-
1. 匿名 2017/04/14(金) 18:26:28
既婚やシングルマザーは、同じ仕事でも、土日休み、遅番はしないとか恵まれているなぁと思う。
旦那もいて、子供もいて、それだけでも羨ましいのに、ずるいです。+475
-217
-
2. 匿名 2017/04/14(金) 18:27:22
ずるいとか意味不明。
なら結婚すればいい。+549
-413
-
4. 匿名 2017/04/14(金) 18:28:14
病気の時看病してくれる人がいない。+404
-12
-
5. 匿名 2017/04/14(金) 18:28:16
哀れまれること。
「何で結婚しないの?」
「結婚いいよ?」
「寂しくない?」
ほっとけ!!!+700
-12
-
6. 匿名 2017/04/14(金) 18:28:25
+35
-50
-
7. 匿名 2017/04/14(金) 18:28:54
税金年金+401
-3
-
8. 匿名 2017/04/14(金) 18:29:13
仕事だと子持ちのフォローで損ばかりだよ+775
-22
-
9. 匿名 2017/04/14(金) 18:29:15
ずるいとか思うなら、結婚すればよい。
出産はわからないけど、結婚は誰にでも与えられた権利だよ。
結婚してる状態で働くことも。
でも子持ちはまだしも、既婚でも子供いないうちは独身と同じペースで働く人が多いようにも思うけど。
+92
-210
-
10. 匿名 2017/04/14(金) 18:29:17
ご祝儀+345
-3
-
11. 匿名 2017/04/14(金) 18:29:18
どの立場にいても何か思うんだって。+460
-13
-
12. 匿名 2017/04/14(金) 18:29:26
人間扱いされない+222
-24
-
13. 匿名 2017/04/14(金) 18:29:45
休みや半休ができるというか、しなければ子どものこととかできないもん。決して独り身だから損をしているわけではない。家族いた方が忙しいのは当たり前。+63
-112
-
14. 匿名 2017/04/14(金) 18:30:04
結婚する相手にもよるけど、お金が倍以上になる。+51
-26
-
15. 匿名 2017/04/14(金) 18:30:07
特にないかな
学校の行事で休んでも変わりに働いてるし、休みであって休みじゃないからね
独身だけど損だと思ったことがない
わがままで優遇されてる主婦がいればえーって思うだろうけど、主婦でも独身でもお互い様でしょ
損だと思うなら主さんも結婚すればいいんじゃない+84
-64
-
16. 匿名 2017/04/14(金) 18:30:28
>>1
今、旦那さんや子供がいる人も
独身の頃はあなたと同じように
土日出勤や遅番してたと思うよ
+402
-180
-
17. 匿名 2017/04/14(金) 18:30:29
何かあるごとに『だから独身なんだよ』って言われること+524
-2
-
18. 匿名 2017/04/14(金) 18:30:33
結婚祝い出産祝い誕生祝いお土産…金かかる+257
-3
-
19. 匿名 2017/04/14(金) 18:30:41
いつまでも半人前扱い
ただ既婚者の同僚は「旦那に感謝しろよ〜」って言われて嫌そうにしてたのでどっちが良いのかわからん+272
-6
-
20. 匿名 2017/04/14(金) 18:30:45
家族手当みたいなのあるよね?あれなに?
その他で損とか羨ましいと思ったことはないかな。+262
-20
-
21. 匿名 2017/04/14(金) 18:31:19
そういうのをずるいとか思うタイプの人は、結婚したり子供生まれたらそれはその立場で他の人をずるいって思いがちだと思うよ。+278
-48
-
22. 匿名 2017/04/14(金) 18:31:24
独身こそ、自分の為に使える沢山の時間やお金があって、家庭に縛られることなく、自分磨きをしながら自由を満喫できていいんじゃないの?
結婚すると基本的に家庭中心になるから、自分のことだけを考えて暮らせないし・・・。+261
-59
-
23. 匿名 2017/04/14(金) 18:31:45
どっちも損得あるやん+274
-8
-
24. 匿名 2017/04/14(金) 18:31:54
私は独身だけど、そんな事思わない。むしろお子さんがいらっしゃる方を優先せねばと思うよ。同じ女性が味方にならないでどうするの。
性格が悪くて好きになれない既婚の人やシングルの人だとしても、です。+59
-90
-
25. 匿名 2017/04/14(金) 18:31:59 ID:NbOXUM2c18
結婚して子供いるけど、ふと独身に戻りたいと思うよ。
無い物ねだりだね。+212
-14
-
26. 匿名 2017/04/14(金) 18:31:59
もうすぐ29歳だけど、この歳になると結婚まだ?がウザい。まだだよ〜そうなんだ〜くらいで軽く流してくれれば構わないけど、何で?とか結婚したくないの?とか掘り下げてこられるとウンザリする…29だと結婚してて当たり前なのか?+282
-3
-
27. 匿名 2017/04/14(金) 18:32:02
独身の方が暇じゃん。
結婚したら仕事に家事、子供がいたら子育ても加わるし、忙しいよ?+32
-112
-
28. 匿名 2017/04/14(金) 18:32:03
>>8
なのに前、35過ぎたら子供いる人の方が仕事出来るとか
意味不明の事書いてる人いた。
それ関係ないやろ!+160
-5
-
29. 匿名 2017/04/14(金) 18:32:17
欠陥人間に思われがち。まあハズレではないけど+211
-6
-
30. 匿名 2017/04/14(金) 18:32:34
何をしてても寂しそう可哀想というフィルターを通してみられる事。+207
-2
-
31. 匿名 2017/04/14(金) 18:32:39
+20
-17
-
32. 匿名 2017/04/14(金) 18:32:58
35過ぎた位から、結婚してないだけで何か問題のある人だと思われる。+346
-3
-
33. 匿名 2017/04/14(金) 18:33:02
>>17
そうそう。
逆によくあれで結婚出来たねとはあんまり言われないよね+141
-4
-
34. 匿名 2017/04/14(金) 18:33:30
>>1
土日出勤や遅番が出来ないことを
心苦しく思ってます
だから出勤してる時は一生懸命
効率よく働こうと努力してる
+25
-36
-
35. 匿名 2017/04/14(金) 18:33:48
条件が違うんだからしょうがないじゃん+26
-26
-
36. 匿名 2017/04/14(金) 18:33:47
時は金なり
自由な時間を持ってる独身の方が得してるよ+73
-25
-
37. 匿名 2017/04/14(金) 18:33:48
>>1
確かに、子供さんが、卒業式や入学式の時は
本当に店が仕事忙しかったな…
私は、独身で自由だと思われてるから
急な穴埋め出勤が、当たり前になってます。
仕方ない…自分で選んだ道だもん+48
-21
-
38. 匿名 2017/04/14(金) 18:34:01
でも子持ちになったら何かと理由つけて独身はズルイとか言い出すんでしょ+107
-21
-
39. 匿名 2017/04/14(金) 18:34:03
同じ給料で残業・休日出勤・正月勤務
独身にしわ寄せ。それで税金も高い。
独身手当をつけてくれ。
+341
-28
-
40. 匿名 2017/04/14(金) 18:34:12
職場で年下既婚女性に「結婚したいと思いますか?」って質問された(;・ω・)どう答えるのが正解だったのか未だに分からない…+101
-2
-
41. 匿名 2017/04/14(金) 18:34:57
あーあ
結婚した女が独身が愚痴るトピ荒らしちゃったよ。トピタイ見れば独身専用ってわかるだろ+193
-15
-
42. 匿名 2017/04/14(金) 18:35:03
既婚者が羨ましく思える
誰かを愛し愛される。選ばれていて羨ましい
私は選んでも拒絶されてばかりで泣+156
-8
-
43. 匿名 2017/04/14(金) 18:35:05
損じゃないよ!
男と付き合い放題、お金も時間も全て自分のモノ!
既婚者には自由ないよ…
独身を思う存分楽しんで+50
-50
-
44. 匿名 2017/04/14(金) 18:35:17
損とか得って言うより、結局周りの相手の性格に尽きるんだと思う。
別に独身でもなんとも思わない人もいれば、欠陥と決めつけてるくせに
仕事だけはお願いとか、そういう嫌な人もいるし。
損と思う事自体、周りに恵まれてないんだと思う+98
-5
-
45. 匿名 2017/04/14(金) 18:36:00
>>43
そういうの求めてないんで
既婚者特有の上から目線やめて+120
-21
-
46. 匿名 2017/04/14(金) 18:37:03
>>26
私も今年29だけど、周りの友達ほとんど結婚してないよ
住んでる場所によるのかな?
まぁ周りの年上の人は結婚しないのー?まだなのー?って言うわ
めんどくさいわw+71
-6
-
47. 匿名 2017/04/14(金) 18:37:25
>>14
損だとは思わないけど。+7
-2
-
48. 匿名 2017/04/14(金) 18:37:26
親戚がうっとおしい。+59
-2
-
49. 匿名 2017/04/14(金) 18:37:30
何か欠陥があるんではないか?とあら捜しされる+125
-2
-
50. 匿名 2017/04/14(金) 18:37:34
児童手当と縁がない。+82
-0
-
51. 匿名 2017/04/14(金) 18:37:35
>>1
逆でしょ
同じ仕事なのに土日休み、遅番はしないことがずるくて
旦那と子供のことは恵まれてるって事だと思う
同じ仕事なのに〜の部分は上司の指示ですか?なぜそれが許されているのか経緯や労働条件など確認して、場合にはよって抗議しては?
旦那と子供に関しては羨んでも仕方ないよ+10
-24
-
52. 匿名 2017/04/14(金) 18:37:49
同じ給料体制なのに仕事内容に差があったら不満には思うよね。
いる時間は100パーセント頑張ってくれる人ばかりじゃないもの。+89
-4
-
53. 匿名 2017/04/14(金) 18:38:24
結婚してない=社会不適合
みたいに思われることかな。
夫や子供に時間、お金を割かなくていいから経済的、時間的には全く損だとは思わない。
他人からの目とか、自分の寂しさとか、精神的なものだけ。+107
-2
-
54. 匿名 2017/04/14(金) 18:38:38
同性愛者の噂がたつ。+24
-3
-
55. 匿名 2017/04/14(金) 18:38:42
>>27忙しくなるって分かった上での結婚でしょ。+53
-1
-
56. 匿名 2017/04/14(金) 18:39:00
独身でも結婚したいのかしたくないかでも変わってくるよね?+29
-1
-
57. 匿名 2017/04/14(金) 18:40:06
シフト制のバイトしてる時に、
主婦の方は、早番固定で羨ましかった。
私も、早く帰れる早番が良かったけど、
独身だから、早く帰らなきゃいけない理由は
無くて、中番か遅番。たまーに早番と
都合良く使われてて、損だなぁって思った。+140
-3
-
58. 匿名 2017/04/14(金) 18:40:08
まあね、確かにどんなに美人でも仕事できても、独身というだけで「あの人は完璧な幸せを手に入れてはいない」みたいに思われる風潮あるよね。
+135
-2
-
59. 匿名 2017/04/14(金) 18:40:09
シフト制の会社で、
A 8-17
B 10-19
C 12-21
って感じ(週替わり)だったんだけど、
私の一カ月 CCBC
独身2の一カ月 CBCC
既婚者の一カ月 AAAA
新人の一カ月 BAAB
早番はやりかけの仕事を全部
「よろしくお願いしまーす」で
残していく。
遅番は自分の仕事+早番が残した仕事を
システムが落ちる22時までに処理しながら
電話も受けないといけない。
お給料は既婚者(先輩)の方が高い。
既婚者じゃなくて会社の方針が悪いんだけど
毎日「死ね」って思ってたよー。+139
-26
-
60. 匿名 2017/04/14(金) 18:40:12
同窓会に行けない+42
-3
-
61. 匿名 2017/04/14(金) 18:40:31
見下されるのに頼み事だけはされる。
まぁこれは独身だから損って言うより、私の既婚の知人が失礼な人なんだと思うけど。+92
-0
-
62. 匿名 2017/04/14(金) 18:40:43
30代半ば。結婚経験ナシ彼氏ナシ。
色々な事情があり今の仕事を辞めようか迷ってて、他に面接行こうか考えているけど、この年まで独身???って思われるのが辛いからバツイチの設定にしようか迷うwww+72
-2
-
63. 匿名 2017/04/14(金) 18:41:03
書き込む前にトピタイ読み返せ+13
-3
-
64. 匿名 2017/04/14(金) 18:41:19
結婚してたとき
「旦那さんに食べさせて貰ってるんだから
お気楽主婦で良いじゃん」と言われ
独身になったら
「稼いだお金は全部自分の物で
一人で気楽で良いじゃん」
どんな環境でもお気楽で良いよね。って事なんだね。
結局こんな事言う人は同じ人。
人は人です。+101
-3
-
65. 匿名 2017/04/14(金) 18:41:54
結婚したって。
幸せとは限らないじゃん。
一部は、不倫したり…義理実家や、子供の事、
色んな悩みで、気苦労をされてる方もいる。
私は、独身ですが、
今は、自由って言うお金で買えないものがあるって幸せだと思ってます。+42
-18
-
66. 匿名 2017/04/14(金) 18:42:03
>>26
35過ぎたら誰も結婚に触れなくなるよ。
言われるのは確かに鬱陶しいけど言われるうちが花かもよ+78
-4
-
67. 匿名 2017/04/14(金) 18:42:18
仕方ないことだけど、シフト制の仕事でお盆とかお正月は気が付けば独身組ばかりが駆り出されてる。+79
-1
-
68. 匿名 2017/04/14(金) 18:43:03
30代半ばで結婚したのだけど、結婚しただけで周囲からの扱いが変わった気がする。
友達知人からのみならず、「誰かの奥さん」とい肩書きがついただけで、他人から、社会から大切に扱われることが多くなった。「ぞんざいに扱ってはいけない」みたいな。
私は何も変わってないのに…。+126
-3
-
69. 匿名 2017/04/14(金) 18:43:18
損かな?
すべてが自由だよ?
まぁ心細いと思うこともあるけどすべてが自由!
今を楽しもうと思う!+16
-10
-
70. 匿名 2017/04/14(金) 18:43:37
>>65
トピタイ「損だなと思うこと」って読めない?ドヤ顔で恥ずかしいこと書いてるけど+31
-6
-
71. 匿名 2017/04/14(金) 18:43:59
若いうちは、子持ちのフォローで人一倍働かされ、アラフォーになると既婚の兄弟たちから親の介護押し付けられることかな、、、
独身のメリットは自由なこと以外、ない気がする。
私も独身だけど、早く死にたい。+107
-2
-
72. 匿名 2017/04/14(金) 18:44:39
+3
-7
-
73. 匿名 2017/04/14(金) 18:46:21
この手のトピは荒れる+9
-3
-
74. 匿名 2017/04/14(金) 18:47:19
>>59
そういう職場&シフトって分かってて、Aのシフトを独占する先輩の神経が分からない。
イライラするねー。+95
-0
-
75. 匿名 2017/04/14(金) 18:47:43
独身はお金余裕があると思われて嫌。税金沢山取られてるつーの。子供いる人に、子供がいるとお金かかって大変で。など、言われておごらされる。子供手当てとか出てんだろ?と思う。+114
-4
-
76. 匿名 2017/04/14(金) 18:47:44
30過ぎたら、職場の飲み会では彼氏は?結婚しないの?と、いろんな人に聞かれる!
欲しくてもできないんだよ!!+64
-0
-
77. 匿名 2017/04/14(金) 18:48:55
>>1
人によるんじゃないかな?
友達は子持ちの既婚者だけど
「仕事は仕事」ってきちんと働いてたし
土日も出てた
けど、前職のパートの人は
1日3時間で理由付けて週3回しか働かないのに
社員の私より給料が良いとか訳分からない人いた
既婚者だからシングルマザーだからは
違う気がする
子供が小さければ仕方ないときもあるよ
きっと貴女も結婚したら理解してあげられることだと思うよ~+21
-5
-
78. 匿名 2017/04/14(金) 18:49:32
生物として落ちこぼれだから仕方ないけど+8
-15
-
79. 匿名 2017/04/14(金) 18:49:47
子持ちの同僚や部下の仕事っぷりを批判したりすると(雑な仕事されて、尻拭い大変、とか)
「子持ちに僻んでるのね」みたいな雰囲気になること。
こちらとしては子持ち、独身関係なく言うべきことを言ってるのに…+66
-2
-
80. 匿名 2017/04/14(金) 18:51:23
「独身なの?やばいじゃん」って
職場にくるお客さんの親父に言われて
ショックだった。
それまで仲良く話してたけど、最近は仕事の話以外しない。
+80
-2
-
81. 匿名 2017/04/14(金) 18:51:43
旦那の用事で~とか子供の行事で~とかで幹事とか断れるのは羨ましい。
独身だと結構ですおしつけられる+56
-0
-
82. 匿名 2017/04/14(金) 18:52:19
なんとなーく、世間からの扱いが雑な気はしてる。
さらに子供がいると、やっぱり社会に対しての責任を果たしたというか立派だ!っていう風潮が…。
ズルいとかは思ったことはないけど、結局自分には果たせなかったことを成し遂げてるってことには素直に凄いなぁと思うけどね。
+60
-1
-
83. 匿名 2017/04/14(金) 18:52:45
もう旦那の悪口ばっか言ってる友達もいるけど
わたしは、彼氏とラブラブだからいいんだ!!って
思うようにしてます。
でもきっと心の中で、マウンティングされてんだろうなー。+11
-4
-
84. 匿名 2017/04/14(金) 18:54:08
男をくれ+30
-0
-
85. 匿名 2017/04/14(金) 18:54:57
独身の友達は我が家に来た時に「持ち家だし広いし羨ましいな〜」と言ってた。
私はその友達のマンションに行った時「2LDKバストイレ別の広い部屋に一人住めて自分好みにできて、家事も自分一人分だけだし、自分の空間最高じゃん!」って思った(笑)
無いもの強請りだよね(笑)+12
-16
-
86. 匿名 2017/04/14(金) 18:55:31
何か失敗すると
こんな駄目人間だから結婚もできないのかなと思いつめてしまう
結婚どころか交際経験すらないんですけどね+58
-0
-
87. 匿名 2017/04/14(金) 18:55:37
友達と待ち合わせして
「急げば間に合うから!」って時間早めに設定してきたくせに
子供があれで、旦那があれでって理由で遅れてこられると
だから、もっと余裕持てばよかったのにってなる。
「でも、せっかく遊べるし!」って待たされるの嫌。+16
-3
-
88. 匿名 2017/04/14(金) 18:56:28
親の会話にも、「あの人独り者だよね。変わってるんだよ。」って出てきた!
「あのーあなたの娘もそうだから、もうそういう発言やめて。」って
言ってしまいました。+104
-1
-
89. 匿名 2017/04/14(金) 18:56:43
結婚して子ども産む人は好きでそうしてるんだから手当とかつけるのやめて平等にしてほしいわ+102
-17
-
90. 匿名 2017/04/14(金) 18:56:58
>>1
ずるいって発想が独身だよなって思ってしまうわ。
土日休みとか早番勤務って、子供に合わせてその間しか体があかないからなんだよ。
独身は早番であがったらその後はフリーだろうけど、子持ち主婦はそのままそそくさと帰宅して子供の面倒見てとやること満載。
土日だって仕事は休みでも朝から晩まで子供の面倒があって好きなこと出来るわけじゃない。
主婦は仕事休みでも休みではないんだよ。
+21
-68
-
91. 匿名 2017/04/14(金) 18:57:41
>>59私朝苦手だからb,cがいいけどなー+11
-4
-
92. 匿名 2017/04/14(金) 18:58:18
自分以外の境遇みんな良く見えて
「自分ばかりが損してる」って思ってるのかな
既婚子持ちで責任ある立場で仕事してる人はいっぱい居るよ
独身でも身勝手な働き方の人も居る
狭い世界の一部の人だけで決めつけても良い事なんてないよ+15
-9
-
93. 匿名 2017/04/14(金) 18:59:00
タラレバ娘。を
「かわいいですよねー」とかそういう感想だけで見ていられる
24の女の子が羨ましかったw+70
-0
-
94. 匿名 2017/04/14(金) 18:59:31
>>4
結婚してたって看病してくれないし、ねえ俺の飯は?とか言われたら余計にめんどくさい。
独身なら寝てるだけで良い。+3
-4
-
95. 匿名 2017/04/14(金) 18:59:42
しっかりした独身者いっぱい知ってる
私はダメダメだけど
+25
-1
-
96. 匿名 2017/04/14(金) 19:00:03
>>1
主さんは羨ましいと思ってるなら、努力して結婚して子供産めばいい。
何の努力もしないで幸せな家庭手に入れてる人なんていないよ。
既婚者や子持ちが土日休みや遅番なしなのは、そういう条件でできる仕事を頑張って探したから。曜日や時間関係なく働ける人とは条件が違うから、仕事見つけるのも一苦労なんだよ。+25
-28
-
97. 匿名 2017/04/14(金) 19:00:14
ガルちゃんではよく仕事のことで既婚者ズルイって見るけど、私はズルイとは思わないかな。
だって会社がそれを認めて雇用契約してるわけだし、会社としてはそのマイナス面があってもその人を雇いたいわけじゃん。
残業は法的に強制できないから別として、例えば職場が土日勤務も含めたシフト制や遅番があるところであれば本来はその勤務を強制できるはず。
勤務体制が合わないのであればそのうち自ら辞めるでしょ。
でも会社はそれを防ぐために既婚者を平日のみでシフト組んだり、最初から平日のみで雇用契約するんだから仕方ないよ。
まぁその分給与が若干安い場合もあるし、昇給や昇格しにくいしね。
フォローしてる分、自分が結婚した場合も先輩達と同じようにしてもらおうって考えてる。+19
-19
-
98. 匿名 2017/04/14(金) 19:00:27
独身だったとき、損したなんて考えた事ない。
確かに夜勤や早番、遅番出来ないのは確かだけど
‥逆に、職場のなかで同じように働けないって思って、引け目感じてる。
それに、家族がいたらその分家族の面倒見なくてはならないし‥。+11
-13
-
99. 匿名 2017/04/14(金) 19:00:42
私は独身の方や子無しな方に迷惑かけたくないから子供出来た瞬間仕事を辞めた専業主婦だけど、育休産休時短勤務の方のフォローは男性も大変らしく旦那や旦那の同僚の愚痴も凄い。
独身者や男性の有給休暇を消化したりサービス残業禁止などの権利はなくて当たり前で、産休育休時短勤務の権利だけが優遇されて、そのことを当たり前と思えるメンタルの人だけが結婚出産しても仕事続けてるから、フォローする人は更に大変になる悪循環なんだと思う。+65
-9
-
100. 匿名 2017/04/14(金) 19:00:57
彼氏いるって言ってるのにおせっかいな会社のおばさんがキモい独身男性社員と無理矢理くっつけようとする。ただしイケメンは紹介すらしない。+31
-3
-
101. 匿名 2017/04/14(金) 19:03:37
>>59
分かるなぁ~‼
新人さんは慣れてきたらC番も入れる様になるだろうから「まぁ、今だけだな」ってわりきれるけど既婚者はいつまでもこのシフトのままだもんね。
ってかさ、既婚者だからA番B番しかやらないってなんで既婚者中心のシフトになるんだろうね?既婚者は偉いの?
同じ立場(同じ正社員とか)なら、同じ条件で同じシフトじゃなきゃおかしいのにね(-_-)+65
-12
-
102. 匿名 2017/04/14(金) 19:03:37
あるあるだね〜
本日急に、子供が熱で…って早退された
無駄に残業して来ましたよ。上司にもっと人数を増やしてもらえるように言おうとしたけど…言えなかった…まさに、今、このトピ見て、同じ独身さんの励ましコメントが心にしみた(T . T)
どんな状況でも、文句言っちゃうのかな…私+58
-9
-
103. 匿名 2017/04/14(金) 19:05:07
ご縁が無くて独身です。
相手がある事なので「じゃあ結婚すれば」と言われても・・。
社会的に大きな武器を持てない。
独身は小回りの利く車しか持てないが
既婚は持つ持たないにかかわらず
大型車を持つ権利を与えられている、といった感じがします。
制度とか、周りの目や扱いに対してそう思ってます。+89
-6
-
104. 匿名 2017/04/14(金) 19:06:39
うーん…
なんかコメント読んでると仕事のシフトの話とか多いけど、それを理不尽だと思うならあなたも結婚すれば?って思うような文句ばっかりだね。
既婚者だって独身の頃はそうやって遅番とかで頑張ってきたんだよ。なんでも自分ばっかりら独身ばっかりって思うのやめた方がいいと思う。+23
-41
-
105. 匿名 2017/04/14(金) 19:06:55
仕事で部下や若い女子社員に注意する等、相手の機嫌を損ねる事をしたら、「あんなんだから結婚出来ないなんだ」「独身だからあんな性格になったんだ」「反面教師にしよう」「可哀相なオバサンのくせに」と、何でもかんでも独身であることに結びつけられてしまう。
悲しいけど、結局ナメられているんでしょうね。
+108
-3
-
106. 匿名 2017/04/14(金) 19:08:26
>>97
でもさあ、既婚を理由にクビできないだけじゃない?
クビにしたら会社の方が悪者にされるんだよ。
+20
-2
-
107. 匿名 2017/04/14(金) 19:08:26
私は独身だけど、職場の時短の人は休憩もそこそこでものすごく集中して仕事してるから、すごいと思ってるよ。
むしろ同じ独身でやたらとタバコ休憩が多い人や、ダラダラお喋りしながら働いて残業代つけてる人の方がずるいなーと思ってる。
+33
-8
-
108. 匿名 2017/04/14(金) 19:09:34
バツイチ独身だけど、既婚者ずるいか?
帰ったら子育てや旦那の食事などの支度で大変だし帰っても仕事みたいなもんでうらやましくない。きつかった。
独身の損を上げるなら寂しいのと子供いないくらいじゃないでしょうか。+25
-27
-
109. 匿名 2017/04/14(金) 19:11:28
独身の頃、働き方で損してるなんて思ったことないな。独身だから融通きくからこそ雇ってもらえてる場合もあるだろうし。
そんな自分勝手な捻くれた考えしかできないから結婚できないんじゃない?笑+27
-25
-
110. 匿名 2017/04/14(金) 19:12:08
「結婚すれば?」って言う人は
なにかしら社会で得してる実感があるのだろうね
家の中で忙しくしてたって、それはもうあなたの家庭の事だから知らないよ!+70
-7
-
111. 匿名 2017/04/14(金) 19:13:57
ずるいと思うタイプの人は婚活がんばるしかないよね。
深層心理として「じぶんもそっち側にいきたい」て思ってるんだろうし。
私は一生独身でもいいや~て思ってるから、なんとも思わんよ。+56
-7
-
112. 匿名 2017/04/14(金) 19:14:07
独身は、子持ちのフォローして当たり前、自分の欲求にたいして意見すると
「あなたは自分の事だけ考えれば~」とか、さもワガママで自己中みたいな事言われるよね。
「自分」「自分」はどっちやねんと思うし、私は,私の事を考えてくれない人の為に、何かしてあげようとおもうお人好しやないねんでとおもう。
独身だからと夜勤や遅番ばかり+65
-4
-
113. 匿名 2017/04/14(金) 19:15:49
>>90
だからその面倒を見る事、苦労する事を選んだのも自分ですよねー 独身者が家事をしないとでも?家族に要介護者が居るかもしれないよ?
会社では関係無い雇用契約が同じならば平等であるべき、殆どの人は好意で既婚者子持ちにシフト優遇し譲ってるんだからその好意に胡座をかくなって事ですよ
勿論、胡座をかくこと無く出来る限りの努力をしてる既婚者が居るのも理解してますけど…だんだん慣れて来るのか自分が優遇されて当たり前の既婚者子持ち様が居るのも現実+51
-8
-
114. 匿名 2017/04/14(金) 19:16:50
>>90
既婚だけどそれは違うと言いたい。
確かに主婦は休みないけどそれは職場の人には関係ないよ。
全部自分が選んだことだし、嫌なら貧乏でも専業になればい。
独身の人だってそれぞれ事情があって仕事終わったらフリーとは限らないし、例えフリーであってもその時間をあなたの為に使われたくないでしょ。
ただ、勤務体制については結局は会社が決めることだから何とも言えないかな。
既婚者を特別扱いしない職場も多いけどその場合は辞めてく人が多いし、逆に特別扱いする職場は既婚者が働き続けるし、会社の方針なんだと思う。+69
-6
-
115. 匿名 2017/04/14(金) 19:18:27
結婚はしたくないけど、当たり前に子持ちのフォローはしたくない(パートは兎も角、正社員)というのがホンネだよね。
「結婚すればいい」とかそういう問題ではないよね。
「出来ない」と思うのも構わないし、それは事実だけど(男の面倒見たくないとか思ってるし)それで、婚活頑張るか?と言われたら、絶対頑張りたくないし+41
-5
-
116. 匿名 2017/04/14(金) 19:18:55
籍入れてないけど結婚しましたって言ったら、
今後急に休んでもフォローもしてもらえるんでしょうか。
旦那のお母さんが倒れたのでーって理由で。
+3
-10
-
117. 匿名 2017/04/14(金) 19:20:26
>>106
既婚を理由にクビにはできないけど、会社の勤務形態を著しく守れないのであれば正当な理由になるよ。
早退や休みが多いとか、契約上の勤務体制で働けないとか。
ただし残業は法律で強制できないことになってるから、残業できないからってクビにはできない。+17
-1
-
118. 匿名 2017/04/14(金) 19:21:22
>>116
職場によるでしょ+4
-0
-
119. 匿名 2017/04/14(金) 19:21:45
優遇っていうか、早番しかやらなくても戦力として使えて相応の給料払う契約してるんだから、それは既婚者のせいではなくて会社の判断のせい。既婚者って大抵は先輩なんだから、後輩より仕事できるの当たり前でしょ…
そのせいで残業したら残業代出るんだし、既婚者を恨むより会社の体制を恨んだ方が理にかなってると思うよ+19
-12
-
120. 匿名 2017/04/14(金) 19:22:02
>>1
どした?なんかやなことあったのか?
私は子無し主婦パートだけど
子持ち主婦パートさんたちは私よりかなり
ハードな生活をしておられるぞ。
私には真似できん。+18
-18
-
121. 匿名 2017/04/14(金) 19:23:32
パートになって、新卒の子の悪口とか
もう新人いらないよ、人多すぎ!って愚痴聞かされるけど
企業からしたら、新卒の子をとりたいよね??自分の都合ばっかいうパートより。
って、はっきり言えなくて
話し合わせて終わる。+44
-1
-
122. 匿名 2017/04/14(金) 19:23:43
損だなって思うなら結婚したらって…(笑)
じゃあする!って出来るならしてますよ(笑)
なーんて、言い返すと「そんな事言うから独身なんだよ」って言われるし(笑)
そんなに既婚者の人って人間出来てるんですか?+87
-7
-
123. 匿名 2017/04/14(金) 19:24:58
独身の人だけ書き込んでくれよ!+63
-7
-
124. 匿名 2017/04/14(金) 19:25:12
>>90
そんなのは、独身には関係ない事です。
+42
-2
-
125. 匿名 2017/04/14(金) 19:26:20
>>122
別に人間出来てないよ。
でも独身煽ることはまずない。+10
-9
-
126. 匿名 2017/04/14(金) 19:27:14
>>71
でもこれ、既婚でも子供いないと全く同じだよ。
なんでも子供いないから楽だよね〜〜ってなる。
子持ちの天下だよね、世の中。+51
-3
-
127. 匿名 2017/04/14(金) 19:28:06
>>122
いや、そーでは無いwww
似た者夫婦だからか、だんだん人として…親だよね…みたいに変化するのもいるよね+0
-3
-
128. 匿名 2017/04/14(金) 19:28:58
子どもがいる人は、
子ども関係の有給休暇を
通常の有給休暇とは別に取得できる。
消化するかしないかは別だけど、
独身はそんな権利すらない。
+61
-6
-
129. 匿名 2017/04/14(金) 19:30:34
独身だって土日祝日やすみたいです!!フォローばかり。年に何回かかわってほしい+67
-5
-
130. 匿名 2017/04/14(金) 19:33:25
まぁここで愚痴ってても、何かが変わるわけじゃないからねぇ。
でも、やっぱり独身は楽だと思う。
仕事と自分のことだけしてればいいし。
結婚してみないとわからないと思うけど、少なくともフォローしてもらった既婚者は、みんな感謝してると思うよ。+8
-28
-
131. 匿名 2017/04/14(金) 19:33:55
主
もう、これ既婚者子持ち様のマウンティングトピになるよ〜〜なに言っても既婚者子持ち様には通じないwww
イラつくけどねwwwお互い様を理解しない人が多いからね、既婚者も結婚前はフォローして来たとか…そんな昔の事言われても、私達は関係ありませんけどー私のフォローしてくれたら私もフォローするわ!+57
-6
-
132. 匿名 2017/04/14(金) 19:34:29
ん?今結婚して子供いる人も独身時代が有ったわけで今の主さんと同じ事やってたと思うよ。
+13
-24
-
133. 匿名 2017/04/14(金) 19:34:58
遅番も夜勤も減らしたいけど、絶対結婚したくない。
風邪を引いて具合悪くても、男のご飯作って、共働きなのに男は家事なんて一切しなくて、何もしない癖に大雑把にやると文句とか、言われるでしょ?
そんなのに耐えられないよ、みんなよく結婚したなぁとおもう。
ソレが嫌だから、結婚してないのに、なんで遅番ばかりやらさるのか?同じ給料なのに。
私だって、早く帰りたいわ+33
-4
-
134. 匿名 2017/04/14(金) 19:35:58
>>124
そんなこと言ったら、独身の都合なんて、既婚には関係ありません。+9
-31
-
135. 匿名 2017/04/14(金) 19:37:43
バツイチの人の方がマシで一回も結婚した事ない人は問題ありと思われる事+65
-1
-
136. 匿名 2017/04/14(金) 19:38:15
結婚しないのか言われる内が花
ガルちゃんでよく見る決まり文句w+8
-0
-
137. 匿名 2017/04/14(金) 19:40:07
>>134
?実際、迷惑かけてるのはそちらですよね?
独身者は、そちら側が迷惑かけてるから不満を言ってるんですよ?
「助けてくれ」とは言いません「同じ給料なんだから、同じように働け」と思うのは自然の事では?
+55
-7
-
138. 匿名 2017/04/14(金) 19:40:45
何の職種かにもよるけど
遅番のほうが楽じゃない?
百貨店なんて早番が帰る頃にはお客も引いてて暇だよ。
20時前には帰れるし、別に早番主婦を妬んだこと無いな。
早番は定刻のかなり前から来て掃除したり準備したり朝礼に出たりでめんどくさい。
+14
-9
-
139. 匿名 2017/04/14(金) 19:41:04
細かくて申し訳ないが、上司や同僚が名前を呼び捨てにするのが嫌だった。
もちろん誰にでも呼び捨てにするのであればいいけど、既婚者のことは年齢に関係なく「さん」付で呼ぶくせに独身だと呼び捨て。
30過ぎの自分は呼び捨てで、自分やり若い既婚者がさん付けで呼ばれてるのはモヤモヤした。
もちろんその既婚者さんは何も悪くないしむしろ仲良かったけど、対応に差を付ける上司と同僚にはイライラしたよ。
あと既婚者だと接し方とか仕事頼まれる時も丁寧な感じがする。+21
-2
-
140. 匿名 2017/04/14(金) 19:41:09
>>134
で?ここは独身トピで、既婚者は関係ありません+26
-6
-
141. 匿名 2017/04/14(金) 19:41:39
>>116それは会社に相談することで、ここで聞いても意味ない(笑)+6
-0
-
142. 匿名 2017/04/14(金) 19:42:07
え、みんなそんなにシフト制の職場で働いてるの??+15
-2
-
143. 匿名 2017/04/14(金) 19:42:17
独身者が損だと思う事を書き込むトピだから、既婚者の書き込みは全部トピずれじゃない?
結婚すれば?とか既婚者は仕事が終わっても家事と子育てで休みなしとか独身者は考え方変えろとかそういう事言うトピじゃないから。
そういう書き込みしたかったら、既婚者子持ちは損だと思いませんか?ってトピたてたら?+48
-5
-
144. 匿名 2017/04/14(金) 19:42:19
>>138
楽とか楽ではないの問題ではなく
「早く家へ帰りたい」
それだけだと、思いますよ。
きっと、大勢の人は早く家に帰りたいんです。+25
-2
-
145. 匿名 2017/04/14(金) 19:47:39
既婚していて子供もいるけど
土曜日出勤してるし
残業もしてるよ
既婚いる人だって独身がうらやましいこと
いっぱいあるよ?
自由にお金が使えることとか
+8
-26
-
146. 匿名 2017/04/14(金) 19:57:53
>>144
ならそれを会社に言ってみたら?
わかってくれるかもしれないし
辞めてくださいって言われるかもしれないし
ここでくすぶっていてもしょうがない。
+9
-6
-
147. 匿名 2017/04/14(金) 19:59:48
独身のみなさんと分かち合いたかったのに
既婚者のマウンティングトピですか?+66
-4
-
148. 匿名 2017/04/14(金) 20:00:15 ID:aiWYFV2Akn
>>122
既婚だけど
独身の人に「結婚しなよ!」とか「○○だから独身なんだよ」って気軽に言う人はむしろ人間出来てない人だと思うよ。
そりゃ無職とかギャンブル狂いで借金あるとか、「25歳過ぎたら女じゃない」とか言ってる男や「年収1000万以下とは結婚したくない」とか言ってる女には流石に言っちゃうかもしれないけど、それはよほどのことだよね。
普通はそんなこと言わないもの。
3組に1組離婚してる時代だから自分も離婚する可能性はあるだろうし、結婚しても幸せになれるとは限らないからこそ他人に「結婚しなよ」なんて言えないわ。
+33
-6
-
149. 匿名 2017/04/14(金) 20:00:25
病気になったら暖かい言葉をかけてもらいたい
看病しろとまで言わないから
一人じゃ寂しいよ+9
-0
-
150. 匿名 2017/04/14(金) 20:01:48
>>146
独身である限り何処へいっても扱いは同じでしょ?
何処に行っても子持ちは居るんです。
言うのは無駄だから、こういう所で愚痴ってる。
+20
-1
-
151. 匿名 2017/04/14(金) 20:02:49
ずるいってのはなんかちょっと違うけどw
仕事関係で欠員が出たときとか代理っぽいことで、まず最初にに声かけられる。
(仕事はまぁ仕方ないと思えるけど、飲み会はお酒弱いしメンバーはアレだしわりと苦痛)
暇だろうと思われてて、休日の行きたくもない集まり(仕事絡み)は、まず私が呼ばれる。
まぁとにかく、時間が自由だろうと思われてる。
休日とか、親の介護(軽い介護なので時間がある時に様子見に行く程度とはいえ)もあるし、休日とはいえわざわざ予定を詰めるわけで、そんなに暇でもないんだけどね。
+22
-3
-
152. 匿名 2017/04/14(金) 20:07:51
ご祝儀を三万円渡したら、内祝いが1000円だった時、独身って損だなぁ。というさ1000円ってマナー違反じゃない?
と思ってるとき+50
-1
-
153. 匿名 2017/04/14(金) 20:09:14
>>143
独身限定じゃないから既婚者でも「独身は損」だと思うことがあればトピズレではないと思う。
でもあなたの言うように「結婚すれば」とか「既婚は家庭の都合がある」って話はトピズレだよね。
会社の体制が悪いんだけど、独身が損してる部分があるのは事実だもの。+43
-2
-
154. 匿名 2017/04/14(金) 20:11:22
勤務先のシフト。盆暮れクリスマス他、土日勤務命ぜられる。
平日休みでも友人と遊べないし、婚活さえできない。+43
-0
-
155. 匿名 2017/04/14(金) 20:12:13
全然仕事できないくせに
塾のお迎え行かなきゃとかって
セカセカ帰る主婦には
殺意がわきます。+44
-3
-
156. 匿名 2017/04/14(金) 20:13:37
いいでしょー❤
羨ましいでしょー❤
ずるいでしょー❤
いつもありがとね❤+10
-34
-
157. 匿名 2017/04/14(金) 20:14:41
>>41
がるちゃんに専用トピなんてないよ(*^^*)
トピずれしちゃダメなんて規約もないよ(*^^*)+7
-12
-
158. 匿名 2017/04/14(金) 20:15:01
2月に結婚してすぐに子どもを授かり、仕事ではつわりがひどい時にフォローしてもらっています。
私も独身の時は散々フォローしてきて、正直イライラしたこともありました。
だけど今自分がフォローしてもらって本当にありがたいです。お礼をいうと今までしてもらってたからお互いさまだよと言ってもらえて心が救われます。
でも一方的なフォローとなると不満はでてきても仕方ないと思います。
自分の立場が変わってから尚更思いますね。+38
-7
-
159. 匿名 2017/04/14(金) 20:17:57
損だと思うことが…ない。
これはこれでやばいな。+7
-1
-
160. 匿名 2017/04/14(金) 20:20:26
パートさんは兎も角、正社員はやだなぁとおもう。
正社員で早番独占するなら、パートになってほしい。
それで、待遇同じとか(手当あるかあっちのがいい)馬鹿馬鹿しいよね。
「子供居ない貴方にはわからないだろうけど」
といわれてもなぁ。
本当にパートになってくれないかな
+61
-2
-
161. 匿名 2017/04/14(金) 20:23:47
独身だからという理由で、通常3日だしていい希望休が、優先的に却下される。
しかも、なんの相談もなしに、けど法事だったから無理矢理とりました。
1日しか希望出してないのに、酷いよ。
+47
-0
-
162. 匿名 2017/04/14(金) 20:26:34
みんな書いてるけど、独身ってだけで
変人扱いされる事が多いと思う!
結婚に対して努力してないとか、、、
努力したって、出来ないんだよー!
勉強出来ないのと一緒だよ!
仕事出来ないのと一緒だよ!
学校でも、職場でもいたでしょ?
何で恋愛や結婚だけは出来ないとこんなに叩かれるんだろうね!
+71
-2
-
163. 匿名 2017/04/14(金) 20:35:05
呑気者で気楽でお金があって自由もあってワガママだと思われてる
違うから+22
-0
-
164. 匿名 2017/04/14(金) 20:45:07
女性は高所得であるほど未婚率高いから、当の独身女性達は独身貴族で損だとか悲壮感なんてないと思うけどね。逆の独身男性達と違って。そりゃあんまりな「職業別・年収別の未婚率」 | プレジデントオンライン | PRESIDENT Onlinepresident.jp職業による年収差は、未婚率とも関連する。悩ましいのは、男は高年収ほど未婚率が低く、女は高年収ほど未婚率が高いという「現実」だ。
+10
-7
-
165. 匿名 2017/04/14(金) 20:45:26
>>6
それは孫+5
-0
-
166. 匿名 2017/04/14(金) 20:46:14
土俵が違うから独身者↔既婚者でズルいと思った事ないな
独身者の中でAさんは残業なし自分は残業当たり前は「えっ」て思うかもしれないけど
既婚者Aさん残業なし、独身者自分残業当たり前はなんとも思わない+6
-9
-
167. 匿名 2017/04/14(金) 20:53:37
仕事面だけを切り取るなら独身者が大変と感じるかもしれないが
プライベートな面は既婚者の方が大変だと思う
(介護とか特殊なケースは別枠)
+4
-18
-
168. 匿名 2017/04/14(金) 20:54:24
パートはワガママいっていいと思うけど、(自分の生活スタイルを仕事に合わせてもらう)
正社員がワガママはなしだなぁ。
正社員の子持ちが早番独占するより。
パートの子なしor独身が早番を独占してる方が、許せるかな?
正社員か?パートか?で私は手のひら返したように対応かえます。
+29
-2
-
169. 匿名 2017/04/14(金) 20:55:40
>>62
私も次の職場はバツイチで通そうかと思ってるw
独身が多い職場だったら良いのに。+3
-0
-
170. 匿名 2017/04/14(金) 20:57:26
旦那の愚痴を書くと何でそんな人と結婚したの見る目ないね?って言う人
独身で愚痴を書くと、何で結婚しないの早く結婚したら?って言う人
ん、なもん、簡単に出来る方法があるならこっちが知りたい!
因みに、現在は独身です。
周りに、可哀想だと再婚を勧められてますが
過去は、可哀想だから離婚したら?と勧められてました。
みんな他人事だから、、
軽々しく言ったり、書くんだろうねー。
トピズレになりましたが、私は、お互い様だと思い損得は考えない派です。+13
-0
-
171. 匿名 2017/04/14(金) 21:02:13
非正規で雇う癖に、仕事の休みの融通はきかせない、けど責任は重大な幼稚園の先生ってすごいよなぁ+17
-0
-
172. 匿名 2017/04/14(金) 21:08:08
仕事の差、シフトについて既婚者狡いって事に対して
既婚者が独身の時はフォローして来た!
って言うのだったら……
義両親の介護も姑はやって来たんだからやるべき!
になるよね〜今日の介護トピで絶対無理、嫌、時代が違う、私には義務が無いって、皆さんおんなじ事あげてるけど(笑)
独身からみたら自分達がやってきた事だからやれ!と独身者に言うなら義両親の介護もやれ!と思ってしまった+26
-8
-
173. 匿名 2017/04/14(金) 21:09:03
>>90
知らんがな+9
-1
-
174. 匿名 2017/04/14(金) 21:09:41
どうしようもないパートには不満はドンドン言わないと。旦那の稼ぎで余裕あるパートはアッサリ辞めてくよ。
だから結婚できないんだよって言われても、しょうがないよね。+7
-1
-
175. 匿名 2017/04/14(金) 21:11:50
独身だったら仕事してなかったら無職、となるけど既婚者だったら主婦って言えるのはいいなぁと思った。
体壊してしばらく仕事してなかった時、無職って言うの嫌だったな。
しょうがないんだけどさ…+29
-1
-
176. 匿名 2017/04/14(金) 21:12:20
本来パートは正社員の穴埋めなのに、正社員がパートの穴埋めしてる理不尽さ。だったら正社員増やしてくれ。+30
-0
-
177. 匿名 2017/04/14(金) 21:13:37
うちの会社は平等だから何とも思わない
むしろ子持ち助けたいくらいだよ
でも本当平等でそういうの許さない社風だから自分で仕事の量はコントロールするしかない
なので仕事のフォローで困ってる独身の人はその会社に入って運がなかったとしか思えない+8
-0
-
178. 匿名 2017/04/14(金) 21:14:20
さんざん独身時代に土日出勤、めんどくさい係、残業、勤務交代をやってきたんだよ………
+7
-12
-
179. 匿名 2017/04/14(金) 21:19:46
男性はずっと同じ会社にいるから
フォローしたりされたり、お互い様でチャラになるけど
女性の場合は独身がフォローしても
既婚は子育てが一段落するころには辞めてるよね。
まあ、ババア扱いされるのは嫌なんだろうけど
残って次の子育て世代をフォローすればいいのに。+13
-1
-
180. 匿名 2017/04/14(金) 21:24:33
変な方向にマイナス付くトピだな。。。+1
-0
-
181. 匿名 2017/04/14(金) 21:27:42
既婚だけど子供いないからみんなと同じ境遇ですよ。残業もあるし出張もある。夫婦共に土日休みだから休みは合うけど、お互い出張して平日1ヶ月くらい会わないこともあるし。+3
-6
-
182. 匿名 2017/04/14(金) 21:28:51
職場に、かなりの良い大学を出て美人なんだけど、少々キツイ物言いをする30代後半の先輩がいる。
今までは「でも独身でしょ?(笑)」とか、「確かに綺麗かもしれないけど、あれじゃね」とか、「女性があまり良い大学でるとね…」なんて影口を叩かれていた。
だけど最近、同じ大学の同級生と結婚(しかも医者)。彼女の評価が一気に「さすがだね!」に変わって、悪く言う人がいなくなった。
何と言うか…女性には生きづらい世の中だよね。
世間から女性を見る目って、結婚してるかしてないかだけで、こんなに変わるものなのかと驚きました。+71
-1
-
183. 匿名 2017/04/14(金) 21:29:55
独身は仕事の面で損する事が
多いかな。既婚者や子持ちが
急に休んだり残業断っても
何も言われないのに独身は
勝手に暇人扱い。真面目に働く
主婦ならいいけどわがままな主婦
が優遇されるのは納得いかない。
+36
-2
-
184. 匿名 2017/04/14(金) 21:30:17
>>152
10人くらい渡したけど、1000円どころか
内祝いなしが7人だったよ…
縁切り宣言かと思いきや普通に連絡して来るし、それなりに良い大学、良い会社で
働いている(いた)人ばかりなんだけど…
+7
-1
-
185. 匿名 2017/04/14(金) 21:32:35
独身の時は本当に損ばかりと思ってた。結婚、子ども、さらに仕事まで‥。こっちが欲しいもの、すべてを手に入れて、おまけに持ち上げられ、優遇される。イライラして仕方なかった。
結婚して、見方が変わりそれぞれの立場のメリット、デメリットがあることも少しわかったけど。+8
-1
-
186. 匿名 2017/04/14(金) 21:35:48
>>172
その場合、比較対象になるのは
独身の兄弟じゃない?
職場の話: 既婚者 と 独身者 (同僚)
家庭の話: 既婚者と 独身者(家族)
元々、集団の一員として責任があるものに対して集団内のメンバー間での
負担率が平等かどうか、という話なんだから。
あなたが(所属していない)旦那さんの会社の仕事を分担する義務がないように
あなたの会社の人間が、(所属していない)あなたの家庭の介護を分担する義務はないよ。
この説明で、理解できるかな?+5
-2
-
187. 匿名 2017/04/14(金) 21:40:01
資生堂でも、既婚者(子持ち)優遇のしわ寄せが独身に行きすぎて、
優遇制度自体がなくなったんだよね。
既婚者や子育て中の人の負担を減らして働きやすく(仕事を続けやすく)するのは
大切なことだけど、減らした分の負担(業務量)は独身者へ上乗せするのではなく、
追加人員で対応すべきだよね。
個人的には、シルバー人材とのバディシステムは良い制度だと思う。
子育て中の社員が早退したり休んだりした分の負担が、全部バディとの間で
完結するから。+31
-0
-
188. 匿名 2017/04/14(金) 21:40:33
>>186
バカにはそんな長い文章は理解できないよ…+5
-2
-
189. 匿名 2017/04/14(金) 21:43:01
ふとした時に、必要以上に職場の若い男性に敬遠される気がする
+10
-0
-
190. 匿名 2017/04/14(金) 21:44:07
>>68
分かる。
「隠れ蓑」という言葉がぴったり。
「奥さん」というだけで、どんな
生き方をしていても肯定されてる感じ。+24
-2
-
191. 匿名 2017/04/14(金) 21:47:14
>>101
既婚者に遅番をやらせると、
辞めちゃうからだろうね。
「旦那さんの晩御飯に間に合わなくて
夫婦仲が悪くなるから」が、
既婚者にとっては十分、辞める理由に
なるって上は理解してるから。
独身の方が身軽ですぐに転職しそうなイメージだけど
実際は一生自分一人で稼いで生きていかなければいけないかもしれないから、
独身は意外と辞めないんだよ。+39
-0
-
192. 匿名 2017/04/14(金) 21:49:05
皆似たような事を思ってるね。
独身だと、何か問題があるとか勘繰られたり、直ぐするよると思われることかな。
ツーショットにもならなきゃ、アドレスも交換しないし、その前に世間話もろくにしないだろって思うから、怒りが込み上げる事もあるよ。
あと、子持ちのフォローさせられて、キツイ勤務が多い。
子持ちはなんでも同情されるけど、独身にはキツイ。
だからって、ゆとり見せたら僻まれたり。
所得低いから、昼が外食多いとかだけなんだけど。
私の方がトラブル多くて、祝事のない人生歩んでるし、だいたい結婚、出産で金出さなきゃいけないじゃない_:(´ཀ`」 ∠):
その金、戻ってきませんよ。+12
-0
-
193. 匿名 2017/04/14(金) 21:49:24
>>104
転職組が6割の会社だから、優遇されてる既婚者は入社時から既婚がほとんどだよー。
うちは「入社前に結婚してる人にはいい会社」「入社時に独身だとまず結婚はできない」って言われてるw+5
-0
-
194. 匿名 2017/04/14(金) 21:57:06
>>139
わかるわーーーー
なんか、男って独身の女性職員を自分のオンナと勘違いしてるぽく感じる時ある
扱いがフレンドリー過ぎてぞんざいというか馴れ馴れしいと言うか
既婚者は男付きだから丁寧に扱うと言うか、失礼の無いように気を使ってるぽい
無意識でやってるのかもしれないけど腹立つわ+21
-0
-
195. 匿名 2017/04/14(金) 21:59:12
>>190
あと、「後ろ楯」ね!
女性はある程度年齢を重ねたら、結婚しただけで、随分と生きやすくなると思います。
経済的にだけではなく、精神的にも社会的にもね。+30
-0
-
196. 匿名 2017/04/14(金) 22:10:34
自立するんじゃなかったの?
都合が悪くなれば他人のせいですかw嘲笑+1
-7
-
197. 匿名 2017/04/14(金) 22:15:56
独身は損とか言ってるけど、
日本女なんかと結婚したら男がもっと損するだろ+3
-8
-
198. 匿名 2017/04/14(金) 22:17:30
理解できるかな?(笑)
+1
-4
-
199. 匿名 2017/04/14(金) 22:17:32
>>59
私、あなたと同じ会社かな?って思う位同じようなシフトだよ。
ちなみに、私は既婚子無しなのでシフトはCCCCですw
A希望で入ったけど当分無理そうなので今月で辞めます。
本当はAになる予定だったんだけど、本社の方針で
障碍者を雇うからって私のA勤務は無くなりました・・・
+11
-2
-
200. 匿名 2017/04/14(金) 22:33:52
独身は精神面で損してる。このまま一生独身?とか老後どーしよーとか将来の不安をいつも感じる。年齢重ねるとそんなに楽しいこと起こらないから自由と孤独は紙一重だなーって。
旦那さんと子供がいるのは、大変そうだけど色々な変化があってうらやましいなぁと思います。+27
-1
-
201. 匿名 2017/04/14(金) 22:46:10
私は選択して独身じゃないから辛い。既婚者は自分で選択しているわけだから不満は言わないで欲しいなぁ。今の時代、強制的に結婚させられた人はいないと思うし。独身は損だと思うなら結婚すれば~なんて簡単に言わないで。一人で出来たらとっくにしています。+51
-9
-
202. 匿名 2017/04/14(金) 22:59:59
今の時代、既婚で働くことも独身でいることもどちらも本人の意志でやってることだからなぁ。
+16
-2
-
203. 匿名 2017/04/14(金) 23:19:42
家族手当が付くのは国として当たり前だと思う。子どもは多くても困らない。+13
-8
-
204. 匿名 2017/04/14(金) 23:24:01
損と思うことは特にないけれど、とにかく老後が不安で仕方ない。アラフォー独身です。
+19
-3
-
205. 匿名 2017/04/14(金) 23:25:04
>>154
激しく同意
もう何年もお盆とお正月休みフルでとってないのかわかんない
かといって、その代休はブツ切れ休み、もしくは超勤。休みの日は死んだように眠る
私も休みたいわ!!時間はお金で買えないんだ!!+21
-4
-
206. 匿名 2017/04/14(金) 23:26:34
損とかそんなの考えんなよ。小さい人間だな。人間最後は結局独りぼっち+9
-13
-
207. 匿名 2017/04/14(金) 23:31:21
>>195
田舎だと、近所の失礼なジジイやババアが急におとなしくなるんだよね…
(うちは夫がプロレスラーみたいな体格だから余計に)
バックにオトコがついた途端ヘラヘラするなんて、ヤンキーの世界みたいだよ。+20
-1
-
208. 匿名 2017/04/14(金) 23:31:45
>>89
同意です!子供がいようとこっちには関係がない話ですよね。好きで結婚して子供作ってるんだから。
子供の行事で出勤できないんですよとか、こっちからしたら今日〇〇の販売日で会社休みたいと同じ感覚。+34
-10
-
209. 匿名 2017/04/14(金) 23:32:06
もし主さんが結婚されたとして、
「私は今日から特な身分になる。独身からズルイと言われてあたり前」と
本気で切りかえできるのなら。
+9
-3
-
210. 匿名 2017/04/14(金) 23:32:47
配偶者手当に子ども手当…
会社によるけど、まぁ自分の親ももらってきたんだろうけどね。+15
-2
-
211. 匿名 2017/04/14(金) 23:40:34
なんかさ地味で洒落っ気の無いドスコイ体系な主婦が子連れで歩いてると、あんなんでも出会って結婚して男とエッチしてるんだなぁ〜と不思議な感覚に陥ります。
私はというと男と付き合う自分を想像出来ないというか、なんかリア充な自分に違和感があるような気持ちになります。
見た目は派手なんだけど、心が喪女で余計に辛い。身なりは変えれるけど、心は簡単には変えられないから。+42
-5
-
212. 匿名 2017/04/14(金) 23:59:01
損とは思わないけど、給料から天引きされる住民税の金額の違いを知ると、ため息が出る。+15
-4
-
213. 匿名 2017/04/15(土) 00:03:58
家族手当が不平等とかマジで言ってんの?
こりゃ独身のはずだわ。社会がどーやって回ってるか、どうやって日本という国が続いていくのかもっと視野広く持った方がいいよ。自分の事しか考えてないのね。+24
-23
-
214. 匿名 2017/04/15(土) 00:12:31
独身なんてめっちゃ楽。
今日夕方6時半過ぎに買い物行ったんだけど、学童にお迎え行ったらしく自転車の後ろに新一年生の子を乗せて我が家に帰る人や、保育園のお迎えして自転車の前と後ろにまだ小さな子を乗せてたり、あ〜これから帰ってご飯作って食べさせて、お風呂入れたり大変だなぁ〜って思ったよ。
次の日だって子供も学校だから早く寝かせてあげないといけないし。
独身なんか自分のことだけじゃん。
損もなんも大変な事って言ったって自分の事だけでしょ?楽なもんよ。+23
-27
-
215. 匿名 2017/04/15(土) 00:17:46
あのね、子供は国の宝なんだよ。
みんなで育てる気持ちを持った方がいいよ。いずれその子達が大人になって税金を納め私達を支えてくれるようになるんだよ。ひがみ根性はやめてけろ。ひがんでばかりいるとそーゆー顔になりますよ。+13
-32
-
216. 匿名 2017/04/15(土) 01:08:49
玉突きの異動で県外に飛ばされました。県外異動は滅多にないことで、誰も知らない土地に1人っきり。独身だと動かしやすいみたい。分かるけど。
でも辛いです。
+29
-2
-
217. 匿名 2017/04/15(土) 01:22:29
お給料。
会社への貢献は一人分なのに家族手当とか含めるとすごい差がつく。
確かに子育てにはお金がかかるけど、将来その子が私の面倒見てくれるわけじゃないしね。独身だからこそ、老後のためにお金貯めておきたいのに。+30
-9
-
218. 匿名 2017/04/15(土) 02:13:20
いや、独身の方が幸せだと思うよ。
他人と一緒に生活するって我慢することも多いから結構ストレスだと思う。
+8
-14
-
219. 匿名 2017/04/15(土) 02:51:06
何かある度に見下される事
半人前扱い
独身の嫉妬とすぐに叩かれる
相手が自分を選んでくれたら結婚したと思うけどそんな物好きはいなかったわw+23
-3
-
220. 匿名 2017/04/15(土) 03:08:09
バツがあろうが一度でも結婚歴がある人の方が評価される風潮だよね。
結婚なんて運とタイミングで出来るものだし、特に20代で結婚した人は勢いでした人ばかりだろうし、能力的に既婚者が優れていて独身が劣ってることはないよ絶対。
びっくりするぐらい常識ない母親なんて街中にウジャウジャいるじゃない。
そういうの見るとバカでも結婚出来るんだなと思うし、既婚かそうでないかで評価するのはやめてほしいわ。+32
-8
-
221. 匿名 2017/04/15(土) 03:16:43
去年結婚したアラサーだけど、特に思いつかない・・・+6
-1
-
222. 匿名 2017/04/15(土) 04:04:35
近所の噂好きのオバさんに「売れ残り」呼ばわりされてる三十路です。
田舎だとみんな早婚だし、コミュニティが狭いから外野が色々と口出ししてくるのが鬱陶しい…+28
-3
-
223. 匿名 2017/04/15(土) 04:19:57
その損や不安って結局、結婚する努力を怠った人の自業自得だよね+10
-17
-
224. 匿名 2017/04/15(土) 04:28:25
家族手当が不公平ってこれからの未来ある子供たちとただ老いていくだけの人、どっちが長い目で見て役に立つと思う?
老後不安だからお金よこせって若い世代からお金を毟り取る老害と何にも変わらないね+19
-11
-
225. 匿名 2017/04/15(土) 04:30:54
>>201
どんな状況下でも何事も選択だよ。
あなたは独身の道を選んだんでしょ?
損だと思うなら結婚すれば?+9
-12
-
226. 匿名 2017/04/15(土) 04:50:13
遅番嫌だって人は結婚せずとも、朝から夕方の普通の会社の正社員になればいいだけでは?+17
-4
-
227. 匿名 2017/04/15(土) 06:14:42
急死してもすぐに発見して貰えない。+2
-7
-
228. 匿名 2017/04/15(土) 06:36:33
今の職場、女が24人いて22人独身。従って急な欠勤や早退もないし、残業も気にしない。正月、盆、クリスマスなんてむしろ働きたい人の方が多いし負担なし。でもみんな、緊急連絡先を「夫」と言ってみたい!と夢見てます。+28
-0
-
229. 匿名 2017/04/15(土) 06:36:48
チョット大人なお店だと、
結婚指輪してるかしてないかで店員の態度が違った。+11
-1
-
230. 匿名 2017/04/15(土) 07:13:35
独身の時は主婦の人は大変だろうと思って1番に職場に行ったり残業も進んでしてた。
結婚してもシングルマザーになってもそれを言い訳にしたくないから家庭は二の次で会社優先で働いてる。
相手を思いやれない人は独身にも既婚者にもシングルマザーにもいる。
なんか自分、損してるかもとこのトピ見て思ったけど、それでもちゃんと見てくれてる人はいるし、
立場を言い訳に適当なことしてる人はやっぱりそれなりの評価にしかならないよ。
+21
-0
-
231. 匿名 2017/04/15(土) 08:02:04
>>158さん
まさにそれなんです。
私は独身ですが、
158さんみたいに
今までよく仕事してくれた人だと、
お互い様って思えてフォローする気にもなります。
でもやはり現状は一方的なフォローが多くて
モヤモヤしてしまいます。
+2
-3
-
232. 匿名 2017/04/15(土) 08:06:37
>>225
ちゃんと文章読みましたか?
選択して独身じゃないって言ってますよ。
何事も選択だよって…。私みたいに婚活しても付き合っても結婚の道まで辿り着けない人もいます。どうせ人間的に魅力が無いからとか言われるんだろうけど。
「損だと思うなら結婚すれば」「そういう事言うから独身なんだよ」みたいな事を言われるのが腹が立つって色んな人がコメントしてるの読んでないんですか?
+18
-7
-
233. 匿名 2017/04/15(土) 08:10:17
シフトは土日入るの当たり前。
叩かれそうだけど既婚の人が無職期間あっても何も言われないけど、独身が無職期間長いと仕事見つける時大変。
無職期間の時、友達からもいつも何してるの?とか聞かれる。
+11
-3
-
234. 匿名 2017/04/15(土) 08:20:05
出産祝いとかがきつい。賛同してる人のみとは言いつつほぼ強制。会社からお祝い金出てるし別にいらなくない?+10
-1
-
235. 匿名 2017/04/15(土) 08:23:19
子供を産む前は子供嫌いで泣く声聞くとムカついてた人も自分の子だと全然可愛くて腹立たないって言うよね。
立場が変わると180度考え方も変わるらしいから、主もそーゆー立場になったらきっとわかると思うよ。
今は理不尽に思うのは仕方ないかも。+4
-7
-
236. 匿名 2017/04/15(土) 08:30:54
子供は将来の大切な労働者だよ。
移民が沢山入ってきてもいいの?
安心して暮らせる場所がなくなるよ。+7
-15
-
237. 匿名 2017/04/15(土) 08:51:25
>>4
結婚しているからといって、看病してくれるとはかぎらない・・・+4
-1
-
238. 匿名 2017/04/15(土) 09:00:24
>>208
○○の販売とこどもの行事が同じなわけないじなわけないじゃん
○○は将来、日本を支えてくれるわけ?
すくすく成長するわけ?
+3
-15
-
239. 匿名 2017/04/15(土) 09:08:27
既婚だけど子どもいないから仕事の面では独身と同じ扱いだよ
急な残業や子どもがいる人の代わりで出勤とか普通に頼まれる
でも子どもがいるんだから仕方ないよなーて受け入れれるけど、それを子どもは急に体調悪くなったりするし仕方ない!代わってもらって当たり前!て態度とられるとイラッとする+10
-0
-
240. 匿名 2017/04/15(土) 09:09:36
自分の見てきた人のなかではの話だけど。
既婚はメリットがあるから「旦那、子供がいます。」って事を自分から発信する人が多い。
未婚はメリットが無いから無理矢理聞かれて「独身です。」って言う位。
どんな理屈を並べられるより私的にこの統計が全て語ってる。+23
-3
-
241. 匿名 2017/04/15(土) 09:22:41
どーやったら結婚できるの?
昔みたいに、親や、親戚がくっつけるとかのほうがここまで独身者や晩婚化が増えなかった。
田舎にすんでるから余計にプレッシャー+12
-0
-
242. 匿名 2017/04/15(土) 09:23:13
左手の薬指が寂しいです+8
-0
-
243. 匿名 2017/04/15(土) 09:25:43
市役所からこのひとと結婚してくださいね
って
お見合いみたいに写真と身分証明と職業などなど書類を送ってこないかな
ちょっとは結婚する人増えるんじゃ?+10
-1
-
244. 匿名 2017/04/15(土) 09:40:07
ちょっとトピの主旨からそれますが。
最近会社で有給少ない部署に取得させようみたいな運動がでてきてうちの部署は私を含む独身事務3人は有給取ってない、代わりに既婚事務8人が行事や家族旅行で有給をMAXで使うため部署全体の平均有給取得率が高い、そのため会社もうちの部署の上司だけは有給取らせるように指導してこないので自分から取りづらい。有給取得率を平均で見るって違うと思う。
理由なんか要らないから堂々と取ればいいんだろうけど納得いかない。+11
-0
-
245. 匿名 2017/04/15(土) 09:51:12
損得で考えるものではない
できることをやるのみじゃない?
独身だろう既婚だろうが+3
-6
-
246. 匿名 2017/04/15(土) 10:10:06
既婚者からマイナス来ると思うけど。
会社では誰が既婚か未婚かわからなくして欲しい。平等に扱わなきゃいけないとわかってても絶対に負担は未婚に来るから。
休みや早退や飲み会の不参加の理由を一切聞いても話してもいけなくして、ついでに既婚か未婚かも保健なんかの届け出書類以外は聞いても話してもダメになったら助かる。+13
-4
-
247. 匿名 2017/04/15(土) 10:14:57
>>33
「よく結婚できたな」って心の中で思う人達はいっぱいいるはずだよ。+16
-0
-
248. 匿名 2017/04/15(土) 10:46:53
>>233
実際に何していたの?+0
-0
-
249. 匿名 2017/04/15(土) 10:55:32
子持ちで仕事に支障(突発休み、突発早退)が出る
労働者がいる会社は
規約を作って政府も考えて
他の独身労働者の給料や手当アップする制度作ればいいのにね。
そしたらみんな
子持ち
ウェルカムモードになりやすいと思うんだけど。+9
-1
-
250. 匿名 2017/04/15(土) 11:32:37
子持ちフォローを当番制みたいにしてって
その期間は特別手当てが出るみたいにすれば
極端な皺寄せも不満もある程度解消されないかなーと思うんだけど
実際はその人の代わりが出来る人ってのも職場によっては限られてくるし難しいよね+1
-0
-
251. 匿名 2017/04/15(土) 12:07:06
児童手当云々とケチ着ける人がちらほらいらっしゃる。子供は将来の国の担い手になる。すなわち、大多数の子供たちは税金を納めて労働となり、私達が老いた時に社会を支えてくれるのです。
本当に自分の事しか考えていないのですね。私に子供はいないので、ネグレクト親と貧乏子沢山以外感謝しかない。+8
-5
-
252. 匿名 2017/04/15(土) 12:34:23
独身のときは子供の行事で仕事休むとか、夕飯作らなきゃいけないから帰りますとか、はぁ?って思ってたけど、結婚して出産して子育てして、独身のときの自分の未熟な考え方が本当に恥ずかしくなった。
子供優先家族優先という家庭をもっている人の気持ちが分からないのは人生において損だなと感じた。+2
-24
-
253. 匿名 2017/04/15(土) 12:43:22
人口減少すると社会が崩壊し、終いには会社が崩壊するからね
そりゃ会社の給料に家族手当、扶養手当、児童手当が含まれるでしょ
自分のことばかり考えている人はもっと視野広げたほうがいいんじゃない+8
-4
-
254. 匿名 2017/04/15(土) 12:44:28
>>232
若いうちに彼氏作るなり、妥協するなり選択肢はたくさんあったでしょ?+2
-15
-
255. 匿名 2017/04/15(土) 13:01:24 ID:IFrLnIyOsG
結婚すればいいって、できるならしてるよね笑+15
-3
-
256. 匿名 2017/04/15(土) 13:01:29
変な人の、括りにされる。+7
-0
-
257. 匿名 2017/04/15(土) 13:16:03
うちの職場は、正職でも途中パートに変えたり、また落ち着いて人数調整ができた時に正職に戻ったり出来る。
母の介護が必要な時は助かった。
+5
-0
-
258. 匿名 2017/04/15(土) 13:25:10
独身があまり得する社会にしてると、誰も子供を産まなくなって国が滅ぶからね。
逆を言えば、子供を持ってる人が得する社会にすれば出生率は俄然上がる。
キャリア的には育児は重荷。ここいらのバランスは難しいと思う。
子供ってお金と手間がかかるから。
周囲でもいい人なのに、結婚に決して向いてないとは思えないのに、出会いがなくて結婚してない人たちがいる。
下らない森友問題なんかに時間使わないで、国の将来のこと考えて国会もメデイアも真剣にやって欲しいと思う。+13
-2
-
259. 匿名 2017/04/15(土) 13:28:48
>>252
その、未熟な思いを忘れずに、未婚の方に求めないでくださいね
+11
-1
-
260. 匿名 2017/04/15(土) 14:29:22
あーうぜーこのトピ!!+8
-3
-
261. 匿名 2017/04/15(土) 14:31:38
主の既婚が羨ましい理由が、幸せそうだからとかそうゆうのじゃなくて残業とか仕事どうこうってのがなぁ。
やりたくなきゃ理由つけて帰ればいい+5
-7
-
262. 匿名 2017/04/15(土) 15:06:15
それ言い出したら
男は重いもの持たされて損
背の高い人は上のものを取らされて損だよ+9
-2
-
263. 匿名 2017/04/15(土) 15:08:06
私は独身だけど
その立場になればわかるんじゃ?
変わってもらえないよーって泣きつくなよって言われそう+7
-1
-
264. 匿名 2017/04/15(土) 16:47:11
>>255
誰でもできるよ、今の時代+1
-4
-
265. 匿名 2017/04/15(土) 17:21:13
非常識でも性格悪くても結婚してる
人はいるのに、なぜか無条件で、独身
のほうが、人間的に劣っているという
評価になること。
そして、マウンティングされて、一方的
に傷つけられること。+16
-1
-
266. 匿名 2017/04/15(土) 17:31:14
一部の既婚子持ちって何で仕事に家庭の事情を持ち込むの?
残業から盆正月、GW、出れない言い訳に家庭がある?独身だって家庭あるわ‼︎
会社からしたらそんなの知らねぇよ。+11
-2
-
267. 匿名 2017/04/15(土) 17:34:48
>>252
そういう人は専業主婦になって一生家庭だけ大事にしていれば良いよ。
+7
-0
-
268. 匿名 2017/04/15(土) 17:36:23
既婚子持ちが中途半端に投げ出した仕事の尻拭いを独身でヒマだろうからという理由でやらされること。
放り出した本人はどこ吹く風。感謝の言葉すらない。それどころか、『独身は気楽でいい』とか、『行き遅れ』とか、馬鹿にした発言までする。
こんな既婚子持ちになりたくないから、結婚も出産もしないわ。+10
-2
-
269. 匿名 2017/04/15(土) 17:54:21
>>252
仕事する以上は責任もちなよ。
家庭優先なら、退職してね。
そんな人、会社はいらないよ。
+8
-0
-
270. 匿名 2017/04/15(土) 17:58:09
>>228
いいな。その職場。どんな仕事なんだろう?転職したいわ。+2
-0
-
271. 匿名 2017/04/15(土) 18:01:46
>>268
反面教師にして普通の既婚子持ちになればいいだけじゃん+1
-2
-
272. 匿名 2017/04/15(土) 18:02:20
>>99
私も。
主に遅番してたから、出産考えた時点で退職したわ。
でもさこれからパートで働くとき、早番のみって事で採用されたとしても、あの人早番ばかりでズルイ‼と思われるのかな?
私は早番で採用された人に関してはズルイとか思ったことないや、同じ仕事同じお給料でもね。
まぁ途中で既婚者、子持ちになったからって急に優遇されるのは納得いかないよね。
採用された時の条件で働けないなら諦めて辞めるかな。私なら。+3
-2
-
273. 匿名 2017/04/15(土) 18:04:16
>>1
気持ちは分からなくはないけど、シングルマザーはちょっとちがうよ。
抱えてるものが違いすぎる。
家族への責任がある。
子供がいたら帰らなきゃいけないのはもうどうしようもない。
帰って当たり前!な態度はむかつくけど、だって帰らないといけないのはいけない。
保育園、幼稚園はだいたいはお迎えの時間は守るものだし、子供をその辺にほったらかしに出来きないよね普通。
子供がある人は何もない人より家でたくさんやる事こなさないといけないんだし、早帰りしても自由なんてない。
帰りに買い物とかごはんとか呑みに~とかも出来ない。
私は子持ちの人の方があきらかに大変だと思うけどなぁ。
既婚で子供なしならまだしも、シングルマザーを引き合いに出すのは可哀想だと思う。
あなたも子供を持てば途端にその立場になるよ・・・
+1
-6
-
274. 匿名 2017/04/15(土) 18:23:12
>>29
結婚してても変わり者入るよ?
今どき独身が欠陥人間とは思わないよ。+2
-2
-
275. 匿名 2017/04/15(土) 18:39:12
職場での人事異動、独身ばかり遠隔地や激務なところに飛ばされる。+5
-0
-
276. 匿名 2017/04/15(土) 18:43:37
>>252
そういう人は専業主婦になって一生家庭だけ大事にしていれば良いよ。
+3
-0
-
277. 匿名 2017/04/15(土) 18:45:22
もうさー子持ちは子持ち同士でフォローしあってくれよ+5
-0
-
278. 匿名 2017/04/15(土) 18:59:30
独身的というか社会的には、労働してる時間以外は、第3者には関係ないんだよね。
家でダラダラポテチ食ってようと、家事をしてようと会社には関係ないし、どうでもいい。
+5
-0
-
279. 匿名 2017/04/15(土) 19:24:18
>>277
わたすもそう思うんだけど、実際それやると、休みたい日がカブッちゃうのよね。
仕事が完全にストップしちゃう。
子供が大きくなるまでは、家にいてほしいわ。+0
-0
-
280. 匿名 2017/04/15(土) 19:24:28
同じ労働条件なら、休みの希望考慮やシフトの早遅などの頻度などは同じにして欲しいと思うことは普通だと思う。
子持ちだから帰っても忙しいとかは個々の事情であって、例え独身者が何も予定がなくても独身者にばかり負担を強いるのは不公平だと思う。
同じ労働条件なら、の話ですが。
+5
-0
-
281. 匿名 2017/04/15(土) 19:25:26
>>279
すみません。
誤・わたす
正・わたし
でした。気をつけます。+0
-0
-
282. 匿名 2017/04/16(日) 08:36:36
同じ労働条件なら、休みの希望考慮やシフトの早遅などの頻度などは同じにして欲しいと思うことは普通だと思う。
子持ちだから帰っても忙しいとかは個々の事情であって、例え独身者が何も予定がなくても独身者にばかり負担を強いるのは不公平だと思う。
同じ労働条件なら、の話ですが。
+3
-0
-
283. 匿名 2017/04/29(土) 08:38:13
子持だから早退や遅刻や欠勤があるのは、仕方ない。でも、申しわけ無さそうにしてない人もいるのは確か。あなたができなかった分をフォローする人がいます。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する