-
1. 匿名 2017/02/07(火) 23:16:55
海外のブランド?の服をオンラインで買うってありと思いますか?
実際に見て買うのが1番と周りに言われるけどスウェットとかならいいかなって思うんですが、、、+55
-0
-
2. 匿名 2017/02/07(火) 23:17:12
大体失敗する+142
-22
-
3. 匿名 2017/02/07(火) 23:17:28
アルパカw+107
-1
-
4. 匿名 2017/02/07(火) 23:17:48
知ってるお店とかブランドのならまだいいけど、全く知らないとこだとだいたい失敗する+194
-4
-
5. 匿名 2017/02/07(火) 23:17:55
生地とか触ってみないとわかんないから買わない+50
-5
-
6. 匿名 2017/02/07(火) 23:17:58
やめたほうがいい!+33
-11
-
7. 匿名 2017/02/07(火) 23:18:10
やっぱり見て手にとって着て買った方がいい。+92
-5
-
8. 匿名 2017/02/07(火) 23:18:18
ユニクロはよく利用する。
サイズ表見てれば失敗しない。+75
-6
-
9. 匿名 2017/02/07(火) 23:18:23
試着出来ないし、手触りとか分からないから私はちょっと考えちゃうなー。+24
-1
-
10. 匿名 2017/02/07(火) 23:19:33
実店舗で手に取って見て、サイズ感・質感がわかってるものだったらいいと思う!
やっぱりブランドによっては、同じMサイズでも、小さめだったりするし。、+88
-0
-
11. 匿名 2017/02/07(火) 23:19:36
海外のは手は出せないな。+77
-2
-
12. 匿名 2017/02/07(火) 23:20:03
服じゃなくてストールだけどあまりの肌触りの悪さに返品した
確か返品オーケーみたいな所だった+13
-0
-
13. 匿名 2017/02/07(火) 23:20:45
ちゃんとしたブランドでサイズも数字見て想像できるならいいと思う
買いに行く手間ってあるよね
ただ外人モデルとか自分と違い過ぎる体型の人が参考画像として出てると、いざ着用したら袖のデザインが違って見えたり細かい所はやっぱ博打+58
-1
-
14. 匿名 2017/02/07(火) 23:23:06
色んな手間が省かれて家にいるだけでいいし、変なのが届いても自業自得だけどね+11
-0
-
15. 匿名 2017/02/07(火) 23:23:46
スウェットなら良いんじゃないかなー
韓国じゃなければ+35
-5
-
16. 匿名 2017/02/07(火) 23:23:55
ものすごく薄い生地のシャツとか欲しいときはネットで買えばいい
ギネスにでも挑戦してるの?と思うような極薄の生地のが送られてくるから+61
-0
-
17. 匿名 2017/02/07(火) 23:24:04
サイズがなぁー。
昔のMは今のSだから難しいよ。+2
-7
-
18. 匿名 2017/02/07(火) 23:24:51
決まったお店で利用してる。
特に失敗もない。+59
-1
-
19. 匿名 2017/02/07(火) 23:25:11
たまにだけどグレイルで買う
安いし、結構可愛いからサイト見たら買っちゃうw
失敗も何回かあったけど買っていくうちにこういうのは失敗多いっていう傾向が分かってきて最近は無くなった〜
+43
-1
-
20. 匿名 2017/02/07(火) 23:25:33
その海外ブランドの服が返品可なら一度頼んでみるのも有りかも
返送代金はいるかもしれないけどどんな感じか知りたいなら勉強代と思って買ってみるw+8
-1
-
21. 匿名 2017/02/07(火) 23:25:39
通販サイトが公式じゃないと変なもの掴まされる
とくに海外は+13
-1
-
22. 匿名 2017/02/07(火) 23:26:11
忙しいし、近くに好みのお店もないからたまに利用してる。
買うときはレビューやサイズ表は必ず確認して、メジャーで自分のサイズを測ってから買います。+7
-0
-
23. 匿名 2017/02/07(火) 23:26:27
知っている(着たことがある)お店だったら失敗そんなにしないけど
初めてだと失敗しがち+14
-0
-
24. 匿名 2017/02/07(火) 23:26:31
韓国ブランドのものは一切買わない。金ドブに捨てるほうが自発的に捨ててるだけまだマシに感じるほど苛苛する品質だから
中国のサイトはそもそも信用してないので利用してない
欧州のサイズ感、東南アジアのサイズ感、米国のサイズ感は同じM表記でもSS~Lくらいの幅で違うからよく吟味したほうがいい
日本製は品質良いんだけど流行追ってるようなデザインでも襟や袖のカットやボディラインなどがいまいちオバサン向けというか野暮ったくてダサい
ここだけ改善してくれれば同価格帯の中国製なんか買わないのにといつも思う
品質よくてもダサいのは着たくない+32
-13
-
25. 匿名 2017/02/07(火) 23:26:51
お店の対応も調べられたら調べた方がいいよ
ネットショップ怪しいところだらけ+4
-2
-
26. 匿名 2017/02/07(火) 23:27:45
部屋着としてなら500円とか1000円くらいのTシャツをまとめ買いする時ある+9
-0
-
27. 匿名 2017/02/07(火) 23:27:48
海外じゃないけどゾゾタウンが会員ななったら試着みたくできるから
時間ないしゾゾタウンでしか買わなくなった+9
-1
-
28. 匿名 2017/02/07(火) 23:28:12
『えっ!色!?ちょw((((((゜ロ゜;』
画像では綺麗なエメラルドグリーンみたいな色だったのに、実際届いたら、うちの爺ちゃんが着てるベストみたいな渋い深緑色みたいなニットセーターが届いたことならある。+55
-1
-
29. 匿名 2017/02/07(火) 23:28:14
半分は失敗してるよー。
韓国人モデルの安い服だけは本当にやめたほうがいい。+62
-7
-
30. 匿名 2017/02/07(火) 23:28:27
服に詳しくない人は手出ししてはいけないと思うよ。モデルのイメージだけで買ってしまうから。
私は自分にぴったりの着丈や身幅や肩幅を把握していて、平置きの採寸で判断するから失敗しない。それとその店舗のレビューが目の肥えた方のばかりだと当たりだと思う。+21
-3
-
31. 匿名 2017/02/07(火) 23:29:06
SHOPLISTとかってどうですか?+3
-10
-
32. 匿名 2017/02/07(火) 23:30:26
公式サイトしか利用しません。
モンクレの偽物が、多くて笑えるわ。+10
-4
-
33. 匿名 2017/02/07(火) 23:31:10
ネットでは買わないですね。貧乏性なので、生地をこの目で見ないと毛玉や毛羽立ちが起きやすいものなら長く着ること出来ないですし。
綿100って言っても、デニムもあればガーゼみたいな薄いのもあります。+7
-0
-
34. 匿名 2017/02/07(火) 23:31:10
>>熱いね+0
-6
-
35. 匿名 2017/02/07(火) 23:31:37
口コミとか評価見ないと買えない
韓国のショップのやつとか写真の加工とか凄いもん+32
-2
-
36. 匿名 2017/02/07(火) 23:31:51
>>24+1
-4
-
37. 匿名 2017/02/07(火) 23:32:23
>>33
オンスを確認しないとそうなる+1
-0
-
38. 匿名 2017/02/07(火) 23:33:18
ぺらっぺら+9
-1
-
39. 匿名 2017/02/07(火) 23:33:59
店頭で見て試着して悩んだ挙句その日は買わなかった服がやっぱり欲しくてネット通販で買ったことはある+20
-1
-
40. 匿名 2017/02/07(火) 23:34:38
イタリア製のレザージャケット買いました。
レビューたくさん載っており自分と同じぐらいの身長と体重の人のを参考にし、サイズ表記も袖周りに至まで細かかったので安心して注文しました。私はしてませんが買う前にサイズ相談もしてくれます。+13
-0
-
41. 匿名 2017/02/07(火) 23:36:07
韓国の通販に言及したコメに全部マイナスかあ
ここにもチョンがいるんだねー
でもあんたらの服ぼったくりやん+52
-6
-
42. 匿名 2017/02/07(火) 23:37:11
自分のよく買うブランドの服はネットで買う。サイズ感もわかるし。
韓国メーカーのはサイズがやたら細いからだいたい失敗する+6
-0
-
43. 匿名 2017/02/07(火) 23:37:38
一機に画像貼れなくてごめんなさい このコートとか外人さんが着るとこうだけど+17
-0
-
44. 匿名 2017/02/07(火) 23:37:53
中韓のモデルフォトショ詐欺は酷すぎ+23
-3
-
45. 匿名 2017/02/07(火) 23:38:28
レビューがペラペラ!!とか安っぽい!!などの感情的な批判が多いとこでは買わない方がいいと思う。実際に安物でも…+33
-1
-
46. 匿名 2017/02/07(火) 23:39:11
品質に注意!
特に化繊100%のやつ。
安いと思っても、届いたら100円の価値も無さそうな商品届くとか
大手だと少し安心
+6
-0
-
47. 匿名 2017/02/07(火) 23:40:27
こんな感じ+57
-2
-
48. 匿名 2017/02/07(火) 23:40:43
中韓のショップの品質はヤバイ
着画像が加工すぎてすぐわかる‼+12
-2
-
49. 匿名 2017/02/07(火) 23:40:44
>>43
の続きです 実際はこうなる+60
-1
-
50. 匿名 2017/02/07(火) 23:43:53
リアル店舗より1000円くらい安いからって、飛び付くと失敗。
安物買いの銭失い(*´;ェ;`*)
ボタン縫われてないとか、パッケージ開けて着たらすぐボタン取れたとかw 笑えない+9
-1
-
51. 匿名 2017/02/07(火) 23:44:33
テレビのQVCは、おかしな服ばかりw+28
-1
-
52. 匿名 2017/02/07(火) 23:44:39
去年3回失敗
海外からの発送でサイズ違い。+5
-0
-
53. 匿名 2017/02/07(火) 23:47:12
これまでに買ったことがあって、ある程度信頼してるショップであれば買う。
海外のは手を出したことないなぁ。+8
-0
-
54. 匿名 2017/02/07(火) 23:47:16
>>31
代引きにすると早く届いたりするけど、ケータイ引き落としで先払いしたりすると2ヶ月以上届かなかった事ある。さんざんクレーム入れてやっと届いたりしたよ。
たまーに詐欺会社みたいのが紛れ込んでるから、気を付けてね。+14
-0
-
55. 匿名 2017/02/07(火) 23:47:32
ブランド物でさえ不良品送られてきたから止めた方がいいよっ。
関税かかるし、返品めんどくさくて即止めた。
TPPで再開しようかなーって思ってたけど、無くなったしね。+6
-0
-
56. 匿名 2017/02/07(火) 23:47:51
>>43
通販の外人モデルでも身長170㎝以上はザラにいるしヒール履くと180㎝ぐらいになるじゃん?
このモデルが例えばSサイズ着用だとして、身長150㎝ぐらいの人が買って着てもモデルと同じにならないのは当然だよね。
だからサイズだけじゃなくてこのコート自体の長さや幅は予め確認しないといけないということ。+20
-0
-
57. 匿名 2017/02/07(火) 23:49:06
長く使いたいものは店頭で買うけど
流行り物とわかっているものは
通販でよく買う。安いし。
サイズやレビューを参考にするよ。
#girlやショップリストをよくつかう。
ハズレもありますが安いからまぁいいかと思い
メルカリとかで売っちゃう。+3
-1
-
58. 匿名 2017/02/07(火) 23:49:56
>>41
そういう差別用語は専用のスレだけにしときなよ 関係ないトピでやるからウザがられる+8
-4
-
59. 匿名 2017/02/07(火) 23:50:09
ゾゾは二度と買わない
海外サイズだから問い合わせたのに、テンプレ回答でまるで会話にならないwww
確認してサイズが合えば買いたかったのに、結局会話通じないから一か八かで頼んだよ
使えない
将来潰れるね
+20
-0
-
60. 匿名 2017/02/07(火) 23:52:26
ショップリスト、入ってる店舗はいいけど
ユーザーサポートが駄目
使い勝手が悪いからもう何年も買ってないのにメールだけ届いてウザい 売れてないみたい+9
-0
-
61. 匿名 2017/02/07(火) 23:55:27
なんだかんだネットで買う時も実店舗がある店が安心+9
-0
-
62. 匿名 2017/02/07(火) 23:59:05
>>59
ZOZO最近初めて買ったけどタイムセールを上手く利用すれば
他店より安く買えるからこれからも使おうと思ったよ
サエコや社長は値段の前ではどうでもいい+31
-4
-
63. 匿名 2017/02/08(水) 00:02:14
>>60
ショップリストのコンビニ支払いシステムのペイディー?
がイケテねー(--#)!!
支払おうと思って番号取得しようとしたらエラーしまくりで不具合をメールして、そのうちログイン出来たので支払う。
返事が来たのが三日後…
もう払ったわ!!そして月末に払ったにも関わらず請求メール…
そしてまた苦情メールした
きちんと機能してないんだったら使うな!!+5
-0
-
64. 匿名 2017/02/08(水) 00:27:36
>>47
これはさすがに買う前に体型の違いに気付こうよと思ってしまうわw+21
-0
-
65. 匿名 2017/02/08(水) 00:30:41
自信がなくて試着したらいいやぁって思ってしまうからブランドの服はネットで一発で買ってる。
ブランドって言っても2万くらいのとかだけど高かったから絶対着る!+3
-0
-
66. 匿名 2017/02/08(水) 00:36:52
日本製のがほしくて買うよ+3
-0
-
67. 匿名 2017/02/08(水) 00:47:42
チェスティは神戸にしか店舗がないのでチェックしてますが本当に欲しい服は争奪戦がすごくてあっという間に売り切れて発売日に買えたことはない。ひっそりと再販されるといつまでも残ってたりするんだけどね。+9
-0
-
68. 匿名 2017/02/08(水) 00:51:46
>>67
関東住みの読モとかchesty着てることが多いけど、買う為のコネがあるんじゃないかと思ってる。発売日の18時にパソコンやスマホフル稼働させても全然買えないもん。+7
-0
-
69. 匿名 2017/02/08(水) 00:57:43
良くない。
イメージと違うこと多い。
サイズ感も微妙〜+4
-0
-
70. 匿名 2017/02/08(水) 01:02:14
大学生の頃、韓国製の服を通販したら、長袖の右袖通す部分がめちゃ狭くなってた。笑
無理やり通しても右腕だけ真横に行かない。縫い目の問題で斜め前に行ってしまう。
韓国と言えど海外製品のため返品不可と言われてしまった。
5000円ドブに捨てたと思いました。
今は知ってるブランドなら買います。
初めてのブランドや変に安い服は買いません。
+14
-1
-
71. 匿名 2017/02/08(水) 01:41:16
どうする?
すっごくちっちゃかったりしたら...。
色合いが違ってたら...。
ほつれてぴろ~って糸が出てたら...。
って考えてなかなか踏み切れない。+4
-0
-
72. 匿名 2017/02/08(水) 01:52:31
よくサイトの見本写真と違うものが届いて着てる写真
あれはモデルが着てるからよく見えてるのじゃなくて
そもそも別のものだよね?+17
-0
-
73. 匿名 2017/02/08(水) 01:56:31
>>64
でもこれ全くの別物じゃない?+7
-0
-
74. 匿名 2017/02/08(水) 01:59:32
ショップリスト調べてデパートに入ってるお店のものならまだ安心して買える
デパートじゃなくても店舗がないところは買わない+4
-1
-
75. 匿名 2017/02/08(水) 02:06:52
ディノスいいもの多いです+4
-1
-
76. 匿名 2017/02/08(水) 02:42:51
>>1
しっかりとしたブランド(ハイブランドと言う意味ではないです)のお店なら良いと思います。
私は数年前にネットでお気に入りのショップを見つけたのでそれ以来そこでばかり、新作/旧作としょっちゅう買っています。
そこそこ値段がするものなのでお店の人達も結構親切にしてくれますし融通も利きます。
試着後サイズ変更で交換も出来るし何かあったら返品も出来ます。(した事ないですが)
それまでデパートやセレクトショップや服屋行ったりはしごばかりしていたけれど良い店に出会えず…
今思うと無駄な買い物ばかりでただの散財、勿体なかったなあ。
やっとネットで自分の好みのお店と出会えました。今はそのネットの服しか着ていません。
安い部屋着等はしまむらとかで自分見て買った方がいいと思います。+7
-0
-
77. 匿名 2017/02/08(水) 02:50:23
部屋着はベルメゾンやフェリシモ買ってます
安いものしか買ってないですが値段相当です+4
-1
-
78. 匿名 2017/02/08(水) 03:38:24
スウェットをわざわざ、海外ブランド?
スウェットだよ?+17
-1
-
79. 匿名 2017/02/08(水) 03:39:06
1枚安めのものを買ってみてよさそうだったらほんとに欲しいものを買う+1
-0
-
80. 匿名 2017/02/08(水) 03:45:01
洋服、福袋なのに返品騒ぎあったくらいだものね+3
-0
-
81. 匿名 2017/02/08(水) 04:47:55
サイズ感分かってるブランドは買ってる
ぴったりです+7
-0
-
82. 匿名 2017/02/08(水) 06:10:30
ウエストがゴムになってるスカート。
届いたら伸びないゴムでキツキツ!!
ゴムなのに伸びないの使うって何で?って思う。
ゴムも侮れない+6
-0
-
83. 匿名 2017/02/08(水) 06:47:02
値段による。
一万円の服は買わないけど、ワンシーズンしか着ないTシャツや、一時期しか着ない、マタニティのワンピースとかで、デザイン的にサイズがアバウトでも平気で着れそうなものを買った。(ウエストがゴムとか)
安かったし、後悔してない。買った人のレビューを参考にするといいと思う。+7
-1
-
84. 匿名 2017/02/08(水) 07:38:07
ネットで買った方が安いし、お得な方法もあるので勝負もの以外はいいと思う!
+3
-2
-
85. 匿名 2017/02/08(水) 08:27:37
よく吟味してクチコミもチェックしてサイズがちょっとでも違うと着れなさそうなものを避けたら失敗ってほどのことにはならないような
それでもイメージ違いはあるから実物見るほうが確実
手に取って見られないってことを念頭においてたら多少は仕方ないかなって思う+2
-0
-
86. 匿名 2017/02/08(水) 09:42:36
グローバルワークとユニクロは利用したことがあります
と言っても、何度も実店舗に行っていてサイズ感が分かっているから利用出来るけど
たまたま店で見ていてどうしよう?と思っていた服が値引きになっていたから購入ってパターンです+12
-0
-
87. 匿名 2017/02/08(水) 10:06:11
お店で店員さんに話しかけられるのが苦手でいつも服はネットで買ってしまう(・・;)
サイズ表とかきちんと確認すれば失敗しませんでしたよ+5
-0
-
88. 匿名 2017/02/08(水) 10:20:55
靴もダメだよな+1
-0
-
89. 匿名 2017/02/08(水) 12:07:11
>>63
ペイジー?
なんか、不正があったとかで今は利用停止になってるよ。+0
-0
-
90. 匿名 2017/02/08(水) 12:45:12
海外物はアマゾンとかで返品交換無料ならいいけどそれ以外は難しいかも。
+1
-0
-
91. 匿名 2017/02/08(水) 14:47:11
>>49
まだ良い方だと思う。+3
-0
-
92. 匿名 2017/02/08(水) 21:17:32
騙されました。右が注文したもの、左が届いたもの。+0
-2
-
93. 匿名 2017/02/09(木) 07:39:32
>>43
見ように寄っては割烹着・・・・。+0
-0
-
94. 匿名 2017/02/09(木) 07:42:45
私は殆ど通販利用してる。
決まったメーカーだけしか買わない。
サイズも解っているし、布地は表示を見れば大抵失敗しない。
靴も同じ。
ここ数年、店で買ったこと無い。
年齢が年齢なので目は超えて来た。+2
-0
-
95. 匿名 2017/02/09(木) 16:53:59
実店舗と同じ価格なら、下見しておく。
ポイント10倍の時とかに買う。+0
-0
-
96. 匿名 2017/02/09(木) 17:21:32
>>92
そこまで色が違ってたら返品出来るんじゃないの+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する