-
1. 匿名 2017/03/27(月) 21:38:57
あなたのお宅はどっちで上手くいってますか?+41
-3
-
2. 匿名 2017/03/27(月) 21:40:10
かかあ天下で安定+487
-8
-
3. 匿名 2017/03/27(月) 21:40:17
そりゃあやっぱりカカア天下でしょ+409
-7
-
4. 匿名 2017/03/27(月) 21:40:16
両親は亭主関白ですがあまり上手くいってません+249
-5
-
5. 匿名 2017/03/27(月) 21:40:21
かかあ天下+241
-5
-
6. 匿名 2017/03/27(月) 21:40:25
亭主関白と見せかけて実はかかあ天下なのかも+308
-4
-
7. 匿名 2017/03/27(月) 21:40:27
かかあ関白+84
-5
-
8. 匿名 2017/03/27(月) 21:40:32
女が実権握ってる方がうまくいくと思う。+339
-5
-
9. 匿名 2017/03/27(月) 21:40:38
知らん+5
-5
-
10. 匿名 2017/03/27(月) 21:40:51
何事も、ほどほどが一番。+83
-2
-
11. 匿名 2017/03/27(月) 21:41:20
女の尻に敷かれてるくらいがちょうどいい。+164
-9
-
12. 匿名 2017/03/27(月) 21:41:21
2択のトピはのびないよ+15
-10
-
13. 匿名 2017/03/27(月) 21:41:29
かかあ天下
でも、要所要所では旦那の意見も尊重しつつ我が家は回ってます。+202
-5
-
14. 匿名 2017/03/27(月) 21:41:39
組み合わせによるから+26
-1
-
15. 匿名 2017/03/27(月) 21:41:47
男は所詮女から派生した生物だから
オリジナルを超えることは出来ない+186
-16
-
16. 匿名 2017/03/27(月) 21:41:58
かかあ天下の方が上手くいく!!
断言出来る!+139
-7
-
17. 匿名 2017/03/27(月) 21:42:03
かかあ
ですね‼️
うちは、旦那が尻に敷かれてくれて、私をたててくれていますので、平和です‼️+128
-3
-
18. 匿名 2017/03/27(月) 21:42:46
夫婦によります+33
-1
-
19. 匿名 2017/03/27(月) 21:42:47
+22
-22
-
20. 匿名 2017/03/27(月) 21:42:49
かかあ天下でしょう。男が威張るとロクなことない
+256
-6
-
21. 匿名 2017/03/27(月) 21:42:50
うちはかかあ天下で円満。
母、祖母は亭主関白で離婚。+130
-7
-
22. 匿名 2017/03/27(月) 21:43:06
うちは日常生活の大半は カミさん(私)優位で進めてる。
だけど 最終決定権はダンナ。+117
-3
-
23. 匿名 2017/03/27(月) 21:43:25
普段かかあ天下だけど、立てる時はきちんと夫を立てられるのが良いね。+176
-8
-
24. 匿名 2017/03/27(月) 21:43:29
自然となる形が一番うまくいくよ+17
-2
-
25. 匿名 2017/03/27(月) 21:43:37
夫を上手に立てられるかかあ天下が最高だと思う+171
-9
-
26. 匿名 2017/03/27(月) 21:43:39
>>19
事実を言ってるだけ+7
-10
-
27. 匿名 2017/03/27(月) 21:43:55
かかあ天下ではないけど、甘えん坊だからすぐお願いしちゃう。そしたらすぐ旦那がお願い聞いてくれる。+15
-11
-
28. 匿名 2017/03/27(月) 21:44:23
うちもかかぁ殿下だな(^_^;)
夫は優しいけど常に受け身なタイプだし、私が主導権握らないと家庭が回らないので。
そのかわり珍しく旦那が意見した時は出来る限り尊重するように心掛けています。
+81
-6
-
29. 匿名 2017/03/27(月) 21:44:33
高収入夫=亭主関白
並収入=かかあ天下
低収入=独身+56
-32
-
30. 匿名 2017/03/27(月) 21:44:33
亭主関白に思わせて実は奥さんの手のひらで転がされてるくらいがいいんじゃない?+112
-8
-
31. 匿名 2017/03/27(月) 21:45:09
>>15
お馬鹿丸出しでワロタw+3
-13
-
32. 匿名 2017/03/27(月) 21:45:10
当人次第+8
-1
-
33. 匿名 2017/03/27(月) 21:45:13
かかあ天下が安泰は女が勝手にうまくいくとつくり上げた風潮+47
-24
-
34. 匿名 2017/03/27(月) 21:45:25
ガルちゃん民は性格的にかかあ天下じゃない?w
亭主関白の方がうまくいく家庭もあるよ。
+30
-12
-
35. 匿名 2017/03/27(月) 21:45:53
かかあ天下だよ。これ絶対。+29
-12
-
36. 匿名 2017/03/27(月) 21:46:08
かかあ天下。男には人生計画がないので自然にそうなってしまうと思う。+19
-10
-
37. 匿名 2017/03/27(月) 21:46:29
かかあ天下って、奥さんが旦那を尻に敷くってことじゃないよ。
旦那さんが、「うちのかかあ(奥さん)は働き者で、天下一!」っていってる誉め言葉だよ。
+111
-6
-
38. 匿名 2017/03/27(月) 21:46:36
どっちがいいなんてない!
どちらにもしないのが一番うまくいくよ。+11
-3
-
39. 匿名 2017/03/27(月) 21:46:57
6:4で奥さんの勝ち。これぐらいが丁度いい。+25
-4
-
40. 匿名 2017/03/27(月) 21:47:12
お互いの性格に寄るんじゃない?
かかあ天下にしろ、亭主関白にしろキャラがあってのものだし。
うちの旦那は亭主関白になりたいらしいが性格上無理ね。
優柔不断、何かあれば私の後ろに隠れて知らない振り。
こんなんで亭主関白なんてよく言えるわって思うもの。
友達夫婦は俺様気質な旦那で亭主関白だけどこちらの夫婦は凄く仲良し。
これ見てそう亭主関白がいいと思ったようだけどね。+11
-8
-
41. 匿名 2017/03/27(月) 21:47:41
夫をちゃんと尊敬してるかかあ天下が最強じゃない?
+69
-3
-
42. 匿名 2017/03/27(月) 21:47:43
かかあ天下によるストレスで亭主が早死にが一番よね+13
-10
-
43. 匿名 2017/03/27(月) 21:48:54
うちの家は亭主関白かな?年齢は3歳下だから私がしっかりしないと駄目なんだけど…。自分が経営してる教室の事とか、仕事の事で手が一杯。旦那も自営なんだけど私より心のスキルが広い。ありがたいなって毎日思ってます(^^;、頼りがいある人の方が私には向いてた。+4
-7
-
44. 匿名 2017/03/27(月) 21:49:57
うちは本当にドッコイドッコイですが、可もなく不可もなく、うまくいってるかなと思います。
職業上、うまくいかず離婚した夫婦についてよく調べることがあるのですが、
不倫に関しては、
「亭主関白」 → 妻が何でも言うこと聞くから、俺が多少浮気しても怒らないだろう。 → 不倫へ
「かかあ天下」 → 俺だって女の上に立ちたい。女に優しくされたい。 → 不倫へ
が、よくあるパターンです。
どちらか片方が立場が極端に上だと
夫婦はうまくいかないのかな、と思います。
明日は我が身……。私自身、バランスをとるように務めています。+14
-8
-
45. 匿名 2017/03/27(月) 21:51:39
かかあ天下!!だよ
職場見てみー
しっかりもので思いやりあるのは
女の人多いよ!!
仕事もできるしな
男でバランスいい人
めったにいないよ
威張りたがりだし
上に立ちたがるのも男
そんな子供っぽい男を
うまく操っていくのが
母ちゃんだよ!!
かかあ天下が
すべてうまくいくの
母ちゃんが船の船頭さんの方が
人生の方向間違わねーわな(笑)
+31
-20
-
46. 匿名 2017/03/27(月) 21:52:00
外では男が強くて実際は家では奥さんが強い
これが1番安泰で幸せそうだよ+64
-4
-
47. 匿名 2017/03/27(月) 21:52:04
>>37
そうはなってないけど?
かかあ天下 - Wikipediaja.wikipedia.orgかかあ天下 - Wikipediaかかあ天下出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動先:案内、検索この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が...
+5
-8
-
48. 匿名 2017/03/27(月) 21:53:00 ID:aKpRGFzYOh
ガルちゃん民って蓮舫みたいな性格多そう(笑)+17
-7
-
49. 匿名 2017/03/27(月) 21:54:45
家ではかかあ天下。
外では亭主関白風。+27
-2
-
50. 匿名 2017/03/27(月) 21:54:46
ブスのあんた達は亭主関白の方がいいでしょ(笑)+4
-8
-
51. 匿名 2017/03/27(月) 21:56:07
ほんとは本能的にリーダーは男の方が向いてるから亭主関白の方がうまくいくと思うよ。野生の猿は必ずオスがリーダーになるようなもんだね。+15
-7
-
52. 匿名 2017/03/27(月) 21:57:10
一概にかかあ天下とは言えないな。
シッカリしてる方が天下でいんじゃない?+15
-0
-
53. 匿名 2017/03/27(月) 21:57:31
舅が亭主関白。
私がかかあ天下。
だから舅とは合わず会うたび喧嘩になる。亭主関白俺様いい加減にしろ。+11
-3
-
54. 匿名 2017/03/27(月) 21:59:55
縁の下の力持ちがいい。
あそこの奥さん強いなとか言われたくないな。
+14
-3
-
55. 匿名 2017/03/27(月) 22:00:48
>>45
そうとも限らない。うちの会社は女の人がダメダメだよ。
井の中の蛙大海を知らずってやつね。+12
-3
-
56. 匿名 2017/03/27(月) 22:06:55
上手く行くのは
裏かかあ天下
擬似亭主関白
ですよ
行動力がある方が主導権を握る
精神力がある方が支える+25
-0
-
57. 匿名 2017/03/27(月) 22:08:05
うちの親はかかあ天下。
喧嘩してる所は小さい時から数えて1〜2回しか見たことない。
定年になったら2人でよくデートしてるから理想的な夫婦だと思う。
親戚のうちは亭主関白で夫婦仲良くないって聞くからかかあ天下がいいんだと思います。+7
-1
-
58. 匿名 2017/03/27(月) 22:08:10
>>30
これが1番だと思う…。
何だかんだ言って男の人ってプライド高いから、あからさまなカカア天下の人って浮気してる人多い。
どこかで偉ぶりたいというか、尊敬されたりしたいんだろうな。若い子と浮気してるパターン。
私の会社だけかもしれませんが…。+13
-1
-
59. 匿名 2017/03/27(月) 22:08:19
がるちゃんがかかあ天下が多いってことは亭主関白の方がうまくいくってことじゃん。+11
-3
-
60. 匿名 2017/03/27(月) 22:08:33
>>20
女が威張ってもロクな事ないよ+12
-3
-
61. 匿名 2017/03/27(月) 22:09:18
うちは8対2の割合でカカァ天下で上手くやってます。2割は旦那が折れてくれないから聞いてあげます。+2
-2
-
62. 匿名 2017/03/27(月) 22:10:46
どちらも威張ったりふてぶてしくなるのはダメ!
同等でありながら
互いに尊重と思いやり
その時々で折り合いをつけていくのが
上手くいくよ+17
-0
-
63. 匿名 2017/03/27(月) 22:12:02
ハタから見ていて、微笑ましいのはカカア天下。
亭主関白はなんだか痛々しい。+4
-9
-
64. 匿名 2017/03/27(月) 22:18:18
かかあ天下よりの平等。
+5
-0
-
65. 匿名 2017/03/27(月) 22:19:46
相性によるんじゃないの
でも女性の方が決断早いからかかあ天下の方が長持ちはするかもね
満足度は別として+2
-0
-
66. 匿名 2017/03/27(月) 22:22:14
>>62
そうですよね。亭主関白もカカァ天下も弱い立場の方が「うまくいってる」って答えるなら信憑性があるけど...
だいたい強い方でしょ?うまくいってるって答えてるの。+20
-0
-
67. 匿名 2017/03/27(月) 22:28:27
>>53
ほっておけばいいのに
自称かかあ天下て。外で偉そうなのは
単なる勝ち気で短気なだけじゃないの+5
-1
-
68. 匿名 2017/03/27(月) 22:29:38
>>62 >>66
私もそう思う+6
-0
-
69. 匿名 2017/03/27(月) 22:30:13
やはり家の事や家族の事、お金の事
女性が一番良くわかってる。
よって少しかかあ天下寄りが上手くいく!+5
-4
-
70. 匿名 2017/03/27(月) 22:30:41
家では軽くかかあ天下で、外では旦那をたてる意味でも軽く亭主関白でいいと思っている+4
-0
-
71. 匿名 2017/03/27(月) 22:34:42
いざという時は夫主導で一応意見は聞くと思いきや、結果は嫁主導を知らない夫でいいと思う。
基本カカア天下ですよ。+4
-1
-
72. 匿名 2017/03/27(月) 22:36:53
カカア+1
-0
-
73. 匿名 2017/03/27(月) 22:38:01
沢山稼いで来たらね
大きな顔して何でもしてくれでも構わないけど
大した稼ぎもないのに、偉そうするなんて
100年早いわねw
+7
-3
-
74. 匿名 2017/03/27(月) 22:53:53
旦那に亭主関白と思わせながら
○○して欲しいなぁ~ってアピールして
やってくれたらありがとう嬉しいって言ってれば上手くいくうちはそれ
+7
-0
-
75. 匿名 2017/03/27(月) 22:55:21
>>45
仕事できる人は男の方が多いわ+6
-3
-
76. 匿名 2017/03/27(月) 22:55:22
威張ってる意味の亭主関白ではなくて、
家を取り仕切ってる人という意味で夫が亭主関白でうまくいってます。
しっかりしてて色々お任せできる人でありがたいです
本当は家では何も考えずボーッとしてる方が癒されると思うんですが、わたしが常にボーッとしているため夫がてきぱき面倒を見てくれています。感謝。+13
-0
-
77. 匿名 2017/03/27(月) 23:01:42
この、かかあ天下押しの多さ!
さすがガル民(笑)+6
-2
-
78. 匿名 2017/03/27(月) 23:05:41
>>77
上手くいく!じゃなくて、私にとって都合がいいかどうかで考えてるから仕方ないw+9
-1
-
79. 匿名 2017/03/27(月) 23:11:55
かかあ天下というか、父の存在感が薄い‥(笑)+3
-0
-
80. 匿名 2017/03/27(月) 23:20:52
カカア天下だと思う。
亭主関白だと妻子に見限られたときヤバいよ。
https: //nikkan-spa.jp/1298660
孤独死のほとんどが離婚後の中年男性。荒れ果てた単身生活の行く末+3
-2
-
81. 匿名 2017/03/27(月) 23:28:48
>>80
怖いですf(^^;+1
-0
-
82. 匿名 2017/03/27(月) 23:30:36
やっぱりかかあ天下がいいと思うわ
っていうか、妻相手に威張ったり細かいこというような「亭主関白」な男にロクなのいない
「うちの奥さんこわいんですよ〜(ニヤリ)」みたいにおどけられる男は絶対に器が大きい+6
-6
-
83. 匿名 2017/03/27(月) 23:33:51
最強なのは亭主関白な夫を手のひらで転がす嫁!
+5
-1
-
84. 匿名 2017/03/27(月) 23:34:04
+0
-4
-
85. 匿名 2017/03/27(月) 23:42:38
父が超亭主関白で父のせいで母がイライラしたりするとそれを私にぶつけてきてたので本当意味分からなかった。
父や妹などには当たらないのに私だけ。
亭主関白に輪をかけさせてるのは母自分なのにそれに気付いていないから厄介。
主人の実家も亭主関白な義父だから主人もそれに憧れてるみたいだけど絶対それはさせない。
自分が一番上にいたいとかじゃなくて、働いてても結局家のことや子供のことは女に押し付けられる傾向があるから亭主関白になんかしたらそれこそいつか爆発しそう。
だから今から予防線張っとく。
自分の身の回りのことできた方が私が先に死んだときも困らないし、いいでしょう。+3
-0
-
86. 匿名 2017/03/27(月) 23:44:23
亭主関白やかかあ天下の意味をはき違えるのが結構いるな。+6
-1
-
87. 匿名 2017/03/27(月) 23:48:02
>>84
亭主関白じゃなくてただのDV+10
-0
-
88. 匿名 2017/03/27(月) 23:50:45
場合によるんだと思う。
こぅ言う時は亭主関白‥
この場面はかかぁ天下‥
みたいな。
+4
-0
-
89. 匿名 2017/03/27(月) 23:54:36
なんだかんだと嫁に仕切らせといて、いざと言う時だけでんと構えて事を決める。
そう言う旦那で有ればいいんだけど、うちのは威張り散らすだけでやることは女の腐ったような真似ばかり。
結果としてはかかぁ天下で居させてくれる旦那と、旦那を好きな奥さんが円満に過ごせるのかも。+6
-0
-
90. 匿名 2017/03/28(火) 00:28:06
周りの夫婦で、かかあ天下が1番!って感じの強い奥さんの家庭が何組かいるけど、どこも旦那さんは裏でコソコソ悪い事してる。やっぱり家で奥さんの尻に敷かれてストレス貯まる分、どこかで発散してるんだな〜と思った。+9
-3
-
91. 匿名 2017/03/28(火) 01:30:48
最強なのは可愛げのあるかかあ天下。
間違いない!+4
-1
-
92. 匿名 2017/03/28(火) 01:40:46
かかあ天下やろうなー
亭主関白だと、もれなくモラハラがついてきそう+5
-1
-
93. 匿名 2017/03/28(火) 03:28:51
だけど、主導権を握って上手に家庭運営すら出来ない男って仕事も2流なんじゃないの?
亭主関白って嫁に偉そうにすることじゃないし。
+6
-0
-
94. 匿名 2017/03/28(火) 03:56:28
豊臣秀吉ぐらい出来る男なら亭主関白で+3
-0
-
95. 匿名 2017/03/28(火) 04:30:42
うちの親は亭主関白。
表面上はうまくいってるように見えるけど、それは母が我慢しているから。
亭主関白なんて良いことない。
父の亭主関白は歳をとるごとに酷くなっていて、最近はもうモラハラなんじゃないかとさえ思う。
母の話を聞いたり、「お母さんは悪くないよ」と言ってあげたりしてるけど、離れて暮らしてるから心配。+1
-1
-
96. 匿名 2017/03/28(火) 05:00:28
現行の結婚制度に向いてる男が少ない(笑)+2
-1
-
97. 匿名 2017/03/28(火) 06:13:24
たぶん、ここの人の言うかかあ天下は本来の意味とは違うと思うw
うちのかかあは働き者で天下一と褒められるほど働きたい人とは思えないもん
たくさん働いて夫に褒められるような妻を目指しているならえらいなぁと思うけど
私には無理ー+5
-0
-
98. 匿名 2017/03/28(火) 07:30:58
かぁちゃんばりばり。
口も達者で、仕事はてきぱき。
とぉちゃん寡黙。
おおらかでよく働く。
理想的。+3
-0
-
99. 匿名 2017/03/28(火) 08:10:02
かかあ天下。うちの妹夫婦もそうやけど、離婚せずうまくやっとります。+1
-0
-
100. 匿名 2017/03/28(火) 08:41:09
夫婦の性格にもよるよ。
仕事でも、言われた事しかしない人っているけど、
奥さんが、自分で考えるより、何でも人に決めて貰って
言う通りにする方が楽なタイプだと、亭主関白の方が上手く行く。
+3
-1
-
101. 匿名 2017/03/28(火) 09:17:21
かかあ天下妻 と 亭主関白夫の気が強い同士の夫婦だと正直うまくいかない(自分談)
うちの親は亭主関白と見せて、実はかかあ天下。
うちの親父は威張りたがりだけど、冠婚葬祭は「俺、知らね」状態
そのぶん、母親がいつ通夜だとか親族の法事はいつだとかだいたい把握してるし、近所付き合いもうまい+1
-0
-
102. 匿名 2017/03/28(火) 09:58:14
うちの両親は亭主関白だった。
おかげさまで亭主関白=DV亭主という概念が根付いた。
反面教師にして私が今は実権を握っているので、旦那に暴力振るわれることはない。
旦那に不自由させず、うまいこと操れるのがかかあ天下だと思います。+1
-2
-
103. 匿名 2017/03/28(火) 10:21:56
かかあ天下で油断してると、安らぎを外に求めて浮気されるよ~+3
-2
-
104. 匿名 2017/03/28(火) 10:49:54
どちらがいいのかは分からないけど、かかあ天下のほうがうまくいくとかうちはかかあ天下とか言ってる人がほとんだけど、それで昔より離婚率って減ったかな?
世の中よくなったかな?
+2
-0
-
105. 匿名 2017/03/28(火) 10:51:39
亭主関白はモラハラってかかあ天下も相手からしたらモラハラかもよ。
相手もがまんしてるかもよ。+3
-0
-
106. 匿名 2017/03/28(火) 10:53:33
女が引っ張るほうがうまくいくとか、男は女に従うべきとか、ここは自意識過剰な女が多いね。+4
-1
-
107. 匿名 2017/03/28(火) 10:56:56
かかあ天下で上手くいってる人は夫に気づかぬうちに手のひらの上で転がされてるだけでは?
昔は女は男を立てるけど実は手のひらで男は女に転がされてるって言ってたけど、その逆になったのでは?+1
-0
-
108. 匿名 2017/03/28(火) 10:58:14
かかあ天下志望の女と結婚したい男がどれだけいるかな?+2
-0
-
109. 匿名 2017/03/28(火) 11:00:58
まあ、どちらがいいかは分からないけどかかあ天下を望むなら最近の男は弱いとか頼りないとか草食系だとか文句言わないことだね。
かかあ天下望むなら男が弱くなるのは当たり前だから。+1
-0
-
110. 匿名 2017/03/28(火) 11:05:52
三船美佳が言ってたけど、男にはある程度の亭主関白は必要と言ってた。
家族を守るためにはそういった部分がないと守れないと。他の動物界でもオスが先頭に立って引っ張るのがほとんどだからと言ってた。+4
-1
-
111. 匿名 2017/03/28(火) 11:11:20
都合のいいことだけかかあ天下って言ってない?
デート代は男なら奢ってほしい、リードしてほしい、エスコートしてほしい、守ってほしい、
幸せにしてほしいと言いながらかかあ天下の方がいいって…
矛盾してると思うよ。
かかあ天下なら女が逆にこれらをやらないと。
かかあ天下なら男に一切依存しちゃだめだよ。幸せにしてとか、おごってとか、言えないよ。
+1
-0
-
112. 匿名 2017/03/28(火) 11:31:59
いやいや、亭主関白でもかかあ天下でもなくお互い対等なのが一番でしょ。
例えばお互いの持ってる数の合計が100だとして、片方が60で片方が40ならそれをかけあわしたときは2400になる。51と49なら、2499になる。
でもお互いが50と50なら2500になる。50と50の数字が最も掛け合わした時の積が高くなり。それから離れれば離れるほど掛け合わした時の積は低くなる。
つまり、お互いが対等な力関係が最も強いパワーを発揮する。
どちらかが完全に上、下という関係なら100と0でその積は0になり一番最弱。
亭主関白もかかあ天下もどちらかが上か下という関係で上手くいってるのは、それは
力関係が上のほうが勝手にそう思ってるだけで、下の立場のほうが我慢してくれていてそれが成り立ってる場合が多い。
大体夫婦なのにどちらかが上か下にならないとうまくいかない夫婦なんていい夫婦
と思えないなあ。+7
-0
-
113. 匿名 2017/03/28(火) 11:34:25
かかあ天下の方がいいって言ってる人ってようは自分の言いなりになる都合のいい奴隷の男を
求めてるだけでしょ。+3
-0
-
114. 匿名 2017/03/28(火) 12:51:18
>>112夫婦生活は掛け算じゃないよ+3
-3
-
115. 匿名 2017/03/28(火) 13:42:55
かかあ天下。亭主関白は子供が萎縮する。
みんな父親の顔色を伺うから。+2
-2
-
116. 匿名 2017/03/28(火) 13:50:49
>>114
でも対等な関係の夫婦が一番うまくいってる。
理想の夫婦ランキングでも対等な夫婦しかランクインしてない。+2
-0
-
117. 匿名 2017/03/28(火) 13:54:43
ここでは、かかあ天下って答えてる人が多いけど、
これと同じ質問、男性にもしたら男性はやっぱり亭主関白がいいって答えた人のほうが多いみたいだよ。
結局男も女も、自分が優位に立ちたいだけでしょ。
対等が一番。+5
-0
-
118. 匿名 2017/03/28(火) 14:16:13
雌鶏歌えば家滅ぶ+2
-0
-
119. 匿名 2017/03/28(火) 14:19:38
亭主関白はともかく、女の尻に敷かれるような弱くて頼りなくて女を頼りにするような男に
まず魅力を感じないけど…+4
-0
-
120. 匿名 2017/03/28(火) 14:26:07
もう良妻賢母というか大和撫子なんて女は絶滅したようだね。+3
-0
-
121. 匿名 2017/03/28(火) 15:52:58
サザエさんが良い例な気がする。波平は亭主関白でいるようで実は舟が握ってるみたいな。+2
-0
-
122. 匿名 2017/03/28(火) 16:45:24
うちは亭主関白。
ボーナス時は私に100万くれる。
使わず貯金しちゃうけど。+0
-0
-
123. 匿名 2017/03/28(火) 17:12:48
男の人が連投してるの?+2
-1
-
124. 匿名 2017/03/28(火) 17:20:59
かかあ天下は妻からしたら上手くいってると思うだろうけど旦那はストレス抱えてるだろう+0
-0
-
125. 匿名 2017/03/28(火) 17:32:46
大体、何をもってかかあ天下や亭主関白であると言えるの?
何をもって主導権を握ってることになるの?+0
-0
-
126. 匿名 2017/03/28(火) 17:35:39
カカァ天下かなー。
男って細かいところ気が利かないから
男のいうなりしてたら世間から隔離されてしまいそう。
逆に女は
細すぎるけど雑でもあるから
そこから自分に合う知識学んでけばなんとか生きてこれる気がする。
私が子供なら
かかぁ天下の方がいいなぁ。
(実際かかぁ天下でしたけどね。)+2
-0
-
127. 匿名 2017/03/28(火) 18:31:58
息子からすると女の尻に敷かれるような父親って威厳がなくて、尊敬できないんじゃ?+0
-0
-
128. 匿名 2017/03/28(火) 18:34:02
かかあ天下と見せかけて本当は夫の思い通りかもね。+1
-0
-
129. 匿名 2017/03/28(火) 18:37:34
うちは、かかあ天下で夫は自分の意見なし。何でも人任せ。
故に、かかあ天下。
これはこれでしんどいよ。
ちょっとは、堂々としていてほしい。
+1
-1
-
130. 匿名 2017/03/28(火) 20:31:51
亭主関白と見せかけて、掌で転がしてるのが一番うまくいきそう。
かかあ天下の夫って影で浮気してること多いみたいだし。
オトコだってプライドあるし、自分が優位に立てる癒し系の女を外に求めるみたい。
プライド高いオトコは、褒めておだてておけばいいんだし。
威張ってても、お子様がなんか言ってるー、はいはいすごいねーくらいに思ってればいい。
常に称賛してないといけないのが少し面倒だけど、一番動かしやすいのもこのタイプ。
+2
-1
-
131. 匿名 2017/03/28(火) 21:26:58
かかあ天下って
有無を言わさず命令したりボロクソに口汚く怒鳴りつける事じゃないからww
「ダンナは黙って言うこと聞いてりゃいいんだよ‼」みたいなのは勘違いだと思います
妻が賢くて主導権を持ってるのが本当のかかあ天下だと思うし
言葉や態度は品性の問題でもあるから
強ければ良いってものではないですね
それが出来ず夫をねじ伏せて満足してたら
そのうち浮気や夫から三下り半つきつけられても仕方ないって気がします
+0
-0
-
132. 匿名 2017/04/06(木) 20:38:30
かかぁ天下でも、亭主関白でも、二人が互いを慈しむ関係にあればそれでいいと思います。
お国殿はどんな感じなのでしょう(笑)
頑張れ無門さん。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する