-
1. 匿名 2017/05/19(金) 15:00:51
相性と言うかその土地が悪いのではなく自分には合わないみたいな…
+726
-3
-
2. 匿名 2017/05/19(金) 15:01:29
ありますよ+1139
-1
-
3. 匿名 2017/05/19(金) 15:01:30
+644
-20
-
4. 匿名 2017/05/19(金) 15:01:34
私も今のお家を視てほしいです(´;ω;`)+26
-110
-
5. 匿名 2017/05/19(金) 15:01:50
ある。
大学時代に住んでたところは本当に合わなくてしんどかった。うまく言葉で表現できないんだけど、就職して引っ越ししたら実感したよ。+824
-1
-
6. 匿名 2017/05/19(金) 15:02:19
春から一人暮しで賃貸なのですが視てほしい+9
-93
-
7. 匿名 2017/05/19(金) 15:02:21
まぁ住めば都とも言うけど、ありますよね土地の合う合わない+986
-6
-
8. 匿名 2017/05/19(金) 15:02:35
今住んでる所が合わないけど簡単に引っ越せない。+676
-4
-
9. 匿名 2017/05/19(金) 15:02:37
ある。
名前は出さないけど
土地の雰囲気とか人とか+1039
-8
-
10. 匿名 2017/05/19(金) 15:02:40
あります。いわゆるDQN生息地は空気が変わるというかゾワゾワします。+772
-11
-
11. 匿名 2017/05/19(金) 15:02:48
私もみてもらえませんか?
お願いします+11
-150
-
12. 匿名 2017/05/19(金) 15:03:04
水が合わない なんて言葉もありますしね+762
-2
-
13. 匿名 2017/05/19(金) 15:03:08
ある。ちなみに私は新宿。+282
-49
-
14. 匿名 2017/05/19(金) 15:03:27
ある!尼○やね。+343
-51
-
15. 匿名 2017/05/19(金) 15:03:34
私は田舎に合わない+556
-39
-
16. 匿名 2017/05/19(金) 15:03:36
私も実家が気になってます
お暇な時でいいので見てほしい+15
-105
-
17. 匿名 2017/05/19(金) 15:03:57
閉鎖的な田舎の集落は、どうも独特な陰湿さがあって合わない+1086
-7
-
18. 匿名 2017/05/19(金) 15:04:00
>>11
視てくれトピじゃないよ+429
-6
-
19. 匿名 2017/05/19(金) 15:04:03
関西から関東に来たけど合わない。+149
-116
-
20. 匿名 2017/05/19(金) 15:04:06
私は○谷だね。+190
-17
-
21. 匿名 2017/05/19(金) 15:04:18
あるらし。元気だった人が病気になる。腰痛とか、ずっと頭痛とか。
+467
-2
-
22. 匿名 2017/05/19(金) 15:04:21
義理実家に行くと体調くずします
なにかあるのでしょうか?+509
-18
-
23. 匿名 2017/05/19(金) 15:04:59
南国育ちだから北国は合わないだろうなと思う
雪かきとか絶対無理+530
-32
-
24. 匿名 2017/05/19(金) 15:05:06
あっちこっちのトピでみてほしいとか言ってる人、なんだろうね+347
-2
-
25. 匿名 2017/05/19(金) 15:05:08
私は渋谷〜池袋が合わない。+284
-22
-
26. 匿名 2017/05/19(金) 15:05:11
あると思う
私はなぜか愛知県の某市に行くと必ず体調を壊してた
以前仕事で毎月行かなきゃいけなくて本当に辛かった+371
-17
-
27. 匿名 2017/05/19(金) 15:05:14
あるかも。
治安の悪い土地も、ある意味あわないかな。
でも、住めば都とも言うし
引っ越し先選びは重要だよね。+362
-4
-
28. 匿名 2017/05/19(金) 15:05:17
有る
人も雰囲気も苦手でずっと気分悪い+436
-6
-
29. 匿名 2017/05/19(金) 15:05:18
ある。
私は池袋がダメ。なんか息苦しい感じがするんだよね。水の流れがない感じ。
千葉の太平洋側で育ったせいかも、と思ってる。
同じ人いないかな?
+713
-38
-
30. 匿名 2017/05/19(金) 15:05:26
私は職場の土地が悪いような気がして仕事がはかどりません
視てほしいです+15
-96
-
31. 匿名 2017/05/19(金) 15:05:38
住めば都で生きてきたけど、
京都だけは合わなかった
可愛いと言われてる京都弁も嫌味にしか聞こえなかった+713
-48
-
32. 匿名 2017/05/19(金) 15:05:48
見るんじゃなく感じるもんじゃないの?+261
-2
-
33. 匿名 2017/05/19(金) 15:05:58
合わない。
鬱になる。
風水でいうと、坂のてっぺんにある家は邪気がたまるらしい。
なんか落ち着かないんだよね。+370
-19
-
34. 匿名 2017/05/19(金) 15:06:12
私は、渋谷がダメ。
ギャル時代もあったけど渋谷の雰囲気嫌いだった!臭いし!+452
-10
-
35. 匿名 2017/05/19(金) 15:06:15
西の方+41
-40
-
36. 匿名 2017/05/19(金) 15:06:32
>>22
ストレスじゃない?+132
-5
-
37. 匿名 2017/05/19(金) 15:06:43
私大阪は無理だと思う
ノリが悪いから+107
-113
-
38. 匿名 2017/05/19(金) 15:06:44
前の住まいではメンタルやられた
正直な話
柄も悪いし閉塞感のある地区で本当に辛かった
今の住まいに引っ越ししてから
ゆっくりと回復したよ+415
-4
-
39. 匿名 2017/05/19(金) 15:07:03
私も見ていただけないでしょうか?+3
-109
-
40. 匿名 2017/05/19(金) 15:07:09
>>4
>>6
>>11
誰に視てもらいたいの?+209
-10
-
41. 匿名 2017/05/19(金) 15:07:09
上手く言えないけど、その地域の何が悪いわけでもないのに、嫌でたまらなかった
生理的な嫌悪感っていうか何ていうか+402
-5
-
42. 匿名 2017/05/19(金) 15:07:36
霊媒体質(霊が見えなくても)の人は
古く古戦場だったり亡くなった人がたくさん
いたりする土地にいると
体調崩したりするよ
霊を見たことなくても霊を感じる人は
すごくいます+318
-8
-
43. 匿名 2017/05/19(金) 15:07:42
閉鎖的な田舎に嫁にきたんだけども、全国ニュースになるような事件がいくつか起きている。
陰湿なエネルギーでも溜まっている土地なのかな、と子育てに不安になる。+489
-4
-
44. 匿名 2017/05/19(金) 15:07:42
私はどうすればいいかみてほしい(´;ω;`)+6
-101
-
45. 匿名 2017/05/19(金) 15:08:25
>>33
下じゃなくて上にたまるの??+289
-3
-
46. 匿名 2017/05/19(金) 15:08:35
>>4
ソウルメイトトピにもいたでしょ(笑)
悩みがあるなら相談トピたててみたら?+104
-3
-
47. 匿名 2017/05/19(金) 15:09:03
京都の人は陰湿だった+478
-38
-
48. 匿名 2017/05/19(金) 15:09:05
ある。物心つく数年住んでた家がのびのび暮らしてた。それから何十回転校繰り返して
転校繰り返してもどうじない人はうらやましい+120
-9
-
49. 匿名 2017/05/19(金) 15:09:09
みてほしいっていうの、流行ってるの?キモいんだけど+284
-8
-
50. 匿名 2017/05/19(金) 15:09:15
ありますよ。学習能力もあるし剛に従うし、朱に交わり赤くなれど
やっぱり、結婚はしたくないのこの地の人と。それだけ本能的に合わないんだと思う。
いくら取り繕えても、真実は正直。そこが答え。
+47
-25
-
51. 匿名 2017/05/19(金) 15:09:19
視てくれくれトピ+50
-11
-
52. 匿名 2017/05/19(金) 15:09:37
ありますよ。学習能力もあるし剛に従うし、朱に交わり赤くなれど
やっぱり、結婚はしたくないのこの地の人と。それだけ本能的に合わないんだと思う。
いくら取り繕えても、真実は正直。そこが答え。
+41
-21
-
53. 匿名 2017/05/19(金) 15:09:46
>>45
多分どん詰まりのことだと思う
道の先に家があること
+138
-5
-
54. 匿名 2017/05/19(金) 15:10:26
>>42様お願いします
家を建てよと土地を探してるのですが、みてもらえませんか?
見ていただけたらコメントに+ひとつあげます
+8
-110
-
55. 匿名 2017/05/19(金) 15:10:34
世界一の美女を挙げるトピgirlschannel.net世界一の美女を挙げるトピ国籍問わずあなたが個人的に思う世界一の美女を教えてください。 人それぞれの価値観があると思います。 本当に人それぞれだと思うので、プラスマイナスを押すだけに止め、否定的な意見を言うのは控えましょう。 私は若い頃のミラ...
+2
-67
-
56. 匿名 2017/05/19(金) 15:10:36
霊的なものではないですが、いま住んでるところは地元の祭りに全身全霊をかけてるような土地柄なので(でも全国ニュースで取り上げられる有名な祭りではない)、お祭りの時期は元々この土地で生まれ育った人たちとの温度差をいつも感じてます。
自分は仕事を休んでまで参加したくはないけど、皆が揃いの衣装を着て山車を引き廻してるのを見るのは好き…みたいな。
合う合わないというより、自分がそこに溶け込めてないだけなのかな。+260
-3
-
57. 匿名 2017/05/19(金) 15:10:37
錦糸町が何故か駄目だった
好きなのに+100
-5
-
58. 匿名 2017/05/19(金) 15:10:52
ある!
前に住んでたところは、スーパーの店員さんから宅配業者の配達の人、近所の住人など何か嫌な感じというか合わないというか、それと匂い、気持ちもふさぎこむというか、真剣に霊的な事を疑ったりした!+254
-7
-
59. 匿名 2017/05/19(金) 15:11:13
中京あたり。言葉も食べ物も人も合わなかった+104
-16
-
60. 匿名 2017/05/19(金) 15:11:17
>>54
何で上からw+93
-4
-
61. 匿名 2017/05/19(金) 15:11:19
あると思います。同じ日本だけど文化や風土が合わなかった。病みそうになって、逃げるように実家の方に引っ越した。+167
-2
-
62. 匿名 2017/05/19(金) 15:11:29
東京、神奈川の地域性どうですか?
田舎から出たい。。+15
-32
-
63. 匿名 2017/05/19(金) 15:12:00
大阪!ずけずけとな感じが嫌やった。+110
-75
-
64. 匿名 2017/05/19(金) 15:12:24
恋人、新婚夫婦で新居を考えている人は
鬼門、裏鬼門というのがあるよ。
お互いの実家を地図で線上に繋いで
その線上はやめとくのが無難。
私も詳しくは知らないんだけど、
戸建新居を考えている人はお寺で
そういうの視てくれる人いてますよ+145
-12
-
65. 匿名 2017/05/19(金) 15:13:12
ある土地に住んでて接客業してたけど県民性がそうなのかな....キチガイじみたクレームが多くて大嫌いになった。他のところ何県か住んだことあるけど他のところでは出会わなかったクレームレベルだったんだよね。それが毎週毎週...
蕁麻疹が出てやめたのと転勤が決まったから離れられて良かった。もう二度とあそこには住みたくない。
その時は精神的にちょっと病んでたと思う。
+262
-4
-
66. 匿名 2017/05/19(金) 15:13:12
京都は町自体に結界張ってるから頭痛したりする人いるらしいよ。
私は何にも感じないから旅行してるけど。+246
-8
-
67. 匿名 2017/05/19(金) 15:13:20
ある!
私は北海道の某田舎が合いませんでした!
表面は社交的ですが、中身は超閉鎖的でドロドロしていた!+204
-4
-
68. 匿名 2017/05/19(金) 15:13:34
雰囲気や習慣、文化、言葉、環境以外にも馴染めない土地ってあるよね+152
-4
-
69. 匿名 2017/05/19(金) 15:14:03
都内にもたくさんあるよね。東京と思えないほど昼間でも暗くて寒気がするところ。+211
-3
-
70. 匿名 2017/05/19(金) 15:14:22
>>62
東京神奈川なんてほとんど上京して来てる人達じゃないの?+24
-35
-
71. 匿名 2017/05/19(金) 15:14:33
岡山県は私には本当に合わない。
女性はいい人多いけど、男性は変な人ばかりだった。
言葉もすごく汚い。+236
-17
-
72. 匿名 2017/05/19(金) 15:14:49
ある!
都内の中でもここ合わないとかで
近寄らない場所がある
すぐ移動したくなる
霞ヶ関とか用事があって行ってたけど
肌に合わないんだな+159
-3
-
73. 匿名 2017/05/19(金) 15:14:56
新宿在住でこれからも住みたい大好きな町!なんだけど、戸山や四ツ谷がどうしてもダメ。+114
-8
-
74. 匿名 2017/05/19(金) 15:15:50
奈良!あわへんかった。いじめと言うか、京都ぽっい感じがして怖かって、実家に帰ったよ+162
-21
-
75. 匿名 2017/05/19(金) 15:16:44
>>29
東京拘置所の跡地。私は、倒れました。+114
-1
-
76. 匿名 2017/05/19(金) 15:16:44
神奈川合わなかった
自分一番みたいな地域性なのか、
自分たちの事を自分で褒めるような風潮が気持ち悪かった+214
-46
-
77. 匿名 2017/05/19(金) 15:16:59
気圧も違うしね。
水や空気や雰囲気、色々合わないとこある。+150
-3
-
78. 匿名 2017/05/19(金) 15:17:01
視て欲しいとありますが見てくれるんですか?
私も今の土地が合わないと思ってるけどどこで見て貰ったら良いか分かりません
占い師でも土地見る人って少ないですよね
+8
-60
-
79. 匿名 2017/05/19(金) 15:17:07
県民性の相性だから悪い人ってわけじゃないと思うけど北海道の女性は気が強すぎて合わず、疲れ果てました。ウチの地元って謙遜?自分の事サゲるのが普通なんだけど北海道は自分の事アゲるのが普通なんでしょうか。+182
-51
-
80. 匿名 2017/05/19(金) 15:17:47
>>26
愛知県?えっ、どこだろ?
3年後、もしかしたら単身赴任の夫の元へ家族で移住するかもしれないから、ちょっと不安。+73
-10
-
81. 匿名 2017/05/19(金) 15:17:59
同じ県内でもある。+101
-1
-
82. 匿名 2017/05/19(金) 15:18:14
磁場が狂う場所。体おかしくなる。+136
-1
-
83. 匿名 2017/05/19(金) 15:18:25
京都は遊びに行く分には好きなんだけど、行くと必ず何か嫌なこと(車上荒らしとか)に遭ってしまうので、しばらく行ってないです。+120
-9
-
84. 匿名 2017/05/19(金) 15:18:58 ID:xrcYC85JRZ
福岡市内に住んでるけど
あんまり行きたくない近寄りたくない地区が
結構あるんだよね
最初に郊外に住んでたけど
地区のお店や近所歩いてる人の雰囲気に。。。で
数年頑張ったけど鬱みたいになるわ
外に行きたくなくなるほどおかしくなった
家探しは本当に重要だよ
前の住まいが心地よければ似たような雰囲気や
街並みの地区を探すことです!+181
-9
-
85. 匿名 2017/05/19(金) 15:19:08
>>59
愛知?京都?+18
-7
-
86. 匿名 2017/05/19(金) 15:20:18
見て欲しいってなんなんだよ。
自分でここは合う合わないって感じるかってトピでしょ。
新興宗教に嵌まりそうな感じの人達だね。
なんかきもい。+163
-5
-
87. 匿名 2017/05/19(金) 15:20:22
ある
気のせいかと思いたかったけど職場もコンビニや飲食店の店員でも無理だと確信した
ガラ悪かった
どことは言わないけど…+120
-2
-
88. 匿名 2017/05/19(金) 15:20:37
ある。山が見えない都会。
今住んでるのは山がみえるほどよい都会。+111
-7
-
89. 匿名 2017/05/19(金) 15:20:53
車上荒しいっぱいあいそうなのは、大阪じゃない?+19
-33
-
90. 匿名 2017/05/19(金) 15:20:57
最近神奈川の横浜に引っ越して来たんだけどこっちの人って出身必ず横浜って言うよね。笑
あと地方見下しがち。多分横浜の人限定+210
-56
-
91. 匿名 2017/05/19(金) 15:21:14
池袋駅周辺。事件事故ばっかり。悪いことが引き寄せあうのかな。+191
-6
-
92. 匿名 2017/05/19(金) 15:21:32
視て視てって言ってる人達、うさんくさいスピリチュアルみたいなの好きそう。+152
-4
-
93. 匿名 2017/05/19(金) 15:21:37
このトピックみたいな空気感の場所があったら合わないかもしれない+31
-3
-
94. 匿名 2017/05/19(金) 15:22:06
>>79
今まで北海道出身の女の人に3人くらい出会ったけど確かに‼︎
謙遜はしない自己主張ははっきりしてた
+194
-36
-
95. 匿名 2017/05/19(金) 15:22:16
上手くいかないからって土地のせうであわないとかは酷い。+15
-20
-
96. 匿名 2017/05/19(金) 15:22:20
浅草に行くと必ず帰りに気持ち悪くなり嘔吐します。何かあるのかな?!
+105
-12
-
97. 匿名 2017/05/19(金) 15:22:24
あります+18
-3
-
98. 匿名 2017/05/19(金) 15:22:49
土地というか家ならあった。
入ってしばらくすると落ち着かないというか神経がピリピリしてくる家。
今まで3軒そういう家にお邪魔したことがあるんだけど、みんな子供にチック症状が出てた。
あれは偶然じゃないと思う。+161
-7
-
99. 匿名 2017/05/19(金) 15:23:07
ありますよ〜!
ずっと関東にいたので、関西は合わないです。
親は関西出身ですが、自分は関東人と話してる方が落ち着く。+168
-9
-
100. 匿名 2017/05/19(金) 15:23:08
旭川がだめだった。
郊外は自然いっぱいあるし、冬は空気が凛としてていい所だとは思うけど、なんか寂しい雰囲気?空気?だった。
ここでずっとは暮らして行けないと思った。
札幌に引っ越して6年たつけど結婚したし、家も買った。
ここに死ぬまでいたいと思う。札幌はあってるんだと思う。+151
-17
-
101. 匿名 2017/05/19(金) 15:23:20
>>66小学低学年で初京都に旅行に行ったら嫌な感じがした。街がーと言うより人がー上手く言えないけど黒い??みたいな。京都は怖いと今でも覚えてる+115
-12
-
102. 匿名 2017/05/19(金) 15:23:31
そろそろ具体的地名が出てきた(笑)+146
-4
-
103. 匿名 2017/05/19(金) 15:24:00
あるある。
なんか自分の波長と合わないんだよね
どっちが良いとか悪いとかでは無いんだけど+129
-1
-
104. 匿名 2017/05/19(金) 15:24:04
東京の街が何故か息苦しく感じます
理由はよくわからない
全体的にお店とかが小さいし+135
-17
-
105. 匿名 2017/05/19(金) 15:24:12
>>65
同じ経験してる方がいて驚き!
私も某地区の接客仕事で同じことがありました
+16
-2
-
106. 匿名 2017/05/19(金) 15:24:14
都心でもない栄えてるわけでもない微妙な地域が苦手みたいです。悪目立ちする気がする。
ほんとの栄えてる街(下町だとしても)だと色んな人いるし、外人もいるし 自分なんか普通だなーみたいに感じるけど、微妙な所だとダメだ。なぜか自分が浮いてるんじゃないかと思えてくる。
+57
-5
-
107. 匿名 2017/05/19(金) 15:24:27
>>85
はっきり言います。な・ご・や+207
-24
-
108. 匿名 2017/05/19(金) 15:24:52
名古屋に住んでます
なぜか西日本のほうがしっくりきます+121
-16
-
109. 匿名 2017/05/19(金) 15:25:10
都内で合わないと思った街
池袋
四谷
落合
北千住
+129
-7
-
110. 匿名 2017/05/19(金) 15:25:15
あるある!
転勤族だけど、今の所は家族全員で通院が増えた。
前は近所づきあいも健康も良好だった。
+111
-3
-
111. 匿名 2017/05/19(金) 15:26:22
私は豊洲周辺、江東区。肩肘張ってる田舎者ばかりでギスギスしてた。+128
-6
-
112. 匿名 2017/05/19(金) 15:26:31
匿名掲示板で視てくれってどうなの?
そんなに深刻ならちゃんとした所に頼めばいいじゃん
なんでもタダで済まそうと思うな+103
-11
-
113. 匿名 2017/05/19(金) 15:26:34
転勤で某県へついてきて数年たちますが未だに慣れないし、心がザワザワする。
昔の人が言う「水が合わない」まさにその通りです
体調も優れないし。早く地元の近くに戻りたい+171
-3
-
114. 匿名 2017/05/19(金) 15:26:48
神社やお寺めぐりが好きで色々行くけど、鎌倉が本当に合わなかった。歩いてる途中で吐き気がしたり行く先々の空気が異様に感じたりした。
楽しみにしていたんだけど、私には兎に角ダメな土地だった。+162
-8
-
115. 匿名 2017/05/19(金) 15:27:37
都内はほとんどだわ。息苦しい
酸素が薄いっていうか+88
-17
-
116. 匿名 2017/05/19(金) 15:27:50
あります。
ずっと具合が悪かった。
水が合わないんだと思う。+77
-2
-
117. 匿名 2017/05/19(金) 15:28:02
池袋
西口のバッキーの撮影所の辺り、通る度に気持ちが悪くなる+111
-1
-
118. 匿名 2017/05/19(金) 15:28:43
>>107
私も!唯一ここだけダメでした+85
-12
-
119. 匿名 2017/05/19(金) 15:29:16
>>42
ちなみにそういう土地でも整備されたり
キレイな地名に変わっていたりするので
見た目では全くわかりません
当たり前だけど。
例えば若葉台、みたいな名前+83
-1
-
120. 匿名 2017/05/19(金) 15:29:22
>>117
バッキーって池袋だったんだ。
あそこの会社名前だけ変えてそのまま同じようなことやってるらしいよね+98
-4
-
121. 匿名 2017/05/19(金) 15:29:24
>>110
主です
プラスが反映されない…
私も転勤族で今住んでいる所に来てから子供にとって良くないことが続いています
近々家を買うかもしれないので、合う合わないってあるのかな?と思いトピを立てました+134
-4
-
122. 匿名 2017/05/19(金) 15:30:17
>>71
私てきには女性も…
カフェ入って女性店員が
私パンツはTじゃないと無理なんだよねぇ〜
ってデカイ声で言ってた
こっちは食事中だし知らんがなって不快だった+150
-11
-
123. 匿名 2017/05/19(金) 15:30:18
私が今住んでる所は喋り方がキツくて嫌になる。
何であんなケンカ腰なの…
みんなこわい。+133
-5
-
124. 匿名 2017/05/19(金) 15:30:33
ああ、土地柄じゃなくて本当に「土地」のトピだったんですね+116
-3
-
125. 匿名 2017/05/19(金) 15:30:49
私も池袋
あとは三軒茶屋も気持ち悪かった+86
-6
-
126. 匿名 2017/05/19(金) 15:31:10
わかる
都内の端っこの悪評ランキングの常連の所
電車飛び降り多いし
不安定な街なのかと思う
そこに住んでる個人個人がどうとかより
雰囲気がどうしても馴染めなくて
付き合いで連れて行かれると
そわそわして街に2時間位で移動したくなる
街からも私自身が拒絶されてる気がする+113
-4
-
127. 匿名 2017/05/19(金) 15:31:11
ある。地元離れて4年くらい住みなれない場所に住んだ事あるけど、やっぱ合わないなと感じた。+30
-4
-
128. 匿名 2017/05/19(金) 15:33:06
私も池袋ダメです。
人が多いとかが理由ではないようなので、
自分でも不思議です。
+188
-6
-
129. 匿名 2017/05/19(金) 15:33:25
関東の海がない某県が合わなかった…。意地悪な人が多かったし、運転マナーも最悪だった。+125
-13
-
130. 匿名 2017/05/19(金) 15:33:37
こればっかりは個性があるからね
ただ自分のように生まれ育った地域と合わないのはキツイ
だって大人になるまで動けないわけだし+99
-3
-
131. 匿名 2017/05/19(金) 15:34:20
何となく空気が重かったり、綺麗で古くないのに薄ら灰色っぽい気がする街がある。
直感は馬鹿に出来ないと思う。
少し離れるだけで全然違うし。+191
-1
-
132. 匿名 2017/05/19(金) 15:35:06
>>96
あんな気持ちの悪いところは初めてでした。
街のの華やかさとは別の何かを感じました+33
-4
-
133. 匿名 2017/05/19(金) 15:37:32
>>114
同じです。ほんと気持ち悪くて、写真も撮らず帰りました。+24
-2
-
134. 匿名 2017/05/19(金) 15:38:18
あると思う。+23
-0
-
135. 匿名 2017/05/19(金) 15:39:19
ありますよ+46
-2
-
136. 匿名 2017/05/19(金) 15:40:49
>>22
気付かないだけでストレスや神経もあるかもよ。+61
-4
-
137. 匿名 2017/05/19(金) 15:41:39
道がぼこぼこで、歩道がないところがダメ。
歩いてちゃいけないのかと思う。+19
-2
-
138. 匿名 2017/05/19(金) 15:43:04
地元がそう。
田舎で仲間意識強くて、情報筒抜けみたいなのが息苦しかった。
買い物いけば、⚪⚪さんとこの娘さんこんにちは~❗とか当たり前みたいな+214
-1
-
139. 匿名 2017/05/19(金) 15:43:46
>>24
気味悪いよね。
人に聞かなきゃ自分の事も決められない依存症だと思う。+55
-2
-
140. 匿名 2017/05/19(金) 15:43:54
子どもが大学生になり、アパートを
探してたんだけど、霊感なんてないのに
とある地区に車で進んだだけで、
嫌な気分というか空気というか…
それを子どもも感じとったのか、
ここだけは無いねって候補から
外した事はあった+143
-1
-
141. 匿名 2017/05/19(金) 15:44:14
>>94
こんなこと言うとあれかもだけど
吉田美和って北海道だよね、
昔ライブ言ったら
ハ~イみんなの美和ちゃんでーーす!!!
みたいな自分大好きノリがすごすぎた
これも北海道‥だから?+124
-66
-
142. 匿名 2017/05/19(金) 15:44:46
結婚して今住んでる場所が合わない。
いつか引っ越すことだけを目標に日々過ごしてます。+133
-1
-
143. 匿名 2017/05/19(金) 15:45:47
>>133
鎌倉は霊的にも色々あるところですから
敏感や人がそうなるのはおかしくないですね+136
-4
-
144. 匿名 2017/05/19(金) 15:46:26
>>79
私は逆に北海道の男が合わない。
今まで会った北海道の男、みんな口が悪い。たまたまかもしれないけど。+100
-14
-
145. 匿名 2017/05/19(金) 15:47:02
>>79
>>94
ですよね。とにかく他人サゲの自分アゲがすごく、気も強すぎて自分の主張ばかり。
嫌がらせも受けたので2度と関わりたくない。
+60
-16
-
146. 匿名 2017/05/19(金) 15:48:45
池袋もそうとう霊のあるところで有名です+129
-7
-
147. 匿名 2017/05/19(金) 15:48:49
私はお台場かな。
なんか地に根差していないというか上っ面というか、
その割にフジテレビの印象か?なんか人の怨念だけはドロドロしてる感じで、
すぐに帰りたくなる。
単に私が田舎者なだけなのかもだけど。+168
-6
-
148. 匿名 2017/05/19(金) 15:49:33
夫実家に行くと比喩とかじゃなく本当に水が合わなくて肌が荒れる
井戸水だからかな?+69
-3
-
149. 匿名 2017/05/19(金) 15:50:10
>>100
わかる、旭川
私は元々育ちが田舎の方だから、
結構どこでも暮らせそうと思うけど、
旅行で行った旭川だけは早くたちさり
たい気持ちになった
とにかく寂しい気持ちになる+120
-5
-
150. 匿名 2017/05/19(金) 15:50:26
夫の転勤で住んだ沖縄某所。気候が合わなかったのかどうなのか、体が重たくなって体調不良が続いた。文化も独特でストレス感じたのもあると思うけど、とにかく私には合わなかったです。+84
-3
-
151. 匿名 2017/05/19(金) 15:51:13
池袋がダメって人が多いのね。自分だけじゃなかったんだと安心(笑)
私も池袋に行くと、必ずと言っていいほど頭痛くなったり気持ち悪くなったりする。乗り換えで使うだけなら平気なんだけど。池袋って晴れてる日でも薄暗く感じるし、何なんだろう?+231
-8
-
152. 匿名 2017/05/19(金) 15:54:19
>>129
群○?+32
-7
-
153. 匿名 2017/05/19(金) 15:54:40
>>148
井戸水って水道管が錆びたり
して、鉄分多くてものすごく
肌が荒れやすい人もいるよ
それ、うちの田舎の話だけど+53
-4
-
154. 匿名 2017/05/19(金) 15:55:15
東京で生まれ育ったけど、銀座・青山・新宿は落ち着く。代官山・自由ヶ丘・目黒あたりはなんとなく落ち着かない。子供の頃から行き慣れていたかどうかかもしれない。+61
-14
-
155. 匿名 2017/05/19(金) 15:55:24
とぴずれなんだけど、
妹が大学4年間のうちに日本全国いろんな場所に旅行行って、就職して住みたい土地を選んでた。
自分に合う土地には何回か行ってた。
4年生の夏には絞りこんで、好きな土地にある求人探して、採用試験行ってすぐ採用もらってた。
なんか頭いいなあと思った。
旅行行きまくるお金があるのと、すぐ採用もらって就職活動にあたふたしないのがすごいと思った。+285
-4
-
156. 匿名 2017/05/19(金) 15:56:44
転勤であちこち住んだけど名古屋は土地も人も何故かダメでした。名古屋にいる間体調を崩してばかりでその時は何故かわからなかったけど離れた今は健康に戻りました。+189
-13
-
157. 匿名 2017/05/19(金) 15:56:48
あるある。閉鎖的なところが合わなかったよ。+93
-2
-
158. 匿名 2017/05/19(金) 15:56:57
愛知はアーティストもお客さんノリ良くなくて
厳しいと有名+164
-7
-
159. 匿名 2017/05/19(金) 15:58:04
>>151
池袋はどんよりしてる
トラブル遭遇率も高いし気をつけてる。
自分の場合だけど、新宿や渋谷の方がずっと安全に感じる。+158
-14
-
160. 匿名 2017/05/19(金) 15:58:07
>>112
占いやスピトピにうじゃうじゃいるよ。
キモイ自己中が。
+28
-2
-
161. 匿名 2017/05/19(金) 15:58:17
>>84
ちなみに福岡のどの辺りが
そう感じますか?
将来的にマンション買って
子どもも大学に通わせたいと
思ってます+67
-4
-
162. 匿名 2017/05/19(金) 15:58:50
>>152
ちがいます+13
-5
-
163. 匿名 2017/05/19(金) 16:00:35
隣町が霊感ある人には合わないらしく、体調崩したり色々見えるらしく住めないって言ってた。古戦場だったかで、名前もそれに由来した地名だし、戦時中に特攻隊員を育てたり、出撃してたらしい。
2chの洒落怖にもまとめられてるけど、小学生が同級生刺した事件があったりあまり霊的に良くない土地って聞いた。私は霊感ないからのどかで良い街だと思うし、よく遊びに行く。
+55
-2
-
164. 匿名 2017/05/19(金) 16:01:00
>>147
私は旅行でお台場にいったときめまいがして初めてぶっ倒れて以来、怖くていけない。+58
-2
-
165. 匿名 2017/05/19(金) 16:02:26
>>147
お台場って埋め立て地ですか?
埋め立て地は安定感がないです+136
-2
-
166. 匿名 2017/05/19(金) 16:02:38
四国と東北以外、結構旅行に
行きましたが、旭川と神戸の
三宮あたり、池袋、四日市あたりが
感覚的にダメだなと感じました
名古屋に関しては、駅に止まった
だけですが、ここも2度と来る事は
ないなと思いました。+95
-18
-
167. 匿名 2017/05/19(金) 16:03:18
見てくれとか言ってんのは、詐欺占い師の自作自演だと思う!
スピルチュアル詐欺には注意!
辺見マリ5億詐欺
マルチプルアウト (multiple out)
マルチプルアウトとはどのようにでも解釈できる曖昧な言い方のことを指し、
「傾向がある」「するときもある」「ものもある」
といった断定を避けた表現が多用し、
「他人から好かれたい」「内心ではくよくよしたり不安になる」
「真剣な疑問をもつことがある」等、誰にでも当てはまるな言葉で構成されている。
確証バイアス (confirmation bias)
確証バイアス (confirmation bias)は社会心理学における用語で、
個人の先入観に基づいて他者を観察し、
自分に都合のいい情報だけを集めて、
それにより自己の先入観を補強するという現象である。
人は、一度推論が正しいと仮定すると、
それを補強する材料のみに目が行き、
それを否定する材料を無視する傾向がある。
誰にでも当てはまるようなキーワードを複数並べ、
クライアントに当てはまってるようだと一旦信じさせれば、
後は確証バイアスによって勝手に補強されるというわけだ。
予言の自己成就
予言の自己成就(self-fulfilling prophecy)とは、
予言をした者もしくはそれを受け止めた者が、
予言の後でそれに沿った行動を取ることにより、
的中してると思いこませるまたはそう思いこむ事。
星座占いや血液型性格分類なども、示された結果を受け止めた者が、
意識的にせよ、無意識的にせよそれに沿った行動を取ることで、
当たっていると錯覚しているケース。
このように、誰にでも該当するようなあいまいで
一般的な性格をあらわす記述を、
自分だけに当てはまる正確なものだと捉えてしまう心理学の現象は、
バーナム効果 (Barnum effect)と呼ばれる。
ショットガンニング(shotgunning)
霊能師や占い師といった詐欺師は、マルチプルアウトと確証バイアスを駆使して、
大量の情報をクライアントに与える。
その内のいくつかは確率的に合致するし、時には疑問形を交えてクライアントの情報を引き出しながら、
最初の主張を修正していき、すべてが当たったように見せかける。
これはショットガンニングと呼ばれる。+7
-32
-
168. 匿名 2017/05/19(金) 16:03:36
>>148
あるよ。
うちの娘は子供の頃アトピーあったけど、祖母の家の水は合わないらしく、泊まると必ず悪化してた。
井戸水使ってる地域だったよ。+92
-5
-
169. 匿名 2017/05/19(金) 16:04:20
北東北〜九州まで住んで調子悪かった所
名古屋
行くとどんより
池袋
愛知の古戦場跡付近+129
-8
-
170. 匿名 2017/05/19(金) 16:04:23
元彼が被差別部落地域の人だったんだけど、家に行って、なるほど…と思った。私の家族が反対するのが分かった。
私は部落なんてもう関係ない!って思っていて、元彼自身は好きだったけど、この家の嫁になるのは無理だと思った。
土地が低いところにあって、山も川も近い…
何か空気が合わないって、こういうことなんだろうなと思った。例えそういう地域だって言われてなくても、違和感があったも思う。+197
-8
-
171. 匿名 2017/05/19(金) 16:05:28
浅草の花やしき周辺が苦手+78
-1
-
172. 匿名 2017/05/19(金) 16:05:39
>>66
霊感ある知人も言ってました
京都は結界があるからやっかいて、あんまり京都には行きたくないらしいです。+98
-7
-
173. 匿名 2017/05/19(金) 16:06:15
まったく霊感はありません。広尾が何となくだめ。池袋は別に大丈夫。みなさんそれぞれありますね。+80
-6
-
174. 匿名 2017/05/19(金) 16:06:20
霊感あるなし関係あるの?+39
-1
-
175. 匿名 2017/05/19(金) 16:06:31
>>84
福岡のどのあたりかだけでもヒントお願い
例 西部、東部とか+11
-14
-
176. 匿名 2017/05/19(金) 16:06:47
>>158
そんな事ないよーー!
よくそう言われるけど
KinKiのコンサートで
名古屋はノリが
わるいから心配してたと言ってたけど
予想外にすごいノリがよくて
KinKiの方も喜んでくれたんですよ
ノリいいですよ
あとブスばかりじゃないですww+17
-53
-
177. 匿名 2017/05/19(金) 16:07:23
上野がいつ行っても曇り空に感じて気持ちが凹みます。なぜなのか+170
-7
-
178. 匿名 2017/05/19(金) 16:08:27
>>162埼玉じゃない?+16
-6
-
179. 匿名 2017/05/19(金) 16:08:48
上野がどんより、なんとなくわかります。+219
-5
-
180. 匿名 2017/05/19(金) 16:09:20
上野の不忍池不謹は住んではいけない。
板橋本町あたりも住んではいけない。
高島平あたりも住んではいけない。
地運が悪いからね。
絶対注意よ。
絶対。
+211
-8
-
181. 匿名 2017/05/19(金) 16:10:29
こんなところで子育てなんてできない!と思って私は地元に帰ってきた。旦那は単身赴任。+61
-3
-
182. 匿名 2017/05/19(金) 16:10:39
和歌山がダメだった。メンタルやられながら、仕事こなしたよ。和歌山弁も苦手で、きつかったな。+90
-5
-
183. 匿名 2017/05/19(金) 16:12:19
>>180
え、板橋本町
兄がマンション買ったよ+38
-4
-
184. 匿名 2017/05/19(金) 16:12:46
>>151
もともと池や沼地だった場所は、地盤的にも運気的にもよくないんだよね。+139
-4
-
185. 匿名 2017/05/19(金) 16:13:46
>>180断言しちゃった。不動産会社泣かせだね。+112
-7
-
186. 匿名 2017/05/19(金) 16:16:13
>>167
これにマイナス押してる時点で自分がマズイ事に気付いたら?+5
-10
-
187. 匿名 2017/05/19(金) 16:16:25
このトピでも度々見るけど なぜか新宿って妙に落ち着くんだよね
大通りが多くて空が広いからかな
都内の繁華街だと、新宿がダントツで気持ちいい気がする+112
-33
-
188. 匿名 2017/05/19(金) 16:17:56
ある。
埼玉県○○町
有名な公園があったりするけど
昔からここの場所は好きじゃない
+31
-6
-
189. 匿名 2017/05/19(金) 16:20:46
>>177
>>179
上野駅に用がある時は大丈夫なんだけど、不忍池付近のどんよりは何だろうね。+96
-1
-
190. 匿名 2017/05/19(金) 16:21:14
>>180
高島平かあ+34
-0
-
191. 匿名 2017/05/19(金) 16:21:31
あるよー 名古屋
住んでた時は不幸続きだった
家庭が引越してから仲悪くなり
父親以外原因不明の体調不良とか
「あの時色々あったね」思い返すのは名古屋に居た時期
名古屋を離れた瞬間家族は元通り体調も改善
あれは何だったんだと思うくらい
人は大好きで友達も沢山いるし遊びに行くのは平気なんだけどね
夏が暑すぎたからかな(;´Д`)
私達には合わなかったみたい
よく分からないけどあの不幸を思い出すと
住みたくはない
+128
-8
-
192. 匿名 2017/05/19(金) 16:21:42
地方とか土地というより、ピンポイントな場所である。
商店街とか高架下とかショッピングモールとか。
そこを抜けるとスッと軽くなるというか。なんとも不思議だよね。
私は勝手にここ悪い気が溜まってるわぁって思ってる笑+127
-4
-
193. 匿名 2017/05/19(金) 16:22:03
>>178
埼玉と群馬の近くの県です…+45
-7
-
194. 匿名 2017/05/19(金) 16:22:04
北摂の北千里って寂しくないですか?
すごく晴れた日に通ってもなぜか寂しい気持ちになる+85
-3
-
195. 匿名 2017/05/19(金) 16:22:41
北海道みんな自己主張強いなんてない(笑)+98
-20
-
196. 匿名 2017/05/19(金) 16:23:19
靖国神社に行くと必ず肩が重くなります(;´・ω・)+9
-7
-
197. 匿名 2017/05/19(金) 16:24:21
>>156
なぜだろうね、私もだよ
離れたらスッと良くなった。
名古屋は人を選ぶのかな?
それとも古戦場とかの影響だろうか+100
-9
-
198. 匿名 2017/05/19(金) 16:24:29
今の所地元の愛知県某所が1番合わない土地。
家出てから根無し草で、合う土地探してる。+88
-1
-
199. 匿名 2017/05/19(金) 16:25:01
>>193
茨○?+6
-24
-
200. 匿名 2017/05/19(金) 16:25:25
>>186
内容と言うより長くてマイナスなんじゃないかな…?+21
-1
-
201. 匿名 2017/05/19(金) 16:26:03
東京が合わなかった
人も建物も雰囲気も
+26
-25
-
202. 匿名 2017/05/19(金) 16:27:10
>>173
広尾もピンポイントであるみたいね
2ちゃんのオカルト板で見た+46
-0
-
203. 匿名 2017/05/19(金) 16:27:23
私は地元が合わない(笑)
周りは「地元大好き!」が多いけど、どこがいいのかさっぱり分からない
だから市外どころか、県外出た+150
-4
-
204. 匿名 2017/05/19(金) 16:27:35
>194
分かる。
最近北摂来てそう思った。あの駅前のどんよりした感じ。+31
-0
-
205. 匿名 2017/05/19(金) 16:27:48
>>184
渋谷もね
地名にさんずいがついてる地名は地盤が弱い+111
-0
-
206. 匿名 2017/05/19(金) 16:27:50
>>199
違いますよ。栃木県です。+70
-4
-
207. 匿名 2017/05/19(金) 16:28:12
>>193オケ栃木ね+30
-4
-
208. 匿名 2017/05/19(金) 16:28:28
東京が合わなかった方は西部か東部か
または近くの路線を書いてほしい
東京じゃ広すぎるでしょ+48
-2
-
209. 匿名 2017/05/19(金) 16:28:55
>>206
了解しました+6
-1
-
210. 匿名 2017/05/19(金) 16:29:33
>>205
渋谷のスクランブル交差点あたりは
すり鉢状だっけ?+39
-0
-
211. 匿名 2017/05/19(金) 16:30:02
>>150
確かに沖縄はそこかしこにあると思うから、合わない人には本当にキツイ土地かもしれない
私は地元だけどやっぱりそういう話よく聞くよ+70
-2
-
212. 匿名 2017/05/19(金) 16:30:16
>>197
古戦場は名古屋ではなく長久手という
場所です+74
-4
-
213. 匿名 2017/05/19(金) 16:30:24
調布が合わない。
強制的に敷地内同居させられてるストレスもあるからかもだけど。
嫌。落ち着かない。+63
-4
-
214. 匿名 2017/05/19(金) 16:31:25
渋谷はどんよりはしないけど、切ない気持ちになる場所がピンポイントである。
そんなに行く機会ない所だけどね。+51
-3
-
215. 匿名 2017/05/19(金) 16:31:34
子供をよく連れて行く公園があるんだけど、一緒に連れて行った友達が頭が痛いって言い出して、すぐに遊ぶのやめて帰ったけど、そこを離れたらよくなったんだよねー
そこは工事関係者が事故で亡くなったり、自殺者が多い場所だと後から知った。
子供の方がそんなの見えるって聞くけど、うちの子は何も感じないらしいから大丈夫みたい+64
-3
-
216. 匿名 2017/05/19(金) 16:31:52
茨城の全てが合わない+67
-17
-
217. 匿名 2017/05/19(金) 16:31:54
>>212
その辺りも行きました+11
-2
-
218. 匿名 2017/05/19(金) 16:32:21
ある。
実家は田舎だったんだけど無理だった
活気がないところは私には合わない
息がつまるw
+94
-4
-
219. 匿名 2017/05/19(金) 16:32:34
和歌山の那智勝浦と白浜?かどっかの自殺の名所がもう駄目、2度と行けない。
アドベンチャーワールドでペンギンは見たいのに!!+24
-3
-
220. 匿名 2017/05/19(金) 16:34:47
>>107
そんなにイヤミっぽく言わんでもww+27
-7
-
221. 匿名 2017/05/19(金) 16:34:56
私は全く霊感無いんだけど、沖縄に転勤で住んだら体調悪くなった。私は住んではいけない人間なのだなって感じる+79
-2
-
222. 匿名 2017/05/19(金) 16:35:36
>>215
そういう公園あるよね。大島てる見てビックリした所がある。+23
-0
-
223. 匿名 2017/05/19(金) 16:36:04
>>194
にぎやかな時もあったのに、さびれて寂しい街になったよね+13
-1
-
224. 匿名 2017/05/19(金) 16:36:26
>>212
古戦場の近く通る時はドキドキしたなー+12
-4
-
225. 匿名 2017/05/19(金) 16:37:43
>>156
私が書いたのかと思った。+21
-2
-
226. 匿名 2017/05/19(金) 16:38:37
>>223
そうなんですね
私は転勤で4年前くらいに北摂に来たので昔は分からなくて(^-^;+9
-0
-
227. 匿名 2017/05/19(金) 16:38:56
いろいろ、大島てる見て納得。+25
-0
-
228. 匿名 2017/05/19(金) 16:40:13
>>33
坂の一番下。+17
-1
-
229. 匿名 2017/05/19(金) 16:42:20
元々田んぼだった所が住宅地になってる実家。
合わない。
まだ親が住んでるけど早く売却すればいいのにと思ってる。
水難やら災難やらホント酷い。+53
-2
-
230. 匿名 2017/05/19(金) 16:43:31
>>170
被差別部落へのなんちゃらって本当にあるんだね。
私千葉出身だけど、こっちの方は被差別とかって授業でも5分もやらなかった。会社がうるさいところだから差別とかの研修もあるんだけど、言われても正直どこがその地域なのか全然知らない。
だから全然ピンとこないんだけど…該当の地域って人伝に残ってるような感じなのかな?だって看板とかは出てないんでしょう?+59
-3
-
231. 匿名 2017/05/19(金) 16:43:36
ある!
私は東〇阪市。+62
-2
-
232. 匿名 2017/05/19(金) 16:43:58
>>217
そうですか。
でも長久手自体は今すごくキレイな街になって
全国的にも人気出て
転勤族がすごく多いんですよ
特にTOYOTA系企業の人とか。+26
-13
-
233. 匿名 2017/05/19(金) 16:44:15
栃木の宇都宮があわなくて辛かった。
外に出ると
停止線まもらない車にひかれそうになったり
買い物をつめてるのに カゴで押してよせられたり
+71
-8
-
234. 匿名 2017/05/19(金) 16:45:26
成城
目黒生まれで品川で育ったんだけど
成城って住む前は閑静な高級感住宅街のイメージだったのに
住んでみたら何も無くて田舎すぎて退屈な街だった
それぞれの家は立派で綺麗だけど道は汚い
使える店が無い
合わなすぎてゾワゾワする+101
-9
-
235. 匿名 2017/05/19(金) 16:46:48
>>64
うちの場合、名古屋か…+26
-2
-
236. 匿名 2017/05/19(金) 16:46:54
住みやすい場所ランキングって参考にならない。
直感を信じれば良かった。全然住みやすくない。
気に入ってる人がいらっしゃるだろうから地名は挙げないけど。
今住んでる場所と相性悪いから、外出増やして帰宅時間遅らせるようになった。
隣の市に移動するだけで元気を取り戻せるから。
でも根本的に解決(引っ越し)しないと近いうちに限界がきて倒れそう。+111
-0
-
237. 匿名 2017/05/19(金) 16:47:59
江東区が合わなかった。
駅も遠く、買い物するにも遠かった。+24
-6
-
238. 匿名 2017/05/19(金) 16:48:27
横須賀に嫁いできて13年経つけど慣れない。東京下町だったからたいした差はないと思ってたけど全然違う。+71
-2
-
239. 匿名 2017/05/19(金) 16:49:17
>>233
私は佐野市が合わなかった+24
-3
-
240. 匿名 2017/05/19(金) 16:50:42
>>230
うちの地域は新婚世帯限定で市が助成金出して土地を安く販売してる。だからどんどん新築が建ってるから一見したら新興住宅地っぽいよ。中の方は昔のままで道路が狭くて雰囲気が他所の地区とは違う。+21
-1
-
241. 匿名 2017/05/19(金) 16:51:27
私は東京ドーム。とにかく吐き気と寒気。ドーム周辺1〜2時間で吐き気ピーク。とまらなかった。
1日悲惨だったわ。
地元戻った次の日おさまった。
東京の他は平気だった。池袋は行ってないからわからないな。
たまたまかしら。+70
-1
-
242. 匿名 2017/05/19(金) 16:52:06
>>216
同じです!私も茨城県がダメ。ヤンキーは多いし、バイクに変な背もたれはついてるし。首都圏には決してカウントされてないのに北関東3県の中で妙に威張ってたり、そうじゃなくても郷土愛が強すぎて、しかも強引。
つくば市は都心に近く学園都市だからそんな事ないだろう…位に思ってたけど、元々住んでる『旧住民』があとから来た『新住民』を邪魔だの新住民が来ていいとこが破壊されていくだのうんざりする話ばかり。
付き合いだけでこれだもん…絶対住みたくはない。+128
-12
-
243. 匿名 2017/05/19(金) 16:52:39
>>47
もちろんいい人もたくさんいると思うけど
職場にいたのは強烈だった
皮肉ばっかり言ってて怖かった+12
-1
-
244. 匿名 2017/05/19(金) 16:54:25
埼玉県の某市。住民や土地の雰囲気が自分とあわなくて、住んでてもなんとなくもやもやして居心地が悪かった。今はそこから少し離れた市に引っ越して住んでるけど、本当にずっと住みたい位に居心地良いし気に入ってる。同じ県内の近い市でもこの差なんなんだろう?うまく説明出来ないけど、自分と水があう、あわないって事なのかな・・・+72
-1
-
245. 匿名 2017/05/19(金) 16:54:26
>>236
住みやすい街って
私にとっての、住みやすい街だからね+24
-1
-
246. 匿名 2017/05/19(金) 16:55:37
都会暮らしが長いと、「お店が豊富で住みやすい!」「おしゃれでキレイな街!」って口コミ信じて行ってみると戸惑うことがままある。
(その街が悪いんじゃないよ。)+58
-2
-
247. 匿名 2017/05/19(金) 16:56:29
同じ市内でもある
最寄り駅が良いからその土地に住みたくて探して
立地もよいしスーパーも近隣にあるし
高級住宅地と言われてる場所
けど住んでみたらなんか居心地が悪い
なんか嫌で一年未満で引越
同じ市内で少し離れた場所に
引越してから物凄い金運がよくなった
引っ越したから分かったんだけど
近隣にパワースポットがあったらしい
友達に知らなかったの?と言われた
同じ市内なのになんでこうも違うのかね+46
-2
-
248. 匿名 2017/05/19(金) 16:57:52
坂と聞いて思い出した。
道玄坂付近がなんか落ち着かない。
あと神泉、六本木ヒルズ付近+72
-2
-
249. 匿名 2017/05/19(金) 16:59:07
>>245
アンケート答えた人と自分の住みやすさが同じじゃないもんね。+24
-1
-
250. 匿名 2017/05/19(金) 16:59:08
>>230
西日本だけどうちの田舎にもあって私は友達に聞いて知ったように思う
うちの母はよそから嫁いだしあまりそう言う話は好きじゃないタイプなので親からは聞いたことがなかった
そんな地域があるのも知らないまだ子供の頃にたまたま迷い込んだことがあって、子供ながらに怖かった
知らない子に棒を持って追いかけられた+33
-2
-
251. 匿名 2017/05/19(金) 17:01:06
栃木県足利市。人も町の雰囲気も自分にはとにかくあわなかった+42
-4
-
252. 匿名 2017/05/19(金) 17:01:12
>>240
ごめん、尚更解らないかも。
千葉だと都心に近い地域ならなおのこと住宅地なら道が狭いのもよくあるし、うちから車で15分位のとこにも新興住宅地あるにはあるけど、そんな地域と人伝に聞いたこともないし(私は生まれた時からずっとこの地域に住んでる)
雰囲気って何だろう?田舎の閉塞感みたいな感じなのかな??+8
-3
-
253. 匿名 2017/05/19(金) 17:02:36
桑名+25
-2
-
254. 匿名 2017/05/19(金) 17:04:07
関東平野がダメだった。
住宅地の地平線を見ていると憂鬱な気分になる。
少数派だから誰にも理解されなくて辛い。+86
-12
-
255. 匿名 2017/05/19(金) 17:04:15
>>208
外からきた人は
どの辺りとか路線とか詳しく分からないんですよ
なんとな~くという感じで+6
-5
-
256. 匿名 2017/05/19(金) 17:06:05
私も栃木が合わない
言葉も人の態度も食べ物も
運転荒すぎ、外国人いすぎ
本当に怖い
休日は埼玉や東京に行って息抜きしてる
+93
-10
-
257. 匿名 2017/05/19(金) 17:07:49
>>248
あの辺りはホテル街あるよね
色んな色情霊がいて
気に敏感な人は合わないと+46
-1
-
258. 匿名 2017/05/19(金) 17:07:55
>>250
実際に実害があるのか…『よそ者来るな』みたいな感じとかかな?
でもそうやってその地域の人がするなら避けられるのも仕方なくないか?とか思ってしまう…。+24
-1
-
259. 匿名 2017/05/19(金) 17:08:03
>>255
そうなんですね、残念です。
気が向いたら伏せ字でも良いので
この辺りとか教えて頂けるとありがたいです。+5
-1
-
260. 匿名 2017/05/19(金) 17:08:03
私は池○!
デートに行く度に喧嘩。
一緒に帰った事がないw
3,4回あったので、その後他の人と付き合ってもデートでは避けてます。+76
-3
-
261. 匿名 2017/05/19(金) 17:12:51
>>257
なるほど、そうなんですね。
教えて下さってありがとうございます。
音楽イベントで何度か通った時に感じました。+7
-1
-
262. 匿名 2017/05/19(金) 17:17:02
ある
私の地元を嫌う土地があり、いじめられた
あと、保育園から一緒が当たり前のような所とか、頑張っても無理だった
+52
-2
-
263. 匿名 2017/05/19(金) 17:17:51
大人になってから行った京都は、何だかピリピリした空気を感じて居心地悪かったなぁ。
修学旅行の時はそんな事無かったんだけど…。
それが行った土地の違いなのかな。
家を建てる時の土地選びでも、立地は良いのに気が進まない地域があったわ。
どの土地見ても何かヤだなって感じで。+49
-3
-
264. 匿名 2017/05/19(金) 17:18:23
すごい昔サンシャイン池袋?
ビルに行って展望台で
自販機でコーヒー買ったら
何故かカップがこぼれてコーヒーで
火傷しそうになったの
今でも覚えてる
とくに何かさわったわけでも
ないのに‥
池袋色々あるって知って
そのせい?って思えてきた
+48
-17
-
265. 匿名 2017/05/19(金) 17:21:42
山手線の上の部分。池袋も含め上のほう。なんか合わない。あと、下町とか上野、鶯谷、それから錦糸町とかそっちの方面もなんか合わない。長くはいたくない場所だね。落ち着かないというかゾワゾワするんだけど…。+79
-7
-
266. 匿名 2017/05/19(金) 17:22:53
合わない土地云々じゃないかもしれないけど…
旦那が建設会社勤務→独立してるんだけど、その旦那が埼玉県◯市の某タウンは絶対に住みたくないと言ってる。
元々が沼地の所だから地盤に問題があるだろうっていうのと、沼地は昔いろいろありそうで嫌だと…。+96
-3
-
267. 匿名 2017/05/19(金) 17:24:54
東京って日本全国から
色んな人達が集まってくるから
色んな気が混じりあってるからかも+55
-3
-
268. 匿名 2017/05/19(金) 17:25:11
岐阜市民です。
人間関係は閉鎖的な岐阜よりも名古屋が一番よかった。色んな出身の人と仲良くなれたし。
だけど体調崩すことが多くて常に病院にかかってた。
逆に岐阜では健康体で要られるのに人間関係のトラブルが絶えない。
なんなんだろう…
+71
-2
-
269. 匿名 2017/05/19(金) 17:25:43
>>266
水辺には霊が集まりやすいというのは
本当でしょうか?+39
-3
-
270. 匿名 2017/05/19(金) 17:27:52
見てほしいって書いてる人怖い
誰に見てもらうの?笑+39
-1
-
271. 匿名 2017/05/19(金) 17:29:22
池袋が大人気
+47
-2
-
272. 匿名 2017/05/19(金) 17:31:30
>>265
池袋、鶯谷わかる。あと南千住+55
-5
-
273. 匿名 2017/05/19(金) 17:32:09
東京や千葉西部、川崎などは殺伐としてたり息苦しい地域が多いと思います
神奈川は地域差が激しい印象
埼玉県がまったりした雰囲気の地域が多くてお勧め+49
-23
-
274. 匿名 2017/05/19(金) 17:32:46
人の出入りが少ない田舎ってなんか独特の雰囲気あるよね+109
-4
-
275. 匿名 2017/05/19(金) 17:33:46
>>269
霊云々はよく判らんけど(私自身そういう方面は鈍感なので)、沼だと大昔に入水自〇とか大量にありそうで怖い。そういった意味では怨念こもってても不思議じゃない。
さすがの大島てるもそこまでは書いてないし(笑)+16
-1
-
276. 匿名 2017/05/19(金) 17:35:52
住んでいないけど、被差別部落や生活保護世帯が多いと言われている住宅地を通り過ぎることがあり、その時は何か異質な空気を感じた
人通りや車通りがほとんど無く静まり返った感じで、それぞれの家に車が停まっていたり洗濯物が干してあったりして人は居るのだろうけど、人が生活を営んでいるという活気がないというか…街が息をしていない?ような
そのエリアを抜けたら普通に人が歩いていたり、車とすれ違ったり、街が動いていると感じた
たまたまその時だけだったのかもしれないけど、異空間のような不思議な感じがした+108
-4
-
277. 匿名 2017/05/19(金) 17:37:52
>>270
最近あった風水トピ、初めは風水の知識を教えあったり自分の体験談のコメントだったけど、途中から長いことアク禁になってた「みえる人」が戻ってきて(有名らしい)、そこからその人の信者が湧き出してメッチャ気持ち悪くなった。
みんなが「みてください」「みてください」とコメントがあって怖かった。
このトピでも「見て欲しい」っていう人、自分でトピ立ててやって欲しいよ。+64
-4
-
278. 匿名 2017/05/19(金) 17:38:25
平らな土地にできた新しい街が苦手です
平ら過ぎて身の置き所が無くなる感じ
坂や繁華街があった方がホッとします
+35
-2
-
279. 匿名 2017/05/19(金) 17:39:26
名古屋の人すみません。
嫌いじゃないですが守山・尾張旭・長久手付近は薄暗いイメージです。+56
-5
-
280. 匿名 2017/05/19(金) 17:40:47
いくつかあるけど、共通した息苦しさがある。
うちから近場の某市は、おしゃれで便利な街だけど合わないから行けない。無理して行くと嫌な目に遭う。+18
-0
-
281. 匿名 2017/05/19(金) 17:41:45
実際その土地に行ってみないと見えない部分あるよね
京都は観光するには気分いい。+48
-4
-
282. 匿名 2017/05/19(金) 17:44:02
大都市のベッドタウン。
高級イメージで売ってるところは合わなかった。
ネームバリュー求めて見栄っ張りが集まってるから、運転の荒い外車が多い。
歩道の歩きかたも偉そうで品がない。
虎の威を借りて踏ん反り返る庶民の町になってた。+32
-2
-
283. 匿名 2017/05/19(金) 17:44:17
>>279
(私の個人的な意見です)
守山 すごくのどか
尾張旭 すごくのどか
長久手 確かに最近綺麗めカフェなど増えてるが、ピンポイントで異空間のような不思議な空気の所あり
+33
-3
-
284. 匿名 2017/05/19(金) 17:45:07
>>281
その土地を肌で感じるのは大事だね。
観光と住むのでまた違うだろうし。+36
-1
-
285. 匿名 2017/05/19(金) 17:45:20
>>269
未成仏霊は水辺に集まりやすい。清流よりも沼、池溜まった不浄の水場。
+15
-1
-
286. 匿名 2017/05/19(金) 17:46:17
ある、そこについたとたんなんとも嫌な感じに襲われて、メガネが急に割れて、雨が降ってきた、案の定そこでの仕事は続かなかったわ+56
-1
-
287. 匿名 2017/05/19(金) 17:47:20
>>276
そういう所行った時、ずっと熱出てた
後で聞いたらそういう地域+有名な心霊スポットあったらしい。霊感は無いです。+5
-2
-
288. 匿名 2017/05/19(金) 17:47:53
>>286
メガネまで拒絶反応!w
ごめん、笑ってしまった+114
-3
-
289. 匿名 2017/05/19(金) 17:48:08
>>285
沼は淀んでるからかな。
+20
-2
-
290. 匿名 2017/05/19(金) 17:48:28
都内の巨大団地群がある某駅。
仕事で数年通ったけど、空気が淀んでるというか、活性してない雰囲気で街全体から古びた匂いがした。
+17
-4
-
291. 匿名 2017/05/19(金) 17:49:21
>>288
メガネパリーン!雨はザーザーだし。
御本人は大変だったでしょうけどね。
+65
-1
-
292. 匿名 2017/05/19(金) 17:49:40
土地っていうか場所?
東尋坊の崖手前のとある付近と
ひめゆりの塔は行ったときにあ”~~~~~っと思った。
語彙力なくてごめん+58
-4
-
293. 匿名 2017/05/19(金) 17:51:26
>>285
水は流れているもの
滞るとくさるといいますからね
お金も同じと言われますがw+48
-0
-
294. 匿名 2017/05/19(金) 17:52:31
>>179
>>189
177なのですが、駅出たとこからもうどんより、暗くて気持ちが沈みます。どんなにいい天気でも灰色な感じ…不思議。だから不忍の池の方とかまで行けず、そそくさと帰ることが多いです。
どうしてもの用がなきゃ行かないのです。+24
-0
-
295. 匿名 2017/05/19(金) 17:53:36
>>283
守山住んでますが快適ですよw
ただ長久手はここからわりと遠いです
+10
-6
-
296. 匿名 2017/05/19(金) 17:53:41
男だが池袋は東京では一番雰囲気良い街だと思うんだがな~+4
-33
-
297. 匿名 2017/05/19(金) 17:54:03
>>256
北関東は独特のノリがあると思ってる。
地方の車社会と、ある程度は都会で便利だが田舎っぽい雰囲気のカオス感というか。
あと北関東の運転は全体的に危ない。私も出張先でひかれそうになった事あった。+60
-6
-
298. 匿名 2017/05/19(金) 17:54:26
>>292
私は広島の平和公園
以前どこかに書いたけど、嫌な感じとかではなく眠くて歩けなくなった
もちろん後にも先にも眠くて歩けない状態なんてなったことない
+64
-5
-
299. 匿名 2017/05/19(金) 17:55:49
>>295
住みやすいんですね!
確かに守山、ゆったりした雰囲気でした。
ごめんなさい、守山尾張旭長久手と
全部立ち寄ったり通ったりする機会があったので個人的な意見を書いちゃいました。+10
-0
-
300. 匿名 2017/05/19(金) 17:56:41
名古屋住まいです。
本山おしゃれと思って住んだらよくなかったです。
出来町、徳川園のとこに引っ越したらいい感じです。
+32
-0
-
301. 匿名 2017/05/19(金) 18:03:04
>>242
鈴木奈々のイメージが強い、、+17
-6
-
302. 匿名 2017/05/19(金) 18:05:54
私は福岡県かな。
いつ行ってもろくな目に会わない(涙)
夫が福岡に友達多いから、夫は行くけど、私は着いていかないことにしてる。
私にとっては鬼門の方向なのかな…。
+58
-9
-
303. 匿名 2017/05/19(金) 18:06:09
>>300
徳川園のあたり雰囲気あっていい感じだね
個人的に東山線沿いは栄えてるけど疲れる
東山線がいつ乗っても激混みだからかな。+22
-0
-
304. 匿名 2017/05/19(金) 18:09:00
>>252
千葉は最近急に開発し始めた所がいくつかある?+6
-0
-
305. 匿名 2017/05/19(金) 18:10:13
名古屋出身だけど、名古屋が合わなかった。
進学で上京してスッキリ。約18年間頑張ったわ~。二度と住まねー。+114
-10
-
306. 匿名 2017/05/19(金) 18:10:17
私はおしゃれで気取ってるエリアが苦手です
特に目黒区+50
-10
-
307. 匿名 2017/05/19(金) 18:10:22
>>303
徳川園の近くのカフェ、落ち着いてて良かったよ。ドライブしてても楽しかった。+6
-0
-
308. 匿名 2017/05/19(金) 18:11:30
>>296
あなた、この世の人?+7
-5
-
309. 匿名 2017/05/19(金) 18:12:25
気取ってる見栄っ張りばかりが集まってるエリア
ずっと暮らすとなるといろいろ奥様は大変よ+74
-5
-
310. 匿名 2017/05/19(金) 18:12:53
>>306
表参道、等
最新のお店がひっきりなしに
出てくる所は観光客が多過ぎて
人に酔ってしまう+11
-2
-
311. 匿名 2017/05/19(金) 18:13:40
歌舞伎町の雰囲気苦手だわ
南口は好き+40
-4
-
312. 匿名 2017/05/19(金) 18:13:54
>>307
あのあたりは名古屋でも
環境いいですよ
千種区、東区あたり+22
-2
-
313. 匿名 2017/05/19(金) 18:14:50
四国が出てなくない?+45
-1
-
314. 匿名 2017/05/19(金) 18:16:01
転勤族です。
車の運転が荒い所は駄目でした。+55
-1
-
315. 匿名 2017/05/19(金) 18:17:58
>>305
地元が合わないのって大変でしたね
でも気付けて良かったですね
これから良い事がたくさんありますように+53
-3
-
316. 匿名 2017/05/19(金) 18:19:39
あると思います。
埼玉県内を三回転居しています。一番合わなかったのが武蔵浦和。住んでいた時、精神的にざわざわしていました。
今は浦和にいます。距離的にはたいして変わりがありませんが楽なんです。不思議ですね。+66
-4
-
317. 匿名 2017/05/19(金) 18:20:30
大阪南部
有名なお祭りがある所
子供の頃から親に近づいてはいけない、と言われてた
その土地に嫁いだ友人がいて一回だけ行ったけど、空気が重いというか淀んでいた
もともと住んでる人以外受けつけない空気というか・・・+90
-4
-
318. 匿名 2017/05/19(金) 18:22:05
>>312
東区は非常に雰囲気良かったです
千種区はどの辺りでしょう?
千種区と言うと、どうも今池の繁華街のイメージが強くて。。+14
-1
-
319. 匿名 2017/05/19(金) 18:24:02
>>309
会社近いので吉祥寺に住んでた時ドッと疲れた。あそこは遊ぶ所だね。+21
-0
-
320. 匿名 2017/05/19(金) 18:27:08
地元が合わない人、自分の他にもいて嬉しい。合わなくて申し訳ないなとも思うけど仕方ないよね。帰省もキツいけど、
住むわけじゃないと頑張って帰ってる(笑)帰ったら寝込んでる。+99
-1
-
321. 匿名 2017/05/19(金) 18:29:59
結婚して最初に住んだ土地は、朝からごみ置き場で仁王立ちしてゴミの中身チェックするおばさんがいてかなりうざかった。
「はい、これだめ。持ち帰って」と言われた。
引っ越して良い土地に住めて良かった。+93
-2
-
322. 匿名 2017/05/19(金) 18:30:06
>>304
急にと言うか…確かに開発してる地域はある。
でもそれは東京に通う為の住居を確保する為に、どんどん下って来てるっていうのが主な理由としか思えない地域かな。
あとは都心に近い某市で駅の反対側がかなり整備された地域はある。その市には2年弱住んでたけど、そこがそういう地域という話は聞いた事がない。+2
-0
-
323. 匿名 2017/05/19(金) 18:30:57
・東京S区に住んでますが苦手です。
そもそも某宗教の本部、某外国人地区、某歓楽街と都心の闇を1人で抱えた感のある区ですので…。家はそういう地区から離れてますが、なんだか落ち着きません。
・T急沿線(渋谷〜横浜方面の2路線)
ここも以前住んでいましたが、磁場が荒らされるような感覚があります。
大人気の沿線を批判するのは気が引けますが、なんだか妙な選民思想とコンプレックスを同時に抱き疲弊していく人が多い気がする沿線です。+36
-9
-
324. 匿名 2017/05/19(金) 18:35:47
ごめん、ガル民には共感得られない話だと思うけど、住む予定は全くないが広島市には住めないと思ってる。
理由は…広島カープ。カープは嫌いではないけど、あんなに『カープ至上主義』的な地域だと、パ・リーグ某球団ファンの私は絶対に異端児扱いされると思ってる…。
タイガースの大阪もそうかもしれないけど、広島の方が度合いが強いと思う。+137
-14
-
325. 匿名 2017/05/19(金) 18:43:39
>>301
鈴木奈々だけじゃないよ…
渡辺直美、ピース綾部、フルポン村上、磯山さやか…この県出身のバラエティータレントは殆ど嫌い。+8
-10
-
326. 匿名 2017/05/19(金) 18:45:04
池袋と板橋は処刑所だったんでしょ+94
-1
-
327. 匿名 2017/05/19(金) 18:45:35
実家は居心地も悪くないし田舎だから空気もいいし周りの環境もすごく好きなんだけど、離れて暮らすようになってからの方が仕事や人間関係が充実してる。
土地の合う合わないとは少し違うかもしれないけど、生まれ育った家から離れた方が運勢が良くなる人っていると思う。+105
-0
-
328. 匿名 2017/05/19(金) 18:47:18
4月に転勤してきた今の土地が色々合わない気がする…友達出来たって地元の友達に聞かれるけどここにいる限りいらないかな〜と思う。
早く異動したい+16
-0
-
329. 匿名 2017/05/19(金) 18:48:22
>>180
私、180さんがおっしゃる上野と板橋のどんぴしゃな位置に住んでたことあります!何度も病気にかかり、好きな仕事をしてたんですが辞めざるおえなくなりました。書き込もうとしたらすでに書いてあってびっくり…。やっぱり悪いところですよね…。+24
-2
-
330. 匿名 2017/05/19(金) 18:50:23
あると思います。その土地に来るまでは原付乗ってても一度も事故あったこと無かったのに二回も単独事故。更にそこの土地のみで金縛り。速攻引っ越しました+12
-0
-
331. 匿名 2017/05/19(金) 18:52:20
神戸が合わない。
なぜか遊びに行くと体調が悪くなってしまう
+35
-6
-
332. 匿名 2017/05/19(金) 18:52:35
>>313
実家の水難災難のコメ書いてるけど四国の話だよ、地元過ぎて地名書いてないけど(^^;;+9
-0
-
333. 匿名 2017/05/19(金) 18:56:23
私の場合
渋谷原宿表参道は苦手だけど新宿は大丈夫
上野は苦手だけど錦糸町は大丈夫
柏は苦手だけど大宮は大丈夫
やはり街には相性があると思う。+20
-5
-
334. 匿名 2017/05/19(金) 18:57:11
池袋わかる〜
私も彼氏との喧嘩率高いw
あと雰囲気どんよりしてるし晴れれても気分が沈む感じするから極力行きたくないな
+66
-2
-
335. 匿名 2017/05/19(金) 18:57:13
>>324
私も広島無理です
新幹線のホームに降りて、気を使ってエレベーターの一番奥に乗ったら
「そっち側が開くんじゃけ、おどりゃどけや」って言われたから
+77
-2
-
336. 匿名 2017/05/19(金) 18:57:40
大学4年間住んでた、愛知県がダメでした!
苦手なタイプの女性が多くて、友人があまりできなかったです。未だに大学時代を思い出すとトラウマです。
東海地方出身者以外は入り込めない雰囲気がありますね…。
就職して出身の地方に戻りましたが、戻って本当に良かったです。+126
-5
-
337. 匿名 2017/05/19(金) 18:58:24
吉祥寺なんか気持ち悪いし怖い。怖い思いした訳じゃないけどもう行きたくない。+21
-2
-
338. 匿名 2017/05/19(金) 18:59:13
>>26
もしかして長久手市?+12
-1
-
339. 匿名 2017/05/19(金) 18:59:56
>>234
目黒、品川あたりの人には、環八の外側は無理だと思うわ
成城って言っても所詮、環八の外だから田舎よ
環八の外側なんて、成城以外は喜多見や鎌田みたいな部落はあるし、二子玉もお洒落と言いつつ川べりを無理やり開発したようなヤバイ雰囲気の場所がいくらでもある
+51
-4
-
340. 匿名 2017/05/19(金) 18:59:57
東京はみんな氷のように冷たくて無理でした+5
-27
-
341. 匿名 2017/05/19(金) 19:00:25
転勤族なので色々な地域に住みましたが
ごめんなさい福岡県は合いませんでした。
食文化は良いけど『福岡県民が一番』感をだす地元思考のが苦手でした。
+107
-10
-
342. 匿名 2017/05/19(金) 19:00:45
>>336
よくわかる。当人たちは普通にしてるけど入り込めない。+28
-0
-
343. 匿名 2017/05/19(金) 19:03:48
池袋は9割が外国人で、日本語を聞かない街
もう日本ではないと思ってます
だから日本人に合う街であるわけがない
ニューヨーク並みの人種のるつぼだから+7
-17
-
344. 匿名 2017/05/19(金) 19:06:15
ある。住めば都だと思ってたけど、どうしても大阪だけは合わなかった。大阪から仙台来たら、流れる空気が全く違って、仙台が大好きになった。仙台出身じゃないのに。+36
-12
-
345. 匿名 2017/05/19(金) 19:07:21
東京というか首都圏。
住んでる場所、出身地、出た学校、あらゆる材料で隙あらばマウンティング。
性格悪い奴しかいない。普通人の私には無理ですね。+20
-28
-
346. 匿名 2017/05/19(金) 19:08:14
関西弁がキモイので関西むりです+18
-35
-
347. 匿名 2017/05/19(金) 19:08:55
>>156
今まさに名古屋に住んでいて、ずっと体調が優れない。
何日か泊まりで他の地域に行ってるとやすらいだ気分になる。
言い方きついかもしれないけど魔界かも。
怨念が渦巻いてるような気がする。
京都もにた感じだけど体調はわるくならない。
京都はぎすぎすする。
仲のいい人と京都に行って帰る頃にはけんかしてたりする。+95
-6
-
348. 匿名 2017/05/19(金) 19:09:52
東京は食べ物がまずすぎ。+7
-33
-
349. 匿名 2017/05/19(金) 19:10:52
>>346
私は関西人じゃないけど関東弁がキモイ+11
-38
-
350. 匿名 2017/05/19(金) 19:10:56
私は静岡が合わない。
嫌いなわけでも因縁があるわけでもなく。
なぜか合わないなぁ~と思う人の出身で多かったり、実際に静岡行ったときも空気というか雰囲気がフワフワしちゃって地に足がつかない感じだった。+22
-17
-
351. 匿名 2017/05/19(金) 19:11:12
鹿児島キツイ。
方言とか発音凄くて、疲れてると無理矢理英語聞かされてるみたいでイライラする。
しかし鹿児島を出たこと無い方は「鹿児島良いでしょ、住みやすいでしょ」と行ってくる方が多い。
どこからその自信が出てくるのか…
離婚して東京に戻る予定。+95
-4
-
352. 匿名 2017/05/19(金) 19:11:35
>>347
名古屋住んでた時は旅行が楽しかった
他の所で寝ると安心できてた+26
-3
-
353. 匿名 2017/05/19(金) 19:11:56
>>348
このあいだの東京トピにいた人でしょ
すごい田舎もんコンプレックスの塊の…
+38
-3
-
354. 匿名 2017/05/19(金) 19:13:32
>>349
関東弁って何?
初めて聞いたわwww+26
-22
-
355. 匿名 2017/05/19(金) 19:14:58
>>353
あらまあ困った人が来てるんだね(笑)
変なディスり方する人かな?
色々こじらせちゃったのか。+7
-8
-
356. 匿名 2017/05/19(金) 19:16:09
四国出身の私も地元はキッツい!
人との距離が近すぎる
女子はマウントするし干渉したがる
いい大人なのに小中生みたいにグループ付き合いで面倒だから
転勤族なら転勤族が多いエリアに住むことをお勧めするわ+93
-1
-
357. 匿名 2017/05/19(金) 19:16:12
八王子が苦手。学生の時4年間住んでたけど、柄悪いし治安悪いし、特に駅前は独特な雰囲気がある。+71
-4
-
358. 匿名 2017/05/19(金) 19:16:45
>>349
関東弁というのはありません。
江戸および東京周辺は、上方方言や人工言語である標準語の影響が強く、
関東一円の言語体系からは孤立しています。
まあ、北関東や茨城の方言はたしかにキモイですが。+9
-24
-
359. 匿名 2017/05/19(金) 19:17:06
転勤族であちこち住みましたが
名古屋ダメでした。
千種区の病院は、慇懃無礼で、商売根性丸見えでレベルが低い。
+58
-5
-
360. 匿名 2017/05/19(金) 19:19:03
>>349
関東住みだけど、関東弁ってどんなものか本気で解らないかも。千葉と茨城は違うし、北関東も違うだろうし…標準語(あえてこう言う)の事なのかしら?
でも考えてみたら『関西弁』っていうのが一般に通じるのも変な話だよね…関西だってそれぞれ地域で違うんだろうし。+38
-3
-
361. 匿名 2017/05/19(金) 19:21:03
>>314
分かります!
大阪に今いますがウインカー出さずに車線変更、クラクション鳴らす人がやたら多くて恐いです。+42
-4
-
362. 匿名 2017/05/19(金) 19:21:27
>>353
私は有史以来ずっと都会の博多の出身ですが、東京の外食はまずいと思います!
東京に好き好んで行くことはまずないとして、
どうしてもと呼ばれたときなど入る店がなくて困りますね。+11
-45
-
363. 匿名 2017/05/19(金) 19:21:42
絶対ある。
土地で出会った人の対応や、話した感じで相性が分かる。+82
-0
-
364. 匿名 2017/05/19(金) 19:22:51
>>298
私も資料館のとこでちょっとあって苦手意識があります。特別嫌な雰囲気とかは感じなかったんですけどね…+9
-0
-
365. 匿名 2017/05/19(金) 19:23:01
京都に姉が長く住んでいます。
何年か前に遊びに行ったとき、伏見区にある寺田屋に車で連れて行ってもらいました。
伏見区は治安が悪いと言っていて、??という感じでしたが、寺田屋の帰り道にドライブして、違和感を感じました。
ボロい建物が多いのもあるけど、なんか怖かったです。
京都の方わかりますか?
あそこに住んでいるのは貧しい日本人ですか?在日ですか?+58
-6
-
366. 匿名 2017/05/19(金) 19:23:37
>>362
トピずれ
+19
-0
-
367. 匿名 2017/05/19(金) 19:25:13
>>361
私も夫の転勤できましたが、大阪はウィンカーなしやクラクションをすぐならしますよね。+30
-2
-
368. 匿名 2017/05/19(金) 19:25:54
>>269
霊は水と電気、つまり飲食店なんか集まりやすいらしいから、繁華街なんか特にだよね。+45
-0
-
369. 匿名 2017/05/19(金) 19:26:18
>>362
はいはい、わかったよ、東京の食べ物はまずいんだよね、来たこともないのにね
このあいだの東京トピでもそのコメうんざりするほど書き込んであったの見たから了解です!
でもこのトピの内容と関係ないからもうやめようね+43
-6
-
370. 匿名 2017/05/19(金) 19:27:56
>>74
奈良は、よそ者を片っ端から村八分にしてきた地域。
えらい人の縁者だろうが普通の人だろうが関係なし。
そういう村八分になった人たちが住んでいた場所が部落になってる。
天皇家にかかわりある人々まで容赦なく村八分。
最近調べてて唖然とした。
赤塚不二夫も移住してみたら無視されたと言ってる。+122
-5
-
371. 匿名 2017/05/19(金) 19:29:38
>>367
香川ですが、こちらに比べたら大阪なんてかわいいもんですよ+26
-2
-
372. 匿名 2017/05/19(金) 19:30:18
>>362
有史以来って
意味おかしいよ+42
-1
-
373. 匿名 2017/05/19(金) 19:31:12
港区。成金多くて苦手だわ。+37
-4
-
374. 匿名 2017/05/19(金) 19:34:05
福岡
車の運転酷い、あおってきたり、ウインカーつけるとわざと詰めて入れてくれなかったり
意地悪な田舎者が多い。+87
-7
-
375. 匿名 2017/05/19(金) 19:35:03
>>372
古代、つまり日本の歴史が始まってから今日に至るまで
博多が都会でなかった時代はないので、別におかしくないと思いますけど。+2
-32
-
376. 匿名 2017/05/19(金) 19:39:01
>>371
香川そうなの?
旅行で行こうと思ったけど躊躇うな。+16
-3
-
377. 匿名 2017/05/19(金) 19:39:02
関東の言葉は多少の違いはあっても、他の地域からすると似たようなもの。
東北なまり、関西弁、みたいな言い方と同じ。
細かく言えば、東北も関西も地域によって違うけど、同じような傾向はある。
もう一度いうけど関東弁が日本で一番気持ちわるい。
テレビの影響で全国に広まりつつあるけどやめてほしい。
関東弁はもめやすい言葉。
もめやすいだろ
そんなことねーよ
そうだよね~
やっとけっつってるだろ
みたいな+6
-32
-
378. 匿名 2017/05/19(金) 19:39:37
>>375きも。+17
-2
-
379. 匿名 2017/05/19(金) 19:40:17
車の運転・・・京都は他府県ナンバーの車を目の敵にしてる
+31
-4
-
380. 匿名 2017/05/19(金) 19:41:33
>>375
都会の定義をどう捉えるか…にもよるけど、福岡は少なくても江戸時代には立派な田舎でしょうよ。
都や政治機能が実質あった所やその周辺を都会と認定するとすれば、申し訳ないが福岡はむしろ近代まで都会とは呼べないと思う。+37
-2
-
381. 匿名 2017/05/19(金) 19:44:24
>>350
静岡東部のあのふわふわ感が好きです。
やわらかいやさしい感じというか。
そうじゃない地域もあるみたいだけど。+74
-3
-
382. 匿名 2017/05/19(金) 19:46:24
>>377
いえ、全然違いますよ。
関東といえば1都6県ですが、南関東の1都3県と北関東3県で明確な境界があります。
後者は言語的には北関東というより南東北というべきでしょうが。
つまり東京弁(=首都圏方言)はあっても関東弁というのはありません。
そして、あなたが挙げている「そんなことねーよ 」などは江戸弁です。+38
-3
-
383. 匿名 2017/05/19(金) 19:48:50
東京はたしかに食べ物まずい。
おいしいものを食べようと思ったら店を厳選して高いものを食べることになる。
東京、埼玉、横浜、名古屋、関西に住んでたけど間違いなく一番まずい。+10
-39
-
384. 匿名 2017/05/19(金) 19:50:48
>377
例に出されてる4つの言葉、よく仕事が壊滅的に出来ない人に言うことが多そうな気がする。
ひょっとして仕事で東京に出てきて、仕事が出来ない人なのかな?
スレ違いごめんなさい。+11
-4
-
385. 匿名 2017/05/19(金) 19:51:17
>>318
千種区というと
星が丘とかあの辺りですかね
覚王山とか
池下はちょっとイメージよくないですね
+26
-0
-
386. 匿名 2017/05/19(金) 19:54:50
>>382
生まれながらに住んでる人には、共通点がわからないかもしれません。
私は埼玉、東京、神奈川に住んでましたがにてましたよ。
栃木の人と話したこともあるけど、イントネーションが同じだし言葉もにてた。
あと、学術的な話なんかしてるわけじゃないから、関東あたりの言葉、ということで意味が通じませんか?
細かい話をしても仕方がないです。京都の人が大阪弁とは違うと言い張ってるような感じです。
一般的には関西弁といえば意味が通じますよね?+17
-6
-
387. 匿名 2017/05/19(金) 19:55:29
>>107
東京出身ですが、名古屋は確かに閉鎖的と言われますが
仲良くなると、この上ない力強い味方に なります。
わたしは、6年住んでいましたが食事も生活も
人も水に合っていました。+65
-8
-
388. 匿名 2017/05/19(金) 19:55:59
>>380
その定義だとロサンゼルスや上海は都会ではないということになりますね。馬鹿馬鹿しいです。
仰る通り江戸中期は鎖国の影響で停滞したものの、
江戸初期までの博多は世界レベルの都会で間違いないです。+3
-12
-
389. 匿名 2017/05/19(金) 19:56:58
日本の都会と言えば博多
博多に住めない人が東京に行くのが日本の現状+1
-46
-
390. 匿名 2017/05/19(金) 19:58:36
板橋とか赤羽、ダメかも。
埼玉まで行くとまだまし。+55
-7
-
391. 匿名 2017/05/19(金) 19:59:53
>>357
八王子って精神病院多いし
人身事故も何気に多いのも気になる+52
-4
-
392. 匿名 2017/05/19(金) 20:00:27
>>384
ネットでもこんな言葉はあちこちにありふれていますね。
仕事できる人もできない人も目にしますね。
仕事のできない人がよく使うとあなたが思うなら、あなたがそういうところにいる、仕事できない人ということでしょう。+3
-6
-
393. 匿名 2017/05/19(金) 20:00:43
>>386
「関東あたりの言葉」では通じません。
埼玉、東京、神奈川に共通する話し方は「東京弁」と言うべきです。
(もっとも地元の人はその言い方を認めませんが)
栃木はあきらかに違うなまりですから別物です。
関西弁は関西一円で標準語が広く確立してますので「関西弁」で問題ないです。
一部例外はありますが、北関東三県のように広範囲で「ぜんぜん違う」という状況ではありません。+4
-7
-
394. 匿名 2017/05/19(金) 20:01:00
>>348
いろんなトピでそうやって荒らすのやめなよ+38
-2
-
395. 匿名 2017/05/19(金) 20:01:31
長崎佐世保
イオンの店員も小さいスーパーの店員も基本無愛想。
地元民も運転荒い(ウィンカーつけず曲がる)
今は南朝鮮人がじわじわ侵略してるから近寄らないようにしてる。+40
-3
-
396. 匿名 2017/05/19(金) 20:02:33
>>379
京都で運転は大変
車ではあまり行きたくないなあ+51
-2
-
397. 匿名 2017/05/19(金) 20:04:14
足立区に一瞬住んだ時に住民の民度が低すぎて鬱になった。世田谷に引っ越したらすぐ治った。
合わなかったんだな。+122
-7
-
398. 匿名 2017/05/19(金) 20:04:21
>>383
絶対住んだことないでしょ笑+18
-1
-
399. 匿名 2017/05/19(金) 20:06:41
>>84
私も市内に住んでるので気になる
私は万◯の湯がどうしても駄目でした
数回行ってるけど、他の温泉と違って絶対頭痛、嘔吐がするんです
途中で帰って自宅で吐いたこともあります
温泉の成分?的な物かなぁとも思うけど、他の温泉では快適に過ごせます+12
-1
-
400. 匿名 2017/05/19(金) 20:09:35
>>383
激しく同意します+4
-16
-
401. 匿名 2017/05/19(金) 20:12:15
仙台は人があわない。ずけずけ言ってきて攻撃的な感じがする。東北、というイメージじゃない。わるい意味で一部の東京の人ににてる。+21
-13
-
402. 匿名 2017/05/19(金) 20:12:24
東京が多いですが大阪で梅田より北で何かあります?+3
-2
-
403. 匿名 2017/05/19(金) 20:13:52
>>401
仙台は確かに最初はキツかった
でも、一度受け入れてくれるとすごくいい人だった+31
-3
-
404. 匿名 2017/05/19(金) 20:14:02
>>385
なるほど!星ヶ丘、覚王山、納得です。
池下は駅直結スーパーに寄った事しかないです。イメージは…なるほど。
教えて下さってありがとうございます。+11
-2
-
405. 匿名 2017/05/19(金) 20:14:06
地元が合わないっていう人結構いて安心したw
地元が合わなくて18ですぐ他県に引っ越しして快適に過ごしてる
実家に帰りたいとも思わなくて…でもコレを他人に行ったら白い目で見られるよね
地元で就職結婚して人生終える人って自分からすると理解出来ない
両親に地元に帰ってきて!ってお願いされても全力で拒否すると思うw無理+105
-2
-
406. 匿名 2017/05/19(金) 20:14:22
群馬県。ほんと無理。
女はブスで頭悪いのが多いくせに、
何故か上から目線。
こっちが謙虚に接すれば接するほど
つけあがる勘違いバカ女ばかり。
7年暮らしていたけど、慣れなかった。
というか、慣れたくもなかった。
沢山の女性を見てきたけど、
本当にそんなんばっか。
来月引っ越すのが楽しみ!
+91
-13
-
407. 匿名 2017/05/19(金) 20:14:53
大阪生まれ大阪育ちだけど就職で神奈川に来たらすごく合う。何がって説明しづらいし大阪が嫌いなわけじゃないけど、どちらか選ぶなら迷いなく神奈川。+46
-3
-
408. 匿名 2017/05/19(金) 20:15:41
>>405
私も地元が嫌いで就職で田舎を離れた
今はたまに帰るといい所だなとはとは思う+21
-0
-
409. 匿名 2017/05/19(金) 20:16:51
>>398
間違いなくあるよ。
そういう発言をするということは、あなたが行ったことないはずです。
少なくとも他の地域に住んだことないはず。
それなのに嘘ときめつける。
品のない人だね。
ちなみに一番おいしいのは京都。
住むには居心地はよくなかったけど食べ物はおいしい。+4
-22
-
410. 匿名 2017/05/19(金) 20:16:53
>>405
私も。地元愛してなきゃ駄目な雰囲気というか、地元合わないって言いづらいよね。+54
-0
-
411. 匿名 2017/05/19(金) 20:18:28
>>381
静岡の優しい感じ出てる人、いたいた!
ほんとふんわりと人当たりが良いって感じ
+73
-3
-
412. 匿名 2017/05/19(金) 20:19:13
福岡がどうしても合わなかった。
女性がすごく負けず嫌いで喧嘩腰。ふんわりに見せかけてても、すごく負けん気強い。
松田聖子とか浜崎あゆみとか、女性芸能人を多く排出してるっていうけどなんとなくわかる。
男性もそこはかちなくDQN臭のガテン系タイプが多くて、でも福岡は都会だって思ってて自己評価が高い+124
-6
-
413. 匿名 2017/05/19(金) 20:20:59
>>405
仕方なく帰省した時、
地元民「やっぱり○○○はいいでしょ?」
私「そうですね(棒)」
という謎のやりとりを強要される(笑)+68
-0
-
414. 匿名 2017/05/19(金) 20:23:04
>>268
私は転勤で岐阜市の隣町に住んで居ますが本当に人が親切で優しいです!
割りと直ぐに仲間にいれてくれ困ったときにはたくさんの方々が助けてくれました!
良い人達に恵まれました!
もうすぐ転勤で岐阜を離れますが寂しくてたまりません!
岐阜が大好きです!+21
-3
-
415. 匿名 2017/05/19(金) 20:24:03
>>407
私は神奈川→大阪→神奈川だけど大阪の方が楽しかったし自分に合ってたかも
+31
-7
-
416. 匿名 2017/05/19(金) 20:24:53
>>412
男女共に顔の綺麗な人が多いと思う。
女性の気の強いのには同意w
食べ物が美味しくて電車が便利なので
そこは助かってる!
+17
-20
-
417. 匿名 2017/05/19(金) 20:26:41
>>410
本当は地元に帰りたいんだけど〜、みたいな雰囲気出さなきゃいけないの苦痛です!
別に地元帰りたくないし合わないし(笑)+56
-2
-
418. 匿名 2017/05/19(金) 20:28:38
>>410
>>413
そうそう!!自分だけおかしいのかな?って思ってたけど同じような人いるんだ!良かった
大袈裟だけど、地元にずっといたら死にたくなってたと思う+49
-0
-
419. 匿名 2017/05/19(金) 20:29:05
地名にザワザワする地域はあわない。
名古屋近辺はザワザワする地名が多い。
逆に好きな地名が集中する場所もある。
箱根、強羅、熱海、沼津、真鶴あたり。
あのあたりに行くと何がどうというわけではないのにうれしい感じになる。+73
-5
-
420. 匿名 2017/05/19(金) 20:32:06
>>418
同じだー。ずっと地元にいたら変になってたかも、って思うとブルッと震えてしまう。+38
-0
-
421. 匿名 2017/05/19(金) 20:33:32
活気があるとこが自分に合ってると思って、旅行に行った大阪が良かった!引っ越しするなら次は大阪。
家賃の相場が今と住んでるとことあまり変わらないのも良かった+22
-4
-
422. 匿名 2017/05/19(金) 20:35:43
人によるよね
私は鎌倉も京都もたまらなく好き+32
-2
-
423. 匿名 2017/05/19(金) 20:37:06
>>420
そうだよねー
地元愛が当然!みたいな風潮、すごくイヤだな
有事があったら地元の為に応援はしたい
でもそれ以外は無理かな…両親ごめん!+33
-1
-
424. 匿名 2017/05/19(金) 20:40:26
関東出身で北陸地方に住んだ時は精神的に病んだ。冬の4ヶ月間ほぼ吹雪いてるか鉛色の空で、晴れの日なんて数日だった。+105
-1
-
425. 匿名 2017/05/19(金) 20:43:09
>>29
かなりの亀レスだけど
わたしも海沿いの街で育って池袋のお近く
練馬に住んだけど合わなかった
海がなくて風というか空気の流れが淀んでるような
理由もなく好きになれない街だった
治安がそこまで悪いわけじゃないのにね
多摩川沿いとか水の流れが感じられる場所が落ち着く+11
-2
-
426. 匿名 2017/05/19(金) 20:43:56
富山県。
とにかく街の雰囲気が暗く住民も閉鎖的で、住んだのは2年間でしたが自分の性格が暗くなりました。。元々明るかったのに。楽しい思い出本当に一つもないです。旅行でももう2度と行きたくない。+86
-3
-
427. 匿名 2017/05/19(金) 20:44:08
地元にいるといろいろうまくいかない人の気持ちはわかるけど、年取るほど地元に戻りたくなるかもよ。私がそうだから。+5
-9
-
428. 匿名 2017/05/19(金) 20:44:16
>>424
日照時間の少なさと雪…。
本当に体に来そうだよね。
冬季うつ?とかもあるって言うし。+109
-1
-
429. 匿名 2017/05/19(金) 20:45:30
>>155
なんか感心した!そういう人に私もなりたい!+14
-2
-
430. 匿名 2017/05/19(金) 20:45:58
>>412
福岡の女性、わたしも苦手
関西の女性も気が強いけど話せばわかるみたいな感じなんだけど福岡はなんていうか皆んながみんな私は絶対に中の上より上にいる、みたいな根拠の無い自信があって面倒くさい
治そうともしないし+109
-11
-
431. 匿名 2017/05/19(金) 20:46:32
新宿と町田が合わないです+4
-2
-
432. 匿名 2017/05/19(金) 20:46:46
箱根と鎌倉。街自体は大好きなんだけど、
なんていうか、人というか接客が合わない。
普段丁寧な接客に慣れすぎてるのか、
感じ悪くても人気観光地だから人が来るのか、
新しいお店とホテル以外はことごとく接客が外れ。
神奈川住みなので頻繁に行ってましたが、
段々足が遠のいています。
街は大好きだし新しいお店はしっかりした接客してくれるんだけどなぁ…。+18
-4
-
433. 匿名 2017/05/19(金) 20:47:10
福岡市民だけど、北九州が苦手。
タクシーの運転手さんは怖い人にしか当たらないし、方言も苦手。
福岡市は、愛想良く明るい人が多いのに比べ、怖い。+51
-8
-
434. 匿名 2017/05/19(金) 20:48:03
福岡の場所は好きなんだよね+7
-6
-
435. 匿名 2017/05/19(金) 20:48:31
>>416
福岡は綺麗な人ほんと多いよね
街歩くだけで目の保養になる
私ホテル勤務なんだけど、デリ嬢も美人ばっかり。ブスのデリ嬢は少ない+19
-33
-
436. 匿名 2017/05/19(金) 20:49:23
池袋は昔々、辻斬りがでたところ。
練馬の方に遊郭があって、お金と欲望をためた男が池袋を通る。
その時に辻斬りに切り殺される。
その怨念エネルギーは超強力だと思う。
おそろしや。+82
-2
-
437. 匿名 2017/05/19(金) 20:49:34
まあ福岡は昔ながらの方便がちょっとキツイ言い方なんだよね
わかる+20
-4
-
438. 匿名 2017/05/19(金) 20:54:17
仕事であちこち短期で住んだ
埼玉の〇〇が、ほんとーに合わなかった
人柄も風景も…陰とか影とかのイメージ+18
-1
-
439. 匿名 2017/05/19(金) 20:56:00
結局土地というよりそこで出会う人間が原因なんだね。
+101
-1
-
440. 匿名 2017/05/19(金) 21:00:08
新潟に転勤で移り住んで4年経つけど未だに慣れないというか合わない。秋冬に晴れることなんてほとんどなくてそれで気が滅入る、鬱気味になる
地元の人には理解されない+61
-2
-
441. 匿名 2017/05/19(金) 21:02:35
品川駅近くの港南エリアに住んでたけど、まったく落ち着かなくて、陰気な雰囲気のせいか体調崩しかけました。
実は近くに屠殺場が(>_<)
あの界隈は立地が良いからタワマンも乱立していて人気エリアではあるけれど、実際は…って感じ。+62
-2
-
442. 匿名 2017/05/19(金) 21:06:34
そりゃあるでしょ!
そこの土地もだし、そこにいる人達ともこことは
何ともなじめない感じって感じる事多々ある!
な~んか都会でも田舎でも、自分の本能が拒否してるっていうか
表現しづらいんだけとにかく落ち着かないし、
そこから離れたくなる場所ってあるなぁ!!
その逆もまた然り!
+28
-0
-
443. 匿名 2017/05/19(金) 21:08:02
私それで悩んでる。別に嫌がらせされたわけでもないけどなかなか人と馴染めないし、田舎の新興住宅地なんだけどコンビニと小さなスーパーぐらいしかなく本当につまらない。何だろう都会より人の目が気になる。田舎特有の雰囲気プラス新興住宅地特有の雰囲気が合わない。+47
-1
-
444. 匿名 2017/05/19(金) 21:11:00
池袋すごく楽しいからビックリ+6
-5
-
445. 匿名 2017/05/19(金) 21:13:41
東北の訛りが本当に嫌
馬鹿にしてる訳じゃなく怖い
福島県に引っ越してきたんだけど、納得したときにだぁかぁらぁ〜!!と言われる
あとまじむかつくがらぁとかだばーい!とかあのノリが調子乗ってる感じで人の文句ばかり言う
たまたま私の周りだけなのかな?
そうだとしたらごめんなさい+13
-21
-
446. 匿名 2017/05/19(金) 21:14:37
横浜
150万円カツアゲしても教育の責任者はイジメではないと判断する。
そんなとこに絶対に住めない。+130
-6
-
447. 匿名 2017/05/19(金) 21:14:42
>>441
わかる
品川駅ってプリンスホテルとかあって小綺麗でハイソなのかと思いきや違うよね
屠殺場臭いし
それに品川宿も、実質風俗街だったみたいだし
やはり名残があるよね+79
-1
-
448. 匿名 2017/05/19(金) 21:17:32
箱根の接客は酷い
黒玉子売ってる地獄谷の売店とかやな感じだったー+36
-1
-
449. 匿名 2017/05/19(金) 21:18:14
>>365
伏見の辺りには部落があります
そもそも京都市内に部落は数多くあるんですが
北陸出身の友人が車で接触してトラブルになりました
ヤクザも多いです+58
-1
-
450. 匿名 2017/05/19(金) 21:18:29
>>438
埼玉のどこらかしら
ヒントプリーズ
クレヨンしんちゃんいるあたり?+15
-0
-
451. 匿名 2017/05/19(金) 21:19:34
>>441
>>447
品川マンションの掲示板でそういう書き込み読んだ事ある。やっぱり本当なんだね。+23
-0
-
452. 匿名 2017/05/19(金) 21:19:57
>>430
私も関西出身で福岡の女性には気後れする
大胆というか個性強い人が多いと思う+56
-8
-
453. 匿名 2017/05/19(金) 21:20:00
>>446
同意。
そんなところで子育てできない。+12
-3
-
454. 匿名 2017/05/19(金) 21:20:15
362みたいなやつのせいで福岡のイメージ悪くなったらいやなので言っておくけど、こんな頭おかしい考えの人は滅多にいないです…+14
-4
-
455. 匿名 2017/05/19(金) 21:20:20
昔住んだ所がダメだった。
田舎特有の村社会からくる閉塞感。
村八分とか陰湿過ぎて精神的にやられたよ。私は都会の方があってる。+61
-0
-
456. 匿名 2017/05/19(金) 21:22:05
池袋分かるわぁ〜
新宿は全然大丈夫、ていうか大好きだけど
よっぽどの用事がなければ池袋に行きたいと思わないんだよなぁ+61
-3
-
457. 匿名 2017/05/19(金) 21:23:21
岡山で車を運転するのが苦手+19
-1
-
458. 匿名 2017/05/19(金) 21:23:34
>>419
名古屋のザワザワする地名期になるから教えて!!+27
-1
-
459. 匿名 2017/05/19(金) 21:24:25
>>412
>>430
>>433
すごくわかる!
ふんわりしてそうで、意地が悪い!
話しやすそうで、裏がある!
男もたいした事ないのに強がりなヤツばっか。
男女平等が通じない。
+23
-8
-
460. 匿名 2017/05/19(金) 21:24:29
>>126さんの言ってるとこがおそらく私の地元です。笑
でもそんな地元に帰りたい…+9
-0
-
461. 匿名 2017/05/19(金) 21:25:13
>>454
>>362みたいなのは特殊な例だって
みんなわかるでしょ。
さすがに福岡であんな方いないもん(笑)+17
-3
-
462. 匿名 2017/05/19(金) 21:25:16
>>362
有史以前ずっと都会w
これが他で言われてるから意味不明な福岡女の自信ってやつかwww+48
-5
-
463. 匿名 2017/05/19(金) 21:25:20
田舎の閉塞的な雰囲気が合わない。
色々な選択肢のなかから選びたいほうなので、文化の発達していない地域は辛い。
あとは、車の運転が苦手なので高齢者でも運転しないと生活に困るような地域は不安すぎる。
今、住んでいる所が上のような地域なので引っ越すことを励みに生きている。+68
-0
-
464. 匿名 2017/05/19(金) 21:25:55
名古屋、地元民的にはかなり落ち着くんだけどなぁ。
県外にいるから帰った時にめちゃくちゃ落ち着く。
人によるんだね+40
-1
-
465. 匿名 2017/05/19(金) 21:27:11
沖縄がダメだな。
切なくなって辛くなる。キレイな海を見てもダメだったな。+55
-2
-
466. 匿名 2017/05/19(金) 21:27:53
>>459
負けず嫌いな感じはすごく肌で感じる。
でも女性よりも、誰よりも
店員さんに話しかけるオジサンが一番強烈です(笑)マジで怖い。(もちろんきちんとしたオジサンもたくさんいます)+20
-2
-
467. 匿名 2017/05/19(金) 21:30:53
>>453
マイナスつけてる人は横浜住みですか。
お気の毒に。+5
-3
-
468. 匿名 2017/05/19(金) 21:33:32
池袋ダメな人多いですね。
私も暗い感じがして、積極的には行きたくない場所。
渋谷もどんよりしていてダメ。気持ち悪くなる。+73
-2
-
469. 匿名 2017/05/19(金) 21:35:19
沖縄は湿気がやばすぎて毎回行くたびに過呼吸になる 沖縄の人は好きなんやけど住むのはむりやなぁていつも思う+42
-2
-
470. 匿名 2017/05/19(金) 21:37:15
>>122
大学がここだったけど、本当に2度と住みたくないくらい人や水が合いませんでした。
男性は頼りないし女性はキツくてすぐ文句言うのに責任感ない人が周りには多かったですね。
店員がパンツの話してるのも何か分かります(苦笑)+26
-3
-
471. 匿名 2017/05/19(金) 21:37:51
>>409
ちょっと意味がわからないw
東京に行ったこと…?わざわざ行くことはないよ?住んでるから
あなたが東京に行ったことないっていうのは前の東京トピで判明してたからその通りに言っただけ
他の地域に住んだこともあるよ
転勤で札幌と愛知とカナダに
でもどこもそれぞれ好きだよ
あなたに品のない人呼ばわりされてもいいよ、別に
好きに言って
+15
-6
-
472. 匿名 2017/05/19(金) 21:38:55
>>383
バカ舌なだけじゃない?
ちなみに北海道でとれた魚の一番いいものは、築地に行くんだよ。
あと、博多が有史以来の都会だって寝言言ってるヤツ!バカ?江戸時代に「マナーのない田舎侍」って馬鹿にされてたんですが?
もしかして在日?+14
-14
-
473. 匿名 2017/05/19(金) 21:38:55
>>470
ダンナの地元だけど女性がキツイのは納得+22
-0
-
474. 匿名 2017/05/19(金) 21:42:26
ある
私は沖縄が合わなかった
元々憑きやすい体質だからか沖縄はどこにいても苦しかった+30
-4
-
475. 匿名 2017/05/19(金) 21:45:23
>>175
>>161
84です
転勤族です
嫌な雰囲気は私個人的な感覚です
色んなな土地で住んだ経験あるので何となく
私の中で心地よい土地には共通点があるみたいです
地元出身の夫は全然違和感ないという地区でも
私は駄目で今回の引越しは私の要望を取り入れてくれたんです
+7
-0
-
476. 匿名 2017/05/19(金) 21:45:43
>>29
私も池袋が苦手。人が多いのもあるけどドンヨリしている感じがします。上野とかも。
東京でカラッとした場所もありますが、なんとなく繁華街は湿っぽくてダメです。+29
-3
-
477. 匿名 2017/05/19(金) 21:45:45
>>419
>>458のコメントにのっかります。>>80ですが、名古屋周辺のザワザワする地名、私も知りたいです。
名古屋より東、南東の方もザワザワあるんですかね?
三河安城?あっちの方ってどうなんでしょう…。
質問ばかりですみません。+15
-0
-
478. 匿名 2017/05/19(金) 21:46:12
あると思う。なんだか体調悪くなる
おばあちゃん達はお水が合わないから
とか言ってた。
一番合わないのは香川県+33
-3
-
479. 匿名 2017/05/19(金) 21:47:32
ある。愛知県が私には合わない(>_<)きっと良い人も多いんだろうけど、土地も人も合わなかった。+52
-2
-
480. 匿名 2017/05/19(金) 21:51:10
うどん県出身だけど
運転は荒いしせっかちな気質だから
たまに帰省して横断歩道歩いていると
ギリギリまで突っ込んでくる車が怖いよ
+34
-1
-
481. 匿名 2017/05/19(金) 21:51:53
>>445
東北で同意する時のそうだよねの訛りでだぁかぁらぁ〜って使う県って東北だと岩手だけだと思ってたけど違うのかな?+5
-4
-
482. 匿名 2017/05/19(金) 21:53:39
同じ市内に引っ越しました。以前住んでいた地域は市内でも新興住宅地って所で色んな人がいて、なんか合わなかった。今、住んでいる所は昔からの集落があり、市内でも田舎の地域ですが、のんびりして好きです。年一回の祭りにはご近所同士仲良く出来て本当にいい所に来た+9
-1
-
483. 匿名 2017/05/19(金) 21:55:28
名古屋周辺ということでは、知多半島とかざわざわする地名が多いです。
河和口とか。
あと、地図見ながら挙げてくと、
大府、名和、枇杷島、蟹江、大治、前津、八事、猿投、犬山、阿久比とかですね。
尾張地方全域がだいたい違和感あります。+32
-4
-
484. 匿名 2017/05/19(金) 21:56:13
すみません(ToT)どうしても、大阪府に住みたい行きたいとは思えない。食べ物や人がいいのはわかっていても、道のでこぼこ具合や人の歩くスピードの速さはついていけない+37
-5
-
485. 匿名 2017/05/19(金) 21:56:17
確かに上野と池袋って天気でもなんかどんよりしてる感あるよね
あと昭和っぽい
でもどちらもそんな嫌いじゃ無いけど、微妙に用事がない
+37
-1
-
486. 匿名 2017/05/19(金) 21:57:08
>>481
仙台の人も使ってたよ+7
-1
-
487. 匿名 2017/05/19(金) 21:57:47
沖縄、シンガポールが
とにかく湿度がキツくて無理だった。
アメリカとか湿度が少なく、快晴な季節は
今までにないぐらい体調が良かった❗+37
-1
-
488. 匿名 2017/05/19(金) 21:57:53
ここ読んでると、東京の人の性格のわるさがよくわかる。
他の地域は叩くくせに東京のこととなると、あらゆる言葉で言い返そうとする。+10
-30
-
489. 匿名 2017/05/19(金) 21:58:05
>>265
私も山手線の上の方。
池袋、上野、日暮里、新大久保らへん合わない。
あと神奈川だと川崎、横須賀。
都内でも渋谷、恵比寿、品川、目黒は好き。
新宿はグレーゾーン。+9
-12
-
490. 匿名 2017/05/19(金) 21:59:06
山梨県で生まれて、中学で神奈川の横須賀付近に引っ越して、友だちたくさんいるけど、好きになれなかったな。+18
-1
-
491. 匿名 2017/05/19(金) 21:59:14
ある。
先入観なく京都に数ヶ月仕事で滞在したけど嫌な思い出しかない。
でも、これって本当に人によるんだろうなと思う。+38
-1
-
492. 匿名 2017/05/19(金) 22:00:16
>>446
あのニュースは衝撃だったよね…
そもそも横浜って子育てに向いてる地域に思えない。中学生から給食ないのもびっくりしたし。
+84
-3
-
493. 匿名 2017/05/19(金) 22:00:50
四ツ谷、北上野、品川、板橋あたりは昔のスラム街だよね
+25
-0
-
494. 匿名 2017/05/19(金) 22:01:05
東京の港区に住んでたけど、住人の東京至上主義がウザかった。
おいしいレストランに行っても、
「あなたの地元にはこんな美味しい店はないでしょ?」
っていちいち言ってくる。
東京に出してもトップクラスのお店が地方都市にもポツポツあることを彼らは知らないらしい。
東京以外をものすごく田舎と思ってるのも腹がたった。+81
-12
-
495. 匿名 2017/05/19(金) 22:01:13
わたしは岡山が合いません。
昔ながらのチンピラが多いイメージがあるのと、方言がキツすぎて…
子育て中ですが地元に帰りたいです。
なんか人も表ではいい顔して裏では人のこと悪く言ってる人が多い気がする…+43
-6
-
496. 匿名 2017/05/19(金) 22:01:30
>>490
そういえば、横須賀の方に行く電車に乗る人々って独特だと思ったことがある。
なんかどんよりしていて変な雰囲気だった。+11
-2
-
497. 匿名 2017/05/19(金) 22:01:52
>>76
私も転勤で神奈川に住んだことあるけど合わなかった。見栄っ張りが多くて疲れた。
今は自分の地元に引っ越したけど、神奈川のテレビによく出る観光地が何市にあるのか、私の地元の人に聞いたら、みんな答えきれなかった。神奈川に住んでた頃は、みんなの憧れ地と思ってる人が多かったのに。他県では認知度低かった。+27
-2
-
498. 匿名 2017/05/19(金) 22:02:08
>477。地元が三河安城。住むには悪くない。学校もスーパーもたくさんある。ただ、車がないと不便。地元のお金持ちマダムは、新幹線にて、名古屋駅のタカシマヤに買い出しに行くらしい。。
+13
-0
-
499. 匿名 2017/05/19(金) 22:03:48
>>486
仙台も使うんだ
今でも東北で出会った人岩手の人が使ってた記憶があって岩手だけだと思ってた
すみません+3
-0
-
500. 匿名 2017/05/19(金) 22:04:26
>>33なんか坂の下の家の方が淀んだものが溜まりそうだけど、上なんだね+12
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する