-
1. 匿名 2017/05/18(木) 11:24:55
優先したい順に挙げてください。
私は・・・
①家賃(経済事情はどうもならん)
②防音(楽器でも大丈夫なぐらい)
③トイレ・お風呂が別々(ユニットバスは嫌)
④ガス火のコンロ(強いガス火で野菜炒め♬)
⑤通勤距離(会社まで片道1時間以内)
現在、隣との壁がメッチャ薄く、騒音に悩まされております。
引っ越ししたいがお金は無し(一一") 当たれ! 宝くじ!!!+164
-21
-
2. 匿名 2017/05/18(木) 11:25:41
学区
新築
セキュリティ
家賃
広さ+39
-21
-
3. 匿名 2017/05/18(木) 11:26:45
わたし会社の社宅だから青山の1LDKで家賃3万円ですwww
羨ましい?w+12
-122
-
4. 匿名 2017/05/18(木) 11:26:48
駅近
近くにスーパーとコンビニ
+127
-1
-
5. 匿名 2017/05/18(木) 11:26:51
最上階がいい
上がうるさくて早く引っ越したい+158
-3
-
6. 匿名 2017/05/18(木) 11:27:21
事故物件でないかどうか+174
-0
-
7. 匿名 2017/05/18(木) 11:27:24
日当たり・風通し
2階以上
+197
-2
-
8. 匿名 2017/05/18(木) 11:27:38
家賃
綺麗さ
騒音
治安
店や病院の環境の良さ
日当たり+139
-2
-
9. 匿名 2017/05/18(木) 11:27:42
家賃
駐車場が近くにあるか
築10年以内
風呂トイレ洗面台別+85
-1
-
10. 匿名 2017/05/18(木) 11:27:43
>>1
楽器並の防音の順位がそんなに上だったら、家賃高いよ+205
-2
-
11. 匿名 2017/05/18(木) 11:28:03
うちはペットがいるからペット可が最優先で
次に家賃・バストイレ別・公共交通機関との距離・間取りかな+106
-2
-
12. 匿名 2017/05/18(木) 11:28:12
5つかぁ…
何だろ+8
-2
-
13. 匿名 2017/05/18(木) 11:28:14
>>3
「会社の社宅」って「頭が頭痛」みたいな言い方だねw+231
-3
-
14. 匿名 2017/05/18(木) 11:28:17
家賃
風呂トイレ洗面所 ぜんぶ別
通勤時間と路線
周辺の治安
オートロックで2階以上
+59
-1
-
15. 匿名 2017/05/18(木) 11:28:21
①家賃(経済事情はどうもならん)
②風呂トイレ別
③都市ガス
④駅まで徒歩15分圏内
⑤広さ
あと出来れば2口のコンロがいい+100
-1
-
16. 匿名 2017/05/18(木) 11:28:45
女の人はセキリュティに気をつけて欲しい!+74
-2
-
17. 匿名 2017/05/18(木) 11:28:53
オートロック+22
-3
-
18. 匿名 2017/05/18(木) 11:29:49
築年数(新築・築浅)
駅までの距離(徒歩圏内)
水回りのキレイさ
方角(南向き)
治安・セキュリティ
家賃は条件が良ければ少々高くても目をつぶる+46
-1
-
19. 匿名 2017/05/18(木) 11:30:15
スーパーがあるかどうか+47
-0
-
20. 匿名 2017/05/18(木) 11:30:27
家賃
駐車場
日当たり+19
-0
-
21. 匿名 2017/05/18(木) 11:30:45
>>3
社宅じゃなくて、正しくは公務員官舎でしょ!+18
-7
-
22. 匿名 2017/05/18(木) 11:30:56
①風呂トイレ別
②セキュリティ
③立地
④広さ・間取り
⑤築3年以内+10
-0
-
23. 匿名 2017/05/18(木) 11:31:40
確かに家賃は妥協できないわ+82
-0
-
24. 匿名 2017/05/18(木) 11:32:00
①バストイレ別
②家賃
③駅近く
④スーパーなどの近隣施設の充実さ
+12
-1
-
25. 匿名 2017/05/18(木) 11:32:08
家賃
周りの雰囲気
鉄骨
使いやすさ(収納)
できれば日当たり
かな+19
-1
-
26. 匿名 2017/05/18(木) 11:32:34
家賃
日当たり
ごみ捨て場のキレイさ(ここで住んでる人の事が大体分かると思う)
壁(響かないか)+74
-0
-
27. 匿名 2017/05/18(木) 11:32:53
>>8
6コも挙がっている・・・(゜゜)
欲張りさ~~~~~ん! (^^;+14
-0
-
28. 匿名 2017/05/18(木) 11:33:08
バストイレ別じゃないと絶対無理
排泄する場所と清める場所が同じ空間にあるなんてあり得ない+68
-9
-
29. 匿名 2017/05/18(木) 11:33:22
1、家賃
2、築年数(できれば新築が…)
3、駐車場有り
4、バストイレ別+9
-2
-
30. 匿名 2017/05/18(木) 11:33:35
1.家賃
2.駅から徒歩10分内
3.マンション
4.トイレバス別
5.築25年内(出来れば15年内が一番理想)
最低条件なので
ひとつでも合わなければ却下する
+28
-5
-
31. 匿名 2017/05/18(木) 11:33:45
楽器でも大丈夫なくらい じゃなくて楽器やりたいならそういった専用の賃貸を探さないと。楽器やられて大丈夫な所なんてそうそうないよ。+39
-1
-
32. 匿名 2017/05/18(木) 11:33:59
バイクとめられる駐輪場
家賃
駅近
コンビニ近
築浅+12
-0
-
33. 匿名 2017/05/18(木) 11:34:02
家賃
バストイレ別
収納
日当たり+8
-1
-
34. 匿名 2017/05/18(木) 11:34:14
隣人がキチガイかどうか+62
-0
-
35. 匿名 2017/05/18(木) 11:34:20
家賃
駅まで徒歩5分以内
駐車場
築年数
間取り
方角
セキュリティ
+5
-1
-
36. 匿名 2017/05/18(木) 11:34:27
家賃
バストイレ別
クローゼットの広さ
通勤時間
ごみ捨てが24時間OK+14
-0
-
37. 匿名 2017/05/18(木) 11:34:30
収納大事。
押入れや出窓あると便利だよ。
オートロックもやっぱり安心。+15
-1
-
38. 匿名 2017/05/18(木) 11:35:08
家賃
通勤距離
バストイレ別
ロフト付き+2
-1
-
39. 匿名 2017/05/18(木) 11:35:33
駅まで徒歩圏内
収納
セキュリティ
駐車場
ペット可+10
-0
-
40. 匿名 2017/05/18(木) 11:36:25
バストイレ別
新築
家賃
収納
2階以上+5
-1
-
41. 匿名 2017/05/18(木) 11:38:22
家賃重視!
日当たり
駐車場
以上!+8
-0
-
42. 匿名 2017/05/18(木) 11:39:01
同じ物件でも、大手じゃなくて地元の不動産屋で契約する。大手だとオプションで色々加算されてけっこうな金額になる。+19
-0
-
43. 匿名 2017/05/18(木) 11:39:41
私は掃除が苦手で、これが上手くいかないとすぐ部屋が散らかるので
・毎日いつでも曜日時間に関係なくゴミが捨てられる。
これは絶対条件です。結構これだけで限られるけど、、+9
-0
-
44. 匿名 2017/05/18(木) 11:41:17
日当たり風通し
これは電気代にも関わる問題
+13
-0
-
45. 匿名 2017/05/18(木) 11:42:08
物件ばかりは安くていい所ってないに等しい
金出してなんぼなのが物件+33
-0
-
46. 匿名 2017/05/18(木) 11:44:17
初めて実家を出たとき新築にしたけど別にこだわらなくても良かったなと後になって思ったよ+10
-1
-
47. 匿名 2017/05/18(木) 11:45:43
ペット可
家賃
地区
築浅
設備+5
-2
-
48. 匿名 2017/05/18(木) 11:46:36
① 治安&民度・隣人注意報がでてないか
② 家賃(経済事情はどうもならん)
③ 防音(RCで壁厚め)
④ 駅まで13分以内・会社まで片道1時間以内
⑤ 収納
30歳 BBAより+28
-1
-
49. 匿名 2017/05/18(木) 11:51:40
隣人や住人が喫煙者かどうかも重要なチェックポイント
例えベランダ喫煙がなくても、隣人が窓を開けて室内で吸ってたり、換気扇の下で吸っているのが、隣に流れてくるよ
特にヘビースモーカーだと地獄
洗濯物も汚れるよ+17
-0
-
50. 匿名 2017/05/18(木) 11:51:58
2の防音は程度にもよるけど楽器もOKのレベルだと
かなり高い物件になっちゃうよね+6
-1
-
51. 匿名 2017/05/18(木) 11:53:42
一人暮らしか、家族いるかでもかなり変わるだろうけど
間取り(2LDK以上で収納あり)
バス、トイレ、洗面、別(脱衣所必須)
学区
治安
家賃
+0
-0
-
52. 匿名 2017/05/18(木) 11:53:44
楽器やりたいのだったら、音大近くの物件とかそういう対策されてるマンションあったりする+10
-0
-
53. 匿名 2017/05/18(木) 11:55:07
1、都市ガス
オール電化はお風呂の水圧弱いしプロパンは高いので都市ガス一択
2、バストイレ別
夫婦で住むので。
3、独立洗面化粧台
お風呂の真ん中に洗面台くっついてるやつは大嫌いなので独立しててほしい
4、室内洗濯機置き場
防犯上の問題と、洗濯機の持ちが違う。
5、間取りでトイレが居室から離れている
夫婦で住むので、音が聞こえないのは大事+9
-0
-
54. 匿名 2017/05/18(木) 11:55:24
6つの賃貸を渡り歩いた結果
①風通し、梅雨や冬場の湿気具合。これまじ大事、聞けるなら聞いた方がいい。カビで体を悪くするし悩む。春秋に決めるときに分かりにくいから注意。
②鳩糞被害の低度を聞く。これも体に悪いから。最悪の場合毎日鳩と戦うことになる。
③大家さんの性格
④防音具合
⑤収納
部屋の好みや駅近うんぬんの前に①②③の状況が良くないと結局長くいられないです。+4
-0
-
55. 匿名 2017/05/18(木) 11:57:05
バストイレ別
洗面所があるかどうか
コンセントの場所
近くにコンビニかスーパーがあるか
築何年+6
-0
-
56. 匿名 2017/05/18(木) 12:01:51
①家賃
②専有面積
③収納スペース
④駐車場あり
⑤駅近
最近↑すべて満たした物件に巡り会えたので引っ越します。+7
-0
-
57. 匿名 2017/05/18(木) 12:03:10
主です。みなさんコメントありがとう。
参考になります(^O^)♡
>>52さん
へ~ 探してみよっかな~ (≧ε≦)♬
お金が溜まったらだけれどね (^^;+1
-0
-
58. 匿名 2017/05/18(木) 12:08:01
>>1
写真は主さんご本人?
あまり載せない方がいいよ…
老婆心に心配になりました+3
-2
-
59. 匿名 2017/05/18(木) 12:08:19
・駅から10分以内
・床が厚い高遮音(以前子供の足音と育児ノイローゼの母親の怒鳴り声でまいった)
・駐車場無料
・共有のゴミ捨て場や廊下が清潔(チラシ散らかしたままや、ルール無視の不法投棄、廊下に荷物放置だと管理会社や住民がずさんな印象)
・都市ガス+1
-0
-
60. 匿名 2017/05/18(木) 12:08:26
>>53
3、独立洗面化粧台
お風呂の真ん中に洗面台くっついてるやつは大嫌いなので独立しててほしい
☝
むっちゃわかる~(≧ε≦)/
+24
-2
-
61. 匿名 2017/05/18(木) 12:12:52
>>54
わかります。うちも春に部屋を決めて梅雨に突入した時信じられない湿気で掃除してもしても襖の中や部屋の畳にまでカビが広がり、2ヶ月で引っ越したことあります。なので
1、梅雨や冬場の湿気状況を聞く(大家さんには聞きにくいので私はエイブルさんに聞いたら結構答えてくれました)
2、お風呂の作り(掃除のしにくい場所にカビがはえやすい構造になってないか)
3、隣、上下との防音加減。
4、セキュリティ(二階以上)
5、子供がいる場合は、下の階の人の年齢層や家族構成を聞ければ聞いておく。同じ子供がいる世帯の方が子供が出した音に寛容でいてくれる場合がある。静かにさせる努力はありきですけど無音は厳しいですしね。+4
-1
-
62. 匿名 2017/05/18(木) 12:13:04
1水周りがキレイなとこ。
2エレベーターやエントランスなど掃除が行き届いているか。
3静か(環境)
4家賃
5収納が多い
+5
-0
-
63. 匿名 2017/05/18(木) 12:16:08
>>58さん
主です。 ご心配ありがとうございます。
でもそれは拾い画です。写っている方が
特定されないだろうという判断の下に使
わせていただいたつもりです(^^;
+2
-0
-
64. 匿名 2017/05/18(木) 12:20:32
ペット不可なのに非常識な住人がペット飼育してる。
結局、賃貸は集合住宅だから一番気にするところはどんな住人が住んでるか、だよ❗
犬の鳴き声がかなり迷惑❗
非常識な奴は色々と非常識だから要注意+12
-0
-
65. 匿名 2017/05/18(木) 12:23:03
家賃、利便性、日当たり・風通し、近所の雰囲気
日当たり良くても目の前が公道だと洗濯物干しや雨戸の開け閉めのときに道を歩いている人と目が合ったり服装に気を使ったりして嫌だったな。+2
-0
-
66. 匿名 2017/05/18(木) 12:25:45
事故物件じゃないか、家賃、防音、周りにうるさい工場がないか、スーパー、病院の有無、学校から近いか、かな?+3
-0
-
67. 匿名 2017/05/18(木) 12:25:46
※水圧
※世帯少なめ
※周りの環境
※上の階でも下が子供いたら
めっちゃ下からの音も響くので
下に住んでる人の事不動産に聞く+4
-0
-
68. 匿名 2017/05/18(木) 12:26:41
家賃
騒音
間取り
2階以上
買い物が便利
+5
-0
-
69. 匿名 2017/05/18(木) 12:34:44
1家賃
2バス・トイレ別(水回りの綺麗さ)
3風通しが良い
4駐車場あり
5治安良し
私もバストイレは分離希望。
ユニットバスって昔の日本人からするとありえない形なんだって。
排泄と清浄はやっぱり別が良いな…
自衛隊の近くに住んでいたからよっぽどの騒音でなければ気にならない。+6
-0
-
70. 匿名 2017/05/18(木) 12:36:05
見学に行った時、住民の洗濯物と車を見て判断材料にする。民度、大事。+9
-0
-
71. 匿名 2017/05/18(木) 12:37:30
マンション
収納が多い
ベランダかついてる
車の交通量少ない静かなところ
スーパーかコンビニが近い+4
-0
-
72. 匿名 2017/05/18(木) 12:41:54
私は以前マンションに住んでいて近隣の音が気になって一戸建ての賃貸に引っ越しました
マンションアパートの条件って書いてあるけど、音の悩みだと集合住宅に静かさを求めるのは厳しいかと思います
隣家との距離感ある一戸建てにして今はすっかり静かでストレスフリーになりましたよ
+5
-0
-
73. 匿名 2017/05/18(木) 12:42:02
立地(旦那実家から30分以内)
住人
家賃
日当たり
間取り
1年前に引っ越した時に重視した点です
住民は最近は個人情報の観点から不動産屋では教えてくれませんがクレームがくるような人が住んでるかどうかぐらいは教えてくれます
なぜなら元々10年近く住んでたアパートは立地など気に入っていましたが隣に引っ越してきた人が毎晩のんで酔っては暴れて奥さんに手を挙げたり他の部屋に怒鳴り込んだりかなり粗暴な人が引っ越してきたので隣人トラブルなんかで死ぬなんて嫌だとこちらが引っ越しました
今のところは独身の方やシングルマザーの方が多いとこなのでとりあえずひと安心です+3
-0
-
74. 匿名 2017/05/18(木) 12:44:39
楽器はまず、普通賃貸では禁止です。
大家さんの許可があれば、ヘッドホンで聴けるタイプの楽器はOKかもしれない。
昔の仕事で(管理会社)「隣の部屋のパーカッションの空打ちの音がうるさい!」って苦情が来ましたよ。ヘッドホンで練習してたようですが、それでさえ苦情が来ちゃうくらいの実情です。
エレクトーン、ピアノは重量でアウト。
大家さんの許可をとって一階でエレクトーン入れた人も空打ちの音がうるさいって苦情が来てたし。+5
-0
-
75. 匿名 2017/05/18(木) 12:45:00
鉄筋(防音)
家賃
日当たり
駅から7分以内
近くにスーパーがある
あとゴミ置場の清潔さと民度は比例するから確認する+3
-0
-
76. 匿名 2017/05/18(木) 12:46:31 ID:6zQ8VQh3Jj
①職場までのアクセス(近いor少し離れてても電車1 本で駅近とか。)
②家賃
③大通り沿い(帰りが遅いことも多いから)
④お風呂トイレ別
⑤近くにスーパーがある。
その他あわよくば…
近くにジムがある。2階以上。治安が良い。
+2
-0
-
77. 匿名 2017/05/18(木) 12:48:17
気にする順です
1、日当たり
2、家賃
3、築浅(5年以内)
4、軽量鉄骨
5、間取り+3
-0
-
78. 匿名 2017/05/18(木) 13:00:18
アパートオーナーです。
ウォシュレット付き暖房トイレ
シャワー付き洗面台
モニター付きインターホン
以上は物件を決める決め手になりますか?
トピずれだったらすみません。+9
-3
-
79. 匿名 2017/05/18(木) 13:01:52
女性は1階はやめとけ!!+8
-0
-
80. 匿名 2017/05/18(木) 13:03:42
>>78
どれも決め手にはならないけどモニター付きインターホンは結構ポイント高い+28
-0
-
81. 匿名 2017/05/18(木) 13:05:24
>>78
いいとは思いますが、騒音問題が一番!!!+15
-0
-
82. 匿名 2017/05/18(木) 13:23:45
>>34
後から越して来た隣人が非常識だし部屋の壁が薄いし最悪
引っ越したいけどお金がない+11
-0
-
83. 匿名 2017/05/18(木) 13:40:03
新築
風呂トイレ別
コンロ2口(火)
相応の家賃(高くもなく低くもなく普通)
駐車場付き
+3
-0
-
84. 匿名 2017/05/18(木) 13:40:31
コンセントの位置も大事!+2
-0
-
85. 匿名 2017/05/18(木) 13:57:32
①日当たり
②家賃
③風呂・トイレ別
④築年数
⑤2階以上・アクセス
+4
-0
-
86. 匿名 2017/05/18(木) 13:58:07
>>78
ウォシュレット機能は女性はあんま使わないし掃除も面倒なので、私はウォームレット(暖房便座)であればOK派です。
シャワー付き洗面台は、洗髪はしないけど洗面ボウルの掃除はしやすいのでシャワーあったら助かります。
カメラ付きインターホンはこのご時世、必要だと思いますよ。
全て決め手になるわけではないです。
どのような方に借りてもらいたいか、で変わってくると思います。
+14
-0
-
87. 匿名 2017/05/18(木) 13:58:08
①立地 買い物便利
②防犯 オートロック2F以上
③日当たり 東南いいなー
④間取り キッチン広め
⑤築年数 水回り新しいと楽+4
-0
-
88. 匿名 2017/05/18(木) 14:04:23
家賃
築年数
トイレ風呂別
駐車場付き
オートロック+2
-0
-
89. 匿名 2017/05/18(木) 14:06:07
物件を見に行くときは室内だけじゃなくて
他の人のベランダ見るといいよ
ベランダ見ればだいたいヤバイ人かどうか判断できる+6
-0
-
90. 匿名 2017/05/18(木) 14:06:44
アパートって、どこもキッチン同じようなのついてるけど、オシャレなのにすれば決め手になるのに〜+8
-0
-
91. 匿名 2017/05/18(木) 14:06:59
すきま風が少ない
都市ガス
北国なもんで…
今のアパート、冬は部屋が冷蔵庫。
(玄関は冷凍庫)+4
-0
-
92. 匿名 2017/05/18(木) 14:13:08
DQN家族が入居してるかどうか・・・
あと、年金生活や無職(生保者)が入居してるかどうか。
1日中暇してるから目につくんだろうけど文句やケチばかりつけてくる。+9
-4
-
93. 匿名 2017/05/18(木) 14:16:34
ピンポンダッシュするような子供がいないところ+6
-0
-
94. 匿名 2017/05/18(木) 14:30:14
家賃
バストイレ別
最寄り駅から徒歩3分以内
鉄筋
3階以上
日当たりは気にしないかな+3
-0
-
95. 匿名 2017/05/18(木) 14:38:24
5階以上、オートロック、非常階段の位置、防犯カメラの有無と位置。
昔住んでたマンションの3階の部屋に空き巣が入った事があったので、塀とベランダの並びとか非常階段がむき出しになってないかとか見る。夏場窓開けて寝たいし。+2
-0
-
96. 匿名 2017/05/18(木) 14:50:38
>>78
決め手ではなく、あったら助かるオプションかな
決め手は、家賃とか駅近とか日当たりとか?+5
-0
-
97. 匿名 2017/05/18(木) 15:00:25
>>1
築40年くらいだったらあるかもよ
昔の鉄筋コンクリートは壁が厚いからね
耐震精度は知らん+2
-0
-
98. 匿名 2017/05/18(木) 15:03:22
>>78
他人が使った賃貸のウォシュレットなんか絶対に使えないよー
いくら清掃してあっても気持ち悪いし。
モニター付きインターフォンはとりあえずあったら嬉しいけど
洗面台で髪なんか洗わないからシャワー洗面台はいらない
(髪が長い女性だと洗面所がビショビショになるし)
+15
-2
-
99. 匿名 2017/05/18(木) 15:08:58
建物・部屋の綺麗さと間取り
陽当たりと窓からの景色
街の利便性と場所の快適さ
住人のレベル
キッチン・水周り
家賃
東京だと妥協するところが多いけど
女性に人気のない町だと結構いい物件があるよ
+5
-0
-
100. 匿名 2017/05/18(木) 15:12:03
消防署・警察署・小学校・保育園の近くは
本当にうるさいからやめといたほうがいいよ
うちの周りに全部あって
昼夜問わずものすごくうるさい
物件探しの時に盲点だった、近隣の騒音+6
-0
-
101. 匿名 2017/05/18(木) 15:30:13
・家賃
・駅徒歩15分以内
・一階より上で階段が辛くない階層か、エレベーター付き
・大通りに面してないが、近くて奥まった場所はでない
・ヤン車が駐まっていない
・スーパー、薬局が近い+5
-0
-
102. 匿名 2017/05/18(木) 15:45:34
>>1
私は家賃はもう「上限ここまで」って絞って、最初からその範疇で探すから優先順位には入らないかな。
その上で、
①間取りと部屋の位置
この画像みたいなヤツは絶対アウト。
隣の部屋とは、バス&トイレやクローゼット同士で隣り合ってるような反転タイプの間取りじゃないと騒音がヤバすぎる。
部屋の位置は最上階角部屋以外選ばない。
②築3年以内。
③都市ガス。プロパンは高すぎるから絶対アウト。
④駅から徒歩10分以内。(譲歩して15分以内)
⑤バス・トイレ別。
って感じかなぁ。
でも最近で築3年以内だと、ほとんどバス・トイレ別が当たり前って感じだから、⑤はキッチンがIHかどうか、に変えてもいいかも。+6
-0
-
103. 匿名 2017/05/18(木) 15:51:04
家賃
間取りとクローゼットが大容量かどうか?
治安のよい地区
公共交通機関が近くにある
スーパー銀行郵便局が近いこと+2
-0
-
104. 匿名 2017/05/18(木) 15:54:06
ヤマハ(アビテックス)の防音住宅に住んでいますが結構うるさいよ。
私の所はいつも隣のベースの音がブンブン聞こえてきます。
楽器の種類やアパート自体の構造で変わってくるので
下見の時は実際に隣で音出ししてどれくらいの防音レベルか確認するといいかも。
でも基本みんな激しく演奏するので外に少なからず音が漏れます。
だから音楽賃貸は絶対に静かだと思わない方がいいですよ。
+6
-0
-
105. 匿名 2017/05/18(木) 15:59:45
>>78
・ウォシュレット付き暖房トイレ
あったら嬉しいけど、前の住人がどんな人か分からないから気持ち悪いのが難点。
今の部屋にあるけど、プロのトイレ掃除屋さんを呼んで掃除してもらってから使った。
・シャワー付き洗面台
洗面台で髪なんか洗わないからシャワー洗面台はいらないって書いてる人いるけど、
私は結婚して新居を探す時、主人に「これは絶対欲しい!って条件ある?」って聞いたら、
「シャワー付き洗面台!」って返ってきたよ。
朝、寝癖を直すのに風呂入るの面倒だし絶対シャワー付き洗面台があるところ!ってw
女の一人暮らしで髪が長い場合は確かに使わない事がほとんどだと思うけど、
夫や彼氏がいたら結構使う人も多いと思う。
あと、蛇口が伸びるから、洗面台の掃除した後に、流すのがやりやすいという利点もw
・モニター付きインターホン
これは、住む前は分からなかったけど、住んでみたらあった方がいいと思った。
特に一人暮らしだったら。
でも、住む前は重要性を感じなかったから、決め手にはならないかもなー。+5
-1
-
106. 匿名 2017/05/18(木) 16:11:28
① ペット可
②家賃
③風呂トイレ別
④広さ
⑤大通りから外れていること+2
-0
-
107. 匿名 2017/05/18(木) 16:14:59
ペット可
家賃
立地 川、海、山の近くは避ける
築15年以内
オートロック、セキュリティ等
猫と子供がいるので災害時に避難生活をする可能性を少しでも避けたいので、最新の耐震基準のあとに建てられた家がいい。
+4
-1
-
108. 匿名 2017/05/18(木) 16:16:11
宅配ボックス
浴室乾燥機
駐車場
各階ゴミ捨て場
ディスポーザー
最近のマンションならだいたいクリアしてるかな
+2
-2
-
109. 匿名 2017/05/18(木) 16:19:37
>>102
私も部屋の間取り重要だと思います。
隣の騒音がほとんど無くなるよね。
あとは最上階 角部屋に住む。+6
-0
-
110. 匿名 2017/05/18(木) 16:25:06
ペット可
バストイレ別
2階以上
飲食店が周りにあるところは避ける
家賃+3
-0
-
111. 匿名 2017/05/18(木) 16:57:11
契約書の内容。
前日、給湯器が故障したのですが、契約書に書いてるから!の一点張りで、新しい給湯器のお金はんがく出せと言われた。
賃貸なのに!設備費を借り主に出させるって!それも使い方の問題ではなく古いからなのに。
今までこんな事言われた事無かったからびっくりした。
設備の故障、自然損耗の場合についてはよく契約書を確認する事が大事だとおもいました。
トピずれて申し訳ありません。+6
-0
-
112. 匿名 2017/05/18(木) 17:19:26
①家賃
②駅近
③内廊下
トイレと風呂は一緒でもいい、シャワーさえあれば。
コンロもあれば何でもいい。+2
-0
-
113. 匿名 2017/05/18(木) 17:21:54
東京なら笹塚が住みやすいよ〜。
超おすすめ。+2
-3
-
114. 匿名 2017/05/18(木) 18:03:32
私なら主さんの書いた中なら①、⑤、③、④、②の順で重要かな
値段と勤務地への距離は譲れない+1
-0
-
115. 匿名 2017/05/18(木) 18:15:55
家賃
キッチンの広さ
浴室乾燥
周辺環境
独立洗面台
アパートならこんな感じかな〜
マイホーム欲しいー(;_;)+1
-0
-
116. 匿名 2017/05/18(木) 18:18:59
トピズレすみません!
一つ聞きたいのですが、IHって使ったことないのですが、やりにくいとか火が弱いとかあるんですか??+2
-0
-
117. 匿名 2017/05/18(木) 18:28:48
>>116
ない+3
-0
-
118. 匿名 2017/05/18(木) 18:48:25
風呂トイレ別
二階以上
駐車場
収納
家賃
+1
-0
-
119. 匿名 2017/05/18(木) 20:18:27
駅近
トイレバス別
室内洗濯機置き場
コンロ二口以上
オートロック+2
-0
-
120. 匿名 2017/05/18(木) 20:28:31
駅から近い
スーパーコンビニドラッグストアー近い
角部屋
窓からの眺め(窓をあけたら隣の部屋だからずっとカーテン閉めっぱなしとか厳しい)+2
-0
-
121. 匿名 2017/05/18(木) 20:31:08
つい今日引っ越ししたよ!
①家賃
②駅から徒歩10分以内
③オートロック(またはオーナーが近所)
⓸2階以上
⑤室内洗濯機置き場
それ以外にももちろんあるけど、今部屋の中見渡して、ここだと決断した理由はこの5つかな。+1
-0
-
122. 匿名 2017/05/18(木) 21:41:24
>>109
寒冷地だと、角部屋最上階はめちゃ寒いよ。そこだけ気をつけてね。+1
-0
-
123. 匿名 2017/05/18(木) 21:45:09
①家賃
②駅近
③バス・トイレ別
④防音
⑤築年数+1
-0
-
124. 匿名 2017/05/18(木) 22:05:09
ベスト5だけじゃ物足りない、、
築3年以内
駅から徒歩5分以内
オートロック
3階以上
風呂トイレ別
独立洗面台
ガスコンロ2口
ちなみに今、23区内で84,000円。
+3
-0
-
125. 匿名 2017/05/18(木) 22:09:59
>>116
IHとガスの違いは、人に言われるよりも実際に比較体験するのが一番分かる。
無料で比較できるプログラムあるからオススメだよ!
私が体験した結果としては断然ガスでした。+1
-0
-
126. 匿名 2017/05/18(木) 22:28:51
主です。みなさんコメントありがとうございます☆彡
>>102さん
現在まさにその102号室とまったく同じ間取り・部屋
位置です(実際にはエレベーター無しの4階建ての4階)。
最上階の角部屋に引っ越した~い! (*゚▽゚*)///
+1
-0
-
127. 匿名 2017/05/18(木) 23:17:02
1も2も防音
最上階角+鉄筋コンクリ
3.風呂トイレ別、+風呂追い炊き付き
4.全室フローリング+2
-0
-
128. 匿名 2017/05/18(木) 23:25:16
家賃
駅近
バストイレ別
防音
オートロック+1
-0
-
129. 匿名 2017/05/18(木) 23:38:05
今年始めに新築のアパートに引っ越した。でも下がヤンキーカップルで夜中に洗濯機回したり爆音鳴らしたり凄い非常識な人達だった。それでも黙ってたうちには「足音ドンドンうるさい」って文句言ってきたりされてトラブル寸前で、耐えきれなくて築年数は古いけどRC造りのアパートに最近引っ越した。
前のアパートより狭いし不便なとこもあるけど騒音に悩まされることなく静かに寝れることが今は幸せ。+5
-0
-
130. 匿名 2017/05/18(木) 23:42:33
>>129
主です。 わかります。
とにかく騒音だけは絶対に嫌ですよね。
やっぱりコンクリート壁がよさそう♡+2
-0
-
131. 匿名 2017/05/18(木) 23:52:40
①家賃
②新築
③南か南東向き
④トイレ・バス別
⑤駅徒歩10分圏内
浴室乾燥機とかウォシュレットとか余計なものはいらん+2
-0
-
132. 匿名 2017/05/18(木) 23:53:54
>>130
ただ、気をつけて!
RC造のマンションでも戸境壁は、コンクリじゃなくて、ブロック使ってるところが結構ある。
コンクリもブロックも、できた後から判別しにくいけど、ブロック壁は遮音性相当低い。
触って同じペチペチって感触でも騙されないで。
聞いた方がいいと思う、この壁、コンクリートですか、それともブロックですかって。+3
-0
-
133. 匿名 2017/05/19(金) 01:17:41
広さと比較的駅チカでいいなと思ったら
プロハンガスだった……
入居してから知ったから、ショックだった
皆さんも入居前に都市ガスか調べた方が良いですよ!
高いんで!+2
-0
-
134. 匿名 2017/05/19(金) 01:49:29
家賃
日当たり
壁の厚さ
築年数
駅からの距離
これに尽きる!+1
-0
-
135. 匿名 2017/05/19(金) 02:22:38
ペット可
家賃
日当たり
トイレ・バス別
防音(上下左右のお部屋にお手洗いの音が筒抜けにならない程度に・・・)
あと可能なら
フローリング
お風呂の追い炊き機能
2F以上
洗濯機室内設置可
だといいなぁというカンジです。
+2
-0
-
136. 匿名 2017/05/19(金) 06:46:37
前住んでた部屋が隣人の電話相手の声まで鮮明に聞こえるのが耐えられなくて、次の所は絶対防音重視って思って不動産さんにも最初からそう言って内見の時には壁叩きまくって硬い!音が鈍い!これなら大丈夫そう!って部屋を決めたんだけど…いざ住んでみたらまた音筒抜け物件…
隣人のスマホのピロリン♪て音やバイブが鳴る音、あー今日の通話相手はあの人かーとか、今お風呂入ってるなぁ…とか壁の質感は全く違うはずなのに前と同じように全部筒抜け
胃が痛い。この部屋に住んでまだ10日位なのにもう引っ越したい(T_T)
だから主さんの気持ちすごくわかる。
1Rや1Kの安めのマンションだからしょうがないのかなとも思うけど絶対にもっとましな所もあると思うんだよね。+3
-0
-
137. 匿名 2017/05/19(金) 07:19:16
主です。みなさんおはようございます。
>>136さん
実際に住んでみないとわからないのは辛いですよね。
私も深夜に隣室の雑誌だか新聞だかわかりませんが、
めくる音まで聞こえてきて辟易した経験が過去にあり
ました。今もほとんどそんな感じです。頑張って探せ
ば確かによい物件はあるのでしょうね。お互いに頑張
りましょうね!!+3
-0
-
138. 匿名 2017/05/19(金) 09:12:07
結婚して大手メーカーの新築アパート住んたげど上下の音がま~筒抜け!
学生時代は田舎者だから深く考えずに決めた鉄筋の古いマンション住んでたけど(マンションと言ってもアパートより高さが高くてマンションって言ってるくらいの小さなマンション)
そこは本当に人居るの?ってくらい静かだったから今の木造アパートの騒音にビックリしてる。結構古くても鉄筋は音に強いんだな~そのかわり湿気は鉄筋の方が凄かった(笑)
+2
-0
-
139. 匿名 2017/05/19(金) 11:58:56
私は住めれば別に、だったんだけれど。
ユニットバスはダメだと分かった。
旅行先のホテルのユニットバスに違和感あったり従弟の家がユニットバスに馴染めなかったのも日本にはそれ仕様の住まいが無かったからなんだよね。+2
-1
-
140. 匿名 2017/05/19(金) 16:17:00
静かな部屋
オートロック
食料を調達しやすい(飲食店、スーパー、総菜屋)
本屋または図書館にアクセスしやすい
最寄りのバス路線に知的障碍者施設などがないこと
最後の項目は、今の居住地がそういうところで
常に警戒したり怖い思いをすることが多いので。
盲点でした。
+2
-0
-
141. 匿名 2017/05/20(土) 11:28:36
騒音
騒音
騒音
騒音
騒音+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する