16:33:33
トリートメントで修復するとか栄養を入れるとか巧みに言う美容師さんいるけど、髪は死んだ細胞でできててトリートメントで「治す」ことはできないから、一度傷んだら切るのが一番だよ+134
-1
-
20. 匿名 2017/05/19(金) 16:33:59
>>13
そう、傷んだ髪をケアすることより、これから生えてくる髪のことを考えたほうがいい。そういう意味では、シャンプーが一番大切!!トリートメントは、ドライヤーやアイロンの熱から保護してくれるけど、決して髪の補修はしてくれない。
+18
-7
-
21. 匿名 2017/05/19(金) 16:34:55
節約のため、ドラッグストアでいっぱい洗い流さないトリートメントつけてる。
クスリのアオキ
ブイドラッグ
ウェルシア
クソ田舎やからマツキヨすらない+7
-39
-
22. 匿名 2017/05/19(金) 16:40:38
傷んだ部分はこまめにカットしましょう。
美容院がトリートメントを勧めるのは、カットカラーパーマよりも施術内容が簡単
なのに単価が高いからですよ。
トリートメントは一時的な手触りの良さとツヤ感を出しているだけです。
+122
-5
-
23. 匿名 2017/05/19(金) 16:43:34
>>22
納得+85
-4
-
24. 匿名 2017/05/19(金) 16:44:21
ダメージを防ぐには、日頃のシャンプー選びが大事らしいよね。
洗浄力が強くて安い市販品ではなく、髪に優しいアミノ酸系?のサロン専売品がいいとか。
でもあんまり高いと買えないよね…。+30
-2
-
25. 匿名 2017/05/19(金) 16:46:28
ドライヤーする時に、毛先だけ無印のホホバオイルをつけて乾かす+23
-2
-
26. 匿名 2017/05/19(金) 16:46:49
>>24
ネットで探すとサロンより安く買えたりする+17
-2
-
27. 匿名 2017/05/19(金) 16:47:31
パーマも髪染めもしてないのに生えてくる髪がパッサパサ
乾燥肌だから髪も乾燥してるのかと思ってオイル付けてるけど全然改善されず…
美容院でハホニコ?勧められてやってみたけど直後ですらこんなもんか…って感じで次の日はいつも通りでした。
こんな私はなにをしたらいいでしょうか+52
-3
-
28. 匿名 2017/05/19(金) 16:49:15
>>18
ザーーーっと読んでて
ナオト インティライミかと思った。がるちゃんだから。+92
-5
-
29. 匿名 2017/05/19(金) 16:53:03
>>28同じくwww+51
-3
-
30. 匿名 2017/05/19(金) 16:56:01
美容室でトリートメントしてもらって、普段使うシャンプー&トリートメント&洗い流さないトリートメントを美容室で購入する!!
お金はかかるけど全然違いますよ!!+7
-4
-
31. 匿名 2017/05/19(金) 16:56:44
潔く切る!
これが1番のケア+40
-4
-
32. 匿名 2017/05/19(金) 16:59:51
前に、トリートメントで髪質改善する!直す!とか謳ってるサロンは信用するな…みたいな記事を何かで読んだ。なるほどね。+63
-1
-
33. 匿名 2017/05/19(金) 17:00:27
髪の毛パサパサの所を切って、亜鉛を摂ってください。
ミネラルが豊富なものを食べるのがいいですよ+37
-3
-
34. 匿名 2017/05/19(金) 17:01:29
一度加熱した卵にオイルかけても生卵には戻れない。髪も卵と同じタンパク質だから切るしかないって美容師が言ってた+39
-3
-
35. 匿名 2017/05/19(金) 17:04:54
>>21
お店のテスター使いまくってるって事?
卑しいから買いなよ+56
-3
-
36. 匿名 2017/05/19(金) 17:11:38
洗髪後はすぐ乾かすようにしたら髪の毛がツヤツヤになりましたよ
+12
-4
-
37. 匿名 2017/05/19(金) 17:19:10
髪乾かした後、最後にドライヤーの冷風当てた方がいいのかな?冷風でキューティクルが閉じるから良いって聞いたことあるけど。+75
-2
-
38. 匿名 2017/05/19(金) 17:28:36
トリートメントは基本表面の手触りを一時的に良くしてくれるだけ。効果のあるなしはダメージの進行具合で誤魔化しが効くレベルかもう誤魔化せないとこまでいっちゃってるか。
ビビリ毛になってしまったらカットするしかない。+30
-2
-
39. 匿名 2017/05/19(金) 17:39:29
え、じゃあ「当店のトリートメントは使い続けるごとに髪質が良くなっていきます」とか言ってる美容師さんって一体…w
毎回高いお金払ってトリートメントしてたけど、これからはシャンプーの方にお金使おうかな
+84
-1
-
40. 匿名 2017/05/19(金) 17:42:36
トリートメントなんかでよみがえるワケないので、諦めてバッサリ切っちゃって下さい。
髪はほっとけば伸びるわ。+21
-3
-
41. 匿名 2017/05/19(金) 18:01:32
カラー後に痛まないようにするにはやっぱり質の良いシャンプーが1番大事なのかな?
トリートメントは何が良いんだろう…+6
-1
-
42. 匿名 2017/05/19(金) 18:03:20
タオルドライをなめちゃいかんと思う!
あとドライヤーを極めるのだ!!梅雨時で髪の毛が思うように決まらない方必見!! 湿気に負けないヘアケアのコツalluxeweb.com晴れて気温が真夏並みに上がるようになってくるといよいよやってくるのがやっかいな梅雨のシーズン。毎年梅雨時になると「髪が言...
+13
-1
-
43. 匿名 2017/05/19(金) 18:11:07
カラーとトリートメントのセットメニューがある店も多いけど、本当はカラーしてから数日はトリートメントしない方がいいんでしょ?
カラー後にトリートメントで表面をコーティングしちゃうと、カラーで髪にとどまったダメージ成分(残留アルカリ)が排出できなくなるから、カラーとトリートメントの同日施術は逆効果だと美容師さんが言ってた。+25
-2
-
44. 匿名 2017/05/19(金) 18:27:40
ドライヤーでちゃんと乾かすのがいいと思うけどね
祖母の友達は頭頂部フサフサの人はちゃんとドライヤーで乾かしてるって言ってた
祖母は自然乾燥なのでちょっと淋しい状態だけど
+16
-3
-
45. 匿名 2017/05/19(金) 18:34:36
切るしかないよ+7
-1
-
46. 匿名 2017/05/19(金) 18:41:37
>>3
うわー
どうやったらこんな酷いことになるの?
+8
-1
-
47. 匿名 2017/05/19(金) 18:43:35
美容院でトリートメント定期的にやってもらう
自宅ケアより効果はあった!+1
-9
-
48. 匿名 2017/05/19(金) 18:50:12
美容師の友達が独立して小型サロン始めたけど、チェーン店の時にやってたトリートメントには疑問を感じてたので今は扱ってないそう。
で、代わりに全メニューにヘッドスパのサービスを付けてるらしい。頭皮ケアも結構大切みたいだよ。+47
-1
-
49. 匿名 2017/05/19(金) 18:59:17
傷んだ毛は「死んだ細胞の集まり」ってことで、
バッサリ切るかこまめに切るかで対応しているけど、
加齢によって、うねりやくせ毛(たまに縮れ毛まで登場)が増えてきてかなり凹み中。
20代の頃と明らかに髪質が変り、老化をひしひしと実感してます・・・+30
-1
-
50. 匿名 2017/05/19(金) 19:03:32
妊娠中〜産後って髪傷むよね?
それまでツヤツヤサラサラだったのに一気に髪質変わって驚いたしその頃は何してもムダだったな
今やっと前の髪質に戻ったよ
やっぱり切って伸ばすのが一番だね+5
-1
-
51. 匿名 2017/05/19(金) 19:04:09
すみません 愚痴を言わせてください
初めて行った美容室で、ものすごい力でギューギュー引っ張って巻く
あり得ない美容師さんにチリッチリの強烈なパーマをかけられてから
最悪の髪質になりました
根本から毛先まで髪の内部が切れ切れになっているらしく
ストレートに戻してもどんなにトリートメントにお金をかけてもまったく効果がなく
汚いホウキのようなゴワゴワの髪になりました
切る以外はないとわかっているのですが‥
パーマのせいで傷んだ部分を全部切るとベリーショートになるので決心がつきません+28
-3
-
52. 匿名 2017/05/19(金) 19:49:02
>>22
今日トリートメントしてもらったのに…(´;ω;`)+7
-2
-
53. 匿名 2017/05/19(金) 20:13:23
>>14
基本髪を洗う前にトリートメントかリンスで髪をコーティングしてからシャンプーするよ。昔それこそネットもない頃ドラッグストアの薬剤師さん?にシャンプーの前にトリートメントをして髪を保護してからシャンプーするのが髪を痛ませない方法なんですと順番が逆なんですよと力説された。シャンプー後ケアするのが常識だったからビックリだったけど、最近それを思い出してそうしてるよ。
+7
-3
-
54. 匿名 2017/05/19(金) 21:41:42
>>3
これは脱色し過ぎだ!!
+8
-1
-
55. 匿名 2017/05/19(金) 22:41:31
>>51
それ本当に手遅れだから
カットがうまい美容師さんの所で切った方がいいと思う
毎日のケアもストレスじゃないですか?
ベリーショートだと明るいカラーが可愛いですよ
+15
-1
-
56. 匿名 2017/05/19(金) 22:45:17
美容院のトリートメントなんかシリコンで髪に皮膜張ってサラサラにしてるだけ。内部に薬液を残留させて髪を余計に傷ませてるし、結局手触りだけ。
髪は死んだ細胞なんだから傷みが治るわけがない。切るしか方法はないと思う。+3
-2
-
57. 匿名 2017/05/19(金) 23:41:59
>>55さん
そうなんです
本当に手遅れだと思います
鏡を見るたびにうんざりです
『次の休みこそ、美容室に行ってバッサリ切る!
こんな汚いまま伸ばしてもしかたない!』って毎日思っています
明日は休みなので、明日こそ行って来ます
+22
-2
-
58. 匿名 2017/05/20(土) 00:39:10
今通ってる美容院の人には、アルコールがたくさん入ってるトリートメントは使わない方がいいって言われたよ。
目安は、成分表の5番目までの成分にアルコールとかエタノールがあるか無いかだって。
セタノールとかセテアリルアルコールっていうのはセーフ。
でも、その条件で探すと市販品じゃあんまり見つからない(´;ω;`)+3
-1
-
59. 匿名 2017/05/20(土) 00:58:08
一度痛んだら治らないっていうけど、パサパサになってもトリートメントしてたらツヤツヤになったよ
トリートメントやめたら戻っちゃうのかもしれないけどとりあえずは生き返った
使ったのは2ちゃんねるで見たこれ
すごくいいよ!
パッサパサだったのがツヤツヤになった
私はAしか使ったことがないけど
+3
-5
-
60. 匿名 2017/05/20(土) 07:26:09
髪がパサついてて量が多いアイロンもするのでドライヤー後とか広がっていたのですが、ウェーボ ジュカーラ ミルキースムースを使ってからサラサラだし纏まって良い感じですヽ(*´▽)ノ♪ボブでワンプッシュで足りるしオイルな苦手な人にはおすすめです!+3
-1
-
61. 匿名 2017/05/20(土) 09:49:18
美容室の高いトリートメントって、結局は皮膜コーティングだから意味ないと言われてるらしいね。
私が行ってる美容室もそういう考えで、マメに毛先を切って家でのケア用品にこだわる方がずっといいと言ってる。+7
-3
-
62. 匿名 2017/05/20(土) 11:30:32
皮膜コーティングでもツヤツヤになるならそれでいいけど定期的に通うのが面倒くさい+7
-1
-
63. 匿名 2017/05/20(土) 13:45:19
>>28
言いたいだけでしょう笑!笑!
私も、インティライミって読んだけど!+3
-3
-
64. 匿名 2017/05/20(土) 14:14:10
ほうきのえだみたいにチリチリで傷んでたけど、
トリートメントが有名な美容室に三週間に一度通うようになってからはつやつや
なんだかんだで美容室のトリートメントがいちばん効果ある+4
-1
-
65. 匿名 2017/05/20(土) 14:34:39
髪の毛痛みすぎてひどいもんだったけど、
トリートメントが有名な美容室で検索して良いところ探して、通うようになってからは、髪の毛が生まれ変わりました。
自分のホームケアでは限界がある。
やはりプロは違う。
もちろんトリートメントがたいしたことない美容室もあるからちゃんと良いところを検索して通うべし。
髪美人?ってサイトおすすめ+2
-2
-
66. 匿名 2017/05/20(土) 14:36:23
>>65
髪美人じゃなくて頭美人ってサイトです。
わたしはここのサイトからトリートメントの口コミ良い美容室を通ったら、髪の質が生まれ変わりました!
+1
-1
-
67. 匿名 2017/05/21(日) 07:57:10
>>43 それ私も聞きました。アルカリを取るシャンプーを使って、美容院のトリートメントは2週間くらいやらないのがベストだって。+0
-0
-
68. 匿名 2017/05/21(日) 08:00:17
>>59 トリートメントはコーティング剤が入っているからツヤツヤになるだけで、生き返ってるわけではないよ。+3
-0
-
69. 匿名 2017/05/22(月) 02:08:21
>>64
それ定期的に強い皮膜コーティングしてるだけだから
根本的に髪の毛が修復してる訳じゃないで...
まあ扱いやすくはなるから、無駄と思わないならやってもいいとも思いますが+0
-0
-
70. 匿名 2017/05/22(月) 09:46:54
トリートメントは髪のダメージ本質を治さない!ってよく言われてるけどそんなことどうでもよくない?
人から見たらコーティングでサラサラなのか本当に痛んでないのかなんて分からないし
パサパサ感がなくなればそれで満足+1
-0
-
71. 匿名 2017/05/23(火) 02:15:42
>>69
コーティングだろうが修復だろうがどうでもよくない?
コーティングしてるだけで修復じゃないから無駄って言って痛んだ髪の毛のボサボサ女より
見た目つやつやと美しい髪の女の方が、魅力的だし清潔感がある
+1
-0
-
72. 匿名 2017/05/26(金) 06:50:33
私は薬を飲んでいるので、髪の毛もボロボロになりました。
美容院でハホニコとかやっても全然ダメです。
一度クーポンサイトで本来は一万円こえるトリートメント付いてるのでやってもらったら、さすがに2週間位は扱いやすかったけど、そんなしょっちゅう払えない。
同じ病気の人は髪の毛を扱うのも辛くて、切ってしまう人が多いけど、そこまで決心つかない。
梅雨になったらまた考えは変わるかも。。。
あ、紫外線とかブリーチとかで傷んだ場合はトリートメントの効果はあるけど、薬飲んでる人の場合は難しいって髪の毛の研究してる人が言ってましたよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する