-
1. 匿名 2017/02/19(日) 23:47:20
もうすぐひな祭りですね!
皆さんは何かされますか??
うちは、節分後、初めての雛人形を皆で飾り
来週、両家交えてご飯を食べます^o^
+26
-23
-
2. 匿名 2017/02/19(日) 23:48:18
子供いないから特に何もしない。
でもひなあられ食べたくなってきた。+30
-4
-
3. 匿名 2017/02/19(日) 23:48:25
保育士なので、保育園でただただひな祭りです!+35
-0
-
4. 匿名 2017/02/19(日) 23:48:25
ももカステラ買って、旦那と2人で
手巻き寿司します(笑)
子なしなので。+42
-2
-
5. 匿名 2017/02/19(日) 23:48:30
夫婦2人ですが、手巻き寿司します+24
-0
-
6. 匿名 2017/02/19(日) 23:48:34
雛人形を飾って、ひなあられをバクバク食べる+22
-0
-
7. 匿名 2017/02/19(日) 23:48:50
+38
-0
-
8. 匿名 2017/02/19(日) 23:48:53
仕事+10
-0
-
9. 匿名 2017/02/19(日) 23:48:58
通常運転です+36
-2
-
10. 匿名 2017/02/19(日) 23:48:59
ちらし寿司を食べて、ハマグリのお吸い物を飲みます
京都です、でも雛祭りはひと月遅れの4月3日にやります+39
-1
-
11. 匿名 2017/02/19(日) 23:49:03
+47
-0
-
12. 匿名 2017/02/19(日) 23:49:05
甘酒だけ飲むよ+15
-0
-
13. 匿名 2017/02/19(日) 23:49:42
>>4
ももカステラってなに⁉︎
地域的なもの?+91
-1
-
14. 匿名 2017/02/19(日) 23:49:56
何と片思いの相手の誕生日
知らないことになってるので
どうでも良いLINE送ってみます
ひなあられ食べて
甘酒でも飲むか!!!!+21
-0
-
15. 匿名 2017/02/19(日) 23:49:58
子供いないどころか独身のくせに
ひな祭り好きだから、ひな人形飾ってるよ。笑
最近って可愛いひな人形多いしね。
あれ こういうのって婚期遅れるんだっけ?
気にしない〜。笑+83
-2
-
16. 匿名 2017/02/19(日) 23:50:02
3月3日金曜日のひな祭りは、はい仕事して特に何も無しの予感です(*^。^*)+16
-0
-
17. 匿名 2017/02/19(日) 23:50:06
まだ子どもいないので、紙製の小さな雛飾りを飾るくらいです。グリーティングカードの雛飾りで、7段くらいの。+9
-0
-
18. 匿名 2017/02/19(日) 23:50:15
ひなあられだけ食べる!食べ始めたらとまらない!+15
-0
-
19. 匿名 2017/02/19(日) 23:51:15
赤飯を食べる+20
-0
-
20. 匿名 2017/02/19(日) 23:51:21
今日やっとお雛様出しました‼︎
3月3日迄よろしくお願いしますm(__)m+50
-0
-
21. 匿名 2017/02/19(日) 23:51:28
誕生日です。
友達の家でDVDみて泊まります。+11
-0
-
22. 匿名 2017/02/19(日) 23:51:36
許さない!+116
-2
-
23. 匿名 2017/02/19(日) 23:52:06
お雛様は飾ったけど特に何もしないです。
関東人だけどひなあられは関西の方が好き。+9
-2
-
24. 匿名 2017/02/19(日) 23:53:11
ひな人形と桃の花飾って、当日は手まり寿司、はまぐりのお吸い物、ひなあられを食べます。
娘はもう中2だけど毎年楽しみにしてます。+32
-1
-
25. 匿名 2017/02/19(日) 23:56:56
何も変わらない〜
いつも通りです。
ひな祭り 何かしなきゃ!
って 考えなかった…。
娘いないからかな?+20
-0
-
26. 匿名 2017/02/19(日) 23:58:01
>>13
長崎の郷土菓子で、ひな祭りには
食べる家庭が多いです^^*+28
-0
-
27. 匿名 2017/02/19(日) 23:58:46
>>22
マジ 罰当たりだよね。
昔は医療も発達してないから 幼い間に子供が無くなって
女の子の成長を願って人形を作って流したのが始まりだっけ?
違ってたら スマン。
ひなあられと菱餅(本当のお餅で出来ている)と
桜餅は作って食べるくらいかな。
母が生きてた時は ちらし寿司作ってくれたんだけどね。
+58
-0
-
28. 匿名 2017/02/20(月) 00:00:04
桃カステラ食べるくらいかな。一個ペロリと食べていたのにだんだん胃もたれするように(´Д` )今年は半分にしとこ。+16
-0
-
29. 匿名 2017/02/20(月) 00:00:13
+62
-1
-
30. 匿名 2017/02/20(月) 00:01:19
ちらし寿司と、はまぐりのお吸い物!
シメはケーキです(*^^*)
ただただ普通に食べて過ごすだけ、お雛様見ながら(笑)+27
-0
-
31. 匿名 2017/02/20(月) 00:01:44
去年娘が産まれて何やるのか調べたけど
結局何もやらないことにした
実家で私も何かしてもらった記憶も写真もないし親も何やるのかわかっていなかった
雛人形も実家になくてだから何かやる習慣がないけど楽しそうだし、娘が喜ぶかな。ここ見てさんこうにします+24
-12
-
32. 匿名 2017/02/20(月) 00:01:56
二人目の子が初節句。
とりあえず昨日上の子と一緒にお雛様飾りました。
狭いアパートだから小さい親王飾りですが。
来月にちらしずしなどごちそう作って、
ささやかなパーティを家族だけでする予定です。
親戚や実家が無いので、雛人形も私のパート代から買ったので、
本当に小さいもので娘たちに申し訳ない…。
でも小さいから飾るの簡単だった。+63
-1
-
33. 匿名 2017/02/20(月) 00:05:24
雛人形は飾ってあるのですが、3日は何をしていいのやら…って感じです(^◇^;)
娘も2歳になったばかりなので理解もしてないし、ちらし寿司作って食べるくらいかな。+29
-0
-
34. 匿名 2017/02/20(月) 00:06:02
女友達と表参道ヒルズのパーティー行きます。+3
-2
-
35. 匿名 2017/02/20(月) 00:06:56
>>29さん
桃カステラおいしいですよ(^-^)
去年娘の初節句だったので祖母(娘からしたら曾祖母)にお祝いのお礼で贈ったので我が家の分も一緒に頼んで食べました\ ♪♪ /
上の砂糖菓子って言うのかな?その部分がすごーく甘いので切り分けて家族で食べました(笑)
+17
-0
-
36. 匿名 2017/02/20(月) 00:08:09
+58
-1
-
37. 匿名 2017/02/20(月) 00:14:06
>>36
まさしく最近、猫を2匹飼い始めたので雛人形を飾るのすごく悩んでます(;ω;)
絶対イタズラされる〜(><)
出さないのはもっと嫌だから、当日だけ出そうかな。。+27
-0
-
38. 匿名 2017/02/20(月) 00:21:37
>>23
違うんですか?!一緒やと思ってましたΣ(゜Д゜)+4
-0
-
39. 匿名 2017/02/20(月) 00:22:52
雛人形って何歳まで飾るの?+8
-0
-
40. 匿名 2017/02/20(月) 00:23:43
3月3日過ぎた後の雛あられ買い漁る!
雛あられ大好きー!+9
-0
-
41. 匿名 2017/02/20(月) 00:25:06
お兄ちゃんのお嫁さんが甥っ子生んだのでみんなで同居やし私のお母さんが手料理作るって張り切っとるよ!私は甥っ子とお母さんとお父さんとで出かけて夜にパーティ!
お嫁さんとお兄ちゃんは毎年子供を奪われて嫌そうにしとるけど知らん!+3
-26
-
42. 匿名 2017/02/20(月) 00:31:50
子供のお友達&ママとひな祭りパーティー♡
数年前までは義両親&義姉が、お祝いしましょう!と家に押しかけてきて、料理を作らされ本当に気が重かったけど…+18
-0
-
43. 匿名 2017/02/20(月) 00:39:00
子無しなのになんかやる人多いね!
うち何もしなーい。+6
-2
-
44. 匿名 2017/02/20(月) 00:40:17
主です!
まさか、採用されるとは、、!
桃カステラ美味しそうですね^o^
気になる〜!取り寄せしたいです。
皆さんのお住まいの地域の風習なんかも知りたいです。
雛あられのオススメなんかも知りたいです!
+39
-1
-
45. 匿名 2017/02/20(月) 00:52:44
なんもしない
小さい頃は親がめっちゃ豪華なの飾ってくれたけど
正直、怖かったし
今考えるとあんな子供の喜ばないものにお金かけてくれて勿体なーと思ってしまう
今は小さくて可愛らしいのが売ってるみたいだね+7
-13
-
46. 匿名 2017/02/20(月) 00:53:03
桜餅食べます+7
-0
-
47. 匿名 2017/02/20(月) 00:54:30
綿あめ食べるます+2
-0
-
48. 匿名 2017/02/20(月) 00:54:59
甘酒なんかも飲んだりします+7
-0
-
49. 匿名 2017/02/20(月) 00:56:56
>>41
釣りだよね?そんなん毎年されながら同居してる夫婦がいるなんて可哀想だから釣りだと言ってー+25
-1
-
50. 匿名 2017/02/20(月) 00:57:19
雛人形を飾り娘を隣に写真撮影が毎年恒例。ちらし寿司とハマグリのお吸い物、食後に桜餅をいただきます。+10
-1
-
51. 匿名 2017/02/20(月) 00:59:37
去年は初節句だからめちゃ張り切ったけど
今年は食べやすい手まり寿司と二枚貝のお吸い物と二段ケーキを作る予定((( *´꒳`* )))+15
-1
-
52. 匿名 2017/02/20(月) 01:03:56
>>4
もしかして、長崎の方ですか?+2
-0
-
53. 匿名 2017/02/20(月) 01:06:15
>>51
今2歳?もうナマモノ食べさせていいんですか?+10
-2
-
54. 匿名 2017/02/20(月) 01:13:07
ちらしずしとはまぐりのお吸い物と茶碗蒸しが定番。はまぐりじゃなくあさりの時も。+5
-0
-
55. 匿名 2017/02/20(月) 01:20:52
雛人形飾らないけど、酒飲んで
ひなまつりの替え歌うたいます+4
-0
-
56. 匿名 2017/02/20(月) 01:32:21
うちの娘の誕生日が3月3日です♡
ちらし寿司にはまぐりのお吸い物、ひなあられに甘酒!ケーキは予約済み。
誕生日パーティのメニューを考えなくて済むから楽だ〜(笑)+17
-0
-
57. 匿名 2017/02/20(月) 01:40:16
下の子がつたい歩きしだして手の届くところは全部取って舐めて投げられるから今年はとんでもない所に雛人形出してる(>人<;)
今年は2回目だしちらし寿司と蛤のお吸い物食べるくらいかな。
初節句は両家で料亭に雛人形持参して飾ってもらって会食したよ。
2人目女の子だったら雛人形ってどうするのかな。
+7
-0
-
58. 匿名 2017/02/20(月) 01:45:37
>>53
大人が食べるんでしょうよ。+9
-0
-
59. 匿名 2017/02/20(月) 02:03:37
特にないけど、ひな祭りにかこつけて
ケーキ食べようかな〜。+6
-0
-
60. 匿名 2017/02/20(月) 02:14:32
3人分は居間を占領する!
毎年雛人形出すために大掃除必須
すごく面倒だけどカビは怖いからなぁ…
早く嫁に行ってくれ〜+6
-0
-
61. 匿名 2017/02/20(月) 02:31:23
明かりを付けましょ雪洞に~、お花を上げましょ桃の花~って知ってるのかな?
特に小っちゃい女の子がいるところは、祝ってあげましょう
お家で出来なければ、飾ってる所に見に行くのだけでも良いですよ
その代り、帰りに好きな食事くらいはさせてあげて下さいね
子供にあなたは大事だよと知ってもらうのは大切です+27
-0
-
62. 匿名 2017/02/20(月) 03:20:11
娘の初節句です。
両家親族集まってお祝いをする予定です。
我が家も猫がいる&マンションで手狭な為、ケース飾りを旦那のお父さんに買ってもらって、旦那の実家に飾らせてもらってます。
大したことはできないけど、昔からの行事は大事にして娘の記憶に残ればいいなと思ってます。+13
-0
-
63. 匿名 2017/02/20(月) 03:57:29
独身で一人暮らしだけどすし太郎食べます+5
-0
-
64. 匿名 2017/02/20(月) 04:13:18
離婚前でお金がないので雛人形買ってあげれない。泣 2歳前だから、記憶には残らないだろうけど、折り紙で今年は我慢してもらうしかないな。 来年はママしっかり働いて2段飾りくらいは買えるように頑張るからね!+31
-0
-
65. 匿名 2017/02/20(月) 05:03:18
>>64
ママ頑張れー!!折り紙でもきっと気持ちは伝わるよ。焦って買うものではないので、気にいる素敵なお雛様に出会えますように+40
-0
-
66. 匿名 2017/02/20(月) 05:55:38
桃カステラのステマトピ+1
-7
-
67. 匿名 2017/02/20(月) 07:16:49
>>51さん
手まり寿司、お吸い物、2段ケーキ作るなんてすごい(*^^*)
これよりも張り切った去年は一体どんなものを作ったの!?
うちも去年初節句だったけど、お雛様飾って写真撮ったぐらい(;・ω・)
今年はちらし寿司作ってみようかな?
+9
-0
-
68. 匿名 2017/02/20(月) 07:35:09
2人目が産まれて初節句なので、豪華なお料理作って家族だけで食べます。
親は両方呼びません。親たちのお料理も準備してお祝いする人凄いなー。+8
-0
-
69. 匿名 2017/02/20(月) 07:38:17
うちは男の子だし3月生まれだけどお祭り気分でケーキを予約して楽しみにしてます。+3
-0
-
70. 匿名 2017/02/20(月) 07:43:41
女児が2人なので、手巻き寿司とハマグリのお吸い物食べて夕ご飯後のおやつにひし餅を食べます。
雛人形はつるし雛とタペストリー。
今日飾ります。+1
-0
-
71. 匿名 2017/02/20(月) 07:46:04
2/11に7段のお雛様を出して、当日まで楽しみます。
子供はおもちゃだと思ってるんだろうなp(^_^)q
お寿司とかケーキでお祝い予定です。+1
-0
-
72. 匿名 2017/02/20(月) 07:58:02
福岡県柳川市のさげもんめぐりへ
行ってみてください。オススメです。+15
-0
-
73. 匿名 2017/02/20(月) 08:09:54
ひな祭りの日が娘の一歳の誕生日。
3日は平日なので、4日に初節句と誕生日両方お祝いします。まだ料理とかなにも決めてなーい…
+4
-0
-
74. 匿名 2017/02/20(月) 08:10:43
したことないわ
幼稚園でやったぐらい
お雛様自体ないし+0
-3
-
75. 匿名 2017/02/20(月) 08:41:57
夫婦と息子で、手巻き寿司です。
節分、雛祭り、こどもの日、誕生日、クリスマスは手巻き寿司です。+6
-0
-
76. 匿名 2017/02/20(月) 08:53:35
参考にしたい!初節句です。
ちらし寿司、ハマグリのお吸い物、桜餅を用意したらいいかな…?
春の食事!って感じだよね(*'ω'*)+4
-0
-
77. 匿名 2017/02/20(月) 09:12:25
岡山県は、四月三日ですが
最近は、定番の三月三日にやる家庭もあります。
+4
-0
-
78. 匿名 2017/02/20(月) 09:54:52
初節句、昨日やっとお雛様を出しました。実家にもなくて、憧れのお雛様だったから眺めてる。
今週、義両親とうちの親呼んでお茶会することになってる。
+1
-0
-
79. 匿名 2017/02/20(月) 10:10:12
雛人形って、飾らないと不吉な事が起こったりしますか?
うちにあるのがリアルな雛人形で、4歳の娘が怖がるので出したくないのですが、知り合いが何年も出さなかったら夢に出てきたって言っていて…(-。-;+2
-1
-
80. 匿名 2017/02/20(月) 10:13:31
>>37
一夜飾りは縁起が悪いみたいですよ。
+4
-0
-
81. 匿名 2017/02/20(月) 10:32:42
実家には七段飾りがあるんだけど、小さいのに精巧な作りで見てて飽きない。ミニチュアっぽくて好き!
娘には木目込み人形を買ってもらいました!こちらも可愛い〜!
夫の誕生日と私の誕生日も近いので、もろもろ併せてお祝いしまーす!+4
-1
-
82. 匿名 2017/02/20(月) 10:45:18
>>36
家の状態だ(笑)でも最初だけなのでこちらも頭を使って台だけを一週間出して少しずつ飾っていったらそんなに執着しなくなった(^-^)
3月3日はちらし寿司、蛤のお吸い物とイチゴのマシュマロ食べる。ケーキ食べるお宅もあるのね。今年はケーキも作ろうかな。
+2
-0
-
83. 匿名 2017/02/20(月) 11:31:34
>>31
私もそうだったよー!え?赤ちゃんなんてわかんないのに、その赤ちゃんのために買うの?もっと理解できる年齢になってからでよくない?って。
だから娘が年少さんになって少しわかってきたから、娘の好みも入れたお雛様買ってお祝いしてる。
私の欲しかったお雛様は、娘が拒否したから買えなくて残念だったけど、娘のお祝いだから我慢したよ。娘は自分の気に入ったお雛様みて、「私のお雛様!カワイイカワイイ」言ってるからよかったかな。
ゴハンはちらし寿司とはまぐりのお吸い物程度。
一応季節のお祝いはなんとなーくやっておいてる。幼稚園でそういう話題にもなるだろうし。
娘さん、間違いなく喜ぶと思うよ!+5
-0
-
84. 匿名 2017/02/20(月) 12:24:03
実家にいた高校生まではリビングにおひなさまを飾って、当日はちらし寿司を食べてた。
大学生になって一人暮らしを始めた今では特になにもしない…
わたしがいないと実家では子供は弟だけになるけど、おひなさまは飾ってるみたい。+6
-0
-
85. 匿名 2017/02/20(月) 12:28:23
14日に雛人形を飾りました。
3月3日はちらし寿司・ハマグリのお吸い物は定番で、他に何かします。
あと、ひな祭りケーキくらいです♪+1
-0
-
86. 匿名 2017/02/20(月) 13:20:18
ガサツな息子が毎年幼稚園で頑張って作ってくるお雛様が今年で3個め。楽しみ~
ちらし寿司つくってあげます!
+6
-0
-
87. 匿名 2017/02/20(月) 15:19:05
子どもは男の子だけど、ちらし寿司とお吸い物作って食べます。
その日のおやつにはひなあられ。+3
-0
-
88. 匿名 2017/02/20(月) 15:25:06
うちは男の子だから雛人形とかないけど、その日はちらし寿司とお吸い物は作ります。
子どもはひなあられも楽しみにしてますw
男だからやらなくていいっていうんじゃなくて、行事を家族で楽しんだり味わうって大切ですよね。
余談ですが、うちの旦那はそういう行事に疎くて、子どもの頃やった記憶がないってことがたくさんあります。
だから余計にうちの子には経験して思い出に残ればいいなと思ってます。
将来結婚して子どもを持ったら、また伝えていけるように。+5
-0
-
89. 匿名 2017/02/20(月) 16:08:06
>>79
不吉なことが起こると言うか 一年に一度だけの晴れの舞台だから
出す時にきちんと出してあげなさいと母に言われました。五月人形もそうです。
それに風通さないと 湿気がこもって接着剤使用の物は取れてきたり
カビが生えたりすることもあります。
出すのが面倒なら 風を通す意味でも箱の蓋をあけて
風通しよくして 保存の時に使っている紙(顔とかに巻いてある)
あれを取り替えてあげるだけでもいいのでは?
実家では 母が出していたのですが 面倒な年は
そうやって 顔に巻いてある紙を(ティッシュだったけど)
取り替えてあげていました。
+3
-0
-
90. 匿名 2017/02/20(月) 18:21:59
子どもいないけど不二家のケーキでも食べようかな+2
-0
-
91. 匿名 2017/02/20(月) 22:56:42
>>37
うちも猫いるけど、大丈夫ですよ!
乗っかるけど倒したりしませんし、叱れば大丈夫。臭い嗅がせながら出したりすると、すぐに興味しめさなくなりました。でも猫ちゃんの性格によるけど、お人形出さないのはもったいない
あとひな人形は壊れてもいいから、子供と一緒に出したりしまったりしたほうがいいと聞いて、うちのお人形は少し髪の毛がぴょんぴょんしたりしてる(^^;+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する