-
1. 匿名 2017/04/07(金) 10:14:09
出典:daily.c.yimg.jp
くわばた 隣人の協力で長男が学童「頼れる人が近くにいて」と感謝/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jpお笑いコンビ「クワバタオハラ」のくわばたりえが6日、ブログを更新。「隊長」と呼ぶ長男(6)がこの日から学童に行き始めたことを伝え、隣人の協力に感謝した。
くわばたの隣の家には同じ小学校に行く新1年生の男の子がおり、「今日は ママが隊長と息子さんを連れて学童に行ってくれました」と隣人が学童に連れていってくれたことも明かした。
この日はくわばたが夜遅い仕事のため、その隣人に「夕食&お風呂までお世話になります」と明かし、「頼れる人が 近くにいて本当に良かった」と感謝した。
+37
-647
-
2. 匿名 2017/04/07(金) 10:15:36
うわ、どうでもよ!+719
-16
-
3. 匿名 2017/04/07(金) 10:15:57
こういう奴が我が物顔でママ論を語るのが一番むかつく+1640
-12
-
4. 匿名 2017/04/07(金) 10:15:59
で?+313
-8
-
5. 匿名 2017/04/07(金) 10:16:03
ああ、そうですか。それは良かったですね。+496
-3
-
6. 匿名 2017/04/07(金) 10:16:11
だから?+256
-4
-
7. 匿名 2017/04/07(金) 10:16:12
洗濯乾かんなー+415
-6
-
8. 匿名 2017/04/07(金) 10:16:25
>その隣人に「夕食&お風呂までお世話になります」
隣人さん大変だろうな…+1883
-6
-
9. 匿名 2017/04/07(金) 10:16:28
子どもネタばっかりやん、この人。
芸人やめれば?+780
-4
-
10. 匿名 2017/04/07(金) 10:16:31
隊長っていうのが寒すぎる+945
-5
-
11. 匿名 2017/04/07(金) 10:16:34
この人芸人でしょ?+377
-4
-
12. 匿名 2017/04/07(金) 10:16:37
迷惑な話しだわ+685
-6
-
13. 匿名 2017/04/07(金) 10:16:40
このトピ必要?
何を語ればイイの(笑)+325
-5
-
14. 匿名 2017/04/07(金) 10:16:42
そこまで頼らなきゃいけない?
仕事を夕方までにするか 旦那がやるか。+1043
-4
-
15. 匿名 2017/04/07(金) 10:16:49
ババアは黙ってろ!!!
あ、ガル民のことじゃないよ♡+284
-10
-
16. 匿名 2017/04/07(金) 10:16:52
夕食からお風呂までっていい迷惑…+1129
-5
-
17. 匿名 2017/04/07(金) 10:17:04
そう言っていい人ぶるなら福島産のお米は避けるとかテレビで言うなよな❗+588
-15
-
18. 匿名 2017/04/07(金) 10:17:04
あの口調で色々頼まれれば
中々嫌とか言えない雰囲気だ+650
-5
-
19. 匿名 2017/04/07(金) 10:17:09
芸人として全く前向きではない
芸人でないなら芸能界のポジション無いはずなのに結婚妊娠出産をいいことにママタレ気取り
綾部より面白くない
+557
-1
-
20. 匿名 2017/04/07(金) 10:17:11 ID:9UFLDP7kRA
隣人に御礼してるのかしら+478
-2
-
21. 匿名 2017/04/07(金) 10:17:13
「くわばた」
名前からしてうるさそう。+359
-10
-
22. 匿名 2017/04/07(金) 10:17:16
無理して仕事しなくてもよくない?
顔見たくないから。
1年生の時の親のフォローが1番大切だったなって思う。+554
-2
-
23. 匿名 2017/04/07(金) 10:17:16
この人そんなに仕事してるの?
見かけない人ほど忙しぶるよねIZAMとか+369
-2
-
24. 匿名 2017/04/07(金) 10:17:19
芸人として面白くもなんともない+226
-2
-
25. 匿名 2017/04/07(金) 10:17:22
こいつ仕事あるんだ?
大嫌いなんだよね、大島と同じく子供産んだ途端勘違いして上から目線なって。
+555
-3
-
26. 匿名 2017/04/07(金) 10:17:30
頼れる人がいなくても頑張ってる方が聞いたら腹立つよね。
+377
-4
-
27. 匿名 2017/04/07(金) 10:17:44
くだらないトピ。もっと面白いの採用してよ!+119
-2
-
28. 匿名 2017/04/07(金) 10:18:02
謝礼とか払ってるのかな?
お金あるんだから隣人の好意を当てにするんじゃなくてプロのシッター雇えばいいのに+684
-2
-
29. 匿名 2017/04/07(金) 10:18:03
迷惑
隣人も顔も怖いしブログに何書かれるかわからないから断れないんじゃないの?+398
-2
-
30. 匿名 2017/04/07(金) 10:18:17
ブスが結婚して子だくさんになると調子乗るよね。+359
-5
-
31. 匿名 2017/04/07(金) 10:18:37
+100
-1
-
32. 匿名 2017/04/07(金) 10:19:13
こんなトピいる?+78
-1
-
33. 匿名 2017/04/07(金) 10:19:21
シッター雇う金がないわけでもなかろうに。+331
-1
-
34. 匿名 2017/04/07(金) 10:19:22
夕食、お風呂までって、、
旦那は?+483
-1
-
35. 匿名 2017/04/07(金) 10:19:26
夕食に風呂?
図々しい。+509
-1
-
36. 匿名 2017/04/07(金) 10:19:30
本当嫌い
ママタレなんてみんな自分で育児してないくせに母親ヅラすんじゃねー+385
-2
-
37. 匿名 2017/04/07(金) 10:20:02
週末の天気予報の方がよっぽど気になる+205
-1
-
38. 匿名 2017/04/07(金) 10:20:54
大阪の私でもこの人の事、
顔から喋り方から価値観から全てが嫌い+247
-3
-
39. 匿名 2017/04/07(金) 10:20:54
>>3
他人に子育てを任せながらテレビで子育て論を語っても説得力が無いよね
それでママタレをしようとするのは虫がよすぎる+326
-3
-
40. 匿名 2017/04/07(金) 10:21:00
今日の不要トピ+63
-3
-
41. 匿名 2017/04/07(金) 10:21:03
隣人って書いてるけど、たまたま隣人がファミリーサポート的な人だったんじゃない?
それなら文句いえないでしょ。+64
-27
-
42. 匿名 2017/04/07(金) 10:21:15
将来民進党に誘われそう
そういうの目指してそう+149
-1
-
43. 匿名 2017/04/07(金) 10:21:16
こんな五月蠅そうでがめつそうな母親嫌だわ。+149
-1
-
44. 匿名 2017/04/07(金) 10:21:48
近所の人にこそ、迷惑かけないようにしている。甘え過ぎたら厚かましいだけの人になるよね…+271
-1
-
45. 匿名 2017/04/07(金) 10:22:14
学童連れて行ってもらって夕飯にお風呂。
隣人に頼りすぎ。+388
-3
-
46. 匿名 2017/04/07(金) 10:22:20
お金支払ってるなら良くない?
シッターみたいなものでは。
近くにいて羨ましい。+5
-44
-
47. 匿名 2017/04/07(金) 10:22:34
お返しにいいものあげろよ!+101
-0
-
48. 匿名 2017/04/07(金) 10:22:34
隣人も愚かだなあ、
最後まで面倒みる覚悟がないなら下手に手を貸さないことが上手くやるコツなのに。+299
-3
-
49. 匿名 2017/04/07(金) 10:22:44
この人って、そんなに他人に迷惑をかけてまで需要のある仕事をしてるのかしら?
この人の話す内容って子どものことばかりだけど、その肝腎な子どもに手をかけてやらずに一体何してるんだろう?とよく思う。+195
-1
-
50. 匿名 2017/04/07(金) 10:22:48
げっ、こんな母親最低
うちに来てた放置子も
おやつ宿題晩飯風呂コースだった。
好意とかじゃなく子供に躾が出来てないんじゃない?ご主人いるんだし姑の協力とかないのかね。
ご近所のお母さんも同じ年頃のお子さんいて
忙しいのに。
自分だけが忙しいと勘違いしてない?
こいつ前から嫌いだったけど益々嫌いになった+344
-0
-
51. 匿名 2017/04/07(金) 10:22:50
こいつの「私は世の母親代表」みたいな上からの態度が本当ムカつく。+133
-0
-
52. 匿名 2017/04/07(金) 10:22:54
私外見がこの人にそっくりなんだ・・・自分を見てるようで、すごい嫌。
顔も髪型も眼鏡も・・・
変えた方が良いかな。+137
-1
-
53. 匿名 2017/04/07(金) 10:23:01
隣人さんハッキリ断れないタイプの人なんじゃない?
さすがに頼りすぎ、迷惑だよ。+142
-1
-
54. 匿名 2017/04/07(金) 10:23:15
ちょっと図々しいし、頼りすぎだと思う。隣人っていってもやっぱり他人な訳でどっぷり頼ってたら隣人さんもストレスめちゃたまるでしょうよ。
+126
-0
-
55. 匿名 2017/04/07(金) 10:23:32
私も近所の人に夕食までお願いしてる。
ファミサポだけど。
+79
-0
-
56. 匿名 2017/04/07(金) 10:23:41
>>52
変えられるなら変えた方が良いよ。私この人の姿がだいっきらい+49
-0
-
57. 匿名 2017/04/07(金) 10:23:44
お母さんとして一番大変な部分をよそのお宅にやってもらっているという…+135
-0
-
58. 匿名 2017/04/07(金) 10:23:49
隣人ってのがまた・・・初めは好意で言ってくれたのかもしれないけど、お隣さんも一度引き受けたらもう断りにくいよね+122
-0
-
59. 匿名 2017/04/07(金) 10:23:53
ここは実質コンビでの活動は開店休業中か+21
-0
-
60. 匿名 2017/04/07(金) 10:24:23
いい女風なのが腹立つ
芸人だよね?+31
-0
-
61. 匿名 2017/04/07(金) 10:24:34
この人は嫌い。
五月蝿いし育児舐めてる。
たかが2人産んだだけで偉そうに。
+67
-4
-
62. 匿名 2017/04/07(金) 10:25:06
隣人の人、迷惑なら早めに断るべき
この人口うるさいから言うに言えないな
ご飯とお風呂って甘えすぎ
お金あるし、シッター頼めば+94
-0
-
63. 匿名 2017/04/07(金) 10:25:12
実母ならまだわかるけど血の繋がりの無いご近所さんに頼む内容ではないね。+132
-0
-
64. 匿名 2017/04/07(金) 10:25:12
学童に送るくらいならいいかもしれないけど
夕飯、お風呂は迷惑だよね。
親戚ならまだしも…
1回引き受けると、何回も頼まれるだろうなー
隣人さんお気の毒。+159
-0
-
65. 匿名 2017/04/07(金) 10:25:34
この人の相方の広告も本当にウザい+54
-0
-
66. 匿名 2017/04/07(金) 10:25:35
え、新一年生ってことはまだ学校がはじまったばかりでしょ?子供だって新しい環境で疲れるのに学童からのよそのお宅でご飯にお風呂、、、なるほどね+139
-1
-
67. 匿名 2017/04/07(金) 10:25:38
この方も、森三中の大島さんも、芸人としてのプライドは無くなってしまったのかな。妻、母、女であっても、テレビでは芸人!見ている人を楽しませる!というポリシーのある方がいてほしい!+62
-1
-
68. 匿名 2017/04/07(金) 10:25:53
>>52
自分が嫌なら変えても良いと思うけど、なんだか理不尽でもあるな(笑)+10
-0
-
69. 匿名 2017/04/07(金) 10:26:13
この人のママタレ感ウザいしNHKの赤ちゃんの番組出てるのも腹立つ+98
-0
-
70. 匿名 2017/04/07(金) 10:26:41
いくら隣人でも身内じゃないんだから頼りすぎ。お金あるんだから家政婦さん雇ったら?+91
-0
-
71. 匿名 2017/04/07(金) 10:26:55
この人に図々しいという感情はないのか?
人の好意に甘えすぎ。
自分で育てられないなら次々産むな。+95
-0
-
72. 匿名 2017/04/07(金) 10:27:09
1回一万円くれるなら私もやる+72
-0
-
73. 匿名 2017/04/07(金) 10:28:00
ごめんなさい。
この人見てると大阪の人ってみんな厚かましいのかと思ってしまう。+51
-6
-
74. 匿名 2017/04/07(金) 10:28:16
隣人さん、
自分の子にご飯食べさせたり、風呂入れたりする時間になってもクワバタさんが迎えに来なかったんでしょ?仕方ないから隣の子にも食べさせて風呂入れたと。
そんな時間まで預けてればそうなると知ってて預けたね、図々しい。+112
-1
-
75. 匿名 2017/04/07(金) 10:29:04
感謝が当たり前になって不満がうまれてくるのよね。慣れてきたらへりくだりながらもこうして欲しい!と注文つけそうなタイプ+40
-0
-
76. 匿名 2017/04/07(金) 10:29:22
「子育てで助け合うのはお互いさま」とか真剣に思ってそう。+75
-0
-
77. 匿名 2017/04/07(金) 10:30:42
庇うわけじゃないけど別にお互いが良しとしてるなら批判することじゃなくない?
最低限のしつけの行き届いた子ならうちも別に構わないよ?
子育てに関しては持ちつ持たれつな関係は理想だと思います。
嫌な人は断ればいい!
私も保育園の行事で親の奉仕活動がある時とか仲良しのお友達のママと交代で見てたりするけどお互い様だから嫌でもない。+3
-39
-
78. 匿名 2017/04/07(金) 10:30:55
知り合いの子沢山も隣人に頼る気マンマンの人いる。
この人の隣人でなくてよかった。+53
-1
-
79. 匿名 2017/04/07(金) 10:31:03
お金は払ってね+31
-0
-
80. 匿名 2017/04/07(金) 10:31:25
学童って、わざわざ送る?
小学1年生は先生がまとめて児童館に連れて行くよね普通は。
そして最初は親が迎えにきて帰るけど、
2学期からは自力で帰ることになる。
もしかしてこれからずっと、隣の家を頼る気か?+63
-8
-
81. 匿名 2017/04/07(金) 10:31:37
この無神経さだと騒音出したりして
他人に迷惑かけてても気付かなそう。
何故なら自分中心に世の中回っていると勘違いしているから。
+35
-1
-
82. 匿名 2017/04/07(金) 10:31:43
隣人さんの好意に対して顔を立てる意味でも1回目はセーフ!次回からは遠慮した方が良さそう、一生暮らす場所だしね+29
-0
-
83. 匿名 2017/04/07(金) 10:31:48
で、あなたはどんなお返しをするのかな?
まさか、自分だけ助けてもらうつもりじゃ???+33
-1
-
84. 匿名 2017/04/07(金) 10:31:54
お風呂や食事、ちゃんとお互い様になってるのかな?謝礼を渡すとか。
密なママ友関係をしてる人は、だいたいその後こじれて面倒なことになってる。
私には無理だわ。+82
-0
-
85. 匿名 2017/04/07(金) 10:32:03
この人が司会はじめてからスクスク子育てを見るのが嫌になった。この人の後釜が優木まおみだし
前みたいに元歌のお姉さんとかに戻して欲しい
+85
-0
-
86. 匿名 2017/04/07(金) 10:32:50
あのモモコでもシッター雇ってなかったっけ?
近所の人も助けてくれてるって言ってたけど。+45
-0
-
87. 匿名 2017/04/07(金) 10:33:04
隣人がファミサポだったらそう書くんじゃない?「面倒見てくれるんや!めっちゃラッキー」って感じに受け取れる。+56
-0
-
88. 匿名 2017/04/07(金) 10:33:23
この人大阪を代表して「東京の人は冷たい!」って言ってるけど、
自分勝手な言い分。+80
-0
-
89. 匿名 2017/04/07(金) 10:33:44
他人の子供預かるのって本当に気を遣うんだよ。ケガさせてはいけないとかアレルギーの事とか。ましてこいつは超うるさそうだからお隣さん大変だったと思うよ。+92
-1
-
90. 匿名 2017/04/07(金) 10:33:47
隣人さんすごいな。
私は自分の子供3人の夕飯とお風呂だけでグッタリだよ。
いくらお母さんと仲良しでも、よそのお子さんのお世話って気疲れしちゃうわ。
くわばたさんて下にも2人いたよね。
夜遅い仕事って書いてあるけど、その子達はどうするんだろ?+79
-1
-
91. 匿名 2017/04/07(金) 10:34:24
>>77
普通はね、お互い様で助け合える家庭を確保しておくものだわ。
クワバタさんの場合、頼ることはあっても助ける側に回ることがなさそうだからの批判かと。
あと、入学してまだ1日目くらいなのに?の部分と、風呂と飯はやりすぎ部分も批判されてる。+76
-1
-
92. 匿名 2017/04/07(金) 10:34:37
ママタレとか不妊タレントとか、子育てをネタにしがみついてる芸能人が沢山いるけど、所詮芸能人と一般人は違う。ほとんどの一般人は隣人の計らいで学童なんて入れないし、思い通りの不妊治療なんて出来ない。芸能人の子育て事情なんて誰も参考にしよう思わない。だからこういうことを公表するの止めて欲しいし、芸能人同士で話してれば良いことだと思う。+29
-1
-
93. 匿名 2017/04/07(金) 10:34:48
ボクらの時代でアブちゃんと森三中と対談してた時
子育て論?の講演以来が 沢山あるって言ってた。
クワバタそれで忙しいのかも??
そんなん誰が聞きにいくん?と思ったけど…
あと小池都知事と 東京の未来?という議題で
話する場に呼ばれてるのって自慢してたな。
東京の未来変えてやる勢いあるんだってw
人選シッカリして すべて税金だよ+84
-1
-
94. 匿名 2017/04/07(金) 10:35:56
ファミサポでも事故が起きて訴訟問題になっていた
もし事故や怪我をしたらどうするんだろう。
安易に隣人さんに頼るべきではないと思うな+55
-0
-
95. 匿名 2017/04/07(金) 10:36:46
>>91
ホントその通り
お互い様なら問題ないけどね~+11
-0
-
96. 匿名 2017/04/07(金) 10:36:56
子供がほんのちょっと擦りむいても
「ちゃんと見ててくれなかったん?」と怒鳴りこみそう。+73
-0
-
97. 匿名 2017/04/07(金) 10:37:02
近所の助け合いは「お互い様」あってのことよね。預けてばかりじゃダメなのよ、こっちも預かって平等。できないならするべきことではないよね。+53
-0
-
98. 匿名 2017/04/07(金) 10:39:19
私がこの人の隣人なら引っ越し考えるかも
逃げたい+55
-0
-
99. 匿名 2017/04/07(金) 10:39:27
クワバタはお金あってもケチそうだからなぁ
きちんとお礼してなさそうだな+43
-0
-
100. 匿名 2017/04/07(金) 10:39:29
隣人さんなぜ引き受けちゃったかな。
初めはいいけど後々重荷になるよ〜
せめてお互い様でないと。
+25
-0
-
101. 匿名 2017/04/07(金) 10:39:45
隣人さんお気の毒…+29
-0
-
102. 匿名 2017/04/07(金) 10:39:54
>>92
稼ぎ方がまるで違うからね・・・
参考にしても
自分の現実との違いに、嫌気さす+8
-0
-
103. 匿名 2017/04/07(金) 10:40:10
>>84
そうそう、ギブテイが成り立てば問題ないけど、大抵片方が専業だったりするから、専業の人は預ける必要が無いし成り立たないよね。
そういう私も迷惑被ってる専業です。
働いてるんだから助けてもらって当たり前みたいな感覚に段々うんざりしてきて、最近は断るようにしてますが…
なんで貴方が稼いでる間に、こちらは1銭にもならないのに他人の子供の面倒見なきゃなんないのよと思う。+86
-1
-
104. 匿名 2017/04/07(金) 10:41:08
ブスで性格悪い代表。+20
-0
-
105. 匿名 2017/04/07(金) 10:44:38
>>103
大変だね
断るか、どうしてもって言うなら
一時間いくらとか お世話代の他に
食事代、お風呂代、
一般的にかかる料金計算して
割り切って お金貰った方がいいよ+23
-0
-
106. 匿名 2017/04/07(金) 10:45:35
緊急事態で一年に一回とかなら分かるけどねえ。
厚かましいわあ。+41
-0
-
107. 匿名 2017/04/07(金) 10:46:37
>>103
同じく、かつて迷惑かけられっぱなしの専業でした。ウチが習い事初めて「もう預かれません」の体制を整えたら、同じ習い事に申し込んで一緒に連れてってもらおうとしてた。
ハッキリ断りましたけど、コッチが意地悪みたくなったよ、思い出したくない出来事。+78
-1
-
108. 匿名 2017/04/07(金) 10:47:14
そうだなー
「いつも」じゃなければ、そのくらいの恩を芸能人に売っておいてソンはないかな!と私も思うかも+8
-1
-
109. 匿名 2017/04/07(金) 10:48:22
>>105
お金もらったら最後、あれこれ注文つけてくるから勧めない。
あくまでも好意で、こちらの都合でいつでも切れる間柄である方がいいと思う。+38
-0
-
110. 匿名 2017/04/07(金) 10:48:51
うちの子も今週から学童行ってるけれど、帰ってくると毎日ベタベタ甘えてくるよ。
日中は表に出さないようにしているんだろうけれど、慣れない環境で不安で仕方ないんだと思う。
ご飯もお風呂も隣人にお任せって、自分は子供の話聞かないのかな。
あと、下の子いるよねその子はどうしてんの?
+36
-0
-
111. 匿名 2017/04/07(金) 10:48:59
夕食やお風呂もお世話になっているから、お礼金は支払っているんでしょう。芸能人だし。仲が良くてもそれは礼儀だよ。+9
-0
-
112. 匿名 2017/04/07(金) 10:49:20
お隣さんかわいそう。断れなかったのかもね。
ちゃんと息子さんの世話係を雇えばいいのに。
芸能人がケチくさいことやってんじゃないよ。+53
-0
-
113. 匿名 2017/04/07(金) 10:49:32
親に来てもらえばいいのに+33
-0
-
114. 匿名 2017/04/07(金) 10:49:58
そんなの家族で想定して計画して仕事するもんじゃないの?
お互いさまができるんならまだしも、その内絶対トラブルになるわ。
+24
-0
-
115. 匿名 2017/04/07(金) 10:52:19
今回限りだよね、まさか定期とかありえないよね。
人の子預かるのはそれなりに責任も生じるのに、簡単にどーぞどーぞとは言えない。+27
-0
-
116. 匿名 2017/04/07(金) 10:53:15
子供より優先すべく仕事って何?
芸能界では代わりはいくらでもいて不必要な存在。
母親&主婦売りしてんだから育児理由に依頼断っても害はないでしょ。むしろ好感上がる。
これじゃ息子溺愛主婦キャラ崩壊じゃんw+26
-1
-
117. 匿名 2017/04/07(金) 10:54:23
こんな事言われたら、これから断れないね。
+20
-0
-
118. 匿名 2017/04/07(金) 10:54:45
学童に延長ないのは分かってることもでしょ。+17
-1
-
119. 匿名 2017/04/07(金) 10:54:54
本当に失礼だけど、旦那が仕事辞めて、主夫になられたら?
千葉とか千葉よりの東京?の工場とかにお勤めという報道なかった??
旦那さん、ヒモにならないなんて偉いとは思いつつ、近隣に迷惑かけるなら主夫になられたら?
くわばた普通のサラリーマンの何倍も稼いでるでしょうが。
賃貸?分譲?
もし分譲なら、どうなんだろう・・・私が隣人なら我慢して週一が限度だな。
それ以上は無理!
夕飯とお風呂なしで週3が限度かな。嫌だけど。
どちらにしても頼りすぎはやめたほうがいいし、ブログに書くより、隣人さんに感謝を示しなよ。うるさいくらい感謝を示しなよ。
しかし、図々しいな。
小学生なりたては、相当大変だよね。自分のことだけで手一杯なのに。
くわばた、ぷちドラゼミの宣伝出てたけど、なんかドラゼミの印象まで下がるわ。
+45
-1
-
120. 匿名 2017/04/07(金) 10:55:08
この人がご近所さんや子どもが同じクラスのママだったら嫌だなあと常々おもっていたけど、
やっぱり迷惑かけてるんだ。
くわばたりえの威圧感は周りも断りきれないよなー。ボスママって感じだもの。+47
-0
-
121. 匿名 2017/04/07(金) 10:55:10
>>111
いやいや、お金払うくらいならそれこそプロに頼めば良いじゃないのと思うわ。
普通の感覚じゃお金貰ったところで、責任も重いし何かあったらと思うと安易なことしたくないと思うよ。
お金あるのに計画性がまるでないんだね。+27
-0
-
122. 匿名 2017/04/07(金) 10:55:50
旦那も仕事してるんでしょ?
自分が芸人やめてママ業に徹すればいいのに。
ブスの癖に結婚して子供産んだ途端、ママ代表みたいな面してウザいから引っ込んでろよ。
他所のママに負担掛けてまでテレビ出ても需要ないのにそろそろ気付けば?+29
-0
-
123. 匿名 2017/04/07(金) 10:56:11
隣人さん、ガルちゃんに来て思いのたけを吐き出してくださいよ・・+35
-0
-
124. 匿名 2017/04/07(金) 10:57:45
トピ削除してください。+0
-17
-
125. 匿名 2017/04/07(金) 10:58:01
ボクらの時代の大島さんと虻ちゃんとくわばたの時、子供3人いるのにくわばたの家に皆で集まって、とにかく凄いと崇められていたのに。+4
-1
-
126. 匿名 2017/04/07(金) 10:58:17
隣人も同じ学校で学童ってことは公立の小学校なのかな。
くわばたさんみたいにうるさいお母さんはせめてプライベートは私立行ってシッターさんや家事手伝い入れて大人しくしてて他人に迷惑かけないで欲しい。
一緒の学校のお母さんたち、かわいそうー。
PTAとかでちょっと仕事しただけで大きな顔してブログで報告するのかな。
辻ちゃんもベルマーク整理しただけでドヤってたな。+55
-0
-
127. 匿名 2017/04/07(金) 10:59:34
お隣さんの立場だった事ある。
私もまだ新米ママで調子よく遅いときは預かるよーなんて言ってたら、そんな迷惑で非常識なこと出来ないと断られたよ。+18
-0
-
128. 匿名 2017/04/07(金) 10:59:56
たぶんガル見てるだろうから、今すぐにでも隣人にお金渡すとかしてそのうち実はお礼もちゃんとしてたんですよ~って言い出しそう。ノンストップあたりで。+18
-0
-
129. 匿名 2017/04/07(金) 11:00:13
迷惑じゃないのかなぁ〜
この人特に需要ないからタレント業辞めて家で息子さんの帰り待ったらどうかしら+11
-0
-
130. 匿名 2017/04/07(金) 11:01:15
うわ~めっちゃ図々しい
たまになら仕方がないけど最初から隣人ありきってこと?+26
-0
-
131. 匿名 2017/04/07(金) 11:02:01
身内、シッター、ファミサポを利用して
どうしてもどうにもならない時はママ友頼るのが普通だよね
なんか図々しすぎて言葉にならない+34
-1
-
132. 匿名 2017/04/07(金) 11:03:00
この隣人さんもたまにとか1回だけのつもりで厚意でしたのに
こんな風に書かれちゃったからもう断れないとかないのかな
お気の毒・・・+34
-1
-
133. 匿名 2017/04/07(金) 11:03:03
まだ夕食はわからないでもないけど、お風呂わなぁ…友達同士だとお風呂で長々と遊びそうだし、風邪ひかないか気使うわ〜+26
-0
-
134. 匿名 2017/04/07(金) 11:03:16
お金渡してるとかそういう問題じゃないわ。
他人に子供を気軽に預けられる親って、子供に対する責任とか甘く考えすぎだと思う。
よってこの方に子育てを語る資格はありません。+37
-0
-
135. 匿名 2017/04/07(金) 11:04:07
本人はママ代表みたいなつもりでいるのかもしれないけど
一番見習いたくないわ
非常識すぎて引く+27
-0
-
136. 匿名 2017/04/07(金) 11:04:51
ありえない
お金あるんだろうからシッター雇えよ+12
-0
-
137. 匿名 2017/04/07(金) 11:05:54
>3人の子供を抱えるくわばたは「保育園なら 延長保育ができたけど小学生になると それが出来ないから 頼らせてもらうしかない」と子供が保育園から小学校にあがった時の仕事との両立の難しさに触れ、「いいよ~逆に来てくれたら楽しいから嬉しいよ~ なんて暖かい言葉をかけてくれるママさん ありがた過ぎます!」と感謝をつづっていた。
隣人さんの社交辞令もあると思う。+77
-0
-
138. 匿名 2017/04/07(金) 11:06:45
学童、夏休み中が大変だよね。
お弁当もたせて朝から学童へ、
そのまま夕方まで。
親が夕方に帰れない家庭は、自分で鍵を開けて誰もいない家で待つしかないわけだが、
かわいそうだと周りのお母さんが家で待たせてくれたりする。
親が帰って来ないから、そこの家で夕飯、風呂。
それが当たり前になり、預ける側も「◯◯さんのお宅でやってくれてる」とアテにし始める。
2学期になる頃には関係がこじれて、結局誰もいない家に1人で帰ることになる。
どこの児童館でも、毎年こんなトラブルが転がっています。+44
-1
-
139. 匿名 2017/04/07(金) 11:07:14
小学校に上がったら学童後の対応が難しいって
子どもを産んだ時点で分かってることだよね
みんなそれで苦労してるのに隣人に何でもしてもらうって
図々しいバカ+35
-0
-
140. 匿名 2017/04/07(金) 11:07:46
くわばたりえみたいな、見るからにキチママの子供を善意(無償)で世話する人達の気が知れない
くわばた系の高齢出産で子供を産んだ自称キャリアウーマンのキチママとその子供とは、面倒臭い事に巻き込まれたく無いから極力関わらない+26
-1
-
141. 匿名 2017/04/07(金) 11:07:54
都内?
辻ちゃんとかは、渋谷区か港区か世田谷区か目黒区の公立を想像するけど、くわばたはそのあたりじゃなくて、東京の下町選んでそうだよね。
ごく一般家庭の人たちに、芸能人パワー噴出して、リアルに迷惑かけてきそう。
学童と習い事が一緒になってるような、少し高額な私立の学童的なところに入れればいいじゃん。探せば、下町でもあると思うよ。
それか、バカでかい二世帯か三世帯住宅建てて、関西から実父呼んで、保育士の妹さんのご家族にも住む場所提供して、助けてもらって育児したら?
他人に過度に迷惑かける時代じゃないんだよ。寂しいかもしれないが。
+21
-1
-
142. 匿名 2017/04/07(金) 11:08:11
はいはいヾ(・ω・ヾ)
学童も通って頼れるママ友も居て良かったですね
仕事忙しいアピールですか?この人って子供3人居たけど下の子達は何処?+24
-0
-
143. 匿名 2017/04/07(金) 11:08:46
ちゃんと謝礼してんのかな?親切の上にあぐらかいてそう。隣人は子供が不憫&情がわいて無碍にできない、、+9
-0
-
144. 匿名 2017/04/07(金) 11:09:07
こんな人が母親目線でコメンテーターとかするのやめてほしい
子育て放棄してる非常識バカじゃん
他人をあてにするって終わってるわ+40
-0
-
145. 匿名 2017/04/07(金) 11:09:13
まだ子供が小学校入学したてなのにものすごくモンペ臭がする+35
-0
-
146. 匿名 2017/04/07(金) 11:09:52
森三中の大島より嫌い+26
-0
-
147. 匿名 2017/04/07(金) 11:11:38
仮にお金払ってるとしても他人に預けるってどういう神経?
怪我とかしちゃったらその人との関係までおかしくなるよ
シッターとかファミサポとかいくらでも方法はあるじゃん+26
-0
-
148. 匿名 2017/04/07(金) 11:11:39
>>141
辻ちゃんは板橋区ですね。
+10
-0
-
149. 匿名 2017/04/07(金) 11:12:05
あんなぁ…こっちやって忙しいねん!!毎日ちゃうんやから子供が一人増えたくらいええやろ⁉+8
-3
-
150. 匿名 2017/04/07(金) 11:12:06
厚かましいな。
仮にも芸能人なら大金稼いでいるんだから身内に頼めなければシッター雇えばいいのに。
都合の良い庶民感覚が腹立つわ。+30
-0
-
151. 匿名 2017/04/07(金) 11:12:46
隣人の協力ありきで働くなんて普通じゃない
そこまでこの人の需要ないんだし仕事セーブすればいいだけだよ+36
-0
-
152. 匿名 2017/04/07(金) 11:13:06
私も近所の正社員で働いている人達に、パートで早く帰ってるんだからとの理由で 子供の面倒見させられそうになりました。 もちろん断固として拒否!
そしたら性格の悪い人間だとか悪口言いふらされて参りました!
ゆっくりしていたいから家にいるのに、他人の子供の面倒見させられる位なら 仕事に行ってた方がましですよ~! 給料ももらえるしね。
+62
-0
-
153. 匿名 2017/04/07(金) 11:13:25
この先どれ位芸能活動するのか知らないけど、2人目や3人目も小学生になるたびに学童後の時間をお隣の家の方に預けてたら凄いね。+28
-0
-
154. 匿名 2017/04/07(金) 11:14:42
この隣人はくわばたの3人目が小学校を卒業するまで
ずっと託児所代わりに使われるのかしら
気の毒すぎる+54
-0
-
155. 匿名 2017/04/07(金) 11:14:55
この人気持ち悪い
生理的にムリ
図々しい+26
-0
-
156. 匿名 2017/04/07(金) 11:14:58
この人の子供は母親がその昔テレビで「今からここでう○こしてやる‼スッポンポンなってやる!!」って喚いた挙げ句に泣いてた姿を知ったらどう思うかな+29
-0
-
157. 匿名 2017/04/07(金) 11:15:50
もしこいつに自分の子供を預けたら「あの時、ウチがあんたの子供見ててやったやろ?」とかずーっと恩に着せられそう。絶対に預けないけどね。+36
-0
-
158. 匿名 2017/04/07(金) 11:16:03
>>93
えー、百合子さんも見る目無いなぁ。。クワバタなんてそもそも都民でも無いし、下品で図々しくて煩くて本当に嫌いです。+29
-0
-
159. 匿名 2017/04/07(金) 11:16:14
>>144
しかも当たり前に他人をアテにしているからタチが悪い
くわばたりえが、子供を預かってくれる人を無料で都合良く使える家政婦代わりに利用しているだけに見える
くわばたのガキが怪我とかした時、子供を預った人は本当の地獄を見るだろうね+39
-0
-
160. 匿名 2017/04/07(金) 11:16:36
えっ、迷惑すぎる。他人の子供にお風呂と夕ご飯って隣人さん器大きすぎる。
このまま共働きでシッターさん雇うか、
旦那さんが仕事辞めて子供の面倒見るか、
どっちかにした方がいいと思う。
隣人さんのお子さんが急病とか、急な用事で預かれない、ってなった時はどうするの?「ええー困るわー仕事なのにー」とか言ってきそうで怖い。+58
-0
-
161. 匿名 2017/04/07(金) 11:17:33
この隣人は三年後に病んで引っ越すと思う。+43
-0
-
162. 匿名 2017/04/07(金) 11:18:03
学童を利用するお母さんは大半がマトモで一生懸命な人だけど、ごく一部本当に常識のない図々しい人がいるんだよね。
で、そういう家庭の子は漏れなく問題を抱えてる。
マトモな家庭の子を学童内で集団イジメしたり、万引きの戦利品を人気取りに配ったり、色々やらかしてくれる。
マトモな家庭の子は嫌気がさして塾や習い事でスケジュールを埋めて出て行くことになる。+40
-0
-
163. 匿名 2017/04/07(金) 11:18:51
凄いなぁ‼うちなんかどっちの実家も頼れないし学童は空きが無いし荒れてるし近所にママ友は居てもそのご家庭の都合もあるからやんちゃ盛りの男の子の世話なんて申し訳なさすぎて頼めないや(^ω^)
図太い人って人生楽勝で良いね‼なかなか真似出来ないや+43
-0
-
164. 匿名 2017/04/07(金) 11:19:37
ご近所さんとこういう付き合い方は普通なの?
実家は義実家、姉妹ならともかく、他人さまに自分の都合で子供がお世話になるなんて考えられないや。
+30
-0
-
165. 匿名 2017/04/07(金) 11:21:24
違ったらごめんだけど、
学童にいる迷惑家庭って、とんでもないDQNか、ビックリするくらい優秀な超一流会社の正社員夫婦か両極端だったりしませんでした?
超一流は「庶民ども手を貸しなさい」って感じだったwww+41
-1
-
166. 匿名 2017/04/07(金) 11:21:49
そのうち、勝手に冷蔵庫あけたり、やりたい放題しだすよ。
隣家のお子さんが優しい子なら、鍵ふんだくって、大人がいいと言ってなくても、勝手に家に入ろうとしたり、我が物顔で勘違いしだすかもしれない。
私も専業で、今度息子小2。この1年本当嫌な思いしたな。子供はかわいいけど、親との関係ね。
他人のお子さんを預かるのはストレスだよ。
はっきり言って、我が子の遊び相手確保、我が子の為にやっているだけ。
だから、悪いけど、よほど危険なことだけは注意するけど、それ以外は注意しない。よその子の教育する余力ないし。
怪我さえしなければいいと思ってる。
気が向けば、チロルチョコやうまい棒レベルのお菓子は、あげることもある。その程度。
早く低学年終わってほしい。
+37
-0
-
167. 匿名 2017/04/07(金) 11:22:32
旦那は何してるの?シングルマザーでも無いのに。
男女共に全く好感度無いのにテレビ出続けてるし。
あんたが仕事セーブすれば済む話じゃん!というか辞めて欲しいんだけど。
共働きで親にも頼らず夫婦で折り合いつけて子育てしてる人たくさんいるよ。
最初から他人に頼る気満々なら子育て語る資格無し!とにかく隣人さんが気の毒。+38
-0
-
168. 匿名 2017/04/07(金) 11:23:34
この女、バイキングの中で保育園の設立に近隣住民が迷惑してるって話題で「何で迷惑かな?」「可愛いと思えないのかな?」みたいな話題をしてて嫌いに。
この世の中、子供がいて当たり前って顔してた。
何様ですか?
ブスでも家庭を持ちました自慢?
豆苗やら、ネギやら、カイワレ大根やら水溶栽培してて芸能人のくせに貧乏くさいし。+42
-1
-
169. 匿名 2017/04/07(金) 11:24:03
大体主婦目線のコメンテーターでしょ?
そこまでしてする仕事でもないような……
代わりはいくらでもいるのに+24
-0
-
170. 匿名 2017/04/07(金) 11:24:12
私も今年新一年生の子供がいますが、まだ登校2日目で新しい生活が始まったばかりですごく緊張しているのが分かるから、下校時も迎えに行ってます。
子供の話もたくさん聞いてます。
早く仕事復帰したいけど、子供優先なので4月は仕事入れてない
我が家の事だから、近所の人には頼るつもりもない
職場にはきまづいし申し訳ないけど
そこを隣人に夕飯、お風呂まで頼める神経がすごいw+41
-0
-
171. 匿名 2017/04/07(金) 11:24:57
隣人の方、シッターや園の先生、保育士の経験有りではなく普通のお母さん?もしそうなら結構大変なことを簡単に引き受けてしまったのでは…。
一年生とは言え我が子ですらまだ手もかかるし、
宿題などもみてあげたり体調面やペース作りも考えたらハードル高い。
まさかのお風呂までお願いするなんて。
ちゃんとプロ雇わないと、はじめは良くても隣人さんだんだん重荷になりそう…。
謝礼きちんと頂いても辞退したほうが楽だよー。
+35
-0
-
172. 匿名 2017/04/07(金) 11:25:05
>>168
下2行、そこはいいだろべつにw+12
-0
-
173. 匿名 2017/04/07(金) 11:25:50
「くたばれりえ」
読み間違えた。疲れてるな私+29
-0
-
174. 匿名 2017/04/07(金) 11:28:29
こいつほんとうざい
目ざわり+16
-0
-
175. 匿名 2017/04/07(金) 11:28:49
>>50
まったく同意見だわ
勘違いも甚だしい。頼れる隣人というのは 例えば急に旦那が会社で倒れたり 実家の親が倒れたりで行かないと行けなくなったり出先でトラブルに合って 子どもが帰宅する時間に間に合わなさそうとかそういうときにお互い助け合える間柄だと思う。
子どもが入学して学童行くということも 帰宅する時間も分かった上で 隣人の好意を前提に仕事を入れるのはあり得ない。
隣人に自分の子の宿題や食事やお風呂まで見て貰う間に 自分はお金稼ぐわけだから。
どうしてもお金が稼ぎたいなら 旦那、両親義両親に頼むか有料のシッターを雇うべき。
自分の子のついでだし 一人見るのも二人見るのも一緒だよ~子どもも喜ぶしって言われたとしても 普通の感覚なら頼めない。+48
-0
-
176. 匿名 2017/04/07(金) 11:30:09
小1だと、帰宅後、疲れて寝ちゃう子も多いと聞くよ。
秋ごろまでそんな話してたママいたよ。
迷惑だな。
くわばたさん、息子の宿題は自宅でやらせましょう。+32
-0
-
177. 匿名 2017/04/07(金) 11:30:49
>>172
いやいや、私はその2行に仰天したわ。
そんなママ友見たことないよ、ましてや金持ってるのに相当なケチだね。
絶対十分な謝礼なんてしてないだろうし、やっぱりシッター代浮かせたいだけの、とんでもないケチ女だとますます嫌いになったわ。+31
-0
-
178. 匿名 2017/04/07(金) 11:31:42
>>168
こんな人に限って 独身子なしの時はよその子どもなんて絶対嫌いだったと思うよw
スーパーではしゃぐ子どもとか チッて睨んでそうだもん
+22
-0
-
179. 匿名 2017/04/07(金) 11:35:42
身近な人を保育所代わりに利用する人居るけど絶対に嫌われてる。
好意でやってくれてるのに度を超したら親子共々嫌われる原因だよ。+37
-0
-
180. 匿名 2017/04/07(金) 11:36:30
>>93
地方とかに講演行ったりしてたら
帰りが遅くなるの予め 解ってるだろうから
お隣とかでなく、シッター頼めばいいのにね+26
-0
-
181. 匿名 2017/04/07(金) 11:38:05
前住んでたご近所さんでこういう人いて、ほんと迷惑だった。いつまでも帰ってこないし、自分の子供に早くご飯食べさせたいし、よその子に出さないわけにもいかないし。しょっちゅうだったよ。そのうち、風邪ひいた時も保育園行かせられないからって、預けて来て。
近所あてにしないでシッター雇えよって思う。もちろん本当に困った時はお互い様だけど、こういう人って、一回引き受けたらしょっちゅう頼んで来るから。+42
-0
-
182. 匿名 2017/04/07(金) 11:38:45
と言うか、この人。
あまり仕事がなさそうだから、自分で面倒みる気になれば見れなくないですか?
世の中のパートで頑張ってるお母さん達よりも暇そうですが?+28
-0
-
183. 匿名 2017/04/07(金) 11:39:17
うわぁ…図々しい!!金あるでしょー。言えないだけで隣人さん迷惑してますよ!!!+24
-0
-
184. 匿名 2017/04/07(金) 11:41:39
くわばたさん側だけじゃなくて、お隣さんからも子育て論を聞いてみたいな。
母親全員が子供を預けて働くような社会になったら、こういう助け合い(?)をするのは難しくなるよね。+25
-0
-
185. 匿名 2017/04/07(金) 11:42:04
休業して子育てに専念して
くわはた居なくても困らないし、芸人なのにつまらなし、うるさいだけ+19
-0
-
186. 匿名 2017/04/07(金) 11:42:20
こいつの育児参考にしてないから、母親代表みたいなツラしてテレビに出るな!+16
-0
-
187. 匿名 2017/04/07(金) 11:42:53
スイミングが結構融通がきくので、スイミング週2にしたり、いろいろ時間とか小細工して、嫌いな子(というかママがイヤ)とは接点少なくしてる。
嫌いなことを避ける免罪符として、習い事便利だなと思ってる。
新学期始まって、様子見て、習い事の曜日変えようかな?と思っているところ。
だって、嫌いなご家庭とかかわりたくないんだもん。
隣人さんも、習い事とかガッツリ入れて、バレないように、くわばた避けちゃえ!+38
-0
-
188. 匿名 2017/04/07(金) 11:43:29
よそのお母さんに我が子の面倒を見させてる間に自分は働いてお金を稼ぐっておかしいでしょ。
関係崩壊するからいくら親しくても駄目。+43
-0
-
189. 匿名 2017/04/07(金) 11:45:46
厚かましい。
お隣さんも学童ということは 働いてるわけでしょ。
福島のお米の発言といい、さらっとこういう事言うんじゃ周りみえてないんだと思う。
需要ないよ この人。
会社の三人お子さんいる家庭は自分たちでやってるよ。無能すぎ母として。
小学校なら こうなるのわかっていたのに 準備しなさすぎ。+27
-0
-
190. 匿名 2017/04/07(金) 11:45:51
厚かましく感じる❗
しょっちゅう頼ったら迷惑になることをお忘れなく。
って言うか、芸能人ならシッターさん雇いなよね。+13
-0
-
191. 匿名 2017/04/07(金) 11:47:57
>>152
どこも悪くないのに、悪口って酷いね!
他人の子供の面倒見るのって責任も重いし
そうやって悪口言う人達だから、
他人の子に何かあったらそれこそ言われそう
人のことなんだと思ってるんだろ。。。+12
-0
-
192. 匿名 2017/04/07(金) 11:51:38
そんなに目くじらたてなくても。
うちも共働きで、子供がひとり。同級生になるお隣のママとはもう10年の仲です。
子供は3歳でお隣の事情をきいて、ご飯とお風呂までは任せてもらった事あります。
子供が生まれる前から仲良かったので、ふたりの子供もかわいいですし。
うちも大変だから、相手の苦労もわかるので、力になれればと思うだけです。
正社員で働き続けるのって、時々本当にサポートが必要な時がある。
+1
-30
-
193. 匿名 2017/04/07(金) 11:52:39
>>187
避け方自然でいいね。
でも親子でゆっくり家に居られないのが
その親子のせいかと思うと
腹立つなw+21
-0
-
194. 匿名 2017/04/07(金) 11:53:54
何の仕事してんの?+6
-1
-
195. 匿名 2017/04/07(金) 11:54:12
お隣さん、他人の子供まで学童連れていって、仕事行って帰ってきて、よその子にまでご飯作って食べさせてお風呂入れてあげて。
他人に子供を預けて好きなことしてるくわばたなんかより、お隣さんが子育て講演会するべきだわw+47
-0
-
196. 匿名 2017/04/07(金) 11:54:27
放置子トピの話みたい。
そこでもさすがに風呂までは入れてなかったような・・・
ひどいね。
放置してる自覚がなさそう。+28
-0
-
197. 匿名 2017/04/07(金) 11:54:29
子供の友達が遊びに来て数時間後に帰るだけでも、気疲れしてしまう私には絶対無理だわ。だけどそれは、お互い様で、うちの子もお邪魔させてもらうことがあるから我慢できること。
片方ばかりに負担がかかるのなんて、そのうち破綻すると思う。+23
-1
-
198. 匿名 2017/04/07(金) 11:56:38
ママ友いないけど
いても他人にお願いできないな
みんなそれぞれ自分のことで忙しいのに
自分で頑張るしかないと思ってる+20
-0
-
199. 匿名 2017/04/07(金) 12:01:59
図々しい人って どこまでも図々しいですよね!
私も早く帰って来ているから、お隣さんにターゲットにされてしまいました…
もちろん引き受けてません!
他人の子供が毎日毎日 何時間も家にいるなんて地獄です。
家の子供とは年齢も違うし、親同士も仲良い処か悪いのに 良くそんな図々しい事が言えるな!
+24
-1
-
200. 匿名 2017/04/07(金) 12:02:46
旦那さんは仕事で帰宅時間は遅いのかな
子供3人いたら夫婦で協力しないと厳しい+11
-0
-
201. 匿名 2017/04/07(金) 12:04:47
昨年度一年生でした。一年生なったばかりの頃は緊張感、高揚感、生活の変化などで本人も知らず知らずストレスを受けていたし、体力的にもハードでした。
幼稚園の時にはお昼寝しなかった子供が帰ってくると昼寝してしまう事に「ああ、こんなにも子供にとって大変なことなんだなあ」と改めて実感しました。
落ち着いて生活パターンを作ってあげたい時期だです。園児時代のノリでできると思って引き受けてしまったのかもしれないけど、全然大変さが親子共々違います。そのうち自分の子供に集中したいと隣人のお母さん負担になって途中で根をあげると思う。はっきり言って他所のお子さんの体調管理や生活リズムを作ってあげたり、心のケアまでしてあげられなくなる。
それにケガやトラブルあったら、一番貧乏クジひいて困るのは組織に守られていないこのお母さんかと。
仕事したいならプロに頼むのが当たり前。
預ける方だってトラブル時の責任の所在をハッキリさせられるし、対応も安心できる。
色々ご意見番気取りなのに、なんて自己中心性の強い浅はかで非常識な人。
+36
-0
-
202. 匿名 2017/04/07(金) 12:05:41
夕食とお風呂まで!?
ちょっと図々しくない!?
面の皮厚すぎじゃない…??+41
-0
-
203. 匿名 2017/04/07(金) 12:10:05
一人目から自分や身内で面倒も見られないくせに、三人も生むなんて頭がどうかしてる。+46
-0
-
204. 匿名 2017/04/07(金) 12:14:03
児童館がらみだけど、
下手に情けをかけると日曜日にも頼ってくる人いる。家族で出かけると言うと、一緒に連れてってくれないかと言ってくる。
学童の下校後に頼ってくる人は土曜日曜も頼ってくる。夏休み冬休みも頼ってくる。
ケンカ覚悟で「もう今後はお手伝いできません」とすべてを断らないとダメ。
下校後だけなら、がズルズルの元。+33
-0
-
205. 匿名 2017/04/07(金) 12:14:47
ママ友は本当にどうしようもなくなった時の最後の最後の手段。
最初から選択肢に入れるのは非常識だよ。+47
-0
-
206. 匿名 2017/04/07(金) 12:15:24
>>203
3人産んでる人って、人に頼ることを苦にしないタイプが多いよ。
そのくらいの神経だから産めるんだろうと思う。+50
-3
-
207. 匿名 2017/04/07(金) 12:16:07
一人目からこんなで何やってんのこの人。隣のお家だってお勤めしてるのに そのお家の生活サイクルめちゃくちゃになるよ。
+36
-0
-
208. 匿名 2017/04/07(金) 12:17:30
この人ほんと図々しい。
もちろん毎回シッターさんに頼むのと同等以上の金額出してお礼の品を渡してますよね?
労働力はタダじゃありませんよ。+34
-0
-
209. 匿名 2017/04/07(金) 12:18:05
>>206
なるほど、なにも考えてないからたくさん産めるのね!納得!+27
-3
-
210. 匿名 2017/04/07(金) 12:24:05
>>206、>>209
いやいや、うちも3人いるけど、誰にも頼れないから子供たちが一人で留守番できるようになるまでは専業でいるつもり。どうして子供2人まではスタンダードで何も批判されないのに、もう一人産んだだけでそんなイメージになっちゃうの?+26
-4
-
211. 匿名 2017/04/07(金) 12:24:54
本業で勝負して欲しい。昔、漫才やってたよね。
芸人、忘れた?+13
-0
-
212. 匿名 2017/04/07(金) 12:33:39
シッターさん雇えばいいのにね
一般人気取りでなんかヤダ+29
-0
-
213. 匿名 2017/04/07(金) 12:35:01
自分ちのご飯の時間になってもクワバたが帰ってこないから仕方なく一緒にしてるんだと思う
すげー迷惑な話だな+41
-0
-
214. 匿名 2017/04/07(金) 12:36:16
>>210
それは頑張ってる人に対して申し訳なかった、ごめん。
ウチの周辺の3人兄弟さんは、兄弟の1人が遊びに来るともれなく残り2人も付いてくるとか、
学校行事で保育園児の下2人を連れて来て、ヨソのお母さんが見てるとか、
そんな感じの人が多いのです。+23
-0
-
215. 匿名 2017/04/07(金) 12:40:11
隣人さんにとって、なんてハイリスクな!
後悔しそう。+16
-0
-
216. 匿名 2017/04/07(金) 12:40:50
なんかイラッとしたわ。
自分で面倒みきれないならなぜ三人も作ったの?
仕事やめるとかしろよ。
金銭的に不安なら旦那の稼ぎでやっていけるぶんだけ子供作れよ。
こういう人間、苦手。
+48
-1
-
217. 匿名 2017/04/07(金) 12:41:00
夕食に風呂まで…それくらいは自分んちでやらなきゃ。+25
-0
-
218. 匿名 2017/04/07(金) 12:42:11
何でもかんでもSNSに書く違和感
きっと隣人から嫌なことされても書くでしょうね~+34
-0
-
219. 匿名 2017/04/07(金) 12:43:15
何かトラブルあったらややこしく言ってくるタイプだな+23
-0
-
220. 匿名 2017/04/07(金) 12:47:31
表向きは隣人に感謝~と綺麗にまとめ、働くお母さん代表の私の発言で「もっとみんな協力しあいましょう!」と世間に向けて暗に問題提起します!
なんだろうけど、裏では「うまいこと手近で済ませた!どうだすごいだろう‼」と舌出してそう。
+30
-0
-
221. 匿名 2017/04/07(金) 12:47:32
またおまえか!黙れメガネブス
+28
-0
-
222. 匿名 2017/04/07(金) 12:49:53
偶にならともかく毎回はどうなの
金持ってるんだからシッター雇えよ+20
-0
-
223. 匿名 2017/04/07(金) 12:54:01
すぐ子どもの成長みて号泣する人
本当に世の中のママ代表みたいな感じがめんどくさい
一々、報告いらないから+30
-0
-
224. 匿名 2017/04/07(金) 12:56:23
ここの多くの皆さんが書いていることが当然の反応だと思う。
もし、隣人の子供が帰宅後具合悪くなって病院行かなくてはならないとか…くわばたりえの子供を預かっている間の不測の事態にどう対処するつもりなんだろう。
小学校低学年なんてまだ身体も未熟だし、それ以外にも親が対処しないといけない想定外の事が割りとありますよね。
くわばたも隣人も想像力が欠落している気がする。+35
-1
-
225. 匿名 2017/04/07(金) 12:56:42
児童館の親で少なからずいるタイプが、
「子どもが過ごす環境を整える」ことには一生懸命なんだけど、自分の子どもと一対一で真正面から向き合えない人。
児童館が楽しい場だと思えるようイベントやりましょ、お祭りやりましょ、準備も頑張って参加します。
いや待て、児童館子ども祭りより、あんたの子はお母さんと2人でケーキ焼いたりしたいかもよ、のんびり一緒にお買い物行きたいかもよ、
でもそれをやりたがらないのね。
クワバタさんはそのタイプになりそうな感じ。+32
-0
-
226. 匿名 2017/04/07(金) 12:59:10
コイツ嫌いやわ~+22
-0
-
227. 匿名 2017/04/07(金) 13:06:45
>>93
人に子育て任せて子育て論語るって何様なんだw+24
-0
-
228. 匿名 2017/04/07(金) 13:17:11
隣人さんも学童だからお母さん働いてるよね?ひとんちの子まで大変だわ…
シッターにお金払えば?+28
-0
-
229. 匿名 2017/04/07(金) 13:19:42
こういう母親の子供がいじめっ子になるんだよね。+29
-0
-
230. 匿名 2017/04/07(金) 13:20:16
むかし、頼まれて預かってた子が夏休み?水遊びに行き水死して、損害賠償事件あったのをテレビでみた、
仕方ないから預かって、責任とか…怖いよ+39
-0
-
231. 匿名 2017/04/07(金) 13:28:27
さすがに謝礼出してても
きついな。私に我が子以外預かるとか無理。
でも隣人さんがお世話好きな人なのかな。
まぁ親同士がそれでいいならいいけど…もし
くわばたさんの立場だったら迷惑かけそうだから
隣人さんになんて頼めないし
隣人さんの立場でも何かあったときが困るから
協力できないな、私なら。+20
-0
-
232. 匿名 2017/04/07(金) 13:31:39
ごめん、この人最初から嫌いなんだよね。顔が無理。意地悪そうな不満そうな顔してる+28
-0
-
233. 匿名 2017/04/07(金) 13:36:38
この人嫌い+19
-0
-
234. 匿名 2017/04/07(金) 13:38:44
>>200
だよね。旦那が遅くて頼れないなら 自分が仕事をセーブするか親に頼むかしないとさ。
夫婦揃って子どもを他人に預けたまま 仕事して
お隣さんに「いつもすみませぇーん笑」ってヘラヘラするの?
旦那も止めなさいよ。「親に頼むか、お金だしてシッターに頼もう」ってさ。
隣人なんて引っ越さない限り 長い付き合いになるんだから 出来るだけトラブルになりそうなことは避けるべきだよ+30
-0
-
235. 匿名 2017/04/07(金) 13:40:45
私はクワバタさんよりも、隣人に不信感…
どうせ、私って親切でしょ?ブログに沢山書いてね♡お礼は高いお菓子でいいよ♡
とか思ってんじゃね?って思ってしまった。
私の心くろい…+0
-32
-
236. 匿名 2017/04/07(金) 13:42:59
なんかよくわからんけど、お隣の人良い人なのか、嫌なのに断れない人なのか、知らないけど
快くご飯~お風呂までやってくれるってただでは皆やらないよね。嫌になるに決まってる。
何かの見返りを期待してのことだとしたらそのあと占い師的な感じにつけこまれないか怖いんだけど。+22
-0
-
237. 匿名 2017/04/07(金) 13:53:24
わざと釣りエサ撒いてんのか~?+8
-0
-
238. 匿名 2017/04/07(金) 14:00:10
芸人のママタレは全員撲滅してほしい。
特にクワバタ、虻川は顔を見たくない+25
-0
-
239. 匿名 2017/04/07(金) 14:02:53
>>52
ロングヘアーにしたら?
+9
-0
-
240. 匿名 2017/04/07(金) 14:03:32
この人なにがおもしろくて出てきたの?
なぜ結婚できた?なぜ結婚、出産してからどやってるの?
色々疑問+22
-0
-
241. 匿名 2017/04/07(金) 14:12:01
図々し過ぎない?
学童の送り迎えからお風呂と夕飯まで世話になるとか…。旦那は?両親は?
どうしようもない緊急時とかならまだしも、仕事の日とか前々から分かってるでしょうに。
お金稼ぐために需要もないのに夜遅くまで仕事してんでしょ?だったらその金でシッターなり家政婦さんなり雇えよ…。+26
-0
-
242. 匿名 2017/04/07(金) 14:14:22
この人キライ
さんま御殿で敬語使えよって言ってた
この人より笑いとってて美人な水沢アリーに何様なの?このおばはん
コンビ揃って高齢出産のイメージしかないよ+26
-3
-
243. 匿名 2017/04/07(金) 14:16:48
>>242
WWWどんだけ水沢アリー大好きなの?( ^o^)+20
-0
-
244. 匿名 2017/04/07(金) 14:21:43
くわばたりえの旦那は一体なにしてるの?
隣人に迷惑かけといて夫婦で仕事って自分勝手。
旦那もおかしいとか気がつかないのかな+32
-0
-
245. 匿名 2017/04/07(金) 14:22:56
>>19
綾部祐二はひそかにイケメンだから需要がある
このおばさんブス+2
-0
-
246. 匿名 2017/04/07(金) 14:24:13
ウチも共働き。保育園のお迎えは誰がいって、習い事は誰が送迎してって前の晩から話し合う。親に頼ることはあっても隣人は選択肢にはない。+36
-0
-
247. 匿名 2017/04/07(金) 14:44:06
小原も相方にいろいろダメだしや
忠告してやったらいいのにwww
って小原も似た者同志かw+12
-0
-
248. 匿名 2017/04/07(金) 14:44:32
>>93
小池なら妥当
同じ女だからって擁護する声多いけど
むちゃくちゃじゃん+3
-1
-
249. 匿名 2017/04/07(金) 14:47:50
私生活さらして必死で芸能界にしがみついている
感じが痛々しい
誰もこの人に興味ないでしょ+20
-0
-
250. 匿名 2017/04/07(金) 14:50:14
最低限の送り迎えすらできない人に学童の枠与えちゃうの???
そういう家庭は学校外で長時間預かってくれるサービス探せよ。
送迎だってお金でどうにでもなるしそれができる家庭のはずなのに、隣人の好意にどっぷり甘えるとか、この先どんだけ寄生していくつもりだよ…。+29
-1
-
251. 匿名 2017/04/07(金) 14:53:55
赤の他人に頼らないといけないなら
なんで3人も産んだの??
講演会の仕事も セーブすれば済む話。
正社員とか残業とかでもないんだから
スケジュールどうなるか想像つくでしょう
断れないほど 生活カツカツなんかな??
想定できないってことはホント頭悪いんだな…+54
-0
-
252. 匿名 2017/04/07(金) 14:56:09
頻繁にだったらちょっと意見は変わるけれど、いい関係が築けてよかったねと思える私は、田舎育ちだからなのかな?
隣、近所の隣組(回覧板のまわる範囲に住む)は家族みたいなところで育ったから。
+6
-10
-
253. 匿名 2017/04/07(金) 15:11:25
「子育て大変やねん」ってしょっちゅう言ってたイメージ、それで隣人に頼ったの?
とにかくこの人は人が静かにしている事に対して、自分だけ騒ぎ過ぎ。
それで仕事ゲットしたみたいだけど。+31
-0
-
254. 匿名 2017/04/07(金) 15:22:27
>>2あんた本当毎日一番に書くね+2
-0
-
255. 匿名 2017/04/07(金) 15:24:14
一般人顔もされたく無いし、芸能人顔もされたくない
とりあえず子ども育ててるだけで偉そうなおばさん。+22
-1
-
256. 匿名 2017/04/07(金) 15:39:33
>>10
そうそう
隊長、副隊長(笑)
くっそ寒い!
これでこの人の全てのセンスがダサいの分かる+41
-0
-
257. 匿名 2017/04/07(金) 15:41:21
ママタレ見てたら
腹立つのは私だけでしょうか+29
-1
-
258. 匿名 2017/04/07(金) 15:48:27
それこそ相方にでも頼れよ(笑)+32
-0
-
259. 匿名 2017/04/07(金) 15:54:08
子育てに専念しとけばいいのにね+11
-1
-
260. 匿名 2017/04/07(金) 16:05:31
芸能人だからこそ
やってもらってラッキーは
おかしいし
スケジュール 調整するべき
子供だって 環境変わって 疲れてるはず
+31
-0
-
261. 匿名 2017/04/07(金) 16:22:35
たまーに夫婦で外食したいとか映画観に行きたいとか、そういうのをお互いギブテイでやってるならまだしも、まさかの仕事で赤の他人をアテにするとは、母親として感覚がまともとは全く思えない。
それとも炎上芸人狙ってるのかな?+31
-0
-
262. 匿名 2017/04/07(金) 16:28:43
この人、大島、モー娘。、みんなろくな芸無いくせに子供産んだだけで偉そうだよね。こういう人が出てきてから子供がいない夫婦が凄く追いやられているような気がする。こんな3流芸人の子育てなんて誰も参考にしてない。ママタレ枠とか潰して欲しい+36
-0
-
263. 匿名 2017/04/07(金) 16:29:23
トピタイの最初にくわばたりえとあるだけで
>>1がマイナスだらけだろうなと思ったら案の定w+3
-0
-
264. 匿名 2017/04/07(金) 16:32:58
>>262激しく同意です
子供の学費稼ぎ頑張ってるな
という目でしか見れません
+16
-0
-
265. 匿名 2017/04/07(金) 16:41:16
こいつそこまで忙しいか?
たいした仕事もしてないのに
子育てくらいやれよな!+9
-0
-
266. 匿名 2017/04/07(金) 16:54:09
>>229
隊長とおだてられ続けた男の子だし母親はエラソーだしいじめっ子になる要素はたくさんあるね(笑)
何だかんだで一般人よりお金持ってるだろうしね+30
-1
-
267. 匿名 2017/04/07(金) 17:10:12
働いてるお母さんみんな 小学校からどうしようか 年長から考えてるよ。民間預けたり、祖父母に来て貰ったり。旦那は何やってんの。三人も作っといて。特殊な芸能人なら 雇うのが当たり前だって。頭悪いなー、こんな文章書いてお隣のママ友ありかたいなんてさ、ブログに書く事じゃない。
+38
-0
-
268. 匿名 2017/04/07(金) 17:14:43
この人、池上さんが出てる番組での討論で、小藪に目の敵にされてて面白いw
最終的にワーって感情的になって頭の悪い女の見本みたいになるけど。+23
-0
-
269. 匿名 2017/04/07(金) 17:23:25
何とか小町とかのステマしだしてから嫌いになった。
芸能人なんだからお金もあるだろに何でシッター雇わないの?
いくら甘えられる人がいたとしても身内じゃないんだからそこは丁重にお断りしてシッター雇うべきでしょ。
この人の隣人だったら怖いよね、もし断ったりしたらブログやテレビで子育てしづらい世の中やな〜、母親同士助け合いが必要だと思うけどな〜とかめっちゃ言われそうだもん!
今もうすでに隣人がベビーシッター引き受けてくれましたー!とかブログに書いちゃってるし…苦笑+27
-1
-
270. 匿名 2017/04/07(金) 17:25:36
隣人くっそ迷惑じゃん
ドヤ顔でブログとEテレ、イベントで育児を語るなよ+25
-0
-
271. 匿名 2017/04/07(金) 17:27:02
腐っても芸能人なんだからシッター代ぐらいあるだろ
小雪の保育園問題もだけど、金があるのが分かり切ってる芸能人が妙に庶民派ぶって私も子育てで苦労してるんです~って言われてもはぁ?としか思えない(母乳でないとか夜泣きがつらいとかお金関係ない問題は別だけど)金持ってんなら行政サービスに頼るなよ、その分ほかの庶民にしわ寄せいくし、と思うわ
柴田理恵が宗教色が強くなりすぎて庶民の代表、主婦のご意見番みたいな芸人が消えて急きょこいつを後釜に据えた感があるけど、柴田理恵ってああ見えて結構裕福な家の出で、母親教師であの年代で明治大卒というそれなりのインテリ層だからね
庶民ぶりながらも実際は言っていいこと悪いこと全部計算してあのキャラやってきてたけどこいつはただのノータリンだよ
+26
-1
-
272. 匿名 2017/04/07(金) 17:27:32
このテーマの題 冗談じゃなく、本当に「くたばれりえ」に見えた。ガルちゃん病かも 汗+16
-0
-
273. 匿名 2017/04/07(金) 17:38:51
子供の頃、両親が共働きで近所の親戚の家に夜遅くまで預けられてたけど
めちゃくちゃ寂しかった
学童は同じような境遇で皆平等に側に親がいないから平気だったけど、年が近い従姉妹がいる親戚の家で、従姉妹が「おかーさーんこれしてー」とか親に甘えている姿をずっと見せつけられてさ
叔母さんは優しかったけど自分の家に帰りたくて仕方なかった。1人でお留守番してる方がマシなくらいだった
私は母が働かなきゃ生活していけないって子供心に分かってたから我慢できたけどさ
クワバタはお金もあるし、芸能人って何十年もブランクあっても復帰できるじゃん
しかもいなくても誰も困らないような存在
必要性もなく子供を犠牲にして
そんなんでママタレなんてしないでよね!
+26
-1
-
274. 匿名 2017/04/07(金) 17:42:04
ママタレで家族旅行したり
美味しいもの食べたり
面白くもないのに
いい仕事だなって思っちゃう+22
-0
-
275. 匿名 2017/04/07(金) 17:44:00
ママさんタレントでも頭のいい人なら
いいけどね+4
-0
-
276. 匿名 2017/04/07(金) 17:59:51
今は春休みだから出来た事じゃないかな。学校始まったら 遠慮してね。
どんなに仲良いママ友でも 遠慮すべきものだよ普通。
小学校入る前に 仕事を見直すべきじゃないかな、旦那さんの協力がないなら。
また同じ事になるよ。+34
-0
-
277. 匿名 2017/04/07(金) 17:59:53
同級生のお母さんたちも
ガルチャンみてて うちに来られたら
ヤバいなぁ思ってそう
ネットで炎上してって ネタにするなよ
+16
-0
-
278. 匿名 2017/04/07(金) 18:01:45
この人のやってる子育てに関する講演会ってお金取ってるの?とにかく大騒ぎばかりして全く学ぶ事無いんだけど…お笑い芸人としても相方小原の結婚会見の時喪服着るような寒いセンスだし…よって芸能界には必要無いです。+19
-0
-
279. 匿名 2017/04/07(金) 18:16:50
くわばたは、芸人としてはエンタの神様でキレてたイメージしかない。全然面白くない。
コアリズムと結婚出産で、うまいこと名を売って、残ったけどね。
冷静に考えたら大した功績もないし。
何なんだろう?
ホリプロがどれだけピンハネするか知らないけど、かなりの高収入に違いない。
正直2人妊娠した段階で、旦那さん主夫になるのかと思ってたわ。
すごい図太いね。
+22
-0
-
280. 匿名 2017/04/07(金) 18:25:45
下の子達はどうしてるの?+7
-0
-
281. 匿名 2017/04/07(金) 18:41:44
下の子どうしてるんだろうね。
隊長?が幼児の時は延長保育預けてたなら、そこ預けてて、小学生はそこで預かってくれないとかなのかな。
緊急時(頼んでたシッターさんが急遽来れなくなったとか)に数回頼むのならわかるけど、どれくらいの頻度か知らんけど、風呂入れる時間まで頼るの前提で仕事入れるのは無計画過ぎるよね。
無償で預けるのは図々しいし、お金が発生するとなったら向こうにも義務発生するじゃん。
預けるつもりだったけど、相手の家の人が体調崩したり、急に出掛けないといけなくなることだってありえるのだし、そもそも何歳まで頼るつもりなんだろう。
下手したら下の子も就学したらそっちもお願い!とかどんどん厚かましくなりそう。
誰か先輩ママタレントとか、土田とか小籔みたいな子どもいる毒舌タレントにガツンと言われたらいいのに。+20
-0
-
282. 匿名 2017/04/07(金) 19:27:36
隣人をあてにして必要な金は浮かせ、どや顔にblogで発信
お手本にするとこ1つも無いですから。
これでまた金稼いでんだから隣人にベビーシッター代くらいの金額渡してあげないとね。+14
-0
-
283. 匿名 2017/04/07(金) 19:40:24
今の芸能界での立ち位置がわからん!
ママタレ? コメンテーター?
なんでもいいけどさ~上から目線は嫌だな…
お隣さんも近所付き合いあるから断りづらい!+6
-0
-
284. 匿名 2017/04/07(金) 19:41:36
>>262
本当にさ、女芸人が結婚して出産したら揃いも揃ってママタレになるのはなんで?
芸人じゃなかったの?
一般の働くママは子育てしながら仕事のキャリア積んでるのに ママ友と愚痴るような話をテレビでして 世の母親が普通にこなしてることをさも自分だけがやってると云わんばかりにブログに書き綴って何になるの?って話だよね。
芸人の仕事をしつつ、たまに子育ての話をするなら分かるけどさ。
+20
-0
-
285. 匿名 2017/04/07(金) 20:28:37
夕飯に風呂まで感謝笑
なんて大嫌い
夕飯の準備時に子供と遊んでもらえると助かるから来てくれませんかーと言われるのだって嫌悪感わいてお断りした
人の家庭やプライベートの中に自分の子供を割り込ませたり逆に割り込ませられたりする人って、生理的に無理
自分の家庭のプライベートスペースや時間は大事にしたい
たとえ自分が忙しくて子供が一人でいても、そこで一人遊びしたり宿題したり、そういうのも健全な自我を育てるのに大事だと思うんだけど+25
-0
-
286. 匿名 2017/04/07(金) 20:30:40
きっとそううちお隣の方とギクシャクするの目に見えます。
クワバタさんは芸能人だから都合のいいように発言できるけど、相手の人の気持ちは何を思っててもメディアには流れないから気の毒だなぁ+28
-0
-
287. 匿名 2017/04/07(金) 20:49:38
ほんとに見返りなく優しい人ってそんないないよね?芸能人だから?
ご飯とお迎えまでお世話にって、なんか嫌+9
-0
-
288. 匿名 2017/04/07(金) 20:50:25
むしろそんな忙しいの?wwww+5
-0
-
289. 匿名 2017/04/07(金) 20:52:24
顔、声、話し方、話題になる内容、全てが受け入れられないわ…。本当に苦手。
普通、いくら親しくても、日常的に夜ご飯やお風呂までお世話になるようなママ友はしんどいよね。節度をわきまえていないと思う。+14
-0
-
290. 匿名 2017/04/07(金) 20:55:33
自分達の子の面倒くらい自分達で見ろ、全力で。
これ基本
どうしても親、身内が助けれない時は、兄弟で助け合うか子供を自立させるべき、もちろん親の責任で
「みんなで育てる」という事は、寄りかかることではなく、見守ってもらうということ
勘違いしないで
「他人に迷惑をかけない」
小さい頃に習ったよね+11
-0
-
291. 匿名 2017/04/07(金) 20:55:56
くわばたに限らず
女芸人は子供産むと芸人には戻れないね
守るものがあると難しいと思う
+7
-0
-
292. 匿名 2017/04/07(金) 21:03:27
ここまで視聴者の反感と嫌悪感にまみれた芸人なのに、どうしてレギュラーがコンスタントにあって暮らしていけるんだろう。
嫌われているのに、くわばたりえが安定してテレビに出ているのにはどんなからくりが?
知りたくもないが不思議。+15
-0
-
293. 匿名 2017/04/07(金) 21:07:03
この間NHK?床で花見弁当食べるシーンを見た。
普段からだらしないと所作でわかりました。
お里が知れるとはこのことか、と思った。+8
-0
-
294. 匿名 2017/04/07(金) 21:36:55
子供に隊長って。名前があるでしょうに。
それだけで気持ち悪い。
SNS向けに呼んでるだけならいいけど。+6
-0
-
295. 匿名 2017/04/07(金) 21:41:37
正直なかなか同性でここまでこう思ってしまう人いないんだけど…
生理的にうけつけない
ママ友だったらほんときついなぁ
自己顕示欲でまわりにストレス与えるタイプって勝手に決めつけてる+8
-0
-
296. 匿名 2017/04/07(金) 22:01:23
この不細工嫌いだから勝手にして+3
-0
-
297. 匿名 2017/04/07(金) 22:19:09
隣人いなきゃこの仕事出来てないんでしょ?
じゃあ謝礼金渡さないとね+6
-0
-
298. 匿名 2017/04/07(金) 22:22:46
お風呂までお借りするなんてあり得ない。厚かましいどころではない。+6
-0
-
299. 匿名 2017/04/07(金) 22:40:36
「くわばた」が毎回「くたばれ」に見えてしまう(笑)+6
-0
-
300. 匿名 2017/04/07(金) 23:29:33
育児は自分(の家庭)で!が基本。
それが出来ないなら仕事受けなきゃ良いのに。
芸能人なんて、そんなに重要な仕事してないでしょう?
お隣さん!これから気をつけて!+6
-0
-
301. 匿名 2017/04/07(金) 23:35:15
そのうち隣人引っ越ししたりしてね(笑)
この人、東京に住んでるの?関西?
+7
-0
-
302. 匿名 2017/04/07(金) 23:37:50
隣人さんがどこまでの関係の方なのか分からないけどうちもあるよ。
うちは預かる側だったけど同じ幼稚園だった子の親が仕事で遅くなってしまうことがあって仲良い子だったし2人も3人も変わらないしと思って、連れて帰っとくよー!ついでにご飯とお風呂も済ませとくよー!て。
同じ子育てしてるからこその助け合いとかじゃないのかな?そこまで言われることなのかな。
+4
-14
-
303. 匿名 2017/04/07(金) 23:56:38
親切心につけ込んで、図々しいにもほどがあるわ。お金儲けしてる他人の子の風呂の世話まで好き好んでする人なんていないだろうに。厚かましい人、大嫌いです。御礼もらえてもこんなこと頼まれたくないわ。これから何年も続くよ、逃げて!+27
-0
-
304. 匿名 2017/04/08(土) 00:27:47
>>302
そういうのができない人もいるのよ。私はできない。怪我させたらとか考えたらムリ。今度くわばたさんが逆に隣の子を預かりましたーって報告があったら、そういう関係なのねって思うかもしれないけど。+18
-0
-
305. 匿名 2017/04/08(土) 00:34:46
もしも、子ども同士が仲良しなら、月15万くらい貰えるなら預かるかも(笑)+8
-0
-
306. 匿名 2017/04/08(土) 01:11:39
私は、くわばたさん、そんなに嫌いじゃなかったし、よく言っている『適度に手を抜いて下さい』ってのも共感出来る部分もあったが、これは絶対にだめ。一番隣に住まれたくない方だわ。体調不良が長引いてて10年以上友達で仲良くて家が近所の友達ですら、子ども(我が子と同じ年の子が一人)のご飯と風呂面倒見ようかと言っても、申し訳無さすぎるって言ってくれて、でも病院行かない訳にはいかないから病院に行くちょっとの時間預かっただけで、死ぬほど感謝されたよ。体調悪くても、そこまでしてもらう訳には、いかないっていう気持ちが普通だよ。堂々公表する話ではない。+21
-0
-
307. 匿名 2017/04/08(土) 01:56:58
働くママの子預かったことある。夕飯お風呂まで。働くママの時給の半分くらいのお金はほしいよね。手土産とかいらないから。+8
-0
-
308. 匿名 2017/04/08(土) 02:29:10
子育て大変アピールしてて
学童の後 お隣さんに丸投げはないよ
+7
-0
-
309. 匿名 2017/04/08(土) 04:00:11
断ったら協力してくれない、子育てしにくいとか言い出すのかな。頻繁に頼まれたらかなり迷惑。+6
-0
-
310. 匿名 2017/04/08(土) 04:16:36
オバちゃんって何でここまで図々しくなれるんだろう。
人の迷惑考えられなくなるのかな?歳とると。
オマケにたかが数年経験した程度で偉そうに子育て語ってるし。
全く説得力無いんですけどw
+6
-0
-
311. 匿名 2017/04/08(土) 06:29:37
隣人も預からなきゃいいのに、芸能人の子どもだから冷たくできないのか。くわばたりえも したたかだなぁうまく利用して+5
-0
-
312. 匿名 2017/04/08(土) 06:51:08
気の合うママ友がいて 幼稚園のお迎え引き受けたり 預かったりしてたけど
肝心の子供たちの相性が合ってないと気付いて疎遠になった
+7
-0
-
313. 匿名 2017/04/08(土) 07:12:57
もし預かってもらっている間に怪我や事故にあったら、物凄いブチ切れそうなお顔。
預かるのも預けるのもそれが怖い。+8
-0
-
314. 匿名 2017/04/08(土) 07:48:55
芸人なのにいつの間にかママタレ代表みたいな顔してるのがムカつく。うるさいだけのおばさんじゃん。
相方も顔磨かんと芸磨け。+3
-0
-
315. 匿名 2017/04/08(土) 07:56:24
実の兄弟姉妹の子供でも
~~夕飯~風呂までなんて
めちゃめちゃ気をはるし疲れるよ
+4
-0
-
316. 匿名 2017/04/08(土) 08:10:28
顔見てるだけでむかつく+2
-0
-
317. 匿名 2017/04/08(土) 09:51:03
うわ、お隣さんに心底同情する!
だって、こんな人に頼まれたら断れないでしょ…。
それこそ、ブログに何て書かれるか分からないもん。
お隣さん、ストレスで体壊したりしないかな。+2
-0
-
318. 匿名 2017/04/08(土) 09:54:41
この人はサムネイルで見るだけでも何故かイラッとする。
あとは健康食品?の広告も。
ついでに相方の化粧水の広告もイラッとする。
何が嫌なのかは不明。+4
-0
-
319. 匿名 2017/04/08(土) 17:45:45
>>302
私も友だちの子というか、子どもの友だち預かることはある。うちは近所に親が住んでるし、うちが頼ることはないけど。
でも本当に滅多にないし、ものすごく申し訳なかった、ありがとう、と感謝してくれるから、そんなに気にしなくていいのに~って思えるんだと思う。
別の子数回預かったことあるけど、なんかこいつアテにしてるな?って感じたり、SNSで素敵なママ友のおかげで~とか書いてたのが胡散臭すぎて嫌になったわ。
案の定、上の子の試験期間だからとか断ったら、え~っとか露骨に不満顔された。
くわばたも今回一度きりならいい人がいて助かったねと思うけど、今後も頼るなら炎上すると思う。
月1程度で、向こうも残業や飲み会のとき頼ってくるとかなら上手くいくんだろうか?+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する