-
1. 匿名 2017/05/10(水) 10:49:58
久しぶりに1990年代あるあるを語りましょう!
小室哲哉さんがJ-POPを牽引し、小室ファミリーが一時代を築いた。+200
-6
-
2. 匿名 2017/05/10(水) 10:50:41
アムラー
+233
-2
-
3. 匿名 2017/05/10(水) 10:51:00
ASAYAN+217
-2
-
4. 匿名 2017/05/10(水) 10:51:07
シノラー+174
-5
-
5. 匿名 2017/05/10(水) 10:51:09
ありえないくらい分厚い厚底靴+272
-0
-
6. 匿名 2017/05/10(水) 10:51:20
安室奈美恵の結婚+186
-5
-
7. 匿名 2017/05/10(水) 10:51:20
ルーズソックス+219
-1
-
8. 匿名 2017/05/10(水) 10:51:42
ガングロヤマンバ
マッキーでアイライン+180
-4
-
9. 匿名 2017/05/10(水) 10:51:43
ポケベル+169
-1
-
10. 匿名 2017/05/10(水) 10:51:43
カラオケブーム到来+150
-1
-
11. 匿名 2017/05/10(水) 10:51:46
ビーイング系+115
-4
-
12. 匿名 2017/05/10(水) 10:52:02
コギャル+155
-2
-
13. 匿名 2017/05/10(水) 10:52:07
あの頃に戻りたいなー…+276
-6
-
14. 匿名 2017/05/10(水) 10:52:31
茶髪に細眉+163
-1
-
15. 匿名 2017/05/10(水) 10:52:39
ココナッツの香りの車が多かった+299
-2
-
16. 匿名 2017/05/10(水) 10:52:39
ノストラダムスの予言
+196
-3
-
17. 匿名 2017/05/10(水) 10:52:43
月9全盛期+218
-1
-
18. 匿名 2017/05/10(水) 10:52:52
小室ファミリーの歌すごい聞いてた!カラオケでもよく歌った!+188
-5
-
19. 匿名 2017/05/10(水) 10:52:52
伝言ダイヤル+110
-2
-
20. 匿名 2017/05/10(水) 10:53:19
なんでも持ち上げられる+16
-2
-
21. 匿名 2017/05/10(水) 10:53:22
チビTでヘソ出しルック。+216
-2
-
22. 匿名 2017/05/10(水) 10:53:29
「超バット」
とか言ってたな〜書いてて恥ずいねw+165
-2
-
23. 匿名 2017/05/10(水) 10:54:01
>>1
っていうステマをやっても誰も気づかなかった+15
-4
-
24. 匿名 2017/05/10(水) 10:54:41
たまごっち+157
-0
-
25. 匿名 2017/05/10(水) 10:54:48
私は小室ファミリーは聴かずにパフィーや奥田民生のほう聴いてた+129
-6
-
26. 匿名 2017/05/10(水) 10:55:05
世紀末のドキドキ感+135
-2
-
27. 匿名 2017/05/10(水) 10:55:16
篠原のしょうもないうたでも売れるほどごり押しやりたい放題+119
-3
-
28. 匿名 2017/05/10(水) 10:55:19
洋楽ヒップホップ全盛期+106
-1
-
29. 匿名 2017/05/10(水) 10:55:20
チーマー+69
-1
-
30. 匿名 2017/05/10(水) 10:55:25
MK5
チョベリバチョベリグ+123
-1
-
31. 匿名 2017/05/10(水) 10:55:34
眉毛は細ければ細い程イケてる
+131
-1
-
32. 匿名 2017/05/10(水) 10:55:38
地元ネタでごめん。
大宮駅ロータリーのナンパ車の行列渋滞!+69
-4
-
33. 匿名 2017/05/10(水) 10:55:40
柴門ふみ+33
-5
-
34. 匿名 2017/05/10(水) 10:56:12
触覚のような前髪+92
-6
-
35. 匿名 2017/05/10(水) 10:56:47
ミリオンヒットが日常茶飯事+187
-3
-
36. 匿名 2017/05/10(水) 10:56:50
>>1
小室アムロ小室アムロいってる人が
今、チャートの上澄みしか知らんくせに邦楽は終わったとか言う+20
-17
-
37. 匿名 2017/05/10(水) 10:56:59
>>15
それと共にブラックライトにフロントにファーね(笑)
今じゃ田舎のヤンキーくらいしかいないけど+139
-1
-
38. 匿名 2017/05/10(水) 10:57:47
テレビのごり押しが通用した最後+40
-3
-
39. 匿名 2017/05/10(水) 10:57:50
Mr.Children!お祝いトピが荒らされて悲しい。。。+21
-13
-
40. 匿名 2017/05/10(水) 10:57:50
若い人に元気があったかな。車にお金使ったり、自分の将来像もぼんやりながら見えていた。+124
-3
-
41. 匿名 2017/05/10(水) 10:57:58
とんねるずが何やっても売れてた時代
+130
-2
-
42. 匿名 2017/05/10(水) 10:57:59
>>32
私の地元もナンパすごかった
+41
-1
-
43. 匿名 2017/05/10(水) 10:58:09
エアマックス
エアマックス狩りが発生するほど人気あったスニーカー。高くて買えなかったな〜+192
-1
-
44. 匿名 2017/05/10(水) 10:58:16
チャートやmステでしか音楽を判断できない。+49
-8
-
45. 匿名 2017/05/10(水) 10:58:24
キャミソール。年齢層高い人達に、下着だとバッシングされてた。+188
-3
-
46. 匿名 2017/05/10(水) 10:58:54
ダウンタウン司会の HEY HEY HEY+159
-1
-
47. 匿名 2017/05/10(水) 10:59:06
男はみんなこの香りだった+222
-6
-
48. 匿名 2017/05/10(水) 10:59:08
>>41
あとx japanの非常識が通用した最後
+67
-0
-
49. 匿名 2017/05/10(水) 10:59:12
>>4
なんかの番組で大谷選手がシノラー知らなくて何それって言ってたのに衝撃受けた。
今の20代は知らないのか…と。+37
-2
-
50. 匿名 2017/05/10(水) 10:59:15
偏向報道に気づいてなかった...+70
-2
-
51. 匿名 2017/05/10(水) 10:59:19
ナタデココ+82
-1
-
52. 匿名 2017/05/10(水) 10:59:20
ナンパ橋でナンパ、キャッチし放題
今では違法な女の子の腕掴んで強引な引きをよくやってる輩が多かった
大阪です+37
-1
-
53. 匿名 2017/05/10(水) 10:59:36
死に顔メイク
+12
-1
-
54. 匿名 2017/05/10(水) 11:00:12
日サロ大繁盛+67
-2
-
55. 匿名 2017/05/10(水) 11:00:40
>>50
あと、メディアの捏造ブームも気づかなかった。
小室とかモー娘とか+29
-1
-
56. 匿名 2017/05/10(水) 11:00:51
>>52
ビブレ前もね+17
-0
-
57. 匿名 2017/05/10(水) 11:01:30
>>47
ck oneもあったね。+114
-0
-
58. 匿名 2017/05/10(水) 11:01:34
イケメン
この言葉が生まれた時代
今も普通に使われてるからすごいなって思う+67
-1
-
59. 匿名 2017/05/10(水) 11:02:05
長屋のプレハブみたいなカラオケボックスが主流だった、治安が悪い+89
-1
-
60. 匿名 2017/05/10(水) 11:02:26
消費者金融全盛期
リアルミナミの帝王+28
-0
-
61. 匿名 2017/05/10(水) 11:02:32
前半と後半では音楽の流行りがだいぶ違うよね。
前半は「歌謡曲」の名残が少しあった。
後半は小室とバンド(GLAY・ラルク)が猛烈な勢いだった。+83
-4
-
62. 匿名 2017/05/10(水) 11:02:40
私がまだ若かった+127
-1
-
63. 匿名 2017/05/10(水) 11:02:45
韓国の存在を知らない+137
-5
-
64. 匿名 2017/05/10(水) 11:03:05
ディオールの口紅。
青みがかったピンク!+102
-0
-
65. 匿名 2017/05/10(水) 11:03:34
ガルちゃんが良かった良かったいう割りに今の時代なら叩かれる物、人、事、番組ばっかり
懸賞、ヒッチハイク→人権無視
ごっつええ→カキタレ、食べ物の無駄遣い
アムラー、シノラー→きゃりーや今の渋谷と同様
とんねるず→いじめ芸+41
-3
-
66. 匿名 2017/05/10(水) 11:03:44
バーバリー
+63
-1
-
67. 匿名 2017/05/10(水) 11:04:20
アニエスベーのボーダーTシャツ+73
-0
-
68. 匿名 2017/05/10(水) 11:04:28
携帯の着メロがまだ和音じゃない。
謎に光るアンテナ。
携帯は軽ければ軽いほど良い。+133
-1
-
69. 匿名 2017/05/10(水) 11:04:48
自分の部屋にCDコンポは必需品+136
-0
-
70. 匿名 2017/05/10(水) 11:05:17
バブル崩壊+84
-2
-
71. 匿名 2017/05/10(水) 11:05:18
>>15
ヤバtのDQNの車にある大麻の形したアレ?+23
-1
-
72. 匿名 2017/05/10(水) 11:05:23
オールナイト日本を聴きながら勉強
+53
-1
-
73. 匿名 2017/05/10(水) 11:05:32
>>64
クレージュの口紅も流行ったよね+76
-1
-
74. 匿名 2017/05/10(水) 11:05:46
>>63
このあと2000年代前半でほとんどの人が韓国に騙されることになるのね・・+37
-3
-
75. 匿名 2017/05/10(水) 11:06:09 ID:GSP7fbbZQ9
+119
-10
-
76. 匿名 2017/05/10(水) 11:06:15
ロン毛のカチューシャ
ロングコートにスーツ
ブランドのマフラー
そんな男がいた。+58
-0
-
77. 匿名 2017/05/10(水) 11:06:19
>>68
ストラップジャラジャラつけてw+50
-0
-
78. 匿名 2017/05/10(水) 11:06:23
地上波が普通に面白かった。特に深夜枠+93
-0
-
79. 匿名 2017/05/10(水) 11:06:33
MCM、ハンチングワールド、ヴィトン+59
-0
-
80. 匿名 2017/05/10(水) 11:06:43
そこまでいい時代でもない。
良いところも悪いところも今と同じ割合で存在する+52
-2
-
81. 匿名 2017/05/10(水) 11:07:07
踊る大捜査線+51
-0
-
82. 匿名 2017/05/10(水) 11:07:18
ダイヤルアップ接続のピピー…ガガガ…ピンコンピンコン って音。23時になると混雑する。+38
-0
-
83. 匿名 2017/05/10(水) 11:07:26
キムタク全盛期+143
-3
-
84. 匿名 2017/05/10(水) 11:08:01
映画のオトナ帝国の放映当時の子供が結局はオトナ帝国の餌食になりそうな人ばっかり。+15
-1
-
85. 匿名 2017/05/10(水) 11:09:43
ポケモン、ゲットだぜ〜!
友達みんなポケモン見てた!+61
-7
-
86. 匿名 2017/05/10(水) 11:09:45
ヒーリングブーム
あまり効果なさそうなヒーリングCDやグッズ買ったり
サロンに通った人多そう
+37
-1
-
87. 匿名 2017/05/10(水) 11:10:26
>>68
あとやたらと長ーく伸びるアンテナ付けてた奴いたよね。それ邪魔じゃない?ってくらい。+50
-0
-
88. 匿名 2017/05/10(水) 11:10:35
チビT
武田真治、いしだ壱成を代表とするフェミ男が台頭+104
-1
-
89. 匿名 2017/05/10(水) 11:11:03
今テレビに騙されないとかいう割りに
昔にテレビのカモだった人がやたら多い+28
-0
-
90. 匿名 2017/05/10(水) 11:11:16
J&R、ジャイロ、ピンダイ好きだった。
10代だったけど今より服や化粧品にお金かけてたな〜
+64
-2
-
91. 匿名 2017/05/10(水) 11:11:42
若かったなぁ。当時、中高生。
ポケベルが数字打ち~文字打ち~ピッチ。
ルーズソックス、厚底ブーツ、アムラー。
ヤンキーや不良(暴走族)~チーマー。
小室ファミリー全盛期、カラオケオール。
クラブだとシャイガイとかDes'reeの曲かピーバッパパラッパかTLCとかが流れてた。
超〜を使うようになったのも、たぶん90年代だよね?
+80
-1
-
92. 匿名 2017/05/10(水) 11:12:06
ラルフローレンのベスト
ルーズソックス+67
-0
-
93. 匿名 2017/05/10(水) 11:12:11
Jリーガーがアイドル扱い
カズ、武田、澤登とか+83
-0
-
94. 匿名 2017/05/10(水) 11:12:26
今ほど世間がオタクというかマンガアニメ文化に寛容ではない
+59
-0
-
95. 匿名 2017/05/10(水) 11:12:40
CDレンタルの枚数がハンパないのに、全部レンタル中、シングルなんか売上枚数の10倍近くはレンタルされてたと思う+66
-0
-
96. 匿名 2017/05/10(水) 11:13:04
GUCCIのバッグ
取手が木のやつ+73
-0
-
97. 匿名 2017/05/10(水) 11:13:09
>>84
2001年に3歳から19歳が子供と考えるとあっ……
懐古厨は無くならないもんだ。+6
-3
-
98. 匿名 2017/05/10(水) 11:13:13
男が、いちばん派手で
恋愛・女性に積極的だった時代だったと思う
(良いか悪いかは別として)
↑これは、バブルの頃をイメージするだろうけど
派手だったのは東京や大阪の金持ちイケメンと美人だけで
それ以外の人は実はすごく地味だった。
+28
-0
-
99. 匿名 2017/05/10(水) 11:13:23
ココルル
アルバローザ+55
-0
-
100. 匿名 2017/05/10(水) 11:13:37
内田有紀全盛期+46
-1
-
101. 匿名 2017/05/10(水) 11:14:20
パラパラ+28
-1
-
102. 匿名 2017/05/10(水) 11:15:57
とにかく音楽業界が華やかだった!
色んなジャンルの音楽がそこそこ売れてた。
90年代後半にヒットした曲を聴くと今でも何とも言えない気持ちになる。過去がすごく甦ってくる。+90
-1
-
103. 匿名 2017/05/10(水) 11:16:17
AKBがまだいなくて音楽業界が安定してオリコンも実力でランクインしてた時代+70
-5
-
104. 匿名 2017/05/10(水) 11:16:20
ジュリせん(ファーの扇子)+24
-3
-
105. 匿名 2017/05/10(水) 11:16:33
MステとHEY!HEY!HEY!のランキングは必ずチェック、あとWhat's In?もチェック+74
-2
-
106. 匿名 2017/05/10(水) 11:17:34
3高
高身長
高学歴
高収入+31
-5
-
107. 匿名 2017/05/10(水) 11:17:50
アッシー
メッシー+26
-5
-
108. 匿名 2017/05/10(水) 11:19:10
私は九州のド田舎に住んでたから、雑誌で見る金髪で超ミニスカートでカラコン入れたいわゆるコギャル?みたいな人ってマジでいるのかなと思ってた。
その後上京して本当にいることを知りました(笑)+21
-1
-
109. 匿名 2017/05/10(水) 11:19:37
ブルー系のアイシャドウ
今じゃ皆無+58
-2
-
110. 匿名 2017/05/10(水) 11:20:07
>>103
安定?
AKBジャニーズザイルが
モー娘ジャニーズ小室だっただけ+10
-3
-
111. 匿名 2017/05/10(水) 11:20:12
内巻きパーマ+27
-0
-
112. 匿名 2017/05/10(水) 11:20:53
モーリミーツコーと歌えばわかる人いる+7
-1
-
113. 匿名 2017/05/10(水) 11:21:39
夢で逢えたら+26
-0
-
114. 匿名 2017/05/10(水) 11:22:35
ガララニョロロ+14
-2
-
115. 匿名 2017/05/10(水) 11:22:48
やたらテレビやチャートにつられる人が多い
やたら群れたがり個性を尊重しない+18
-1
-
116. 匿名 2017/05/10(水) 11:23:00
豊かな時代で育った、第二次ベビーブーマーが
大学生社会人になって、収入を得て
しかも、殆どが独身だったから
ファッション・音楽・レジャー・恋愛デート(ホテルやAVも)
これらの産業が、とにかく儲けに儲けまくった
バブルは弾けてたけど、この産業は関係なかった。+42
-1
-
117. 匿名 2017/05/10(水) 11:23:24
LINDBERG+35
-4
-
118. 匿名 2017/05/10(水) 11:23:45
女子高生ブームで女子大生はおばさん?+35
-1
-
119. 匿名 2017/05/10(水) 11:23:55
ツイッターや2chが無いだけで過大評価されたさまざまな物が多すぎる。+22
-0
-
120. 匿名 2017/05/10(水) 11:27:49
70年代の人より80年代の人よりも
昔が良かったアピールがエグい+5
-16
-
121. 匿名 2017/05/10(水) 11:29:41
>> 49 20台前半だけど知らないよ+0
-6
-
122. 匿名 2017/05/10(水) 11:30:05
紺ブレ・ショートブーツから靴下をのぞかせてた90年代前半…+25
-0
-
123. 匿名 2017/05/10(水) 11:30:40
ランキング上位のシングルCDをツタヤで借りて、カセットテープかMDにダビング+78
-1
-
124. 匿名 2017/05/10(水) 11:31:16
テレビの奴隷、集団行動必須+8
-1
-
125. 匿名 2017/05/10(水) 11:31:55
プラダのリュック+57
-1
-
126. 匿名 2017/05/10(水) 11:32:14
毛先パーマも流行ったなぁ
なんでただでさえ痛みやすい毛先にパーマをかけてたんだろ(笑)+29
-1
-
127. 匿名 2017/05/10(水) 11:32:15
ともちゃん
あゆ+41
-1
-
128. 匿名 2017/05/10(水) 11:32:37
桃の天然水
りんごの天然水+80
-1
-
129. 匿名 2017/05/10(水) 11:32:45
>>107
バブルの象徴的な言葉だから、80年代後半のような気がするけど…
ぎりぎり90年も含まれる?+23
-0
-
130. 匿名 2017/05/10(水) 11:32:56
いい時代と語る人もいるけど
私はバブル後の就職だったから最悪だった+40
-0
-
131. 匿名 2017/05/10(水) 11:33:12
アメカジとフレンチカジュアルが流行ってた+27
-0
-
132. 匿名 2017/05/10(水) 11:33:14
シャギーヘア+76
-2
-
133. 匿名 2017/05/10(水) 11:33:34
ノリカ全盛期+43
-3
-
134. 匿名 2017/05/10(水) 11:33:54
初代プリクラ+66
-0
-
135. 匿名 2017/05/10(水) 11:34:18
奥田民生+20
-1
-
136. 匿名 2017/05/10(水) 11:34:32
マイクロミニ+20
-0
-
137. 匿名 2017/05/10(水) 11:34:46
>>85
ポケモンショックの時リアルタイムで観ててなんともなかったけど、そのあとNHKの7時のニュースでトップニュースになっていてなんだか怖かったわ・・+7
-1
-
138. 匿名 2017/05/10(水) 11:34:47
良くも悪くもなんでも騒ぐ+14
-1
-
139. 匿名 2017/05/10(水) 11:35:23
MD
フロッピーディスク
今はもう見ない+62
-0
-
140. 匿名 2017/05/10(水) 11:35:39
青いマスカラ+44
-0
-
141. 匿名 2017/05/10(水) 11:35:57
90年代初期のmcシスターとかセブンティーンはパリの女の子特集をよくやってて憧れたアニエスベー、クローディ・ピエルロ、クーカイの服とか買ってた+40
-2
-
142. 匿名 2017/05/10(水) 11:36:07
ワープロ検定+56
-0
-
143. 匿名 2017/05/10(水) 11:37:26
>>122
懐かしい
前髪の外側をカールさせてた(笑)+9
-0
-
144. 匿名 2017/05/10(水) 11:38:52
>>21
武田真治がすぐ思い浮かんだ人w+17
-0
-
145. 匿名 2017/05/10(水) 11:39:26
90年代半ば頃、外はねパーマしてたわ…+27
-2
-
146. 匿名 2017/05/10(水) 11:39:33
ジーンズとスニーカーは
1万円以上のものでないと、こっ恥ずかしい
物価が高かったから、ってのもあるけど
その名残りか、デフレ当然の今でも
税抜き3900円以下の上記アイテム着るのは、今でも恥ずかしい。+37
-4
-
147. 匿名 2017/05/10(水) 11:39:42
茶髪
今はカラーリングだけど当時は脱色メインでフレッシュライトとかブリーチとかやって茶髪にしてた+45
-0
-
148. 匿名 2017/05/10(水) 11:40:13
洋楽・邦楽問わず音楽に夢中だった
一番印象に残ってるのは渋谷系とUKロック
+15
-4
-
149. 匿名 2017/05/10(水) 11:40:15
くちびるから媚薬 工藤静香
Sexy Music Wink
懐かしい♪+17
-13
-
150. 匿名 2017/05/10(水) 11:41:10
>>146
そうそう、ジーンズってブランドじゃなきゃダサいと思われるから履けなかった+32
-2
-
151. 匿名 2017/05/10(水) 11:42:16
ビーノ+63
-0
-
152. 匿名 2017/05/10(水) 11:42:53
PHS
TU-KAという会社は無くなってしまったね。
KDD、DDIと三社が合併してAUになったんだっけか?+54
-0
-
153. 匿名 2017/05/10(水) 11:43:02
>>148
私は痛い洋楽かぶれでブリットポップに夢中だった
オアシス、ブラー、メンズウェア、ブルートーンズ…
懐かしい+25
-0
-
154. 匿名 2017/05/10(水) 11:43:45
お部屋にCDコンポを置くが一種のステータスだった。今はコンパクト思考だから流行らないけど+55
-0
-
155. 匿名 2017/05/10(水) 11:45:56
>>153
懐かしい…
オアシスvsブラーの対決が楽しかった(笑)+19
-0
-
156. 匿名 2017/05/10(水) 11:46:08
>>151
この頃PUFFYが好きで、ビーノ買うか真剣に考えたわ
結局買わなかったけど+34
-0
-
157. 匿名 2017/05/10(水) 11:46:37
ヴィンテージブーム+17
-1
-
158. 匿名 2017/05/10(水) 11:46:41
>>152
懐かしい、公衆って表示が出るヤツだったね
大学の休憩時間、PHSの回線がパンクして使えない事が多かったわ+17
-0
-
159. 匿名 2017/05/10(水) 11:47:24
ヴィジュアル系!!!
+37
-0
-
160. 匿名 2017/05/10(水) 11:48:14
>>141
80年代~90年代初期ってパリの女の子たちの特集を日本のティーン雑誌はしょっちゅうやってたね
ファッションスナップもパリばっかりだった+23
-0
-
161. 匿名 2017/05/10(水) 11:48:39
エスプリのバック
レスポのポーチ+37
-0
-
162. 匿名 2017/05/10(水) 11:49:32
輝く白い~恋のはじまりは~
とても~遥か~遠く昔の事~
誰の曲か分かったあなた!
90年代に青春時代を過ごした仲間ね!+106
-0
-
163. 匿名 2017/05/10(水) 11:50:06
癒し系って言葉、90年代後半から使われ出したね
ジョージアのCMに出てた飯島直子が最初に言われ出した記憶がある+45
-0
-
164. 匿名 2017/05/10(水) 11:51:28
ねるとん紅鯨団
ごめんなさいって言葉をよく耳にした+61
-2
-
165. 匿名 2017/05/10(水) 11:51:46
もしかしたら地域文化なのかな?
ジャンカラ(カラオケ屋)で歌ってたら別の部屋客の男達が勝手に乱入してくる。
90年代~20年前半って今より風紀が乱れてたよね笑+47
-0
-
166. 匿名 2017/05/10(水) 11:52:18
私の青春は90年代初期だなぁ
紺ブレ、ミニスカート、モカシン、毛先パーマ
全部やった(笑)+15
-0
-
167. 匿名 2017/05/10(水) 11:52:35
生理用ナプキンの鉄板はウィスパーだった+84
-1
-
168. 匿名 2017/05/10(水) 11:52:49
>>118
80年代は、女子大生にスポットが当たってパワーがあった
90年代は、女子高生にスポットが当たってパワーがあった
そんなイメージがある。
で
2000年代は?2010年代は?なんかそういうのはなくなっちゃったよねw+41
-1
-
169. 匿名 2017/05/10(水) 11:53:18
白ビキニ+14
-1
-
170. 匿名 2017/05/10(水) 11:54:23
カルバン・クラインの見せ下着+43
-0
-
171. 匿名 2017/05/10(水) 11:55:46
+41
-0
-
172. 匿名 2017/05/10(水) 11:56:09
>>153
懐かし過ぎる(笑)
私はエコーベリーが1番好きだった+2
-1
-
173. 匿名 2017/05/10(水) 11:56:40
マジカルばなな 〇〇と言ったら〜♪
のクイズ番組が好きだった。
+57
-1
-
174. 匿名 2017/05/10(水) 11:58:03
今みたいに使い捨てコンタクトが普及してなくて苦労した+19
-1
-
175. 匿名 2017/05/10(水) 11:59:56
近年、MA-1ジャケットが男女ともに流行ってるけど
1990年代初期にも流行があったよね。
今のは、シルエットがタイトで着やすいけど
当時のはお腹と袖部分がモコモコしてた
(米戦闘機パイロット服だから便宜上仕方ないんだけど)
いま流行ってるからって、当時着てたであろう50歳位のオジサンが
押入れから引っ張り出して着てるの、何回か見たけど
古いシルエットのだから、ダサさ感出てた
+25
-0
-
176. 匿名 2017/05/10(水) 12:00:06
スーパーラヴァーズ
ヒステリックグラマー
ベティーズブルー+55
-0
-
177. 匿名 2017/05/10(水) 12:00:16
カラーギャング
+47
-0
-
178. 匿名 2017/05/10(水) 12:00:25
ミスチル、スピッツ、エレカシがブレイクして小室系以外の邦楽も楽しかった+38
-1
-
179. 匿名 2017/05/10(水) 12:01:44
日サロ+15
-0
-
180. 匿名 2017/05/10(水) 12:01:49
後半だけど、エンジニアブーツが流行った+29
-0
-
181. 匿名 2017/05/10(水) 12:03:48
裏原系(わら)+14
-0
-
182. 匿名 2017/05/10(水) 12:04:37
MCM、プリマグラッセのバッグ流行ってた
今、ストーンとか付いて進化したMCMのリュックを持ってる若者をたまに見るけどもう持てない+17
-0
-
183. 匿名 2017/05/10(水) 12:08:01
ティファニーのオープンハート
+42
-1
-
184. 匿名 2017/05/10(水) 12:08:52
松坂フィーバー+17
-0
-
185. 匿名 2017/05/10(水) 12:09:23
90年代初期は80'sのほうがくわしいんじゃないの+3
-7
-
186. 匿名 2017/05/10(水) 12:09:57
ミレニアム+21
-0
-
187. 匿名 2017/05/10(水) 12:10:48
シャネルの布でできた巾着風のリュック
わかるかな~+49
-0
-
188. 匿名 2017/05/10(水) 12:11:32
白メッシュ+25
-1
-
189. 匿名 2017/05/10(水) 12:12:44
学校へ行こう+41
-0
-
190. 匿名 2017/05/10(水) 12:23:21
もてはやされるのが
女子大生→女子高生
に移行する。
その為、移行のタイミングでどちらにも入れずもてはやされなかった年代の子がいる。+51
-0
-
191. 匿名 2017/05/10(水) 12:24:29
いま、1990年代ヒット曲の
カバー曲を出さないと
新人歌手の食い扶持が無くなりつつある(笑)
量販店のBGMで、誰か知らない歌手が
スピッツのゆる~~い曲調のカバー曲が流れてくる。+24
-1
-
192. 匿名 2017/05/10(水) 12:26:24
レンタルってシングルが一泊二日150円、当日は100円だったと思う+21
-0
-
193. 匿名 2017/05/10(水) 12:31:06
G-SHOCKにたまごっち。
ポケベルに厚底ブーツ。
ハルタのローファーにスーパールーズソックスを合わせるのがステータス+57
-1
-
194. 匿名 2017/05/10(水) 12:31:10
ワル=カッコイイ+18
-0
-
195. 匿名 2017/05/10(水) 12:31:54
Windows 3.1
Windows 95
Windows 98+17
-0
-
196. 匿名 2017/05/10(水) 12:45:54
女の裸が地上波で白昼堂々映ってた
今じゃ考えられないね+43
-0
-
197. 匿名 2017/05/10(水) 12:49:38
男も女も髪をガンガン染めて肌もガンガン焼いてんのがステータスだった
私は今の黒髪に赤いリップというおしゃれの方がより良いと思います。私はアラサーですが正直90年代~2000年代の若者って言葉遣いも派手派手な容姿も汚かったし+41
-4
-
198. 匿名 2017/05/10(水) 12:51:38
パラパラなんてダンスが流行ってた
ダッサwww+22
-3
-
199. 匿名 2017/05/10(水) 12:56:34
パソコンといえば一太郎に花子だよね。+48
-0
-
200. 匿名 2017/05/10(水) 12:59:56
オタク文科の始まり+3
-0
-
201. 匿名 2017/05/10(水) 13:00:42
こういうトピになると
90年代はステマの時代、小室のステマが通じた時代って言って小室さんが叩かれるけど、じゃあスピッツやエレカシは?
この人達もテレビにも普通に出てたからね
90年代に売れた物をなんでもステマ、ステマって言うのもおかしい+25
-0
-
202. 匿名 2017/05/10(水) 13:02:49
音楽番組は皆面白かった+38
-1
-
203. 匿名 2017/05/10(水) 13:14:12
宮沢りえ、牧瀬里穂、観月ありさが3Mと呼ばれた美少女黄金時代
後藤久美子は別格だったかな?
第一回美少女コンテスト優勝の藤谷美紀もいたね+23
-1
-
204. 匿名 2017/05/10(水) 13:21:13
この頃が1番良い時代だったような気がする+51
-9
-
205. 匿名 2017/05/10(水) 13:25:16
>>198
ださくないよー+6
-3
-
206. 匿名 2017/05/10(水) 13:26:36
アパレルの流行りなんかは特に分かりやすく何周もするんだなということを実感してる。
でも当時とは微妙に違ってる部分もあって、時代によってうまく変化してるよね。
あと個人的に、写ルンですが最近再び味あっていい!とか言われてるの見聞きして人類皆都合いいなー!って思ってる(笑)
+24
-0
-
207. 匿名 2017/05/10(水) 14:43:46
>>56
同じ地域だと思う。ビブレ前もナンパが凄かったけど。ビブ下。五番街から抜けてのハンズ前までの通りがナンパ目的の変なアメ車で賑わってたよね。んで川の方の民間のビルはヤ〜〇〇じゃが経営してるデートクラブが知ってるかぎり3店舗はあったかな?みんなオジサンと30分でアルバを買って貰ってるのが日常だった。+3
-0
-
208. 匿名 2017/05/10(水) 14:44:35
マイメロ+13
-0
-
209. 匿名 2017/05/10(水) 14:54:08
>>187
今となれば、本物のだったのかも疑わしいよね( 笑 )でも私も持ってた!アルバのワンピに布シャネルを背負って歩いてた。制服の時は周りから見てイケてる男子校のスクバを持ってたわ( 笑 )+14
-0
-
210. 匿名 2017/05/10(水) 14:55:16
白髪が流行って紫シャンプー?だっけみんな使ってたね+9
-0
-
211. 匿名 2017/05/10(水) 15:03:54
夢で逢えたらが好きだっなあ。
ダウンタウンとウッチャンナンチャンは今も第一線で活躍してるもんね。民生の「働く男」も好きだった。+20
-0
-
212. 匿名 2017/05/10(水) 15:04:49
エアマックス、教室に置いて盗難予防+3
-0
-
213. 匿名 2017/05/10(水) 16:31:47
>>191
今の音楽に疎くなってしまったんだけど、80~90年代のカバーは多いよね。カバーだから曲はわかるってのが結構ある。でも誰がやってるかがわからないw
+8
-1
-
214. 匿名 2017/05/10(水) 16:32:02
当時小学生だったけど、ポカリのCMで描かれていた青春が眩しかった。
自分も中高生になれば、、と思っていたけど、現実は(泣)
特に突然や、心を開いて、Sunnyday sundayのは最高だった。+28
-0
-
215. 匿名 2017/05/10(水) 16:32:14
おきらくごくらく+36
-1
-
216. 匿名 2017/05/10(水) 16:39:43
>>201
まぁステマだとしても、定着して支持されたんだからある意味実力だよね。
良くなければ、いくらステマしてもウザがられて嫌われこそすれど定着しないと思う。(だからあの辺嫌いな人も一定数はいる)
個人的には、90年代のそれらよりも韓流押しの方が執拗だった、で、そのわりに定着しなかった印象があるよ。+5
-1
-
217. 匿名 2017/05/10(水) 16:51:50
バンドブーム
イカすバンド天国とか
髪を逆立てたり、顔にピアスしてるパンクやヘビメタが街をよく歩いてた
プリプリみたいなガールズバンドも流行って、ギター持って歩いてる子とかよくいた+17
-3
-
218. 匿名 2017/05/10(水) 16:57:25
田舎たけかな?
駅とか海岸とか展望台に若者が集まって車で巡回してた
たたそれだけだけど楽しかったな
ナンパに付いて行ったりもしてない
いつしかそういう場所は封鎖されてその文化も廃ったけど
+12
-0
-
219. 匿名 2017/05/10(水) 17:01:27
おとなしめの女の子は広末涼子や奥菜恵のルックスを真似て
積極的な女の子はアムラーファッションに身を包んで
街を闊歩していた。(笑)
体育会系女子は内田有紀支持かな?(笑)+23
-0
-
220. 匿名 2017/05/10(水) 17:37:12
テレクラ+15
-0
-
221. 匿名 2017/05/10(水) 17:40:11
1993年平成5年生まれです
皆さんのおかげて平成20年度最後の年に
なりました!!!!!!!!!!最後まで
辿りついでいただき本当にどうも
ありがとうございます!!!!!!!!!
。+1
-17
-
222. 匿名 2017/05/10(水) 17:41:25
ネット社会になり、情報のあり方が変わってしまった。+9
-0
-
223. 匿名 2017/05/10(水) 18:17:21
小室ファミリー! globe、篠原涼子、華原朋美、安室奈美恵、鈴木あみなど。。
今も好きですが+17
-0
-
224. 匿名 2017/05/10(水) 18:30:54
学校の階段シリーズ
ウヒヒヒヒヒヒ………… 懐かしくて 切ないです+10
-1
-
225. 匿名 2017/05/10(水) 19:09:10
小中学生時代…バブル期(何それ)
高校時代…女子大生ブーム
大学時代…女子高生ブーム&就職氷河期→今に至る
90年代に何の恩恵も受けられなかったアラフォーです。+32
-2
-
226. 匿名 2017/05/10(水) 19:11:57
厚底狩り+1
-2
-
227. 匿名 2017/05/10(水) 19:33:52
洋画が結構放送されててグロ映画も普通に地上波の夜9時から放送されてた
小さい頃から洋画に慣れ親しんでるからか映画に関しては邦画より断絶洋画派だなー
最近は邦画やアニメが中心だから今の子は邦画派だろうけどね+8
-1
-
228. 匿名 2017/05/10(水) 20:01:27
メローイエロー+13
-1
-
229. 匿名 2017/05/10(水) 20:03:15
ルーズソックス
+13
-0
-
230. 匿名 2017/05/10(水) 20:04:10
田舎者だから裏原宿に憧れてた+7
-0
-
231. 匿名 2017/05/10(水) 21:06:01
チョベリバ
+9
-0
-
232. 匿名 2017/05/10(水) 21:07:09
ギャル系はegg
原宿系はcutie+23
-1
-
233. 匿名 2017/05/10(水) 21:24:19
毎週渋谷や新宿のレコード屋へ通ったのが懐かしい思い出。今とは違い情報が少なく、ジャケットと感を頼りに足で探した。残念だがほとんどの店は今はない。+10
-0
-
234. 匿名 2017/05/10(水) 21:33:34
なんでもスケルトン
iMacの影響で+30
-1
-
235. 匿名 2017/05/10(水) 21:45:32
いたずらウォッチング
今なら個人情報とかで絶対できなさそう+3
-0
-
236. 匿名 2017/05/10(水) 21:59:46
エアMAX95、G―SHOCKブーム+8
-0
-
237. 匿名 2017/05/10(水) 22:03:25
ヒステリックグラマーの服がかっこ良かった
+19
-0
-
238. 匿名 2017/05/10(水) 22:25:07
内田有紀の時代が終わって広末涼子が出て来た。+10
-0
-
239. 匿名 2017/05/10(水) 22:42:19
銀狼怪奇ファイル+9
-0
-
240. 匿名 2017/05/10(水) 22:52:04
山口智子と常盤貴子のでてたドラマは見逃さずちゃんとみてた!+7
-0
-
241. 匿名 2017/05/10(水) 23:05:36
なんかみんな腰に尻尾つけてた。笑+11
-8
-
242. 匿名 2017/05/10(水) 23:18:38
スーパーモデルブーム
日本でも人気があったのはクラウディア・シファー、シンディ・クロフォード、ナオミ・キャンベル
ケイト・モスはジョニー・デップと付き合ってたよね+14
-0
-
243. 匿名 2017/05/10(水) 23:18:38
ドラマ「ホームワーク」で「クリスマスキャロルの頃には。」が大ヒット。
稲垣潤一ファンだったし、唐沢君も好きだったからドラマ見てたけど、はじめて福山を見た時、
「こんなかっこいい男がこの世にいたのか。」
と思った。あの頃は皆若かったな・・・。+7
-0
-
244. 匿名 2017/05/10(水) 23:37:06
トランス、パラパラ、ギャルサー、日サロ!+6
-1
-
245. 匿名 2017/05/10(水) 23:38:58
>>232
それが今じゃcutieはギャル化しちゃったよね
2009年頃までは原宿っぽかったのに+5
-0
-
246. 匿名 2017/05/11(木) 00:12:30
カリスマ店員
カリスマ美容師
カリスマ女子高生+8
-0
-
247. 匿名 2017/05/11(木) 00:32:30
ルーズソックス
ラルフのカーデかラルフのベスト
バーバリーのマフラー
Pコート
+6
-0
-
248. 匿名 2017/05/11(木) 00:33:48
後藤真希可愛かったー!!+4
-0
-
249. 匿名 2017/05/11(木) 00:37:23
>>245
そうなんだ!!
cutie読んでたけど変わってしまったのか…+6
-0
-
250. 匿名 2017/05/11(木) 01:21:20
若者に勢いがあった!
とか言う私、ババァだなー。+5
-0
-
251. 匿名 2017/05/11(木) 02:00:37
90年代半ばブリットポップ全盛期によってシャンプーっていうイギリスの小生意気で可愛い二人組に夢中だった(笑)+5
-1
-
252. 匿名 2017/05/11(木) 02:12:11
cutieって廃刊したよね…?
スーパーモデルが全盛期で色んな雑誌を買ってた!グラマラスなモデルに紛れてる華奢なケイトモスが可愛くて憧れだったな〜
テレ東でやってたファッション通信も毎週の楽しみだった+4
-0
-
253. 匿名 2017/05/11(木) 02:32:48
♪今〜空を舞う〜粉雪を〜
溶かすよに〜
+1
-1
-
254. 匿名 2017/05/11(木) 02:50:08
>>47
2年半つき合った元カレが、この香水をいつもつけていたわ(笑)
画像を見て思い出した(笑)+3
-0
-
255. 匿名 2017/05/11(木) 02:55:52
>>162
高校生の頃、この人が大好き過ぎて、私もキティ好きになりました(笑)
この方、今は色々とイタいオバサンですが(笑)
この歌、今でもカラオケで歌います♪+3
-0
-
256. 匿名 2017/05/11(木) 03:32:04
東京ラブストーリー+4
-0
-
257. 匿名 2017/05/11(木) 05:25:23
>>91
「シャイガイ」って、ユーロビートのあの曲ですか?!+1
-0
-
258. 匿名 2017/05/11(木) 12:07:05
>>256
東京の街からOLが消えたってやつ?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する