ガールズちゃんねる

左利きあるある!

213コメント2017/05/08(月) 11:50

  • 1. 匿名 2017/05/02(火) 20:06:05 

    初めて会う人にはほとんどの確率で「左利きなんだね!」のようなことを言われる。

    周りから不便そうと思われがちだけど、左利きの人はさほど不便とは思っていない。

    何かありますか?

    +292

    -4

  • 2. 匿名 2017/05/02(火) 20:06:29 

    主に左手を使う

    +202

    -2

  • 3. 匿名 2017/05/02(火) 20:07:13 

    あんまり字が上手くない…

    +236

    -51

  • 4. 匿名 2017/05/02(火) 20:07:26 

    包丁使うと怖いと言われる

    +388

    -3

  • 5. 匿名 2017/05/02(火) 20:07:41 

    改札にイラつく。

    +311

    -12

  • 6. 匿名 2017/05/02(火) 20:07:57 

    フライ返しとか、左手で持つとフライパンの中身が外に飛んで行きます。チャーハンとか悲惨。

    +184

    -9

  • 7. 匿名 2017/05/02(火) 20:08:14 

    隣の席の子と肘がぶつかって申し訳なかったな

    +266

    -3

  • 8. 匿名 2017/05/02(火) 20:08:29 

    >>4
    こっちからしたら、右手で無理して切るほうがよっぽど怖いよね。

    +156

    -1

  • 9. 匿名 2017/05/02(火) 20:08:49 

    スープのレードルが不便。最近は両方から注げるのも置いてあったりするけど。

    +418

    -1

  • 10. 匿名 2017/05/02(火) 20:09:01 

    大抵文字を左から書くので、左手の小指が汚れる

    +206

    -2

  • 11. 匿名 2017/05/02(火) 20:09:05 

    片方だけしかとがってないスープ用のお玉使いにくい・・・

    +352

    -1

  • 12. 匿名 2017/05/02(火) 20:09:22 

    右利き用ハサミで慣れているので、左利き用ハサミは却って使いづらい。

    +399

    -4

  • 13. 匿名 2017/05/02(火) 20:09:38 

    自販機の投入口に小銭入れにくい。

    +151

    -7

  • 14. 匿名 2017/05/02(火) 20:09:42 

    スポーツは、なぜか期待される。

    +274

    -4

  • 15. 匿名 2017/05/02(火) 20:10:06 

    年配の人に「ぎっちょか!」と言われる。

    +610

    -2

  • 16. 匿名 2017/05/02(火) 20:10:22 

    嫌い!
    わざわざ左にするくらいだから変人が多い。

    +9

    -138

  • 17. 匿名 2017/05/02(火) 20:11:11 

    お急須でお茶そそぎにくい

    +217

    -2

  • 18. 匿名 2017/05/02(火) 20:11:14 

    バイオリンをするなら、ソリストになるしかない。

    +11

    -6

  • 19. 匿名 2017/05/02(火) 20:11:42 

    わざわざ左に変えた覚えはない

    +252

    -2

  • 20. 匿名 2017/05/02(火) 20:12:12 

    かぎ針編みは編む向きが逆になるので、編み図も逆に読まなきゃいけない。
    慣れたけど。

    +101

    -1

  • 21. 匿名 2017/05/02(火) 20:12:59 

    右利き用裁ちバサミは、親指が痛くなる。

    +163

    -3

  • 22. 匿名 2017/05/02(火) 20:13:54 

    世の中右利き用に出来てるから大変そうと思われるけど、意外と順応出来てて、そんなに不便ではない。

    +240

    -5

  • 23. 匿名 2017/05/02(火) 20:14:13 

    +49

    -2

  • 24. 匿名 2017/05/02(火) 20:14:28 

    テレビで芸能人の食事シーンを見ていて左利きだとなんか応援したくなる

    +302

    -8

  • 25. 匿名 2017/05/02(火) 20:14:31 

    日本では右利きように道具は作られいるから実際は不便なはず!

    +108

    -5

  • 26. 匿名 2017/05/02(火) 20:14:35 

    母が左利きで急須をプレゼントしたいんですが、どんなのが使いやすいんですかね?
    直線的な取ってで左に注ぎ口があるのは右利きになるみたいだし…

    +26

    -2

  • 27. 匿名 2017/05/02(火) 20:14:41 

    左利きかっこいいです。
    憧れます

    +105

    -35

  • 28. 匿名 2017/05/02(火) 20:14:45 

    初対面の人が左利きだと軽く盛り上がる

    +186

    -2

  • 29. 匿名 2017/05/02(火) 20:15:05 

    トイレの壁に設置されてるトイレットペーパーホルダーが左側にあるとうれしい。
    ささやかな喜び…右利きの人たちは少しは不便に思うのかしら?

    +79

    -12

  • 30. 匿名 2017/05/02(火) 20:15:47 

    体育でソフトボールをやる時、学校の備品のグローブがほぼない。
    仕方なくキャッチャー用ミットを使う。

    +108

    -1

  • 31. 匿名 2017/05/02(火) 20:16:15 

    毎度お馴染みのスープバーのお玉

    +183

    -2

  • 32. 匿名 2017/05/02(火) 20:16:35 

    パソコンのマウスは右で慣れているので、文字を書きながら操作できて便利。

    +220

    -4

  • 33. 匿名 2017/05/02(火) 20:16:35 

    回す系の蓋が…
    ちょっと開けにくいかな?

    +42

    -1

  • 34. 匿名 2017/05/02(火) 20:16:37 

    「箸は左でしょ?ボール投げは…左なんだ!え、じゃあ習字の筆は……?」っていう会話をする

    +301

    -2

  • 35. 匿名 2017/05/02(火) 20:16:47 

    ベースでレフティモデル(左利きベース)です。 けいおん!の
    澪みたいと言われました。(その当時だけ)

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2017/05/02(火) 20:17:33 

    ・バイキングでトングの一つ一つを逆向に取り、逆向に戻すのが地味につらい。
    ・同じくバイキングや給食の片方尖ったおたまは非常に使いづらい。
    ・式が左、解答欄が右にある計算テストは、いちいち左手を持ち上げないといけないからつらい。
    ・カメラのシャッターは右なので手が震える…
    ・音楽室とかにある右側だけ小さい机がついている椅子、左利きにはものも書けないしすごい苦痛。

    +129

    -1

  • 37. 匿名 2017/05/02(火) 20:17:39 

    左利きの人に親近感

    +184

    -2

  • 38. 匿名 2017/05/02(火) 20:18:27 

    うちの2歳の娘が左利きなのですが、
    今の内に直した方が良い。 → プラス
    直す必要はない。 → マイナス
    教えてください。

    +24

    -172

  • 39. 匿名 2017/05/02(火) 20:18:36 

    左利きなんや?!ってやつ
    だからなにって感じ
    持ち手が違うだけでそんなに騒ぐことかって思う
    ちなみに、同じ人に何回も言われるやつ
    興味ないなら
    左利きなんや?!のやつ言うてくるなよ
    後、左利きを少し病気っぽく言うてくるやつ
    左利きやからね~みたなやつ
    ほんとだからなにって感じ

    +49

    -20

  • 40. 匿名 2017/05/02(火) 20:18:44 

    一度は右利きに矯正しようとするけど結局左利きのまま。

    +98

    -6

  • 41. 匿名 2017/05/02(火) 20:19:06 

    スープバーのおたまみたいなやつ!
    右利き仕様になってて絶対こぼれる!

    +132

    -1

  • 42. 匿名 2017/05/02(火) 20:19:17 

    左利きの人は頭が良いと聞きますけど、本当ですか?

    +34

    -50

  • 43. 匿名 2017/05/02(火) 20:19:19 

    >>26
    普通の洋式のポットみたいなやつがいいんじゃないかな?
    10年以上前、フェリシモで左利き用製品を扱っていた頃、左利き用急須を購入して使いやすさに感動したからお勧めしたいけど、フェリシモでは販売終了してしまったみたい…。
    さがせばどこかにあるかも。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2017/05/02(火) 20:20:05 

    右利きなのにダイエットのため、扱い辛い左手に箸を持ち
    食事すること2日目。イライラし食べた気もせず挫折寸前。
    明日を最終日とす。
    左利きあるある!

    +64

    -2

  • 45. 匿名 2017/05/02(火) 20:20:32 

    「左利き用」って書いてあるとうれしい!
    だがしかし、なぜ値段が違うのか……。

    +159

    -3

  • 46. 匿名 2017/05/02(火) 20:20:43 

    クリアファイルをくるくるしてしまう

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2017/05/02(火) 20:20:51 

    右投げ左打ち
    鉛筆は左
    投げるのは右
    携帯は左
    歯ブラシは左
    蹴るのは右
    箸は左

    みんなは???\( ˙▿˙ )/

    +35

    -5

  • 48. 匿名 2017/05/02(火) 20:21:44 

    >>42
    たまにそういう人もいる程度

    むしろ、左利きってだけで頭良いと思われると苦笑する

    +39

    -6

  • 49. 匿名 2017/05/02(火) 20:22:06 

    >>42
    根っからの左利きだけど偏差値42のクソ不器用人間ですはい

    +53

    -4

  • 50. 匿名 2017/05/02(火) 20:22:38 

    切符を通す改札の時代に改札が不便と言うのはわかるけど、今ICカード触れるだけなのに左手で持ってわざわざ左手でクロスさせてピッってしてるのを見ると同じ左利きとして、それぐらい右手で出来るやろ、、、と思う。

    +16

    -36

  • 51. 匿名 2017/05/02(火) 20:22:50 

    これね!これだけはほんとに使いづらいと思う
    左利きあるある!

    +127

    -1

  • 52. 匿名 2017/05/02(火) 20:22:49 

    私も左なんですが、知らず知らずのうちに肩凝りや頭痛しませんか?日本はどこも右仕様だから。本当に疲れる。

    +29

    -8

  • 53. 匿名 2017/05/02(火) 20:23:05 

    今は言われなくなってるかもしれないけど昔はおじいちゃん、おばあちゃんたちに右に直せと怒られた

    +76

    -3

  • 54. 匿名 2017/05/02(火) 20:23:31 

    >>38
    私が箸と鉛筆を右手に矯正させられたけど、使いやすい左手で持つと叱られるのがなぜか理解できなかったし、すごく嫌だった。
    その影響かわからないけど、よく言葉につまってどもってしまうし、左右の区別が一瞬つかない事がある。

    +86

    -1

  • 55. 匿名 2017/05/02(火) 20:24:42 

    箸とペンのみ右手に矯正されていると、まわりの人から左利きであることが気づかれにくい。

    一部矯正の「隠れ左利き」は、結構頭が混乱する。
    料理の時、菜箸は右で持つけどフライ返しのときはあわてて左手に持ち替えたり、動作が煩雑になる。
    あまり無理に矯正はしないほうがいいと思うよ。

    +78

    -2

  • 56. 匿名 2017/05/02(火) 20:25:19 

    マジックで書いたそばから手が汚れるし、文字もすれる。
    鉛筆だと手が真っ黒になる。

    +48

    -2

  • 57. 匿名 2017/05/02(火) 20:25:30 

    左利きを右利きに直そうとするのは右利きのエゴ。

    +106

    -5

  • 58. 匿名 2017/05/02(火) 20:27:28 

    字を書くのだけ左だから、ほぼ右利きなんだけど
    小学校だか中学校の体育でソフトボールした時に
    左利きって知ってる友達が気を利かせてくれて左利き用のミット持ってきてくれたことがあった(笑)

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2017/05/02(火) 20:27:31 

    私自身が矯正ストレスだったから、自分の子供は直さなかったよ。

    +53

    -2

  • 60. 匿名 2017/05/02(火) 20:27:53 

    >>38
    箸だけは右でも使えるようにしたほうがいいと思う。家でご飯食べる分にはいいけど学校とかで隣の子に当たって迷惑かけちゃうから。

    +6

    -30

  • 61. 匿名 2017/05/02(火) 20:27:54 

    自販機に小銭を入れにくい

    +30

    -3

  • 62. 匿名 2017/05/02(火) 20:28:25 

    二つ折りの財布、開けるとファスナーやがま口が下側にならない?

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2017/05/02(火) 20:29:16 

    矯正してもまだ左手を使うことが多い。
    右手で字を書き、左手で消しゴムで消すとか、アイブロウやアイライナーを右は右手で左は左手を使うと結構ビックリされる。私にとっては普通のことなのに不思議。

    +35

    -2

  • 64. 匿名 2017/05/02(火) 20:29:59 

    お菓子とかの袋にOpenって書いてあるけど、ひっくり返して開けるw

    +17

    -3

  • 65. 匿名 2017/05/02(火) 20:30:27 

    よく左手で文字が書けるな~~
    っと思う。しかも美文字( ¨̮ )♡
    左利きあるある!

    +33

    -6

  • 66. 匿名 2017/05/02(火) 20:32:42 

    >>26
    左利きです。
    毎日お茶入れるけど、
    私もポット式がいいと思います。
    右利きの人も使えるし。L字は使いにくいです。

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2017/05/02(火) 20:33:08 

    右手に矯正させるのは、本人が必要性を感じてからでいいんじゃない?と思う。
    私は幼稚園年長まで左手で文字や絵を書いてたけど、書道を習うようになり、左手ではすごくやりづらい事に気付いて自分で右手に矯正したよ。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2017/05/02(火) 20:34:01 

    左利きの方って赤ん坊のころから意識せずに左手で鉛筆や箸を持っていたのですか?
    左で物を使うのは本能的なものなのでしょうか?

    +78

    -1

  • 69. 匿名 2017/05/02(火) 20:34:19 

    筆ペン…
    ご祝儀袋とかに上手くかけない!!

    +60

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/02(火) 20:34:30 

    ほぼ左手ですが、書くのだけ右です。
    右で書いて消しゴム左手を長年無意識でやってたら学校で驚かれました。
    メークもアイブロウとアイライナーは両手で描きます。
    でも左右の長さや高さ違う時がたまにあります。

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2017/05/02(火) 20:37:04 

    「左利きって使いづらそう!」って言われると
    イラっとする笑

    +52

    -4

  • 72. 匿名 2017/05/02(火) 20:40:02 

    >>68
    とっさに出るのは左手だし、利き足も利き目も左です。
    最初に一歩踏み出すのは必ず左足、階段も左足から。
    利き目の調べ方は、片目を左右それぞれつぶってみて、視界がずれない方が利き目です。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/02(火) 20:42:43 

    やりにくそうって言われる。いや自分にとってはこれが自然。

    +52

    -1

  • 74. 匿名 2017/05/02(火) 20:45:42 

    左利きだけど、世の中右利きの物が多かったり教えてくれる人も右利きの人が多いから、中途半端に両方使える。

    ただ、利き手じゃないから中途半端にしか使えない。
    編み物も包丁も右手で覚えたけど、そんなに上手じゃないし、左手では今更怖くて出来ない。お箸や鉛筆は左なんですが…

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2017/05/02(火) 20:46:03 

    嫌な人が左利きだとショック。そういう時は気付いても、あー左利きなんだ私もそうなんだーって話を振らない。

    +23

    -2

  • 76. 匿名 2017/05/02(火) 20:46:20 

    娘が左利きです。
    今5年生でこれから家庭科で料理裁縫が始まるんですが、
    右手でやらせようかと思ってるんですが、やっぱり難しいですか?
    習字だけは右でやってます。
    自分が教える時に左だと自分と逆なのでついこっちも混乱してしまいます。

    +24

    -3

  • 77. 匿名 2017/05/02(火) 20:49:09 

    >>76
    本人が使いやすい方で良いんじゃないかな?
    私もリンゴ向いたりする時は右手だよ。普通に切るのは左だけど。裁縫も針を使うのは左だけど編み物は右利きです。

    裁縫の裁ちばさみは普段ハサミ使う方に合わせたら良いと思います。

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2017/05/02(火) 20:49:18 

    子供2人、一人は右利き、もう一人は左利き。
    特に小さい頃にこっちの手でって教えたわけじゃないんだけど自然にこうなった。
    でも左利きの子には「どうして右にしてくれなかったの?
    みんなと同じ右利きが良かった」と言われてしまっています…

    +10

    -4

  • 79. 匿名 2017/05/02(火) 20:50:23 

    何か教わるときに
    隣同士じゃなくて対面の方がわかりやすい。

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2017/05/02(火) 20:50:33 

    >>76
    本人がやりやすい方でいいと思う。
    右利きの人は見てて混乱するかもしれないけど、左利きの場合は右利きの人を鏡を見るような感じで見て覚えるのに慣れてるので、そんなに問題ないんじゃないかな?
    もしそれでやりづらいと本人が感じたら自発的に右手でやるだろうし。

    +18

    -1

  • 81. 匿名 2017/05/02(火) 20:52:31 

    >>78
    そう思う子もいるんだね。
    私は小さい時に嫌々直されて、それでも直らなかったのを覚えてるからなんとも思わないけど…

    嫌がるほど困る事ってそんなにないんだけどね。

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2017/05/02(火) 20:52:56 

    左利きを中途半端に直されて、字は右、包丁は左、ボールは右…とか、ごちゃ混ぜになってる。

    +45

    -1

  • 83. 匿名 2017/05/02(火) 20:53:05 

    私は右利きだけど、そんなに強くないバレーボール部のエースアタッカーでした。
    相手のアタッカーが左利きだとブロックもより難しくてどこにボールが行くのか瞬時に判断できないから苦手であり羨ましかった!!

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2017/05/02(火) 20:53:36 

    眉毛書く時は、持ち替えてどっちの手でも書けますよ。

    +16

    -2

  • 85. 匿名 2017/05/02(火) 20:55:44 

    習字の時間が苦痛だった
    文字書くのが左なのに、当時の先生は右で書くように言われてもちろん物凄く下手でふざけてるのか?って言われて1時間教室の後ろで立たされた思い出
    今 そんなことしたら問題になるよね
    トラウマです

    +60

    -2

  • 86. 匿名 2017/05/02(火) 20:55:53 

    スマホは、左。
    若い人達に「左利きなんだー!」 って言われるが単に固定電話の名残で左で扱ってるだけ。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2017/05/02(火) 20:56:38 

    >>85
    酷いね、昔の人の考えって感じだ

    +25

    -2

  • 88. 匿名 2017/05/02(火) 20:57:38 

    ご飯食べる時は壁側に座る

    右利きの人が隣だと腕がぶつかる

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2017/05/02(火) 20:58:05 

    程よく両利きの人が多い。

    +40

    -4

  • 90. 匿名 2017/05/02(火) 20:58:32 

    パソコンする時マウスはどっちですか?
    私は右です。

    +64

    -3

  • 91. 匿名 2017/05/02(火) 20:58:39 

    習字の授業が嫌いだったなー

    +25

    -2

  • 92. 匿名 2017/05/02(火) 20:59:10 

    スマホケース、左利き用売ってるけど可愛いのがない。
    私も手帳型欲しいよ!!

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2017/05/02(火) 20:59:25 

    パソコンのマウスを右手で操作しながら左手で文字が書ける

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2017/05/02(火) 21:01:30 

    社会人になっても仲良しな友達3人組で集まること多いけれど、テーブルは右利き2人隣、左利き1人で座る
    左利きの友達が言い出したけどもう自然となってる。左利きの友達も当たる度あ、ごめんと言わなくていいから快適みたい。

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2017/05/02(火) 21:02:10 

    字は右手、消しゴム左手、歯ブラシ左手、スプーン左手、急須も左手・・・ほとんど左使ってるわ。子供の頃、無理やり矯正されてストレスだったなぁ。親の言うこと聞かなすぎだねΣ(゜Д゜)

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2017/05/02(火) 21:03:54 

    ホワイトボードに文字を書いても自分の手でこすれて消えちゃうから、手の角度を上げて書かなきゃいけないから汚い字になる…

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2017/05/02(火) 21:09:40 

    阪神の鳥谷敬は左利きの右投げ左打ち。
    左利きあるある!

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/02(火) 21:09:49 

    大体のものは順応出来るけど
    苦手だと思うのは改札。
    右手で入れにくいです。

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2017/05/02(火) 21:10:15 

    炒め物してる時、右手疲れたら左手使ってる。元左きき(о´∀`о)

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2017/05/02(火) 21:12:28 

    >>76
    針は左じゃないと難しいかな?
    私は左でまつり縫いも逆から
    やってました。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2017/05/02(火) 21:15:21 

    スマホ、スポーツ、料理、歯磨きとか左でしかできないんだけど、親が気にして食べるのと書くのを右に直されました。そのせいかお箸の持ち方もペンの持ち方もなんか変。左のままでよかったかなと思う。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2017/05/02(火) 21:16:51 

    習字がやりづらかった。
    左利きあるある!

    +35

    -1

  • 103. 匿名 2017/05/02(火) 21:17:39 

    >>32
    似たようなことで
    左で鉛筆右に消しゴムとか同時進行

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2017/05/02(火) 21:20:15 

    右用のハサミを左で使うのに慣れ過ぎて左用のハサミが最初使いづらかった

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2017/05/02(火) 21:21:14 

    国語の授業以外はこうなる
    左利きあるある!

    +56

    -0

  • 106. 匿名 2017/05/02(火) 21:22:07 

    矯正は脳が混乱するからしないほうが良い
    成長してからでも必要になれば右を使うようになるよ
    ピアノを習ってると右も器用になって
    わりと両方使えるようになる

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2017/05/02(火) 21:23:47 

    滅茶苦茶厳しい家だったので小学校入学前に右利きに直したけど、手が疲れたら左使ったり両方使えて便利。
    幼少期に覚えたこと(色鉛筆やクレヨン、トランプをきるとか)はまだ左の方が得意なので、たまに左を使うとあれ左利き?と驚かれる。
    子供が左ききなら直さないな。結構つらかった。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2017/05/02(火) 21:24:28 

    阪神二軍監督・掛布雅之さん

    字を書く、ボールを投げる→右利き
    箸を使う、バッターボックス、ゴルフ→左利き

    どっち利きなんだ!?
    左利きあるある!

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2017/05/02(火) 21:26:03 

    例えばこういう柄に文字が入ってるスプーンとか逆さまになるから地味に悲しい…笑
    左利きあるある!

    +48

    -0

  • 110. 匿名 2017/05/02(火) 21:41:57 

    大人になってみると、左で箸って行儀悪いと思うようになってきた。でも今更直せないし、右利きに生まれたかったな。年配の人に嫌み言われたり、左利きっていろいろ面倒臭いこと多いよね。

    +7

    -20

  • 111. 匿名 2017/05/02(火) 21:44:38 

    親は何度も右に矯正しようとしたらしいけど、何回やっても左手に持ち替えるから諦めたらしい。
    病院で、無理に矯正すると吃りとか出たりあんまり良くないから個性として受け入れました!

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2017/05/02(火) 21:48:16 

    >>18
    わかる!オーケストラだと隣の人にぶつかるもんね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2017/05/02(火) 21:50:25 

    アルコール好きの人を「左利き」という言い方知ってますか?

    +1

    -13

  • 114. 匿名 2017/05/02(火) 21:57:28 

    >>82 私も中途半端に直されたから、たまーに右左わからなくなるというか混乱する時がある

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2017/05/02(火) 21:57:39 

    ピンク・レディーの「サウスポー」を誰か書くと思ったけれど、100を超えても無かった

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2017/05/02(火) 22:03:38 

    ずっと左で使っていた為、左腕に骨折したから右を使ったら姉が変!って言われた。左の方が似合うらしい♡

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2017/05/02(火) 22:04:55 

    105わかる
    縦書きはいいけど、横書きはね

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2017/05/02(火) 22:05:46 

    スープバーのお玉
    駅の改札
    急須
    ボールペンのインクの出が悪くなる
    ATMの暗証番号や自動販売機の小銭入れるところも右側にある
    ドアノブも取っては左にあるので体が交差する
    字を書く時も右斜め向きが一番書きやすいので体制がおかしい
    何かを教えてもらう時も、逆の手なので相手も自分も困る

    個人的に感じたのはこんなものかな

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2017/05/02(火) 22:06:34 

    流し素麺に泣く
    流し素麺機だとすごい取りづらかったし
    お店で竹の本格的なやつに行ったら一人だけ反対側に廻りこんで食べてて恥ずかしかった

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2017/05/02(火) 22:09:11 

    スマホを触っていてページを閉じようとしたとき、✕印が右斜め上にあるから左手で触る者としてはすごい遠い。とっさに出るのが左手だから不便。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2017/05/02(火) 22:10:12 

    鉛筆とハサミ、縫い針以外はほとんど左です。
    あまり不便さは感じないけど、缶切りが使いづらい。手こずってしまう。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2017/05/02(火) 22:11:12 

    >>25
    包丁とか 改札 自販機 以外に左手だけど 不便ではないですよ ハサミも右利きの使ってますが 慣れてるし。ただ習字の授業の時困った…なんとか習字は右で書けるようになりましたが。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2017/05/02(火) 22:13:35 

    ナイフ→左手
    フォーク→右手で食べていたら、逆だよ と指摘される。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2017/05/02(火) 22:14:42 

    左利きをイライラさせるおたま
    使えね〜
    左利きあるある!

    +44

    -0

  • 125. 匿名 2017/05/02(火) 22:16:25 

    大抵の運動部では有利。そんなに上手くなくても一応レギュラーになれる。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2017/05/02(火) 22:25:22 

    好きな人が左利きです。
    左利きの人を見ると彼を思い出します。

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2017/05/02(火) 22:27:55 

    左利きなんだ〜と言われるけど
    たいして会話広がらない

    +34

    -0

  • 128. 匿名 2017/05/02(火) 22:30:50 

    昔老舗の旅館で働いていた頃
    左手で配膳していたら左手は縁起の悪い手だから使うなと言われてすごい不愉快でした。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2017/05/02(火) 22:31:51 

    >>109
    可愛いと思ったマグカップも自分が持ったら柄が反対側向いて見えなくて悲しい

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2017/05/02(火) 22:34:33 

    中1の子どもが左利きです。ハサミに裁縫道具、彫刻刀も左利き用です。やはりお年寄りとかに何で治さなかったと親である私が責められたりしましたが、矯正するとあの元都知事さんみたいにストレスからチックになったりすると聞いてできませんでした。二人目の子どもは、両利きだったので右で持たせるようにしました。でも幼稚園まで両方使っていて、小学生の今手先がすごく不器用なのは本当は左が良かったのではと申し訳ない気持ちです。本人は困ってるとは言いませんが、社会人になって面接時とか年配の上司に何か言われるのではと心配もあります。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2017/05/02(火) 22:35:40 

    幼児の頃に箸と鉛筆だけは右になおされた。
    他は全て左。
    ストレスが…という人も勿論いるが、私は全くない。
    皆が皆、矯正が嫌な訳ではない。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2017/05/02(火) 22:38:47 

    元彼も左利きだったんだけど
    知り合いに2人して左利きなんだねと言われ
    初めてホントだぁ!ってなった。
    利き手が同じだと違和感がないため
    周りが思うほど本人達は気がつかない。

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2017/05/02(火) 22:39:14 

    右の方が確実に便利な物は右でやる。
    あのお玉とか缶切りとか。
    特に缶切りは右でやると「なんてスイスイ開けられるんだ!」と感動した。
    が、最近は缶切り不要な物が多いので、そもそも使わない。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2017/05/02(火) 22:41:17 

    子供が左利きです。回す鉛筆削りが使いずらそうです。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2017/05/02(火) 22:41:36 

    トランプ。
    自分の手札が…。
    左利きあるある!

    +20

    -2

  • 136. 匿名 2017/05/02(火) 22:42:37 

    横にならんで食事するとき腕があたる!!

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2017/05/02(火) 22:45:00 

    チャックのついてる財布やバックは反対側だから不便
    黒板は手が汚れる
    ビンの蓋や缶切りが開けにくい
    自転車のブレーキ

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2017/05/02(火) 22:49:23 

    駅の改札がちょっと不便

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2017/05/02(火) 23:00:37 

    テニスで有利

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2017/05/02(火) 23:06:06 

    ゴルフ道具が高い!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2017/05/02(火) 23:07:54 

    あのさ、レストランとかでセルフでこのおたま

    やめてくれません?

    左利きに嫌がらせです!
    左利きあるある!

    +30

    -0

  • 142. 匿名 2017/05/02(火) 23:10:02 

    これも左利きからすると悪意があるとしか思えない。
    左利きあるある!

    +34

    -0

  • 143. 匿名 2017/05/02(火) 23:13:25 

    家にあるこれもわたしだけ使えません❗
    左利きあるある!

    +26

    -1

  • 144. 匿名 2017/05/02(火) 23:19:37 

    右手用のものを左手で使うか+
    右手で順応するか−

    私は刃物は+、切符は−です

    +5

    -6

  • 145. 匿名 2017/05/02(火) 23:19:38 

    こういう絵の描いてあるマグカップは大概自分の方は向いてない。
    左利きあるある!

    +37

    -0

  • 146. 匿名 2017/05/02(火) 23:24:33 

    私は字を書く時は右で、箸を持つ時は左です。子供の頃は左利きでしたが、母に字は右で書きなさいと言われ字を書く時は右になりました。こういう方って他にいらっしゃいますか?

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2017/05/02(火) 23:24:48 

    フォークとナイフは使いやすい

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2017/05/02(火) 23:28:59 

    職場で掃除のあと、私だけねじれてきれいにコードが丸めれないなぁと思ってたんだけど、反対から丸めてるせいだって最近気づいた。

    してみようとするけど、これだけは右と同じように丸めようとしても無理なんだよねぇ。
    左利きあるある!

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2017/05/02(火) 23:31:39 

    箸だけ学校で直されたから、箸を右手に持ち、フォークやスプーンを左手に持つという行儀の悪い事がお手のもの。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2017/05/02(火) 23:33:20 

    鉛筆右手に消しゴムを左手で持つ。
    両手使いも結構左利きはあるあるでは?

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2017/05/02(火) 23:38:20 

    小さいころ靴の紐が私だけ習った通りにできなくで縦結びになってた。
    ずっと理解力がないのだろうかと思ってたけど、やり易いのが人と反対だったせいみたい。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2017/05/02(火) 23:40:30 

    左利きあるある!

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2017/05/02(火) 23:41:57 

    眼鏡とコンタクト造る時、利き目を調べられるけど、やっぱり左目なのは左利きだからかしら。

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2017/05/02(火) 23:47:50 

    こいつムカつく
    左利きあるある!

    +33

    -0

  • 155. 匿名 2017/05/02(火) 23:49:03 

    フォークリフトの運転が難しい。
    (左が器用なのに右手で操作しないといけない)

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2017/05/03(水) 00:04:51 

    左手で縫い物をするのは珍しいと昔家庭科の先生に言われたけど、左利きの方、どちらで縫いますかね?

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2017/05/03(水) 00:07:49 

    おたま問題はやっぱり多いね。
    公共施設やホテルでこれ使用されてると、左利きはみんな不親切って思うよね。

    +19

    -1

  • 158. 匿名 2017/05/03(水) 00:09:07 

    筆記体で鏡文字してみたら意外とすぐに書けたりした。
    左利きあるある!

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2017/05/03(水) 00:11:16 

    右で針が使えないから、左から縫います。
    学校は全てが右手向きの教え方だから、左利きからすると難しい。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2017/05/03(水) 00:11:29 

    同じ左利きがいると親近感

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2017/05/03(水) 00:16:03 

    左手離せないからこれできない。

    でも左片手でハンドル持ちながら右ひじを窓にかけて運転したりはする。
    左利きあるある!

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2017/05/03(水) 00:38:49 

    クリアファイルのくぼみが右側にあるの使い辛い

    +22

    -1

  • 163. 匿名 2017/05/03(水) 00:44:44 

    >>16←この人、頭大丈夫か?

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2017/05/03(水) 00:46:42 

    改札通るときはいつもちょっと緊張します笑
    改札のだいぶ前の位置から右手に持ち交えて
    タッチする準備しとく(^_^;)

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2017/05/03(水) 00:50:07 

    プリクラの落書きは絶対左側

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2017/05/03(水) 00:50:26 

    私は書き順まで逆になっちゃってます。
    (横棒を右から左)
    なので筆字は壊滅的ですが、右手で習字習ってたので右でも書けます。
    左右で字は全く別人です。
    筆跡鑑定引っかからないと思う。

    ちなみにみなさんマウスはどっちで使ってるんでしょうか?
    基本右に置かれてるのでそのまま右で使ってます。
    右で覚えちゃったから逆に左だと使いづらいかも。

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2017/05/03(水) 00:56:19 

    最近役所や銀行で不便だと実感したこと。

    ペンの盗難防止?用のぐるぐるがついてるとき。
    伸ばしても右に引っ張られて書きづらい!

    +34

    -0

  • 168. 匿名 2017/05/03(水) 01:01:43 

    算数が得意で言語系が苦手ってよく言うよね?
    息子がモロそんな感じ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2017/05/03(水) 01:14:13 

    私が知り合った左利きの人はみんな頭の回転が速くてかっこよかった
    左利きに憧れて練習したら大抵のことは出来るようになったけど字だけは全然ダメだった
    左利きの人って例えば「一」を筆順通り左から書くの?それとも右から書くの?

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2017/05/03(水) 01:15:07 

    矯正されたのは字を書く時だけだけれど、実際は利き腕が各動作によって左右異なる。
    それを同じ境遇の友達と「電気のスイッチは?」「じゃ自動改札は?」とつい確認してしまう。

    左利きの息子は右利きの旦那の意向で直さなかった。三年くらい毎日100マス計算が学校の宿題に出たのだけれど、相当鍛えられたと思う。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2017/05/03(水) 01:16:38 

    両利きだけど、子供の頃、右手で「あいうえお」書きながら、同時に左手で「かきくけこ」を書く練習を無意味にやっていた。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2017/05/03(水) 01:44:54 

    お寿司屋さんでさりげなくお寿司を逆向きにしてくれたのは嬉しかった!
    初めてお寿司が食べやすかった!
    右利きの人はこんなに食べやすいんだね!

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2017/05/03(水) 02:32:35 

    原付のアクセル
    右の感覚がイマイチだからはじめ回しすぎて
    バイーン!ってなって焦り過ぎたw

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2017/05/03(水) 02:34:53 

    >>38小学校入学直前に強制的に右手に変えさせられました。その頃のこと(いきなり左手の使用禁止みたいに言われ、まさしく青天の霹靂!!!)は何年経っても覚えてるし、当時どもりました。
    娘も左利きでしたが、ちょっと右手でやらせてみたら物凄く嫌がったので、左利きのままです。左利きあるあるで盛り上がります(私は鉛筆とお箸だけは矯正したけど、包丁やボール投げ等実際全て左手です)。
    矯正は百害あって一利無しです、本当に!

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2017/05/03(水) 02:57:00 

    筆記とハサミと箸はオ◯ニーは右

    矯正して良かった


    +4

    -0

  • 176. 匿名 2017/05/03(水) 03:33:08 

    >>168
    左手だけど 私は数学が苦手で 美術とか
    音楽 歴史が好きだった

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2017/05/03(水) 04:06:31 

    趣味でギターを始めたんだけど、ギターのうまい友達が教えてくれた時に私のピックの動かし方がなんか違和感あると言われて、左ききだから右手でピックを動かさないといけないからだと気がついた。
    せっかくコードをその通りに指で押さえても、ピックの鳴らし方が上手くできなくて綺麗な音が出ず、ギターを断念した記憶がある…。
    習字やピアノも同様で、何をやるにも左ききが地味に邪魔をしてきた。
    右利きの人のように上手にできない。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2017/05/03(水) 05:32:40 

    定食の配置が右利き仕様
    自分で入れかえてる
    左利きあるある!

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2017/05/03(水) 06:13:22 

    自分が左利きなのに、向かい合って字を書いてる左利きの人を見ると変な気分になる。

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2017/05/03(水) 06:14:59 

    左利きだから器用と思われがちだけど、そうでもない。
    習字だけ右で書く。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2017/05/03(水) 06:44:32 

    習字は右利きになる。

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2017/05/03(水) 06:50:01 

    飲み会やご飯に行った時、左側に座られると肘や腕が当たらないように考えて席につく。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2017/05/03(水) 07:29:44 

    薬局で貰う連結している粉薬も右ききの人が切りやすいようになってますよね?!

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2017/05/03(水) 09:18:05 

    左利きを小さい頃に右利きに矯正された人って

    右!とか左!って急に言われると分からないってホント???

    +22

    -1

  • 185. 匿名 2017/05/03(水) 11:11:04 

    >>145そもそも外側(向き合ってる人)に絵を見せるものせるものなんだと思ってました笑
    そっか右利きの人は自分に絵が見えてるのか…いいなー(*´-`)

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2017/05/03(水) 11:17:08 

    >>6

    ガスコンロが左側だから左側のコンロだけピカピカ…。

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2017/05/03(水) 11:38:10 

    食事する時右利きと向かい合ってばっかりやから、左利きの人と向き合って食べると違和感感じるw

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2017/05/03(水) 11:40:33 

    親はちゃんとお箸を持つ手は左って教えてくれたけど、先生とかはお箸を持つ手が右って教えてくるから未だに右左がわからんくなるときある

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2017/05/03(水) 12:28:55 

    デジカメとか、カメラのスイッチが押しにくい❗
    昔から押しにくいなぁと思ってたけど、右利き用だからと気付いたときにすごくスッキリした。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2017/05/03(水) 12:44:11 

    このフォーク、左利きの人からしたらなんの意味もない(笑)
    昨日お店でパスタ食べてて思った。
    左利きあるある!

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2017/05/03(水) 13:00:44 

    >>183
    昔の薬包紙で一つずつ包むのをたまにやってるんだけど、同僚が左利きなので包みかたが左右逆になっちゃうんだよね。
    年寄りとかよく左右逆だと縁起を気にするから右手の折り方にして貰うべきか悩んでたんだけど、左利きの薬飲む人には左右逆の包みかたの方が便利なのかもしれないね。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2017/05/03(水) 13:29:14 

    左利きの子はなぜか可愛さが増して見えるという男が多い不思議

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2017/05/03(水) 13:44:01 

    ボールペンは直ぐ壊れるものなのに何で替芯なんてあるんだろ?って思ってたのが左利きのせいだと気づいたのは数年前。
    ジェットストリームというボールペンに出会って初めてボールペンを使い切れてめっちゃ感動!!
    周りの人には理解してもらえない

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2017/05/03(水) 13:47:47 

    >>184
    ナチュラルに間違えますよ〜。
    いい歳してあっち、こっちってゆび指した方が確実…。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2017/05/03(水) 13:49:37 

    右手に矯正されたけど、テニスも卓球も右手だがバックハンドしか打てない。
    右手でスマッシュ打てない。
    どうしたらいいんだ…

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2017/05/03(水) 14:00:37 

    ペン、箸、包丁以外は右で出来る

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2017/05/03(水) 14:19:57 

    手帳型のスマホカバーが使いにくい

    息子も左だ~でも背が高いからダルビッシュにならないかと期待してるww

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2017/05/03(水) 15:56:35 

    左利き用のギターがなさすぎてつらい。
    好きなモデルのギターも左利き用がない。

    でもめっちゃ目立つ。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2017/05/03(水) 16:04:17 

    絵が上手い人が多くない?
    自分は普段描かないのに
    ツボを押さえるのが上手くて
    その手の賞をとりまくっていた

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2017/05/03(水) 16:14:29 

    字は右に矯正されたけど絵描く時は何故か左で描く

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2017/05/03(水) 16:23:52 

    習字は右

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2017/05/03(水) 16:48:04 

    右と左が逆になる
    教習所で「そこ右折」て言われたのに左折して、教官をびっくりさせてしまった…

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2017/05/03(水) 17:38:06 

    いつもこの話題だと特にあのおたま嫌われてるw私はまだ使う機会にあった事ないです。
    横口レードルというそうです。両口もあるみたい。それにしてほしいですね。

    小さい時に母が書くのだけ無理やり右に直したらしい。そうしてもらって良かったかな。

    左利きは美人が多いと言ってる人が居ましたがどうですかね(・o・)?
    私自身はそうでもないけど、周りにいる2人はかわいらしい人です。

    長々アク禁でやっと書きこめた(-_-;)

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2017/05/03(水) 18:05:32 

    マウスが使いにくい

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2017/05/03(水) 18:05:45 

    バイキングは左利きにはつらい。
    掴めそうなものはそのまま右でつかむ。
    左利きあるある!

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2017/05/03(水) 19:51:30  ID:BiFdDrc2Lf 

    病院に勤務しているのでお年寄りと話す機会が多く
    親御さんは直してくれなかったの?
    そんなんじゃ不便でしょう?
    見てて危なっかしいわ!などなど馬鹿にされるのはしょっちゅうです。
    ぎっちょっていうのが差別用語だと知らない人も多いし。

    別になにも不便してないので〜って笑顔で返すけど。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2017/05/03(水) 19:54:15 

    左利きの人ってなんか“特別感”出したがるよね

    まわり気にしてないのに

    言いたがる

    +0

    -13

  • 208. 匿名 2017/05/03(水) 20:10:27 

    >>202
    私左利きだけどそれはないわw

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2017/05/03(水) 20:19:11 

    私、園児の頃に鉛筆を右に直されて以来、ずっと文字も絵も右手で描いてたんだけど、最近デッサンを習い始めたら、途中からどうやっても左手に鉛筆持たないと描けなくなった!

    矯正しようが何年経とうが、生まれつきの利き手(脳内)っていうのはずっと変わらないんだと実感した出来事だよ。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2017/05/03(水) 21:05:52  ID:NfHImJ87at 

    病院に勤務しているのでお年寄りと話す機会が多く
    親御さんは直してくれなかったの?
    そんなんじゃ不便でしょう?
    見てて危なっかしいわ!などなど馬鹿にされるのはしょっちゅうです。
    ぎっちょっていうのが差別用語だと知らない人も多いし。

    別になにも不便してないので〜って笑顔で返すけど。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2017/05/03(水) 21:36:19 

    カフェとかで、飲み物は右手に置かれるので、店員さんがってからそっと、左側に置き左手で飲む 。
    今は、左利き用のものが置かれるようになっているけど、昔は左利き用のグローブやハサミと中々かなくて、見つけるのに苦労しました。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2017/05/03(水) 22:22:16 

    芸人では二宮くんが左利きだよね。外人ではブルース・ウイルスも。

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2017/05/08(月) 11:50:36 

    左利き寄りの両利きの私って、、、σ^_^;

    バイキングの時のおたまだったり、パスタ系のフォークのようなおたまは大変苦労しました。
    お箸と包丁、ハサミは左でしか使えません。。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード