-
1. 匿名 2017/05/05(金) 15:12:32
Q.あなたが知っているおみやげのお菓子をお答えください。
1位 北海道 白い恋人 87.1%
2位 静岡 うなぎパイ 73.7%
3位 神奈川 鳩サブレー 73.2%
4位 京都 生八ツ橋 72.1%
5位 東京 東京ばな奈 71.8%
6位 沖縄 ちんすこう 66.4%
7位 長崎 カステラ 65.9%
8位 東京 雷おこし 64.3%
9位 三重 赤福餅 63.0%
10位 宮城 ずんだ餅 59.6%
+90
-4
-
2. 匿名 2017/05/05(金) 15:13:53
これが1番+11
-125
-
3. 匿名 2017/05/05(金) 15:13:57
博多通りもんが入ってない…+289
-49
-
4. 匿名 2017/05/05(金) 15:14:00
全部知ってる+91
-6
-
5. 匿名 2017/05/05(金) 15:14:45
うなぎパイ食べたい(笑)+132
-8
-
6. 匿名 2017/05/05(金) 15:14:52
ひよこ好き。+139
-13
-
7. 匿名 2017/05/05(金) 15:15:00
博多とおりもん!+151
-38
-
8. 匿名 2017/05/05(金) 15:15:05
>>2
それお土産じゃないでしょw+56
-4
-
9. 匿名 2017/05/05(金) 15:15:27
東京ばな奈って食べたことない。
うまいのかな。
勝手に外国人が盛り上がってる印象+22
-48
-
10. 匿名 2017/05/05(金) 15:15:46
宮城の
萩の月+306
-19
-
11. 匿名 2017/05/05(金) 15:15:50
萩の月がないのがちょっと意外+240
-14
-
12. 匿名 2017/05/05(金) 15:16:15
真っ先に思い浮かんだのは東京ばな奈+34
-12
-
13. 匿名 2017/05/05(金) 15:16:17
萩の月は?+165
-15
-
14. 匿名 2017/05/05(金) 15:16:19
大阪のお土産がひとつも入ってないんだ+28
-2
-
15. 匿名 2017/05/05(金) 15:16:25
沖縄
紅いもタルト
+152
-6
-
16. 匿名 2017/05/05(金) 15:16:38
これイチオシ+191
-59
-
17. 匿名 2017/05/05(金) 15:16:39
東京ラスクって関東のおみやげランキングに入るんだ、意外+24
-2
-
18. 匿名 2017/05/05(金) 15:16:40
ずんだ餅だけ知らない+8
-36
-
19. 匿名 2017/05/05(金) 15:16:43
うなぎパイよりこっこ派+136
-19
-
20. 匿名 2017/05/05(金) 15:16:48
>>1
各地域別に知られている割合でランキング
これだとまたちょっと違うね+36
-2
-
21. 匿名 2017/05/05(金) 15:16:53
おぅ白い恋人今食べてるよ+26
-5
-
22. 匿名 2017/05/05(金) 15:17:13
鳩サブレー美味しいよね!+88
-12
-
23. 匿名 2017/05/05(金) 15:17:14
もみじ饅頭がないぞ+130
-3
-
24. 匿名 2017/05/05(金) 15:17:26
はぁ〜〜〜〜?
なにこのランキング!
沖縄は紅芋タルトに決まってるんだよ?+18
-25
-
25. 匿名 2017/05/05(金) 15:18:08
博多とおりもんは、九州じゃなきゃ買えないよね?
私、関東だから食べたくても食べられない
誰かの九州土産を待つか、ネットで買うしかないから、知らない人は知らないかも
+40
-8
-
26. 匿名 2017/05/05(金) 15:18:14
白い恋人ゲロまずだったけど+8
-90
-
27. 匿名 2017/05/05(金) 15:19:05
東京バナナかと思った+16
-12
-
28. 匿名 2017/05/05(金) 15:19:12
ちんこすこうっていうお土産があってだな・・・+21
-6
-
29. 匿名 2017/05/05(金) 15:19:22
>>24
ちんすこうのほうが知られてるってだけだよ+27
-2
-
30. 匿名 2017/05/05(金) 15:19:33
新潟の笹団子
ちまき
めっちゃ美味しいんだけどな+54
-6
-
31. 匿名 2017/05/05(金) 15:19:50
石屋銀座のサク?
開店時に並んでても買えないほどみたい。
売り方下手すぎる。
みんなが飽きる頃に買ってみよーっと。+3
-3
-
32. 匿名 2017/05/05(金) 15:20:01
>>25
いやそれ、どのお土産にも言えることだから(笑)+7
-4
-
33. 匿名 2017/05/05(金) 15:20:25
もみじまんじゅうが1位だと思ってトピ開いた。
入ってないなんて。+130
-27
-
34. 匿名 2017/05/05(金) 15:20:26
>>26
言葉遣いからして口に合わなそう
+18
-4
-
35. 匿名 2017/05/05(金) 15:20:30
知っている、であっておいしいとは書いてない+7
-3
-
36. 匿名 2017/05/05(金) 15:20:44
小樽 ルタオのチーズケーキ+90
-15
-
37. 匿名 2017/05/05(金) 15:21:00
萩の月と信玄餅無いのが意外だった。
ウナギパイは確かに喜ばれるね+119
-6
-
38. 匿名 2017/05/05(金) 15:21:11
なんで??+80
-13
-
39. 匿名 2017/05/05(金) 15:21:17
赤福が一番好き。自分へのお土産にするくらい。+74
-8
-
40. 匿名 2017/05/05(金) 15:21:19
道民の私、よろこびー
でも2〜3回しか食べたことない…
+12
-4
-
41. 匿名 2017/05/05(金) 15:22:04
うなぎパイ日持ちするしね
静岡は嫌いだけどこのお菓子は好きだ+4
-37
-
42. 匿名 2017/05/05(金) 15:22:10
>>36
地元だけど食べたことない…
本店だと冷凍じゃないのが食べられるらしいので観光に来る方はぜひ+7
-1
-
43. 匿名 2017/05/05(金) 15:22:10
つい最近、岐阜の「鮎パイ」ってのを食べたww
うなぎパイと同じだったww
美味しかったけど、訴えられないのかなw+9
-3
-
44. 匿名 2017/05/05(金) 15:22:18
佐賀です。
さが錦です。美味しいです。+65
-6
-
45. 匿名 2017/05/05(金) 15:22:53
賞味期限偽造の赤福なんてよく食べられるね。
うちの会社では、土産に買ってきたら軽蔑されるレベルだよ。
それくらいあの会社のやった事は悪質。
よく しれ〜って商売出来るね。+11
-35
-
46. 匿名 2017/05/05(金) 15:23:03
ひよ子がずんだ餅より下なんておかしいと思う+25
-20
-
47. 匿名 2017/05/05(金) 15:23:23
東京ばな奈より
東京にいる彼のバナナの方が好き。+3
-34
-
48. 匿名 2017/05/05(金) 15:23:42
道民って絶対しゃしゃり出てくるよね
うざー+12
-34
-
49. 匿名 2017/05/05(金) 15:23:43
もみじまんじゅう連続貼りやめてくれ、食べたくなる+22
-2
-
50. 匿名 2017/05/05(金) 15:23:56
マルセイバターサンド
白い恋人の知名度には負けるけど個人的にはこれが好き+174
-6
-
51. 匿名 2017/05/05(金) 15:23:57
日本全国、月3回くらい旅行いくけど、
お土産選びに毎回悩む。
東京に住んでるとアンテナショップあるし、なんとか展はしょっちゅうやってるし、そこにしかなくて通販してないもの!ってナマモノしかない…。+5
-0
-
52. 匿名 2017/05/05(金) 15:24:01
最近できたお菓子ばっかだね。
歴史の古いお菓子の方が入ってない。+3
-1
-
53. 匿名 2017/05/05(金) 15:24:14
+9
-0
-
54. 匿名 2017/05/05(金) 15:24:25
もみまんはあんこが一番美味しいのに
色んな味は邪道+22
-0
-
55. 匿名 2017/05/05(金) 15:24:27
東京のアンテナショップに売ってないんだよ、博多とおりもんは。
物産展とかにも出ないし。+10
-1
-
56. 匿名 2017/05/05(金) 15:24:41
このランキング、商品名とお菓子の名前がごちゃ混ぜじゃない?
生八つ橋、ちんすこう、カステラ、雷おこし、ずんだ餅っていろんなメーカーから出てるよね。
どうせなら、純粋に商品名だけでランキングして欲しい。+7
-7
-
57. 匿名 2017/05/05(金) 15:25:04
もみじ饅頭意外だわ+11
-1
-
58. 匿名 2017/05/05(金) 15:25:16
お歳暮で貰ったりするけどお土産ではないのかな?
+7
-7
-
59. 匿名 2017/05/05(金) 15:25:16
>>45
それでも潰れてないし、支持がある以上商売として成り立ってる。
他人の土産にケチつけるなんて田舎もん丸出し。+26
-2
-
60. 匿名 2017/05/05(金) 15:25:50
>>20
山梨県は中部だよね?信玄餅入ってないんだ…+18
-0
-
61. 匿名 2017/05/05(金) 15:25:53
>>55
そうなんだ。
でも、福岡ならどこでもあるよね。
福岡でもここでしか!ってのしか私は買えないや。
+5
-1
-
62. 匿名 2017/05/05(金) 15:26:27
ふろしきまんじゅう美味しいよー
でも個包装じゃないし日が短いから会社とかで配るお土産には不向きなんだよね+4
-0
-
63. 匿名 2017/05/05(金) 15:26:26
>>54
もみまん(赤面)+6
-6
-
64. 匿名 2017/05/05(金) 15:26:44
>>40
嬉しくないしそのコメが気持ち悪い
ただの道民下げだからやめてくれ+2
-1
-
65. 匿名 2017/05/05(金) 15:28:22
私の地元のこれオススメ。
10人に1人はうまいって言うよ+28
-7
-
66. 匿名 2017/05/05(金) 15:30:04
>>65
地味に少ねぇなww+43
-1
-
67. 匿名 2017/05/05(金) 15:31:31
愛知だけど うなぎパイミニは普通にスーパーでも売ってたりするから有難い+10
-0
-
68. 匿名 2017/05/05(金) 15:31:43
>>65
見た目すごく可愛い…しかし10人に1人かぁ(笑)+31
-1
-
69. 匿名 2017/05/05(金) 15:32:29
+13
-0
-
70. 匿名 2017/05/05(金) 15:32:56
博多とおりもんって知らない。福岡だと明太せんべい?めんべい?思い出すよ。+15
-0
-
71. 匿名 2017/05/05(金) 15:33:04
>>65
コレ知ってる
美味しいよね
千葉に立派な産地があるのに
なぜ出回ってるのは外産が多いんだろ+8
-2
-
72. 匿名 2017/05/05(金) 15:34:34
京都だと、地元の人は八つ橋より
茶の菓とか、阿闍梨餅とか持っていくよ。+13
-2
-
73. 匿名 2017/05/05(金) 15:34:57
+67
-4
-
74. 匿名 2017/05/05(金) 15:35:44
広島のもみまんは!?+10
-1
-
75. 匿名 2017/05/05(金) 15:35:59
>>44これ見るたびに食べてみたいって思う+3
-0
-
76. 匿名 2017/05/05(金) 15:37:17
私は九州土産のひよこがいい。
+10
-2
-
77. 匿名 2017/05/05(金) 15:37:58
>>73
これ大好き!美味しいね+15
-0
-
78. 匿名 2017/05/05(金) 15:39:05
一六タルトも美味しいよ。+18
-7
-
79. 匿名 2017/05/05(金) 15:42:02
信玄餅ともみじ饅頭入ってないの意外!おばあちゃんちに帰省したらいつも宮島までもみじ饅頭食べに行ってた+13
-0
-
80. 匿名 2017/05/05(金) 15:42:04
愛媛県宇和島の大判とかいうお菓子好き。
あまり知ってる人に出会わないけどおいしいよ。
お土産で欲しい。+2
-0
-
81. 匿名 2017/05/05(金) 15:42:22
この中では赤福が一番好きだ
時点で生八ツ橋+36
-4
-
82. 匿名 2017/05/05(金) 15:45:35
>>16
ごまたまご、東京土産にもらった!ホントに胡麻!て感じだったww+12
-0
-
83. 匿名 2017/05/05(金) 15:45:40
宮崎に行ったとき「宮崎県はチーズ饅頭が銘菓なんです」って言われて、どこの店もオリジナルチーズ饅頭売ってた。
でも美味かったよ~+25
-1
-
84. 匿名 2017/05/05(金) 15:46:59
誰か『リョーユーパン マンハッタン』をあげておくれ
+4
-1
-
85. 匿名 2017/05/05(金) 15:47:04
>>73
信玄もち、きなこかかっているせいか黒蜜が絡まないんだけどw
+19
-0
-
86. 匿名 2017/05/05(金) 15:47:29
>>78
今、ミカン味のタルトでてるよね。美味しかったよ!食べてみて。+2
-0
-
87. 匿名 2017/05/05(金) 15:50:50
東北新幹線乗ると、白松がモナカって看板よく見るけど、有名じゃないの?+11
-0
-
88. 匿名 2017/05/05(金) 15:50:58
551の豚饅食べたくなった♡+44
-2
-
89. 匿名 2017/05/05(金) 15:53:53
好き嫌いは別として、1〜9位は納得出来る
でもなぁ、宮城県って言ったら萩の月じゃないの?
年配の方だと白松が最中とか
隣の県に住んでいるけど、ずんだ餅ってスーパーや町の和菓子屋さんで自分の家族用に買って帰るイメージだわ
+15
-0
-
90. 匿名 2017/05/05(金) 15:55:22
雷鳥の歌。
香ばしくておいしい。+10
-1
-
91. 匿名 2017/05/05(金) 15:59:02
知らなかった、美味しそう+16
-2
-
92. 匿名 2017/05/05(金) 16:00:14
>>16
私は東京行ったときは必ずこれ買います。
東京ばななよりも断然美味しいです!!+3
-3
-
93. 匿名 2017/05/05(金) 16:01:01
ままどおる好き(๑>◡<๑)+28
-2
-
94. 匿名 2017/05/05(金) 16:03:35
クルミッ子でしょ+27
-2
-
95. 匿名 2017/05/05(金) 16:04:52
大阪のお土産の〝お菓子〟って何がある?
面白い恋人?
あんまり思いつかない。+8
-0
-
96. 匿名 2017/05/05(金) 16:08:19
>>71
需要に対して供給が追いつかないから。+0
-0
-
97. 匿名 2017/05/05(金) 16:08:23
>>85確かにハジく感じだよねw+4
-0
-
98. 匿名 2017/05/05(金) 16:08:40
>>90
里じゃなくて、歌ってのもあるんだね。
+1
-0
-
99. 匿名 2017/05/05(金) 16:08:56
>>95
岩おこし~ 粟おこし~ ようお越し♪+5
-3
-
100. 匿名 2017/05/05(金) 16:10:35
>>9
とりあえずお土産でよくいただく。+2
-2
-
101. 匿名 2017/05/05(金) 16:12:34
>>85
包みのビニールのミニ風呂敷使って
餅ときな粉と黒蜜をもんで食べるらしいよ
この前坂上忍がやってた+3
-2
-
102. 匿名 2017/05/05(金) 16:12:52
鳩サブレー知らなかった+1
-6
-
103. 匿名 2017/05/05(金) 16:12:57
+4
-1
-
104. 匿名 2017/05/05(金) 16:13:08
東京ばななって昔よくおやつに家で出されてた。
都内で育ったので、東京のどっかにあるケーキ屋かなんかが作ってるのかとおもってた。
お土産だと知ったのは高校生くらいになってからでした。+1
-3
-
105. 匿名 2017/05/05(金) 16:19:34
信玄餅しか思い浮かばなかった+2
-0
-
106. 匿名 2017/05/05(金) 16:22:34
確かに大阪行ったらいつも何買うかな…
神戸ならゴーフルやアンリシャンパルティエとかたくさんあるんだけど。
東京ばな奈も最近できたものだし、大阪も商人なら何か作ったらいいのにね。+13
-2
-
107. 匿名 2017/05/05(金) 16:24:53
東京ならひよこ、仙台なら萩の月、あと愛知のゆかり煎餅 って私は少し古いのかな?(^^;+7
-2
-
108. 匿名 2017/05/05(金) 16:32:41
>>91
画像ありがとうございます
消費期限?がタイトすぎて通販不可らしく、関東住みの私は手に入れる事ができません(涙)
食べてみたい・・・
+2
-1
-
109. 匿名 2017/05/05(金) 16:34:11
もみじ饅頭もいいけど川通り餅がおススメ
中にクルミ入ってる
他県の人にはこれが喜ばれるよ+29
-0
-
110. 匿名 2017/05/05(金) 16:40:22
30代だけど鳩サブレーって東京土産かと思ってた!
最近一番の驚きだわ+1
-3
-
111. 匿名 2017/05/05(金) 16:44:13
白い恋人は飽きた。
赤福は貰うとテンションあがるー
山梨の信玄餅と福岡の筑紫餅は
似ててどっちも美味い。
どこが先にできたのか、気になる。
+8
-4
-
112. 匿名 2017/05/05(金) 16:44:47
>>37
そうですね。
信玄もちと萩の月がないですね。
私はこの二つが最強だと思ってます
+6
-1
-
113. 匿名 2017/05/05(金) 16:53:51
吉備団子を仲間に入れてください……+6
-0
-
114. 匿名 2017/05/05(金) 16:53:52
京都駅で赤福買えるよね?
八つ橋と赤福大好きだからどっちも買えて嬉しかったw+6
-1
-
115. 匿名 2017/05/05(金) 16:56:10
関東住みだが博多とおりもんはお土産でもらって5年前くらいに初めて知った。あまりの美味しさに衝撃を受けた!ご当地物産展とかでも売って欲しい!+4
-2
-
116. 匿名 2017/05/05(金) 17:02:25
ロイズのポテトチップチョコレート
めちゃ美味しい+15
-6
-
117. 匿名 2017/05/05(金) 17:13:58
>>94
クルミッ子大好き!鎌倉行ったら絶対買う、今も冷蔵庫に冷やしてある。+5
-0
-
118. 匿名 2017/05/05(金) 17:15:17
>>65
その最中、美味しいっていう人そんなに少数派かなぁ?配った友達はみんな美味しいって言ってくれたけどなぁ。+2
-1
-
119. 匿名 2017/05/05(金) 17:18:52
長崎の松翁軒のカステラが好き。
福砂屋はデパ地下で買えるんだけど、ここは店舗がなくて通販か物産展みたいなのでしか買えない。+4
-0
-
120. 匿名 2017/05/05(金) 17:29:04
大阪のりくろーとか千鳥屋のみたらし小餅とか好きなんだけどな+5
-0
-
121. 匿名 2017/05/05(金) 17:32:03
>>90
雷鳥の里だよね??
歌??+10
-0
-
122. 匿名 2017/05/05(金) 17:33:30
>>20
ちょっと、近畿…
5位中、3つも八つ橋やん!!
551とゴーフルくらいは入れたって!+8
-1
-
123. 匿名 2017/05/05(金) 17:47:46
台湾定番 パイナップルケーキ
+6
-0
-
124. 匿名 2017/05/05(金) 18:22:12
好きです!ままどおる!+37
-1
-
125. 匿名 2017/05/05(金) 18:44:52
>>26北海道のお菓子マズイと思う人は完全に味覚障害+3
-5
-
126. 匿名 2017/05/05(金) 18:47:55
>>89
確かに、ずんだ餅日持ち的に冷凍配送になることが多そう、気軽にお土産にするのは難しそうなイメージある。頂いたら嬉しいけど。+2
-1
-
127. 匿名 2017/05/05(金) 18:52:50
ずんだ餅は、好きだけど他は苦手ばかり+1
-6
-
128. 匿名 2017/05/05(金) 18:57:17
ええもんちいも美味しいよ+1
-1
-
129. 匿名 2017/05/05(金) 19:51:28
長崎のカステラ屋さんどれも美味しいけど
福砂屋が1番好き!
+14
-0
-
130. 匿名 2017/05/05(金) 19:58:45
夜のお菓子
うなぎパイ+5
-0
-
131. 匿名 2017/05/05(金) 19:59:54
埼玉の草加せんべいは…?+2
-0
-
132. 匿名 2017/05/05(金) 20:02:37
40年以上東京に住んでいて東京バナナを食べたことがない
東京駅構内で売り子さんが東京バナナ、東京バナナ~と呼び込みしてるのを横目で気にしつつ、カロリー高そうだなあと買わずにいる
一度は食べてみるか!+1
-1
-
133. 匿名 2017/05/05(金) 20:03:17
ずんだ餅苦手…
仙台に行った時お土産で買ったけど苦手な味でした
ずんだシェイクは美味しかったのになぁ…
+2
-0
-
134. 匿名 2017/05/05(金) 20:05:26
>>3
私も一位が、通りもんと思った‼️
by福岡+2
-2
-
135. 匿名 2017/05/05(金) 21:03:05
もみじまんじゅうー+4
-0
-
136. 匿名 2017/05/05(金) 21:48:21
>94
クルミッ子かわいいね。どこのお菓子?+5
-0
-
137. 匿名 2017/05/05(金) 21:50:59
>>109
美味しいよね。だれか広島行かないかな~ww+3
-0
-
138. 匿名 2017/05/05(金) 21:55:16
絶対信玄餅!
あれは銘菓!+3
-0
-
139. 匿名 2017/05/05(金) 22:00:09
>>43
うなぎパイの会社は類似品に物凄くうるさくて、似た商品を販売してる会社は全て裁判起こして勝訴してるよ
あかね富士パイっていうのもあったけど、裁判で負けてもうない+1
-0
-
140. 匿名 2017/05/05(金) 22:04:59
一六タルトとごまだんごはメーカーが商売がうまいのか、いろんなデパ地下のご当地お菓子が揃ってるコーナーで1個から買えるからご当地お菓子って感じがしなくなってしまった+2
-0
-
141. 匿名 2017/05/05(金) 22:12:51
信州の「雷鳥の里」が入ってないーっ
+2
-0
-
142. 匿名 2017/05/05(金) 22:21:30
>>135
なんで昔の人ってお菓子の名前叫んだだけで笑ってたんだろうね+0
-0
-
143. 匿名 2017/05/05(金) 22:21:44
>>136
鎌倉ですよ♬+1
-0
-
144. 匿名 2017/05/05(金) 23:15:18
きびだんごが入ってないだと!+2
-0
-
145. 匿名 2017/05/05(金) 23:48:43
名古屋のばんかくのエビせんべい大好きです。
+0
-0
-
146. 匿名 2017/05/06(土) 00:53:20
うなぎパイって八ツ橋やちんすこうより先に名前あがる?
地元民だから私の感覚が変なのかな?
修学旅行先になってるならともかく他の県ほど浜松ってメジャーじゃないよね?
空港もないしひかりもたまにしか停まらないような駅なのになんでうなぎパイってそんなに知れ渡ってるのー?
インパクトあるから?
+3
-2
-
147. 匿名 2017/05/06(土) 01:53:02
鳩サブレ大好き
たま〜〜にしか食べないけど、食べると幸せになれる+4
-0
-
148. 匿名 2017/05/06(土) 13:19:20
私は通りもんより博多ポテトが好きです+2
-0
-
149. 匿名 2017/05/06(土) 15:22:37
+4
-0
-
150. 匿名 2017/05/06(土) 20:43:07
佐賀の丸芳露…地味ですが、素朴な味わいで美味しいですよ(^^)+2
-0
-
151. 匿名 2017/05/09(火) 14:35:11
子供の頃、静岡の親戚のおじさんが家に来る度、お土産にうなぎパイを持ってきてくれたから嬉しくて、そのおじさんの事をうなぎパイのおじさんと呼んでたっけw+0
-0
-
152. 匿名 2017/06/03(土) 10:12:43
7位のカステラなんてどこのメーカーでも味は同じだろ+0
-0
-
153. 匿名 2017/06/03(土) 10:14:08
名古屋のういろうが入ってないのが意外
カステラよりういろうにするべき、といっても私は名古屋のういろう嫌いだけど
山口の外郎が好き+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
連休明けともなると全国各地の美味しいお菓子が職場に集う、という方もいらっしゃることでしょう。 さて、あなたはどのくらい「おみやげのお菓子」を知っていますか? 今回は、ネオマーケティングが男女1000人に聞いた「全国のおみやげのご当地お菓子」をテーマにした調査結果をご紹介します! 1位は圧倒的に「白い恋人」! それにしても2位のうなぎパイ~5位の東京ばな奈まで9割くらいは知っていそうなものですが、意外と3割程度は知らないものなのですね。 ちなみに、各地域別に知られている割合でランキングにすると、こんな感じ。北海道・東北と九州・沖縄は有名お菓子が多く、TOP5もかなり知られてい