-
1. 匿名 2017/05/18(木) 13:43:21
実母に幼い頃から「お前は要領が悪い」と言われ、昨日旦那から「要領悪そうだよね」と言われました。自分自身、要領がいい方ではないと自覚しています。トロいし、ドジで、マヌケです。
要領がいい人になるにはどうすればいいのでしょうか?また同じような方いますか?
…ん?要領がいいってそもそもなんなんだろう…+100
-8
-
2. 匿名 2017/05/18(木) 13:43:53
がんばるにゃん
出典:up-origin.gc-img.net
+124
-20
-
3. 匿名 2017/05/18(木) 13:44:21
私も要領悪いです。+125
-2
-
4. 匿名 2017/05/18(木) 13:44:29
楽する事を考えて動く+87
-1
-
5. 匿名 2017/05/18(木) 13:44:45
+12
-14
-
6. 匿名 2017/05/18(木) 13:44:51
主さん長女ですか?
+24
-6
-
7. 匿名 2017/05/18(木) 13:44:55
勉強のできるとはまた違うんだよね〜〜
要領いい人は仕事ができる+186
-3
-
8. 匿名 2017/05/18(木) 13:45:01
+35
-1
-
9. 匿名 2017/05/18(木) 13:45:01
+8
-2
-
10. 匿名 2017/05/18(木) 13:45:16
要領が悪い人ってつまり、頭が悪いってことなんじゃ…。
お勉強じゃなくて地頭ね。
+125
-7
-
11. 匿名 2017/05/18(木) 13:45:27
要領がいいって、世渡り上手なひとのことかな
主さんは損をしていて辛いだろうけど、個人的には、嘘がなくて信頼できるタイプと思います+179
-13
-
12. 匿名 2017/05/18(木) 13:45:58
やり方を完璧に覚えるのみ+12
-1
-
13. 匿名 2017/05/18(木) 13:46:07
超めんどくさがりやになれば要領よくなるよ
いかに自分が動かず効率を上げられるかって
いっぺんに色々したり、仕事できる風に見える+132
-2
-
14. 匿名 2017/05/18(木) 13:46:13
効率が悪いとか?優先順位がおかしいと要領悪くみえるよね+64
-1
-
15. 匿名 2017/05/18(木) 13:46:13
三姉妹の末っ子なので
要領はいいで~す!。+5
-15
-
16. 匿名 2017/05/18(木) 13:46:15
>>10
逆でしょ
頭悪かったら要領よくなんてできないよ+2
-22
-
17. 匿名 2017/05/18(木) 13:46:21
主がトロいんじゃなくて、お母さんが毒親なだけだと思う。
無理にテキパキ要領良く動こうとしなくて良いよ。+34
-13
-
18. 匿名 2017/05/18(木) 13:46:30
先の事を考えて行動する+27
-3
-
19. 匿名 2017/05/18(木) 13:46:38
たまにすごい要領が悪い人いる。
大学のテストで、誰よりも勉強して夜中の3時くらいまで勉強してきてたのに単位落としてた……
私含め他の子は前日もバイトしてたりであまり勉強できてなかったけど、電車とかでザッとレジュメ見返しただけでも単位とれてたのに。。不思議だと思った。+24
-14
-
20. 匿名 2017/05/18(木) 13:46:39
+4
-2
-
21. 匿名 2017/05/18(木) 13:46:40
要領が悪いって、作業的な効率が悪い、手際が良くないって意味と、人生において常に貧乏クジを引いちゃうタイプの意味と2つあるよね。+114
-2
-
22. 匿名 2017/05/18(木) 13:46:44
自分も要領かなり悪いです(涙)
でも、大学生になって改善のためにマクドでバイトし始めて少しましになった気がする…
あと、スポーツ系の部活に入ったのもあるかも。
あえて、厳しめのところでバイトやその他活動してみてはどうでしょう(時間に余裕があればですが)+21
-3
-
23. 匿名 2017/05/18(木) 13:46:58
上司や同僚からは要領がいいっていわれてるけど心療内科の先生にはそれは思い込みであってあなたはアスペルガーだって言われたな…+41
-1
-
24. 匿名 2017/05/18(木) 13:47:07
真面目にひとつずつ
こなしていけば良いのよ。
結果は同じ。
お母さんの言葉で
傷ついてたんだね。+69
-6
-
25. 匿名 2017/05/18(木) 13:47:09
1番上は要領悪い
真ん中、末っ子は要領が良い+18
-18
-
26. 匿名 2017/05/18(木) 13:47:17
なんでも自分でしようとせず上手に周りを頼るのも大事だなって年取って気づいたよ+63
-1
-
27. 匿名 2017/05/18(木) 13:47:27
最近、ドジって言葉使わないね+16
-1
-
28. 匿名 2017/05/18(木) 13:47:29
>>2
さっきから猫画像ばっか貼りやがって+19
-1
-
29. 匿名 2017/05/18(木) 13:47:32
頭の良さだと思うよ。
勉強ができるとかではない賢さ。+58
-3
-
30. 匿名 2017/05/18(木) 13:47:33
地頭が良い、頭の回転か早い人
+61
-2
-
31. 匿名 2017/05/18(木) 13:47:48
世界一の美女を挙げるトピgirlschannel.net世界一の美女を挙げるトピ国籍問わずあなたが個人的に思う世界一の美女を教えてください。 人それぞれの価値観があると思います。 本当に人それぞれだと思うので、プラスマイナスを押すだけに止め、否定的な意見を言うのは控えましょう。 私は若い頃のミラ...
+0
-8
-
32. 匿名 2017/05/18(木) 13:48:02
やりたくないこと、やらなくてもいいことはやらない。興味のない事には首を突っ込まない。
取捨選択+70
-2
-
33. 匿名 2017/05/18(木) 13:48:37
要領が良いとされるタイプは
抜け目なく隙もない
あんまり好きなタイプではない
+68
-10
-
34. 匿名 2017/05/18(木) 13:48:48
ルールや決まりに固執し過ぎない
臨機応変に+44
-1
-
35. 匿名 2017/05/18(木) 13:48:59
ズル賢い系+38
-7
-
36. 匿名 2017/05/18(木) 13:49:14
私、要領は悪いけど、人生は要領よく生きてると思う。
俗に言う、典型的な妹タイプ。+19
-4
-
37. 匿名 2017/05/18(木) 13:49:15
周りで、仕事の能力は大した事ないけど要領だけはいい人は薄っぺらく見える人多いしそういう評価の人も多かったよ
上には無能っぷりを隠すの上手なんだよな+40
-4
-
38. 匿名 2017/05/18(木) 13:49:44
損得考えることかな
頭の中で計算する
ていうか天性の物じゃない?+17
-3
-
39. 匿名 2017/05/18(木) 13:49:51
子供に要領悪いとかいうかな普通
スルーしたらいいよ+18
-5
-
40. 匿名 2017/05/18(木) 13:50:13
要領がいいってのは人に仕事を押し付けてもなんとも思わない鋼メンタルのやつのことを言うんだよ
要領が悪いやつは誰かの迷惑を考えたり、自分の仕事は自分でやらなきゃ・・・って固定概念に縛られるけど要領のいいやつは自分のしたくないことや面倒なこと、自分がやらなくても誰かがやってくれそうなことは絶対にやらない
なおかつそうしても憎まれないように自分より立場の上の人にはゴマをスリスリして立ち回る、自分より下とみたやつは下僕扱い+37
-10
-
41. 匿名 2017/05/18(木) 13:50:32
要領がいい人ってあまり好きじゃないかも。+67
-3
-
42. 匿名 2017/05/18(木) 13:50:55
何しても目をつけられやすい人っているよね+31
-2
-
43. 匿名 2017/05/18(木) 13:51:23
要領がいい人の行動をよく見て徐々に身に付けていくしかない。+8
-3
-
44. 匿名 2017/05/18(木) 13:51:42
要領がいい人は、ルール通りに動かずに臨機応変にやってるイメージ。そして、ルール通りにやらなくてもなぜか怒られない、独特の人徳を持つ人が存在する。人たらし?みたいな。
それができないとただの狡猾な人扱い+66
-1
-
45. 匿名 2017/05/18(木) 13:51:47
ねえなんで今日の新着トピ画、
猫率高いの?
トピ内容と無関係のもあって混乱するわ+4
-6
-
46. 匿名 2017/05/18(木) 13:52:05
正直者が馬鹿を見るって言葉通り、まじめで噓のない人が損したりする
ちょっと自己中なくらいの人が要領いい気がする+61
-2
-
47. 匿名 2017/05/18(木) 13:52:06
世渡り上手い人のイメージだね
頭がいい級友も決して世渡りいいとは思わなかったし結構喧嘩もやってたからね
まあ余計な力を使わないで
ある意味ずる賢くってのもあるね
+5
-2
-
48. 匿名 2017/05/18(木) 13:52:18
>>19
まさに私このタイプだ+5
-1
-
49. 匿名 2017/05/18(木) 13:52:55
会社に口ばっかりで要領良い人いたな
一緒に仕事はしたくないタイプ+17
-3
-
50. 匿名 2017/05/18(木) 13:53:57
マイナス魔って生きてて楽しいのかな+10
-4
-
51. 匿名 2017/05/18(木) 13:54:42
要領がいい人は本気を出せば勉強もできるのに、要領が悪い人って勉強ができても何故か何回も教えてるのにも関わらず、できないんだよね。不思議。+31
-0
-
52. 匿名 2017/05/18(木) 13:54:50
本当の意味での要領のいい人ってのは、要領の良さを周りに気づかれない好感度の高い人かもね+36
-0
-
53. 匿名 2017/05/18(木) 13:55:35
横着じゃなく効率と称して手を抜いてるけど支障はないな
コーヒーはコーヒーカップ、紅茶は紅茶のカップではなく
コップやカップで飲めるならなんでもOKみたいな(笑)
考えすぎ、深読みしすぎなんじゃないのかな+20
-0
-
54. 匿名 2017/05/18(木) 13:56:15
資格取得のために通ってる専門学校に見事に要領のいい人がいるわ。
興味がない、役に立たない、資格に無関係な授業は全然聞かずに他のことしてる。
資格に重要な授業は誰よりも真面目。
クラスの皆んなと仲良くて明るいムードメーカーだけど、飲み会などは全く来ない。
でも本人のいない飲み会なのに、誰よりも話題に上がる憎めないキャラクター。
+44
-2
-
55. 匿名 2017/05/18(木) 13:56:46
一つのことしかできない人っているよね。
要領が良い人は同時にいくつかのことが考えられるんだと思う。
営業などの仕事ができる人、家事が得意な人はマルチタスクの人が多いと思う。+42
-1
-
56. 匿名 2017/05/18(木) 13:57:54
>>45
朝に「猫が嫌い」ってトピがあったから猫好きが粘着してるんだと思う+3
-0
-
57. 匿名 2017/05/18(木) 13:58:41
要領悪い人って、物事の大事な順番がズレてる気がする。
順番、時間が違うだけでスムーズに事が運ぶのにそれに気づかないというか。+43
-0
-
58. 匿名 2017/05/18(木) 14:01:01
主さん分かります!
私も要領悪いと思うし、言われる。
悪く言えば、単純。
良く言えば、純粋。と言われました。
バカ正直とも言われました。
軽い嘘さえも苦手ですけど、嘘をついてるように見えるらいしです(笑)
要領がいい人は嘘も信用されたりしてる人も多いような…(汗)
私はバカ正直が当てはまってるような気がします。トロい人の事を言う人もいますよね?
お人好しの方も要領が悪いと言われてるのを聞いた事があります。
私は要領よく生活出来る人に憧れてます。+23
-2
-
59. 匿名 2017/05/18(木) 14:03:01
仕事する上で要領のいい人っていったら、判断力があって視野の広い人かな+25
-0
-
60. 匿名 2017/05/18(木) 14:07:59
猫アンチがさっきから猫画像貼りまくってる
猫好きの仕業にしたいんだろうけどバレバレ+4
-1
-
61. 匿名 2017/05/18(木) 14:08:16
人に甘えるのが上手な人って要領よく生きてる気がする
職場で昇進が早かったのも実績より上司に気に入られた人だし
わたしは昇進できないタイプ。。+38
-0
-
62. 匿名 2017/05/18(木) 14:12:17
>>53
わかる
手をかける部分と省く部分が違うんだよね
総菜パートで仕込みを見てるけど
水100cc 酒100cc 1回ずつ鍋に入れて2回の動作と
1回で100ccずつ入れて1回の動作では
後者の方が明らかに早く作るんだよ+12
-0
-
63. 匿名 2017/05/18(木) 14:17:35
一つの物を完成させることを例えで
要領が悪い人
全部自分でやろうとして失敗する
結果人をまたせるしイマイチな出来栄え
要領が良い人
得意な所は自分がやり
効率わるければ人に頼む
結果スムーズにでき満足な出来
要は上手に誰かに助けてもらえれるかそうでないかの違い+20
-2
-
64. 匿名 2017/05/18(木) 14:18:21
人間関係の要領良い人って人気者に取り入るの上手いよね
人気に陰りが出てくると蜘蛛の子散らすように去っていく人を見るとホントそう思う
でもそんな人生で良いのかな、いつも脇役の人生だね、軽薄だねと+30
-2
-
65. 匿名 2017/05/18(木) 14:20:41
人に甘えたりサボることに抵抗を覚えないこと
+7
-2
-
66. 匿名 2017/05/18(木) 14:22:36
「要領がいい=悪」ととらえているうちは、要領良くはやれないと思う。+34
-0
-
67. 匿名 2017/05/18(木) 14:23:04
臨機応変っていうのが難しい。
飲食店のホールバイトは一番合わなかったなぁ…。
就職してから優しくて要領良い先輩とペアで仕事してたんだけど、先輩は細かいルールはこっそり破っちゃって最終的に帳尻合わせちゃうから尊敬した。
こういう要領の良さ悪さって娘に遺伝したりしないか心配。+13
-0
-
68. 匿名 2017/05/18(木) 14:23:18
そこまで言うなら「カメ」も言ってほしかった+1
-1
-
69. 匿名 2017/05/18(木) 14:25:23
要領が悪い人って「頭を使うこと」「自分で考えること」をサボってるようにみえる。+9
-8
-
70. 匿名 2017/05/18(木) 14:27:23
>>67
柔軟に対応できるか、融通が利くかどうか、気を利かせることができるかどうかの違いだと思いますよ。+3
-0
-
71. 匿名 2017/05/18(木) 14:28:25
料理。3、4品同時進行で作れれば
日常でも要領良く動ける
洗い物少なくするために野菜の後で肉を切ったり、まな板にラップ敷いて塩胡椒馴染ませたり
温かいものを冷めないうちに出しつつ、洗い物が終わってると要領良いと思う
+20
-0
-
72. 匿名 2017/05/18(木) 14:29:38
要領が良いと言われ続けた私…
たぶんだけど、要領が悪いって言われちゃう人は、真面目で完全主義な所無いですか?
私がその正反対なので(笑)
+22
-0
-
73. 匿名 2017/05/18(木) 14:30:47
私の周りにいた皆んなから要領良い認定受けてた人達は正直自分勝手な印象。
一人暮らしで治安の悪い地域だからと朝番(人気)独占。早く帰って夜遊びに行ってた子とか。
確かに仕事は早いけど、周りに対する思いやりが薄くて、見下してる感じすらする。
正直その子達みたいに容量良くなりたいとか思えなかった。
悪すぎるのも考えものだけど、良すぎるのもなんか人間として嫌な奴かも+7
-7
-
74. 匿名 2017/05/18(木) 14:30:57
主さん、例えばどういう場面で言われるの?
具体例がいくつかあると、皆から要領をよくするいろんなアドバイスが出てくるかもしれないよ!+2
-0
-
75. 匿名 2017/05/18(木) 14:31:14
>>69
サボってるんじゃなくて思考回路繋がるのが遅い感じ。
後から考えてみたらああした方が早かったなって思ったりするんだよ。
でもその場ではそこまで考えが繋がらないというか…。+15
-1
-
76. 匿名 2017/05/18(木) 14:34:28
おそらく仕事も作業も何でもそうだけど、要は優先順位の問題だと思うの。
まず全体像を把握して、そして項目を分類整理して、優先順位を見定めて着手する。
作業スピードは人それぞれだけど、その大筋を外さなければ大丈夫なんじゃないかな?+16
-0
-
77. 匿名 2017/05/18(木) 14:39:19
要領が良い=ずる賢い+14
-12
-
78. 匿名 2017/05/18(木) 14:47:29
作業の効率が悪いって意味ならば、
まず、全体的な流れは頭に入ってる?
最終目標を常に意識して
段取るのよ。
闇雲に目の前の事だけやる人は
要領悪く見えるね。
しかも、あらゆる事を同時進行しながら
とかだと更に段取りの悪さは目立つ。
自分で考えながらやることより
マニュアル通り出来る事を仕事に
した方がいいね。+10
-0
-
79. 匿名 2017/05/18(木) 14:48:27
>>7
ただし仕事ができる人にバカはいない+9
-0
-
80. 匿名 2017/05/18(木) 14:56:09
要領悪くても誠実な人の方が私は好きだよ
あとはあんまり気を使わず適当に気を抜いたらいいよ
頑張って全力尽くすことよりまんべんなくやれる余力があるほうがいいよ+18
-5
-
81. 匿名 2017/05/18(木) 15:05:48
要領いいって思われてても、裏ではちゃんと努力してたりしない?
ダメな人って最初から「ムリだ〜、嫌だ〜」みたいに思考が最初からやる気なかったりする
+8
-2
-
82. 匿名 2017/05/18(木) 15:05:52
仕事場の要領のいいひとの動きを見る。真似する。
要領わるいひとは目祭のことしか見ていない。
要領いいひとは視野が広い+8
-1
-
83. 匿名 2017/05/18(木) 15:07:48
たぶん要領良いねって褒め言葉じゃない+4
-9
-
84. 匿名 2017/05/18(木) 15:10:18
要領が悪いと言われた事自分をそう思った事を書いてくれると
皆答えやすいと思うのですが
トピ立てで聞かれてる割には答えるための材料少なすぎと思うんですよいつも+3
-0
-
85. 匿名 2017/05/18(木) 15:30:41
私は要領悪いけど貧乏くじ引くタイプだわ
+4
-0
-
86. 匿名 2017/05/18(木) 15:48:12
昔から要領悪いです。頭の回転悪いしとっさに頭で考えながら同時に作業したりするのが下手。無駄な行動ばかりしてしまって周りからよく指摘されます。一生懸命がんばるのですが、多分頑張る部分がずれてたり周りが見えてないような気がします。要領よく動ける人が羨ましい。+16
-0
-
87. 匿名 2017/05/18(木) 15:49:31
要領悪いから仕事できないし肩身狭い。
真面目さと一生懸命さでなんとかカバーしてる感じ。+13
-0
-
88. 匿名 2017/05/18(木) 15:53:29
>>23
アスペっぽい知り合いは本当に要領が悪くて一緒にいるだけでイライラしたな
仕事もすぐクビになって転職ばかりしてた
勉強はできない訳じゃないけど、とにかく無駄な言動が多いんだよね+2
-3
-
89. 匿名 2017/05/18(木) 15:58:51
物事を2つ3つ同時に考えて動く。+5
-0
-
90. 匿名 2017/05/18(木) 16:11:02
>>44それってやっぱり仕事の捌き方が早くて正確だとか、多数の人が苦手とする分野をテキパキこなしてしまう人だったり、誰の目から見ても仕事が出来る人。という土台の上で成り立ってる事だと思う
だいたい皆と同程度&標準的なグループに属してる人がやった途端「自分勝手」とか「最近調子に乗ってる」という判別が下されるので安易に真似しない方が良いやつだよね+8
-0
-
91. 匿名 2017/05/18(木) 16:24:31
要領がいいけどルール違反してる奴もいるからね〜+9
-0
-
92. 匿名 2017/05/18(木) 16:28:31
何か得するとか心理的に要領がいいのは計算高くて何だかセコく感じてしまいイヤだけど。
物理的にはどこにロスがあるかを考えながら
作業をしてる。
仕事上常に時間を計りながらするので
削れるところを次回までに毎回考えてる。
仕事や家事だけは完璧ということは先ずないと思いながらも疲れない程度に完璧を目指してます。
時間を計画的に使えばそれだけ時間が余るので
自由な時間が増えます。
良い方へ改善することが目的なので出来ないことにネガティブに落ち込まず少しでも進歩すれば
やった!と自分にしか分からない成長に楽しんでいます。+4
-0
-
93. 匿名 2017/05/18(木) 16:35:59
私って、マジで脳みそおかしいんでしょうか?
小学生からいっぱつで仲間はずれ、
教師から何でもない事で激しく怒られ、ビンタまでされ、
人と仲良くしようとしても、皆で結託して拒否され、
「仲良してやるわけないのに、バーカ」
「まじ鈍臭過ぎる!」
「頭悪い、知恵遅れみたいに全てがヘタクソ」
なんて男からも女からも言われていましたが、授業は分からない事なんてなく、むしろ皆がバカに思えてしょうがありませんでした。
10代になっても
「人類以下」
「なんでお前そんなにボケなんだ?」
「バカ過ぎて気持ち悪いから寄るな」
と笑われ、自分の何が頭悪いのか分かりませんでした。
そんな私は東大を出て研究職やってて年齢相応な役職にあります。本に書いてある事なんて、普通のレベルの事ばかりだと思います。
私の何がバカで、皆の何が偉いんでしょうか?
要領良く生きるって事は、バカでセクシーなふりをして男の機嫌を取るって事ですか?
あるいは、無知で色気ないふりして女のリーダーやオバサンの機嫌を取る事ですか?
要領良くやるのも、結構忍耐なんですね。+2
-4
-
94. 匿名 2017/05/18(木) 17:15:12
要領良いと思われる人も、余計な仕事やしんどい役割を押し付けられたりして結構大変だと思う。
気が利く人と気が利かない人が同じく場所に居たら、気が利く人が圧倒的に損をしなければならない法則。+19
-3
-
95. 匿名 2017/05/18(木) 17:53:05
同じ職場の人の話なんですが、、
テキパキ仕事するし、やらなきゃいけないことは
卒なくこなすし、サボろうと反感買わないし
羨ましいなーって思ってましたし
本人も要領良いと自覚していたみたいでした。
でも結局、必要以上に仕事に口を出すようになって
(それが原因でもめて、2人辞めました)
上司から呼び出されて話し合い。
やばいと思ったのか、すぐ子供つくって休職、
手当て貰いながら子育てしてます。
子供嫌いだったし、旦那さんも遊んでた男だし
すばやく逃げるのもある意味すごい。
これもある意味要領良いのかな(・ω・`)
この一件以来、見る目が変わっちゃって
要領良いかもしれないけど関わりたくないなーと。
こんなのもいますので、要領にこだわらず
まともな人間なら良いと思います。+7
-0
-
96. 匿名 2017/05/18(木) 17:54:28
合理的で無駄がないって意味なのか、人に取り入るのがうまいって意味なのかでずいぶん印象が違う。どちらでも使われる言葉だけど後者の方は別になりたいとは思わないな。+11
-1
-
97. 匿名 2017/05/18(木) 18:00:53
要領いい人は良くも悪くも計算が得意だから要領が良いんだよ。どちらかというと理数系というか数学が得意だったタイプだよ。
左脳を使えば良いと思う。
あとマルチタスクだったりもする。+8
-3
-
98. 匿名 2017/05/18(木) 19:11:42
要領の悪いことで悲しいことたくさん経験してます。
きっと、コミュニケーション能力と目立つところでしっかりアプローチできる人っていうのが社会では要領の良いって事だろうなって思います。
いらない事省いて上司や客の欲しい事を判断してできる事ってわかるけど、できません。
頑張って習って見てもやっぱり要領の悪さって出ちゃうんですよね。
要領悪いけど器量よしって誰も言わないけど凹んだ時、呪文のように唱えてます
(T . T)+8
-1
-
99. 匿名 2017/05/18(木) 19:21:08
本当に要領が良い人って高学歴。もしくは他力本願。
大した学歴でなくて仕事とかの実績で自慢してくる奴は結婚相手もイマイチ。
絶対に高所得では無い。
ずーっと自分が有能で私を小馬鹿にしてきた奴の旦那は、ボンクラな従姉妹の旦那と同格。
必死にキャリアを積まなくても愛想が良い女性でも結婚できる。
一番楽なのは他力本願。+3
-8
-
100. 匿名 2017/05/18(木) 19:22:59
要領がいい人って想像力やイメージする力があるかどうか
話をきちんと聞いているか
(これが出来たら、話も勘違いせずに理解して次することをイメージして行動できる)
が重要みたいです。
+6
-1
-
101. 匿名 2017/05/18(木) 19:28:39
おっとりした感じの良い外見と話し方、周りに好かれてママ友多い、学生時代はモテたよなぁって私とは正反対のタイプの人とパートで一緒に働いてます。
彼女見てると要領よくてすごいって嫉妬と自己嫌悪に陥ります。
自分の意見はちゃんと言うし、要領良くてこうすれば早いし綺麗だし指示も伝えられるって的確な判断できてます。
私よりずっと後に入ってるのにできる人です。
完敗です。でも、キツイタイプの他の古株パートにはそれを悟らせない気遣いしてます。
つかれるだろうなぁって羨ましい反面私には無理だわぁって近場の遠目で見てます。+13
-0
-
102. 匿名 2017/05/18(木) 19:39:07
私、要領いいっていわれるけど常に3つぐらいのこと同時進行で考えながら動くクセがある。でも、そんなに考え込んだりはせずただ頭の回転は結構はやいと周りから言われる。人間関係も全てにおいてだけど。+9
-0
-
103. 匿名 2017/05/18(木) 20:06:20
要領悪いのわかってるから、
たまに他力本願になって、他人の力を借りたり
自分は出来ないふりしてめんどくさいことをやってもらう
そして、たまには手を抜く
こんなことをしても、罪悪感を感じなくてもいい
みんなそんなもんだから+5
-2
-
104. 匿名 2017/05/18(木) 20:31:33
主です!
皆さん、ありがとうございます!
>>6さん。はい、私は長女です!
5月から仕事を始めたのですが、思うように仕事ができず、母や旦那に話したら…という内容です。周り(職場の方)に迷惑を掛けるから辞めた方がいいのではないかと考えています。
本当に要領良くなりたいです。+1
-0
-
105. 匿名 2017/05/18(木) 20:36:10
>>84
長文だと読まないでしょ。
長いって叩かれる。+2
-0
-
106. 匿名 2017/05/18(木) 20:48:42
適当にやっつけ仕事をしている人が「要領良い」と言われるのが納得がいかない…。+5
-1
-
107. 匿名 2017/05/18(木) 20:58:33
「要領が良い人はズルい」なんて敵視してる時点で要領が悪い+17
-0
-
108. 匿名 2017/05/18(木) 21:12:37
今の仕事の悩みがそれ
ミスも多いし社会人向いてないわ
空回りが多いしダメだこりゃ+4
-0
-
109. 匿名 2017/05/18(木) 21:35:40
要領いい人は個人プレーの仕事するなら効率化になったりしていいけど基本めんどくさがりだからか一緒にやるとたまにこちらに負担が多く来たりする+2
-1
-
110. 匿名 2017/05/18(木) 21:42:10
>>104
職種が分からないから何ともだけど、まだ仕事始めたばかりなんだから、要領悪くて当たり前じゃないかな?
3カ月もしたら慣れてくるよ!頑張ってね!
+4
-2
-
111. 匿名 2017/05/18(木) 22:10:08
同じ職場で給料をもらっていながら、
「私って要領悪い人だからぁー、すみませぇーん! きゃは(笑)」
「私馬鹿だからぁ、出来る〇〇さんにお願いします!」
なんて言いながら、面倒臭い役割や心地悪い場所から逃げるような人間には本当にイラッときます。仕事でしょ? 苦手も良い悪いもない。少しは自覚して努力してやりなさいよ!
って思います。
可愛いドジっ子も若い新人なら可愛げもあるけど、ずーっとそれではただの無能。
要領悪い、なんて言い訳になりませんよ。
こんな事思うから、私って可愛くないんでしょうね。可愛いって事には、私は要領悪いです。+7
-0
-
112. 匿名 2017/05/18(木) 22:59:04
容量悪い人は完璧主義。真面目とか。
でもすぐに止められるようになるもんでもないから少しづつ改善していけばいい。
自分を減点評価じゃなくて加点評価で見てみたり、他人を見てみたり、世界を見てみたり。
+3
-0
-
113. 匿名 2017/05/18(木) 23:20:13
要領いいにも、優先順位をちゃんと決められて効率的な要領いいと、ズル賢い要領いいがあるよね
主はどっちの要領いいのことかな?+8
-0
-
114. 匿名 2017/05/18(木) 23:23:04
私はサボること嫌いだし、順番決めとかがうまいみたいで(隙間時間の活用とかも)要領いいって言われる
でもその分いろいろ他人より早く終わるから、次の仕事を任される…結局人よりやらないといけない量は多い+6
-0
-
115. 匿名 2017/05/18(木) 23:25:57
気がきく人と、気がきかない人ががいたら気がきく人のほうがやってること多いと思う
時間まで働けっていうなら、要領いい人のほうが要領悪い人より負わされる仕事量は多い+11
-0
-
116. 匿名 2017/05/18(木) 23:50:01
でも要領良い人って小狡くてあんまり好きじゃない、私は。要領良いから全て良しではないと思う
不器用でも頑張る努力をしてる姿勢が見れたら人間くさくて素敵だなと思うけど+1
-3
-
117. 匿名 2017/05/19(金) 10:44:57
私も長い事、
要領が悪い、不器用だ、やるこなす事下手くそ過ぎる、真面目なのは悪い事じゃないけど面白くない、暗い、魅力がない、
そんな風にばかり言われて悩んでいたよ。
悩むていうか、そんな自分がちっとも自覚出来なかった。どう悩んでいいかも分からない。
そんな時、良い見本が現れた。
私に一方的にしつこくして来たオッサン。つか、ジジイ(笑) 本当に
「恋人だと思っている」
当時はあまりにおかしくて、はあ? あの年齢で、20代の私に興味あるの? 恋愛感情や性欲あるの? まじ疑問だった。そのうち
「お前をころして、一緒に死ぬから!」
とか叫びだしたから ストーカー対策課に逃げ込んだんだけど。
そいつの特徴が本当に嫌われる真面目ぶりという奴だった。
ざっくり言うと、とにかくこっちの嫌がる事ばかりやらかす。
・何度断っても交際やエッチに誘う
・好きだ、恋人だとしつこい
・殺したい、無茶苦茶に殴りたい、互いの生活を捨てよう、壊したい、と現実無視の迷惑な計画
・いきなり電話して、暗い愚痴や不幸自慢
・女はああしろ、こうしろと頑固に主張する、もう古い価値観だわ(笑)
・こちらが嫌いなのに聞かない
ちょっと考えれば無駄なアプローチだと解るはず、なんだけど夢中になるとそれしか見えない。こういうのが視野の狭さ、考えの無さ、他人の事を考えない≒要領の悪さなんだと思った。
結局自分の事しか考えないから、人の事を考えられないから、自分の立場が見えず上手く対処出来ないんだよ。
恋愛だけに限らず、上手くない人間はそれ。
その経験から、私はちょっと他人の事を考えてみるようになった。
そうしたら少しずつ違って来たよ。
+0
-1
-
118. 匿名 2017/05/19(金) 15:44:32
>>16
アナタ、アタマワルイネ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する