-
1. 匿名 2017/05/15(月) 11:34:32
黄身がとろけてお皿が汚くなってしまいがちな目玉焼きのマナー。まずは黄身に少しだけ切れ目を入れ、白身を一口大にカットします。その白身を黄身に付けて食べるのが美しい食べ方です。黄身の部分は下までナイフを入れず、最後まで残しておくのがポイント。こちらも食後のお皿が美しく、上品に食べ終わることができますよ。
この放送に、ネット上では「カレーとか目玉焼きにマナーなんてあったんだ! ビックリ」「たしかにキレイに食べれそう」という声が上がる一方で、「庶民的な料理くらいマナー気にせずに食べさせてくれ…」「目玉焼きにまでマナーとか言われると堅苦しい気がするなあ」と、ちょっとした議論も巻き起こっています。+105
-2
-
2. 匿名 2017/05/15(月) 11:36:01
べちゃべちゃの黄身きら〜い+52
-61
-
3. 匿名 2017/05/15(月) 11:36:06
なぜが最後に黄身が残る+128
-5
-
4. 匿名 2017/05/15(月) 11:36:27
そうやって食べてたw
正しい食べ方とは知らなかった+137
-9
-
5. 匿名 2017/05/15(月) 11:36:27
自由に食べさせて。本当。+235
-2
-
6. 匿名 2017/05/15(月) 11:37:05
目玉焼きはお箸で食う
ナイフやフォークで食べたことないw+272
-5
-
7. 匿名 2017/05/15(月) 11:37:08
トピ画の目玉焼きまずそう+23
-19
-
8. 匿名 2017/05/15(月) 11:37:14
半熟と固めの中間くらいが好きなんだけど+178
-2
-
9. 匿名 2017/05/15(月) 11:37:14
お箸だけど自然とそうして食べてるわ
だって黄身が勿体無いんだもの。+81
-4
-
10. 匿名 2017/05/15(月) 11:37:25
下までナイフ入れなくても黄身漏れまっせ+157
-1
-
11. 匿名 2017/05/15(月) 11:37:25
ご飯の上に全部のせて黄身破いて醤油垂らして食べる
ウマイ!+289
-3
-
12. 匿名 2017/05/15(月) 11:37:28
外で食べる機会ないし、家ならお箸だわ。+107
-2
-
13. 匿名 2017/05/15(月) 11:37:47
ど庶民の私にはそもそもそんなにかしこまって目玉焼き食べる場面がない。
女性誌によくある「ちょっとしたパーティー」ぐらいにない。
どこの場面でそんな仰々しく食べるの?+114
-2
-
14. 匿名 2017/05/15(月) 11:37:59
黄身は硬いのが好き+61
-9
-
15. 匿名 2017/05/15(月) 11:38:07
白身を少しずつ食べて、それから黄身と白身を食べてた。
+4
-1
-
16. 匿名 2017/05/15(月) 11:38:16
白身だけで食べるのが嫌いで黄身につけて食べるけど行儀が悪いのかと思ってた
美しいとは感じない+27
-2
-
17. 匿名 2017/05/15(月) 11:38:20
カレーの食べ方はガルちゃんでも何度か話題になってるけど目玉焼きまでマナーとかw
さすがに目玉焼きくらい好きに食べさせてほしい
「大阪人はカレーを全部混ぜてから食べる」は本当なのか 食べ方めぐって議論girlschannel.net「大阪人はカレーを全部混ぜてから食べる」は本当なのか 食べ方めぐって議論 ■「混ぜて食べない」派 ・「小さい頃混ぜてたけど、幼稚園あがるくらいから下品だということに気づいて混ぜなくなったっけ」 ・ライスをルー側に寄せて食べると食器洗いが楽という意...
汚い!8割が「カレーをかき混ぜて食べるのはNG」girlschannel.net汚い!8割が「カレーをかき混ぜて食べるのはNG」 【アリ…22.6%】 ■混ぜます。スミマセン。 ■食べる前にかき混ぜるかお腹の中でかき混ざるかの違いでは? ■自宅限定でね。外ではしませんよ。汚くて悪かったわね(怒)。 ■子供なら仕方ない。ルールはなくても大人...
+3
-1
-
18. 匿名 2017/05/15(月) 11:38:26
半熟トロトロだと、黄身に穴開けた時点で白身を伝ってお皿に流れることもある…よね?
私は半熟より堅焼き?の方が好きだけど。+41
-2
-
19. 匿名 2017/05/15(月) 11:38:52
ミディアムウェル派だから大丈夫+4
-1
-
20. 匿名 2017/05/15(月) 11:39:23
パンのせ。うまい!+59
-2
-
21. 匿名 2017/05/15(月) 11:39:42
お皿の黄身はパンに付けて食べてる。
ご飯のときも他のおかずに付けてる。
お行儀悪いのかな。
+14
-1
-
22. 匿名 2017/05/15(月) 11:40:01
汚くなるのすごくわかる。口の周り黄身で汚れるし。まぁそんな半熟の目玉焼き食べるときは大体家の中だけなんで、好きなように食べます。+15
-1
-
23. 匿名 2017/05/15(月) 11:40:03
マナーが必要なところではってことでしょ。
+7
-1
-
24. 匿名 2017/05/15(月) 11:41:35
目玉焼きに何かける?
醤油派 プラス
ソース派 マイナス
+155
-22
-
25. 匿名 2017/05/15(月) 11:41:42
本当ほっとけよ!って感じ 目玉焼きって醤油派だの ソース派とかよく話題になるけど そんなん自由でいいやんっていつも思う+42
-3
-
26. 匿名 2017/05/15(月) 11:42:25
マナー知らなかったけどこの通りに食べてた+4
-2
-
27. 匿名 2017/05/15(月) 11:42:59
>>24
>>25
www+49
-1
-
28. 匿名 2017/05/15(月) 11:43:12
目玉焼きって何かにトッピングされてることが多いから、黄身を割って下に敷かれてるハンバーグなりパンなりと絡めながらおいしく頂いております(笑)
それが半熟目玉焼きの醍醐味じゃない?
+58
-1
-
29. 匿名 2017/05/15(月) 11:43:24
黄身を一口で食べる。
口の中で黄身を割る感じ。+38
-3
-
30. 匿名 2017/05/15(月) 11:43:27
>>20
これみると、どうやってカバンに入れたんだろって気になっちゃう(笑)+48
-1
-
31. 匿名 2017/05/15(月) 11:46:27
そもそも、目玉焼きをナイフで食べてなかった。+31
-1
-
32. 匿名 2017/05/15(月) 11:48:54
+3
-9
-
33. 匿名 2017/05/15(月) 11:50:51
林先生、そこは、箸でしょ!+1
-1
-
34. 匿名 2017/05/15(月) 11:51:48
半熟嫌いだから
食べたい所から戴いてた+1
-1
-
35. 匿名 2017/05/15(月) 11:54:49
黄身を白身でくるんってしてほぼ一口で食べます。箸で。+13
-1
-
36. 匿名 2017/05/15(月) 12:00:16
宮中晩餐会でもし目玉焼きが出たとしたらどうやって食べられるんだろう。
+3
-0
-
37. 匿名 2017/05/15(月) 12:03:05
私は黄身もしっかり固まったやつに
醤油をかけて食べるのが好きだから
こんな風には食べられないよ+9
-0
-
38. 匿名 2017/05/15(月) 12:05:17
+14
-1
-
39. 匿名 2017/05/15(月) 12:06:00
夫はまず白身だけ食べて、最後に黄身のみで食べる。
理由は「皿を汚したくない」らしいけど、見ていて気持ちが悪いな・・・と(汗)
ま、目玉焼きの食べ方くらい好きにさせてあげよう。+6
-7
-
40. 匿名 2017/05/15(月) 12:06:29
美味しんぼに世界目玉焼き会議の回があったよね。+6
-0
-
41. 匿名 2017/05/15(月) 12:08:43
伊丹十三、大批判トピw+1
-0
-
42. 匿名 2017/05/15(月) 12:10:16
モヤさまの狩野ちゃん思い出した。
三村がめっちゃ不快そうだったやつ。+1
-1
-
43. 匿名 2017/05/15(月) 12:11:03
私は白身と黄身別々に食べる
お皿汚れるの嫌だから黄身がとろっとろのときは一口(笑)+10
-0
-
44. 匿名 2017/05/15(月) 12:12:52
だいたいマナーうんぬんな場所で食べる機会ある?+24
-0
-
45. 匿名 2017/05/15(月) 12:13:11
めんどくさ!誰マナーだろ+5
-0
-
46. 匿名 2017/05/15(月) 12:14:58
まず白身だけ食べて、黄身は最後に一口で食べる!+9
-0
-
47. 匿名 2017/05/15(月) 12:21:58
ホテルとかで食べる機会があったらやってみるかー(⌒▽⌒)+0
-0
-
48. 匿名 2017/05/15(月) 12:22:25
>>24
私の知り合いでケチャップが一人いる+2
-0
-
49. 匿名 2017/05/15(月) 12:25:22
寝起きのよくまわらない頭で焼いて
目半開きで食べるのにそこまで意識できんわ。+4
-0
-
50. 匿名 2017/05/15(月) 12:34:18
白身を先に食べて、
最後に黄身をご飯にのっけて醤油垂らす。
そして、海苔で包んで食べる!
美味しい( *ˊᵕˋ)+9
-1
-
51. 匿名 2017/05/15(月) 12:35:10
逆に品良く見えないわ
べちゃべちゃソース代わりにして汚らしい+3
-0
-
52. 匿名 2017/05/15(月) 12:38:39
>>50
海苔はいらないだろ+0
-2
-
53. 匿名 2017/05/15(月) 12:40:46
固焼きが好きなんですが、固焼きにもマナーあるのかしら?+0
-0
-
54. 匿名 2017/05/15(月) 12:48:44
もともとあったマナーなのか、マナー作って広めようとしてるのか・・・+3
-0
-
55. 匿名 2017/05/15(月) 13:06:19
パズーとシータが泣くよ(´・ω・`)+0
-0
-
56. 匿名 2017/05/15(月) 13:07:43
>>11
私はそれをソースで食べるのが好き!
ご飯とたまご最高ww+0
-0
-
57. 匿名 2017/05/15(月) 13:18:29
こういうの批判するけど、万が一
実際にそういう場面に遭遇したら
きっとそうしてしまうだろう私。+0
-0
-
58. 匿名 2017/05/15(月) 13:25:06
>>1
テレビでショートケーキの食べ方を見た時も好きに食べさせてくれと思ったわ+0
-0
-
59. 匿名 2017/05/15(月) 13:35:15
>>20
こいつらは目玉焼きのせパンの上手さを知らん
目玉焼きだけ先に喰うな+2
-0
-
60. 匿名 2017/05/15(月) 13:39:14
人目がないと、ご飯の上にのっけてザックリ混ぜて醤油ドバー!っだったので不正解なのはわかってたよ。+2
-0
-
61. 匿名 2017/05/15(月) 13:58:34
カレーを食べるときはライスをルーに寄せながら食べる。そうすると、皿全体にルーがいかないので洗うのもラク。
マナーかどうかはどうでいいけど、キレイに食べるのはいい事だと思う。
目玉焼きの黄身も何気に洗うの大変だから賛成だけど、個人的好みは黄身の半分に火を通すので、黄身が皿に広がることはない。+0
-0
-
62. 匿名 2017/05/15(月) 17:28:19
ど う で も い い !
目玉焼きくらい好きに食べさせてくれ+0
-0
-
63. 匿名 2017/05/15(月) 17:36:07
逆につけて食べてチマチマやってて
恥ずかしいでしょww
私は半熟派だけど
白身を食べてから最後キミの部分だけを大口開けて
一口で食べるという方法が好きだし
これも皿汚さないから満足感あるよ。
失敗すると口からキミが噴出るけどね
+0
-0
-
64. 匿名 2017/05/16(火) 04:44:39
もしこんな事して食べてる人がいて、これがマナーなんだよ!って言われたら引く
マナーって、相手を気遣って食事の雰囲気を大事にすることだろと思う
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
4月30日放送の番組で、目玉焼きの知られざる食事マナーが紹介された。黄身に少し切れ目を入れ、白身につけて食べるのが美しい食べ方だという。「キレイに食べれそう」「気にせずに食べさせてくれ」など賛否両論だった