-
1. 匿名 2017/04/20(木) 20:44:50
ある尊敬する女性から女性は素直が1番と言われました。
もともと性格が捻くれているせいか、素直になるってどうしたらいいのかわかりません。
教えてください(´°ω°`)+44
-1
-
2. 匿名 2017/04/20(木) 20:45:25
受け入れる+32
-1
-
3. 匿名 2017/04/20(木) 20:45:43
+15
-0
-
4. 匿名 2017/04/20(木) 20:45:49
ありのままの自分を見せるのよ+60
-2
-
5. 匿名 2017/04/20(木) 20:45:52
かわいいと言われたらありがとう
褒められたら、真に受けずともありがとう+57
-2
-
6. 匿名 2017/04/20(木) 20:45:57
諦める+1
-2
-
7. 匿名 2017/04/20(木) 20:45:58
謝るべき時にキチンとごめんなさいが言える
お礼の時も同じ
ありがとうが言える+77
-3
-
8. 匿名 2017/04/20(木) 20:46:00
うー+5
-2
-
9. 匿名 2017/04/20(木) 20:46:00
否定しない+9
-2
-
10. 匿名 2017/04/20(木) 20:46:00
>>1
まずはがるちゃんをやめる+8
-6
-
11. 匿名 2017/04/20(木) 20:46:02
自分の分相応を知り受け入れる+41
-0
-
12. 匿名 2017/04/20(木) 20:46:07
人の話を最後まで聞く+36
-1
-
13. 匿名 2017/04/20(木) 20:46:19
まずはガルちゃんやめること+6
-7
-
14. 匿名 2017/04/20(木) 20:46:36
女性も男性も素直が一番よ+20
-2
-
15. 匿名 2017/04/20(木) 20:46:48
わからないなら、デジタルに考えたら?
あなたの性格や振る舞いを正反対にする、とか+8
-4
-
16. 匿名 2017/04/20(木) 20:47:08
変な意地をはらない+61
-0
-
17. 匿名 2017/04/20(木) 20:47:11
人の意見を聞く。+17
-1
-
18. 匿名 2017/04/20(木) 20:47:19
自分を誇張しない。
よく見せようと嘘をつかない
感謝して、周りの力を借りて生きてることを受け入れる
+73
-0
-
19. 匿名 2017/04/20(木) 20:47:34
脳ミソに変なフィルター掛かってる子いるよね+21
-0
-
20. 匿名 2017/04/20(木) 20:47:41
いろんな意味で嘘をつかない+20
-0
-
21. 匿名 2017/04/20(木) 20:47:42
でもさ
素直にって言われたら悪口しか言わない人絶対いるよねw
相手にとって心地いい発言が素直にって事?
ってトピ主は言いたいんじゃない?+38
-3
-
22. 匿名 2017/04/20(木) 20:48:20
言い訳をしない+9
-2
-
23. 匿名 2017/04/20(木) 20:48:37
素直になるってどうしたらいいのかわかりませんとか言わない子
素直が1番って言われたら「そうですよね!」って返せるのが素直な子+18
-11
-
24. 匿名 2017/04/20(木) 20:48:37
つくったり偽ったり気を使い過ぎてる人から漂う肩に力の入った感じよりも、心から楽しんでる様子や笑顔のほうが魅力的
そのためには、大変なこと、つまらないものの中にも小さな魅力や良い点をすばやく見つけ出す力が要る。
いいなと思ったことには自然と話に前のめりになるのが人間。
つまり、好きこそものの上手なれ。+15
-2
-
25. 匿名 2017/04/20(木) 20:48:42
好きとか、嬉しいとか、楽しいとか、+の気持ちは言葉や態度に出して示すって事
+29
-1
-
26. 匿名 2017/04/20(木) 20:48:43
>>1
主は「君、二言目には『だって』だね」って言われない?
素直じゃないって言われる人に「だって」が多いのは事実だと思う+37
-7
-
27. 匿名 2017/04/20(木) 20:48:45
自分の気持ちに正直になる+12
-3
-
28. 匿名 2017/04/20(木) 20:49:01
好きなことをしてるとき
あの瞬間の気持ちだ!+10
-0
-
29. 匿名 2017/04/20(木) 20:49:05
恋愛では、自分の気持ちを「好き好き!」ってだけ押し付けるんではなくて「あ、この人とはもう終わりだな」って気づいたとき素直に引くのも大切だと思う
そう考えると、素直って難しいね+7
-4
-
30. 匿名 2017/04/20(木) 20:49:28
ウソは言わないこと。+12
-0
-
31. 匿名 2017/04/20(木) 20:49:30
まっすぐ生きる
+9
-0
-
32. 匿名 2017/04/20(木) 20:50:11
がるちゃんにがる婆がいるのを受け入れているのだから、素直になればがる男も受け入れられる。それが素直になるという事。+1
-6
-
33. 匿名 2017/04/20(木) 20:50:33
自分を作らないってこと。
素直さを発揮すると嫌われることも増える。
ただ、好きになってくれる人はずっと離れない。
どうでもいい人、でいいなら、素直じゃなくてもいいとは思うよ。+19
-1
-
34. 匿名 2017/04/20(木) 20:50:39
>>21素直ってのはなにも”思ったことをそのままあけすけに発言する”ことじゃないでしょ+12
-5
-
35. 匿名 2017/04/20(木) 20:50:43
>>1
ガルちゃんにトピ立てする前に
その女性に直接聞けばいいんだよ+2
-6
-
36. 匿名 2017/04/20(木) 20:53:34
ガル民をやめる+1
-7
-
37. 匿名 2017/04/20(木) 20:53:40
「束縛」ではなく、素直に「可愛いヤキモチ」が言える女の子が羨ましい。
そういうの素直に彼氏とかに言える女の子って、自分に自信があるから出来ることだと思う。+23
-0
-
38. 匿名 2017/04/20(木) 20:54:27
わがまま+4
-1
-
39. 匿名 2017/04/20(木) 20:56:30
他人なんかどうでもいいから自分の思うように進むべき。どう思われようが自分の人生。+10
-1
-
40. 匿名 2017/04/20(木) 20:57:27
頑固の反対。自分の考えや思いに
凝り固まらず、人の意見や思いにも
耳を傾け受け入れる事も出来る人。+14
-2
-
41. 匿名 2017/04/20(木) 20:57:55
他人の前で素直になることって一番難しい。+10
-4
-
42. 匿名 2017/04/20(木) 21:00:19
難しいですね。
いつのまにか素直にしてるつもりが
ワガママになってしまう時も。
悪い事したらごめんなさいと
好きな人に会えたら嬉しいと
美味しい食べ物食べたら美味しいと
助けてもらったらありがとうと
言える事ではないかと+20
-2
-
43. 匿名 2017/04/20(木) 21:00:30
嫉妬とかって、たぶん相手と自分の間のギャップを認められないことから起こると思うんだけど
素直になる、自分の今の姿を自分で認めて受け入れれば、あんまり嫉妬もしなくなる
こころも穏やかになるから、外見にもちっとは影響あるんじゃないかな+5
-0
-
44. 匿名 2017/04/20(木) 21:02:00
物事や言葉をひねくれて考えないようにしてるよ。
もちろんそれで失敗もするけどやっぱり素直な方が好かれるし可愛がられると思う。
見てくれてる人はいる。+7
-1
-
45. 匿名 2017/04/20(木) 21:02:08
素直って難しいよねー!
しかも周りから見てだから、自分はそんなこと言われても分からなかったりするし。
私もかなり言われてたけど、理屈っぽく考えるのやめてみた。好きな人やものに理由を付けず、ただ好きだと思う気持ちを大切にしてる。+6
-1
-
46. 匿名 2017/04/20(木) 21:02:30
難しいな、+2
-0
-
47. 匿名 2017/04/20(木) 21:02:56
元彼と喧嘩した時に言い返しまくってたら
素直になれよ。って言われた。
バカだから素直の意味履き違えてやんの。
素直って言葉を聞くとこのこと思い出して嫌になる。
トピずれかな?すみません。+13
-0
-
48. 匿名 2017/04/20(木) 21:04:00
>>40
なるほど。頑固の反対って解りやすい例えですね!教えてくれてありがとう+4
-0
-
49. 匿名 2017/04/20(木) 21:05:42
楽しい、嬉しい、悲しい、辛い
感情を言葉にする。
けど悲しいとか辛いを言いすぎるとあざとくなる。+1
-0
-
50. 匿名 2017/04/20(木) 21:07:36
素直になるって難しくない?
素直になるには自分を飾らないとか否定しないとか必要だけど、そう出来る程、自分自身に自信ない人も多いと思う。+11
-0
-
51. 匿名 2017/04/20(木) 21:08:16
>>44
私、皮肉や嫌味に疎くて言い返したりできなくて、真に受けてるって笑われていたりする。これは素直じゃなくてバカなのかな
+11
-0
-
52. 匿名 2017/04/20(木) 21:08:26
1 ありのままで、飾り気のないさま。素朴。
「―なる山家(やまが)育ちのたのもしき所見えて」〈露伴・風流仏〉
2 性質・態度などが、穏やかでひねくれていないさま。従順。「素直な性格」「素直に答える」
3 物の形などが、まっすぐで、ねじ曲がっていないさま。「素直な髪の毛」+6
-0
-
53. 匿名 2017/04/20(木) 21:08:27
「素直になれ」という男ほど全然素直じゃなく頑固者
単に相手を自分の思い通りにしたいだけだったりね
下ネタで言ってるのではありません+21
-0
-
54. 匿名 2017/04/20(木) 21:08:56
強がりをやめる+7
-0
-
55. 匿名 2017/04/20(木) 21:11:16
甘えられるときは甘える。
頼れるときは頼る。
お世話になったら感謝してお返しする。
私の知る素直で魅力的な女性はみんなこんな感じです。+12
-0
-
56. 匿名 2017/04/20(木) 21:12:02
デモデモダッテちゃんはタヒんでくだちい+1
-3
-
57. 匿名 2017/04/20(木) 21:13:06
人はこういうものっていう固定観念が強い人は、自分の概念からはみ出す人を「素直じゃない」ってすぐ言わない?
私の母がそうなんだけど、自分では素直にしているつもりなのに、素直じゃない、ひねくれてる、いじけてるとか言われて、素直ってどういうことなのか分からなくなってしまった
+17
-0
-
58. 匿名 2017/04/20(木) 21:14:54
田舎のおばあちゃんと過ごす
優しくなれるよ+6
-3
-
59. 匿名 2017/04/20(木) 21:17:30
>>47
この場合、
怒ってる47さんは自分の感情に「素直」になって彼へ怒りをぶつけてた
でも彼は、自分を好きなのに拗ねて怒ってると思い、「素直」になれよと言う
どっちが本当の素直?
+7
-0
-
60. 匿名 2017/04/20(木) 21:18:33
これやね
+1
-1
-
61. 匿名 2017/04/20(木) 21:20:34
褒め言葉や感謝を気持ちよく受取る人かな?
嫌味や皮肉は言わないよね
黙る時には黙って、言うべきことは言う人?
+5
-0
-
62. 匿名 2017/04/20(木) 21:21:06
>>60
外見からしてめっちゃ偽ってますやん+2
-0
-
63. 匿名 2017/04/20(木) 21:24:35
素で性格悪い人もいるよね
そういうのも素直でいいのかしら+4
-0
-
64. 匿名 2017/04/20(木) 21:28:21
>>63
具体的にどう性格悪いの?+1
-0
-
65. 匿名 2017/04/20(木) 21:36:19
素直=従順ってニュアンスを含んでることが多い気がする
マウントに使われやすい言葉だよね+13
-0
-
66. 匿名 2017/04/20(木) 21:37:20
感謝や好意は態度や言葉で伝える+4
-0
-
67. 匿名 2017/04/20(木) 21:41:01
素直って難しいなと痛感してる。
男から見れば、素直=可愛い(甘え上手)なのかもしれない。
+1
-3
-
68. 匿名 2017/04/20(木) 21:45:42
・笑顔を心がける
・お礼と謝罪は即伝える
・相手の意見を受け入れた後に意思表示
素直さは大事。
でも「素直になれ」と連呼する人には要注意。それは「言いなりになれ」という意味だから。
誰に対しても全否定せず、一旦肯定して意見を述べよう。
「そういう考えもあるのですね。私はこう思います。」ってね。
自分自身に正常なモラルがあるなら相手は怯んでくれるし、周囲も理解してくれる。+14
-0
-
69. 匿名 2017/04/20(木) 21:49:18
上司に媚びない
巻き髪しない
モテメイクをしない
よいしょしない
行きたくない飲み会は断る
嫌いな物を無理して食べない
仕事は抱えないでヘルプ出しまくる
分からない時はすぐ聞く
時には愚痴を吐く+0
-3
-
70. 匿名 2017/04/20(木) 21:50:30
新卒で入った会社で上司から最初の挨拶が
新人は仕事なんか出来なくてもいい。素直であることが一番。みたいな事言われてピンと来なかったけど
自分が上司の年になって分かる事は
やっぱり素直さが大事だな、ということ
誤解されがちだけど 馬鹿になるって事じゃなくて
周りの忠告を素直に聞ける新人は伸びるし可愛がられる
いちいち だって、とか、でも、とか言ってると成長するチャンスを逃しちゃうんだよね+11
-0
-
71. 匿名 2017/04/20(木) 21:54:46
素直ってより柔軟性っていったほうが正しい気がする
今までのコメ読むと+12
-0
-
72. 匿名 2017/04/20(木) 22:05:11
「分かりやすい人」でいいと思う。
自分のこと自分で認めれてないと難しいけど。+1
-0
-
73. 匿名 2017/04/20(木) 22:10:00
「◯◯しなさい」って言われた時、今のどこがどういう風によくなくて、それをしたらどういいってことだろう?って考えてたら、人の意見を聞かない奴だと誤解されてしまったorz
真剣に聞いてたから理解しようとしてたんだけど、理解せずに納得して実行するのが素直ってことみたいね。
私は自分がアドバイスする側だったら理由もセットで説明する方が落ち着くのに。普通はそうじゃないんだなーとびっくりした。+7
-0
-
74. 匿名 2017/04/20(木) 22:33:42
相手の話に聞き耳を持つこと。
自分の本当の気持ちを認めること。+4
-0
-
75. 匿名 2017/04/20(木) 22:40:16
>>23
単にイエスマンて事? 真面目な人は「素直って何だろう」て真面目に考えちゃうんだよ
たぶん、真面目に難しい事は考えなくて
ちょっと頭が弱い位で
何でもハイハイ言ってると
素直と受け止められるんだろうね+7
-0
-
76. 匿名 2017/04/20(木) 22:42:59
>>70
言ってる事はわかるけども、それは良い上司に恵まれて初めて素直になれる、とも言えるよ。
指示がコロコロ変わる上司の下で何でもハイハイ言ってたら振り回されて
疑問をぶつけると「素直になれ」と言われるパターン。+7
-0
-
77. 匿名 2017/04/20(木) 22:45:29
>>73
アドバイス時に理由も伝えてくれると分かりやすいですよね。
命令された時に「ん?」と感じても咄嗟に言葉が出ない時は、取り敢えず素直に実行しています。その間に理不尽な点や受け入れるべき点を考えて、処理を終えてから意見しています。
>理解せずに納得して実行するのが素直ってことみたいね。
この考えは危険だと思います。指導者が誤っていても鵜呑みにしてしまい、失敗しても全責任を負わされるかもしれないです。+5
-0
-
78. 匿名 2017/04/20(木) 22:45:50
心が澄んでると、相手の言葉がまっすぐ入ってくるし、自分の気持ちも屈折することなく反応すると思う。+5
-2
-
79. 匿名 2017/04/20(木) 22:59:44
難しいね。周りに理解者が居て、すくすく育っていける環境だと自然に素直になれるけど、厄介事に追われたり、苦労や災難続きの苦境だと、心もキュウキュウになっちゃうもんね。+6
-0
-
80. 匿名 2017/04/20(木) 23:05:29
ぶりっ子の方が嘘ばっかり+0
-0
-
81. 匿名 2017/04/20(木) 23:07:29
相手が間違ってるとわかってても「素直」でいられますか?
職場のみんながこれやり始めると東電みたいな組織になっちゃうね
善し悪しって感じ+2
-0
-
82. 匿名 2017/04/20(木) 23:09:01
>>77
あー、なんか解ってきた気がする!
a.素直と言われる場合
1.とりあえずやってみる←ココが素直ポイントなんだね
2.気になる点は処理を終えてから意見してみる
b.素直じゃないと受け取られがちな場合
1.やる前に考えてしまう←言う事を聞かないと取られがち
2.気になる点をやる前に述べる←生意気、反抗的と取られたりする
こういうことかも?私はb.パターンかもw
+6
-0
-
83. 匿名 2017/04/20(木) 23:14:02
>>81
言いなりと素直はニュアンスが違うと思うんだよね。
素直は間違いを問うことや意見することも含まれる気がする+5
-0
-
84. 匿名 2017/04/20(木) 23:41:35
この場合の素直って
相手にとって何を言っても反発してこないで従う可愛げのある存在なだけで
本心赤裸々に正直になんて大問題になるよ。
要は要領いいのを見習うだけだよ。
+8
-0
-
85. 匿名 2017/04/21(金) 02:26:40
>>84
わかりやすいのが、
病人のお見舞いで「顔色悪いですね!」「しにそうですね!」
「いかにも具合が良くないですね!」ってホントの本音を
素直にいったらひんしゅく買うのと似てる
なにからなにまで100%本音言えっていうのともちがうから
難しいよね。相手の立場と
相手の気持ちもくみ取ってやれっていうことなのかな?
発達障害の私が述べても説得力ないけどw+5
-0
-
86. 匿名 2017/04/21(金) 07:34:36
自分のことをまっすぐ認めること。特に短所とか弱点を。+2
-0
-
87. 匿名 2017/04/21(金) 08:25:31
ありがとう、ごめんなさいを言えること。+2
-0
-
88. 匿名 2017/04/21(金) 12:41:40
学生の頃納得行かなくて調べたけど
素直と正直は違うくて、
結局素直になりなさいって言ってる人に従う事が素直な子って子なんだとモヤモヤ。
言いなりになれってことかと思った。
自分の意見言おうもんなら、素直じゃない!
になるからね。難しい。
で、私は正直に生きていく方を選んだ。+2
-1
-
89. 匿名 2017/04/23(日) 22:22:15
思考停止してオレの言うこと鵜呑みにしろってことじゃない?
他人に強要すんなってかんじ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する