-
1. 匿名 2017/05/13(土) 19:26:47
調理師になって10年が経ち、一緒に働いている管理栄養士さんが頼もしく「管理栄養士さんになりたいな‥」と思うようになりました。
みなさんも欲しい資格ありますか?+97
-5
-
2. 匿名 2017/05/13(土) 19:27:23
幸せになる資格がほしい+199
-13
-
3. 匿名 2017/05/13(土) 19:27:27
宅建
建築士+65
-10
-
4. 匿名 2017/05/13(土) 19:27:40
出典:links-service.jp
+5
-2
-
5. 匿名 2017/05/13(土) 19:27:42
医者
なんだかんだ就職困らない+134
-22
-
6. 匿名 2017/05/13(土) 19:27:47
社会保険労務士!+73
-12
-
7. 匿名 2017/05/13(土) 19:27:53
弁護士
医者+69
-14
-
8. 匿名 2017/05/13(土) 19:28:00
看護師の国家資格を持っている方、憧れます+154
-36
-
9. 匿名 2017/05/13(土) 19:28:12
国家公務員Ⅰ+85
-8
-
10. 匿名 2017/05/13(土) 19:28:33
薬剤師かな+221
-11
-
11. 匿名 2017/05/13(土) 19:28:44
薬剤師の資格が欲しい管理栄養士です+113
-9
-
12. 匿名 2017/05/13(土) 19:28:48
殺人許可証+10
-31
-
13. 匿名 2017/05/13(土) 19:28:59
うーん、ケアマネが欲しいかなぁ+26
-20
-
14. 匿名 2017/05/13(土) 19:29:24
野菜ソムリエ+18
-15
-
15. 匿名 2017/05/13(土) 19:29:46
医療系
医師、看護師、保健師、薬剤師…+158
-13
-
16. 匿名 2017/05/13(土) 19:29:48
理学療法士
いまから大学行くならこれ!+19
-31
-
17. 匿名 2017/05/13(土) 19:29:54
ファイナンシャルプランナーの
1級の資格w+59
-8
-
18. 匿名 2017/05/13(土) 19:30:25
フラワーアレンジメント
バリニーズエステ+5
-16
-
19. 匿名 2017/05/13(土) 19:30:58
バイクの免許+12
-4
-
20. 匿名 2017/05/13(土) 19:32:05
私は管理栄養士なので主さんのコメント嬉しいです。今はパソコンを使いこなせる資格がほしいですね。+68
-5
-
21. 匿名 2017/05/13(土) 19:32:13
天気予報士+31
-7
-
22. 匿名 2017/05/13(土) 19:32:45
>>18です
すみません
国家資格でもないし…
なんか習い事の範疇ですよね+12
-9
-
23. 匿名 2017/05/13(土) 19:33:24
栄養士。実生活でも役に立ちそう。持ってる人に憧れるー!+45
-10
-
24. 匿名 2017/05/13(土) 19:33:26
国家公務員+23
-5
-
25. 匿名 2017/05/13(土) 19:34:14
やっぱり看護師とかリハビリ、薬剤師。医療職ならどこでも働けそう。+91
-10
-
26. 匿名 2017/05/13(土) 19:35:43
>>12
007!+4
-2
-
27. 匿名 2017/05/13(土) 19:38:15
危険物取扱者 甲種+15
-3
-
28. 匿名 2017/05/13(土) 19:38:33
一生独身かもの私は手に職つけないとキツイ。いま派遣だし色々悩んでるけど、医療の学校受験しようと思う。+81
-3
-
29. 匿名 2017/05/13(土) 19:38:36
>>20 管理栄養士、かっこいい!!+37
-8
-
30. 匿名 2017/05/13(土) 19:39:21
医師免許
美容外科医になりたい+39
-5
-
31. 匿名 2017/05/13(土) 19:39:28
医療系の資格です!+33
-4
-
32. 匿名 2017/05/13(土) 19:40:05
CIAになる+9
-3
-
33. 匿名 2017/05/13(土) 19:40:49
一級建築士
とりあえず、今年は2級受けてくる+57
-4
-
34. 匿名 2017/05/13(土) 19:42:02
電験3種+8
-4
-
35. 匿名 2017/05/13(土) 19:43:02
看護師は頑張れば取れると思う
実習ツラくて、取ったあと働くのもツラいけど。+90
-9
-
36. 匿名 2017/05/13(土) 19:43:33
昔の同僚がいつの間にかブリザードフラワーの講師になり、店まで開いていた。
やっぱ手に職の時代だよね。
娘には看護師を進めていて、本人もその気になっている。賢い子だから大学まで行かせて 助産師も取らせたら強く太く生きていけるかしら?
+72
-25
-
37. 匿名 2017/05/13(土) 19:46:08
公務員は資格じゃないよ。+19
-6
-
38. 匿名 2017/05/13(土) 19:46:08
ヘリコプターの免許+8
-3
-
39. 匿名 2017/05/13(土) 19:46:22
出産中、助産師さんにとても励まされました。私も助産師になってママさん方の力になりたい。+89
-7
-
40. 匿名 2017/05/13(土) 19:48:02
大型二種+7
-2
-
41. 匿名 2017/05/13(土) 19:48:13
>>36保健師もいいよ。
学校の保健室の先生になれる
市役所にも保健師免許あると勤めれる
女の子なら、看護師はいいよね。+24
-18
-
42. 匿名 2017/05/13(土) 19:51:38
英検1級+34
-2
-
43. 匿名 2017/05/13(土) 19:52:26
電車の運転免許+5
-1
-
44. 匿名 2017/05/13(土) 19:53:30
マイナスはやめておけってこと?+6
-5
-
45. 匿名 2017/05/13(土) 19:56:36
医者とかお給料は良いけど絶対なりたくないわ…何でこんなプラスがついてるんだ
人の命がかかってるんだよ?患者からのクレーム、裁判なんか日常茶飯事だろうし
ストレスでおかしくなりそうだわ+124
-5
-
46. 匿名 2017/05/13(土) 20:02:53
ガルちゃんの管理人+8
-3
-
47. 匿名 2017/05/13(土) 20:03:57
トリマー+4
-0
-
48. 匿名 2017/05/13(土) 20:08:09
看護師以外の医療系資格。
看護師はどんくさい私には向いてないから。+50
-3
-
49. 匿名 2017/05/13(土) 20:10:10
仕事に困らない資格ならなんでも…+29
-0
-
50. 匿名 2017/05/13(土) 20:10:45
>>48
医療系だったら看護師以外でもどんくさい人はいじめられると思うよ+32
-0
-
51. 匿名 2017/05/13(土) 20:11:27
これからは医療系の資格持ってたら最強だと思う。看護師、薬剤師、理学療法士とか。
+21
-7
-
52. 匿名 2017/05/13(土) 20:19:26
薬剤師がいいなぁ。
+23
-4
-
53. 匿名 2017/05/13(土) 20:23:00
管理栄養士!
今年落ちたらから来年は必ず。
仕事しながらで時間ないけど
時間は作るものと思って頑張る。+18
-3
-
54. 匿名 2017/05/13(土) 20:25:10
呼んだ?+19
-2
-
55. 匿名 2017/05/13(土) 20:25:25
資格取っても宝の持ち腐れになりそうだな。。実践は違うし、激務だし。
+11
-3
-
56. 匿名 2017/05/13(土) 20:29:31
カッパ捕獲の免許+11
-4
-
57. 匿名 2017/05/13(土) 20:31:06
医師以外の医療系の仕事は飽和状態に近いからオープンキャンパスでの説明を聞いた方がいいと思う
学校が出来過ぎだから+19
-2
-
58. 匿名 2017/05/13(土) 20:39:27
トリマー+5
-1
-
59. 匿名 2017/05/13(土) 20:40:06
助産師資格+15
-2
-
60. 匿名 2017/05/13(土) 20:45:48
大型二種免許+3
-0
-
61. 匿名 2017/05/13(土) 20:46:24
公認会計士+18
-1
-
62. 匿名 2017/05/13(土) 20:54:35
社交界に参加できる資格がほしい+4
-1
-
63. 匿名 2017/05/13(土) 20:59:58
看護師、保健師免許もってますが、憧れるのは社会保険労務士だな。+10
-1
-
64. 匿名 2017/05/13(土) 21:06:32
>>45
普段は比較的穏やかな職場環境でもいきなりすごい状況になったりするしね
穏やかな保健室に血まみれの生徒が運ばれてきて
医者もいないから救急車を待つ間、保健の先生が処置してて大変そうだった+7
-0
-
65. 匿名 2017/05/13(土) 21:08:06
ここにあがった資格は算数のできない私には絶対無理だわ
社労士も資格取得結構大変らしいし+6
-0
-
66. 匿名 2017/05/13(土) 21:13:12
>>61
会計士とか難関すぎて無理(笑)+5
-0
-
67. 匿名 2017/05/13(土) 21:14:47
司法試験
弁護士か検事の事務所構えていずれは弁理士になってのんびり仕事したい+12
-7
-
68. 匿名 2017/05/13(土) 21:32:25
検察官。退職後は弁護士へ+5
-5
-
69. 匿名 2017/05/13(土) 21:34:13
薬剤師だけど医師の資格が欲しい!!!
病院で働いてるんだけど、定期的に薬を処方してくれない医師が多くて大変。薬の処方権が欲しい。
それに、患者にあった薬を処方して、適切な薬物療法をしたい!薬に頼らなくても済むように、生活習慣指導もまずはきっちりしたい!+30
-5
-
70. 匿名 2017/05/13(土) 21:47:14
歯科衛生士の資格持ってるけど、看護師の資格欲しい。というか看護師になりたかった。でも学力が足りなかったので諦めた。
今から看護専門学校に通うのは無理かな?勉強苦手だし、実習も大変だよね。歯科衛生士専門学校時代でも病みそうになるぐらい大変だったから。+12
-4
-
71. 匿名 2017/05/13(土) 21:49:18
>>70だけど、准看護師も考えてる。准看護師でも勉強難しそうだよね。+6
-4
-
72. 匿名 2017/05/13(土) 22:04:14
愛される資格+15
-2
-
73. 匿名 2017/05/13(土) 22:05:53
登録販売者。医者も薬剤師も今からでは難しいけど…目指せそうだし一応医療系の手に職になる。+12
-2
-
74. 匿名 2017/05/13(土) 22:08:31
>>70
どうせなるなら、正看がいいよ
今は准看も学校自体がなくなってるから入試受かるのも大変なんだと思う 正看なら大学も増えてる
本気でやる気があるなら動くのみ!がんばれ!
学校入試の情報収集も大事だよ+9
-1
-
75. 匿名 2017/05/13(土) 22:18:27
現在療養型病院の理学療法士だけどまじでオススメしない。今は確かに職は困らないけど飽和状態だし、やることの割に低賃金。そんでもって人のリハビリする前に自分の体おかしくする。ただ、唯一よかったって思えるのは患者さんが笑ってくれると嬉しいし、普通にお年寄り可愛い。+10
-2
-
76. 匿名 2017/05/13(土) 22:35:35
>>70
自分も歯科衛生士の資格取ったけど看護師の資格取っておけば良かったと後悔しているよ…+6
-0
-
77. 匿名 2017/05/13(土) 23:03:58
CPAとUSCPA両方欲しい
外資系の忙しいところに行きたいっす+3
-0
-
78. 匿名 2017/05/13(土) 23:04:21
司書+6
-1
-
79. 匿名 2017/05/13(土) 23:29:53
社労士って給料いいの?
なんで人気あるの?+0
-1
-
80. 匿名 2017/05/13(土) 23:53:27
>>41
昔は保健師資格があれば申請で養護教諭免許がとれたけど、今はできなくなってるよ。
養護教諭(保健室の先生)になりたいなら養護教諭課程のある大学の看護学部などにいかないといけなくなった。+6
-0
-
81. 匿名 2017/05/13(土) 23:58:26
准看護師の資格を持っていますが、准看コンプレックスがあります。
今年30歳です。彼氏も居ないし一人で生きていく為には進学するべきでしょうか(>_<)
勉強が嫌いで准看学校もギリギリの状態だった為進学に踏み切れないでいます。
+9
-0
-
82. 匿名 2017/05/14(日) 00:04:59
パティシエになりたいので製菓衛生師と店をやりたいので食品衛生責任者の資格。+4
-0
-
83. 匿名 2017/05/14(日) 00:11:01
看護師、多いけど相当メンタル強くないと難しいよ。まず学校がキツイしなった後もキツイ。医療関係は気が強い人多いと思う。人の命を預かってるから仕方ない。薬や人体など理解してないと急変した人の対応もできないよ。お金だけではやっていけない。+24
-1
-
84. 匿名 2017/05/14(日) 00:31:57
>>33設計の仕事辞めたい+1
-1
-
85. 匿名 2017/05/14(日) 01:07:36
放射線技師
楽そうで給料高くていいな+1
-6
-
86. 匿名 2017/05/14(日) 01:28:15
保育士+4
-2
-
87. 匿名 2017/05/14(日) 01:48:53
獣医になりたかった。+7
-0
-
88. 匿名 2017/05/14(日) 05:36:23
栄養士か調理師
看護師になり15年になります。
子供4人いるので、色んな所からニュースや実際の声を聞いて、できるなら将来『こども食堂』を開きたいと思っています。
長年、料理は作っていますが、きちんと子供たちに栄養のバランスがとれているものを提供したいので、栄養士か調理師の勉強をしたいと思っています。
まだ末の子供が幼稚園なので、あと5年くらいしたら…+6
-1
-
89. 匿名 2017/05/14(日) 09:16:54
ジャップが目指したい職業の幅が狭いw+0
-1
-
90. 匿名 2017/05/14(日) 13:20:53
母親になりたい
でも資格がない+0
-2
-
91. 匿名 2017/05/14(日) 13:24:16
>>75
憧れていたのですが、やはりとても大変なのですね。
とても尊敬しています。お身体に気を付けて頑張ってください。+0
-0
-
92. 匿名 2017/05/14(日) 13:33:57
中型とったから大型もとろうかと+0
-0
-
93. 匿名 2017/05/14(日) 20:02:49
細胞検査士+0
-0
-
94. 匿名 2017/05/15(月) 21:11:31
>>91
ありがとうございます。正直本当に勉強したい!って気持ちがなければ本当にオススメしません。。。地域にもよりますが、手取り20万きるとこなんてザラですよ。勉強も実習も臨床現場もかなりキツイですがそれでもなりたい意思があるならば頑張ってください!応援してます^_^+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する