- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/05/12(金) 21:41:22
今現在の収入や経済状態で
どうですか?+146
-20
-
2. 匿名 2017/05/12(金) 21:41:50
してます+966
-26
-
3. 匿名 2017/05/12(金) 21:42:01
+191
-61
-
4. 匿名 2017/05/12(金) 21:42:14
しません
牢獄気分。+224
-234
-
5. 匿名 2017/05/12(金) 21:42:18
もちろん。
将来の夢でしたので喜んで。+849
-47
-
6. 匿名 2017/05/12(金) 21:42:20
したいけど、無理かなー。+514
-27
-
7. 匿名 2017/05/12(金) 21:42:26
する+364
-18
-
8. 匿名 2017/05/12(金) 21:42:36
絶対いや。稼ぎたい。
でも子供いたらしたいだろうな。+507
-65
-
9. 匿名 2017/05/12(金) 21:42:38
するし、してる。+660
-27
-
10. 匿名 2017/05/12(金) 21:42:43
します+292
-23
-
11. 匿名 2017/05/12(金) 21:42:45
1000万以上稼ぎがあるなら
喜んで専業主婦になる+923
-56
-
12. 匿名 2017/05/12(金) 21:42:58
そう言ってくれたので
仕事辞めました
+587
-25
-
13. 匿名 2017/05/12(金) 21:42:57
しない。
何かしらパートに出てないと腐る。
必ずやる事がないと時間の使い方が分からなくなりそう+865
-139
-
14. 匿名 2017/05/12(金) 21:43:02
経済的な余裕を持ちたいなら子供が生まれて大きくなってからにするのが良いと思う
+303
-13
-
15. 匿名 2017/05/12(金) 21:43:13
今のままなら無理。
あまり節約頑張りたくない+285
-17
-
16. 匿名 2017/05/12(金) 21:43:14
>>11
ないの?+23
-33
-
17. 匿名 2017/05/12(金) 21:43:28
今の旦那の収入じゃ無理。
今日を生きれても
30年後生きれない。+566
-24
-
18. 匿名 2017/05/12(金) 21:43:48
子供も小さいので専業主婦です!
でも子供たちが中学生くらいになったらパートでもいいので働きたいなと思っています。仕事は見つかりにくそうですが…+302
-31
-
19. 匿名 2017/05/12(金) 21:43:52
専業主婦していいよって、上から目線で言う男は
そのうち、俺が食わせてやってるとか言い出しそう
+426
-181
-
20. 匿名 2017/05/12(金) 21:43:57
夢だった専業主婦になってそろそろ一年
今は子供を保育園に預けて働きたくて仕方ない
結局無い物ねだりなんだなーと実感+471
-49
-
21. 匿名 2017/05/12(金) 21:44:03
主人から「とりあえず子供が二人とも小学生になったら働けばいいんじゃない?」と言われて今は専業主婦してます
子供二人とも現在幼稚園なので昼間はゆっくりしてますよ+383
-30
-
22. 匿名 2017/05/12(金) 21:44:11
する。
下の子供が2歳だからね。
子供が小学生に上がったらパートに行くわ。+171
-16
-
23. 匿名 2017/05/12(金) 21:44:29
今、専業だけど働きたいなぁ。
娘1歳。
+89
-38
-
24. 匿名 2017/05/12(金) 21:44:31
1年したよ。
いいリフレッシュになった。
今は働いてるけどね。+187
-10
-
25. 匿名 2017/05/12(金) 21:44:42
嫌。
稼ぐ能力無くなるのは自分の人生のコントロール権失うのと同意義だと思ってる+481
-112
-
26. 匿名 2017/05/12(金) 21:44:55
パートくらいはしたい。
生活のためではないパートが理想w+561
-10
-
27. 匿名 2017/05/12(金) 21:45:04
専業主婦になって1年
パートでもいいから出たい
どこまでもダラダラしてダメ人間になっていく+317
-36
-
28. 匿名 2017/05/12(金) 21:45:07
しない。
バカになりそうだからパートでも働いていたい。+273
-92
-
29. 匿名 2017/05/12(金) 21:45:26
うちの場合、旦那がいいと言ってくれてもクソトメが働け働けうるさい
ならクソトメ自分が働けっっ!!+282
-19
-
30. 匿名 2017/05/12(金) 21:45:28
よく旦那が専業主婦してくれって言われたからやってるもん!って人いるけど急にやっぱ働いてって言われたら快く働くのかなぁ?
+215
-17
-
31. 匿名 2017/05/12(金) 21:45:56
>>29
ババア関係ねえのにね。
いらつくね。+229
-5
-
32. 匿名 2017/05/12(金) 21:46:01
なりました!
そしたら、2ヶ月も経たないうちに10キロ増し…
そして、家事を完璧にしなきゃというプレッシャーが辛くて…
ダイエットも兼ねてパートで働き始めました+184
-18
-
33. 匿名 2017/05/12(金) 21:46:10
経済的なことじゃなく、自分のために仕事したい。+249
-13
-
34. 匿名 2017/05/12(金) 21:46:14
私がパートしなきゃ家計カツカツが現状だけど、パート先が忙しいけど楽しいので、言われても務め続けると思います。+139
-10
-
35. 匿名 2017/05/12(金) 21:46:29
何かあったときのために貯金はしたいしなー
でも専業憧れる+118
-7
-
36. 匿名 2017/05/12(金) 21:46:41
「してもいい」って上から目線だよね
「してほしい」ならする+174
-28
-
37. 匿名 2017/05/12(金) 21:47:05
節約して安い店で買い物したくないです
お金に不自由な専業主婦はいやですねー。
+227
-23
-
38. 匿名 2017/05/12(金) 21:47:11
腐るとかバカになるとか余計な一言多いな
ギスギスしてるのね+290
-72
-
39. 匿名 2017/05/12(金) 21:47:12
専業主婦になったら
家事完璧じゃないと許されないような気がして
逃げ道作るためにも働いてます。
+277
-20
-
40. 匿名 2017/05/12(金) 21:47:17
今の状態ならしない。
ってか私のパート代が貯金額だから、旦那の給料が月16万増えたら専業になれるけどありえないから。+120
-4
-
41. 匿名 2017/05/12(金) 21:47:59
しようと思えば言われなくてもいつでも専業になっても困らない。文句も言われないよ。
子育てが落ち着いて来たし自分が働きたいから働いてるから辞める気持ちはない。+26
-2
-
42. 匿名 2017/05/12(金) 21:48:22
したい!
憧れるけど…
同居だから絶対無理
一緒に居る時間が長くなるなんて無理!
だから働くよ
+110
-3
-
43. 匿名 2017/05/12(金) 21:48:53
する。今すぐする。
でも、旦那がいない。+194
-6
-
44. 匿名 2017/05/12(金) 21:49:00
専業主婦がいい!+155
-17
-
45. 匿名 2017/05/12(金) 21:49:24
質問の意図がわからない。
ご主人の稼ぎだけで暮らせても働くかどうか知りたいの?
そういう人で働かなくていい人は、聞くまでもなく働いてないと思う。
現実には仕事にやりがいを感じて共稼ぎしてる人よりも、
今の経済状態では不安だから共稼ぎしてる人の方が多いだろうから、
旦那の意向だけで決められるものじゃないでしょう。
+28
-16
-
46. 匿名 2017/05/12(金) 21:49:44
したい。昼寝三昧。+52
-30
-
47. 匿名 2017/05/12(金) 21:50:28
するし、してる。
夫の手取り1000万越えてるし、私の不労収入も月に30万あるし。+120
-71
-
48. 匿名 2017/05/12(金) 21:50:32
しない
夢だった仕事に就いたから+78
-5
-
49. 匿名 2017/05/12(金) 21:50:54
専業主婦になりたい。
でも少しは働いて自分のお小遣い欲しい。
週2くらいの仕事があればなぁ…
なかなかそんな仕事ないよね。+166
-9
-
50. 匿名 2017/05/12(金) 21:51:27
正社員→夫の転勤に伴い退職→専業主婦。
暇すぎて2年でギブアップしました。
今パートにでてます。
+94
-7
-
51. 匿名 2017/05/12(金) 21:52:02
金銭的に余裕あるけどずっと家にいるのは暇だからのんびりバイトするかな。+4
-5
-
52. 匿名 2017/05/12(金) 21:52:06
約10年専業で、育児と家事に専念してきたけど、早く働きたくて仕方なかった。
今はパートしてるが、下の子が小学校に入学したらフルタイムにしたい、と思うくらい仕事が好きだと気づいた。専業の時にがんばって資格を取ればよかったと思います。+39
-2
-
53. 匿名 2017/05/12(金) 21:52:09
専業主婦にはなれても裕福にはなれない。
余裕がない。
子どもに不自由させたくないから働く。
旦那が農業してるとかなら一生専業だろうけど。
地方公務員程度ならパートしとかないと自分の老後と子どもの大学進学費用がない。+68
-1
-
54. 匿名 2017/05/12(金) 21:53:06
保育園に入らないから仕方なく専業主婦してるけど、働きたいです。+12
-4
-
55. 匿名 2017/05/12(金) 21:53:24
>>19
言われた事ないですよ
+10
-6
-
56. 匿名 2017/05/12(金) 21:53:53
専業主婦はデブになって、だらしなくなるので働き続けます。+40
-39
-
57. 匿名 2017/05/12(金) 21:54:02
>>19うちです!
結婚当初は専業主婦でいて。
結婚20年くらいで養ってやってる発言。
チーン。
はよいけ。+13
-6
-
58. 匿名 2017/05/12(金) 21:54:09
専業主婦という響きには
旦那が高収入
恵まれてる女性
と言ったイメージがあるが
実際には
お金持ちマダムとカツカツやりくり主婦の
差は大きい。
+158
-0
-
59. 匿名 2017/05/12(金) 21:54:46
しない
いま年収800万で多分結婚したら今の仕事は無理だろうけど半分の400万は稼ぎたいな
旦那が2000万くらい稼いでくれるんなら専業するけど…
まあ結婚できないから働き続けるしかないんだけどね!!!+24
-6
-
60. 匿名 2017/05/12(金) 21:54:58
子供が幼稚園に入るまでは専業します
そのあとはパートに出る予定+15
-6
-
61. 匿名 2017/05/12(金) 21:55:57
専業主婦でと言われてるけど、のらりくらりかわしてパートしてる
私の場合は専業主婦になったら家でダラダラしてダメ人間になりそうだから+76
-3
-
62. 匿名 2017/05/12(金) 21:57:19
これまた金曜の夜に荒れそうなの立てたね+9
-2
-
63. 匿名 2017/05/12(金) 21:57:30
ババアの引きこもりって感じがするからしない。+17
-16
-
64. 匿名 2017/05/12(金) 21:57:52
ダメ人間になりそうだから嫌だなー。
自分で稼いだお金を使いたい。+45
-11
-
65. 匿名 2017/05/12(金) 21:57:59
しません。
公務員になったから勿体無い!+30
-5
-
66. 匿名 2017/05/12(金) 21:58:38
えっ? 今の経済状況で?
むーりーーーーー
+34
-1
-
67. 匿名 2017/05/12(金) 21:58:55
>>31
ありがと!
最近このことで揉めてたから同意ありがたい( ̄^ ̄゜)+10
-0
-
68. 匿名 2017/05/12(金) 21:59:26
節約して安い店で買い物したくないです
お金に不自由な専業主婦はいやですねー。
+68
-8
-
69. 匿名 2017/05/12(金) 22:00:47
今の旦那の給料じゃ絶対無理!!
それもだし、できたとしてもパートくらいはしたいな+21
-1
-
70. 匿名 2017/05/12(金) 22:01:01
宝くじが当たったら仕事は辞めていいと言われています
専業主婦になったら趣味のガーデニングや手芸をして暮らしたいのが夢+35
-2
-
71. 匿名 2017/05/12(金) 22:01:05
今子供が小さいため専業主婦です。
仕事しなくなってから視野が狭くなり、被害妄想も強くなった気がして、精神的に病んでます。
+67
-9
-
72. 匿名 2017/05/12(金) 22:03:02
旦那の年収1200万だけど、しない。
住宅ローンも残ってるし、子供2人の大学の学費や、老後資金だって貯めなきゃ。
働いてるから罪悪感無く、ボーナスでパァーッと贅沢することも出来る。専業主婦だとムリでしょ?+40
-26
-
73. 匿名 2017/05/12(金) 22:03:34
したい気持ちはある。
けど夫婦共働きでそこそこ贅沢出来るから今の生活水準を下げてまで専業になろうとは思わない。
自分で働いてるからお小遣いで欲しいものも買えるし、しょっちゅう夫婦で外食も行ける。
+33
-5
-
74. 匿名 2017/05/12(金) 22:04:07
専業主婦バンザイじゃん\(^^)/
この前、旦那から
長年専業主婦でやってきた
アラフォーの私に向かって
これからのビジョン聞かれたよ( ºロº)
このままじゃダメなのかしら…+47
-12
-
75. 匿名 2017/05/12(金) 22:04:47
逆です。
主人の希望で専業してましたが、
暇で幸せだね…
誰の金で…
子育てさせてやってるのに…
などと散々言われて、なんと言われようと、
働く決心をしました。今日!
今、履歴書を書いてます。
自分の物はリサイクル品をお願いして年に2、3個。化粧品も何年も買ってません。
美容室も何年も行ってません。
自分にお金をかける事が、怖くなってます。
働いて、自分のお金で買い物がしたいです。
ダメダメ言われ続け、発言権も無いので、
自信を取り戻したいです。
+183
-5
-
76. 匿名 2017/05/12(金) 22:07:25
専業主婦してます。
一人で勝手にプレッシャーを感じているときがある。
でも家事が好きだし体力ないからこれが一番いい状態。
明日雨降ったらベランダと窓の掃除しよっと。+63
-3
-
77. 匿名 2017/05/12(金) 22:07:36
>>30
私はそれで専業やってる
旦那が激務の上、夜勤あり不定休のシフト勤務なので育児も家事も協力出来ないから仕事辞めてほしいと妊娠を期に頭を下げられた
もし働いてくれと言われたら私は仕事で旦那が休みとかの休日の育児協力してくれるならパートぐらいなら働きますよ
フルタイム希望されたら転職して育児も家事も手伝えと条件はだすけど+25
-0
-
78. 匿名 2017/05/12(金) 22:08:18
今してます。
親が年取って入院やら介護が必要になり、専業でいられる今の環境はありがたい。急に病院に呼ばれたりすることがあるので仕事してたら出来ないことが沢山出てきた。
うちは親が資産家で夫も高収入なので助かる。私が働かないといけなかったら親の面倒も見れないし、いろいろ人を雇ることが出来ない。+30
-4
-
79. 匿名 2017/05/12(金) 22:08:31
子供が小学校上がるまでは専業主婦でいたい!+14
-6
-
80. 匿名 2017/05/12(金) 22:08:40
「していい」どころか「して欲しい」だった。
「バイトくらいしたい!」と言ったら悲しそうな顔されたし、しょうがねーか!と専業主婦に。(-_-;)+42
-6
-
81. 匿名 2017/05/12(金) 22:12:22
専業主婦になってもいいって言われてもこのご時世夫の収入も当てにならなくなったりするかもしれないからブランクあって復職に勇気とストレスかかるこっちの身にもなってくれと思う。そっちの都合でら決めないでほしいな。
やっぱり働いてくれみたいなことになるかもしれないのに。+31
-0
-
82. 匿名 2017/05/12(金) 22:13:08
言われるけどずっとやりたかった仕事だから専業にはならなかった+3
-5
-
83. 匿名 2017/05/12(金) 22:13:10
去年末に辞めたら一月足らずで
五キロも太ったわ。ついつい夜更かしして
夜食も食べて、、、
二度寝して、
私は働かないとダメ人間。
+35
-7
-
84. 匿名 2017/05/12(金) 22:14:20
そう言ってくれたからしてた。
こども産んだ後も、幼稚園入るまでは家で見てて欲しいっていわれたから。
でもことあるごとに、仕事してないくせに、稼いでないくせに、家で楽そうだね、誰のおかげだ等々言われるようになったので、働き始めました。
旦那よりいい給料で笑
結局、自分の稼ぎだけで食わせてやってる!って思いたかっただけだろうね。
だんだん安月給じゃきつくなってボロが出たんだろう
+90
-3
-
85. 匿名 2017/05/12(金) 22:14:50
3年してみたけど、私には合わなかった。
家事って終わりがなくて、
なんだかんだと、休みなく動いちゃって、
一人の世界で精神的にも参ってしまい、
自分のお小遣い程度のパート始めました。
メリハリがついて、今の方が、私は過ごしやすいです。
結婚前は旦那と変わらない収入でバリバリ働いていたけど、旦那が転勤ありなので、
私が退職しました。
+50
-1
-
86. 匿名 2017/05/12(金) 22:15:06
今の経済状況ならなんの冗談?
お金に困ってなければ働かない+37
-2
-
87. 匿名 2017/05/12(金) 22:15:14
働くよ。これからは女も否応なく働かなきゃならない時代になってくと見てる。
定年まで投げ出さずに勤め上げる母親の姿を娘に見てて欲しい+27
-13
-
88. 匿名 2017/05/12(金) 22:16:44
旦那さんのメンツの為に、専業主婦をお願いされてる友達のお家は、節約節約の生活。
お風呂は毎日入れないし、
夕飯お菓子だけの日もある。
トイレや洗面所の電気は基本つけない。
子供がそれが当たり前になってるのはかわいそうだけど、
光熱費聞いたら安すぎて、
さすが節約主婦!と驚いた。
仕事がプロの節約業務。
+11
-25
-
89. 匿名 2017/05/12(金) 22:18:56
していいよと言われてて専業だったけど今年から働き始めたよ
なんとなく自分の中でずっと思ってたやりたい仕事があってその求人見つけたから思い切って!
お金のためじゃないって所あるから時給は安いけど、楽しく働いてます+8
-2
-
90. 匿名 2017/05/12(金) 22:18:58
引越を機にフルタイムの立ち仕事を辞めて専業主婦になりました。
時間は自由になったのに、自分で自由に使えるお金が限られて「お金がない」が口癖になり、動くことも減ったので1年で8キロも太りました。
仕事をしない日々が夢だったのに、いいことばかりじゃないんだな~と。
今は扶養内で働いて適度な自由を手に入れてます。+33
-1
-
91. 匿名 2017/05/12(金) 22:19:55
相手に言われるまま専業主婦したけど3ヶ月でギブアップ!他人のお金で自分の化粧品や服を買えない性格なことが判明しました…+61
-3
-
92. 匿名 2017/05/12(金) 22:20:56
子供が産めなかった四十のパート主婦です。
多分言われないし、言われてもしないと思います。
化粧、洋服のランクは据え置きでいい、クレカも車もそのまま使えばいいと言われてもしないと思います。
何をしても何処かで旦那の金で…が付いて回るし、ただでさえ小梨なのに自分の存在価値が無になりそうで、だからです。
万が一大病したらそうも言ってられませんが。+42
-6
-
93. 匿名 2017/05/12(金) 22:22:26
専業主婦になることが夢だったっていう人に呆れます。
土平凡人生。+15
-28
-
94. 匿名 2017/05/12(金) 22:22:28
やってます
夫は私が消えて喜ぶものじゃないので私のオールを任せてみました
西原理恵子あたりに怒られる〜w+2
-5
-
95. 匿名 2017/05/12(金) 22:22:32
家事手抜きの言い訳がなくなるから、絶対やだ!自分だけのお小遣いも欲しいし!+43
-3
-
96. 匿名 2017/05/12(金) 22:23:30
夫の性格によるけど経済力は夫婦が精神的に対等である為に必要な部分はあると思う。
下に置かれると不満溜まるから円満である為にも働きます+42
-2
-
97. 匿名 2017/05/12(金) 22:23:47
やりません!っていうのが流行りだよね+10
-1
-
98. 匿名 2017/05/12(金) 22:24:51
絶対しない。
資格、キャリア、免許、スキル捨てる訳ない。
家事、育児は専業しなくても十分出来る。+51
-11
-
99. 匿名 2017/05/12(金) 22:25:00
まさにいま!
毎日ぐーたらぐーたら最高っ!
永久就職勝ち組になりました!(*^^*)+21
-23
-
100. 匿名 2017/05/12(金) 22:25:03
専業主婦って浮気されそう+12
-23
-
101. 匿名 2017/05/12(金) 22:27:17
仕事がなかなか見つからず心苦しかったけど
何とか収入を得るようになって
精神的に安定してきた。
たまに買いたいものも買えるし♪
どなたかも書かれていたように、
完ぺきな家事を求められないよう仕向けてる。
+29
-0
-
102. 匿名 2017/05/12(金) 22:29:01
>>100
もう!またそういうこと言う+15
-1
-
103. 匿名 2017/05/12(金) 22:29:07
専業主婦を馬鹿にしてる人が多くてショックです。
夫婦だけならともかく、子供がいて女性が働くにはそれなりに環境整ってないと無理ですよ。
私は働きたくても働けません。
夫が激務で家事の経験もなく、頼れる両親もいないので、私が働いたところで子供が病気でもしたら誰が看病するのか?!職にもよるでしょうが、そう簡単に「今日休みます」とはいきません。幼稚園に入ったら、小学生になったら、そういう希望もなんだかんだ保護者出席の行事などが多く休まざるを得ません。小学生高学年くらいでようやくパートできるくらいではないでしょうか。
今の時点で職があって、育児に関して寛容な職場で、かつ両親や旦那の協力がなければ皆さんの理想通りにはなりませんよ。+88
-42
-
104. 匿名 2017/05/12(金) 22:29:36
専業主婦かパート主婦がほとんどじゃない?
結婚し出産しても正社員でフルタイムで働いてる人の方が少ないと思うわ+32
-11
-
105. 匿名 2017/05/12(金) 22:29:50
専業主婦してた。子どもも大きくなったから今はパートしてるけど生活の為に働いてはない。
暇潰し。+22
-6
-
106. 匿名 2017/05/12(金) 22:30:30
離婚だ死別だモラハラだ給料激減だってときに自分のキャリアがないとろくな仕事に就けないからキャリアは失いたくない。貧困女性まっしぐら。+25
-2
-
107. 匿名 2017/05/12(金) 22:30:42
したいけど、旦那に偉そうにされそうだからやだ。精神的に専業主婦って楽じゃない気がする。仕事してた方が楽かも。+30
-2
-
108. 匿名 2017/05/12(金) 22:32:20
>>105
暇つぶしで仕事.....
社員は迷惑だね。+26
-19
-
109. 匿名 2017/05/12(金) 22:32:51
いざとなった時に動かせる自分名義のお金がほしいからしない。+11
-2
-
110. 匿名 2017/05/12(金) 22:33:54
もうしてまーす。悠々自適の暮らしをね。毎日幸せ。+26
-6
-
111. 匿名 2017/05/12(金) 22:35:01
>>100
兼業主婦は浮気しそう+24
-10
-
112. 匿名 2017/05/12(金) 22:35:03
働いてる方が性に合ってるから働く。
こればかりは向き不向きあるよね。
でも田舎の友人は子供たちの学校や習い事の送り迎え必須だったり、広い庭も草がどんどん生えてくるし、地域の仕事も多いし、働くとしても職場遠い時給安いしで、働くのはとてもハードル高そう。というか家事だけですごく忙しそう。
環境にもよるよね。専業が楽そうとはとても思えない。+77
-2
-
113. 匿名 2017/05/12(金) 22:36:02
>>99
出た!勝ち組発言
私に言わせれば負け組だよ。
あえて、勝ち組と言うなら、一生懸命家族の為に働く人は(専業も兼業も)勝ち組。グータラ毎日している奴は負け組だよ。+52
-13
-
114. 匿名 2017/05/12(金) 22:37:36
仕事ずくめでストレスなんて溜めてられない。専業主婦になって7年目、明日はエステと整体とジムに行くよ。子供はおばあちゃんと映画館へ。+34
-14
-
115. 匿名 2017/05/12(金) 22:37:38
旦那との間では
結婚したら辞めることが当然みたいな
雰囲気だったから辞めて
専業主婦しています。+10
-1
-
116. 匿名 2017/05/12(金) 22:37:58
>>99
さて、永久かしらね?+28
-7
-
117. 匿名 2017/05/12(金) 22:38:02
仕事ができる限りはやりたい!
貯金しまくって老後旅行とかいきたい+29
-2
-
118. 匿名 2017/05/12(金) 22:38:43
手に職あるし、生活は結構余裕あるので、子供小学校あがるまでは専業の予定。+2
-1
-
119. 匿名 2017/05/12(金) 22:39:59
専業主婦とパート主婦の争いほど不毛なものはない+72
-1
-
120. 匿名 2017/05/12(金) 22:41:19
私の周りで出産してもフルタイムで働いてるのは、公務員が圧倒的に多い+13
-2
-
121. 匿名 2017/05/12(金) 22:41:28
綺麗事みたいだけど、
働きに出るのはお金のためだけじゃない
家以外に自分の居場所欲しい
頭腐っちゃう
+19
-12
-
122. 匿名 2017/05/12(金) 22:41:57
>>103
馬鹿にしてる奴は自分の半径50メートルくらいでしかものを考えられない視野の狭いやつなのさ。無視無視。+16
-6
-
123. 匿名 2017/05/12(金) 22:43:56
結婚することが決まった時から何となく家にいるよね?みたいになり、自然と専業主婦。子供2人産み、育て今は子供が小さい時よりものすごい暇な時間ができたので、働きたいと言ったらかなり心配はしてましたが、専業主婦20年経ってパートに行ってます。
すごく楽しいです。
結婚当初、専業主婦にしてくれた夫に感謝してます。
子育ても十分にできました。
と、言ってもまだ下の子は学生なので目は離せませんけどね。+29
-2
-
124. 匿名 2017/05/12(金) 22:44:11
>>108
働く理由なんて暇つぶしでも何でも良いよ
時間が空いてるから働く人もいるし+30
-5
-
125. 匿名 2017/05/12(金) 22:45:44
旦那が高収入で専業主婦だったら☆☆☆
毎日はりきって料理を作って
生活費とは別で美容代ももらって♪
とちょっと妄想したりするけど
きっと色々苦労もあるんだろうな。
元々が貧乏な私には引け目を感じてしまうかも。
+23
-0
-
126. 匿名 2017/05/12(金) 22:46:09
旦那の収入じゃ絶対無理だけど
子供いるし無理して働かなくて
いいよとは言われてる
今は育休中+5
-0
-
127. 匿名 2017/05/12(金) 22:46:21
絶対いやだ。
家でボーッとするために、親が育ててくれた訳じゃないと思うし、今まで一生懸命努力してきた事が全て無駄になる気がする。+32
-20
-
128. 匿名 2017/05/12(金) 22:47:49
子なし既婚です。
私はだらしないからあえて働いてます。
時間管理できないからずっと1日ダラダラしちゃいそうなのと、今は子供がいないから稼げるうちは働きたくて。
うちの旦那の場合は、私が専業主婦になったら絶対私の立場が弱くなる気がする。
優しくて、なんでもいいよって言ってくれる旦那なら違ったかも(笑)+28
-0
-
129. 匿名 2017/05/12(金) 22:47:59
夫と対等でいたい。
離婚したくなったときに、お金のことで躊躇したくない。
何より、望んで勉強してついた職業で、やりがいを感じている。
よって専業になりたいとは思ってない。+48
-6
-
130. 匿名 2017/05/12(金) 22:48:24
私の友達は昼職就いた事なくてデキ婚して旦那の金で欲しい物買ってSNSに自慢しまくってそれで金が無いと騒いでた子いたよ
昼職はやりたくないの一点張り
水商売かコンパニオンならやりたいと言って実行したらしいけど旦那が真面目な人で毎日仕事前に喧嘩してるらしい
こんな専業主婦漫画の世界だけだと思ってた
旦那が離婚してくれって言ったらどーすんのかな
実家も無いし家アパートだし
+8
-1
-
131. 匿名 2017/05/12(金) 22:49:09
旦那の希望で専業してるけど
勉強とか趣味で毎日忙しい
私の中で働くことはあまり重要じゃない+45
-7
-
132. 匿名 2017/05/12(金) 22:50:24
結婚して23年ずっと専業主婦。身体がもともと丈夫ではないから主人も働かなくていいと
言っていたし、親にも絶対働いたらだめと言われていた。
まわりの人に子供もいないのに何故働かないのかと聞かれるのが嫌だったけど
私がいつも病院に行ってるのを知ると言われなくなった。
主人の収入はいいので何も不満は無いけど、やっぱり丈夫に生まれてバリバリ働きたかった
と言うのが本音。
+39
-6
-
133. 匿名 2017/05/12(金) 22:50:39
専業主婦していいよ、って何となく上から目線だね。+7
-8
-
134. 匿名 2017/05/12(金) 22:50:41
20歳、旦那が23歳で結婚してから17年ずっと専業主婦です
お金の心配はありません
家事が好きなので専業主婦があっているみたいです
子供が3年後には大学生で一人暮らし
土日は旦那と温泉とか行く予定です
今後も働くことはないと思います
雇ってくれるところもないでしょうし+13
-13
-
135. 匿名 2017/05/12(金) 22:51:20
します!!
まだ結婚してませんが、彼が、結婚後に専業主婦をやって良いと言ってくれるのなら。
ある程度収入ありそうな彼ですし、懐広いので、多分、と思ってますが。+9
-2
-
136. 匿名 2017/05/12(金) 22:52:32
してる。自分のペースで好きなように家の事が出来て楽しい。自分にはむいてる。
欲しい物必要な物を買うにも困ってないのでこのままいくと思う。+27
-3
-
137. 匿名 2017/05/12(金) 22:53:36
どうするかなぁー
やっぱり仕事してないとコミュニケーション下手になるし、他の場所で体動かしてた方が気も紛れるしねー
でも今よりシフトかなり減らすとは思う。+4
-0
-
138. 匿名 2017/05/12(金) 22:53:53
いくら裕福でも、まったくお金の心配しなくていい専業主婦なんているのかな?
想像がつかないや+6
-8
-
139. 匿名 2017/05/12(金) 22:54:45
>>134
うちも同じ感じ。
今更外で働くのもなぁ?
だったら自分で何か始めるとか株とかやった方がいいかな。+3
-0
-
140. 匿名 2017/05/12(金) 22:55:10
私は疲れやすく精神的に強くないから
結婚する時旦那が専業主婦になってって
言ってくれたから喜んで専業主婦してます。
仕事から帰ってから急いでごはん作るなんて
しんどいし。+57
-7
-
141. 匿名 2017/05/12(金) 22:55:37
出産で体こわした。
お金があるわけじゃないけど仕方ない+5
-0
-
142. 匿名 2017/05/12(金) 22:58:52
>>108
なぜ迷惑?
暇つぶしだろうとなんだろうと適当に仕事してるわけじゃないんだから動機なんて関係ないじゃん+27
-2
-
143. 匿名 2017/05/12(金) 22:59:32
キャリアをすてたくない!!
専業主婦はいつでも慣れるかもしれないけれど、復帰は出来ない。+36
-5
-
144. 匿名 2017/05/12(金) 23:02:14
>>99
まさしく専業になったらグータラしそうな自分が怖くてパートしてる
グータラ生活が勝ち組とは思えないんだよな
+11
-6
-
145. 匿名 2017/05/12(金) 23:03:07
>>36
私は「してもいい」のがマシ
「してほしい」だとプレッシャーが...
なんか期待されてる感じ+20
-0
-
146. 匿名 2017/05/12(金) 23:04:57
子供が小さくて専業してる。
働きたいけど、実家も遠いし旦那も激務だし当分は無理そう。だから、起業しようかな。+4
-1
-
147. 匿名 2017/05/12(金) 23:05:02
無職で何の不安もなくダラダラ出来ない。
家にいたって暇だし今の職場環境と年収捨てたくないから専業主婦なんて絶対嫌です。+8
-1
-
148. 匿名 2017/05/12(金) 23:06:43
自分で自由になるお金ほしいから専業主婦なんて無理〜
+6
-5
-
149. 匿名 2017/05/12(金) 23:06:52
正社員なら辞めなかったなぁ。
+4
-1
-
150. 匿名 2017/05/12(金) 23:08:23
専業はしない。仕事好きだしやめたらキャリアがもったいない。実際仕事は好きにすればいいと言われてるけど辞める選択肢はないかな。+15
-0
-
151. 匿名 2017/05/12(金) 23:09:11
やめないよ!自分でお金稼ぎたいし仕事楽しい!+17
-2
-
152. 匿名 2017/05/12(金) 23:10:07
してます。
私が結婚したら専業主婦がいい
という話を母から聞いたらしく、
結婚する時に
専業主婦でいいよと言ってくれたので
辞めました。+9
-3
-
153. 匿名 2017/05/12(金) 23:10:30
また専業vs兼業の言い争いトピか。+21
-1
-
154. 匿名 2017/05/12(金) 23:10:37
>>103分かります。
うちも親戚は近くて新幹線3時間距離、
両方の実家飛行機使って5時間距離です。
そのような状態でずっと同居で子育てしてきた
叔母に働かないの?と聞かれてて
働く事は出来るけど、子供を高熱出ても
旦那は出張ばかりで迎えに行けないから
子供と預け先に迷惑か放置する形なるし
続くようなら、職場にも迷惑かけるし
私はこの状態で働くのは無責任だと思うから
落ち着いたら働くよ。とずっと言ってた。
+5
-0
-
155. 匿名 2017/05/12(金) 23:10:49
しない。
在宅フリーランスで、好きな時間に家で仕事して、
正社員並み稼いでるのに、専業主婦になる意味がない。
ワープア非正規だったら、喜んで専業主婦になるけどw+14
-4
-
156. 匿名 2017/05/12(金) 23:11:16
旦那は好きにしろと言ってくれたが、やめたくなくて共働きです。家事子育ては夫婦でやってます。+12
-1
-
157. 匿名 2017/05/12(金) 23:11:52
喜んでおうちにいます。
宝くじに当たるのもいいなあ。買ったことないけど。+10
-1
-
158. 匿名 2017/05/12(金) 23:12:31
する!すぐ仕事やめる!
でもたぶんしばらくしたら働く。
趣味もないし子供もいないし家にずっといても性格暗くなるだけなんだよね。
愚痴ばっかりいいつつも仕事って楽しいんだ。+24
-1
-
159. 匿名 2017/05/12(金) 23:13:20
働くの好きじゃないから
旦那の希望通り辞めた
医者や弁護士なら絶対辞めなかった
しょうもない仕事なんか続けてもね+22
-4
-
160. 匿名 2017/05/12(金) 23:14:08
もう3年してる。いつになったらみんなみたいに働きたい気持ちに切り替わるんだろう。+10
-1
-
161. 匿名 2017/05/12(金) 23:14:25
専業主婦の人って
本当にお金に余裕がある人と、
カツカツなのに無理して
専業主婦してる人に別れるよね。
お金に余裕がある専業主婦は羨ましいけど、
そうじゃないなら嫌だな。+50
-0
-
162. 匿名 2017/05/12(金) 23:14:42
仕事好きすぎて3日仕事してないと発狂しそうになるワーカホリックだから辞めるはないかな。+5
-1
-
163. 匿名 2017/05/12(金) 23:15:06
私が働かなくても、ローンも教育費も老後資金もガッツリ貯金できるならやめる!
専業主婦なっていいよーなんて、軽く言える時代じゃないですよね…+25
-1
-
164. 匿名 2017/05/12(金) 23:17:50
貯蓄系トピ見る限り、専業主婦であんまり貯められてない家庭、かなり多いよね…+27
-2
-
165. 匿名 2017/05/12(金) 23:22:26
専業主婦の知り合いが
「サーティワンのアイスは
高いから子供に食べさせたことない!
マックの100円ので充分!」
って言ってて、たった数百円すら惜しいなら
働けばいいのに…って思った。+54
-15
-
166. 匿名 2017/05/12(金) 23:23:12
専業主婦は、世界が狭くなる気がするからなんか嫌。程よく働いてる方が気分転換にもなるし、お金も手に入るから買いたいものも文句言われずに買えるし、仕事の後に飲みに行けたりして自由を感じる。+30
-4
-
167. 匿名 2017/05/12(金) 23:23:13
>>103
言ってる事は凄い分かるし共感もする。
けど現実的にはそんな無理ゲーな状況下でも働かなきゃなんない人もいて、子供による突発的な休みで白い目で見られたりほんとに意地悪な嫌味言われながらも家族の為にふんばってるんだよね。
そんな人達から見たらはっきり働けないって言い切れるあなたは羨ましかったり甘えてるって思われたりはある程度仕方ない気がする。
複雑な気持ちになるだけで専業主婦見下してるわけじゃないんだと思うよ。+26
-1
-
168. 匿名 2017/05/12(金) 23:23:58
成りを見れば兼業主婦か専業主婦かわかるよね。
服装だけでなく、醸し出している雰囲気とか。
専業主婦は嫌だなぁ。+12
-15
-
169. 匿名 2017/05/12(金) 23:25:27
夫の年収800万や1000万程度でお気楽に専業選べるほどノー天気ではないです。+34
-12
-
170. 匿名 2017/05/12(金) 23:27:24
>>25
別に能力が無くなるわけではない。
役員のお母さんわわ見てると、専業さんは、要領良くパパッとなんでもこなすイメージだわ。+8
-8
-
171. まい 2017/05/12(金) 23:28:31
結婚して1年、専業主婦歴まだ2カ月です。
経済的にも余裕があるので仕事は辞めました。
ずっと忙しく働いていたので飽きるかと思ったけど、自分の時間が出来たので今のままでもいいかな。
主人はどちらでもいいよって言ってくれたので専業主婦を選びました。+28
-3
-
172. 匿名 2017/05/12(金) 23:28:36
働くかどうかは、環境大事だけど、むしろ働くことを決めてるかどうかだと思う。周りは夫婦ともに激務とか、実家遠いとか、子ども複数とかでも、仕事が好きで働いてる人多い。たぶんほんとに仕事するって腹括ってるんだと思う。+8
-0
-
173. 匿名 2017/05/12(金) 23:29:02
>>169
絵に描いたようなマウンティング(笑)+13
-7
-
174. 匿名 2017/05/12(金) 23:30:25
一年してたけど、なんか常に小さい不安がつきまとってた。自分の収入がないって予想以上に怖かった。
旦那がよっぽどの高収入とか実家が裕福とか資格持ちでいつでも復帰可能とか、何かしら後ろ盾がないと、万が一旦那に何かあったら一人で生きていけるかなぁとか考えてた。
働くのが死ぬほど嫌いなハズなのに、パートしてる今のほうがなんか充実してる。+35
-1
-
175. 匿名 2017/05/12(金) 23:33:02
>>168
うちは西宮だけど、専業だらけ&皆様オシャレで外車に乗ってランチやお買い物。
私も同じ境遇だけど、余所者なので神戸?のオシャレを頑張らないと!+7
-0
-
176. 匿名 2017/05/12(金) 23:33:47
>>173
そう?現実的じゃない?
1000万じゃ専業主婦選べないよ。子供の人数にもよるだろうけど。+19
-1
-
177. 匿名 2017/05/12(金) 23:35:50
「専業主婦」ってワードのトピも盛り上がる(荒れる)よね。金曜の夜から論争ですか(笑)
夫の年収がたとえ高給であっても、専業主婦するとは限らない。
あと、その人個人の能力や労働意欲のあるなしで、家庭に引きこもるかバリバリ働くのかと分かれる。
家庭事情も様々。
よって無駄論争(笑)+32
-0
-
178. 匿名 2017/05/12(金) 23:35:59
>>170
“稼ぐ”能力の事だよ。役員のそれとは違う。いくら役員として優秀でも職歴無けりゃ認めてもらえない+8
-1
-
179. 匿名 2017/05/12(金) 23:36:10
>>107
そんなご主人とよく結婚したね。
自分が体壊したりしたらどうするの?+3
-3
-
180. 匿名 2017/05/12(金) 23:37:47
仕事って、行くまでの準備が億劫なのに、子供が幼稚園とか小学校行ってる間の数時間だけのパートさんってむしろすごいと思う。
せっかく行ったんだから夕方くらいまで働かないと割に合わない(笑)+17
-1
-
181. 匿名 2017/05/12(金) 23:37:49
>>178
サロネーゼとかご自分で会社起こす方が本当に多いから、そんなの心配無用って感じ。
趣味が仕事になったりするのよ。+5
-3
-
182. 匿名 2017/05/12(金) 23:38:55
>>173
地域にもよるけど都内とかだと800万は余裕少ないと思うからマウンティングではなさそう。
税金や保育園料などもあるから単純比較はできないけど、年収400万程度が二人いれば届く年収と思うと、そんな余裕ありには思えない。+11
-2
-
183. 匿名 2017/05/12(金) 23:40:32
専業主婦10日目だけど飽きました。
子供ができたてからにすればよかった。+4
-1
-
184. 匿名 2017/05/12(金) 23:41:50
>>181
それはもう専業主婦じゃない、普通に仕事できる女。+17
-0
-
185. 匿名 2017/05/12(金) 23:42:44
できるわけないです。
パート掛け持ちでもカツカツです。
専業主婦できる人が本当に羨ましいです(´;ㅿ;`)
稼ぎのいい旦那さんがいて。
+23
-1
-
186. 匿名 2017/05/12(金) 23:42:55
2歳の娘がいて.専業主婦しています。専業主婦してると腐るとかバカになるとか…そういう言い方はちょっと悲しいです。兼業の方からするとのんびりした生活ですが、自分が腐ったとか、バカになったという意識は全くありません。+37
-11
-
187. 匿名 2017/05/12(金) 23:43:35
新婚時代、働かないと老ける!と言って働き続けた友人と、専業だった友人がいる。
結局、お金も時間もある専業友人は、可愛らしいおばさんに。
あくせく働き、子育てにキーキーしていた友人は、くたびれて太った汚いおばさんに。
極端な例だけどね。+16
-10
-
188. 匿名 2017/05/12(金) 23:43:45
>>103
旦那さんがブラック企業勤めだと大変ですね+1
-10
-
189. 匿名 2017/05/12(金) 23:44:20
子なし専業うらやましいー!
習い事とか映画鑑賞とか、好きなことしたい!
けど、自由な時間と比例して出費も増えるから、やっぱり自分のお小遣いくらいは稼ぎたいかな。夢だわー!+5
-1
-
190. 匿名 2017/05/12(金) 23:45:59
>>186
大丈夫よ!歳をとった時に顔に出るから。
時間に追われた(子育てしてると特に)余裕のない生活をしている人と、そうでない人とね。
パートのおばさんで綺麗な人なんて居ないよ。+16
-18
-
191. 匿名 2017/05/12(金) 23:47:10
子供のために仕事辞めました。
子供と向き合えて幸せです。
↑これ絶対書く人いる+46
-2
-
192. 匿名 2017/05/12(金) 23:47:52
>>184
うん。雇われ主婦より出来るよね。+5
-0
-
193. 匿名 2017/05/12(金) 23:49:56
仕事の有無で見た目が変わるわけ無いじゃん!性格だよ、性格。
そんなこと言ったら、働いてない小中高生だって見た目の差激しいじゃん。+9
-1
-
194. 匿名 2017/05/12(金) 23:51:02
子供の頃から夢は三食お昼寝お稽古事付きの専業主婦でした
夫は公務員で年収1000万以上
夫は「働いても家に居てもどちらでも良いよ」とのこと
専業だった時期もあるけど今はパートしてます
子無しだからか
働けば「二人暮らしで生活に困ってないのに、なんで働くの?」と言われ
働かなければ「子どもいないのに、なんで働かないの?暇でしょ」と言われる
どっちにしても面倒くさいから
やりたい仕事が見つかれば働くことにしています
専業でもパートでも節約もするし、特売に行ける日は自転車で駆けつけますw
専業=お金ない節約主婦ばかりじゃありませんよ
+39
-3
-
195. 匿名 2017/05/12(金) 23:51:08
>>176
それを言いたいために、それ以下で専業してる人をノーテンキとけなすの?いい加減そういうの恥ずかしいことに気付きなよ。歳いくつよ。+4
-7
-
196. 匿名 2017/05/12(金) 23:51:44
>>190
自分の職場にも綺麗なパートさんもあんまりなパートさんもいるわ。
ついでに近所の専業にも綺麗な奥様とトドのような小汚い奥様がいるわ
テキパキと仕事と家事を両立するのも、のんびりとした生活の中でダラけないのも能力のうちなんでしょうね。+17
-0
-
197. 匿名 2017/05/12(金) 23:51:56
>>183
やる事沢山ない?
布団だって毎日干そうと思えば出来るし、掃除もどこまでするかじゃない?
+24
-2
-
198. 匿名 2017/05/12(金) 23:52:10
>>186
2歳の子がいてのんびりできる?
子供が2歳ぐらいで専業してた時が1番大変だった
男の子と女の子だとまた違うのかな+6
-0
-
199. 匿名 2017/05/12(金) 23:53:17
>>195
まぁそう熱くならさんな。荒れる原因だよー+2
-0
-
200. 匿名 2017/05/12(金) 23:55:23
>>197
毎日干したら痛みませんか?
無駄なことをやるのは良い主婦だとは思いませんね。+4
-13
-
201. 匿名 2017/05/12(金) 23:55:29
>>182
都内は大変ですね。+0
-1
-
202. 匿名 2017/05/12(金) 23:56:13
サロネーゼとかでそんなぽんぽん稼げる人普通に居るの?したいわ+1
-0
-
203. 匿名 2017/05/12(金) 23:57:05
しないと思う。育休中はずっとこの生活がいいな~と思ってたけど、復帰してみるとやっぱり仕事も楽しい。それに幼稚園のママ友付き合いはできそうにないし。保育園の挨拶だけの付き合いが気楽でいいや+21
-2
-
204. 匿名 2017/05/12(金) 23:59:15
私は嫌。
下の子が中学に入って ほんとなら時間増やしたい位。でも、夫の自営の仕事も手伝っているので(勿論ただ働き) この時間も外で働けばちゃんとお金になるから。
この先自分個人の財産がないと、老後心配だし。
+6
-2
-
205. 匿名 2017/05/13(土) 00:03:05
専業主婦してました。現在子供2歳。
自分が勤めてた時に貯めたお金と相続した財産がかなりあるから仕事しなくても子供の学費も老後の心配も無いはずなんだけど、なんか切迫した気分になって、今は夫が休みの日に週一のバイトをしてる。+10
-1
-
206. 匿名 2017/05/13(土) 00:04:27
ずっと家にいるとか無理。
自分でもお金稼ぎたいし、何より外に出たい。+26
-3
-
207. 匿名 2017/05/13(土) 00:06:21
絶対に絶対に嫌だ。
ちょっとでも外でないとストレスで吐き死ぬわ。
旦那以外の人と会話する機会が無いとストレスがたまりまくる。+22
-4
-
208. 匿名 2017/05/13(土) 00:09:07
今の収入で言われても無理だから、働く!
+4
-1
-
209. 匿名 2017/05/13(土) 00:10:49
する!
短時間のパートはしたいかも+5
-1
-
210. 匿名 2017/05/13(土) 00:12:03
金稼ぐのが趣味で専業主婦になっても暇すぎで貧乏になるだけだから働く+7
-4
-
211. 匿名 2017/05/13(土) 00:17:02
旦那に言われたから専業主婦にはならない。自分で専業主婦になりたきゃなる。かなり稼いでもらわないと専業主婦にはなれない。働けるのに働かないのはもったいない。
産休育休とって働き続ける。+20
-4
-
212. 匿名 2017/05/13(土) 00:17:27
兼業さんが強がって専業になったら腐るだの、人間失格だのいうトピですね!
わかります♪悔しいね☆+19
-15
-
213. 匿名 2017/05/13(土) 00:18:57
数年前まで専業主婦だったけど、子供3人の教育資金見積もったら無理そうでパートに出た。
結果大正解w
私立高校の学費に予備校代どんどん消えていくよ〜+25
-2
-
214. 匿名 2017/05/13(土) 00:19:35
専業主婦してもいいけど、私は会社役員だけどゆるい仕事だし、夫が普段からほとんどの家事してくれるから、特に必要じゃないかな。
仕事してる方が世帯収入も多いし、保険や年金も良いしね。+18
-1
-
215. 匿名 2017/05/13(土) 00:20:26
言われてるけど絶対にならない
なりたいと思ったことがない+8
-7
-
216. 匿名 2017/05/13(土) 00:23:02
旦那どうこうで仕事やめたら何のために勉強してきたかわからん。まだまだ働くよー!+32
-3
-
217. 匿名 2017/05/13(土) 00:23:19
働いても働かなくてもどっちでもいいと言ってくれる旦那がいい+27
-1
-
218. 匿名 2017/05/13(土) 00:23:41
専業主婦だと、家事を疎かにできないので、兼業が良いなぁ…半年ほど専業主婦したけど、家事いつでもできると油断してダラダラ、専業主婦なったし、このタイミングで子供かなと思っててもできない、生活サイクルおかしくなる、お金もカツカツ、なんの為に自分は生きてるのか、とまで思ってしまってた(^^;私はぐうたらなので、パートで良いからしないと無理かなぁ。自分の母が専業主婦だったから小学生の頃までは帰って家にいる安心感とかあったけど、実際私のやりくりでは無理…+10
-1
-
219. 匿名 2017/05/13(土) 00:24:27
専業主婦してても、子供のこと一色になったり、老後の漠然とした不安感じてる人多いよね。でも、今更やりたいこともわからないみたい。自分自身の人生なのにね。
精神的にもがいてる主婦よく見るよ。+24
-1
-
220. 匿名 2017/05/13(土) 00:28:54
>>95
私、専業主婦だけど、家事が適当な日はしょっちゅう。。
でも怒られないよ。
で、お小遣いもちゃんと家計から出してる。
もちろん、完全に自分の好きに使えてる。
お小遣いって好きに使えるものを指すんじゃないの?+22
-15
-
221. 匿名 2017/05/13(土) 00:35:31
その小遣いを完全に自分で稼ぎたいってこと。+8
-9
-
222. 匿名 2017/05/13(土) 00:45:25
結婚して9ヶ月。ずっと専業主婦なのに私が家事あまりしないから夫にブチ切れられて別居中
元々結婚するまで家事なんてやったことなかったし、完璧を求められても……
ほんとに適当なダメ人間で反省してる+7
-6
-
223. 匿名 2017/05/13(土) 00:47:01
自分の年収を考えてから言え!
と、言って
お前のぶんは出せないから自分で稼いで行ってくれと言われたので
離婚になりました
年収300万で、妻より稼ぎが少ないのに専業主婦は嫌だと言ったら、俺の扶養になれば扶養控除が受けられるから年収が増える
お前が働いてるから無駄に税金を払ってるから今までより余計に金が出て行ってる
お前が働かなくなれば税金を払わなくて済むから金が残って行く
だから、仕事辞めてくれと言われて
辞めない辞めろで大騒ぎになって仕事に行けなくされました
その後、働いてくれと言われたので、諦めました
この男は駄目だと
せめて年収がもう少しあって、自分が専業主婦しても子供にお金が回せれば専業主婦してたかもしれません+17
-1
-
224. 匿名 2017/05/13(土) 00:47:12
別にいいとも悪いとも言われてないけど自分の意思で専業主婦。
てかなんで旦那に上から言われなきゃならんの?
結婚した時点で立場は対等なはず。
生活費が足りないと思ったら自分の意思で働くかどうか決める。
旦那に働いてとか言われたくない+25
-3
-
225. 匿名 2017/05/13(土) 00:47:34
どちらでもいいと言われる
自分のお金欲しいから扶養内で働いてる+4
-1
-
226. 匿名 2017/05/13(土) 00:48:47
好きな仕事の在宅フリーランスで600万くらい稼いでいるので、やめるわけない。
働くの好きです。
同じような人がたくさんいて安心した。+12
-3
-
227. 匿名 2017/05/13(土) 00:54:19
貧乏な専業主婦は嫌だから、とりあえず働いてるって人が多いね。
と言う事は、旦那さんだけのお給料だとカツカツなんだよね。
旦那さんのお給料がカツカツでも専業主婦の方が子供が小さい内はそれが理想だと思う。+18
-11
-
228. 匿名 2017/05/13(土) 00:54:33
旦那の希望で専業だけどストレス溜まる。自由に使えるお金も多い方だと思うけど、元々仕事嫌いじゃ無いから私は家族の為に家に入ってるって概念が消えない。家事育児任せて普段は仕事に専念してりゃいい男が本当に羨ましいって思ってしまう。+8
-1
-
229. 匿名 2017/05/13(土) 01:01:46
専業ニートは年金タダ貰い
社会のゴミ+12
-20
-
230. 匿名 2017/05/13(土) 01:10:18
絶対ない!専業主婦なんて飼い犬と同じ。+13
-15
-
231. 匿名 2017/05/13(土) 01:12:15
専業主婦になってもおこづかい5万くらい貰える余裕あるなら欲しいものかったり、ライヴ行ったり、趣味に使ったりできるけど
そうじゃないならただ家にいてもつまらないし働きたい。+7
-1
-
232. 匿名 2017/05/13(土) 01:16:04
腐るとかバカになるって人は専業主婦=引きこもりかなんかだと思ってんじゃない?
趣味も多くて忙しい専業主婦も沢山いるのに偏見って怖いねー
本当に心から働きたい人はいちいちそんなこと言わないからねw+18
-13
-
233. 匿名 2017/05/13(土) 01:17:05
>>229
負け犬w+8
-1
-
234. 匿名 2017/05/13(土) 01:17:36
パートとかはしたい。
じゃないと「養ってやってる!だから言うこと聞け!」みたいになる。+6
-1
-
235. 匿名 2017/05/13(土) 01:18:56
専業主婦してました
途中から暇だな〜と思って習い事してたら
それが仕事になりました
今では家事が終わった空いた時間にのんびり仕事してます
+9
-1
-
236. 匿名 2017/05/13(土) 01:19:03
>>229
なんだコイツ(笑)+6
-0
-
237. 匿名 2017/05/13(土) 01:28:44
私は正社員だったんだけど、結婚とほぼ同時に旦那の転勤についてくる為に退職してそのまま専業状態で約2年。
旦那には子供ができてもできなくても専業で家にいて欲しいと言われているし、私も活動的な方じゃないからそれでも別にいいし、結婚してからずっと妊活しててそっちに時間を割いてるから今のところはパートにすら出る気もなし。
それに旦那がいつ転勤するかわからないから、働いたとしても迷惑をかけるだけだしと思うと短期のバイトがいいとこかな。本当は語学や音楽を人に教えたりもできるけれども転勤がついて回るから不可能だし。+7
-1
-
238. 匿名 2017/05/13(土) 01:29:20
ここ読んで、裕福な専業主婦で良かった。と思った人は私以外にもいるはず。+48
-4
-
239. 匿名 2017/05/13(土) 01:32:43
今は夫が転勤族だから専業してる。裕福ではないけど安い時給でパートに出るくらいなら家のことを完璧にこなしたいから。
前職が復職しやすく、給料もそこそこいいので夫に何かあったときは復職するつもり。+6
-1
-
240. 匿名 2017/05/13(土) 01:41:44
正社員なら辞めない方がいい+11
-1
-
241. 匿名 2017/05/13(土) 01:41:59
保育園入れないんだもん。仕方ないじゃん(泣)
としぶしぶですが専業です。
快く、専業主婦になってよ!って言ってほしい。+7
-1
-
242. 匿名 2017/05/13(土) 01:44:04
過去に専業主婦してたけど
時間をもてあまし結局、週3日、暇潰しに仕事してます
でも、自分の小遣い欲しさもあります
どっぷり働いて自分の時間がなくなるのは苦痛
かといって、専業主婦も退屈+9
-2
-
243. 匿名 2017/05/13(土) 01:45:35
もちのろんだよ。けど、収入低いのにそれ言われても、無理じゃんてなる。+5
-0
-
244. 匿名 2017/05/13(土) 01:45:49
専業主婦です。
結婚してから6年くらいパートしましたが、どこの職場も経営者や上司のパワハラがあったり、お局からのイビりでストレスを溜めすぎて体調崩して辞めるパターンが多くて、働くの向いてないかも…って思ってます。
旦那からも働かなくていいと言われました。
それから子供ができてずっと専業主婦です。
専門職の資格はありますが、もし働くなら全然違う職種につきたいです。+7
-0
-
245. 匿名 2017/05/13(土) 01:47:36
専業してます。
家事と育児でいっぱいいっぱいです。
ほんとにいっぱいいっぱいです。
仕事と両立してる人すごいです。
キャパシティが違いすぎる(泣)
+15
-0
-
246. 匿名 2017/05/13(土) 01:48:40
専業なのに、子供が2歳で抱っこ魔後追いがひどく、眠りも浅いからずーっと相手をしていないといけなくて、全くと言って良いほど家事ができない。
肩身が狭すぎる。働きたいよ…。+7
-2
-
247. 匿名 2017/05/13(土) 01:54:03
人のお金で食べさせてもらうなんて、絶対嫌だ。
経済的自由は心身の自由。+7
-6
-
248. 匿名 2017/05/13(土) 01:57:27
専業主婦って何が楽しいの?
ほんとにわからない。+13
-4
-
249. 匿名 2017/05/13(土) 02:06:53
子供が小学生、中学生になったらパートに出たいってよく聞くけど、かなりブランクがあって年齢もいってるのに、どんな職種に就くつもりなんだろう。+17
-3
-
250. 匿名 2017/05/13(土) 02:14:01
性格もあると思う。再婚したときに専業主婦の選択もあったけれど、前職辞めて1ヶ月過ぎたら、ずっと家にいる専業主婦に飽きてしまった。せっかちでじっとしていられない私には、職場と家庭を行き来するのが、どちらの息抜きにもなって、ちょうどいい。なので、今は働いてます。+8
-1
-
251. 匿名 2017/05/13(土) 02:15:01
結婚を考えている彼氏には、「専業主婦だと暇を持て余すだろうから、今の仕事を辞めるにしても、バイトでもいいから何かしら仕事していた方がいいんじゃない?」と言われるのですが、真意はなんでしょうか?+10
-2
-
252. 匿名 2017/05/13(土) 02:15:02
なにも言われてないけど専業主婦です
昼寝して習い事してゲームしてご飯作ってる。。。生活は普通です+30
-5
-
253. 匿名 2017/05/13(土) 02:21:05
特に何も言われていませんが専業主婦です。
最近は少しでも働きたいなぁ・・・と思っていますが。
在宅のデーター入力の仕事があったら喜んでしたいのですが;
+3
-4
-
254. 匿名 2017/05/13(土) 02:22:24
>>251
子供でも出来たら気兼ねなく家庭に専念できるようにって事かな?+2
-0
-
255. 匿名 2017/05/13(土) 02:25:06
働きたくないもんは働きたくないから
専業主婦します!
働いてないと腐るとか余計だよ。
こっちはPTAとか、ボランティアとかしてるんだよ!+22
-8
-
256. 匿名 2017/05/13(土) 02:33:25
連休明けから仕事復帰しました。(育休終了)
まだ一週間なのに、もう辞めてしまいたい。
体力が低下してて毎日ぐったり。家事育児する体力残らないよー。しかも新しい業務はつまらないし。
旦那の給料が2倍あれば辞めたいなぁ。+19
-1
-
257. 匿名 2017/05/13(土) 02:34:43
経済的に何とかなるけど仕事は続けています。子供もいるし大変だけど老後が不安なので正社員でずっと働いています。寿退職が夢だったけど今は辞めなくて良かったと思っています。仕事の愚痴を言うといつでも辞めてもいいと夫が言うので精神的には楽です。+8
-2
-
258. 匿名 2017/05/13(土) 02:42:06
しません。
今の仕事が好きだし、お金大好きだから。+9
-2
-
259. 匿名 2017/05/13(土) 02:49:26
子供が幼稚園行ってる時間だけ
パートしてます。
私が働かなくても生活して行けるけど、
好きな分野の仕事なので
趣味の時間みたいなものです。
お給料は10万前後ですが、
とりあえず全部貯金してます。+16
-1
-
260. 匿名 2017/05/13(土) 03:02:41
専業主婦の言い訳多!!!
+6
-11
-
261. 匿名 2017/05/13(土) 03:52:35
>>260
だって楽なんだもーん+6
-3
-
262. 匿名 2017/05/13(土) 03:54:55
働かなくても遊んで暮らせる
旦那様に感謝してます+11
-4
-
263. 匿名 2017/05/13(土) 04:24:31
夫1600万の年収だけど、足りないかなと思ってとりあえず二週間前から育休明け復帰したけど、大変なような、息抜きできるような、よくわからない。。+4
-5
-
264. 匿名 2017/05/13(土) 04:25:23
>>252
ひまそーw+6
-6
-
265. 匿名 2017/05/13(土) 04:26:22
専業主婦、育休中ですら暇だったけど、子なしで専業主婦とか暇すぎない?友だち大体働いてるし、遊び相手が母親しかいないわ笑+19
-7
-
266. 匿名 2017/05/13(土) 05:19:36
私は持病持ちひ弱なので家事だけでフラフラです。
働きたいと言い続け止められ続け10年経ちました。やりたくないのに専業主婦です。
貯金なし。住宅ローン残あり。
老後不安でやり切れません。
医療費ばかりかかる自分が時々許せなくなります。
でもまだ諦めてません。
+4
-3
-
267. 匿名 2017/05/13(土) 05:21:31
いつ旦那と離婚するかわからないし働いていた方が自分の為かな+6
-2
-
268. 匿名 2017/05/13(土) 05:22:52
仕事はいやだけど自宅に引きこもりも枯れそうで+5
-5
-
269. 匿名 2017/05/13(土) 05:26:14
>>19
こういうの見ると女ってホントわがままだなって思う
+2
-6
-
270. 匿名 2017/05/13(土) 05:38:12
旦那に何回か言われましたが、私自身「専業主婦」に不向きなので、現在も働いているし、働かないともっと生活苦になる。+4
-2
-
271. 匿名 2017/05/13(土) 06:01:16
3時間くらい働きに出たい!+8
-1
-
272. 匿名 2017/05/13(土) 06:39:06
だってぇ旦那がいいって言ってるんだもぉん
あんたは自分の意志はないのか?
大変で働きたくないからだろ旦那のせいにするなよといつも思う+11
-3
-
273. 匿名 2017/05/13(土) 06:40:35
辞めてもいいって言うけど無理だ。笑
カツカツになる+1
-0
-
274. 匿名 2017/05/13(土) 06:48:10
専業するとバカになるって人は申し訳ないけど元からバカなんじゃないかと…
貧乏暇無しって言うのは貧乏人は教養がないから時間の使い方を知らないって意味だと思う。
兼業は忙しいって豪語してサラダさえスーパーで買って済ませてるような人には理解できないだろうけど。+25
-8
-
275. 匿名 2017/05/13(土) 06:48:17
しない。
以前家の中でこもりっきりになってたら鬱っぽくなったから性に合わないんだと思う。+5
-2
-
276. 匿名 2017/05/13(土) 06:48:41
専業になるといろいろと制約受けるし、家事チェックされてイライラしそうだし
時間があるときは趣味に没頭したいから働く!
でも職場運ないし、転勤族なので年を重ねるごとに再就職しにくくなる。
旦那の仕事からできるおこぼれで仕事したら?といわれたので、それの再勉強をはじめました。
勘を取り戻したら、今の職場をやめてそっちに専念するつもり。+1
-2
-
277. 匿名 2017/05/13(土) 06:48:59
保育園預けられる時期になって、家事育児分担なら働きたい
+4
-0
-
278. 匿名 2017/05/13(土) 06:58:05
専業は家族を駄目にしそう。
妻、母親が全部家事をやるのが当たり前になって欲しくない。
+5
-11
-
279. 匿名 2017/05/13(土) 06:58:31
専業憧れるけど、なったらなったで仕事したくなるんだろうな。
何があるかわからないし、常に働ける状態にはしておきたい。+5
-1
-
280. 匿名 2017/05/13(土) 07:06:16
仕事好きだから専業はしない。
子供が大きくなっても専業の人は、働く能力ないだけでしょ。
旦那の稼ぎが良くても、妻も働いてる人沢山いるよね。
妻も高収入だと子供にもいい影響与えるよ。+12
-7
-
281. 匿名 2017/05/13(土) 07:12:13
貯金結構できてるし、保育園で長時間保育は嫌だから、今は在宅でちょっと仕事するだけが家庭的にベストだと思ってる。子供が多くくなったらもっと仕事増やそうと思ってるけど。+1
-3
-
282. 匿名 2017/05/13(土) 07:16:27
仕事楽しいし気分転換になるので
働きます。+3
-2
-
283. 匿名 2017/05/13(土) 07:26:14
がるちゃん見てたら、専業主婦と話すのこわくなった。
いつも何してるの?ってきいただけで傷つくらしいし、何の話題なら出していいのかわからない。
趣味とかテレビの話題でも「専業主婦だからって暇だと思わないでよ」とかいいそうで。
本人たち気づいてないけど明らかに視野狭くなってるよね(^^;+27
-12
-
284. 匿名 2017/05/13(土) 07:26:27
お仕事のみなさん行ってらっしゃい
雨の中ご苦労さま+7
-1
-
285. 匿名 2017/05/13(土) 07:33:48
私は旦那が家事育児を完璧にこなしてくれるのなら、専業主夫になってほしい位です。
・・そう考えると、自分に専業主婦は無理そう。
専業なら完璧にやれよ、と自分なら思ってしまう。
家事育児を手伝ってくれる旦那様をお持ちの専業主婦の方、すてきな旦那様、大切にしてくださいね。+5
-1
-
286. 匿名 2017/05/13(土) 07:34:40
今パートだけど働くのは結構好きなので専業してって言われても拒否すると思う。
まあ、うちの家計はカツカツだから専業していいよって言われる事はまず無いわ。
+7
-1
-
287. 匿名 2017/05/13(土) 07:36:35
ずっと専業。旦那に、働けばと言われているけれど、子どもたちの保育園の送り迎えは絶対しないらしい。早朝バイトを提案するも、朝が大変になるからと却下された。旦那の年収は一千万越えてるけど、私が全ての家事育児をやっているから、ここまできたと思っている。部屋が汚れているのは嫌なのでずっと掃除しているし、子ども三人育てていると、習い事や学校の係等で結構忙しいよ。未就園児は毎日外遊びに連れて行くしね。旦那は週に三回の飲み会で人脈を広げているらしい。私はお手伝いさんだよ、本当に。+9
-0
-
288. 匿名 2017/05/13(土) 07:43:16
義理両親の病気介護のために仕事辞めてと言われてる(認知症ではない)
そろそろ本格的にヤバイのはわかってる
育児や家事のためなら専業になれるけど介護は暗い未来しかない+9
-0
-
289. 匿名 2017/05/13(土) 07:47:02
今は子供が小さいから専業だけど、なんだかんだ働くの嫌いじゃないから早く仕事したい。+2
-2
-
290. 匿名 2017/05/13(土) 07:50:23
専業主婦の方々って、もし自分が土地持ちで殆ど何もせずに年収2000万くらいだったとしても結婚したんですか?+5
-0
-
291. 匿名 2017/05/13(土) 07:51:36
しない。妻に社会との接点を絶ってほしいひとなら結婚してない。+3
-2
-
292. 匿名 2017/05/13(土) 08:04:23
1000万以上あるけど働いてる。
もし別れたらと考えちゃう時があって
他人に人生預けられなかった。
結婚向いてないのかな。
夫とは仲良いですが。+11
-0
-
293. 匿名 2017/05/13(土) 08:04:28
現在専業中。
うちは旦那のお母さんがずっと専業だったから
私が専業でもなんとも思わないらしいけど
私の実家は共働きだったので
いつも家に居れる状況にソワソワしてる。+3
-0
-
294. 匿名 2017/05/13(土) 08:07:47
旦那の自営を週に8時間程手伝う程度だけど、本当に嫌になるよー。+1
-1
-
295. 匿名 2017/05/13(土) 08:09:32
子供の有無や年齢によると思うけど、家で子供とずっといるくらいなら働きに出る方が楽だよ。私はそうだった。+4
-0
-
296. 匿名 2017/05/13(土) 08:31:17
働かずに毎年の様に学校役員している友人がいるけど、理由は交友を深めたいからだそう。
無償のボランティアを続けられるなんて凄すぎだわ。
自分だったらお金に困っていなくてもパートには出ていたい。+4
-2
-
297. 匿名 2017/05/13(土) 08:34:28
>>252の様なタイプは周りにいるけど、自分の美容やファッションにはお金かけていなそう。
質素な身なりで毎日すっぴんなタイプ。
+3
-0
-
298. 匿名 2017/05/13(土) 08:39:52
専業主婦だと自分自身に気合いが入らないし、毎日ダラダラしてしまう。
うちは子供1人で田舎暮らし、専業でも十分やっていける年収だけど、自分のメンタルが持たなくてパートに出ています。
時短だけど、緊張感を持って仕事出来る環境はありがたい。休みの日は好きなコスメを購入したり、習い事したり、ランチしたり。
こういうオンオフの切り替えがありからこそ、生活にメリハリがあって楽しいんだよな。+8
-3
-
299. 匿名 2017/05/13(土) 08:42:17
結婚する時に言われたけど今の経済状況じゃてんで無理だわ〜
家にいたい気持ちはあるけど、老後の楽しみになりそうです+0
-0
-
300. 匿名 2017/05/13(土) 08:48:16
私も独身の頃は仕事が辞めたくて結婚したら専業主婦になってすぐ子供作って〜とか思ってたけど…
ダブルインカムノーチルドレンのうちがどの世帯よりも1番稼げて貯金ができるって事に気づいて仕事辞めずにすぐに子供も作らず、貯金額1000万!って目標たてて頑張り始めたけど、日々の生活もカツカツせずに、もうすぐ余裕で達成できそう。年齢的にもそろそろなので来年にはマイホームを建てて、あとは子供が授かれれば計画通り!+5
-0
-
301. 匿名 2017/05/13(土) 08:48:35
言われたけど、年収500ちょっとなのでしませんでした。節約するくらいなら働いたほうがいい!習い事とかできる余裕あるなら専業主婦になりたいかな+12
-0
-
302. 匿名 2017/05/13(土) 09:06:47
個人的な意見を聞かれてるトピだから、自分なら家にずっといたら腐りそうと言ってるだけであって専業主婦は腐るなんて誰も言ってない。+17
-2
-
303. 匿名 2017/05/13(土) 09:17:13
離婚や亡くなってしまったとき仕事探すの大変そうだから仕事はやめられない。
私には家族がいないので戻る家もない
だから専業主婦になりたくてもなるのが怖くてなれない。+7
-0
-
304. 匿名 2017/05/13(土) 09:19:06
そんなに専業主婦するのって難しいのかなぁ。
私は妊娠してからもうかれこれ五年くらい専業主婦だけど、幼稚園のお母さんとかほぼみんな専業主婦だからそれに慣れてしまってる。+11
-6
-
305. 匿名 2017/05/13(土) 09:20:26
旦那がそう言ってくれたし
職場の既婚女性みたいに
家庭と仕事の両立頑張れるような
元気がないので結婚してからすぐに
辞めました。+10
-0
-
306. 匿名 2017/05/13(土) 09:24:56
>>304
子供が小さいうちは専業当たり前だったけど、手が離れてくると私の場合は仕事したくなった
周りも下の子が高学年ぐらいになった頃に働きだしてた+7
-0
-
307. 匿名 2017/05/13(土) 09:39:15
保育園行ってる子持ちの友達と、遊んだらかなり行儀が悪くびっくり。なかにはオッパイ飲ませてたり・・・子供は小さい時に専業主婦でそだてよう!一番愛情が必要な気がする+4
-19
-
308. 匿名 2017/05/13(土) 09:40:59
旦那、金融だから専業でも扶養手当五万は出るけど出産後、暇すぎて実家近いから両親のサポート受けて社会復帰した。
いくら綺麗な格好しても幼稚園の送迎の為だけとか虚しいわ(笑)
小学生になったら送迎すらなく例え月に10万好きに使えても暇すぎて私はダメだわ。+11
-0
-
309. 匿名 2017/05/13(土) 09:54:53
家にいても時間、電気代、水道代が湯水のごとく流れてく。
仕事してるとお茶飲んで同僚とたわいない話ししてトイレに行ってもお金がふえる。
生活は旦那の給料で十分出来るけど更に余裕ある生活は保ちたい。
給料日前だから節約とかやだな。+15
-1
-
310. 匿名 2017/05/13(土) 09:58:58
結婚当時380万しか年収がなかった旦那が子供がすぐに欲しいから専業主婦になってと言われてかなり心配しながら退職しました。
ところがその翌年、営業成績が上がり一気に700万円に収入が上がり、結婚5年目の今年は1000万円いきます。
男って自分が支えなきゃって思うとすごい力を発揮するんだなと感心しました。+10
-7
-
311. 匿名 2017/05/13(土) 10:06:06
しない!
自分で使う金は自分で稼ぎたい主義なんで。
逆に家にいろって強制してくる旦那だったら無理かも。+6
-1
-
312. 匿名 2017/05/13(土) 10:08:13
主人は「どちらでもかまわない」という人で、子供が小さい頃はずっと専業主婦でした。
ただ、専業主婦を長年やっていると「子育て中で忙しいし、PTAなどもあるから仕事をしていなくても、忙しいし働くのは今は無理だ。これで良いんだ」と思いながらも、心のどこかで「このままで本当に良いのだろうか?子供と子供関係の限られた人間関係だけで、社会観念が薄れてこないのだろうか」といった漠然とした不安は消えませんでした。
今は、これで良いんだと思いながらもずっと、引っかかるものがあったのも事実。
そのうち、子供が大きくなり、子供も親離れ、そして学校との関わる時間も極端に少なくなって、、それこそ、家事と家族の雑用しかなくなった時、思い切って働きに出ました。
専業主婦の時に感じていたモヤモヤが一気に晴れました。たったこれだけだが、外に出て私は良かったです。+16
-0
-
313. 匿名 2017/05/13(土) 10:16:51
それって旦那さんが決める事?
働くか働かないかなんて、旦那に言われなくても自分で決めない?子供じゃないんだから。
そこまでして旦那さんが一家の主導権を握らなきゃいけないのかな?+13
-0
-
314. 匿名 2017/05/13(土) 10:21:23
夫婦とも医師資格もってます。税金で医者にしてもらってるから、夫婦ともに、働くのが当たり前だと思ってます。+16
-1
-
315. 匿名 2017/05/13(土) 10:22:30
そんな事は自分で決めまーす!+7
-1
-
316. 匿名 2017/05/13(土) 10:29:45
>>310
会社員ってそんなに営業成績が収入にダイレクトに反映されるものなんですね。すごいな。
+3
-2
-
317. 匿名 2017/05/13(土) 10:34:48
仕事中毒の私にとっては、働き続けることと夫の年収は関係ないから、夫の年収で家族3人食えるけど正社員続けています。+4
-0
-
318. 匿名 2017/05/13(土) 10:41:27
夫が病気になると恐怖
もちろん働いて支えたいけどブランクがあるとね、、+3
-0
-
319. 匿名 2017/05/13(土) 10:44:03
下の子が二年生になった今
専業主婦になりたいと思ってます。
勉強が苦手みたいなので家にいて宿題や家庭学習の時に家事の片手間とかじゃなく隣に座ってしっかり見てあげたい+5
-1
-
320. 匿名 2017/05/13(土) 10:48:53
公務員じゃなかったらすぐにでも仕事やめた。
仕事は簡単で休みは取り放題。
お互い働いてるからって家事は年収1000万の主人が率先して手伝ってくれてるし。
就職して5年、私だけの給料で貯金500万あります。あと5年で1000万貯める予定です。
辞める理由がありません。
+8
-2
-
321. 匿名 2017/05/13(土) 10:57:30
私の会社が業績不振により給料未払いとなり、子供もいないため、これを機に働かなくてもいいよと言ってくれました。退職し、今は働いてません。
早起きや残業もなくなり、凝った料理を作ったり、お菓子やアイスづくりをしたりと楽しく過ごしてます。
色んなお菓子が食べれるのが嬉しいらしく、夫も上機嫌。
とても幸せです。+9
-0
-
322. 匿名 2017/05/13(土) 11:09:23
結婚する前に主人と話した。夫は働いても専業主婦になっても好きなようにしていいよと。夫は年収は4000万円です。私は外に出て刺激が欲しいタイプなので専業主婦無理です。そしてお料理以外の家事も苦手。だからお料理以外はお手伝いさん。皆向き不向きがありますよね。+8
-3
-
323. 匿名 2017/05/13(土) 11:11:25
お金無いのに専業主婦になって欲しがる旦那なんているの?+8
-0
-
324. 匿名 2017/05/13(土) 11:11:47
>>307
そんな説とっくに崩壊してるよ。いつの時代の話?
本読んで下さい。+4
-0
-
325. 匿名 2017/05/13(土) 11:13:33
>>206
専業主婦ってずっと家に居なきゃいけないわけじゃないからね(笑)+10
-4
-
326. 匿名 2017/05/13(土) 11:19:57
子供産んで仕事辞めて専業主婦してましたが
暇すぎて、色々と取り残されていくのが嫌で仕事始めました。
今の時代、夫が稼いでいても女性も働いてる人の多いこと。私の周りは特に。専業主婦がどんどん肩身の狭い時代になっていくと思う。+8
-2
-
327. 匿名 2017/05/13(土) 11:24:24
仕事嫌いだし専業でも生活できるのでしてます
子供が学校の間は趣味仲間と遊びに行ったりジムに行ったりゴロゴロしたり、幸せです+5
-1
-
328. 匿名 2017/05/13(土) 11:37:18
現在ほぼ専業状態だけど、私に心のゆとりがあるせいか、旦那に優しくできる。
旦那が荒んでても良い感じに受け流せているらしく、共働きしてた時より衝突減ったねって話してる。
だからか、旦那が専業でいてと言う。
今後、子供が出来たら共働きも考えるけど。+6
-2
-
329. 匿名 2017/05/13(土) 11:37:45
仕事が楽しい人は働けばいいけど
私は楽しくないから
お言葉に甘えて結婚したら辞めた+10
-1
-
330. 匿名 2017/05/13(土) 11:40:30
私は誰かになっていいよと言われるものになりたいなんて一生思わない。自分のなりたいものになる。許可を得てまでなりたいのが専業主婦だったら泣ける。+6
-1
-
331. 匿名 2017/05/13(土) 11:41:29
あきらかに家計が厳しいのに夫に専業主婦してもいいよ〜っなんて言われたら何かの罰ゲームかよ!って思ってしまう。+8
-0
-
332. 匿名 2017/05/13(土) 11:44:09
働かなくても遊んで暮らしていけれるお金があれば喜んで専業主婦になりまーす。+7
-0
-
333. 匿名 2017/05/13(土) 11:46:02
>>304
例えば東大受験を目指してる人が、楽だから小学校の計算ドリルやればよくない?って言われたらどう思うだろうね
別にみんなが楽していきたいと思ってる訳じゃないのよ+5
-3
-
334. 匿名 2017/05/13(土) 11:46:25
専業主婦最高だけどな〜。
今は1歳10ヶ月のイヤイヤ期な娘の育児に追われてるけど。
子供できる前の専業主婦最高すぎた。
毎日沢山寝れて家事もきちんとできて自由な時間もあって。
当分働けない気がする。+4
-6
-
335. 匿名 2017/05/13(土) 11:48:19
フルはキツイからパートでは働きたいな
社会と関わり持っていたい
頭使ってないと本当に馬鹿になる+7
-3
-
336. 匿名 2017/05/13(土) 11:53:41
今月から旦那の転勤についてきて無職
まだ2週間経ってないけど暇すぎて発狂しそう
早く働かねばー!!!+4
-1
-
337. 匿名 2017/05/13(土) 11:56:05
家事嫌いなのに「家事全部やっていいよ」とか言われてもねー
いいよってなんだよいいよって+6
-0
-
338. 匿名 2017/05/13(土) 12:01:38
小学生の娘が、あまりにも忘れ物や勉強のミスが多くて軽度のアスペ&注意力欠陥症が発覚。でもまだ普通学級でやってけるレベル。
側にいて色々フォローしたいけど、もはや高学年になると個別指導の塾に入れないと勉強についていけず、月謝がめちゃ高い。
高校も公立は難しいのかもしれないし、もう一人下に子供がいるしで私もフルで働かなきゃ…
でもそしたら娘のフォロー全然できなくてジレンマ。
すでにトピズレしてますが愚痴ってすみません。。。+6
-0
-
339. 匿名 2017/05/13(土) 12:02:32
夫親介護が不安なので私は働けるようにはしとく
育児よりあと数十年なんて介護AIとかも期待できないだろうから+0
-0
-
340. 匿名 2017/05/13(土) 12:09:07
専業で親が家事を手抜きしなかった子は結婚相手に家事はきっちりと万能感を求める傾向がある
と聞いたからなー
子の結婚観的にはどうなんだろうな+2
-0
-
341. 匿名 2017/05/13(土) 12:15:39
>>38
自分は腐る、バカになるって意味だと思うからギスギスしてるわけじゃないと思うけど…。+4
-1
-
342. 匿名 2017/05/13(土) 12:18:30
>>333
例え話わかりにくい。+4
-1
-
343. 匿名 2017/05/13(土) 12:30:49
専業主婦の母に育てられた私は夢が専業主婦でした。
それは付き合う前から主人にも言ってて。
その時の反応が私の理想通りで(笑)
好きになり交際→結婚となりました。
でも仕事も楽しくて結婚後も働いてたけど妊娠してから辞めて夢の専業主婦になりました。
出産子育てに8年間専念して子どもも小学校に行き出したので今は資格を活かして個人で事業してます。
融通効くし在宅なので子育てとの両立もできてます。
専業主婦するにあたって「いいよ」と言ってくれるとしても稼がなきゃこっちが苦労するだけだし。
稼ぎあってもなくても絶対共働き推進派の男性や産後だろうがすぐに働いてよなんて言う甲斐性なしも嫌だし。
夫側と妻側の意見や状況が合わないと難しいですよね。
友達が結婚相談所にはいったんですがほとんどの男性が「共働き推進派」らしいです。
こういう男性って家事も育児も奥さんと半々でやる気があるのか気になりますね。
共働き推進派に限って家事育児は嫁の仕事とか思ってるやつ多そうで。+13
-3
-
344. 匿名 2017/05/13(土) 12:35:28
最低限の物しか買えないからやだな。
四十越えで全身プチプラなんて、悲しすぎる。
日がな一日旦那の帰りを待つだけとか、何のために生きてるんだろうとか思う。
実際数年前に数ヶ月だけど専業主婦だったけど、今思えば旦那の些細な一言に泣いて噛み付いたり、まさにノイローゼ状態だった。 あれ以上仕事見つけられなかったら精神科行きだったかも。
+7
-1
-
345. 匿名 2017/05/13(土) 12:41:29
しません。
「していい」なんて許可されるようなことではない。+5
-0
-
346. 匿名 2017/05/13(土) 12:44:20
この前友達と飲んでたら男性が、
「専業主婦が楽とか思わないし、その形がどうこうと言うことではなく、選択肢をいくつか持てると言うことが羨ましい」って言ってた。
ガルちゃんではマイナスかもしれないけど、
確かに一理あるとは思った!
正社員、派遣、パート、専業、家庭の事情で選択肢に制限出る方もいるけど、
正社員一択、転職も考えにくいしこの先ずっと勤め続けるのがマストって状況より
幾分気持ち的に楽だと思えるのはそらそうだよなって、思った!+6
-0
-
347. 匿名 2017/05/13(土) 12:44:38
したい人はする
したくないならしたいでいんじゃ?
ずぼらで自分に甘い人
楽したいと思う人は向いてないよ+3
-0
-
348. 匿名 2017/05/13(土) 12:46:53
向上心持ってない人なら
何やってもダメ
仕事してても 職場で楽しようとする
手抜きだよ+7
-0
-
349. 匿名 2017/05/13(土) 12:51:49
嫌だよ!せっかく一生懸命頑張ってやりたい仕事につけたのに。+9
-1
-
350. 匿名 2017/05/13(土) 12:57:57
週3日位働く。
小遣いにもなるし、お金はあって困らない。+6
-1
-
351. 匿名 2017/05/13(土) 13:05:34
しない。
人間、社会と繋がり無くなるとおかしくなる。+12
-5
-
352. 匿名 2017/05/13(土) 13:06:32
夫→絶対に一つも家事したくない、電球1つ変えたくない
姑→うちの息子に一つも家のことなんかやらせないで
必然的に専業主婦ですよ、なにより辛いのはオンオフが無いこと
夫がオフの日は一日中ゲームしたり遊びに行ったりするのがうらやましい
私は休日が年に1日もない
熱出してても休めないし、病気した時は舌打ちされました…
誕生日も普通に三食作るし、子どもが小学生の時、夫に母の日のお花買いたいと言ったら、ママはパパの母親じゃないから感謝する必要が無いと言われたそうです
人によるみたいで、専業主婦でもご主人が手伝ってくれたり熱ある時は寝ててもいい人がいるみたいでみんな私みたいじゃなさそう
専業主婦なった時のご主人の態度が分かる人はいいけど、うちの夫みたくなる可能性ある人はやめた方がいいです+18
-1
-
353. 匿名 2017/05/13(土) 13:09:52
したい!
病体にムチ打って働くのは辛い+4
-0
-
354. 匿名 2017/05/13(土) 13:19:32
したことあるけど毎日暇で嫌気さした。
働いてたら方が良い。+13
-1
-
355. 匿名 2017/05/13(土) 13:20:05
庶民なんで退職金をあてにしたい!
なので2人して退職金もらいたいからがんばる!!
家いるとぐだるタイプだし笑+9
-1
-
356. 匿名 2017/05/13(土) 13:22:39
>>352
ひどいですね!
私なら離婚しますね。
でも子供いたら厳しいのかな。+7
-0
-
357. 匿名 2017/05/13(土) 13:26:02
今専業主婦です
結婚して正社員から専業主婦
飽きたからパート
体調崩して専業主婦←イマココ
旦那の収入はそこそこです。でもめちゃくちゃあるわけじゃない。私の治療費がかかるからむしろやばいかな、、
専業主婦でもなんとかやりくりできてます。
むしろ働いてる時はストレス溜まって発散するために買い物や飲み食いしてたから、そこの出費が多かった。その上太ったし、体ボロボロ。
専業主婦で痩せたし、ほぼノーストレスで体は喜んでると思います。
専業主婦は向き不向きがあると思うよ。+19
-0
-
358. 匿名 2017/05/13(土) 13:27:32
専業していいよ、なんて言う男は嫌。
働いてくれ、なんて言う男も嫌だ。
理想は、君が働いて稼いだお金は君が自由に使っていいよ、です。
私の給料があってもなくても変わらない、ぐらいの金持ちと結婚して、気ままに働きたい。
+19
-4
-
359. 匿名 2017/05/13(土) 13:30:18
>>356
まず、働かせてもらえないから、離婚資金がありません
子供は中学生ですが独り立ちしたとしても仕事禁止の理由が子供ではないので…
結婚する前はやさしかったですよ、バッグも持ってくれてたり
ほんと、専業主婦は配偶者によって人生決まってしまうのでご主人の性格見極めて決めた方がいいです+8
-1
-
360. 匿名 2017/05/13(土) 13:37:13
専業主婦5年目。末っ子が幼稚園入ったら働く予定。
働くの大変だけど、私は働きたいな。でも働きだしたら
専業に戻りたくなりそう(笑)
貯金したいってのもあるけど。+1
-0
-
361. 匿名 2017/05/13(土) 13:46:51
>>359
そうなんですね。
かなりのモラハラな気がします。
他人には分からない事情があるのですね。
お体だけは気をつけて下さい!
トピズレなので失礼します。+4
-0
-
362. 匿名 2017/05/13(土) 13:53:00
子供が小さいうちは専業主婦でいたけど、
少し大きくなったら働くのも楽しい+6
-1
-
363. 匿名 2017/05/13(土) 13:53:12
しない。
子供が幼稚園通いだして慣れるまで日中1人を1、2ヶ月してたけど時間あると余計な事に気づくし暇すぎる!
パートはする!
+7
-1
-
364. 匿名 2017/05/13(土) 13:54:51
ほんとそれ、専業主婦には向き不向きがある!
私はどちらも経験したけど専業主婦のほうが快適。
ゆっくり買い物行けて、ゆっくり料理も出来て、子供が体調悪くなっても会社に気を使いながら休むこともなくゆっくり看病も出来る。
節約しなきゃいけないから自分のお昼ご飯は前の晩の残り物ばっかりだけど、働くのはもう無理だ。+17
-0
-
365. 匿名 2017/05/13(土) 14:00:27
専業主婦が最高な人と専業主婦が苦痛でしかない人
どちらもいて当然でしょう。私は自己顕示欲も強いので専業主婦は無理だわ。+16
-0
-
366. 匿名 2017/05/13(土) 14:01:40
仕事が大好きだから、専業主婦には基本なりたくない
でも、小さい会社だから妊娠出産子育て期は周囲に負担をかけたくないので退職して専業→フルで働ける状況になったらまた仕事探し
…が理想です。私は。+1
-0
-
367. 匿名 2017/05/13(土) 14:03:45
働くのが好きなので専業主婦にはなりたくないです。
もし「専業主婦になって」と言われたら生きていけない。+7
-4
-
368. 匿名 2017/05/13(土) 14:11:06
働くのが好きで専業は無理。言ってみたい。+7
-0
-
369. 匿名 2017/05/13(土) 14:21:17
経済的余裕があっても働きます。仕事好きだし~+8
-3
-
370. 匿名 2017/05/13(土) 14:22:21
なんか専業の人のコメってゴロゴロしてます。が多いね。
その暇な時間が私には勿体ない。
出産後しばらく専業してたけど、頭使わないから真面目に私、ダメになると思った。
会社行けばストレスもあるけど専業でママ友関係で鬱になってる人達多いから仕事してて良かったと思う。
+12
-4
-
371. 匿名 2017/05/13(土) 14:23:06
してみたい。
子供が幼稚園の頃までは専業だったけど、
一日中家にいるってどんな感覚か忘れたw
専業になったらなったで、すぐパートでもしたいって思うだろーなと簡単に想像できるw
料理や裁縫、お花育てるのが好き!な人は向いていそう。+3
-0
-
372. 匿名 2017/05/13(土) 14:27:21
>>338
一緒です。うちも子供が凹凸さんなので勉強や宿題のフォローで専業です。家計には余裕がないので働きたいけど難しいです(/ _ ; )+2
-0
-
373. 匿名 2017/05/13(土) 14:31:56
したいけど、性格的にダメ人間になってしまいそうなので働きます。+4
-2
-
374. 匿名 2017/05/13(土) 14:39:25
お金に不自由なければ専業主婦がいいな〜
ゆったり暮らしたいわ〜+7
-0
-
375. 匿名 2017/05/13(土) 14:42:16
今、してる。
2歳の子と家にいるよ。
家計のことを思うと働きたいなぁとも思うけど、保育料、今は全て自炊だけど働き始めたら性格上、しんどくて外食お惣菜増えたり、服を買ったりで収支はさほど変わらない気がしてます。
ホント、服と化粧品を買わなくなった。+5
-0
-
376. 匿名 2017/05/13(土) 14:46:55
>>352
まさに、元旦那と同じ
元旦那の義親がそのような考えだったらしく、私が正社員で収入があるのが気に入らなかったらしいです
離婚してからわかった事です
別居してる時は、どんなに説明しても話がかみ合わず
じゃあ私が辞めたらこれから私と子供にかかるお金は全部あんたが出すんだからね
毎月これから私が出していたお金を貰うからね
いいね わかったね
わたしは正社員をクビになったから2度と働かないからね
一生あんたが全部出すんだよ
と、言ったんです
2、3日してまた、私の所に来て言った言葉は
これからは、お前にかかる金は俺も俺の家も出せない
これからお前にかかる金は自分で稼いで出して行ってくれ
と
ふざけた野郎です
大変ですが、女1人でも生きていけます
仕事はいくらでもありますし、子供もしっかり社会人になりました
でも、そこまで来たら、離婚はしない方がいいですよ
旦那さんの年金がありますから
いざとなったら旦那さんを放り出してご自分の好きな事できるように
旦那さんにバレないように少しずつヘソクリして楽しんで下さいね+2
-0
-
377. 匿名 2017/05/13(土) 14:58:19
毎月おこづかい10万くれるなら。
まだまだ気兼ねなくお買い物したいので、50過ぎまでは少なくても良いから働きたい。+2
-0
-
378. 匿名 2017/05/13(土) 15:07:25
>>38
そうじゃなくて、子供が小さい人は専業の方が理想だと思うけど、それ以外は毎日家にいて何するの?って思うんですよねー
毎日ヒマじゃないですか?ダラダラして自分がダメになりそうで怖いし、旦那にデカイ顔されるのもイヤだし。
自分で少しでも稼いでたら気使わずにお金も使えるしさ。+9
-1
-
379. 匿名 2017/05/13(土) 15:07:55
今専業主婦だけど、もう2度とやりたくない。子供を出産してからパートやめて専業になったけど、家にずっといると息が詰まる。子供がもう少し大きくなったら外に働きに出る。+7
-0
-
380. 匿名 2017/05/13(土) 15:14:37
子供が小さい今は経済的にもなれるんだろうけど
小学高学年、中学になったら、教育費すごそうで…プラス自分たちの老後もある。
キャリアを中断して、パートでは追いつかない…。+5
-0
-
381. 匿名 2017/05/13(土) 15:16:22
正社員なら働きたいけど、旦那サイクル早めの転勤だから厳しい。
今いるところ田舎だからパートするにもコンビニとかスーパーの、土日出勤しなきゃいけない所しか求人がない。
決してゆとりある生活ではないけど、多忙の旦那と生活すれ違ってまで働かなくてもいいかなぁと思って専業。
子供できるまでにお金貯めたほうがいいんだろうなーともおもうけど‥+4
-0
-
382. 匿名 2017/05/13(土) 15:22:42
>>380
教育費は、かかる
でも、一人に対して1000万用意出来れば、大学まで出せる
2人なら2000万
私立大学までだしてお釣りがくる
年収が500万あれば節約して極貧になるけどなんとかいける
小さいうちから貯金+1
-0
-
383. 匿名 2017/05/13(土) 15:33:35
出来るけど、してない。
すごい自堕落な生活になることわかるから。
人と関わってないと色々やばくなる、自分はね。+4
-0
-
384. 匿名 2017/05/13(土) 15:33:48
旦那が反対してる専業主婦です。理解があれば良いけど、ないとキツイ。もちろん協力は何1つしてくれないし、なんでもかんでもお前はどうせ暇だろ?と言って押し付けてくる。少しくらい稼いでこいよと言ってきたので、パートに出たら、正社員で働いてこいよと更に言ってきた。家事も子育ても何もしない人と共働きなんて出来るわけもないし、散々パートなんて給料安い意味ないなど批判してしたので、頑張っても批判されあほらしくなって辞めました。
旦那さんの理解がある専業主婦が羨ましい。+5
-1
-
385. 匿名 2017/05/13(土) 15:33:59
うちは子供が小学生になっても放っておけないタイプだったので働きたくても無理でした。
試験的に鍵を持たせたりしましたが、高学年になっても鍵を学校に置いてきたり落としたこともあり、夕飯の買い物中に専業主婦のママ友から電話がかかってきて鍵なくしたから今うちで預かってる等々…そこのおうちだって数分後には習いごとの送迎があるから出なきゃならないのに迷惑かけてしまって…
そんな子だと旦那も働いてくれとは言えなくなりました。
プリントを声をかけずにきちんと出せるようになったのは最近です。テストの点は良いので来年一般受験ですが…
私のフルタイムはもう無理でしょう…
独身の人に聞かせたら、子供なんかいらないって言われそうなパターンですね。+4
-0
-
386. 匿名 2017/05/13(土) 15:36:51
>>376
なるほど、ありがとうございます
ざーっと読んでると、ご主人の性格の変化を考慮してるひとがあまりにいなかったので、危険だよーって思いました
うちは特殊で結婚して出産後も私働いてましたが、主人の海外転勤に伴って辞めなければいけなくなりました、こども3歳だったので家族は一緒の方がいいと思って
海外では滞在ビザしかもらえないので働くと違法になります、それが10年続きました
それまでも、トメからはなんで子供小さいのに働いてるんだ、と怒られ続けてましたけどね…
私が仕事辞めた途端、夫は何一つしなくなりました
唯一やってくれることは、食べ終わった食器を流しに運ぶこと
麦茶飲んだコップ一つ洗わなくなりました
自分はなんとでもなるんですよね
また働きたいと思ったら働いたらいい
ただ、ご主人の態度によっては専業主婦はただの奴隷になる人もいるんですよ…私みたいに
なりたいからなろうかなーで、ご主人の性格考慮しないと大変ー…
へそくり頑張ってみます!
+4
-0
-
387. 匿名 2017/05/13(土) 15:37:41
専業主婦なんて飽きた…
旦那のことばかり考えて余計ストレス。
旦那の機嫌で自分の気分をコントロールしてる感じ。
結局バランス。+4
-1
-
388. 匿名 2017/05/13(土) 15:41:17
二人娘がいて下の子供が小学生になるまで、8年間専業だった。。
旦那の給料だけで生活出来ないって訳じゃなかったけど、自分の化粧品代や美容院代までひとに出して貰うのに凄く抵抗があって、切ない時間だった。
なので再び働きだしてからの初給料がすごーく嬉しかったなー、以来15年間働いている。
働くって辛いこどだけじゃないもんね。+6
-0
-
389. 匿名 2017/05/13(土) 15:45:48
>>386
応援します
頑張って下さいね
+0
-0
-
390. 匿名 2017/05/13(土) 15:46:16
この議論にも参加出来なくて悲しい
早く結婚したい+2
-0
-
391. 匿名 2017/05/13(土) 15:46:45
絶対しない
好きにお金使えないのも貯金額が減るのも嫌
お金持ってないといざという時の事考えたら怖い
それに社会に出てないと女は老ける+5
-6
-
392. 匿名 2017/05/13(土) 15:51:53
>>220
マウンティングですかぁ???
+2
-3
-
393. 匿名 2017/05/13(土) 16:01:01
心身共に腐りたくないから嫌だ。
ウチの母親ずっと専業主婦だったけど、見事なブタ体型になってる。
ああはなりたくない。
+2
-3
-
394. 匿名 2017/05/13(土) 16:01:07
みなさん働くことが好きとか
元気で羨ましい。
働くだけならまあいいけど
家事もするのはイヤだ。+5
-0
-
395. 匿名 2017/05/13(土) 16:13:22
実母、義母共にかなりの働きマン(兼業とかではなく子育てより仕事に生きるタイプ)だから、私も旦那も幼少期すごく寂しかったのでお互い専業希望。
母親が専業主婦だと子供は逆に働きたい派になったりするのかな。
+2
-0
-
396. 匿名 2017/05/13(土) 16:23:18
>>391
仕事だけが社会じゃないよ。
習い事やボランティアだって社会に出てると思うけど。
年取ったら、仕事の疲れが顔に出るから余計にやつれて見えるよ。
それよりも適度に自分の好きなことで外に出る方がイキイキして楽しそうだし若く見えると思う。
あと、体調崩したら体のメンテナンスもすぐ出来るのは専業主婦ならではだよね。+8
-3
-
397. 匿名 2017/05/13(土) 16:24:00
子供がいると働けないって人多いけど、結婚前から長く働いてる会社であればそれなりに融通効くよ。
子供がいて働けないって言ってる人は働けない理由を作ってるだけ。+4
-4
-
398. 匿名 2017/05/13(土) 16:32:09
働いて欲しいとは言われたことないし、下がまだ幼稚園児だから働こうとも思ってない。
幼稚園に行ってる間にランチしたり駅ビルをブラブラ出来るし、好きな服も化粧品も買えるぐらいのお小遣いもあるし、夫の年収も2千万弱で働く必要が全くない。
子育てしながら働くって、体力もないし私には向かない。
働きたくもない。
専業主婦、最高!+4
-1
-
399. 匿名 2017/05/13(土) 16:36:51
下の子が幼稚園入るまでは専業主婦。
社会にある程度関わりたいとは思うけど、
自分のお金がほしいとも思うけど。
しかし、小さい子供二人抱えてフルタイム勤務する気力も体力もない。
かといってパート程度では大半が保育料に消えるし、
残る僅かなお金のためにママ、ママ、とすがってくる2歳の娘を保育園に預けるのも私にとっては忍びない。
今は資格の勉強しながら家事育児に専念してます。+3
-0
-
400. 匿名 2017/05/13(土) 16:38:51
ずっと専業主婦だったんだけど、
株に手を出したら仕事の時より稼ぐようになって今はニートみたいな生活だけど、ガッポリ稼いでる感じ。
月に100万以上儲かる時もあるし、お金の価値観わからなくなる。
でも、そのお金で高級な家具に変えたり、海外旅行とかにも行けるようになって結構裕福な暮らしになった。
専業主婦でも、どう転ぶかわからないもんだよ。
私の友達も専業主婦から習い事して、そこで腕を磨いたらしく小さなスクール作ったら生徒が沢山きて今は専門学校建てて金持ちになってた。
旦那より稼ぐから一人でも海外旅行行きまくってるるみたい。+4
-0
-
401. 匿名 2017/05/13(土) 16:39:28
ここで、仕事が好き。という理由で働いてる人達って、女医さんや薬剤師なんかのやり甲斐があって収入も高い専門職ならその言葉も納得だけど、そうでもないパートなんかで、働かないと駄目になりそう。や社会に出てないと老けそう。って言ってたら笑えるわ。
生活の矯めに嫌々ながら働かざる得ない状況を無理に言い聞かせてる感じ。+14
-19
-
402. 匿名 2017/05/13(土) 16:40:49
>>396
私も、そう思います
なぜ 仕事をしないと社会と繋がれないのか
結局 本当はお金が欲しいから仕事をしたいのに
社会と繋がる云々いうと、かっこいいからなんだろうね
ボランティアでも良いじゃない 社会と繋がるのが目的なら
そんなたいした仕事してないでしょ みなさん
+11
-16
-
403. 匿名 2017/05/13(土) 16:47:21
>>391
寧ろ、社会に出てるひとの方が老けるの早いよ。
仕事で疲れも溜まるから老けるのは仕方ない。
まあまあ、裕福でずっと家にいる専業主婦は心にも余裕あるし苦労がないから若さを保ってる人多い。
だらし無いグータラな人は太るだろうけど。
芸能人でも仕事多い人ほど、老けてるもんね。+7
-12
-
404. 匿名 2017/05/13(土) 16:47:41
>>401
職種に関わらずやりがいはみつけられます。
たとえばスーパーのレジ打ちだって、立派な仕事です。
視野が狭くなっているようですが、大丈夫ですか。+19
-4
-
405. 匿名 2017/05/13(土) 16:48:49
子供が中学生入る前まで専業主婦でした。一度も働いた事もなかったので、ずっと働きに出たいと思っていたし、旦那が失業してしまった事もあって仕事始めました。
旦那は働かせたくないみたいですが、今の生活を考えると専業主婦には戻りたくないです。旦那の給料がまともに出たとしても。
+8
-0
-
406. 匿名 2017/05/13(土) 16:51:41
>>403
それは言えるかも
ジャニーズとか、グループの中人気あって一番仕事多い人ほどアラサーになったあたりから老けていって、人気なくて仕事少ない人がアラサーくらいになったら若いままで差が出てくる気がする…
ストレスや疲れはお肌に点滴だね+4
-0
-
407. 匿名 2017/05/13(土) 16:53:10
>>401
>>402
私はパート主婦だけど、納得だわ!
だって同僚達もみんな、宝くじ当たったらすぐにでも辞めたいわ~なんて話してる。
好きで働いてる人なんて一握りだと思う。
社会と繋がっていたいとか、専業主婦には常識がない。って言ってるのは自分達と違って、お金と時間に余裕があるように見えるのが羨ましくて、そうでも言わないとプライドが保てないからだと思うよ。
同僚見てたら思うもん。
私は専業主婦、めっちゃ羨ましいです!+12
-3
-
408. 匿名 2017/05/13(土) 16:54:31
>>404
はい、はい。
頑張ってね。+2
-7
-
409. 匿名 2017/05/13(土) 16:55:35
>>402
人がしている仕事をたいしたことない、とか言えちゃうなんてちょっとびっくりです
働いたことないのかな。
そんな言い方をするあなた自身が、たいしたことない人づと思われちゃいますよ?+13
-3
-
410. 匿名 2017/05/13(土) 16:57:00
仕事が苦痛で、お金への執着心だけで頑張ってきた。結婚が決まって退社したとき、心の底からこれでもう終わるって思った。
結婚してから専業主婦になって自由に使えるお金は減ったけど、精神的にはだいぶ楽になったかな。+10
-1
-
411. 匿名 2017/05/13(土) 17:16:49
>>403住んでる場所や職種にもよるけど、それはないと思う。常に人に見られてるという意識とオシャレをするから働いてる人の方がキレイですよ。
>>401なかにはそういった人もいるかもだけど、もっと色んな仕事があるのをご存知?
私はお手伝いさん、シッターさんを雇えるほど稼いでるのでここの人達の争いのレベルが低すぎる。
20年後には専業主婦なんてなくなってるのかもしれないのに。
+4
-5
-
412. 匿名 2017/05/13(土) 17:16:59
>>410
私は、頑張って就いた仕事だったので、退職した時は、これからどうやって生きて行こうかと思いました
それからは、好きな仕事に戻ることが叶わず
好きな仕事で無い仕事は、苦痛でしかありませんね
専業主婦は、憧れます
+5
-0
-
413. 匿名 2017/05/13(土) 17:19:31
仕事してたい。仕事好きだしきちんと自分で稼ぎたい。
私の母は専業主婦で、父はバリバリ仕事人間の超亭主関白。
父は、家ではいっさい何もしないくせに母の料理や掃除の手抜きは許さず、育児も自分はほぼ家にいないくせに「君の育てかたが悪い」とか母親に言ってるのを聞いて子供として傷ついた。
自分が仕事してから気付いたお父さん王国の不自然さ。
そんな不自然さの中で誰かに養ってもらうなんて嫌だから仕事してたいです。
今は夫婦で生活費は半分づつ。家事も共有。お互い手抜きもオッケー。とても楽です。+6
-1
-
414. 匿名 2017/05/13(土) 17:22:12
いやいやお金のために働いてる兼業主婦は羨ましいと思わないけど
自分の仕事が楽しく自信持ってる兼業主婦かっこよくて憧れる。
専業主婦も今の生活に満足してるならいいと思う。
人それぞれだから。+20
-1
-
415. 匿名 2017/05/13(土) 17:22:53
専業主婦イコールお金がないって言う固定概念が強い人が多いね
多分身近にも 家族にもいないんでしょう
専業主婦で、大学院に行き ボランティアで家庭教師してるよ
やっぱり (自分で好きなように使える)お金があれば、労働はしないよ
労働は、自分が体調悪い時もしなくちゃいけないし、
嫌な人間との関係を築かなくてはならないから、嫌です
旦那は、忙しいから一緒に旅行に行けないけど
その分、私が1人でもしくは友人、兄弟姉妹 姪甥と行くよ
したい事たくさんあるから、専業主婦でずっといたい
嫌なことがないから、ストレス溜まらずに老けにくいですよ+7
-4
-
416. 匿名 2017/05/13(土) 17:26:05
大金持ちの専業主婦が世の中で1番幸せだと思うよ。誰がなんと言おうとこれが現実だと思う+13
-5
-
417. 匿名 2017/05/13(土) 17:28:28
ここのコメント読んでるとまだまだ専業主婦が兼業より良いという図式が成り立ってるみたいだけど
私はむしろ専業主婦でいることが恥ずかしい。周りから能力がないもしくは労働意欲がないと思われるのが嫌。+7
-9
-
418. 匿名 2017/05/13(土) 17:29:15 ID:YwVDVXSi9w
大学時代、ガンガンCMやってる
某個別指導塾でバイトしていたが、
本当に物凄くいい加減だった。
非常識な講師も掃いて捨てるほどいた。
塾と保育園が同じとは言わないが
保育園にも環境の悪いところはあるだろうし
保育士にも非常識な人は沢山いると思う。
(もちろん立派な保育士さんは尊敬する)
私にとっては、子供がちいさいうちは、
保育園に預けたくないから
専業主婦かな+4
-0
-
419. 匿名 2017/05/13(土) 17:32:59
しない。身なりも生活感丸出しで老化していきたくない。自分にも投資したい。
今は良くても、熟年離婚するかもしれないから。
その時に一から職探しなんて考えられない。+5
-2
-
420. 匿名 2017/05/13(土) 17:33:19
>>397
うちの妹40才、新卒から働いているけどこの平成の時代にもかかわらず結婚するときは寿退社が原則。
長く勤めても戻れない会社は沢山あるのと、丈夫な子供を持つ人じゃなきゃ社会復帰は困難だよ。
同居の元気なおばあちゃんでもいない限り。
幼稚園の延長保育で働き始めるママさん沢山いるけど、全く風邪引かない丈夫な子とインフルエンザや肺炎で入院をたて続けにした子のママさんでは越えられない差があって後者は早々とやめる羽目になってた。
言い訳っていう人いるけどそれは恵まれてクリア出来た人の台詞。全員強くて出来る人ではない。+7
-0
-
421. 匿名 2017/05/13(土) 17:35:41
自由になるお金がほしいので、専業主婦にはならないな。
自分のお金を自分のために使うのって、気持ちいいよね!+5
-5
-
422. 匿名 2017/05/13(土) 17:46:59
>>401
こういうこと言う人ってまともに働いたことなさそう
なんとなくそう思った+4
-6
-
423. 匿名 2017/05/13(土) 17:51:20
>>404
こういった意見言う人絶対いるけどさぁ、はっきり言って偽善でしかないと思うわ。刑事ドラマの事件に大きいも小さいもない!っていうセリフ並みの偽善を感じる(笑)
100円万引きするより3億強盗するほうが絶対悪いし、スーパーのレジ打ちより医者のが偉いに決まってるw スーパーのレジ打ちとかコンビニ店員とかは正直底辺の仕事だと思うよ。
+6
-4
-
424. 匿名 2017/05/13(土) 17:57:25
今1歳の子がいるから専業主婦だけど、早く幼稚園入れて9時〜12時のシフトで働きたい。お金は少しでいいから誰かと話したい、人間関係作りたい、忘年会とか憧れる。
+3
-1
-
425. 匿名 2017/05/13(土) 17:58:44
子供2人いるけど絶対しない。
他人の稼ぎを好きに使うのは抵抗あるし、社会的地位や会社や業界内でできた人間関係などは失いたくない。
それに学生時代の友人達もみんな働いてて家庭持ちながらちゃんと社会に出てるのに、自分だけ無職のまま歳取ってくのは辛い。+5
-1
-
426. 匿名 2017/05/13(土) 18:02:05
共働きで旦那が家事〜ってスレ見てから
ここ見ると、仕事したい!って人 強がってるようにしか見えないwww+5
-6
-
427. 匿名 2017/05/13(土) 18:02:29
私は仕事は本当に楽しい。
英語教育と保育関連のパート。
面接した時に「フルタイムで働く気はないの?もっと長時間働いて欲しい」って何度も言ってくれた職場もあったから、女性の労働力を求めてる会社も多いと思う。
かつては専業主婦だったし今は兼業だけど、専業がどうだとかまったく何も思わない。みんなそれぞれ頑張ってるでしょ。
+5
-0
-
428. 匿名 2017/05/13(土) 18:07:12
十分暮らせるお金があるから
専業主婦してるんでしょう(笑)
近所の奥さんみてりゃわかるよ
新車買ったり、ガーデニングにお花教室
やっぱり美人だしな
羨ましいわ
+11
-2
-
429. 匿名 2017/05/13(土) 18:08:55
できるだけ贅沢したいし刺激もほしいから仕事はしてたいな。いま育休中で毎日家にいるけど、やっぱり働きたいな〜と思ってる。+0
-0
-
430. 匿名 2017/05/13(土) 18:14:32
年収1000万以上で専業だけど、4年くらいブランクがある。今更正社員では雇ってくれないだろうし、辞めずに働いてれば良かったと思う。+6
-0
-
431. 匿名 2017/05/13(土) 18:22:15
東京の山の手、五山のひとつに住んでるけど代々のお屋敷に住む人から新参セレブまで今は専業って少ないよ。
この地域で子供が小学生でも専業は病気持ちか訳ありと言われてる。
勿論、仕事はスーパーのレジとかではないけどね。+4
-5
-
432. 匿名 2017/05/13(土) 18:24:29
専業主婦です。子どもが産まれるまでは、自由にのんびりさせてもらいましたが、、今は子どもに付きっきりの日々、社会から孤立してるような、楽しいことも有るけど、離れたいと思うこともあります。週に2回くらいパートに出たいなって思ってます。+2
-0
-
433. 匿名 2017/05/13(土) 18:25:01
専業主婦なりたいけどいざなったら、私の性格的にダラダラしまくって廃人になりそうでこわいです(笑)
今正社員でしんどいから週3回5時間くらいのパートで働くのが理想!+2
-0
-
434. 匿名 2017/05/13(土) 18:33:57
>>432
すごくわかるなぁ〜〜
今の立場だと仕事に行ける自由があって羨ましいとすら思う。 子育てしてたら1人になること自体が難しいのだから。+1
-0
-
435. 匿名 2017/05/13(土) 18:35:36
子供が3歳になるまで3年した。
時間はあるけど、お金に余裕がなかった。今は専業は出来ないと思った。+1
-0
-
436. 匿名 2017/05/13(土) 18:39:28
「専業主婦していいよ」
↑
不安しかない+3
-0
-
437. 匿名 2017/05/13(土) 18:46:10
>>436
旦那さんが低収入ならそうだよね。+7
-1
-
438. 匿名 2017/05/13(土) 18:52:22
専業選ぶ人ってやはり低学歴なのかな?
うちの会社は皆、高学歴だけど育休とって戻ってくるわ。
大学出ても専業でセレブってる人は大学で旦那見つけてラッキーって感じなのかな?
今どきのセレブは起業したりアクティブだよ。+8
-5
-
439. 匿名 2017/05/13(土) 18:53:34
年収も高い専業主婦です。
独身の叔母に、1人でも生きていける様にしておきなさいって言われた事あります。
心に響いて、あーそうだな、旦那さんいなくなったらとか、色んな事考えました。
旦那さんが居ようがいまいが、1人でも強く生きていける力を付けないとって思いました。
子供が幼い時は一緒に居てあげて良いと思うのですが、その後は仕事はした方が良いのかなと思います。
何十年も1人で生きて来た叔母に言われて、その言葉に説得力がありましたね。+5
-0
-
440. 匿名 2017/05/13(土) 18:56:03
>>438
専業主婦です。年収もかなり高いです。
私は有名女子大卒で、旦那は私が働いていた会社で知り合いました。
このパターンもあるかと思います。+5
-0
-
441. 匿名 2017/05/13(土) 18:57:51
>>440ですが、因みに結婚を機に私が仕事を辞めました。辞めずに夫婦で同じ会社で働いてる友達も居ますよ。+0
-0
-
442. 匿名 2017/05/13(土) 19:02:46
「してもいい」って上から目線でいやだって気持ちは分かるけど
「専業主婦をしてください」って本心から思ってる男性は少数だと思う。
そりゃ一部の専業主婦以外は、男性女性はおろか専業主婦も含めて
専業主婦=楽ってイメージ持ってるからね
それに男が専業主夫したいって言っても多分大多数の人は許さないだろうし
やっぱり専業主婦を選択できる人は恵まれてるし甘やかされてる所はあるよ
+0
-0
-
443. 匿名 2017/05/13(土) 19:25:19
妊娠するまで〜ってパートしてたけど、
自分神経質でストレス溜まりやすくて2年頑張っても子供できなかった。
辞めて専業でまったりストレスない生活をさせてもらったら2回目でできた。
子供が3歳くらいになったら保育料稼ぐためにパート始めるつもり‥
+3
-0
-
444. 匿名 2017/05/13(土) 19:27:25
>>442
恵まれてるのは同意だけど、甘やかされてるのは全員とは思えない
一度専業なったけど、途端に旦那が「一切家のことやらないぜ、ヒャッハー」になって、買い忘れ帰りにお願いするのすらダメになった
子供の有無や数にもよるけど目まぐるしくて一日があっという間!学童行ってくれてた方が楽だった部分もぶっちゃけあった
妻が専業主婦だから絶対なーんもしない、って開き直った旦那を嫌いになりそうだったからまた働きに出たよ
その頃はいつも旦那を「甘えんなよオッサン!私はあんたの母親じゃないよ!」って思ってたからねw+3
-0
-
445. 匿名 2017/05/13(土) 19:27:37
今は子育て中だから丸四年間は専業主婦します。その後は、私の希望で正社員で働きます!+1
-0
-
446. 匿名 2017/05/13(土) 19:27:50
>>405小学生の間 専業主婦で居られてその後
働きに出れるのは羨ましいです!!
小学生の間は私の環境が身内が飛行機距離なので学童に頼る以外 術がなく
体調、防犯、事故などが心配で。
留守番もまだまだです。
何時 きっかけに働きに出ようかと悩んでる
小学1年の母です。
+1
-0
-
447. 匿名 2017/05/13(土) 19:29:17
お世辞にも月給があまり良くないので
寝ぼけんなと怒ります笑+3
-0
-
448. 匿名 2017/05/13(土) 19:31:18
専業は退屈だったから、結局働いてる。+4
-1
-
449. 匿名 2017/05/13(土) 19:34:29
>>417
その周りが言うのは何故かわかる??
仕事しないの?、暇そう、労働意欲がない、能力がないとか、周りが専業主婦に対して言うのは羨ましいんだよ。
要するに嫉妬。
お金に余裕あって専業主婦でいられるのが一番楽だし幸せだからね。
例え、専業主婦でもボランティアに参加したり、習い事したり、お買い物したり、美を磨くためにエステやジムに行ったり、映画観に行ったり好きなことする時間も沢山ある。
社会と関わらないから専業主婦は嫌とか言ってる人は専業主婦が羨ましいからイチャモンつけてるだけでしょ。
そういう嫉妬を間に受けて捉える事はないよ。
+4
-3
-
450. 匿名 2017/05/13(土) 19:35:29
こなし時代はどちらでも良いよと言われてたので共働きを選んだ。上の子妊娠してからは専業になって欲しいと言われ私もそうしたかったので専業へ、いま4年目。暇が苦手なので下の子が幼稚園に入ったらパートしたい。理想はジムやお稽古で忙しくしていたいけど‥そこまでのお金はない。趣味に勤しめて、専業ができるのって年収いくら位かなぁ?うちは夫34歳で1000万だけど、できないと感じるんだよね〜実際貯金を多くしたいとか、旅行の頻度をあげたいとか欲があるからパートしないと無理だわ。+3
-0
-
451. 匿名 2017/05/13(土) 19:36:02
太るから週三で働く。
適度なストレスも私には丁度良い。+6
-0
-
452. 匿名 2017/05/13(土) 19:50:43
大した仕事してなかったので
迷わず辞めました
+4
-0
-
453. 匿名 2017/05/13(土) 19:50:57
>>438
起業なんて金持ちからしたら趣味の一環でしょw
どうせ自宅改装してエステとかベビーマッサージとかそんなレベルでしかないw+6
-2
-
454. 匿名 2017/05/13(土) 19:53:27
>>380 >>382 にあるように、子供の教育費と老後が不安で専業を選べない。
夫がめっちゃ稼ぐ&自分も不労所得でもあれば別なんだろうけど。
自分が大学を留学させてもらったり、兄も医大に行かせてもらった。
一般サラリーマン家庭の私たちでは到底無理なんだけど
それでも子供が、お金掛かる道を進みたいと言った時に
両親が精一杯働いた上での「無理」と
健康な母親が働かないでの「無理」は
子供の感情としても絶対に違うと思うから。
そこまでお金があって専業できてる人たちもリアルに知っているので
本当にうらやましいと思う。+8
-1
-
455. 匿名 2017/05/13(土) 19:55:57
ま、世の中にはいろんな人いるから本当に仕事楽しんでる人もいるんだろうけど、テレビとか周りで専業主婦叩いてる兼業主婦ってみんな貧乏臭くていかにも生活苦って感じなんだよね〜〜化粧もロクにしてないとか髪バサバサとか。そのイメージしかないから専業主婦叩きは僻みとしか感じないw+6
-10
-
456. 匿名 2017/05/13(土) 20:00:44
このトピ仕事が楽しい人多いね
+6
-0
-
457. 匿名 2017/05/13(土) 20:00:55
夫に専業でいいと言われたけど自分の希望で兼業。
仕事は特に悩みなく楽しんで働けている。
ママ友・義理親関係は仕事を理由にスルー。
夫は家事育児協力的になり、自分の給料が入ったら子供たちを夫に気軽に預けて友達と遊ぶ。
とりあえず給料日に明細見て一人でニヤニヤしてしまうw
専業主婦で家に籠ってた頃より人と関わって笑う事が増えたから、自分とっては最高の環境なんだけど、結局人それぞれだよね。+14
-0
-
458. 匿名 2017/05/13(土) 20:02:22
夫が年収1500万だけど共働きしてます。
稼げるうち稼がないともったいない。+16
-1
-
459. 匿名 2017/05/13(土) 20:03:22
専業主婦もいいかも、と思ってた。
育休をとって3年間の間、専業主婦だった。
仕事復帰する時に働くのが嫌なら専業主婦したら、と言われたけど断った。
思ってたよりストレス多いし、特に裕福な訳でもないし、頑張ってせっかくなった公務員だし…
結局ないものねだりだね。
でもこの経験のおかげで、専業主婦願望はなくなった。
+7
-0
-
460. 匿名 2017/05/13(土) 20:08:49
嫌です。働きます。+6
-1
-
461. 匿名 2017/05/13(土) 20:10:24
産休育休で専業主婦2年やったけどストレスしか無かった。外で働いていろんな人と関わっていたい。
+7
-0
-
462. 匿名 2017/05/13(土) 20:10:51
例え、お金のために働いていたとしてもがんばっている人は素敵だと思う+6
-0
-
463. 匿名 2017/05/13(土) 20:12:02
そうそう、働いてるとママ友関係はわりとスルーできるよね+9
-0
-
464. 匿名 2017/05/13(土) 20:15:12
したいけど、四大行って資格とって仕事してるから、仕事辞めて家にいるのは学費を出してくれた親にも申し訳ないし...
1年間の育休で充分かな。+7
-0
-
465. 匿名 2017/05/13(土) 20:53:58
勉強は得意だけど仕事ができない人間なので
旦那の希望通り結婚してからすぐに
退社しました。
+0
-0
-
466. 匿名 2017/05/13(土) 20:57:34
私、すぐに昼夜逆転して、育休中は子供まで朝寝て夜起きる生活させちゃったから専業主婦無理だわ。
何回治しても1週間も過ぎればまた逆転しちゃう。
今は復職して、朝起きて子供は21時までには寝る生活になってるから、良かった。
こればかりはお金が云々じゃない。+0
-0
-
467. 匿名 2017/05/13(土) 20:59:49
したいけど、できない。
経済的に働かないと無理~。
+2
-0
-
468. 匿名 2017/05/13(土) 21:02:07
専業主婦はありえない
専業主婦でもいいよ
専業主婦がいい
彼に言われて嬉しいのはどれ?+0
-0
-
469. 匿名 2017/05/13(土) 21:03:18
今の時代、専業主婦でもいいなんて言ってくれる男性かなりの希少種だと思う。
稼ぎも器もでかくなきゃ言えないでしょ。
+3
-0
-
470. 匿名 2017/05/13(土) 21:07:30
しない
人間ヒマだと腐る
+9
-2
-
471. 匿名 2017/05/13(土) 21:10:53
夫の収入900万、私の収入600万。
夫は専業になってもいいよーと言ってくれたけど、
この600万がまるまる消えるなんて考えられない。
今より生活のグレードかなり落とさなきゃならないし。
だから働き続けるよ。+14
-0
-
472. 匿名 2017/05/13(土) 21:18:46
旦那の稼いだお金で服買ったり友達とランチ行ったりするのは気がひける。
私は自分のお金は自分で稼いで自由に使いたいー!
フルで共働きです。
結婚3年目、子なし、財布はまだ別です。+5
-1
-
473. 匿名 2017/05/13(土) 21:19:07
働きます。仕事しながら家事もやります、夫婦でがんばれば不況な世の中でもどうにかなるかと。+2
-0
-
474. 匿名 2017/05/13(土) 21:29:29
専業主婦8年目。
子供5歳3歳1歳、働いてお金貯めたいと切実に思うのに仕事してない期間が長すぎて何をしたらいいのか分からない…
+1
-0
-
475. 匿名 2017/05/13(土) 21:33:33
旦那からは専業主婦でもいいし働きたかったら働けばいいし、って言われてます。
下の子が幼稚園入ったのでパートを始めました。
旦那は大手勤務で年収900前後。
私のパート代は月4万前後。
同じ幼稚園のお母さん達に仕事をしてる事を話したら、「すごいねぇ」と言われ何となく下に見るような表情をされたけど、私が働かなくても多分うちの方が裕福だと思う…。
生活のために働いてる人ばかりではないのにね。
私のパート代は私のおこづかい。
週3日短時間勤務でも、仕事を通じて社会と繋がりを持てるし、色んな人と会うことは本当に刺激になる。+6
-4
-
476. 匿名 2017/05/13(土) 21:37:18
ちょーーーーーお金持ちだったら、
都心のいい高層マンションで習い事しながら優雅に専業主婦するけど
そうじゃないから出来るだけ働いていたい。+4
-0
-
477. 匿名 2017/05/13(土) 21:40:11
>>75
それ、モラハラだよー。+1
-0
-
478. 匿名 2017/05/13(土) 21:45:35
働かないと社会との関わりがなくなるとか、暇だとかだらしなくなるとか言う人は生活に不器用で創意工夫が足りない。+3
-2
-
479. 匿名 2017/05/13(土) 21:48:58
働かなくても社会と繋がれますよ+6
-3
-
480. 匿名 2017/05/13(土) 21:51:58
10年してる。子供3人習い事もさせてる。
下の子が幼稚園入ったらのんびりして
暇になったらパートしたい!
接客業でずっと喋りたい。大人の人と話したい!
+1
-1
-
481. 匿名 2017/05/13(土) 21:52:50
女医や看護師みたいな世間から必要とされる立派な仕事ならやりがいがあるのは理解できるけど、コールセンターの受付やらレジやら保険の営業みたいな大したことない仕事じゃ私はやりがいなんて感じない。疲れて老けるだけ。+5
-3
-
482. 匿名 2017/05/13(土) 21:57:10
働きます。
貯金もしたいし自分のしたいこともいっぱいあるし、旦那の給料じゃ足りない(´;ω;`)
せっかく大学出て資格取ったし、働けるうちは働きます!!
+0
-0
-
483. 匿名 2017/05/13(土) 21:58:32
>>481
それすごく同感だけど
兼業の人は怒るよね
+3
-2
-
484. 匿名 2017/05/13(土) 22:01:24
専業です。子供と犬いるから、昼間は家に居たい。
将来子供達が巣立って犬もいなかったら、パートには出るかもしれない。家に居るのが好きだから専業があってる。旦那の年収は2000万。+1
-1
-
485. 匿名 2017/05/13(土) 22:12:40
義姉が3歳の子保育園預けてフルタイムで働いてて、2人目妊娠して傷病手当だの育休だのもめてるの聞いたらやっぱフルタイムで働くのは大変だと思った。+2
-0
-
486. 匿名 2017/05/13(土) 22:27:21
>>475
旦那さんの年収900万で私の方が上だと思う。ってすごいね。
1千万にも届いてないんだよね?
上には上、その上にも遥か上がいるから、あなたねことより稼いでる旦那さんがいる家庭はたくさんあると思うよ。+3
-1
-
487. 匿名 2017/05/13(土) 22:32:54
>>483
分かるわ。
兼業の人って、それを言うと怒るんだよね(笑)
スーパーのレジだって立派な仕事です!社会に必要とされてます!ってね。
確かに必要な仕事ではあるけど、子供が憧れる職種ではないよね。
将来の夢はコールセンターです!とか保険の営業です!とかスーパーのレジです!なんて聞いたことないし。+4
-2
-
488. 匿名 2017/05/13(土) 22:46:41
自分のために使えるお金が5,000円より30,000円、あるいは50,000円の方が嬉しいし楽しいですよね。
私はここでは底辺認定されたパートです。
社会との繋がりとかやりがいは二の次で自分が自由に使えるお金を増やしたいからです。
恥ずかしい底辺パートだからつて辞めたらゼロですよね。 そしたら週末は引きこもりか良くてイオン行き、洋服はしまむらユニクロイオン、いつもカサ増しな節約メニューなカネコマ生活。
私なら心が荒みます。
節約節約な貧困生活より底辺仕事と笑われてる方がマシです。 底辺なりにそりゃあ嫌な事もあるけど、、嬉しい事、面白い事、為になる事もあるから。+3
-4
-
489. 匿名 2017/05/13(土) 22:48:20
>>486
わたしも思った。
そんな風に周りのママを見てるなんて、ちょっと引くよね!
+2
-1
-
490. 匿名 2017/05/13(土) 22:55:18
>>488
五万くらいなら
家にいても稼げるよー
+0
-1
-
491. 匿名 2017/05/13(土) 23:42:48
>>486
年収900が多いとは決して思ってませんよ。
「一千万にも満たない」とは、なかなかな嫌な言い方をしますね。笑
億単位の資産もありますが、お金持ちだとは全く思ってません。
「上には上がいる」おっしゃる通りですが、そんな事は子どもの頃から知ってます。笑
私が住んでる所は田舎なので、平均年収が低いです。そして、年収が低くても専業主婦が多いです。
パートで働く=お金に困ってるの?、と思われるような地域です。
>>489
そんな風に周りのママを見てる…?
そういうつもりはないけど、逆に、働く=お金に困ってる、と思われることは多いですね。
年収900しかないのに周りを見下してる、と勘違いしてる人がいますが誤解してます。
働いてるとお金に困ってるんだねと見下されはしますが。+3
-3
-
492. 匿名 2017/05/13(土) 23:51:03
>>487
悪いとも良いとも言えないけどめっちゃ見下してるね
子供が小学生になったら空き時間にレジ打ちでもやろうか考えていたけど、このトピ読んでたら兼業主婦を見下す人が多いからやっぱり辞めとこう+1
-2
-
493. 匿名 2017/05/13(土) 23:53:11
えっ、専業主婦のコメントが怖い!+5
-2
-
494. 匿名 2017/05/13(土) 23:53:55
>>486のが感じ悪い+2
-1
-
495. 匿名 2017/05/14(日) 00:03:37
>>491
億単位の資産って、嘘臭いw
億単位の資産があるなら、そっちを運用すれば確実に4万以上になるんじゃない?
なんだか矛盾してるね。+4
-2
-
496. 匿名 2017/05/14(日) 02:01:46
専業主婦ってカカア天下感あって罪悪感遺るから嫌だ+2
-1
-
497. 匿名 2017/05/14(日) 11:16:46
>>478
うん、それ自覚してるから働く+2
-0
-
498. 匿名 2017/05/14(日) 22:55:39
>>495
嘘だと思うんだ?
嘘ではないよ。笑
資産運用はメリットばかりではないし、また別の費用がかかってくるからね。
運用したくなったらするだろうけど、今はいいや。+0
-1
-
499. 匿名 2017/05/15(月) 13:38:00
まだ続いてるかなって来てみたら、性格悪そうな人たちだけ残ってた(笑)+0
-0
-
500. 匿名 2017/05/15(月) 20:16:25
働きたくねえ+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する