-
1. 匿名 2017/04/19(水) 16:31:50
こんにちは
今はまだ子供が小さくジェットコースターに乗ることはないのですが、今後どうしようかと…
私は昔から絶叫マシンが苦手で、昔ディズニーランドに行ってもスプラッシュは外で待ってました。主人もそんなに得意ではないので、これから子供が乗りたい〜と言ってきた時どうしようと思ってます。
苦手な方、我慢して乗ってますか?+11
-0
-
2. 匿名 2017/04/19(水) 16:32:28
我慢して乗って一緒に絶叫してくださいw+6
-17
-
3. 匿名 2017/04/19(水) 16:32:36
出典:d2dcan0armyq93.cloudfront.net
+10
-1
-
4. 匿名 2017/04/19(水) 16:32:39
我慢して乗ってる。
+13
-2
-
5. 匿名 2017/04/19(水) 16:32:46
子供のお友達などと行くようにしてます
待ち時間も退屈しないし楽しいですよ。+29
-0
-
6. 匿名 2017/04/19(水) 16:33:31
私は無理なので全部夫に乗らせる。夫は好きなほうなんで
全然いいんだけどね。
+57
-1
-
7. 匿名 2017/04/19(水) 16:33:35
観覧車だけは我慢して乗ります
その他のアトラクションは旦那任せ
+5
-0
-
8. 匿名 2017/04/19(水) 16:33:49
こないだひっさしぶりに乗ったけど、昔よりスピード上がってない?!
めちゃくちゃ怖かったし、酔ったw
昔大丈夫だったのに、体質変わったかな+23
-0
-
9. 匿名 2017/04/19(水) 16:33:51
初めて子供乗せたら、子供が絶叫嫌いだとわかって、1回限りで乗らずに済んだ。+6
-0
-
10. 匿名 2017/04/19(水) 16:33:57
絶叫マシーンって親と乗るより、友達と乗るイメージだけど。+0
-11
-
11. 匿名 2017/04/19(水) 16:34:10
+14
-0
-
12. 匿名 2017/04/19(水) 16:34:25
弟が得意なので、一緒に来てもらいました^^;
主人と弟が仲が良いので助かります。+16
-3
-
13. 匿名 2017/04/19(水) 16:35:36
私、主よりひどいレベルで小学生用のやつも乗れない。
とにかく、落ちるのがダメ。
それが理由でここ数年遊園地に行ってない。
将来どうしよう+26
-1
-
14. 匿名 2017/04/19(水) 16:36:28
スプラッシュならちょっと我慢すれば大丈夫じゃない?
最後に落ちるだけだよ。
ビックサンダーとかはやめといた方がいいと思うけど。
ちなみに私も昔から絶叫苦手だったけど、最近勇気出してこの二つ乗ってみたら案外平気だったし、大声で叫んでストレス解消できたよ。+13
-5
-
15. 匿名 2017/04/19(水) 16:39:15
エキスポランドの惨劇+3
-0
-
16. 匿名 2017/04/19(水) 16:39:52
まだ起きてもいない事で悩んでも仕方ないでしょ…
その時になったら考えればいいよ。+11
-1
-
17. 匿名 2017/04/19(水) 16:40:00
あまり得意ではないけど乗ってます。富士急のは無理だけどディズニーのとかなら我慢出来る範囲。でも出来れば乗りたくない。+4
-0
-
18. 匿名 2017/04/19(水) 16:40:19
時には我慢しなくちゃいけないこともある。って教えるつもりで乗る。+1
-1
-
19. 匿名 2017/04/19(水) 16:40:44
1回目がとにかく怖い。2回目はそうでもない。+2
-0
-
20. 匿名 2017/04/19(水) 16:41:21
>>16+0
-8
-
21. 匿名 2017/04/19(水) 16:41:37
仙台市の八木山ベニーランドという遊園地に3歳から乗れるっていうコースターがあります
そう怖くないっていうんで、当時幼稚園児だった息子と乗ったんですが…
古いせいかカーブ所でお尻がフワッとしてしまい、それだけで2人で大絶叫
以降遊園地へは行かなくなりました+8
-0
-
22. 匿名 2017/04/19(水) 16:42:21
昔、母にジェットコースター乗りたい‼︎って言ったら
お母さんは心臓が弱いから乗れないの
って言われたなぁ…
小さい頃は信じてたけど、大きくなってからただの嘘だと気付いた。笑
まぁ、私も結果的には嫌いだったから関係なかったけどwww
私も子供にそうやって言おうかなw
心臓が弱い(度胸がない)。嘘は言ってないw+21
-0
-
23. 匿名 2017/04/19(水) 16:42:28
旦那にバトンタッチして私は下から見てるよ。
無理なもんは無理。ガチで吐くので、従業員の方にご迷惑をお掛けするわけにはいかない。+10
-0
-
24. 匿名 2017/04/19(水) 16:42:56
本気で酔うから、一回だけね!!と念押し。
子どもよ、申し訳ない。
早く子ども一人で乗れるようになるといいね。+8
-0
-
25. 匿名 2017/04/19(水) 16:43:29
夫と娘(上の子)は絶叫マシン大好きですが、私と息子(下の子)はマシンが苦手。
私はいいんだけど息子がかなり退屈そうなので、家族で遊びに行く時は行き先に悩みます。親戚や友達と行く場合は退屈しないんですけどね。+8
-0
-
26. 匿名 2017/04/19(水) 16:43:36
待ってる+1
-0
-
27. 匿名 2017/04/19(水) 16:43:37
ワタシは乗りたいのに子供たちも旦那も乗ってくれないので諦めました。+6
-0
-
28. 匿名 2017/04/19(水) 16:45:00
親が苦手だから子供だけで乗っていたよ〜+2
-0
-
29. 匿名 2017/04/19(水) 16:46:34
トピずれかとしれないけど
年上のお姉さんと一緒に遊びにきたとき、
本当に絶叫系が苦手で
あれに一緒にのろうといわれ
本気で嫌で断ってるのに
それに気づいてないのか
強引に連れてこうとして
椅子に座ってたんだけど
無理にひっぱられて
腕にかすり傷ができた。
本気で殺意めばえた+1
-3
-
30. 匿名 2017/04/19(水) 16:46:52
高1の時に中学生の男の子と富士急にデートする時に親も一緒に行ったけど、親は乗らないけど並んでくれる役にした。
ジェットコースター並んでもらってた。+0
-7
-
31. 匿名 2017/04/19(水) 16:47:09
私も苦手です。
特にバイキング系かぐるぐる回る系、ほぼ酔います。
こういうのは大げさなくらいキャーキャー言うと若干マシな気がする。
女だとあんまり変な目で見られないし。+7
-0
-
32. 匿名 2017/04/19(水) 16:48:29
まだ子供も居ないし結婚すらしてないけど、私がずっと心配してる事だ…
本っっっ当に無理なもんは無理で我慢して挑戦しても本当に無理だ(;_;)
旦那さんが乗れる人であってほしい。+4
-1
-
33. 匿名 2017/04/19(水) 16:49:13
両親どちらとも乗ったことない。
お友達家族と一緒に行って、子供だけで乗せるとか?小学生くらいなら大丈夫だと思うけど、ディズニーは待ち時間が長すぎるから別行動は厄介ですよね(^_^;)+6
-0
-
34. 匿名 2017/04/19(水) 16:50:56
子供が小さい時から、子供用のジェットコースターに乗って慣れてみては?
ディズニーくらいなら混んでいるからと、覚悟を決めてマウンテン系を1つ乗って、後は他のを乗ってみるのは?
小学校高学年にもなると友達親子で行って子供たちで乗ってもらおう!+5
-0
-
35. 匿名 2017/04/19(水) 16:51:18
カリブの海賊ですら、うっ…!!!(>_<)て我慢するから、それ以上は本当に厳しい+5
-0
-
36. 匿名 2017/04/19(水) 16:56:04
主です!早速採用、コメントありがとうございます!
確かにまだ起こってない事で悩んでるのもあれですね。笑
ディズニーとか遊園地のCMみると、私これから大丈夫かな…と思っちゃって(;^_^A
スプラッシュも乗った事はあるのですが、最後の落ちる前の暗い中で落ちるので私はもう無理でした。笑+6
-0
-
37. 匿名 2017/04/19(水) 17:02:07
旦那さんは?
うちはダンナもそんなに得意じゃないけど仕方なくダンナと子供が乗ってた
ある程度大きくなると兄弟で乗ってるけど正直遊園地自体(人混みが苦手)気が進まない+4
-0
-
38. 匿名 2017/04/19(水) 17:03:14
乗りません。+2
-0
-
39. 匿名 2017/04/19(水) 17:07:37
待つの。+2
-0
-
40. 匿名 2017/04/19(水) 17:13:34
ちえみ+2
-0
-
41. 匿名 2017/04/19(水) 17:17:56
私は絶叫物大好きなんだけど、両親は苦手だったよ
ディズニーならスプラッシュまでが限界でビッグとスペマンは大きくなったら友達と乗りなさいと言われたw
距離にもよるけど中学生くらいになれば友達と遊園地行くようになるし、主さんの無理のない程度で付き合ってあげればいいと思うよ!
あとは友達家族と一緒に行くとかね+5
-0
-
42. 匿名 2017/04/19(水) 17:27:52
>>27 我慢できなくてディズニーではパレード中にシングルライダーで乗ります。90分待ちでもシングルライダーだと15分とかで乗れましたよ+2
-0
-
43. 匿名 2017/04/19(水) 17:29:26
>>36 でも無理は禁物ですよ。頑張って乗ったのに一つ目で具合悪くなって倒れてる人いたよ。ティーカップも子供の前で吐いてるお母さんいて可哀想だった。+4
-0
-
44. 匿名 2017/04/19(水) 17:30:42
>>30親行くの?+1
-0
-
45. 匿名 2017/04/19(水) 17:34:26
パパに任せてる+3
-0
-
46. 匿名 2017/04/19(水) 17:39:18
3歳の息子と遊園地で飛行機がクルクル回るやつで自分で高さを調節して上がったり下がったりするんだけどめちゃくちゃ怖くて絶叫した!笑 見てるより早すぎて!子供はキャッキャ楽しかったみたいだけど2回目は夫にお願いした。ジェットコースターも子供が乗れるようなやつも一回はいけたけど腰が引けてあとの乗り物は夫に…その日の写真のわたし顔死んでて子供との温度差凄かった(笑)+2
-0
-
47. 匿名 2017/04/19(水) 17:40:56
私の親も苦手なだったから
いとこのおばちゃんが連れていってくれたりしてたよ。
従兄弟は5歳離れたおねえちゃんで
よく面倒みてくれていました。
あとは待ち時間だけ一緒にならんで
親は乗らず出口のところで待ってたり
してくれていました。+4
-0
-
48. 匿名 2017/04/19(水) 18:02:38
ついこの間、我慢して乗った。
(パパは私以上に、絶対乗れない人)
10数年ぶりにジェットコースターに乗ったけど、死んだ…と思った。
「死ぬ」じゃなくて、「死んだ」と思った笑
上っている途中からすでに怖すぎて、一瞬たりとも目を開けられなかった。(乗った意味なしw)
次回からは友だちと行って欲しい。+1
-0
-
49. 匿名 2017/04/19(水) 18:12:24
年齢1ケタだったら絶叫マシンと呼ぶほどのものには乗らないだろうし、中学生以上になれば普通、親よりも友達と一緒に行って友達と乗りそうだし、実際小学校4~6年くらいまでのことだよね。
行かないでやり過ごせばどうにかなるかも…。「お母さん絶叫マシン苦手で乗れないから」って正直に言うとか。夫は大丈夫なら夫と乗ってもらえばいいけど、夫もダメなら。
でも、両親ダメなら普通遺伝で、子供もダメなんじゃ???+3
-0
-
50. 匿名 2017/04/19(水) 18:14:16
子どもも絶叫マシン嫌いだから、乗らなくていい。+2
-0
-
51. 匿名 2017/04/19(水) 18:41:44
足で踏ん張ればこわくないよ+0
-0
-
52. 匿名 2017/04/19(水) 18:55:46
小さいうちは無理に乗らなくていいし
子供が乗りたきゃ一緒に並んで乗る時だけ逃げればいい+1
-0
-
53. 匿名 2017/04/19(水) 20:58:19
>>44
富士急遠いからね。
車で連れていってもらわないと。+0
-0
-
54. 匿名 2017/04/19(水) 21:48:21
絶叫ダメ!!!
とにかく周りが引くぐらい悲鳴上げちゃうし。
一回彼氏と乗って、彼氏が恥ずかしくなったのか口塞がれたことある。笑
ディズニーランドのはある程度乗れるけど、とりあえず富士キューハイランドには絶対連れていかない。+0
-0
-
55. 匿名 2017/04/19(水) 22:59:24
絶叫系アトラクションにはトラウマがある(貧血&足腰立たなくなって係員さんに救出される→担架で救護室へ)ので、たぶん夫に頼むと思います。
娘が2歳ですがエレベーターの昇降に怯えるくらいなので、ひょっとしたら私の血を受け継いで絶叫系が苦手になるかもしれません。+1
-0
-
56. 匿名 2017/04/20(木) 01:09:30
主さん、そんなに気にしなくて大丈夫ですよ。
私は絶叫マシン大好き、母は苦手でした。
私が1人で乗って降りて来た時、出口で母が優しい笑顔で迎えてくれたことは、忘れられません。
+1
-0
-
57. 匿名 2017/04/20(木) 08:32:48
お友達の親子を誘って行ってます。小学生になったら子供たちだけで乗ってもOKだし。絶叫系は幼稚園児乗れないので心配の必要なし。+0
-0
-
58. 匿名 2017/04/21(金) 12:25:10
子供が2人だったので、下の子がいるので乗れませんと相談して係員さんか3人連れとかで1人になった人に座ってもらった。うちの子供はおとなしかったのが幸いしたのか、断られるどころか、そういう事ならと面倒を見て来れた方ばかりだった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する