-
1. 匿名 2017/05/16(火) 21:22:49 ID:UdhDhhSx6j
しっかりご飯を食べてるのにご飯の時間が近くなるとお腹の音が鳴ってしまいます。
静かな時になると凄く恥ずかしいです。
皆さんはお腹の音鳴りそうになったらどうしてますか??
それか鳴らなくなる方法ってあるんですか??
教えてください。+90
-1
-
2. 匿名 2017/05/16(火) 21:23:33
水飲んで!+3
-23
-
3. 匿名 2017/05/16(火) 21:23:36
お腹が鳴ると同時にオナラをすると効果的!+9
-28
-
4. 匿名 2017/05/16(火) 21:23:40
そうゆうことよくあります!
とりあえず知らない顔するのが一番!+28
-4
-
5. 匿名 2017/05/16(火) 21:23:46
お腹を叩く+22
-1
-
6. 匿名 2017/05/16(火) 21:23:57
飴なめる+58
-3
-
7. 匿名 2017/05/16(火) 21:24:00
鳴らなくなるには食事とるしかないね
生理現象だもの+41
-4
-
8. 匿名 2017/05/16(火) 21:24:00
空気を食べる+4
-13
-
9. 匿名 2017/05/16(火) 21:24:08
学生の時、授業中に鳴るのが恥ずかしかったなぁ〜。+218
-1
-
10. 匿名 2017/05/16(火) 21:24:12
お腹に力入れる+31
-2
-
11. 匿名 2017/05/16(火) 21:24:30
食いしん坊+1
-11
-
12. 匿名 2017/05/16(火) 21:24:37
ガム食べる+8
-3
-
13. 匿名 2017/05/16(火) 21:25:34
グーーーーー+9
-2
-
14. 匿名 2017/05/16(火) 21:25:49
私なんて、お腹すいてなくてもグルグル、走るとポコポコ鳴っちゃうよ。
もう開き直って、自己申告してる。+182
-2
-
15. 匿名 2017/05/16(火) 21:25:58
瞑想する+3
-2
-
16. 匿名 2017/05/16(火) 21:26:21
ご飯食べ終わった後鳴る。
多分消化してんのかなー
彼氏がそれ聞いて、なに?まだ腹減ってんの?って言ってくるから少しイラっとする+151
-2
-
17. 匿名 2017/05/16(火) 21:26:44
一日夜一食にしたらお腹鳴らなくなった!
腸の動きが良いとなるのかもね!+15
-2
-
18. 匿名 2017/05/16(火) 21:26:54
ぐーぴたっていうお腹の音がおさまるおかしがあった+35
-1
-
19. 匿名 2017/05/16(火) 21:27:08
高校生のとき
3時間目あたりでお腹空きだして授業中鳴るの恥ずかしいから毎日少し小さめのおにぎり1個持っていって休み時間に食べてた+109
-1
-
20. 匿名 2017/05/16(火) 21:27:27
学生時代、突然筆箱とかガチャガチャしだしたり椅子ガタッと動かしたり咳したり、誤魔化してるのがバレバレな友達いておもしろかった+56
-15
-
21. 匿名 2017/05/16(火) 21:27:37
>>16
彼氏自慢はやめて。
ガルちゃん民に喧嘩売ってるの?+1
-27
-
22. 匿名 2017/05/16(火) 21:28:52
学生の頃はお腹なるの恥ずかしくて朝いっぱい食べたり、こそっとお菓子食べたりしてました…でもお腹はなっちゃうし太った
今社会人ですが、会社でお腹鳴っても気にしてないです笑「お腹空いたなー」って普通に言ってる+44
-1
-
23. 匿名 2017/05/16(火) 21:29:09
胃に凄い力を入れると鳴らない場合もあるよ。
私は会社の昼休みにエレベーター乗ると鳴りそうでヒヤヒヤしてる。
+44
-0
-
24. 匿名 2017/05/16(火) 21:29:11
音は音でも 今 屁が止まらん+23
-1
-
25. 匿名 2017/05/16(火) 21:29:16
今は鳴らないでくれー、と思っている時こそなる。
授業参観とか、病院の待合室とか。+111
-1
-
26. 匿名 2017/05/16(火) 21:29:31
お腹すいてて鳴いてるのと
食べ物を消化してる時のお腹の動きで鳴ってるのとあるらしいね
+53
-1
-
27. 匿名 2017/05/16(火) 21:29:39
キュルルン ってかわいい音が出る時がある+13
-0
-
28. 匿名 2017/05/16(火) 21:31:51
横になるとボコボコボコボコ…と鳴る
芋とかパン食べた後ね+29
-0
-
29. 匿名 2017/05/16(火) 21:32:53
会社でお昼食べるのが遅くなった時、隣の席にいた気になってる男性に思いっきり鳴ってるの聞かれたのは恥ずかしかったな。
逆にその人のも聞いたことあるけどなんか可愛かったw
まぁ自然現象だから仕方ないよね。+11
-0
-
30. 匿名 2017/05/16(火) 21:34:26
分かりますー!泣
小学生の頃、午前中の授業が12:50までで、
4限目は本当に辛かった!
毎日 鳴ってた。
クラスでいじめが発覚した時、4限目の授業が潰れて
クラスで真面目に話し合いになったんですけど、
先生がいじめについて泣きながら語ってた時
私のお腹が「ホンギュルルルル!!!!」って大きく鳴って
本当に申し訳なかったです。+82
-1
-
31. 匿名 2017/05/16(火) 21:35:41
ガスがたまり易い体質と、関係あるのかなぁ?+29
-1
-
32. 匿名 2017/05/16(火) 21:36:26
消化してる音+15
-0
-
33. 匿名 2017/05/16(火) 21:37:26
恥ずかしいと思ったことがない
笑われても平気。
恥ずかしいって思うのって可愛いなぁって思ってた+11
-1
-
34. 匿名 2017/05/16(火) 21:38:05
自分が鳴る時にすごく恥ずかしいから、
他人のお腹が鳴っても自分のことのようにものすごく恥ずかしくなる!!
この前 静かな職場で大人しめの女の人が、
ぐーおぉってお腹が鳴って、
その後も何回も鳴った時
「鳴きやんでくれ〜、おさまってくれ〜!」「頼むから〜!」って
関係ない私が心の中で必死に祈ってました。
なんか、いたたまれなくなっちゃうんですよね…+91
-0
-
35. 匿名 2017/05/16(火) 21:39:27
飲食物は少しずつ口に入れた方がいいんだよね。
一緒に空気が入ると鳴りやすいんだって。+27
-0
-
36. 匿名 2017/05/16(火) 21:40:09
消化してるなーって嬉しくなる。
けど学生さんとか授業中に鳴ったら恥ずかしいよね(._.)+22
-0
-
37. 匿名 2017/05/16(火) 21:40:33
私もです。どーしても鳴る。
かなり大きく、ながーい、決してエヘッて笑えるような可愛くもないやつが…中学生くらいから…
思春期のテスト中や体育館での全校朝礼とか苦痛だったなー
今は会社の会議とかで鳴っても平気な顔してる(笑)+50
-0
-
38. 匿名 2017/05/16(火) 21:40:44
私の場合、しっかり食べた方がより大きな音が鳴ります+11
-0
-
39. 匿名 2017/05/16(火) 21:43:00
映画館で、大音量だったのが急にシーンってなった時の緊張感!!(笑)空腹時の映画館は緊張してあまり内容が頭に入ってこないよね(^_^;+67
-0
-
40. 匿名 2017/05/16(火) 21:43:06
空腹で胃が鳴るのとガス溜まりで腸がゴポゴポするのと2種類あるよね。胃はそのときは大きな音で鳴るけどピークを過ぎれば治まってくれる。ガス溜まりは放屁しない限りずっと定期的にゴポゴポ鳴るので学校や職場だと難しい+41
-0
-
41. 匿名 2017/05/16(火) 21:43:33
>>9
静かな時に限って鳴っちゃうんだよね。+29
-0
-
42. 匿名 2017/05/16(火) 21:45:51
>>20
まさに私だ!笑
咳したりペンを探すふりしてガチャガチャいわしてお腹の音をかきけしてた
+44
-0
-
43. 匿名 2017/05/16(火) 21:48:20
お腹空いてるときより食べた後の方が鳴るのはどうして。
あと仰向けに寝てるとすごい鳴るから彼氏と寝てるときとかすごい恥ずかしい…+52
-0
-
44. 匿名 2017/05/16(火) 21:48:31
トピズレだけど、お腹の音鳴らそうと思えば鳴らせる!!腹式呼吸で!同じ人いますか?+28
-0
-
45. 匿名 2017/05/16(火) 21:51:05
私もだ(涙)
空腹音もかなり豪快に鳴るから恥ずかしい。
しかもすぐ下痢するタイプで何か食べつけない物食べたり飲んだりしたら、今度は屁の音になる…
本格的に下したらトイレ探しになる…
こういう地味な悩みで、あまり静かな場所(一人きりなら良いけど)、仕事とかもシーンとしてるような所は厳しい。+34
-0
-
46. 匿名 2017/05/16(火) 21:52:37
ありとあらゆるところが鳴る。喉もグルグル鳴るし、お腹もグルグルポコポコ鳴る。+48
-0
-
47. 匿名 2017/05/16(火) 21:58:06
あれってお腹ではなくて、胃が鳴ってるんだよ。
胃が食べたものを送り出す時にぎゅるぎゅる鳴るんだって。
空気を飲み込んだら大きく鳴るから、ガムはやめておいたほうがいいかもしれない(*_*)+9
-1
-
48. 匿名 2017/05/16(火) 21:59:15
お腹の音が「おいっ!」って、何か問いかけてくるような音の時がある(笑)+12
-1
-
49. 匿名 2017/05/16(火) 22:03:21
エレベーター乗ると鳴るのは何ででしょう?+7
-0
-
50. 匿名 2017/05/16(火) 22:03:27
一時期すごく悩んで調べました。
音が鳴る時に水分とるのは逆効果だそうですよ。私が実施して一番効いたのはお腹に力をいれて凹ますことです。
あと、あまり意識しないこと。意識すればするほどダメみたいです。+33
-1
-
51. 匿名 2017/05/16(火) 22:06:49
鳴る!と思った瞬間にお腹に思いっきり力を入れるとまず鳴らない。たまに失敗した時は知らん顔する。
あと私、ご飯の後の方が鳴るんだけど同じ人いる?
寝転がると死にそうなへろへろの
ぎゅーー…
のあとに、
コポコポコポ……ポコッ…ポン…
とか鳴ってる。
変な話、夜の時にも絶好調で鳴りまくる時とかあって、旦那は知らんけど私はちっとも集中できない。+9
-0
-
52. 匿名 2017/05/16(火) 22:11:04
タイムリー!授業中に必ず鳴ります!
お腹がすいてなくてもグゥ~ギュルルみたいな音が静かな時に限ってなる!また鳴るんじゃないか…って不安になって余計意識してしまうし授業内容頭に入ってこない
緊張とかなんだろうけどどうにか鳴らないようにできないかな…恥ずかしいし絶対周りの人達にお腹すいてるって思われてる(TT)(TT)
+14
-0
-
53. 匿名 2017/05/16(火) 22:21:07
何故か仰向けになるとギュルギュルなる。
歯医者とかマツエクとか美容院のシャンプーとか…
静かなとこは最悪。+22
-0
-
54. 匿名 2017/05/16(火) 22:25:25
ぐ~とかなら可愛いげがあるけど、「きゅーんぐるるるる」とか「げ~」蛙の鳴き声みたいな田園風景広がる腹の鳴り方したら泣きたくなる。+32
-0
-
55. 匿名 2017/05/16(火) 22:26:29
鳴らなくなる方法はないよ。地鳴りのような腹鳴のため胃腸科に行ったけど、止めることは無理と言われた。
結局は食べるしかないよ。授業の前にカロリーメイト1本とか。ぐーぴたのグミは効果なく、すぐ爆音。たいしてお腹すいてないのに、鳴るのが怖くて食べてたな。+16
-0
-
56. 匿名 2017/05/16(火) 22:42:59
わかるわかる。
静かな時に限って鳴るから困りますよね。
でも私は他人のお腹が鳴っても気にしないし、案外周りにいる人も気にしていない気がします。生理現象ですからね!+6
-0
-
57. 匿名 2017/05/16(火) 22:43:36
私 お腹の中で大きいおならがなります。
静かな空間やタイミングになります。
静かな所でコレがなるのが不安で悩みです。
集中して、話も聞けなくなってしまいます。
同じ方いらっしゃいますか?+34
-0
-
58. 匿名 2017/05/16(火) 22:59:12
>>54
私もなります!静かな場所に行くと絶対になります!
原因は緊張か過敏性腸症候群だと思います!多分、またなったらどうしよう…と思って緊張してるのかも!
どうしようもないので私はなるたび顔真っ赤にして恥ずかしい思いをしてます…静かな場所に行きたくない(笑)+12
-1
-
59. 匿名 2017/05/16(火) 23:05:20
お腹が鳴りそうな時は、力いっぱい手の甲をギューっとつまむと鳴らないって、何かで読んだことがあって、それからずっとそれをやってる
結構効きますよ!+7
-0
-
60. 匿名 2017/05/16(火) 23:23:08
>>54
「きゅーんぐるるるる」は可愛げある方に入ると思うんですが笑
ワンちゃんみたいでちょっとキュンてしましたw+6
-0
-
61. 匿名 2017/05/16(火) 23:30:43
私もお腹が空いてなくても鳴ります
鳴りやすいのが長年の悩みです
大きな音で鳴るので恥ずかしいです
あと、仰向けになると鳴りやすくてこれも悩みです+10
-0
-
62. 匿名 2017/05/16(火) 23:39:55
胃が鳴る場合と腸が鳴る場合があるよね?+10
-0
-
63. 匿名 2017/05/16(火) 23:49:07
昔まだ打ち解けてない彼氏との映画デートで静かなシーンでギュルギュル鳴っちゃって本当に本当に恥ずかしなかったな〜〜( ; ; )
今はないな
緊張してたからかな+12
-0
-
64. 匿名 2017/05/16(火) 23:51:16
お腹に力入れると余計爆音が鳴る場合がある+5
-0
-
65. 匿名 2017/05/16(火) 23:57:23
私も胃と腸両方鳴ります
空気を飲んでしまってるみたいなので気を付けてるけど
過敏性腸症候群もあるので鳴らない日は無いくらい
特に腸でガスが鳴るのが恥ずかしくて消えてしまいたくなる
毎日行き恥さらしてます+9
-0
-
66. 匿名 2017/05/17(水) 00:25:06
中学〜高校までならない日はないんじゃないかというくらい鳴ってましたσ(^_^;)
息止めてお腹に力いれるのを3回繰り返すと鳴らなくなる時もあるよ!
席近い人に絶対お腹なるけど、気にしないでって言いまくったわ〜
朝食抜くと鳴らないけど、体力が持たないよね。
今でも良く鳴るから体質なんだろうなと…+9
-0
-
67. 匿名 2017/05/17(水) 05:36:06
鳴りそうと思ったらお腹を思いっきり凹まして息を吐き続けるといいよ!息が出なくなったらそこで止める!
それでも鳴りそうだったら胃をグ~っと押してやると鳴らない
私はこれで何度も乗り切ったよ+1
-0
-
68. 匿名 2017/05/17(水) 08:01:45
10代 授業中恥ずかしくて椅子をガタガタ
20代 映画館で恥ずかしくて咳で誤魔化す
30代 お腹なっちゃった てへへ
40代 自分はイヤホンして他人に聞かせてる+17
-0
-
69. 匿名 2017/05/17(水) 08:28:33
テレビでお腹が鳴ると若返りホルモンが分泌されると見たのでそれからは若返ってる!と周りに言っています+8
-0
-
70. 匿名 2017/05/17(水) 12:46:41
椅子に座ってる時に限りですが、お腹が空いて鳴りそうって時は背筋をこれでもかって位ピーンと伸ばして座れば鳴りません!
前にネットで見つけて実践してますが、私には効果ありました。
+2
-0
-
71. 匿名 2017/05/17(水) 13:34:45
テスト中、「キュー」っていうすごい高くて大きい音でお腹が鳴った時はガスが鳴ったみたいですごく恥ずかしかった。
「さっきのはガスじゃなくてお腹が鳴った音です!!」ってクラス中に言い訳したい気分だった。+2
-0
-
72. 匿名 2017/05/17(水) 15:11:59
私も学生の頃、朝食をしっかり食べても三、四時間目の授業でお腹が鳴ります。
お腹の左辺りと右辺りを左右に力を入れて凹ませたりすると最小限に押さえられたり、鳴らなかったりしますが、気を抜くと大きなバイク音か大きな音が教室中に鳴り響きます。
恥ずかしくて、こっそり休憩時間の間、御菓子を食べたり飲み物を飲んだりすると、おさまります。
今では、グ~ぴたっ!とか、お腹がいっぱいになる食べ物や飲み物があるので、学生中の時に会いたかったわ。
あの頃は本当に恥ずかしくて下むくことしか出来なかった。+3
-0
-
73. 匿名 2017/05/17(水) 20:15:44 ID:ITIrfK3L86
一時的なものならあるよ。
お腹に力を入れて息を止める。これだけ。
時間に限りがあるから、エレベーターの中とか本当に鳴らないで欲しい瞬間にだけ有効です。+1
-0
-
74. 匿名 2017/05/17(水) 20:47:42
私はお腹なりそうになった時は、背筋をぴーんとのばして姿勢よくしてます。こうするとお腹がなってもあんまり大きな音はしないのでバレにくいです。誰にでも効果があるかどうかはわからないですが(^^;)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する