-
1. 匿名 2017/05/03(水) 19:29:32
私は35才独身です。
結婚願望はあるもののご縁に恵まれずまだ結婚の予定はありません。
結婚式や披露宴は何才までOKなんでしょう?ウェディングドレスも着たいですし、お色直しもしたいです。家族や友人に祝福されて結婚するのが夢で憧れです。
ただ年齢的に焦ってます。
+39
-90
-
2. 匿名 2017/05/03(水) 19:30:17
いくつになっても有りではないでしようか?+577
-25
-
3. 匿名 2017/05/03(水) 19:30:38
何歳でもいいと思います+388
-18
-
4. 匿名 2017/05/03(水) 19:30:57
お金があったら何歳でも出来ますよ+312
-10
-
5. 匿名 2017/05/03(水) 19:31:16
正直アラフォーになると式しても身内だけとかじゃない?披露宴はねぇ。。。+67
-124
-
6. 匿名 2017/05/03(水) 19:31:18
常識のない事しなきゃ何歳だってオッケーだと思う+275
-10
-
7. 匿名 2017/05/03(水) 19:31:33
いくつになってもありだと思いますよ(^^)+179
-12
-
8. 匿名 2017/05/03(水) 19:31:36
気にしない、気にしない!!+137
-13
-
9. 匿名 2017/05/03(水) 19:31:38
いくつでもいいと思う。
ただ、アラフィフとかで盛大に…ってのもあれだから、理想より小規模にすることをおすすめしておく。+212
-14
-
10. 匿名 2017/05/03(水) 19:31:43
うーん、ギリギリかな。30ちょいまでかなぁ
周りが終わってる感じだと迷惑感もあるね
服やら靴やらバッグやら重なるときはいいけど、今さら?ってころにやられると、持ち合わせがないのよね+46
-113
-
11. 匿名 2017/05/03(水) 19:31:47
何歳でもいいと思います
いとこが40台でしましたよ+135
-24
-
12. 匿名 2017/05/03(水) 19:31:48
何歳でもいいでしょ?
むしろなんで若いうちしかだめなの?
まぁでも、年齢で多少演出とかは考えた方がいいと思うけど+187
-9
-
13. 匿名 2017/05/03(水) 19:31:58
+174
-18
-
14. 匿名 2017/05/03(水) 19:32:29
ただ、あまり年齢が経つと相手がバツイチなどの理由で結婚式をしないと言う可能性も出てくる気がします。+116
-6
-
15. 匿名 2017/05/03(水) 19:32:31
何歳でも良いと思います。
お祝いだし。+57
-7
-
16. 匿名 2017/05/03(水) 19:32:43
おばさんのウェディング姿は痛々しいよね
+43
-78
-
17. 匿名 2017/05/03(水) 19:32:47
何歳だって大丈夫ですよ。
ウェディングドレス着て、お色直しもしましょうよ!+102
-12
-
18. 匿名 2017/05/03(水) 19:33:04
>>13
陣内って不細工だな〜+14
-8
-
19. 匿名 2017/05/03(水) 19:33:05
>>10
逆に私は、久々で気分が浮かれるけどな+58
-9
-
20. 匿名 2017/05/03(水) 19:33:12
初婚なら何歳でもいいんじゃない?+92
-11
-
21. 匿名 2017/05/03(水) 19:33:23
何歳でもいいですよ!
大切な人の式なら何歳だって、どんな式だって出席したいです。+63
-10
-
22. 匿名 2017/05/03(水) 19:33:33
>>11
ごめんなさい
40代の間違えです+9
-4
-
23. 匿名 2017/05/03(水) 19:33:41
うちの叔母、当時52歳で結婚式も披露宴もしましたよ。
初婚で、旦那さんは叔母より少し年上です。
双方一流企業でキャリアを築いてきていたので、帝国ホテルで大人らしく落ち着いた、でも盛大な挙式をしました。
自分たちがしたければ年齢関係ないし、叔父も叔母も素敵でしたよー!+140
-11
-
24. 匿名 2017/05/03(水) 19:33:41
+114
-15
-
25. 匿名 2017/05/03(水) 19:33:56
来てくれる人がいるならいくつだろうがアリじゃないかな+17
-4
-
26. 匿名 2017/05/03(水) 19:34:01
年齢は関係ないと思う
若い時 式挙げられなかった老夫婦が
ウェディングドレスとタキシードで
式挙げるのは 凄く素敵に見える
+61
-8
-
27. 匿名 2017/05/03(水) 19:34:04
先日、48歳の義姉の結婚式に行きました。式も披露宴も8割身内のこじんまりとしていましたが、新郎新婦とっても幸せそうでした!見てるこちらもほっこりしましたよー。+91
-7
-
28. 匿名 2017/05/03(水) 19:34:12
何歳でも大丈夫だよ。
もしかしたら、憧れていたデザインや色は似合わなくなっているかもしれないけれど、焦って変な男をつかまえるより、本当に好きな人と結婚して欲しい。+25
-6
-
29. 匿名 2017/05/03(水) 19:34:16
アラフォーの独身おばちゃんが多いここで聞いても世間一般の声は拾えない気がする+18
-28
-
30. 匿名 2017/05/03(水) 19:34:27
母が50歳くらいの時にお友達の結婚パーティーに招待されてました。母も参列者も、なかなかない機会に皆楽しんでたみたいですよ。+28
-4
-
31. 匿名 2017/05/03(水) 19:34:28
40歳で1回目と30歳で3回目なら私は40歳で1回目の方が喜んで行くよ。+126
-7
-
32. 匿名 2017/05/03(水) 19:34:34
晩婚化で式場も大人婚と称して、若いカップルとは違った
年齢に合ったプランを提案しているところもあるよ
周りの目を気にして、しなくて一生後悔するよりいいよ!+23
-7
-
33. 匿名 2017/05/03(水) 19:34:33
何歳でもいいいと思うけど、ちょっと年齢がいってからの結婚ならチャペルより神前式のほうが合うかも。+22
-10
-
34. 匿名 2017/05/03(水) 19:34:49
2%
現在彼氏なしなら結婚無理じゃないの?+5
-24
-
35. 匿名 2017/05/03(水) 19:35:14
またこういうトピ・・・
90歳のおばあちゃんでも本人がしたければしたらいいよ!
+44
-6
-
36. 匿名 2017/05/03(水) 19:35:41
何歳でもいいとは思うけどウェデイングドレスは年齢がもろにわかるから身内だけでした方がいいかも。
32歳くらいまでなら派手婚もあり。+16
-19
-
37. 匿名 2017/05/03(水) 19:36:21
新郎(従兄弟)48才、新婦44才の結婚式披露宴に
呼ばれて行きました
東京駅隣接の豪華なホテルでしたし、新婦はウエディングドレスと
お色直しのドレスも着ていました
ご自分がしたいようになさったらいかがですか+24
-9
-
38. 匿名 2017/05/03(水) 19:37:00
ってか、主さんごめんね、
相手すらいないのに、式が、披露宴が、ドレスがって、、、
憧れるのはいいと思うよ
でもホント痛いとこつくけど、そういう焦りって相手にも伝わるもんだよ
いくら相手も結婚願望あったとしても、まずは人間同士の交際からスタートなのに
余計なお世話すみません+50
-19
-
39. 匿名 2017/05/03(水) 19:37:08
別に何歳でもやっていいと思います。
ただ、自分の経験では結婚が遅い人はウェディングハイがすごくて、無茶苦茶な要求したり出席できない人を悪く言ったりする人が多い。
でも周りに迷惑をかけなければ何歳でも好きなことしていいと思います!+13
-5
-
40. 匿名 2017/05/03(水) 19:37:34
知り合いで60代の死別シングル同士が再婚されましたが、
ハワイで2人だけのウェディングをされてましたよ。
写真を見せてもらったけど、とても幸せそうでほほえましかった。
奥様もWDをきれいに着こなしてました。
↑こういう雰囲気で撮ってました+44
-3
-
41. 匿名 2017/05/03(水) 19:39:10
他人事なら何歳でも素敵だと思うし、友人が挙式しても素直におめでとうと思える。
でも自分の立場なら正直恥ずかしい。+45
-8
-
42. 匿名 2017/05/03(水) 19:39:14
もし年齢制限あるとしたら、晩婚の人は、散々友達を祝ってあげてきたのに、自分はダメってことになっちゃうじゃない。+65
-3
-
43. 匿名 2017/05/03(水) 19:39:33
+57
-2
-
44. 匿名 2017/05/03(水) 19:40:23
何歳までって制限や法律があるわけじゃないし、いくつでも良いと思います。
私は28歳未婚ですが、>>1さんのようにみんなに祝福されてお色直しとかしたいし、夢です。
ウェディングドレスも、年齢に合わないようなミニ丈を選んだり、>>6さんがおっしゃるように、常識の無いようなことをしなければ良いんじゃないかな、と思います。
女性に生まれたし、やっぱり憧れますよね。
私は、もし結婚できることになったら、お互いの家族と仲の良い友達数人でシンプル?な式にしたいなぁって夢みています笑+27
-2
-
45. 匿名 2017/05/03(水) 19:41:15
知り合いは50際くらい(51歳だったかな?)でやってましたよー。ドレスも着たみたいです!+5
-7
-
46. 匿名 2017/05/03(水) 19:42:13
挙式と披露宴に年齢制限なんてないと思うけどね
あんまり大人数の人に囲まれるのがちょっと…って思うなら、少人数でリゾートウェディングにするとかさ+20
-2
-
47. 匿名 2017/05/03(水) 19:42:14
何才でもやっていいとは思うけど、花嫁さんはやっぱり若い方がいいなぁ。
シワシワでドレスはちょっと…+27
-18
-
48. 匿名 2017/05/03(水) 19:42:34
>>41
正論だと思う!
何だか主さん恋する乙女みたいな感じがして心配。
彼氏いたことない?+13
-6
-
49. 匿名 2017/05/03(水) 19:43:00
これだけは言える
略奪婚の披露宴は恥知らず+51
-2
-
50. 匿名 2017/05/03(水) 19:43:23
歳相応の披露の仕方なら何歳でもいいと思う。
私アラフォーで結婚の予定ないけど、もし結婚出来るならちょっといいお店でちょっと高い服で、上品な宴会みたいな形で全員がリラックスして楽しめる形で披露出来たらと思ってます。
実現出来るかな…
+6
-0
-
51. 匿名 2017/05/03(水) 19:43:58
逆に、落ち着いたデザインのものを、さらっと着こなせるかもしれませんよね。
早く結婚した子が、地味目な色のカラードレス着たかったみたいだけど、
似合わない、浮いて見えるって言われて落ち込んでたなぁ。+5
-1
-
52. 匿名 2017/05/03(水) 19:44:44
え、年齢制限あるの?
人間って厳しいね。
したけりゃ何歳でもすればいいのに。+19
-4
-
53. 匿名 2017/05/03(水) 19:47:45
90、100、120でもいいよ!+10
-5
-
54. 匿名 2017/05/03(水) 19:49:07
結構何才でもやっていいって意見多いですね。やるのは本人の自由だからいいとは思うんだけど絶対なんだかんだ言う親戚は出てくると思う。
親族だとご祝儀も結構な額出さなきゃならないし。お金持ちなら大丈夫なんだろうけど年金生活してる人とかだとキツイかも。+7
-6
-
55. 匿名 2017/05/03(水) 19:53:05
何歳でもいいよ。花嫁さんは素敵だよ。
年によってキラキラフリフリがどこまで似合うかというのがあるから年齢にあった衣装を着ればいい。+10
-1
-
56. 匿名 2017/05/03(水) 19:53:34
1回なら何歳でも。再婚 再々婚はお祝儀何度もになるから…+15
-1
-
57. 匿名 2017/05/03(水) 19:59:12
何歳でもOK。
けど35過ぎたあたりから、身内だけでした方が評判いいかも。+8
-6
-
58. 匿名 2017/05/03(水) 20:02:47
+3
-9
-
59. 匿名 2017/05/03(水) 20:05:24
30歳過ぎたらウェディングドレス着てはいけないって思っている元友人がいた。
30歳過ぎて着るなんて笑っちゃうとか言ってたり
今まで友達で着ていた人をバカにしていたのかと思うと何も言う気になれない+11
-2
-
60. 匿名 2017/05/03(水) 20:06:04
32歳です。
私は挙げたいけど…結婚式へ行きすぎて、自分の式にあまり人を呼びたくなくなってきたかな。
親族だけの小さな暖かい式が挙げられたらそれでいい。+26
-1
-
61. 匿名 2017/05/03(水) 20:08:01
幾つでもいいと思う。
年齢で区切る必要はないことだと思ってる。+10
-2
-
62. 匿名 2017/05/03(水) 20:08:31
友達の結婚式に招待されたのは25歳まででした。それ以降は身内だけで 写真だけでと友人招待がなかったです。身内なら何歳でもいいと思います+3
-7
-
63. 匿名 2017/05/03(水) 20:08:47
何歳でも!結婚式に呼ばれた友達、自分の結婚式に呼べばいいと思います。+7
-0
-
64. 匿名 2017/05/03(水) 20:09:11
みんないくつになってもいいよ、実際式に出たよってコメたくさんあるけれど、どれもこれも従兄弟や叔父、叔母とかじゃん。やっぱり身内だよね。友達呼んで披露宴までするアラフォーとかあまりいないでしょ+9
-6
-
65. 匿名 2017/05/03(水) 20:12:08
なんてゆうか披露宴とか親戚とかに
この人が○○家に嫁いで来たって
親戚中に見せるのが本来の?意義なんだし
何歳でもいいよ
+1
-0
-
66. 匿名 2017/05/03(水) 20:12:08
呼ばれた友達も小さい子がいる場合、出席難しいから断られるよね+6
-0
-
67. 匿名 2017/05/03(水) 20:12:53
ノリノリノリカさんを目指して頑張ってください+2
-4
-
68. 匿名 2017/05/03(水) 20:13:41
フリフリのドレスは何歳までならOKてすか?という質問ならわかるのですが、なぜ年齢によって結婚式披露宴OKとかNGがあるのかわからないです。
+23
-2
-
69. 匿名 2017/05/03(水) 20:14:29
何歳でもオッケーだと思います!
ただ、40歳以上で露出度が高いフリフリピンクとかは微妙かと。
落ち着いたドレスなら素敵だと思います。+6
-2
-
70. 匿名 2017/05/03(水) 20:14:59
今まで払ってきたご祝儀回収したくないんですか?+8
-3
-
71. 匿名 2017/05/03(水) 20:16:41
私が行きたくないのは
それまで音信不通だったのに急に招待されるパターンと
1度結婚式でご祝儀払ったのに離婚、再婚してまた呼ばれるパターンのみ+25
-0
-
72. 匿名 2017/05/03(水) 20:16:45
式は何歳だっていいと思う(^-^)ケジメだし。でも若い子ごやるような披露宴は痛いかなぁ。本当に仲の良い友達でお食事会みたいなのがスマートかな。アラフォーでファーストバイトとかブーケトスやブルズとかキャンドルサービスとかやられても見てる方が痛々しい。+4
-4
-
73. 匿名 2017/05/03(水) 20:18:02
何歳でもやりたきゃやろうよ!
日本人って年齢で制限しすぎだよ!+17
-3
-
74. 匿名 2017/05/03(水) 20:24:20
ゼクシィプレミアっていう33歳くらい〜向けのゼクシィ売ってる。大人っぽくておしゃれな結婚式の参考になると思いますよ。+8
-3
-
75. 匿名 2017/05/03(水) 20:24:54
知人が45歳で式を挙げましたが
シンプルなドレスで素敵でした
何歳でもいいと思う
もし意地悪な人に痛いとか言われても
自分の人生の大事な節目だし
自分が好きなようにやればいいんじゃないかなあ
+17
-3
-
76. 匿名 2017/05/03(水) 20:24:56
新郎新婦のどちらかが初婚
でも、50過ぎだと ん~
+3
-4
-
77. 匿名 2017/05/03(水) 20:25:38
今はウェディングドレスだって色々なデザインがあるからね。年齢に合ったものを選べば素敵だと思うよ。+22
-1
-
78. 匿名 2017/05/03(水) 20:26:44
>>72
ブーケトスはやめたほうがいいけど、ファーストバイトやキャンドルサービスは良いと思う。+5
-2
-
79. 匿名 2017/05/03(水) 20:31:05
再婚で2回目の結婚式ならば嫌がられるけど、仲が良い子の初婚なら何歳でも招待されたら喜んで行くよ。+12
-1
-
80. 匿名 2017/05/03(水) 20:32:40
自己満足(身内満足)のイベントなんだし、オバサンでもブスでもやりたいように、好きにすれば良いと思う。
ドレスや会場も含め、間違えなければ素敵なシーンになるんじゃないかな。+8
-2
-
81. 匿名 2017/05/03(水) 20:34:29
>>57
どうして評判がいいのですか?その逆だと20代で身内だけだと評判悪いとか?+3
-3
-
82. 匿名 2017/05/03(水) 20:36:22
ブーケトスは、若い頃でも嫌だったな~
自己満足に巻き込まれる感が(笑)+8
-2
-
83. 匿名 2017/05/03(水) 20:37:57
結婚式なんて自己満足なんだから人にどう思われても好きなようにやれば良いと思う。一生に一度しかできないし300万くらいはかかるんだから自分の好きなようにやらないと後悔しそう。+6
-1
-
84. 匿名 2017/05/03(水) 20:39:41
何歳までって制限は無いと思うよ!友達の晴れ姿見たいし。+10
-1
-
85. 匿名 2017/05/03(水) 20:42:45
>>10
世の中ドレスやバッグも買えないくらい貧しい人ばかりじゃないですよ。+7
-1
-
86. 匿名 2017/05/03(水) 20:44:21
結婚相手にもよるよね。再婚や恥ずかしがりや友達いないとかだと披露宴やめようって言われると思うし+7
-0
-
87. 匿名 2017/05/03(水) 20:46:58
紀香さんが叩かれたのは結婚式するの2回目だからだよ。年齢で叩かれてたわけじゃない。陣内と盛大に挙げたのに、また?みたいな。2回目もまたご祝儀払うんですか?ってなる。初婚なら呼ばれた友達は決して嫌がらないよ。+11
-0
-
88. 匿名 2017/05/03(水) 20:49:52
>>10
お呼ばれするのって、友人関係だけじゃなくない・・・?慶弔ごとって何でもそうだけど。
ほとんど使わないものにお金をかけるのもアレなので、私は毎回レンタルしてるなぁ。+2
-0
-
89. 匿名 2017/05/03(水) 20:52:10
何歳でも良いと思う。何回もは迷惑だけど。+10
-1
-
90. 匿名 2017/05/03(水) 20:55:28
性格悪いって思われるかもしれないけど、正直結婚式なんか呼ばれたくない。
素人の不細工のウエディングドレス姿何着も見させられるとか本当つまらない。
結局自己満だからウエディングドレス着たいならウエディングフォトやリゾート婚で良いって思ってしまうわ。+6
-5
-
91. 匿名 2017/05/03(水) 20:57:30
なんかさ、ごめんマイナスかもですが晩婚の私が通ります…(夫婦共々34で挙式)
何歳でも素敵!と言いたいところだけど、そしてお祝い事にケチはつけるべきではないんだけど、
実際のところ私は家族だけで海外挙式したよ。。
なんでか言いますと34の私のウェディングドレスを大勢に見せる気持ちになれなかったからです。。。
友達とワイワイやりたかったけど、年齢を考えすぎてしまいました。
でも全く後悔してません。むしろそれでやはり良かった!+13
-5
-
92. 匿名 2017/05/03(水) 21:00:35
ウェディングドレスって、何歳でも似合うんですよ!ほんとに!誰が着ても素敵なんです☆
byウェディングプランナー+11
-7
-
93. 匿名 2017/05/03(水) 21:02:39
>>91
スッゴイ分かります!
あんまり年いってからウェディングドレス姿を他人に見せるの恥ずかしいですよね。若ければ逆に見て欲しい。
振袖と同じ感覚かな。+10
-3
-
94. 匿名 2017/05/03(水) 21:03:56
トピずれごめんなさい。
今年の夏に結婚するのですが彼の妹が
性同一性障害です。
周りに性同一性障害の方がいなく、私は偏見はないのですが、親戚にはまだ話していません。
皆さんなら義家族に性同一性障害の方がいたら
気にされますか?
偏見あり→プラス
偏見なし→マイナス+1
-19
-
95. 匿名 2017/05/03(水) 21:04:40
>>92
すごい営業トーク。
そんなワケ無いじゃん。やっぱり若くて綺麗な方がいいに決まってる。+10
-10
-
96. 匿名 2017/05/03(水) 21:09:24
>>94
偏見は無しだが、他人のトピでここまで無神経な関係無い質問が出来る主への軽蔑はある。+13
-0
-
97. 匿名 2017/05/03(水) 21:09:56
年齢制限はありませんが、まずお相手を見つけて、その方に相談しましょう。+3
-0
-
98. 匿名 2017/05/03(水) 21:20:04
挙式自体は何歳でもいいと思います!
でもドレスや披露宴の演出は年齢に合わせた方がいいですね。20代の頃みた友人の披露宴と同じようにはしないほうが吉+6
-0
-
99. 匿名 2017/05/03(水) 21:20:28
>>90
ドレスが似合うかどうかで出席する訳では無いからなー。素人、プロとかじゃなくて親しい人の晴れの日に参列したいだけだし・・・
友達と思ってない人ならそう思うかもしれないけどねぇ。どうでもいいホームビデオを見せられる感じ。+3
-0
-
100. 匿名 2017/05/03(水) 21:28:03
>>99
そうですよね。
だから逆に言えば参列者は親族と本当に仲が良い友人の少人数にするべきですね
久々に会う友人は職場の人は白けるかも+4
-0
-
101. 匿名 2017/05/03(水) 21:28:58
何歳でもしたければやればいいと思う
それを自分の事ならともかく
他人の事で考えるお節介なら不愉快なNG+6
-0
-
102. 匿名 2017/05/03(水) 21:34:23
>>70
ご祝儀の回収??
式に参加するのにほとんどご祝儀分(3万を想定してますが)はかかってませんか?
私の結婚式は食事と引き出物でひとり25000円でした。だから回収なんて思わないけどな+2
-6
-
103. 匿名 2017/05/03(水) 21:39:40
マイナス覚悟ですが、よっぽど美人でスタイルよくないと理想のウェディングドレスは似合わないかも。20代前半ならみんなキレイなのに。
私は28で結婚したのでドレスはやめて和装にしましたが、白無垢姿を鏡で近くでみたら「あー目尻のシワが台無し」って思いました。純白と老化した顔は本当に合わない!色打掛は似合ってました。
30以降なら和装の色打掛や引き振袖が素敵です。+4
-14
-
104. 匿名 2017/05/03(水) 21:44:16
>>103
28歳でシワあるの?
やばいね
ケアしないと!+18
-2
-
105. 匿名 2017/05/03(水) 21:46:28
>>103
20代前半ならみんな綺麗!ってことはないと思います(._.`)+12
-3
-
106. 匿名 2017/05/03(水) 21:54:49
やりたいならやればいいの^^
一生に一度だもん!年齢に遠慮しないで!お金があるなら彼と相談してやったほうがいいよ!
ディズニーで式挙げるとかも20代までだよね、とか言ってる人いるけど好きならやればいいと思う♡+7
-2
-
107. 匿名 2017/05/03(水) 21:56:44
何歳でもいいと思う。あまり気にせずに自分スタイルで生きていく方が楽しいよ。+21
-0
-
108. 匿名 2017/05/03(水) 22:07:04
>>107
澤さんは普段サッカーのユニフォーム着てる姿しか殆どの人が見た事ないからそりゃあこの写真は素敵に見えるよ…それに著名人だしさ…
一般人は年齢いってからのドレスは夫婦揃って並以上のビジュアルじゃないと悲しいけど正直美しくはないと思う。+11
-6
-
109. 匿名 2017/05/03(水) 22:14:51
芸能人は何歳でも良いよ~とか何歳だから~とか言う奴いると思った!
したい・出来る人はすれば良いと思うよ
ディズニーなら20代とか何のキマリ?って感じでw
一般人というなら世に晒さないのになぜ高額の金出して式・披露宴するの?+10
-1
-
110. 匿名 2017/05/03(水) 22:17:03
>>108
ビジュアルとか気にしすぎだよwwやりたい人はやっていいんじゃない?+8
-1
-
111. 匿名 2017/05/03(水) 22:26:04
>>10
皆じゃあ披露宴に参加する気無くなるじゃん
自分が豪華な披露宴した時に祝儀集めたい奴しか参加しなくなるじゃん
しかもディズニーって少数のプランがあった様な・・・+0
-0
-
112. 匿名 2017/05/03(水) 22:30:14
>>108
澤が一般人なら着る資格無しとかどうのこうの言うタイプ+5
-3
-
113. 匿名 2017/05/03(水) 22:30:22
20代のブスやデブってカワイイ枠に自分で勝手に入れてるからな
誰かの20代の結婚写真見たけどフッツーの一般市民という顔で
街あるけば可愛いとか学校で可愛いとか言われるなら美人扱いで良いと思うけど+4
-0
-
114. 匿名 2017/05/03(水) 22:32:15
幾つになっても、結婚式も、披露宴も、おめでたいことに変わりはないよ。
ただ年齢に相応しい演出の仕方はあるかも。
年齢が高いからこそ演出できるセンスの良さや配慮があると、参列者はさすがだなーと感心するよね。+9
-1
-
115. 匿名 2017/05/03(水) 22:42:25
初婚ですし何歳でも結婚式は素敵な事だと思います!
再婚の場合は年齢関係なく身内で済まされた方が無難かもしれないですね。姉は同じ人に結婚する度に3回も呼ばれて、さすがに嫌そうでした(^^;
ちょっとトピズレしてたら、すみません。+7
-0
-
116. 匿名 2017/05/03(水) 22:44:18
いくつになってもしていいと思う!!
+3
-2
-
117. 匿名 2017/05/03(水) 22:45:05
>>94
性同一性障害だということを、わざわざ親戚にまで説明する必要があるのですか?+8
-0
-
118. 匿名 2017/05/03(水) 22:45:17
お互い初婚なら幾つでもいいと思う。
+7
-1
-
119. 匿名 2017/05/03(水) 22:45:57
この国は相変わらずか
披露宴は、ママ友同士の、夫の肩書・収入、家賃、子供の数・習い事・受験・就職で張り合う中の一部に入ってるな
家庭を持っても待機児童、単身赴任は大体女がついていく、PTA、夫側の介護、母子家庭、家事・育児、義実家優先と夫婦で大変なのに
仕事も同じ、不景気で大量解雇で途中でどうなるか分からないから年齢+やりたい事の多様性が増えたら子供たちも夢を見れる
日本が先進国の中で遅れてる事があるなら(良い部分は別)国主導で変えて欲しいけど政治家からして高齢だから…+0
-1
-
120. 匿名 2017/05/03(水) 22:52:18
適齢期で焦って結婚式して失敗したのが何人もいるでしょ
芸能人で最近は小倉が、ドレスも拘って離婚した良い例じゃん
成人式は何種類かを何枚も撮ったけど当時から結婚は生活がセットだから式も披露宴も嫌なタイプだった
だから将来の夢がお嫁さんという人が楽だなと思ってた
そうじゃない人は二つも夢を叶えなきゃいけないでしょ+2
-0
-
121. 匿名 2017/05/03(水) 22:58:54
1さんて、結婚式やお色直しがしたいの?それとも写真優先?それで変わると思うが
呼ぶ人多けりゃ披露宴なんだろうけどフォトウェディングとかはダメなの?
従来の日本の披露宴だと座って食べて写真見せられてキャンドルサービスやら引出物とかのイメージなく
写真優先な人が増えたからフォトウェディングがあると思った
結婚式の写真なんて家族や友達ぐらいしか見せなくない?それで3ケタの大金は勿体無いよと思った+2
-0
-
122. 匿名 2017/05/03(水) 23:00:51
主って同級生に批判や嫌味を言われたらそれに引きずられそう
諦めさせようとしてる言葉に惑わされないでね
凄い美人だったりして+0
-0
-
123. 匿名 2017/05/03(水) 23:02:18
人の勝手
好きな道 選んでください!
+6
-0
-
124. 匿名 2017/05/03(水) 23:05:22
主って同級生に批判や嫌味を言われたらそれに引きずられそう
凄い美人だったりして+0
-1
-
125. 匿名 2017/05/03(水) 23:13:43
普通の結婚式なら、いくつになってもよいと思う。ただ、ノリノリノリカみたいに痛いのは、なしだな。若いときは、若さゆえって思ってもらえるけど、まあまあな歳であれをやると、痛い!!+1
-0
-
126. 匿名 2017/05/03(水) 23:29:16
初婚なら何歳でも、分相応に(懐具合に応じて)
どちらがバツイチ以上の離婚経験者なら、正直オススメしない
+5
-0
-
127. 匿名 2017/05/03(水) 23:40:31
人の勝手
好きな道 選んでください!
+1
-0
-
128. 匿名 2017/05/03(水) 23:42:41
何歳でもいいと思うけど、
部下が結婚、妊娠すると無視したりキレてた女上司が50でお花畑ウェディングした時は苦笑いしか出来なかったわ、Kマネージャー。+1
-0
-
129. 匿名 2017/05/03(水) 23:47:02
結婚式に年齢制限ないでしょ。
やりたい人はやっていいと思うよ!
呼ばて困ると言ってる人は、断って行かなければいいじゃない。
イヤイヤ来られるの嬉しくないよ。+5
-1
-
130. 匿名 2017/05/04(木) 00:30:52
初婚なら何歳でもやったら良いと思います。
再婚の人の分は行きたくないですけど。+5
-0
-
131. 匿名 2017/05/04(木) 00:38:26
年齢じゃないと思います
せっかく結婚という晴れ舞台なんですから、
卑屈にならないほうがいいですよ
ただ、大して交流のない、例えば学生時代の友人とか
無駄に呼ばないほうがいいかなと・・・
多くの人が集まる豪勢な式より、
本当に祝ってくれる人たちを呼べる式にするべきだと思います
+3
-0
-
132. 匿名 2017/05/04(木) 01:28:56
何歳でもOKだけど、いい歳してケチケチした食事や、ブリブリのドレス、安っちい手作りアイテム、って言うのはちょっと。
でも、マーメイドの大人っぽいドレスにワンランク上のメニュー、しっとりしたBGMなど大人にしか出来ない披露宴だったら素敵。+9
-0
-
133. 匿名 2017/05/04(木) 01:29:51
何歳だろうがお相手の方がOKしてくれればやっていいですよ!今まで友達の披露宴、何回も出てきたと思うので、目も肥えてるでしょうし、いい式披露宴できるんじゃないでしょうか?
披露宴って一生で一度できる多くの他人を巻き込み豪勢にお金を使った究極の自己満足だと私は思ってます、だから二度目三度目は嫌がられる(笑)
一度目なら何歳でもやりたいようにやっちゃいましょう!+4
-0
-
134. 匿名 2017/05/04(木) 10:37:15
若い時には若い時にしか着れないドレスがあるなら、
落ち着いた年齢には大人っぽいデザインが似合うようになるなど、
その時の年齢それぞれの選ぶ楽しさがあっていいと思う。
お花畑になってつい忘れがちだけど、周りへの感謝をする一日でもあることを
大事にすれば自然と素敵な式になると思います。+2
-0
-
135. 匿名 2017/05/04(木) 14:57:50
初婚44歳、来週ハワイで2人だけでやってきます!+8
-0
-
136. 匿名 2017/05/13(土) 01:17:01
・再婚した方結婚式はしましたか?girlschannel.net再婚した方結婚式はしましたか?再婚された方は結婚式は行いましたか? 挙式をした、披露宴をした、写真のみ、行わなかったなど様々なご意見をお聞きしたいです。 主は今年バツイチ同士の再婚予定です。 彼は前回は結婚式、写真はしていなく、主は結婚式、披露宴...
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する