-
1. 匿名 2017/04/20(木) 19:33:20
5年間付き合い続けてきた彼が居ます。ですが喧嘩の際に私がどうしても感情的になりやすいため、彼から「怒る方が悪い」と言われ続け毎回喧嘩が解決しません。
どっちが悪いとかそんなの決めつけてくだらないといったような意見はいりません!
みなさんはどちら派ですか?。゚(゚´ω`゚)゚。+15
-8
-
2. 匿名 2017/04/20(木) 19:33:46
原因によります+137
-0
-
3. 匿名 2017/04/20(木) 19:33:49
場合によるでしょ+96
-0
-
4. 匿名 2017/04/20(木) 19:33:52
理由によるから何とも言えないよ+89
-1
-
5. 匿名 2017/04/20(木) 19:33:53
面倒くさい+20
-1
-
6. 匿名 2017/04/20(木) 19:34:04
派とかないわ+24
-1
-
7. 匿名 2017/04/20(木) 19:34:16
どっちも悪い。
恋人や友人なら相性だから無理に付き合うこともないんじゃない?+23
-4
-
8. 匿名 2017/04/20(木) 19:34:21
一概には言えない。理由によるが、感情的になるのはよくない。+65
-1
-
9. 匿名 2017/04/20(木) 19:34:27
ケースバイケース+7
-0
-
10. 匿名 2017/04/20(木) 19:34:34
内容によるけど
まずは冷静に話したいな
いきなり感情的になられるのは
話し合いにならないし+37
-0
-
11. 匿名 2017/04/20(木) 19:34:35
怒り方による
感情的はよくない+18
-0
-
12. 匿名 2017/04/20(木) 19:34:48
怒らせる原因を作る方が悪い+107
-9
-
13. 匿名 2017/04/20(木) 19:34:52
理由によっては怒るほうが悪いし、怒られる方が悪い+16
-1
-
14. 匿名 2017/04/20(木) 19:35:02
感情的になった方が負け+19
-6
-
15. 匿名 2017/04/20(木) 19:35:23
とりあえず感情的になるのはよくない
話し合いにならないから+12
-2
-
16. 匿名 2017/04/20(木) 19:35:43
わし男やけど女の怒りのツボはほんにわからんけえのぉ。
困っとるんじゃ。
なんで怒っとるのか訊いたときぐらい答えて欲しいのぉ。
しかも「べつに怒ってない」ゆうたくせ、
怒ってないと思って放置したらブチ切れるなんて反則じゃあ。+2
-19
-
17. 匿名 2017/04/20(木) 19:35:43
怒らせる人とかいない
すぐ怒る人って誰にでもイライラしてるし+16
-9
-
18. 匿名 2017/04/20(木) 19:36:14
+6
-14
-
19. 匿名 2017/04/20(木) 19:36:19
こんな面倒な男の人とは 何十年もやっていけない。+6
-6
-
20. 匿名 2017/04/20(木) 19:36:34
多分、主と彼氏
両方とも悪いんじゃない?
似た者同士でお似合いなのかもだけど+16
-3
-
21. 匿名 2017/04/20(木) 19:36:37
>>1の文章を見る限りでは、「あー、>>1が悪いんだろうな」って気がする+17
-4
-
22. 匿名 2017/04/20(木) 19:37:35
我が家の母親VS子供の場合は怒らせる方が悪い。
やるべき事をやらないから。+5
-1
-
23. 匿名 2017/04/20(木) 19:38:16
ちゃんと話したい時に感情的に怒られたら滅入る…+18
-1
-
24. 匿名 2017/04/20(木) 19:38:32
怒らせる方が悪い+7
-3
-
25. 匿名 2017/04/20(木) 19:38:49
世界の標準では、争いや理由の如何を問わず男が悪い。
そうしたほうが丸く収まる。+4
-4
-
26. 匿名 2017/04/20(木) 19:39:01
>>16
真面目に返すと、怒ってる??って聞いてくることに対して怒ってる(笑)+7
-0
-
27. 匿名 2017/04/20(木) 19:39:19
よほど相性が悪いんだよ、別れた方がお互いのため。+8
-2
-
28. 匿名 2017/04/20(木) 19:41:04
怒る人ってなんなの?
大人のくせに冷静に話ができないとかありえないんですけど。
キモイ。+11
-16
-
29. 匿名 2017/04/20(木) 19:41:06
喧嘩が起こらないように話し合いから始めないのが悪い+5
-0
-
30. 匿名 2017/04/20(木) 19:41:14
怒ってもなにも解決しない
相手を知ることが大切
怒ったら怒らせてる相手のおもうつぼだよ+5
-1
-
31. 匿名 2017/04/20(木) 19:41:18
なぜトピタイのどちらか片方が悪いで決着付けようとしてるのか理解に苦しむ+12
-0
-
32. 匿名 2017/04/20(木) 19:41:32
原因による。職場に遅刻魔いるけど、怒られても被害者ヅラしてるよ+7
-0
-
33. 匿名 2017/04/20(木) 19:41:42
そんなこと分かるかw+3
-0
-
34. 匿名 2017/04/20(木) 19:41:44
怒らせる方が悪いとおもいます!!!+14
-3
-
35. 匿名 2017/04/20(木) 19:41:52
>>1
を読んで
曙vs相原勇を思い出したのは私だけでしょうか?+4
-1
-
36. 匿名 2017/04/20(木) 19:43:10
話し合った結果、2人で約束したことを守らない。
その度に注意しても、また平気で破る。
こういう人に対しては、もう距離を置く以外の対処法なんてない。+6
-0
-
37. 匿名 2017/04/20(木) 19:43:50
怒らせた原因にもよるけど感情的になって怒るのはそれで相手に言う事をきかせようとか自分が絶対正しいという気持ちがあるからでは?
聞き耳を持たないと解決しないと思うよ。+9
-3
-
38. 匿名 2017/04/20(木) 19:44:51
感情的になられたら付き合いきれない
大人になって+3
-2
-
39. 匿名 2017/04/20(木) 19:44:52
あー 短気な人っているよね。あと細かい奴。
言い方がどうとか、1分2分の遅刻がどうとか。
面倒なのでかかわり合いになりたくありませーん。+3
-4
-
40. 匿名 2017/04/20(木) 19:44:58
>>1
こんなトピの立て方でさえ、答えが出せないようなあやふやな書き方しかできてないじゃん
「あなたの説明不足や思慮の足りなさで相手を怒らせてることが多々ありそうだ」としか言えない
理詰めで考える頭を養ったほうがいいよ
+8
-0
-
41. 匿名 2017/04/20(木) 19:46:42
私を怒らせることは、らくだが針の穴を通るよりもっとむつかしい+0
-0
-
42. 匿名 2017/04/20(木) 19:46:58
長い付き合いの友達に一回だけ怒ったら(哀しさもあって半べそになった)、ほんと怒りやすいよねって言われた。+3
-0
-
43. 匿名 2017/04/20(木) 19:47:30
主さんの場合、怒ることより感情的になってるのが嫌なんじゃないかなぁ。
ただ感情的に怒ってるだけだと論点ずれるし、解決にならない。+1
-0
-
44. 匿名 2017/04/20(木) 19:47:56
飲み会に連絡ひとつ寄こさずに参加、場合によっては無断外泊。
連絡するように、メールするように伝えても、やっぱり相手は変わらない。
もう相手に見切りをつけるしかない。
怒られるなら、まだいいよ。
離婚しても、もう結婚なんて懲り懲り。+6
-0
-
45. 匿名 2017/04/20(木) 19:48:16
共感性が大切だと思う。
どちら側にも言えることだけど、私は無神経な夫の発言に腹が立つ事が多いです。
+5
-1
-
46. 匿名 2017/04/20(木) 19:49:50
>>28 冷静に話せない事は確かに問題だけどキモくはない。+3
-0
-
47. 匿名 2017/04/20(木) 19:50:14
わざと吹きかけてくるような言い方する人いるよね。ムキにならないよう怒りを一生懸命おさえて対応していても、限度があるわ。+17
-0
-
48. 匿名 2017/04/20(木) 19:52:13
ガルちゃんには
「だーかーら!」
ってわざと言わせようとする、一種のモメサがいる+4
-1
-
49. 匿名 2017/04/20(木) 19:52:48
質問にすらなってない頭の悪いトピを立てて「あなたは悪くないよ」とでも言ってほしいの?
こんなバカで幼稚な>>1じゃ相手の男性も一つ二つ言いたいことが出てくるんだろうなと思いますよ+4
-2
-
50. 匿名 2017/04/20(木) 19:53:19
話し合いで解決する、それは相手によるんだなって痛いほど見に染みてる。
話が通じる相手なら、まず感情的になんてならない。
一部分だけを切り取れば、それは話し合いでとか、感情的になったらよくないと思うかもしれないけれど、そうなったには理由がある。
話し合いした、歩み寄ろうと努力してみた、無駄な時間があるんだよ。+7
-0
-
51. 匿名 2017/04/20(木) 19:54:06
怒らせなかったら怒らないんでしょう
でも怒らせるから怒るんでしょう
どっちもどっち
どっちでもいいや+2
-1
-
52. 匿名 2017/04/20(木) 19:54:24
てか、なにに怒ってるかわからないやつもいるよね。説明しても無駄なのとか。だから、もう関わらないのが一番かなと思って関わらないのに関わってきたりする。
なんだろう。まだ、怒られるのはいい方なんじゃないかな。お互い感心あるって事だし。+5
-0
-
53. 匿名 2017/04/20(木) 19:56:45
>>52
それだよね、まだ関心があるんだよ。
お互い依存しているのかもしれないなと思う。
+0
-0
-
54. 匿名 2017/04/20(木) 19:57:16
今まで怒らせる方が悪いと思ってたけど、この前、勝手に怒ってる人と出会ったので、一方的にどちらが悪いとは言えない。+1
-0
-
55. 匿名 2017/04/20(木) 19:58:02
やっばり、相手と理由によるよね。
+3
-0
-
56. 匿名 2017/04/20(木) 20:01:28
感情的になるのはよくないけど人間は感情の生き物だものね。
言い方次第で同じ内容でも受け取りかたは違うと思う。+2
-0
-
57. 匿名 2017/04/20(木) 20:01:49
自分の中のルールを他人も守ってないと非常識だとか尤もらしい言い訳つけて怒る奴いるよね
仕事上でそれをしたことにより明らかにコストダウンするとか目に見えて結果がはやくだせるならまだしもそうではない。自分がそうしてほしいから怒鳴ってる
それぞれのペースがあるんだから勝手にさせてくれよと思うし実際に怒鳴り付けてくるような奴には従わないし命令される筋合いもない+1
-0
-
58. 匿名 2017/04/20(木) 20:05:59
ずっと我慢してていい加減嫌になって言うと、え…?みたいに被害者面されるの嫌だ+5
-0
-
59. 匿名 2017/04/20(木) 20:06:42
相手に不利益を与えたのであれば、怒らせたほうが百パー悪いよね
単に気に入らないという理由で怒り出したのなら「幼稚で独善的な人なんですね。あなたのことはあなたにしかわからないでしょ」と突っぱねればいい+3
-1
-
60. 匿名 2017/04/20(木) 20:06:53
こっちが怒ると何ムキになってんの?って言われるの腹たつ+3
-0
-
61. 匿名 2017/04/20(木) 20:08:44
男はいっつも子供みたいな言い訳…「忘れたぁ」ばっかり…もっと上手い言い訳考えてっ!怒らせてばっかりなんだからぁ〜+4
-0
-
62. 匿名 2017/04/20(木) 20:09:34
実際の原因はともかく、怒らせた方が「怒る方が悪い」というのは無茶苦茶な屁理屈だよ。そんな屁理屈言って相手を抑え込もうとする人はモラハラやるタイプだよ。+9
-0
-
63. 匿名 2017/04/20(木) 20:10:06
「アンガーマネージメント」の本を勧める。感情的になる事が多いと彼だけではなく友人の多くが離れて行く。恋人に関わらず怒りっぽい自分をどうにか宥めて生きていかないとどんな関係も難しい。将来結婚しても離婚は目の前。母になった暁に大切な我が子を怒ってばかりだと後々大変に深刻な問題を抱える事に。一度手に取ってみて欲しい。+4
-1
-
64. 匿名 2017/04/20(木) 20:13:22
キレやすい人も悪いね+6
-1
-
65. 匿名 2017/04/20(木) 20:31:11
嫉妬で怒る人も感情的すぎて理解できない。
+3
-1
-
66. 匿名 2017/04/20(木) 20:40:07
>>1
感情的なんじゃなくて頭が悪いだけなんじゃないの?
答えようのない情報不足の質問をしておいて「どちら派ですか」と聞かれてもわかりませんよ+5
-1
-
67. 匿名 2017/04/20(木) 20:42:45
怒るのは悪くないけど、怒るのと感情的になるのは=じゃないからね。
感情的になった人とはまともな議論ができないから、解決できないのはそのせいでは?
主が悪いと思う。+5
-0
-
68. 匿名 2017/04/20(木) 20:53:30
人を焚きつけて怒らせるような奴は厄介
でもそんなやつに限って
「冷静に話し合おう!」「感情に的になられちゃって参ったよ~~」とかいうから
結局は何が原因で揉めたかをはっきり教えてくれないと回答に困る
こういう抽象的な質問をしてくる女は好きじゃないわ。判断しかねる+8
-0
-
69. 匿名 2017/04/20(木) 21:09:35
理由を言わずに同意だけ求めようとしてるから多分トピ主が悪い+6
-0
-
70. 匿名 2017/04/20(木) 21:09:39
俺は女の怒り顔フェチ。怒らせたあと近づくと全面拒否するところが可愛い。その後しばらく世間話して和んでから近づくと拒否しない。女は面白い生き物。+0
-7
-
71. 匿名 2017/04/20(木) 21:14:24
どっちもどっちだよね
怒るにしても、冷静に懇々と怒らなきゃだし、怒らせる方も繰り返しちゃいけない+1
-0
-
72. 匿名 2017/04/20(木) 21:16:58
怒らせる方が悪い!
+4
-0
-
73. 匿名 2017/04/20(木) 21:17:19
いじってあげてると言いながら、ねちねちいじめしてた人がいて、いじめられてた子が我慢の限界来て、キレたら
キレた、怖い、性格悪いと噂広めてるらしいと聞いた。
噂だけ聞いたらその子、すごく悪い子だけど…。
ずっと、我慢してたんじゃない?
身体的特徴をバカにしたりしてたらしいよ。+6
-0
-
74. 匿名 2017/04/20(木) 21:18:32
自分に都合悪いことには怒らせるなと言う人もいるし、何で怒るんだろう!自然なのに!って言い張る人もいるならな。
落とし所を見つけるために歩み寄れる人同士がいい。どっちかに偏るのはよくない。+5
-0
-
75. 匿名 2017/04/20(木) 21:30:10
>>28
あなたみたいな人嫌われてそうだね。+2
-0
-
76. 匿名 2017/04/20(木) 21:32:33
>>1
感情的になってまでも躾けたい人と付き合い続けるのはナゼ?
『こういう意見は要らない!』
『悪いのはどちらか』
『普通はどちら派か?』
この手の思考回路の持ち主はモラハラの素質がある。親もその様な思考癖があるのでは?
怒るのをやめて冷静に話し合い、お互いの意見を擦り合わせるセンスを持った方がいい。どうしても許せないなら、モラルを押し付けずに別れてあげて。+3
-0
-
77. 匿名 2017/04/20(木) 21:36:10
まあ、馬鹿にされた言い方されるとキレるよね。
冷静さも大事かもしれないけど怒っていいときもあると思う。+4
-0
-
78. 匿名 2017/04/20(木) 21:39:27
クソブスと一般人に噛みつく鈴木奈々が悪い!+1
-0
-
79. 匿名 2017/04/20(木) 21:40:18
注意するのは、ともかく。言葉選ばずヒステリックにわめきちらす人は、どう考えても迷惑。怒りのツボなんて人それぞれだし、どっちが悪いかなんて言えない。すごい些細なことにキレてるクレーマーも居れば、歩きタバコなどの迷惑行為して人を怒らせる人も居るから、状況による。+1
-0
-
80. 匿名 2017/04/20(木) 21:40:48
もの凄くどうでもいい事とか些細な事ですぐ怒る人っているからねぇそういう人は面倒臭えなと思う。+3
-0
-
81. 匿名 2017/04/20(木) 21:43:32
>>77 私も同感。人を馬鹿にした言い方する人って、人を役立たずだの自分勝手呼ばわりしたり、人の気持ちなんて全く考えないから迷惑だもん。持ち物や髪型で人判断したり八つ当たりする人に対して我慢するのは優しさじゃないと思う。+4
-0
-
82. 匿名 2017/04/20(木) 21:43:51
そんなのその時の状況とか理由による
どちらがが悪いなんて決められないでしょう。+3
-0
-
83. 匿名 2017/04/20(木) 21:44:11
場合によるけど、感情的になりすぎて怒っているのはやっぱりみっともない。
でも人をイライラさせるのは嫌われるよね。
+4
-0
-
84. 匿名 2017/04/20(木) 21:56:50
怒らせる人が悪い+4
-2
-
85. 匿名 2017/04/20(木) 22:31:02
モラハラやパワハラする人は「自分を怒らせたお前が悪い!」って、必ず言う。
イジメの首謀者も「イジメられる方に原因がある」と、開き直る。
まともな人は相手を完全に悪者にせず、対等に話し合う。+5
-3
-
86. 匿名 2017/04/20(木) 22:51:48
怒らせる方が悪い
だがヒステリーは論外+4
-1
-
87. 匿名 2017/04/20(木) 22:59:15
怒らせるのが悪いと思っているのに、
なんで悪人と交際を続けているんだろ?
怒りの原因になる人を恋人にするなんて
何かの罰ゲームみたいwww+0
-1
-
88. 匿名 2017/04/20(木) 23:37:19
元彼がすぐに嘘つく、人が嫌がることを平気で言ったりやったりする(人の顔や体のコンプレックスを指差して笑いながら指摘したり)、私に怪我をさせても謝らないなど私はしょっちゅう怒っていて元彼からお前は怒りっぽいと言われて自分でもそう思っていたんだけど、別れてからはほんっと怒らなくなってストレスもなくなって世界が明るくなったよ。旦那と結婚して5年になるけどほとんど怒ったことない。別れたあと元彼はたまたま私の友達と合コンしたとき「あいつ怒りっぽくない?」って言ってたらしいからたぶん自分が怒らせてるって感覚はないと思う。そんなに喧嘩多いなら別れた方が楽だよー。+0
-0
-
89. 匿名 2017/04/20(木) 23:39:29
トピ主です。
22歳の大学生です。
現在お互い就職活動中で喧嘩することが多く質問させて頂きました。私の家庭環境があまり良いとは言えないためか、彼に依存気味で、今までずるずるやってきてしまいました。彼氏の余計な一言でいちいち対立し合うのでなんとかお別れを考えてます。例えば最近、エントリーシートを書くのに追われておりそんな中、早くそのクソみたいなエントリーシート出しなよと言われ流石に苦しくて怒り泣きました。
文章力にも欠けてアホが丸出しかもしれませんがそのせいで彼に日頃見下される発言が多いです。
どっち派かと聞いたのも私は極端な性格で白黒はっきりつけたい面があるため質問させて頂きました…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)くだらなくてごめんなさい…+4
-0
-
90. 匿名 2017/04/21(金) 00:14:59
>>89まずは彼と別れてから考えたら?+1
-0
-
91. 匿名 2017/04/21(金) 02:00:00
>>89
あらまー、若い。まあ、白黒つけれないことばかり世の中溢れてるよ。
ただ、その彼は、完全にあなたの事を見下してるから、そんなのといても人生無駄にしてるよ。ある程度対等に扱ってくれる人じゃなきゃ続かないし、見下してくるようなのといると、自分自身が自分を卑下してしまうようになるから本当に負しかない。+3
-0
-
92. 匿名 2017/04/21(金) 06:56:57
すぐ怒る人って、小さい頃大人に自尊心をズタズタにされてる人が多い。
なので他人の何気ない言葉が、自分を否定された、馬鹿にされた、と感じ
怒りになる。
だからと言って優しくされても、裏を読んで悪意に取ってしまったり
どうして自分を分かってくれないのかと怒りで他人を攻撃したり。
怒り=悲しみ なんだと思う。
+0
-3
-
93. 匿名 2017/04/21(金) 10:00:58
怒らせる方が悪い
怒らせる原因がなければ怒らないから
大人の場合ね
子供は怒らせることばかりして学んでいく
怒られすぎて聞き流しもいるし、
怒られるのが異様に嫌いな子もいる+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する