-
1. 匿名 2017/05/18(木) 08:25:50
生真面目、完璧主義、神経質に疲れました
テキトーな人間になりたいです!+187
-6
-
2. 匿名 2017/05/18(木) 08:26:37
真面目になりたい。。。+39
-6
-
3. 匿名 2017/05/18(木) 08:26:59
+65
-3
-
4. 匿名 2017/05/18(木) 08:27:02
+47
-6
-
5. 匿名 2017/05/18(木) 08:27:09
+48
-2
-
6. 匿名 2017/05/18(木) 08:27:24
めっちゃわかります!
わたしも適当に過ごしたい!
心構え教えて欲しい!!+144
-4
-
7. 匿名 2017/05/18(木) 08:27:44
私も神経質の心配性です。同じ事何回も確認したり、たまにウザいと言われます。+116
-6
-
8. 匿名 2017/05/18(木) 08:27:45
テキトーでも上手く行く人とそうじゃない人の差ってなんなんだろう+83
-5
-
9. 匿名 2017/05/18(木) 08:27:50
高田純次の画像くるよね~+45
-4
-
10. 匿名 2017/05/18(木) 08:28:06
真面目にそう思ってるなら無理
だって私と性格似たり寄ったりだし(笑)+10
-1
-
11. 匿名 2017/05/18(木) 08:28:07
自分は、自分と思うこと
真面目で神経質なご自分を愛してください+51
-4
-
12. 匿名 2017/05/18(木) 08:28:26
色々深く考えない方がいい、病むから+107
-2
-
13. 匿名 2017/05/18(木) 08:28:31
私は上司に裏切られてから、こんなやつのために働くのアホくさーってなってから適当になりました。+13
-4
-
14. 匿名 2017/05/18(木) 08:28:33
先の事を心配しすぎて病みます。+35
-3
-
15. 匿名 2017/05/18(木) 08:28:48
テキトーな人間になりたいと真面目に考えちゃダメだよ(笑)+139
-1
-
16. 匿名 2017/05/18(木) 08:29:20
髪の毛を染めると性格変わるとよくいうよね。
メガネかけた真面目系ブスがコンタクトにして服装も流行りの服を着だすというのはよく聞く。+9
-10
-
17. 匿名 2017/05/18(木) 08:29:36
一度仕事を辞めてしばらくの間ゆっくりする。仕事をしていると否応なしに真面目・神経質・完璧主義に縛られるから。+11
-6
-
18. 匿名 2017/05/18(木) 08:29:48
なれないよ。
人の性格は三つ子の魂百までだから。
意識して変われるものじゃない。
表面上はそういう頑張って振る舞うことは出来るけど、魂まで変わるわけじゃないから、かえって疲れる。+26
-9
-
19. 匿名 2017/05/18(木) 08:30:04
テキトーになるために真面目に考えるトピ+77
-3
-
20. 匿名 2017/05/18(木) 08:30:07
なろうと思ってなれるものではない
根本から違う+49
-2
-
21. 匿名 2017/05/18(木) 08:30:18
何事もほどほどに。だと疲れません(^-^)+19
-1
-
22. 匿名 2017/05/18(木) 08:30:22
高田純次のちょうどいいテキトー加減と渋さ加減のバランスが何かスゴイ
人を嫌な気持ちにさせないし+84
-1
-
23. 匿名 2017/05/18(木) 08:30:24
小さい頃から神経質で困ってる。
今更雑な人になれる気がしない。+27
-0
-
24. 匿名 2017/05/18(木) 08:31:04
何とかなるさと考える。
楽観主義って途中からなれるの?+13
-2
-
25. 匿名 2017/05/18(木) 08:31:12
会社で、生真面目な人間→(おそらく適度に)テキトーな人間になりました。
というか、上司に「真面目すぎ」「気負いすぎ」「壊れちゃうよ」ってすごく心配されたので。
とにかく、
「自分で思っているより、自分はすでにできている!」って考えるようになった。
すごく楽になった。仕事も楽しくなった。+58
-1
-
26. 匿名 2017/05/18(木) 08:31:34
人目をある程度気にしないってことができたら楽かも。
私はいいカッコしいなのでできないから疲れる。+8
-0
-
27. 匿名 2017/05/18(木) 08:31:37
完璧主義で潔癖、真面目キャラ…
正直疲れました
でもいまさらやめられない+15
-0
-
28. 匿名 2017/05/18(木) 08:31:45
神経質な人は周りを緊張させるよ。+28
-3
-
29. 匿名 2017/05/18(木) 08:32:02
多分、生まれ持っての気質が大きいよ。+36
-0
-
30. 匿名 2017/05/18(木) 08:32:17
生まれ持った性質はなかなか変えられないよね
+30
-0
-
31. 匿名 2017/05/18(木) 08:32:19
まずは、
ムダ毛を一切剃らない+5
-8
-
32. 匿名 2017/05/18(木) 08:33:29
なろうとしてなれるものじゃないと思う。
まずその考え方が適当じゃないし。+9
-0
-
33. 匿名 2017/05/18(木) 08:33:46
平気でピアシングで体を傷つけたりや簡単に異性と性行為をしたりする人は自分を傷つけて特別な存在ではないという自覚をしたいから。+2
-7
-
34. 匿名 2017/05/18(木) 08:33:58
わかんなぁい(^∇^)アハハハハ!+7
-0
-
35. 匿名 2017/05/18(木) 08:34:06
神経質や完璧主義の人は自分で100%完璧に出来たと満足しても他人からみれば98%または50%や10%に見えるかもしれない
だったら頑張らない程度にハードル下げて普通でいいや
私です+8
-0
-
36. 匿名 2017/05/18(木) 08:34:13
私はテキトーだけど、全部テキトーではないよ。
お金の事や将来の事はスゴく計画的にしてる。
人生に関係ない事はすべてテキトーだけど。
メリハリも必要だよね。+10
-3
-
37. 匿名 2017/05/18(木) 08:34:30
自分の限界を超えるほどの苦労をする。
自分が限界を振り切ると、もういいやと適当になれる。
人生経験をたくさん積むことじゃないかな。+3
-2
-
38. 匿名 2017/05/18(木) 08:34:53
テキトー→適当、ちょうどいい
いい加減→良い加減
空気読めてバランスが取れた賢い人+9
-1
-
39. 匿名 2017/05/18(木) 08:35:08
たぶん無理だよね。
私は子育て中で、まあいいかの連続になり肩の力はぬけた。
完璧なお母さんなんて無理だし、それが正解かどうかなんて分からないから、できる限りでいい、自分が健康でいることが子供にも大切だと割りきって、家事とか手を抜くことも増えました。+11
-1
-
40. 匿名 2017/05/18(木) 08:35:17
主さんみたいなタイプは周りが気になったり自分ルールが強いのかも?ちょっとだけ自己中心的になると楽だよ〜。+23
-1
-
41. 匿名 2017/05/18(木) 08:36:12
自分にテキトーならまだしも人に対してテキトーはちょっとね+5
-2
-
42. 匿名 2017/05/18(木) 08:36:27
>>9
自分で貼ればいいのに+3
-5
-
43. 匿名 2017/05/18(木) 08:37:22
+12
-1
-
44. 匿名 2017/05/18(木) 08:37:25
本人は適当なつもりではないんだけど、あー忘れてた!とかあーできない!などで済む人っているよね。そして覚えてる、引き受ける、出来ると、周りも褒める
得なキャラがうらやましくなることあります。
こっちは出来て、やって当たり前と思われてるから、1つ失敗したり断るとすごい悪者になる
もっと適当で損しないように生きたい+6
-0
-
45. 匿名 2017/05/18(木) 08:37:42
人の目を気にする、人からの評価を気にする、人から指摘されるのが嫌い、な人は適当には生きられないよ
適当な人は精神的にタフだよね+46
-1
-
46. 匿名 2017/05/18(木) 08:38:45
今まで適当に生きてきたけどそれなりに楽しく生きてこられてるから、適当でも大丈夫なんだと思う。わからないけど+10
-1
-
47. 匿名 2017/05/18(木) 08:39:37
自分本位になる。自分がやりたくなければしない+6
-0
-
48. 匿名 2017/05/18(木) 08:40:13
>>42
貼ろうと思ったらすでに2枚も貼られてたのよ…+2
-1
-
49. 匿名 2017/05/18(木) 08:40:57
テキトーな人は何も考えてないんだよ、きっと
そんなの無理だよ、考えちゃうもん+8
-1
-
50. 匿名 2017/05/18(木) 08:41:15
完璧、真面目というのは案外自分が思ってるだけかもよ?
人それぞれ基準が違うじゃない。
だから、そんなに気にする事ないよ!+10
-0
-
51. 匿名 2017/05/18(木) 08:41:45
こりずに…+9
-0
-
52. 匿名 2017/05/18(木) 08:41:47
>>48
なるほど+1
-0
-
53. 匿名 2017/05/18(木) 08:41:53
私もしんどいけど、改善は無理なんじゃないか?と思ってる。
こればっかりは性格だからね。
でもさ、どう考えても適当人間の方が生きやすいよね。とんでもないミスもしないで何でもひょいひょい上手くやってる印象。+7
-0
-
54. 匿名 2017/05/18(木) 08:42:19
今、健康だから真面目に頑張れるんじゃないかな?
何処か調子が悪かったら身体の事に関心が向かって大概の事は如何でもよくなると思うよ。
周りに対して神経質なんて言ってるのはまだ恵まれてる状態じゃないかな。+2
-1
-
55. 匿名 2017/05/18(木) 08:44:29
適当になりたーい
真面目な性格いやー
損多くて疲れるー+18
-0
-
56. 匿名 2017/05/18(木) 08:45:15
自分を好きになること+9
-0
-
57. 匿名 2017/05/18(木) 08:46:29
適当と言われている私からすると、たまに本当のこと言ってもどうせ適当でしょ?って笑われて信じてもらえないことがある
適度にね+4
-1
-
58. 匿名 2017/05/18(木) 08:46:49
テキトーにやってる自分が嫌いにならない程度にテキトーしてます。
世の中、白と黒だけじゃないと気づいてテキトーになりました。+12
-0
-
59. 匿名 2017/05/18(木) 08:47:15
他人の評価を気にしない事かなー?
自分が思ってるほど他人は自分を見ていないって気づくこと。
でも生真面目な人に「もっと気楽にいこうよ〜」って言っても聞いてもらえないよね。「そんないい加減に出来ない!」って怒るし。+14
-0
-
60. 匿名 2017/05/18(木) 08:48:35
fund.jp/4431+0
-0
-
61. 匿名 2017/05/18(木) 08:50:11
がるちゃんで開いたトピに思いつきでコメント書いて、後から➕➖をチェックしたりしない。
そもそもどこに書き込んだかを忘れる。+6
-0
-
62. 匿名 2017/05/18(木) 08:50:22
本能のまま無意識に適当に過ごしたいのに色々と気付いちゃうから無意識が不自然になり厄介。+1
-0
-
63. 匿名 2017/05/18(木) 08:50:44
今の自分自身や周りの環境に感謝し、素直に愛してあげれば、自然に気持ちが緩くなると思う。
マイナスなことよりもプラスな事に目を向ける。
どうしてちゃんと出来ないんだろう、じゃなくて、ここまで出来て良かったって思えば。+4
-0
-
64. 匿名 2017/05/18(木) 08:50:50
生真面目な人がいるから、世のテキトーさんはテキトーでいられるってことを
少しでもいいからわかってほしい気持ちはある+6
-6
-
65. 匿名 2017/05/18(木) 08:50:54
あれ?リンク貼れなかった(涙
いいことたくさん言ってるの+2
-0
-
66. 匿名 2017/05/18(木) 08:50:58
ミザル・キカザル・イワザルの気持ちでいると楽かもわかりません。
誰だって人には良い面悪い面が存在します。
それはお互い様でもあり、なるべくなら良い面ばかりをみていたいですね。+7
-1
-
67. 匿名 2017/05/18(木) 08:51:14
>>1
気遣いしすぎ!とパート先で年下の男性チーフに
指摘されてから適当と言うよりも
自分が思っている半分程度の気遣い心配りに
加減することで疲れなくなったよ
回りは自分の気遣い心配りになんて感じてる人なんていないと思った
意地悪理不尽なことが多いと感じる方は
優しすぎて漬け込まれていると思うよ
+12
-0
-
68. 匿名 2017/05/18(木) 08:52:01
>>58
それ、むかし占い師に言われた!
「あなたは白黒つけたがる性格だけど、世の中は濃い灰色から薄い灰色で出来てる」って。なるほど、と思ったわ。+21
-0
-
69. 匿名 2017/05/18(木) 08:52:41
私もテキトーになりたい
ポジティブの人はシンプルに考えるんだって
上手く割り切れるって事なのかな
私もかくありたい+10
-1
-
70. 匿名 2017/05/18(木) 08:53:31
やめようやめよう、直そう直そうとしない事+7
-0
-
71. 匿名 2017/05/18(木) 08:54:36
社会は自分が抜けても回るし、人間関係もある程度自分じゃなくてもいい時があると悟ったらテキトーになれました。
+8
-0
-
72. 匿名 2017/05/18(木) 08:57:02
>>64
そういう考えはチョット甘いと思うけど。
自分の思ってる事に共感してくれない人が居るのが当たり前と思ってた方がいいよ。
実際そうだし。+8
-2
-
73. 匿名 2017/05/18(木) 08:59:24
無駄なことなんてないって考えた方がいい
例えば遠回りすると時間の無駄って思わずに、そこに咲いてる花を見つけるとか+6
-0
-
74. 匿名 2017/05/18(木) 09:01:06
>>68
良い言葉だねー!!+4
-0
-
75. 匿名 2017/05/18(木) 09:02:11
私の周りの適当な人は目先の事しか見えない、相手の立場になって考えない。
常に「どうしよう、どうしたらいいの?」が口癖
自分が嫌なことはしないで上手く逃げる
適当になりたいのにモデルになる人が周りに見当たらない+3
-1
-
76. 匿名 2017/05/18(木) 09:02:26
もしかして長女多い?
私はテキトーになりたい長女です…+24
-4
-
77. 匿名 2017/05/18(木) 09:04:05
人の目を気にしなければなんとかなるw
あとは人と比べないで自分に自信を持ってのんびり〜+9
-0
-
78. 匿名 2017/05/18(木) 09:04:39
>>75
そうやって人の批判をするあたりが、適当になれない証拠だよ
その人たちにも長所はあるのに。+6
-1
-
79. 匿名 2017/05/18(木) 09:04:43
大雑把に 適当に 鈍感になろう‼︎と…
どうしても 緻密で神経質で完璧主義が
なおらないよね…
病気レベルとか通院とか服薬しないレベルなら もういいや〜とか
考えて半日経つところです…+4
-0
-
80. 匿名 2017/05/18(木) 09:05:04
他人、本当に重要なこと以外に興味を持たなければ良い+4
-0
-
81. 匿名 2017/05/18(木) 09:05:25
テキトーに見えてテキトーでない人もいる。+12
-0
-
82. 匿名 2017/05/18(木) 09:07:01
無駄があってもいいんじゃない?
とテキトーな私は考えてます。
車のアクセルとかハンドルとか「あそび」があって、ちょっと動かしたら即スピード出たり急に曲がったりしないように、人間にも「あそび」が必要なんじゃないかな?
「あそび」や無駄=余裕につながるっていうか…最終的に無駄じゃなかった!になるかもね〜、と。+7
-1
-
83. 匿名 2017/05/18(木) 09:08:35
>>64
それは違うでしょ。適当な人には適当な人の役割があって、真面目な人たちも助けてもらってるんだよ。+9
-1
-
84. 匿名 2017/05/18(木) 09:09:17
>>76
すみません、超テキトーな末っ子だわ。+5
-0
-
85. 匿名 2017/05/18(木) 09:11:22
臨機応変になれない堅物な自分が嫌です。
ずっと赤できた物をいきなり白にしようって言われるとどうしていいか分からなくなる。
約束をキャンセルされた時に、一人でぶらぶらして帰ろう!って思える人になりたい。+2
-0
-
86. 匿名 2017/05/18(木) 09:11:57
>>83
どっちも必要だと思うよ。
適当な人ばっかりだとなかなか物事決まらないかも知れないけど、真面目な人ばっかりだと窮屈で息苦しくなるよ。+6
-0
-
87. 匿名 2017/05/18(木) 09:12:50
>>6
心構え…その発想がもう真面目っ!
色々と適当なわたしに少し分けてください…
+3
-0
-
88. 匿名 2017/05/18(木) 09:13:06
真面目なのは残して、完璧主義を捨てると良いと思う。交通ルールなど社会のルールは守るけど
家の掃除を少しサボるのは許されている範囲だと頭で切り替える感じかな
不真面目なテキトーはただの迷惑な人だから
+5
-1
-
89. 匿名 2017/05/18(木) 09:14:41
サボることを覚える。
+3
-2
-
90. 匿名 2017/05/18(木) 09:15:25
適当になれるのは背負うものがなかったり、誰かを守る必要がない人、期待されてない人
ようは責任がそこまでない人であればテキトーな人生を歩めるのではないかなって思う+6
-3
-
91. 匿名 2017/05/18(木) 09:16:21
>>83
感動( ; _ ; )+0
-0
-
92. 匿名 2017/05/18(木) 09:19:17
自分だけに迷惑掛かる事ならテキトーになれるけど、仕事や子育てなど人に迷惑が掛かるような事に関しては神経質になってしまう。+3
-1
-
93. 匿名 2017/05/18(木) 09:23:07
>>90
テキトー人間にも守るべき人はいます。
全てにテキトーな訳ではないよ。
ちゃんとやるべき時とテキトーで大丈夫な時と分けてるんだよ。
何をそんなに期待されているの?
責任も1人で背負わなくてもいいんじゃない?
+9
-2
-
94. 匿名 2017/05/18(木) 09:25:40
他人に迷惑かけない事は適当で良いと思う。子供のことや迷惑になる事はちゃんとする。
それが普通。神経質な訳ではない。って思えるかどうかの違いかな?+2
-1
-
95. 匿名 2017/05/18(木) 09:25:51
ちょっとみんな深呼吸しよう
そもそもここ「すごいこと言ってやろう」って気負いがすごいよ
+13
-1
-
96. 匿名 2017/05/18(木) 09:31:02
わたしは真面目な人、好きですよ。
信頼感がある。
真面目な人はそのままでいいと思う。
逆に適当な人にはない良さを、気付いて欲しいです。
多分、わたしは適当な方です。+14
-1
-
97. 匿名 2017/05/18(木) 09:32:02
本能のまま無意識に適当に過ごしたいのに色々と気付いちゃうから無意識が不自然になり厄介。+6
-0
-
98. 匿名 2017/05/18(木) 09:34:25
キミ、松嶋菜々子に似てるって言われない? 言われないの? じゃぁ、似てないんだね+8
-0
-
99. 匿名 2017/05/18(木) 09:34:45
マイルールで来る人とは戦わない
いい加減を意識してると相手も戦いに来ないよ+7
-0
-
100. 匿名 2017/05/18(木) 09:35:30
とても疲れるけど、適当にしてる方が不自然で疲れたりもする。性格だから直らないのかな(^_^;)
気遣いが自分なりには出来ているからなのか、人には好かれるけど嫌いな人からも好かれて苦痛になる時がある。+3
-1
-
101. 匿名 2017/05/18(木) 09:36:25
なんとかなるさ〜でなんとかなってきた
なんとかなるもんだよ+11
-0
-
102. 匿名 2017/05/18(木) 09:37:54
承認欲求が強すぎ+7
-3
-
103. 匿名 2017/05/18(木) 09:40:13
テキトーと雑は違うよ
テキトーに楽に生きれる人は育ってきた環境だと思う明るくて前向きで気持ちの切り替えがはやい人に執着しすぎない+11
-0
-
104. 匿名 2017/05/18(木) 09:42:52
>>76
私は女女女の中間子です
18歳で家をでて20年、テキトーに生きてきました
何も悩みがありません
+9
-0
-
105. 匿名 2017/05/18(木) 09:44:09
神経質や真面目な人って適当にするの憧れたりするけど、実際やったらなんか気になってそわそわして、ストレスになったりしない?
結局いつもの自分が落ち着くってなる人周りにいる
+12
-0
-
106. 匿名 2017/05/18(木) 09:45:51
他人にも自分にも寛容になる!
小さい自分だけのこだわりを捨てるとラクになるよ〜+14
-0
-
107. 匿名 2017/05/18(木) 09:46:55
妹にも旦那にも〇〇ちゃん(私)はニコニコ生きててくれるだけでいいんだよーって言われてるテキトー人間です
今日も一日ヘラヘラすごします
+9
-4
-
108. 匿名 2017/05/18(木) 09:48:35
トキトーに生きてる人になんでそんなに前向きなの?って質問したら考えないっていってました。
考えても仕方ないって・・・逃げのようにも聞こえたけど
ある意味考えないようにできることがすごいなって思いました
+15
-1
-
109. 匿名 2017/05/18(木) 09:50:09
プライドを捨てるとラクだよー
人と自分を比べたらダメ
できる人がやればいいという考えです+10
-1
-
110. 匿名 2017/05/18(木) 09:51:08
>>8適当に見せてちゃんとしてるかしてないかの差
ここのトピみたいな生真面目な人って不真面目そうに見えて影で努力してる人を見抜く力無さそう
頑張らないでなにもかもうまくいってる人なんていないよ
要領悪い良いは多少あるにせよ。+12
-1
-
111. 匿名 2017/05/18(木) 09:52:04
>>101
彼氏がそのタイプ
なんか頼りない根拠のない自信+2
-1
-
112. 匿名 2017/05/18(木) 09:52:22
高田純次芸能じゃない仕事で一緒に仕事した事あるけど生真面目な人だよ。+10
-0
-
113. 匿名 2017/05/18(木) 09:53:26
前、高田順次のインタビューみたいのみたけど
あの人かなり真面目でちゃんとしてる人だよ
生い立ちとか色々聞いてると
て言うか
私もちゃんとした真面目な人になりたい
適当人間だから+6
-0
-
114. 匿名 2017/05/18(木) 09:56:15
高田純次が適当って人の表面しか見てなさすぎてわろた+16
-0
-
115. 匿名 2017/05/18(木) 09:58:34
真面目に生きるにはある程度適当に見られている方が楽だという事
要領良い人はこれを分かってると思う生き方がうまい。+12
-0
-
116. 匿名 2017/05/18(木) 10:00:14
自分で私は真面目だからって言ってる人って要はちゃんとしてるけどつまらない人間って事でしょ?
良く言い過ぎ+5
-4
-
117. 匿名 2017/05/18(木) 10:02:39
>>110同じ真面目でも一緒にいて楽しい人と楽しくない人はそこの差だと思う+3
-0
-
118. 匿名 2017/05/18(木) 10:19:17
>>111
101です
うちは旦那がマジメタイプです
足して割ったらちょうどいい普通になるね
自分に無い部分をお互いが埋めあってるってことで良しとしよう
旦那と20年平和に生きてます+4
-0
-
119. 匿名 2017/05/18(木) 10:31:41
真面目な人のやってる事が正しいかはまた別の話。+8
-0
-
120. 匿名 2017/05/18(木) 10:40:40
多分私が頑張っても真面目になれないのと一緒で多分無理だと思いますが、
一応書きます!
まず考えない。悩みがあっても考えない。
考えるのをやめる。その時がくればどうにかなると思い込む。どうしても悩んでしまうときは私は漫画を読んで忘れる。
あと、ほんまに最悪の瞬間を想像しておいて、それよりマシなら良いかって思ってる。
+6
-0
-
121. 匿名 2017/05/18(木) 10:45:24
ゆるくいこ〜ゆるく+4
-0
-
122. 匿名 2017/05/18(木) 10:48:04
あきらめるしかない。今のまま生きてた方がむりやりてきとーに生きようとするより楽だと思う+2
-0
-
123. 匿名 2017/05/18(木) 10:50:25
真面目にやってるのにテキトーにみられがちです。心外です。+4
-0
-
124. 匿名 2017/05/18(木) 10:57:37
誠実な人は好きだけど真面目な人ってつまんないなーなんか。+4
-6
-
125. 匿名 2017/05/18(木) 11:05:28
支障がない程度の適当の加減が分からない。
子育てとか。
本当に適当になったら子供事故で亡くなるし。+2
-1
-
126. 匿名 2017/05/18(木) 11:09:50
適当と無責任はちがいますよ。
子育ての適当って放ったらかしににする事じゃないでしょう。+5
-0
-
127. 匿名 2017/05/18(木) 11:14:53
テキトーとずぼらは違いますよね?
はき違えてる職場の先輩いるけど、詰めが甘すぎて二度手間、三度手間がしょっちゅう+2
-1
-
128. 匿名 2017/05/18(木) 11:15:09
>>126
ほったらかしまではいかなくても、留守番させたりとか子供だけで遊びに行かせたりとか。
留守番のトピ見ると小1でも短時間なら普通って人多くてビックリします。
私は無理だなあ。
インターホンには出ない様に躾けても、
インターホン出ないからと留守だと思った空き巣が浸入するかもしれないとか考えたり。
+0
-1
-
129. 匿名 2017/05/18(木) 11:16:12
損するタイプだよね
便利屋みたいに思われてたりするよね
ちょっと面倒な頼まれ事とか多いので
きっぱり断るよ
+2
-1
-
130. 匿名 2017/05/18(木) 11:16:44
神経質過ぎて仕事疲れる。
細かい事ばかり気にするので店長にも嫌われてます。+2
-1
-
131. 匿名 2017/05/18(木) 11:16:48
私は両親がずっと不仲で、そんな環境で育ったからアダルトチルドレンになってしまいました。
その特徴として完璧主義や白黒思考があって、まさに私はこれです。
あと強迫性障害も患い、とにかく確認魔。
何度も確認してしっかり備えないと不安で仕方ない。+8
-1
-
132. 匿名 2017/05/18(木) 11:26:11
>>119
一人で空回りしてる人や、やらなくていい事まで細かい人もいるよね。まぁ個人の勝手だけど。+7
-0
-
133. 匿名 2017/05/18(木) 11:26:40
+3
-0
-
134. 匿名 2017/05/18(木) 11:27:56
てきとう
【適当】
1. ある性質・状態・要求などに、ちょうどよく合うこと。ふさわしいこと。 「―な訳語がない」
2. 度合がちょうどよいこと。 「―な温度」+8
-0
-
135. 匿名 2017/05/18(木) 11:37:47
適当な人の特徴
・心が広い(すぐ怒らない)
・視野が広い(決めつけない)
・臨機応変に対応できる
・ポジティブ
・優しい
・一緒にいて楽
+15
-0
-
136. 匿名 2017/05/18(木) 12:18:03
恋愛がうまくいかない。+1
-0
-
137. 匿名 2017/05/18(木) 12:42:31
汚れたら掃除すれば良いや!って人と、
汚さないようにしよう!っていう人の違いだね+14
-0
-
138. 匿名 2017/05/18(木) 13:19:07
知ってても知らないふり。
出来るけど出来ないふり。
やってくれる人がいたら、ありがたくやって頂く。
+2
-1
-
139. 匿名 2017/05/18(木) 14:13:01
誰も自分のことなんて気にしてないから、考えるだけ無駄!って思うことかな+4
-0
-
140. 匿名 2017/05/18(木) 15:47:59
神経質にならない。ハイテンションで!!
+0
-0
-
141. 匿名 2017/05/18(木) 18:00:57
イレギュラーに弱い、
完璧に出来ないと分かったら諦めてどうでも良くなる。ちなみにHSPでもあります。
精神病んで治療中。+1
-0
-
142. 匿名 2017/05/18(木) 20:44:38
でも結局テキトーな人ってそんなに信用されてないよ〜
テキトー&愛されるって相当なスキルか才能ないと無理と思う
不良が捨て犬可愛がってると印象爆上げみたいなのに憧れてたけども、大人になるとそれも別に大したことじゃないってわかるし。
健康阻害しない程度の真面目ならいんだよー
+3
-0
-
143. 匿名 2017/05/18(木) 21:04:55
ハイ、私はテキトー人間です!
失敗したらどうしよう、とか無駄に先々のことを悩まないので、本番に強いです。
お陰で、受験やスポーツの大会、就職面接などほとんど順調です。
結婚相手も深く悩まずに直感で決め、子供も授かり、人生幸せです。
神経質な人は、もっとおおらかに生きた方が楽しいよって思います。+2
-3
-
144. 匿名 2017/05/18(木) 21:30:25
>>137
これだ!
子供が小さい時、ご飯を食べるたびにフローリングに米粒とかいろいろ落ちてたわ
毎回拭き掃除してたんだけど、フローリングがいつもきれいになるからイライラもなかったわ+0
-0
-
145. 匿名 2017/05/19(金) 00:14:37
>>64になんでそんなマイナスつくんだろう?
少しでもわかってもらいたいって思うこと、あるけどなぁ…。
適当さに助けられる場面があることは、もちろんわかってる。でも、適当な人がそんなの必要ないでしょ♪っていとも簡単に言ってくれて、危ない目に遭うところだったりとか(^_^;)そういうのを見越して、こちらがフォローすることが多いんだよね。
もしかしたら私が思い描く適当さん達の像が少し違うのかも(苦笑 >>135のすぐ決めつけないというのにも当て嵌まらないし。割と安易に決めつけられて悲しい思いすることも多いから。
>>135そのままみたいな人に対しては、そんなこと思わなさそう。+2
-0
-
146. 匿名 2017/05/19(金) 01:03:55
どーでもいいじゃん)^o^(
他人の目なんて
真面目って褒め言葉じゃないと思ってる。真面目拗らせて鬱病にならないでね〜世の中テキトーに楽しく生きようよ)^o^(+1
-0
-
147. 匿名 2017/05/19(金) 01:10:30
>>143
分かる!私も普段スーパー適当で本番にはことごとく成功してる!むしろ気回して準備した方が失敗したりして…
ま、失敗しても落ち込むのは精々1日だからな〜
完璧じゃないと殺される訳じゃ無いんだから気楽にいったら〜
+1
-0
-
148. 匿名 2017/05/19(金) 01:12:46
>>142
そもそも適当な人は信用されるとか他人の評価は気にして無いんじゃ+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する