-
1. 匿名 2017/05/09(火) 10:59:28
今の季節、外でレジャーシートを広げてごはんを食べるとおいしいですよね。
私は毎回手作りのおにぎりとおかずを持参しています。
コンビニのおにぎり、マック、その場所にあるレストランでという家族もいらっしゃいますが、皆さんのお宅はどうですか?
理由も教えてください。(買うと高くつくから、作るのは面倒くさいからなど)
+47
-9
-
2. 匿名 2017/05/09(火) 11:01:02
+109
-3
-
3. 匿名 2017/05/09(火) 11:01:15
+15
-7
-
4. 匿名 2017/05/09(火) 11:02:39
作ってもらえるなら 手作りお弁当がいい!+121
-4
-
5. 匿名 2017/05/09(火) 11:02:55
面倒くさいと思った時はスーパーでお弁当買って持っていったりしてる。おにぎりだけ握っておかずはスーパーの惣菜って時もあるよ!!
飲み物はスーパーで2Lのお茶やジュースとコップで持っていきます。+74
-1
-
6. 匿名 2017/05/09(火) 11:03:03
しない
主さんが言ってる通りの理由
面倒臭い
材料費が高つく
苦労して作った割には勝った方が美味しかったりする+126
-9
-
7. 匿名 2017/05/09(火) 11:03:16
ほぼ行楽弁当は作らない
理由はめんどくさいから笑
あとお弁当って決して安上がりではないよね
荷物になるし+147
-5
-
8. 匿名 2017/05/09(火) 11:03:25
料理するの好きだから、何入れよっかなーって考えるのが1つの楽しみ。+72
-6
-
9. 匿名 2017/05/09(火) 11:03:35
したほうがいいんでしょうけどしない。
公園近くのコンビニで買う
今の時期腐るのも怖いし、たまになら子供も喜ぶし
といいつつ、面倒くさいからです!
出不精なんで、子供たちの出かける準備だけでゲンナリ+110
-7
-
10. 匿名 2017/05/09(火) 11:03:56
手作りのおにぎりとお弁当持っていく。全部手作りは時間かかるからメインは冷凍唐揚げで済ませる時もあるよ。+23
-3
-
11. 匿名 2017/05/09(火) 11:04:07
ごめん、しない(笑)
てっとりばやく外食しちゃうw+53
-4
-
12. 匿名 2017/05/09(火) 11:04:10
行楽には好きなものだけを好きなだけ詰めたお弁当を持っていきたい(・p・)+30
-3
-
13. 匿名 2017/05/09(火) 11:04:31
芝生の上で弁当たべたい〜
お弁当作るの好きだから作る派だけど、これからだと食中毒こわいからね。
たまに、デパ地下やホカ弁なんかも楽しいよ。+37
-2
-
14. 匿名 2017/05/09(火) 11:04:34
我が家は公園の近くに弁当屋があるのでそこで買っちゃうな。+10
-2
-
15. 匿名 2017/05/09(火) 11:04:48
時間があるときは手作りしてます!
子供が4人いるので買うと出費がすごいことに…
ママの弁当美味しいねって言われるように作るのは楽しいです(毎日弁当だったら挫ける)+58
-3
-
16. 匿名 2017/05/09(火) 11:04:49
好きなんです
お弁当作ったり何を作ろうって考える事が。
+24
-7
-
17. 匿名 2017/05/09(火) 11:04:55
子供が普通食を食べれるようになったら
作ってみたいかも
今はまだ離乳食なので+8
-7
-
18. 匿名 2017/05/09(火) 11:05:31
新婚の頃は手作りしてた…+22
-3
-
19. 匿名 2017/05/09(火) 11:05:58
お弁当よりサンドイッチを作って持って行くことが多いです
作るのも楽だし何となく野菜もお肉も入ってバランス取れてる気になるw
+24
-2
-
20. 匿名 2017/05/09(火) 11:06:19
時々やるよー!作るときは簡単なものしか作らないって決めてます。
おにぎりとウインナーと卵焼きとうるめいわしとか(笑)
天気と景色が良いとそれだけで美味しく感じる。+46
-2
-
21. 匿名 2017/05/09(火) 11:06:33
旦那と一緒にサンドイッチを作って持っていきます。
作るところから楽しい。
子供がうまれたら一緒に作りたいなあ。+25
-9
-
22. 匿名 2017/05/09(火) 11:06:33
旦那が作る〜+11
-4
-
23. 匿名 2017/05/09(火) 11:06:35
おにぎりと唐揚げくらいね。
麦茶持っていくと少し節約になる。+58
-2
-
24. 匿名 2017/05/09(火) 11:07:05
よくするよ!
自分が子供の頃憧れてたのもあるから、割と楽しんでしてる。買った方が安いとか無視。
イベントなので。
でも、1つ思ったことは、朝作ってる時は味が濃いかな?って感じるくらいにしなきゃダメなんだなーって思いました。
お昼は濃いめじゃないと味がしない。。。
朝は良し!って思うのに。+55
-5
-
25. 匿名 2017/05/09(火) 11:08:37
子供の頃って外出したら外食が楽しみだったから、目的地に到着してお弁当が出てきたらショックだったな
今はお母さんになったから作るようになったけど
やっぱり小さな子供がいると今の時期混んでるし思った時間に食事出来なかったり
お弁当あると車で食べれたり便利だよね
+10
-3
-
26. 匿名 2017/05/09(火) 11:09:24
作る時間があるときは作る。
理由はあれこれ考えて準備して作るのも楽しいから。
時間がなければコンビニとかで買うけど、それも非日常的で楽しい。
結局、どっちでも楽しい。+7
-3
-
27. 匿名 2017/05/09(火) 11:10:34
+10
-2
-
28. 匿名 2017/05/09(火) 11:11:11
お弁当て昔は外出先に飲食店がないから持っていくもの、もしくは節約の為、だと思うけど、
今はコンビニも外食も色々あるからね
でも作るの楽しいし、作って貰うのも嬉しいね+16
-2
-
29. 匿名 2017/05/09(火) 11:11:23
田舎住みで近くになにもないなら作るけど、うちは東京で美味しいものなら沢山売ってるので…+3
-12
-
30. 匿名 2017/05/09(火) 11:12:50
直ぐ悪くならないようなもの作ります、たいしたものではありませんが
ウインナー、ゆで卵、卵巻き、唐揚げ、ハンバーグ
おにぎりくらいですかね
残ったら帰宅してから夜も食べるんで。笑
+4
-15
-
31. 匿名 2017/05/09(火) 11:15:07
曲げわっぱの重箱買ったし、我が家だけのピクニックには楽しみながら作って行く。
友人家族が居る場合は買って行く。
気を遣わせて、「おいしいー」と言われるのが申し訳なく感じるから。
+26
-2
-
32. 匿名 2017/05/09(火) 11:15:27
うちは作らない派
夫と子供が冷たいお弁当を嫌がるタイプなので
行った先でレストランを探したり、焼き立てパンの店に立ち寄ったりですかね+8
-8
-
33. 匿名 2017/05/09(火) 11:16:24
>>23
よくお茶持って行ったわー
ペットボトル半分凍らせて、半分お茶入れて
ずっーと冷たいよ
真夏の海なら全部凍らしたり
クーラーボックスの保冷剤にもなるから便利
+15
-1
-
34. 匿名 2017/05/09(火) 11:19:09
子どもの頃って外食楽しみだったんだよね。
でも、母親がきっちり弁当作る人でさ。
まあ、大人になって店によっては当たり外れがあるから
弁当で正解だったんだろうけど。観光地でジュース1本買ってくれなかったから
今では弁当作って出かけてもデザートにソフトクリームやジュース、軽食なんか
子供が食べたがるものを1品は買うようにしてる。+56
-3
-
35. 匿名 2017/05/09(火) 11:19:48
手づくりのほうが雰囲気でるけど、これからの季節食中毒が怖い+18
-2
-
36. 匿名 2017/05/09(火) 11:23:32
ファミレスとか弁当屋よりもコンビニの方が高くつく!飲み物もー!おやつも~!おにぎりにおかずも弁当も!しかもレジ前でホットスナック買わされるし。コンビニは危険(笑)+17
-1
-
37. 匿名 2017/05/09(火) 11:25:35
作る一択。
家族みんなめっちゃ食べるので、コンビニとかで買ったらそれこそ外食並みにかかる。+13
-1
-
38. 匿名 2017/05/09(火) 11:28:15
作る派です。
単純に、大食いだからあれこれ買うと高くつくので。夏は冷えた麦茶、秋冬は熱い緑茶も持って。
行きの車中で、今ここで何かが起きてしばらくここに取り残されてもご飯はあるから何とかなる、とか妄想したりします。+35
-1
-
39. 匿名 2017/05/09(火) 11:31:29
よく作るよ!GWも3回くらい作った!
外でテントを広げてのお弁当は喜んでくれます。
幼稚園児と0歳児なので、食事をするのも場所を選ぶし、人も気になるので。
ただ、仕込みと作るのが大変ですよね。+37
-0
-
40. 匿名 2017/05/09(火) 11:33:05
私は作りたくない派ですが、子供たちは作ってきてほしいみたいです。
+4
-1
-
41. 匿名 2017/05/09(火) 11:34:57
作ってないです。
ピクニックに行く公園の近くにショッピングモールがあるあら、そこで調達してる。
GWもピクニック行ったけど、毎日のご飯作りに飽き飽きしていたから、スーパーでのお弁当購入は外食感覚で。+6
-2
-
42. 匿名 2017/05/09(火) 11:35:45
6人家族だし、手際が悪いので作るなら出かける3時間くらい前に起きないと間に合わない(みんなそんなもん?)だからコンビニで買う!お握りは私セレクトでバァーっと買うから子供たちからセンスないと言われる(笑)あとはカラアゲくんとか喜ばれる♪+8
-1
-
43. 匿名 2017/05/09(火) 11:37:51
いつもはお弁当作って子供とちょっと遠出して大きめの公園行ったりしてますが、食材があまりないとき、初めて手ぶらで行ってお弁当屋さんでめっちゃシンプルなおにぎり弁当みたいなの買って持って行ったらそれはそれで子供も喜んでたし、大したもの入ってないんだけどめっちあ美味しかった。+33
-0
-
44. 匿名 2017/05/09(火) 11:40:14
旦那が外でお弁当じゃなくて、コンビニやファストフードを食べている家族を見ると
「子供がかわいそう」「だらしない」「見た目も…」
って、呟きます。
共働きで、小さい頃から弁当に憧れていたらしく、余計にシビアにみるのかも。
私は、たまにはファストフード持参の公園も良いのにな〜って思います。+20
-22
-
45. 匿名 2017/05/09(火) 11:42:18
ピクニックはほぼ毎週行くけど買う方が多い
お弁当屋、総菜屋、パン屋、ファーストフードなどお金かかるけどやっぱり楽だし自分で作ったもの飽きてるからそれが嬉しい。子供も喜んでるからいいかなって+11
-3
-
46. 匿名 2017/05/09(火) 11:43:35
買う派です
本音言えばできればデパ地下で買いたい
高いけど、美味しいからそれくらい贅沢したい
+8
-0
-
47. 匿名 2017/05/09(火) 11:48:16
かわいいお弁当箱買って、好きな具入れて、好きな場所で好きなタイミングで食べれるから便利!
食べるところとか探すのがめんどくさい。+6
-0
-
48. 匿名 2017/05/09(火) 11:49:09
頑張って作っても、子供はあんまり食べなかったりする・・
でも、昼食代も結構かかるから最近は焼きそばを作って、使い捨ての容器に入れていく
冷めても案外美味しい
+11
-1
-
49. 匿名 2017/05/09(火) 11:50:06
毎日弁当作ってるから休みの日は作りたくない
デパ地下のお花見弁当なんか美味しいのいっぱいあるし
楽して美味しいもの食べたい
+28
-3
-
50. 匿名 2017/05/09(火) 12:06:28
いつも自炊だから
コンビニ買い食いがむしろ楽しい
レジ横の揚げ物とかジャンクなものを+8
-0
-
51. 匿名 2017/05/09(火) 12:08:09
買う派です。
クタクタになって疲れて帰ってきて、弁当箱を洗いたくない。+12
-0
-
52. 匿名 2017/05/09(火) 12:14:28
外に出た時くらい、いつもと違う味の物が食べたいから。+6
-0
-
53. 匿名 2017/05/09(火) 12:18:29
作りますよー+12
-1
-
54. 匿名 2017/05/09(火) 12:18:52
遠出の時は、母がよく作ってくれた!
唐揚げやおにぎりやポテトサラダ、美味しかったなー。
+3
-0
-
55. 匿名 2017/05/09(火) 12:19:44
作ると行く前から疲れきってしまう。
コンビニでサンドイッチとか買えばよくない?と思っちゃう
作る人はマメで偉いと思います。+16
-1
-
56. 匿名 2017/05/09(火) 12:20:36
>>53さえこの弁当じゃん!+2
-0
-
57. 匿名 2017/05/09(火) 12:26:17
うちは幼稚園の子供と夫が毎日お弁当なので休みの日までお弁当作りたくないからコンビニかスーパーで買ってピクニックします。+5
-0
-
58. 匿名 2017/05/09(火) 12:29:38
しない。外に出かけて疲れるのに、なんで朝早く起きて疲れることしなきゃいけないのよ。+8
-1
-
59. 匿名 2017/05/09(火) 12:43:59
作ると食費から出さないといけないけど、買ったり外食なら旦那が出してくれるから作りません!+5
-0
-
60. 匿名 2017/05/09(火) 12:44:42
日々お弁当作ってるので、土日は作りたくない+6
-0
-
61. 匿名 2017/05/09(火) 12:52:42
自分が外食が苦手なのもあり、作ってます。主人が毎日お弁当なので、自家製の冷凍おかずはいつもストックがあり、それに少し卵やきつけたり、アレンジしたりする程度ですが。でもこの時期は怖いので、持って行くときは、クーラーボックス必須です。自家製冷凍おかずは、ここでは不評ですが、家では大活躍アイテムです。まぁ、主人の会社がお弁当は冷蔵庫保存→食べるときレンジだから出来るのですが。
GWは、ラップでのりを挟んでつくる手巻き寿司(食べるとき、のりがパリパリのやつ)がかなりのヒットでした!酢飯と具材(ツナマヨとか、卵、鶏唐とか適当)を用意して、作り方を一回見せてあとは各自作るようにしたので、私も楽だった~
でも、買うにしても、作るにしても、各家庭のやり方でいいと思います。お弁当づくりで疲れきって楽しめないのは本末転倒だし、外食苦手なのに外食するのも苦痛だし。ご飯は、楽しく美味しく食べたいよね。
+7
-0
-
62. 匿名 2017/05/09(火) 12:53:54
子供の頃、父親が家の手伝いにうるさく行楽=弁当と思う人で、朝早くから弁当の手伝いをさせられ、母親に遅いだの怒鳴り散らされ、父親と兄はテレビ見てたりつまみ食いしたりで、良い思い出がない。
行楽地に着いた頃には疲れてた。
今は結婚して主人は疲れるから、外食かコンビニで良いと言ってくれるので精神的に楽。
かなりトラウマ。。。。
+7
-0
-
63. 匿名 2017/05/09(火) 12:58:09
する!
その方が美味しい!
でも天気が良くて急に決まったりすると買うときもある!+3
-0
-
64. 匿名 2017/05/09(火) 13:22:10
手作りのものが気持ち悪く思えるタイプなので、作らない。
でも、幼稚園が、週1で弁当持参だから、かなり衛生的に作ってるけど。
でも、自分では食べられないや。+2
-8
-
65. 匿名 2017/05/09(火) 13:36:00
>>61
長いけどがんばって読んだら良いこと書いてあった+4
-0
-
66. 匿名 2017/05/09(火) 13:40:18
節約のため簡単に作ります。
おにぎり、卵焼き、ブロッコリー、唐揚げ、ウインナー だけでも喜んで食べてくれるから、毎回手抜きながら作れてます。+5
-0
-
67. 匿名 2017/05/09(火) 13:52:46
>>20
うるめいわし笑
その発想なかったです!
簡単メニューだけなら負担減りますね!
参考にさせていただきます!+4
-0
-
68. 匿名 2017/05/09(火) 14:02:01
>>34
それ大事!そこで買うのも楽しみの一つだよね!あと私も作る方なんですが、なんか自分の自己満足な気がするときある。(私の場合は体力がないので弁当作るだけで疲れて行った場所で疲れてる)子供はその場所で売ってるものや、たまにはホカ弁でも十分楽しんでる。無理に作る必要はないんだと思った。+5
-1
-
69. 匿名 2017/05/09(火) 14:24:15
そこの土地のおいしいものを食べたほうがいい+1
-0
-
70. 匿名 2017/05/09(火) 15:30:06
>>53
サエコさん…+0
-0
-
71. 匿名 2017/05/09(火) 15:44:54
>>56さえ、この弁当じゃんって読んでしまったら、サエコね
+1
-0
-
72. 匿名 2017/05/09(火) 19:26:26
>>67
うるめいわしとかカタクチイワシとか大好きなんですよ(笑)もう梅のおにぎりとそれだけでいいくらい。子供たちもガシガシ食べてます。+2
-1
-
73. 匿名 2017/05/09(火) 20:01:37
作らない
外食でその土地の美味しいものを食べたいから
それも出かけた時の楽しみの一つ
+2
-1
-
74. 匿名 2017/05/09(火) 21:10:02
冷めても美味しいもの。お稲荷さん、ザンギ、きゅうりのキューちゃん、片栗粉混ぜた卵焼き位は。意外と夕方寒くなるから、北海道民は結局ジンギスカン(>_<)+0
-0
-
75. 匿名 2017/05/09(火) 22:43:08
作りたいけどいつも予定とか立てずに
弾丸で行くから作れない(笑)+1
-0
-
76. 匿名 2017/05/10(水) 01:10:03
作ります。と言っても、計画性なく
朝「今日、公園でも行く~?弁当でも作るか。」
って感じでいきなり決まるので、
おにぎりと、あとは冷蔵庫と冷凍庫みて卵焼き、ウインナー、冷凍コロッケ、ミートボールとかあるもの簡単なの詰め込む。
春になって、お花見に公園遊びにけっこう作ってはフラフラ出かけてる。外で食べると気持ちいいし美味しく感じて楽しいし大好き。
何で作るか?というと、節約でもあるし、そんなに凝った物つくらないので気楽に作れるし、後は市販のお弁当があまり好きではない。
おにぎりでも卵焼きでも、手作りの方が美味しく感じる。
お弁当食べた後のデザートは、現地でアイス買ったりジュース買ったりです。
+0
-0
-
77. 匿名 2017/05/10(水) 05:57:46
父親が町内の花見へ行くとき
ばら寿司か炊き込みご飯を持って行かせる
重箱いっぱいにして
皆さんと分け合うことが出来るし
その代わりおかずを分けてもらっている
+0
-0
-
78. 匿名 2017/05/10(水) 22:19:22
材料費の方が高いという方に質問です!
高級スーパーで材料買ってるのですか?
うちは大人2人、子供1人で、自炊の方がはるかに安いです。+0
-0
-
79. 匿名 2017/05/14(日) 22:54:39
ほぼ主人が作ってくれる。
おにぎり 卵焼き ウインナー ミニトマトか輪切りきゅりとかの野菜一品 水筒にお茶
あとスナック菓子とか
毎回同じだけどありがたい。
ただ酒飲むから、私が運転手役。+0
-0
-
80. 匿名 2017/05/30(火) 17:52:08
花見の時期から梅雨入り前にかけて、しょっ中ピクニックします
お弁当はその時々
三段重と魔法瓶の時もあれば、おにぎりかサンドイッチと水筒だけの時もあり、バリューセットの時もあり、コンビニの時もある
その時の気分で気負わないのが楽でいいです
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する