-
1. 匿名 2017/05/03(水) 09:11:54
いませんか?
うちは、何度注意しても公園でまだ子供が一人では乗れないような遊具で手助けなしで遊ばせたり、子供と2人きりなのに平気で昼寝したりする(子供は寝てないのに)夫の危機管理能力のなさが怖くて、もう2人きりにするのが怖いです。
男の人ってこんなもんなんでしょうか?+770
-5
-
2. 匿名 2017/05/03(水) 09:13:10
そっちね
実は夫の子じゃないのがバレるのが怖い人ってことかと思ったわ+21
-275
-
3. 匿名 2017/05/03(水) 09:13:28
見てる=見てない+603
-2
-
4. 匿名 2017/05/03(水) 09:13:38
本当に見てるだけ
正気か?+629
-2
-
5. 匿名 2017/05/03(水) 09:13:59
>>2
どう読んだらそういう解釈になるん 笑+330
-5
-
6. 匿名 2017/05/03(水) 09:14:06
お子さん何歳?+48
-2
-
7. 匿名 2017/05/03(水) 09:14:08
私の所もですよ。お風呂に入れさせる!というからそうさせたらパジャマびしゃびしゃで風邪ひかされたし。+263
-4
-
8. 匿名 2017/05/03(水) 09:14:17
>>1
ご主人 仕事でもそんなんじゃあない+157
-13
-
9. 匿名 2017/05/03(水) 09:14:36
うんうん、うちも本当に眺めてるだけ(笑)+422
-0
-
10. 匿名 2017/05/03(水) 09:14:58
夫に見てもらうと勝手に義母宅に連れて行くから怖い。私が見てないと口でチューするし変なもの食べさせようとするから。+412
-4
-
11. 匿名 2017/05/03(水) 09:15:20
+18
-0
-
12. 匿名 2017/05/03(水) 09:15:33
>>4
これめっちゃわかる+167
-3
-
13. 匿名 2017/05/03(水) 09:16:16
+3
-10
-
14. 匿名 2017/05/03(水) 09:17:02
お留守番させるとパソコンでYouTube見せて放置する
見終わるとどんどん次の動画が始まって、中にはヤバい動画もあるからやめてと頼んでるのに
悪いけど、こどもの前で叱責したくなる(怒)+418
-8
-
15. 匿名 2017/05/03(水) 09:17:23
看護師の夜勤してて、旦那に見てもらってたら、旦那がテーブルに置いてた飲みかけのビールを子供が誤飲した。
それ以来信用出来なくて夜だけ病院の夜間保育に入れた。
+472
-7
-
16. 匿名 2017/05/03(水) 09:17:28
真の不器用なのに何でも出来ると思ってる所。子供が大けがしそうだから絶対に預けられない!!!+211
-4
-
17. 匿名 2017/05/03(水) 09:17:34
ご主人子供のことどうでもいいんだろうね
何度言っても変わらないならば、
公園に2人で行ってもらい、こっそり子供を連れて様子見して、警察に電話する前にこちらから電話して、公園どう?と聞いてみる
子供がいなくなった!と言ったらブチキレして公園の外で見つけたことにする。
誘拐、自動車事故、怪我したらどうするのか、説教し責任感を持たせる+34
-58
-
18. 匿名 2017/05/03(水) 09:17:50
家の中だったら安心なんですけどね〜
わたしはサービス業なので今日仕事なのですが保育園お休みなので旦那が4歳と1歳の息子たちを見てくれます。外に出られると怖いので家にいてね!と伝えてます。+139
-9
-
19. 匿名 2017/05/03(水) 09:19:02
怖くないからお願いするんだけど、私が家を出て20分で電話かかってくる…いつ帰ってくるの?と。その後20分置きにかけてくる
もう4歳だぞ?バカか!+382
-4
-
20. 匿名 2017/05/03(水) 09:20:27
やっと小走りできるかなって時に散歩に連れて行くと、転んで顔からダイブして口切ってくる。+140
-3
-
21. 匿名 2017/05/03(水) 09:20:55
未婚だから分かんないけど、自分の子供なのに見てるだけって、その旦那さんらは仕事もそういう手抜いた感じ(そういう性格)の方々とかではなく男性全般がそうってことですか?+206
-9
-
22. 匿名 2017/05/03(水) 09:21:00
タイムリーなトピです。
昨日、自転車のコマなしの練習をしてあげると言って出かけて帰ってきたら子供が血だらけ…
ほったらかしてたんでしょうね+270
-5
-
23. 匿名 2017/05/03(水) 09:21:17
場違いですいません。
子どもの話ししたい!
なかなか授かりません…+12
-71
-
24. 匿名 2017/05/03(水) 09:21:19
うちの旦那も子供起きてるのに寝る。何でも口に入れちゃう時期だから危ないって言ってんのに寝ちゃう。そんなに育児が簡単だったら世の母親達がこんなに寝不足になってないだろ。+506
-6
-
25. 匿名 2017/05/03(水) 09:22:02
「ちゃんと◯◯みといてねー」
「んー」←ケータイずっといじってる
「◯◯部屋から出て行ったよ!」
「◯◯〜」←とりあえず名前呼ぶけどケータイみてる
1歳でヨチヨチ歩いてますが、こんな旦那に危機管理能力など皆無+551
-2
-
26. 匿名 2017/05/03(水) 09:22:10
安心して預けられます!1歳7ヵ月と5ヵ月の子居ますがしっかり見てくれるし、写真も送ってきたりしてくれるので(^ ^)まぁ、たまーに少しの時間ですが(^ ^)+15
-33
-
27. 匿名 2017/05/03(水) 09:22:13
私が塾や雨の日の学校に車で送迎してるのを「安全な地域だしまだ明るい時間なのに自転車で帰らせなさい」とか「雨ぐらいで車出すなんて忍耐力がつかないだろ歩いて行かせろ」とかやたら子供に厳しいので絶対私がいなきゃ子供を守るようなことはしてくれないと思う。
過保護過保護って言うけどいまの時代なにがあるかわからないのに。+272
-15
-
28. 匿名 2017/05/03(水) 09:23:14
そこが面倒見る時の盲点で
事故、怪我の可能性が高い場面なのに何してるんだよ
と怒鳴りたい事を気にもとめずスルーして当然なのが、男の見てる+127
-5
-
29. 匿名 2017/05/03(水) 09:23:38
何度言っても床に物を置くのをやめない。
危険予測が出来ないんだと思う。
心配し過ぎるくらいがちょうどいいよ。+227
-0
-
30. 匿名 2017/05/03(水) 09:23:56
家事するときに見ててもらうけど、スマホゲームか動画に夢中で見てすらいない。
怒っても「ちゃんと見てる!」と逆ギレされる。
買い物に行っても子ども抱っこしながらスマホ触るし。
うちは子ども生まれる前はゲームしてなかったのに…なぜ生まれてから始めたのか_:(´ཀ`」 ∠):+281
-3
-
31. 匿名 2017/05/03(水) 09:24:20
怖いっていうか、
私が洗い物してるとき旦那に子供2歳を
任せてたら旦那ゲームしてて子供が
畳やら床やらクレヨンで落書きだらけにしてた。
まじかと思った。+197
-1
-
32. 匿名 2017/05/03(水) 09:24:22
うちは娘二人だから、ロリコンとか変な人対策を旦那に教え込んでる
でも分かってるのか、分かってないのか…
人混みとか頼むのがコワイ+133
-5
-
33. 匿名 2017/05/03(水) 09:24:58
面倒見る、世話と危険予測する、見てるじゃなくて
視覚的に見てるだけ。ひたすら+187
-2
-
34. 匿名 2017/05/03(水) 09:25:00
>>21
ただ子ども可愛がるのと面倒を見てあげるのは別物って事です。
子どもの世話に対しての認識が甘い、よくわかってない父親は結構居ます。関わる時間が少ないほどそうだと思います。
自分が子ども産んで任せる立場になれば痛感するでしょう。+125
-2
-
35. 匿名 2017/05/03(水) 09:25:55
見てるって言いながら携帯しか見てないから怖い。公園連れてってもそうなんだろうなー+173
-1
-
36. 匿名 2017/05/03(水) 09:26:24
男って子供最優先にできない生き物だと割り切ってる
自分がしたい事、夢中になる事があると全神経そっちにいっちゃうもん
期待しない方がイライラしなくてすむよ
お子さんがもうちょっと大きくなったら2人で出かけても心配なくなるよ
+212
-4
-
37. 匿名 2017/05/03(水) 09:26:37
うちの旦那も似たようなもんですよ。
子供(8ヶ月)が泣いてるのに、ずっとスマホでゲーム。ありえないんですけど!
今度友達の結婚式で数時間だけ見てもらう予定だけど、不安で不安で仕方ない(;ω;)+205
-3
-
38. 匿名 2017/05/03(水) 09:27:06
ほんとそれ
うちも昨日11ヶ月の娘をブランコに座らせやがった!!もう本当子供より目離せないわ+167
-8
-
39. 匿名 2017/05/03(水) 09:28:04
ショッピングモールのちょっとしたキッズスペース(柔らかい素材で出来ている滑り台や大型ブロックが置いてある)で遊ばせている間に旦那にお願いしたことがある
結果→旦那が携帯に夢中になっている間に子どもが迷子に(私を探しにいったらしい)
それ以来、旦那に子どもを安心して預けられていない
+233
-2
-
40. 匿名 2017/05/03(水) 09:28:18
男「イタズラしても気にしない。子どものやることだ」
それで済んだら誰も苦労してないわ
楽でいいな~+172
-1
-
41. 匿名 2017/05/03(水) 09:28:53
義母の影響で泣いたらチャイルドシートから降ろして運転するから怖くて預けたくない
自分の子供の命を何だと思ってるんだ+195
-1
-
42. 匿名 2017/05/03(水) 09:29:37
遊びに連れて行くだけで任務完了だと思ってる。
先回りや危機想定や監督はしない。
寒いのに薄着で帰宅した時の理由は子供がイヤがるから。
いちいち説き伏せてケアするのが面倒なんだと思った。
+164
-0
-
43. 匿名 2017/05/03(水) 09:30:49
夫が休みの日、生まれて三ヶ月の長男を雪道なので夫に家で見ていてと頼んで、一人で歩いて五分のスーパーに買い物に行って必要な食料だけを買って帰ると、家から100メートル手前の角を曲がった途端息子の泣き声!
あわてて家に飛び込んだら居間で大泣きの息子の横で爆睡する夫
ほんの20分の留守番も任せられなかった+292
-1
-
44. 匿名 2017/05/03(水) 09:30:52
>>18
子どもの事故は家庭内で起こることの方が多いんだよ。+137
-0
-
45. 匿名 2017/05/03(水) 09:31:38
旦那の子どもを見る能力は危機感がないと思う。
先を見通して予測出来ないから心配になる。+109
-2
-
46. 匿名 2017/05/03(水) 09:32:00
父親は成長しないよ
母は 子守り しながら 他の事できる
父は 他の事 しながら 子守り+232
-5
-
47. 匿名 2017/05/03(水) 09:32:05
>>26
うちも乳幼児期はそうだった。
子供の性質もあるけど、まだ小さいからだよ。
幼稚園児になると、想定外のひとつやふたつは不思議じゃないよ。+6
-3
-
48. 匿名 2017/05/03(水) 09:33:02
この前皮膚科に朝イチで行くから1時間だけ見てもらってただけなのに、車で帰って来たら息子(10ヶ月)を抱いて外にいた。これはまだいいとして、息子は泣きすぎて目がパンパン鼻水ダラダラ、風が冷たいのに薄いパジャマだけで外に出ててがっくり。靴下もなし。
「俺は寒くないから…」って脂肪がしっかりついたお前の身体と赤ちゃん一緒にすんな!!+284
-6
-
49. 匿名 2017/05/03(水) 09:33:30
わかるー
うちもそんな感じです。
先日子ども預けて帰ってきたらリビングが調味料まみれになってました。
3歳の子どもは半べそで「ママー」って駆け寄ってきて、旦那はリビングで爆睡してました。
子どもは悪いことした自覚があるから怒られると思って起こせなかったんだろうと思うと気の毒だったし拭いても拭いてもシミや臭いは取り切れなくて地獄絵図でした。+178
-4
-
50. 匿名 2017/05/03(水) 09:34:00
子供を大切にしてない
きっと外でも好き勝手してる
子供や奥さんの事なんて一ミリも考えてないよ+114
-9
-
51. 匿名 2017/05/03(水) 09:34:58
吉四六さんの柿の話をして、
ただ見ているだけじゃダメよ、子供の面倒をみてね。
と言い聞かせている。
でも、子供をぼーっと見つめているだけ。
柿の話
父親から「盗まれないか、柿をみててくれ」と言われた吉四六さん。
泥棒が柿を盗んでもただ見ているだけ。
柿は全部無くなりました。
「オラ、柿が泥棒に盗られているのを見ていたぞ」
ぎゃふん!
(本当は吉四六さんが友達と柿を採って食べつくした)+63
-1
-
52. 匿名 2017/05/03(水) 09:35:52
子供お願いして美容院に行って帰ったら、オムツの中が大変なことになってたなぁ…+73
-0
-
53. 匿名 2017/05/03(水) 09:36:17
子どもが大騒ぎしようがオムツ替え訴えてようが寝てられて羨ましい
世の中の奥さんそんな楽な子育てしてない
テレビで土田が育休取ったとき「主婦の仕事楽」とかほざいてたけどふざけるな
土田は奥さんやることの一部しかやって無いよね
+182
-1
-
54. 匿名 2017/05/03(水) 09:36:59
5歳と2人で出かけさせたら、泣いて一時間も動かない、どうしたらいいか分からないって電話来た
私も遠くにいてなんもできないし、どうしたらいいか分かんないって答えた(笑)
5歳になってもこんなんだからね…+102
-0
-
55. 匿名 2017/05/03(水) 09:37:25
>>40
子供のイタズラの後始末を全部旦那にやらせてみてはいかがでしょうか?+48
-1
-
56. 匿名 2017/05/03(水) 09:38:22
子供2人と留守番してもらっていたはずなのに
帰ってきたら旦那が遊びに行って居なかった
それから2度と子供の面倒は頼みません+164
-2
-
57. 匿名 2017/05/03(水) 09:38:48
1歳の頃、お風呂に水溜めて水遊びさせて、自分は遠く離れたリビングで本読んでた…
信じられない…+236
-1
-
58. 匿名 2017/05/03(水) 09:39:12
寝る時に添い寝してくれる時があるけど、布団が子供の顔に覆い被さって、旦那は爆睡で気付かないことがあって怖くなった+110
-2
-
59. 匿名 2017/05/03(水) 09:39:18
>>50
あまり未来の夫に期待かけない方いいよ
どこの家も大体こんなもん
子どもと一緒に親もちょっとずつ成長するんだよ。
+7
-3
-
60. 匿名 2017/05/03(水) 09:39:21
あー、分かります。
うちの場合
子ども見てて〜って頼んでも
見てるだけ←
危ないことしても
危ないぞ〜って言うだけで止めない
アホなのかな?って本気で心配になる
+129
-1
-
61. 匿名 2017/05/03(水) 09:42:11
>>55
ある家の父親が言ってたの
そっかそういう認識だから気にしてないんだ~と理解した瞬間だったわ
後始末?もちろんやらせるに決まってる+4
-1
-
62. 匿名 2017/05/03(水) 09:43:40
スマホない時代から男性ってこうなのかな?
これから子供産まれるけど、隙間時間できたら無意味にスマホばっかり見てる主人に一抹の不安を感じます…+77
-3
-
63. 匿名 2017/05/03(水) 09:43:41
>>23
マイナス多いけど気持ちわかります。私も子どもの話に触れたくてこのトピのぞきました。
お母さんってお子さんのこと大事に思ってるんですね。だから心配なんですね。子どもって元気でやんちゃなんですね。+2
-12
-
64. 匿名 2017/05/03(水) 09:43:44
タイムリーなトピ!うちも下の子が今入院してるから付き添いしてるんだけど、上の子を旦那に任せるのが不安すぎて実母にきてもらってます。普段からもそうだけど見てる見てる言いながら全然みてないし上の子が旦那の不注意で車に轢かれかけたこともあります。俺が上の子みるからおかあさんに帰ってもらってくれと言いますが、信用できないし何かあってからじゃ遅いのでお母さんには悪いけどGWは上の子の面倒任せてます。+63
-2
-
65. 匿名 2017/05/03(水) 09:47:57
旦那の見てる=眺めてるだけ。
外食行った時にトイレ行ってくるから見ててって言ったら、ただ見てるだけで子供が段差から頭から落ちたし、家族で出かけても子供乗せてること忘れて自分だけ車から降りていくし、靴履かせてないことに気づかないまま、真夏のめちゃくちゃ熱くなってるコンクリートの上に素足で子供おろすし、買い物に行ってトイレ行くから子供のこと頼んだら、たった数分なのにスマホに夢中で子供放置だし。
危機感ないし予測して行動できないから、子供と2人での外出は絶対にさせないようにしてる。+110
-1
-
66. 匿名 2017/05/03(水) 09:49:23
スーパーのカートに子供を乗せて操作することすらできないね。
よそみばっかして他のお客さんに当たりまくるし、人の邪魔になるところで停止したり。
笑ってすみませんとか言う。
本当に一緒にいるとイライラする。+114
-0
-
67. 匿名 2017/05/03(水) 09:50:40
うちはどんどん任せる時間増やした
任せてイラッと来たことは何度もあったけど、任せたら任せた分責任感も出てきた感じする。
って言っても短い時間から、あとは風呂入って寝るだけの時間だけとかね。
今日みたいな祭日に公園に子ども連れてきてるお父さん見ると本当に偉いな~と思う。たとえ外面だけだとしても羨ましいです。+49
-1
-
68. 匿名 2017/05/03(水) 09:51:22
見てて→見てるだけ
こういう人種は信じられないけど一定数いる。+107
-2
-
69. 匿名 2017/05/03(水) 09:54:41
旦那仕事も出来なさそう+59
-2
-
70. 匿名 2017/05/03(水) 09:57:22
男の人って基本子供ですよね。
ゲームやテレビに夢中になるとそれしかできない…
頼んだことも生返事でなかなかやらない。
子供が泣いてても あーよしよし 口だけ。
抱っこしても泣こうもんなら さっさと下ろして パパじゃダメかぁ とか。
ママがいいよなぁ て、こっちは手が離せないから頼んでるのに…
自分一番。一つのことしかない出来ない。言われたことしか出来ず、応用が利かない…はぁ。疲れる+126
-5
-
71. 匿名 2017/05/03(水) 09:58:02
一概には言えないけど、父親と一緒の時にありえない事件起こってるもんね。
真夏に保育園送り忘れててそのまま出勤して亡くなった子や、こないだの噴水でおまた負傷しちゃった子や。。。+140
-2
-
72. 匿名 2017/05/03(水) 09:59:22
子どもが成長したらぐんと楽になるよ
父親って細かい世話は出来ないんだなってもうわかった
それより可愛がってくれればいいや。世話はわたしがやるから+7
-3
-
73. 匿名 2017/05/03(水) 10:01:00
駐車場で手を繋がないで後ろを歩かせるし子供降ろした後に車動かそうとする
何回言っても直らない
命にかかわることだから本当に任せられない
休みの日に旦那に見ててもらってなんて出来ないから休めない
30分くらいスーパー行くのに家で留守番させててもソファーに飲み物こぼしたりはしゃぎすぎて怪我させたりしてる+79
-0
-
74. 匿名 2017/05/03(水) 10:05:38
自分の子供すらまともに守らないって人として何だろって思う。
もちろん自分や他のお母さんが完璧にできてるなんて、そんな事は思わないけど最低限のことすら出来てない。
そしてふと思ったのが、この人会社で絶対部下や後輩の面倒ちゃんと見れてない!
利害絡む会社でなんて拍車かかって世話なんて適当なはず!
これまでの世代もそうだっただろうし、うちの旦那もそのダメなとこ継いで会社で後輩から嫌われてるんじゃないかと心配になった。+33
-3
-
75. 匿名 2017/05/03(水) 10:07:52
仕事ばかりだから子どもがどうやって育つかまでよく分かって無い
仕事大変、子育て楽勝と思ってる
+76
-0
-
76. 匿名 2017/05/03(水) 10:08:58
>>2
頭悪いのバレるから黙ってなさい!+3
-2
-
77. 匿名 2017/05/03(水) 10:16:02
子供が生まれると母親は優先順位が子供→自分になるけど、
父親は自分→子供なんだと思う。
前に保育園に送り届けるのを忘れて子供を炎天下の駐車場に放置して死なせた父親がいたけど、
父親だから大丈夫なんて思えないよね。+106
-1
-
78. 匿名 2017/05/03(水) 10:16:25
公園や散歩するならまだしも、ずーーーーーーーっと録画してあるトーマスとアンパンマンを見せてるだけ。
自分はスマホゲーム。
子供を見てすらない。
できる限りは預けたくないわ。+97
-0
-
79. 匿名 2017/05/03(水) 10:18:59
>>2
頭悪いのバレるから黙ってなさい!+5
-0
-
80. 匿名 2017/05/03(水) 10:20:46
旦那って一人で遊びに行ったら行ったで腹立つけど、家にいられても腹立つ。
、、ごめん(笑)
うちも旦那に預けると実家に連れていってじじばばに面倒見させて自分の趣味の買い物に出掛けているそうです。はぁ、、+88
-0
-
81. 匿名 2017/05/03(水) 10:21:25
心配です。夫が子供を公園に連れて行くとき、帽子や水筒、タオルなど、いっさい持って行かない。しかも何度もケガさせて帰ってくる。+82
-1
-
82. 匿名 2017/05/03(水) 10:22:42
new父ちゃんはご飯も作れるし面倒見がいいけど、
前の旦那(子供の実父)は放置だしケガさせるし、全然ダメだった。
何か欠陥でもあるんじゃないか。
+10
-6
-
83. 匿名 2017/05/03(水) 10:22:42
まぁそのくらい子供にある意味無関心?な方が良いのかも。
下手に口出しされたらそれもイライラするし、泣き止まない子供にイライラして虐待するより、大泣きされても爆睡出来ている位の方が良いかも…。+8
-10
-
84. 匿名 2017/05/03(水) 10:25:38
昼間は安心して任せられるようになったけど、
夜は揺さぶっても起きないから、ふたりで寝かせるのが怖い!
今は子供、私、夫の並びだけど、二人目出来たから上の子供任せたいのに、無理だな。+18
-0
-
85. 匿名 2017/05/03(水) 10:29:08
旦那のスマホ壊したくなる
子供見てるふりしてゲーム。危なっかしくて預けられない
+65
-0
-
86. 匿名 2017/05/03(水) 10:33:50
小2の息子を連れて自転車で遊びに出かけて、数分後パンクしたから帰ると電話が入り、聞くと止まっていた自転車のおじさんとぶつかってパンクしたらしい。さらに聞くと坂道で夫が前にいて息子がスピード出してるのに気が付かなかったらしい。おじさんがいなかったら道路に飛び出してたかもしれないだろ!腹たってしょうがない。+27
-0
-
87. 匿名 2017/05/03(水) 10:34:39
夫に預けて外に出る=子どもを一人家に残す
近所のスーパーに行きたくて夫に預けて行って帰ってきたら、息子がひとり裸足でベランダ出てた。夫はソファで爆睡…二度と預けないと思った。+96
-0
-
88. 匿名 2017/05/03(水) 10:35:04
今スマホでゲームばっかりしてる旦那さんって虚しくないかな?子どもが親を求めてくれる時期ってほんの数年しかないのに…
もっと一緒に遊んでればよかったって絶対後悔するよね。
それに気づけばもっともっと子どもを大切にできるのに、もったいない…+121
-1
-
89. 匿名 2017/05/03(水) 10:37:53
子供が寝てないのに自分は寝る
って旦那あるあるなんですね。+87
-0
-
90. 匿名 2017/05/03(水) 10:44:19
すっごくわかる!
全部に➕100押したいくらいだし、ここに書ききれないほどありすぎる!
+99
-1
-
91. 匿名 2017/05/03(水) 10:45:03
夫に子ども預けて仕事行ってたら、夫は朝からお酒飲んで酔っ払ってた。アル中か?と疑ってたら、そのあとしばらくして病院受診したら、まじでアル中だと診断された。二度と夫には子ども二人を預けない。後で聞いた事だけど、子ども二人おいてお酒買いに行ってたらしい。人間として最低だ。
+87
-0
-
92. 匿名 2017/05/03(水) 10:45:11
お正月に生まれて一ヶ月半の次男と私が家で留守番、夫と長男でちょっと離れた広い公園に凧揚げに行った
帰ってきた長男に凧揚げ面白かったと聞くと
長男はずっとお砂遊びをしていたと言う
夫が一人で凧揚げを楽しんでいたらしい
そりゃ三歳児に凧揚げは難しいかもしれないけれど………+68
-1
-
93. 匿名 2017/05/03(水) 10:47:16
お父さん1人で
スーパーで子連れで買い物とか
おっきいバッグ持って
子供連れてる人よく見かけるようになったけど
あれはスーパーエリートなんだね+177
-1
-
94. 匿名 2017/05/03(水) 10:55:42
私も怖くて夫に子供預けられないタイプ。
だって外でお父さんが子供連れてるの見るけど、よその子だけど、本当にハラハラするんだもん。
まだヨチヨチ歩きの子供放って先々歩いてたまーに後ろ振り返って付いてきてるか見て、それでいなかったらどうするつもり?とか。
海に行った時2歳のうちの息子と同じくらいの子供がいて波打ち際で遊んでて、「親はどこ?」と思って周囲見たら20mくらい離れてる木陰でタバコ吸ってんの。
波にさらわれたら助けられないじゃない。
きっと近くに子連れの私達がいたから何かあったら動いてくれると思ってるのかもしれないけど、基本男親って「多分大丈夫だろう」で動くイメージ。
大丈夫じゃなかったら取り返しつかないんですけど。+107
-0
-
95. 匿名 2017/05/03(水) 11:03:27
期待しないで心を穏やかに出来るお母さんすごい。どうやってその神のような心を手に入れれるんですか。
休みで旦那がいるとイラついて仕方ないんですけど、、ちょっと遊んだら
疲れた変わって!休憩!
イライライライラーー!!!!!+84
-0
-
96. 匿名 2017/05/03(水) 11:16:56
向かいの旦那は庭で子供と遊んでる
斜め前の旦那は布団干してる
うちの旦那は寝てる
これで本人は人より頑張ってるいい旦那、父親のつもりだから腹立つ+126
-0
-
97. 匿名 2017/05/03(水) 11:23:32
預けるんなら、家の中しか無理。公園だって行き帰り交通事故の心配がある。もう子供の手が離れたけど、私が口やかましく言わなかったら今まで生きていたかどうか・・だからそういうもんだと諦めて、パシリさせることにした。土日の塾の送迎とか。+41
-0
-
98. 匿名 2017/05/03(水) 11:32:48
>>92
父親の遊び方と母親の遊び方の比較画像を思い出したw+6
-0
-
99. 匿名 2017/05/03(水) 11:53:17
タイムリーでイライラしていたのでぶつけ所があって助かりました!泣
以前深夜にベッドから転落したとき、焦って相談室へ電話してた私に対して隣で普通に寝てたり、
生後3ヶ月なのに抱っこしたままベッドへダイブしたり(じゃれてるつもり)、
危険だということをわかってないというか、、
親としての責任感に欠ける
+93
-0
-
100. 匿名 2017/05/03(水) 12:04:27
預けるとスーパーとかに買い物へ連れて行って無駄な高級品を買ってくる。
高級フルーツとか高級な理由がわからないような豆腐とかふりかけなどなど。
イライラするからなるべく預けないようにしている。+26
-0
-
101. 匿名 2017/05/03(水) 12:07:15
小1の娘をたまに見て貰うと、赤ちゃんに読むような絵本を買ってきたりする。
いつまでも赤ちゃんだと思いたいようで、食品も玩具も絵本も、
実年齢にそぐわない物を与えてるので娘も少し迷惑そうにしている。
父親ってそんなものなんだろうけど。+58
-1
-
102. 匿名 2017/05/03(水) 12:10:25
運動好きな旦那。公園にしょっちゅう走りに行くからたまには子供連れてってって言って出掛けたら30分もしないうちに戻ってきた。つまんないって言ってたから帰った、だと。そして子供置いて「走ってくる」とまた公園へ。一生帰ってくんな。+97
-2
-
103. 匿名 2017/05/03(水) 12:16:19
ミルク飲んだばっかりで、オムツ替えもしたのにまだ泣いてると、キャパオーバーする。
家事をやってる私のところへきて「ママがいいんだね〜」と理由をつけて毎回バトンタッチしてくる。
その一番大変なところをいつもやらないのに、1日子供見とくよ!という自信はどこから来るのか+84
-1
-
104. 匿名 2017/05/03(水) 12:33:21
昔、知り合いの子供が事故に遭った。
当時3歳であちこち走り回る様な子なので、はたから見ても いつ道路に飛び出してもおかしくないのに、手も繋がず好きに歩かせていたらしい。
軽傷では済まず、正直なところ喪服の準備をした程だった。最悪な事態は免れたけど、一生以前の様には歩けないし 頭部を打った為に知的障害も伴う結果に。+80
-1
-
105. 匿名 2017/05/03(水) 12:42:06
旦那と子供が公園行くと必ず近くの義宅に寄って帰ってくるのがすげーうざい。義宅に行って怪我して帰ってくる率高いから旦那も義両親も安全性が信用できない。散々ブチ切れたけどね。+48
-0
-
106. 匿名 2017/05/03(水) 12:45:39
保育士とか救急隊で、怪我に対する危険予測が必要な職業の旦那だったら少しは安心出来るかなと思った。
けど完全に自分のオフとして過ごしてたら意味ないか...+43
-1
-
107. 匿名 2017/05/03(水) 12:45:57
2歳児と新生児で上の子が私にベッタリなので私が上を公園へ連れて行き新生児をミルク飲ませて寝かしつけて旦那に泣いたら抱っこして泣き止まなかったら連絡して!すぐ戻ってくるからと伝えて家から出て10分後「起きてるけど泣いてない」と連絡来た。じゃあ泣いたら教えてと伝えたら「泣きそう」「泣いた」「戻ってくる?」「あ!大丈夫かな?」「泣いてる」と連続で連絡が来たので抱っこ紐で抱っこして公園に行った。
まだ連絡くれるだけマシなのかな。
+32
-1
-
108. 匿名 2017/05/03(水) 12:46:59
娘3歳を本屋で本を読ませておいてトイレに行ったり
ご飯作ったから温めて食べさせてねって出掛けたのにキッチン寒かったからとか言ってお菓子やら食べさせてご飯代わり。
書ききれないし思い出すだけでもイライラする!
今日もまだ寝てるしぶっ飛ばしたい!+86
-0
-
109. 匿名 2017/05/03(水) 12:47:08
何十分も泣いててもスマホいじってるかテレビ見てるかして膝の上に乗せる又は撫でたりするだけ。抱き上げて立ってユラユラとかほぼしない。それで大抵泣き止むのに。可哀想とか思わないのか、面倒なんだろうけどさ週に1日しかない休みでもそれすらしてやれないなんて…。未だにミルクもひとりで作れないし。お風呂準備もその後の世話も私で、たまにお風呂入れてくれたはいいけど夕飯の準備で手が離せないのにバスタオルで包んだ子供放置でソファでスマホいじいじ。風邪ひいたらどうすんだ服くらい着せてあげろや+51
-0
-
110. 匿名 2017/05/03(水) 12:56:42
>>107
実況してもらった方が断然マシ!
うちの場合連絡なし1時間とか絶対こども放っといて寝てるわ+7
-0
-
111. 匿名 2017/05/03(水) 13:15:36
この間、父親と出かけてた女児が歩道から転落する事故あったよね。
まぁそういう事よ。
大切な命だからこそ絶対に預けられない。
何かあってからじゃ遅いし。後悔する事になる。
自分の所も旦那がベビーカーに乗せようとして落ちそうになってるのに、「あぶないよ~落ちるよ~」って馬鹿すぎる。まず手で支えろよ!!!!もう少しで堅いコンクリートに落ちる寸前だったわ!!!+74
-0
-
112. 匿名 2017/05/03(水) 13:19:20
男性ってこんなに適当なんだ?
そりゃ、主婦は楽してると思うわな。
ただ一緒にいるだけで良いと思ってるなら。+95
-1
-
113. 匿名 2017/05/03(水) 13:25:57
わかるっ!!危ないよ~とか、ダメでしょとか言うばっかりで行動はしない。動画見せれば良いと思ってる。子供を伸ばす育児とか考えないんだろうな。+47
-0
-
114. 匿名 2017/05/03(水) 13:30:46
>>112
残念ながら、「子供なんか放っておいても勝手に大きくなる」って本気で思っている男は一定数存在する。
その横で、妻が一生懸命子供の世話をしているのを見ていないんだよ。
+94
-0
-
115. 匿名 2017/05/03(水) 13:35:06
ここを読んでると、世の中に本当にイクメンなんか存在するのか疑問だわ。
全然できてないのに、勝手にできてる気でいる「自称イクメン」のが多いんじゃない?+78
-0
-
116. 匿名 2017/05/03(水) 13:43:02
怪我をしたら「そこから学ぶんだよ」って。
本当に何かあってからじゃ遅いんじゃー怒+55
-0
-
117. 匿名 2017/05/03(水) 13:43:03
こういう系のトピを見るといつも思う。
結婚したいし子供も欲しいけど…
それに比例して心配や不安が増えてく。
+13
-0
-
118. 匿名 2017/05/03(水) 13:46:17
先日車通りの少ない車道(ど真ん中)を父親が歩かせてるの見た。二度見、三度見したわ。
車がヒュッと現れたらどうするつもり??+10
-1
-
119. 匿名 2017/05/03(水) 13:56:19
昨日、街の方に出掛けていて、街中では旦那は子供(一歳)の手をちゃんと繋いでくれていました。駐車場(広い平面駐車場で満車)に着いたとたん、手を離して野放しに。
私が思わず「何で離すの!」と急いで子供を確保。旦那は「駐車場が最も安全なんだ!みんな徐行するだろ⁈」
…こんなバカなことを、本気で言ってくるんです。そのあとどれだけ危険かを伝えても、うるせーなーって聞いてくれない涙+114
-0
-
120. 匿名 2017/05/03(水) 13:59:45
美容室に行くから旦那に息子をお願いしたけど帰ってきたら3時間の間ずっとYouTubeのおもちゃの動画見ていて旦那は寝ていた
子供は私が帰ってきたのに気付いて『ママ~』って泣いてきたし…
まともに子供をみる事ができない旦那で嫌になる
+79
-0
-
121. 匿名 2017/05/03(水) 13:59:52
道路で野放しにしたり川や溝に近付いて行っても知らんぷりだったり…っていう系統のトピかと思ったら、お菓子ばっかり食べさせてたとか、携帯ばっかり見せてたとか、なんか平和だな…
うちの旦那は道路で野放しタイプなので、本気で子供(一歳)を見て欲しくない。お菓子や携帯なんてかわいいもんです。+6
-4
-
122. 匿名 2017/05/03(水) 14:02:26
ほんと見てるだけ。見てるならまだマシ。だいたいスマホかテレビに神経いってる。
頭ぶつけて泣いてるのにも気づかない。+40
-2
-
123. 匿名 2017/05/03(水) 14:04:35
息抜きしたくなって旦那に1日子どもの面倒見といてと頼んだ。
子ども産んで里帰りとかもさせてくれなかったし、産後も退院日から動いてたから子どもが一歳半になる頃急に疲れた。
快諾されて近くのショッピングモールに行ったんだけど何となく嫌な予感もして3時間ぐらいで帰った。
そしたら子どもおむつパンパン。
子どものごはん用意したけどごはんあげてないで自分だけごはん食べた後あり。
子ども紙で手切った傷もある。それ放置で自分は友達とSkype師ながらゲーム。
旦那にどうして何もしてあげてないのか聞くと「面倒見といてしか言われてないから見てただろ。世話してほしいなら世話してって言わなきゃわかんない。」って逆ギレ。
面倒見といて=世話しての意味で伝わると思ってからがっかり。
もう子どもは7才になるけどその日以降は預けてない。
+103
-0
-
124. 匿名 2017/05/03(水) 14:05:01
俺が見る=実家で見る
イクメンな俺、親孝行してる俺がアピールできる絶好の機会。+57
-0
-
125. 匿名 2017/05/03(水) 14:08:12
>>109
うちの旦那が二重生活してるかと思った。+10
-0
-
126. 匿名 2017/05/03(水) 14:08:14
注意したらすぐ分かった分かった‼︎ってキレ気味で言うけどまったくわかってない+42
-1
-
127. 匿名 2017/05/03(水) 14:11:22
私は独身だけど、こないだ買い物に行ったら子供の父親がずっと商品を見てて、父親のお母さんが「○○ちゃんが商品の袋開けちゃったからレジに並んでるからね」って声かけに来てたのに「俺いま商品見てるんだよ!じっくり見たいんだから!」って怒ってた。
いや、あんた自分の子供のやったことでしょうが!親として責任もちなよ!商品見てる場合じゃないよ!って思った。+74
-1
-
128. 匿名 2017/05/03(水) 14:14:12
うちはこの前、滑り台の階段から落っこちたよ。幸いタンコブで済んだけど、、、
+7
-0
-
129. 匿名 2017/05/03(水) 14:19:32
自分の子供でも他人ごと、面倒くさそう
「見てて」だと言葉通り受け取って駄目なのか?
目を離さずに、危ないことをしようとしたら即止められるくらいの位置にスタンバイしてて、くらい言わないと駄目なのか+21
-0
-
130. 匿名 2017/05/03(水) 14:41:04
うちの場合、なんていうか真剣さが足りない。+39
-1
-
131. 匿名 2017/05/03(水) 15:16:46
タイムリーです。
背中向けてスマホしてても「見てる」そうです。
私も我慢が爆発してしまい険悪なGWになっていますが、皆さんの投稿を見てやはり諦めるしかないのかと思えました…+54
-0
-
132. 匿名 2017/05/03(水) 15:30:31
スーパーで抱っこ紐して
メモ持って買い物してたお父さんいたけど
凄く輝いて見えたわ!
+76
-0
-
133. 匿名 2017/05/03(水) 15:48:15
>>123
普通見といては世話も含まれるよね?そこまで言わないと理解できないの!?
ただ見てるだけなら猫や犬にも出来るわー!怒+32
-1
-
134. 匿名 2017/05/03(水) 15:52:47
>>124
ジジババが見るの間違いだろ!+5
-0
-
135. 匿名 2017/05/03(水) 15:57:26
旦那に危ない事を危ないと注意すると
いちいちうるさいと感じるみたいね。
危ないと教えなかったらきっとうちの子供死んでる。
私は子育てに余裕がないと思われ、旦那は余裕があると思われる。
違うよ、子育てを知ってるか、知らないかだよ。
知らなければそりゃ余裕もあるよね+62
-1
-
136. 匿名 2017/05/03(水) 16:01:33
隙あらばケータイを手にする
この間は麻雀ゲーム一緒にやってた
実家につれていく→親に遊ばせて自分は昼寝
義実家は汚いし、義父が子供の前でも平気でタバコ吸うからイヤ
遊ぶふりして寝る
それでも子供はお父さん大好き
なんか楽してて腹立つ+31
-0
-
137. 匿名 2017/05/03(水) 16:03:30
>>131
うちもそうです。注意すると不機嫌になって育児放棄してどっか行っちゃう。
休みのたびにケンカになる。+17
-2
-
138. 匿名 2017/05/03(水) 16:31:11
うちの旦那はスマホ中毒ではないし、仕事はよくできるし、子供好きで自分から積極的に面倒見るけど、それでも危機察知能力はない。
2歳の子に背を向けて歩く、雨に降られ濡れて帰って来て拭かない、家の前で遊ばせてを自分は家の中に入る、風呂(1階)に入らせ自分は2階に上がる…枚挙に暇がない。
全員ではないが、男は育児については本当に頭が働かない。
育児時間は現実的に圧倒的に少ないから、どうしても危険察知できるまでの経験や情報量など少なくなる。
そもそも先天的要因(性差)の影響力は否めない。娘と息子いるけど、ごっこ遊びや下の子との接し方見てても、娘にはやはり育児の先天的センス感じる(勿論拙くてまだまだ任せられないけど)。+40
-2
-
139. 匿名 2017/05/03(水) 16:43:08
そういう旦那を時間かけて育児ができるように教育したところで、多分教育の成果が出る前に子供が大きくなる。だからね、その労力を子供自身が自分の身の安全を自分で守れるようしつけよう。ほんの5,6年で成果は出るよ。みんなガンバレー
+32
-1
-
140. 匿名 2017/05/03(水) 16:44:52
うちも同じような旦那です!
年の離れた妹の世話してたから育児はできる!って自信満々だけど、3人の子供預けたらスマホでゲームして子供が喧嘩して泣いても「大丈夫だよー」の一言で済ませてまたゲーム。抱っこしたりヨシヨシとか無し。
気が向いて一緒に遊んだかと思えば、子供の要求にめんどくさくなって「パパはできない!」とかギャーギャー怒って、最後は「パパ休憩」でタバコでフェードアウト。子供泣かすだけだから信用できません!+16
-0
-
141. 匿名 2017/05/03(水) 16:54:58
うちの旦那はちゃんと注意して見ててくれるんだけどどこか抜けてる。
ストーブに向かう一歳児の息子を止めるよりもその息子が落としたおもちゃを拾うことを優先したり、息子の顔面に自分の膝ぶつけたり、自分の足に躓かせて転んでしまったとき息子はちゃんと手を前に出せるのに、なぜか旦那が息子の両腕を抑えるような変な支え方して地面に鼻と口をぶつけて流血させるとか。いつも一緒なわけではないから慣れてないとか、不器用だからなのかな?旦那といるときのほうが明らかに怪我が多いのに、私がちょっとでも怪我させると、状況の説明を細かく求めたり注意してくるのでイラっとする。+24
-0
-
142. 匿名 2017/05/03(水) 17:00:28
うちも。スラムダンクの牧が、ディフェンスというのは経験から予測を立てて対応するものだって言ってた。桜木にはその経験が足りない、だから予測が立てられないって。乳幼児のお世話にも当てはまるなって思ったよ。つまり…心配でも経験積んでもらうしかない!+47
-2
-
143. 匿名 2017/05/03(水) 17:13:51
預けて美容院行ったら小六の上の子に任せて自分はどっか行った
あと公園に連れて行っても迷子にさせたりするから信用ならん
1人の子すら面倒見れないって何事+21
-0
-
144. 匿名 2017/05/03(水) 17:14:04
もう諦めてる
+15
-0
-
145. 匿名 2017/05/03(水) 17:15:01
男に子育ては無理
+35
-1
-
146. 匿名 2017/05/03(水) 17:20:29
旦那に子供を預けて仕事してる人で、その旦那が毎週うちに子供置いてく、いつ迎えに来るかわからないから
出掛けられない、超迷惑。+22
-0
-
147. 匿名 2017/05/03(水) 17:30:14
男って本当に父親になる実感なかなか湧いてくれない。むかつくわぁ。
今新生児育ててるけど、本当に都合が良いときだけ(赤ちゃんが寝てる時とか大人しいとき)可愛い可愛いって近づいて来て、ギャン泣きしてようが、オムツ濡れてようが知らんぷり。
昨日も「オムツ濡れてるん違う?」って言うから、「○○(旦那)がオムツ換えてあげる?」って聞いたら「換えてあげない(^-^;」っとか言うから「は?何で?出来るようになってて貰わないと困るんだけど!」って怒ったら渋々やってくれた。
なんか本当に他人事。
あんた父親やで?+67
-0
-
148. 匿名 2017/05/03(水) 17:36:05
旦那、ペットの世話もできないから+8
-0
-
149. 匿名 2017/05/03(水) 17:51:50
絶対に嫌。潔癖で頑固で人付き合いが苦手な暗い人間にしたくない。+3
-0
-
150. 匿名 2017/05/03(水) 18:06:47
>>142
急に何の話だろうと思ったよww
経験を積むって話ねwwwおもしろいw+5
-0
-
151. 匿名 2017/05/03(水) 18:13:23
今日公園に居たら4才と2才位の子供連れてきたお父さんがいたんだけど公園着くなりお父さんはベンチで爆睡。
子供達二人だけでずっと遊んでたけど一時間位1回も起きずに寝てたよ。
2才には危ない高い遊具もあるし、クルクル回る遊具もあるし、ブランコだって2才だったらやってる所に入って行っちゃう可能性だってあるのに…。
それに誘拐されたらどうすんだ?
あり得ないよね。+75
-0
-
152. 匿名 2017/05/03(水) 18:17:47
三歳の子供と駅のホームでおいかけっこを始めたときは殴ろうと思った+64
-0
-
153. 匿名 2017/05/03(水) 18:38:32
子供いないけど ここ読んでるだけでイライラする。
お前の子供なんだけど?って言いたくなる笑+67
-0
-
154. 匿名 2017/05/03(水) 20:23:41
何回言っても勢いよく抱き上げたり激しく高い高いする。嫌がって泣いてるのに、しつこく両頬を挟んでムニューってする。せっかく寝かしつけたのにちょっかい出して泣かせる。それを泣き止ませる事もせず逃げるように寝室に移動。
「なんで懐かないんだろう?」って言われてもねぇ…
自称子供好きの旦那の話です。+50
-0
-
155. 匿名 2017/05/03(水) 20:46:28
>>151
そういう放置されてるよその子を面倒見てるお母さん、たまに見かける+28
-0
-
156. 匿名 2017/05/03(水) 20:46:47
子供と二人で公園に行きたがるけど、ほんとに子供を見てない。
大きい公園とかって色んな子がいるから危ないのに、何度も迷子にさせたりして迷子放送かけられたりしたらしく、
それ後で聞いて激怒したわ。
危ない!+20
-0
-
157. 匿名 2017/05/03(水) 21:08:28
まだねんね期なので危険なことはあまりないですが、おむつ替えを忘れる。三時間預けて帰宅すると、おむつパンパン。
もしくは『手で触ったんだけどな~』という。
ロンパースのスナップが多くて、面倒なんだと思います。
でもそんな勝手な理由、言い訳にならん。+53
-0
-
158. 匿名 2017/05/03(水) 21:25:19
まだ息子が6か月後のころ、あまりにも腰痛がひどく整体に行く一時間だけ旦那に預けた。
帰ってきたら大泣きしてる息子。
服が濡れたから着替えさせたかったけど、どれを着せていーのかわからなかった。と、真冬なのに半袖のロンパースを着ていた。うん、それ肌着だから。
+42
-0
-
159. 匿名 2017/05/03(水) 21:37:15
うち朝の10分間しか顔合わせないから、慣れる前に成人しそう+26
-0
-
160. 匿名 2017/05/03(水) 21:55:36
8月のすごく暑い時に病院行かなきゃいけなくて、旦那に娘を預けたら帽子もかぶせず1時間散歩してたらしい。。1時間後に会った娘は真っ黒に日焼けしてて絶句。。+25
-1
-
161. 匿名 2017/05/03(水) 22:05:10
ここにかかれてる最悪最低な男がなんで結婚できるだろう+22
-0
-
162. 匿名 2017/05/03(水) 22:16:33
よく子どもとは遊んでくれるし、面倒見もいいのですが、一歳未満にははちみつ与えたらダメって知らなかった。。下の子はまだ一歳にならないので、恐ろしいなぁと思った。確かに離乳食とかは全部私がやってたから、知らなかったのかな。+17
-1
-
163. 匿名 2017/05/03(水) 22:19:25
夫を信用していないので預けたくない
気が利かないし何かトラブルあっても回避する力がない
頼りになる旦那さんが羨ましい
+24
-0
-
164. 匿名 2017/05/03(水) 22:41:48
子どもが3歳の時、ショッピングセンターでお買い物中にトイレに行きたくなって夫に任せてトイレへ。
3分後に夫から電話が来て何かと思えば子どもを見失ったと。
アチコチ探してる間に迷子センターで呼び出され子どもは無事でした。
夫にブチ切れて問いただしたら「カート押しながら子ども見れるわけ無い!」と逆ギレされた。
あのさ、母親みんなカート押しながら買い物してんの!チョロチョロ動く子でも上手くやってんだよ!動き回るから幼児用ハーネス欲しいって言ったのに可哀想だから不要と言った奴が迷子にさせんなよ!
そういうのがあるから未だ夫を信用できず一人っ子でいいと思ってしまった。+45
-2
-
165. 匿名 2017/05/03(水) 22:53:48
今日30分だけ買い出しに行く為、赤ちゃん見ててと頼んだ。
帰ったら赤ちゃん元気に「アー!」とお出迎え、旦那爆睡「おかえり、あれ?○○ちゃん起きてたの?」
…なんでお前だけ寝てるんだよ。
何回かこういう事があったので、やはり預けるのはやめようと思います。+34
-0
-
166. 匿名 2017/05/03(水) 23:13:50
本当そうw
みて欲しいのに眺めてるだけwww。
お散歩するのに1歳児のオムツ交換と身支度をお願いしてみたら、パンツタイプのオムツは前後ろ逆だし、靴は左右が逆。
ロンパースのボタンはズレているのに本人は出来ていると満足気。
こんな簡単な事で間違えが多くてこれから大丈夫か心配になってきた。+25
-1
-
167. 匿名 2017/05/03(水) 23:19:33
子どもの事ちゃんと見てて!って言ったらお前はいちいち気ぃ張りすぎだだって
呆れて何も言えない+16
-1
-
168. 匿名 2017/05/03(水) 23:20:39
>>123
すごい屁理屈!
お腹すかせてただろうに可哀想に。
でも、子供さんが大きなケガしてなくて良かった。+10
-0
-
169. 匿名 2017/05/03(水) 23:27:30
>>130
「真剣さが足りない」!
すごくわかる!
なんか、命を預かってるっていう自覚がないっていうか。
可愛いだけの人形じゃない、何かあったら死んじゃうかもしれない命なのに!+41
-0
-
170. 匿名 2017/05/03(水) 23:30:31
今ディズニーに来てるんですがこんなところでもスマホで動画や漫画を頻繁に見てて張り倒したくなった
子供たちテンション上がってはしゃぎ過ぎてまわりの人に迷惑かけてるのに私だけ必死に注意したりなだめたりしてさ…
+19
-1
-
171. 匿名 2017/05/03(水) 23:32:29
食べ物が大好きで過食気味な息子を食べ放題に連れて行った時にはらわた煮えくり返った。行きたきゃお前だけで行って身体壊せと思った。+3
-3
-
172. 匿名 2017/05/03(水) 23:41:18
うちの旦那、まだマシだった…+14
-0
-
173. 匿名 2017/05/03(水) 23:41:23
休日に子供たちを公園に連れていくわーと言いながら持ち物は自分の財布とスマホと家の鍵だけ
子供たちの荷物は⁉︎と聞くと、
…えっ 何か必要??と本気でわかってない
タオル、帽子、ウエットティッシュ、お茶ぐらい持って行けよ!+37
-1
-
174. 匿名 2017/05/03(水) 23:50:53
衣替えするから、と4歳1歳の子供を夫に任せた。
お気に入りの公園だったら、3時間は遊ぶので場所指定、オヤツを持たせて送り出したら1時間で帰宅。
義実家に行ってアンパンマン見て帰って来た。
公園は「俺が」つまらないから行かないんだって。
本当に使えない。+46
-0
-
175. 匿名 2017/05/03(水) 23:55:40
わかります。
以前、車中に子供を置き忘れたまま仕事に行って死なせた父親のニュースを見てうちもやりかねないと思いましたし。
うかつじゃ済まされないことをしそうなんですよね。+24
-1
-
176. 匿名 2017/05/03(水) 23:56:43
父親って子どもに合わせて遊んであげることができないよね、自分が楽しみたくなる本気出したくなる、だから、ほどよく手加減とかしない、で泣かす。で、パパと遊びたくないって言わせて、ママじゃなきゃダメだってて返しに来る。うまくやれよ。
+20
-1
-
177. 匿名 2017/05/03(水) 23:58:16
危機感がないよね、おじおばとか父親だけでイオンとか来ている人見ると、駐車場でもヨチヨチの子を手を繋がずスタスタ歩いていたり、ゲームセンターでヨチヨチの子か一人で歩いているから親は?と見たら上の子とコインゲームしている父親だったり。
そういう場面よく見る+15
-0
-
178. 匿名 2017/05/03(水) 23:59:38
うちも含めて、ここにいるがるちゃん民の夫どもをぶっ飛ばしたい。一発、いや三発ほどいいですか?+24
-0
-
179. 匿名 2017/05/04(木) 00:01:03
>>107
でも旦那さん可愛いw+1
-1
-
180. 匿名 2017/05/04(木) 00:01:15
留守番頼むと、子ども起きてるのに寝る旦那がこんなにも多いことに驚愕。うちもだけどさ。
寝返りもできない乳児の時にたった30分の留守中に寝てて、この人バカなのかなーって、一気にさめた。
本人にはわざわざ伝えてないけど、人として信用できないランクに落ちた。+41
-0
-
181. 匿名 2017/05/04(木) 00:01:32
本当にみんなのエピソード聞くとムカつくわ!自分の子どもだろーが!スマホ折ってやりたいわ+21
-0
-
182. 匿名 2017/05/04(木) 00:21:52
子どもの世話を頼むと子ども起きてるのに自分は寝てる旦那多すぎ!
もちろんうちもだけどね。
今日は旦那が休みだから、生後二ヶ月の子どもをお風呂に入れてくれると言うので頼んだ、ちょっと嫌な予感がしてお風呂場をのぞいたら、旦那は子どもをだっこしたまま寝てた。
子どもが溺れたらどうすんの!?バカすぎる。
子ども殺されるところだったわ。
二度と頼まない!
+41
-0
-
183. 匿名 2017/05/04(木) 00:27:54
母親たちが疲れているのは旦那が原因だな。
旦那に頼むと危ないから自分でやるわ!って思ってる人多いからだよね、多分。
+56
-0
-
184. 匿名 2017/05/04(木) 00:35:07
生後1カ月の赤ちゃんを寝かしつけてて、上の子(5歳)を任せて寝たんだけど、
今起きたら上の子が上半身、下着姿で寝てた。
多分遊んでて濡れちゃったか、汚れたかで上半身パジャマ脱いだんだろうけど、
別なパジャマ着させろよ。風邪引くじゃねーか!+8
-0
-
185. 匿名 2017/05/04(木) 00:49:15
うちも旦那にハイローチェアから2回も転落させられた。
ベルトは必ずしめて、閉めるまでは目を離さないでって口うるさく言っていたのに。
ベルト閉める前にボーッとして違うところみてるのね。
男性って危機感たりなさすぎ。
言っても分からないと言うか、聞き流してるからあてにならない。
ほんとにムカつく。+20
-0
-
186. 匿名 2017/05/04(木) 00:58:29
公園で小学生位の子が思いきりブランコ漕いでて
我が子が(2才)そこに向かって走って行った。
大慌てで走って止めに行ったけど近くで見てた旦那はほんとに見てただけ。
『危ないから行くと思わなかった』
『小学生も止まると思った』って。
馬鹿じゃないの?
いや、本気で頭おかしい。+41
-1
-
187. 匿名 2017/05/04(木) 01:23:27
先日、上の子を病院に連れて行く間、旦那に4歳の下の子任せた。
帰ってきたら、旦那は寝室で爆睡。
子供はオモチャが散乱したリビングで、淋しくて一人伏せって泣いていた。
その姿見て、本当に腹立ったし、胸が苦しくなったし、もう旦那に子供任せるのやめた。+36
-0
-
188. 匿名 2017/05/04(木) 03:03:42
小1くらいかなぁ
のんびりした慎重派な性格で自転車にもあまり興味も持たなくて乗れなくて、
怪我してみないとわからないんだ
って言っていきなり補助輪外したりつま先しか届かないくらいにサドル高くしたり、
4〜5歳くらいの時は
ホットプレートは熱いって触ってみなきゃわからないんだって、注意をはらってくれなかったり。
怪我したり火傷したりしないように見ててほしいのに全く役に立たない。
結局心配でこっちが忙しい時も子守りのお願いもできなくて一人でバタバタすることが多くてイライラした。
そりゃ怪我したら痛いのも火傷したら熱いのも経験しなきゃわからないけど!そうならないように気を配るのが親じゃないの?+9
-0
-
189. 匿名 2017/05/04(木) 03:11:43
>>170今って事は、あなたもディズニーでガルちゃんやってるんだね+2
-2
-
190. 匿名 2017/05/04(木) 03:55:28
うちの夫含め、ここに出てくる旦那さん方みんな、バカなんだね。ここに出てくるエピソードどれも男だから分からないというような事じゃないもんね。+9
-0
-
191. 匿名 2017/05/04(木) 05:51:37
>>189
投稿時間見てよ
子供たちとっくに寝てるよ
旦那はパーク内でスマホ触ってたんだよ
+6
-2
-
192. 匿名 2017/05/04(木) 06:07:24
いつだったか、熱で保育園休ませて私は仕事だったからお願いした。
したら、泣き声で資格の勉強集に中できないって馬鹿か(笑)
そんな旦那はADHDの疑い。
+8
-0
-
193. 匿名 2017/05/04(木) 06:35:18
恥ずかしいや情けないで言いにくいけど、ウチの旦那、生後4ヶ月の娘をソファーに一旦置き、戻ってきたときにそこに寝かせてるの忘れてて娘の上に座った…
娘、大泣き。
あり得ない。こいつ、やばいと思った。
引いている。お前、仕事もそんなのか?+27
-1
-
194. 匿名 2017/05/04(木) 06:52:15
前に子どもを連れて子育て支援センターに遊びに行った。他にも数名いて、そのなかにパパも一緒に来てて、あ~えらいなぁって見つめてたら、足伸ばしてゴロって寝転んだ。ここは家か!( TДT)+13
-0
-
195. 匿名 2017/05/04(木) 07:08:47
皆さんの意見にほとんど+
うちの夫も義家族が近いから自分でやろうという気がない。すぐ義母に預けるから絶対に任せません。義母も足が痛いから活発な息子についていけないし
息子も夫と2人きりが嫌です。+8
-0
-
196. 匿名 2017/05/04(木) 07:17:42
男が育児してたら世の中事故だらけだろうね
逆にお母さんたちは毎日頑張って子供の安全守ってるよね
+17
-0
-
197. 匿名 2017/05/04(木) 07:21:48
>>48 わかるわ~!うちの旦那も脂肪ついてて暑がりだから「俺は寒くないから子供も寒くない」と勝手に思って寒いのに薄着させる(-""-;)ていうかよく風邪ひいてるくせに知ってる風な口叩くな!って感じ。あまり休みないからたまの休みは触れあいたいって言うわりにこっちからお願いしないと面倒みないし触れあいたい=遊びたいだけで面倒とは別。遊んでてもすぐ疲れてただ見てるだけとかだしね。+5
-0
-
198. 匿名 2017/05/04(木) 07:56:53
男っていつ何時何処でも寝られるんだな
寝ることに関してはすごい才能だよねw+3
-0
-
199. 匿名 2017/05/04(木) 08:36:09
私がまだ4.5歳ぐらいの時、父親と2人でプールに行って大人用の浮き輪に私のこと乗せて父親はプールサイドでビール飲んでたらしい。大人用の浮き輪なんて大きすぎてつかまってられずに落ちて、溺れてたって話を聞いて自分は覚えてないけど驚いた。ありえないわ…+8
-0
-
200. 匿名 2017/05/04(木) 08:54:34
ベビーカーに子供を乗せたままエスカレーターを使用されました。
直後、私がブチ切れで喧嘩。
落ちるなら1人で落ちて下さいと伝えました。+5
-0
-
201. 匿名 2017/05/04(木) 09:03:50
>>192です
ここの旦那、みんなADHDか??
1個のことしか集中してできないし、興味のあることはとことんやるし、〇〇しながらが〇〇できないし。
育児しながらだとこっちがつかれるよね。
+5
-0
-
202. 匿名 2017/05/04(木) 09:18:26
初産・臨月の私ですが、ここ読んで産後旦那に任せられるのか心配になってきた…。
他人の旦那ながら呆れる事案ばかり…本当にみなさんいつもお疲れ様です。+8
-0
-
203. 匿名 2017/05/04(木) 09:19:03
何か旦那さんが育児に手出さない方が平和な気がする。+9
-0
-
204. 匿名 2017/05/04(木) 10:26:14
>>178
最低5発は必要かと…+7
-0
-
205. 匿名 2017/05/04(木) 11:49:11
以前、男女の脳の違いの特徴で、男は1つの作業に集中し、女は1つの作業をしながら別の作業のことを考えられるっていうのを聞いたことがある。それは脳の働きの違いなだけでどちらがいいとか悪いとかはないんだけど、育児においては女の方が向いてるんだろうなと思う。
子供の相手しながら家事したりオムツ変えたり、水分ちゃんと摂ってるか気にしたり。
旦那には一つ一つ頼まないとやってくれない。頼んでも必ずいくつか忘れる。
+8
-0
-
206. 匿名 2017/05/04(木) 12:19:03
ちょっとトピずれかもしれないけど、私が小さい頃に祖父母宅に居る時、父親が灰皿がわりにしてたジュース缶を間違えて飲んじゃって大変な目に遭ったのを覚えてる。
自分で言うのもなんだけど、子供って誰かに見てもらってないと本当危ない。+9
-0
-
207. 匿名 2017/05/05(金) 02:44:02
このトピすごくわかる〜!!旦那に子供見ててもらうの嫌です。放置で寝るし、ぐずればすぐスマホ、ゲーム、YouTube、、、自分が食べたいからってお菓子ばっかり買い込んで来て子供とボリボリ、、、
本当頼りになんない!!旦那のことは基本信用してません。保育園のほうが数百倍安心する。+6
-0
-
208. 匿名 2017/05/05(金) 12:25:39
>>27
いや、雨の日位は頑張って一人で行かせた方がいいよ。
今の親って、甘やかしすぎ。
私が小学生の頃は、低学年でも大雨の中、皆、歩いて行ってたし、送り迎えがあるものなら、すぐに先生に報告して禁止にさせたよ。
努力した方がいい。+0
-3
-
209. 匿名 2017/05/05(金) 18:06:21
>>93
うちは公園や買い物は嫌がらず行ってくれるけど家ではゲームばっかだし子ども起きてるのに寝るよ。
ハイブリッド型?笑+0
-0
-
210. 匿名 2017/05/07(日) 16:44:31
>>208
あなたの時代と今は危険さが違うよー。
PTA会長が人殺す時代なんだよ。
送り迎えできるならしてあげればいいと思う。
雨だろうが晴れだろうが。
私は過保護と言われても子どもが望めばどこでも送り迎えする。+2
-0
-
211. 匿名 2017/05/08(月) 02:49:03
父親は育てる気満々
子供がちょっと失敗すると顔を連続びんた
+0
-0
-
212. 匿名 2017/05/17(水) 08:38:30
もうわかりすぎる!!
こちらの手が離せなくて仕方なく旦那に任せても、やり方が怖くて不安で子の心配したら心配しすぎと苛々される。
親なんだから子供の心配するの当たり前だろうが!!
つかお前が子の命を少しでも脅かすようなことをしなけりゃいいだけなのに!!
何で同じ親のはずなのに安心して任せられる存在になれないんだよ!!+0
-0
-
213. 匿名 2017/05/22(月) 20:29:43
ロクに子供の面倒なんか見れないくせに、いっちょまえに『子供欲しい』なんてほざくなよなー。
自分の手に負えなくなると『ママー‼︎』って、子供をパスしてくる。
ペット欲しがって飼ったはいいが、面倒見きれなくなってママにパスする子供と同じじゃねーか‼︎
使えねえ野郎だな‼︎+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する