- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/01/12(木) 17:36:12
ワンコは頭いいし、可愛いし最高だよ
少しでも殺されてしまう子が減って欲しい+6
-3
-
502. 匿名 2017/01/12(木) 17:37:59
>>347
どうして掲示したくないのか冷静に考えてみたら良いんじゃないの?+0
-2
-
503. 匿名 2017/01/12(木) 17:40:29
殺処分に反対なのは犬猫だけでしょうか?
カラスとかクマとかは?+3
-1
-
504. 匿名 2017/01/12(木) 17:42:36
一斉に取り締まって、野良犬、野良猫の処分を徹底する。
容赦なく処分する。
そのほうが長い目で見て処分される犬猫が減ると思う。+6
-2
-
505. 匿名 2017/01/12(木) 17:42:48
神奈川県は今、保護したわんちゃんや猫ちゃんを、家族が見つかるまで愛護していくセンターを建設中です。ふるさと納税でその資金を募っていたので、昨年募金しました。
完成したら見学に招待いただけるようなので、しっかりと見てこようと思います。
たくさんの命が、あたたかい家族と巡り会えたらいいな。+7
-2
-
506. 匿名 2017/01/12(木) 17:46:37
綺麗事だけにもいかないよね…
1頭でも、何頭でもいいから自分のペットを最後まで可愛がるのがだれにでもできる一番大事なこと+1
-3
-
507. 匿名 2017/01/12(木) 17:48:34
全部ブリーダーを通して、飼い主がちゃんとしてるか確認されてから飼うシステムにする
海外ではそうらしい+4
-3
-
508. 匿名 2017/01/12(木) 17:49:01
>>478
昨日から張り付いてるんだ?
お疲れ~+0
-4
-
509. 匿名 2017/01/12(木) 17:54:57
野良犬野良猫の取り締まりも結局人間の身勝手だよね…
目に見えないところで生態系は崩れるし、別の害獣、害虫被害もでてくるかもしれない。
ニホンオオカミが絶滅させられたから、今イノシシが人里に下りてきてるみたいにね
人間と離れてる山で住んでる分にはいいんじゃない?ネズミとかも増えるかもよ
今、譲ってもらってうちで飼ってる雑種は多分お父さんが野良犬だよ。柴犬みたいですごくかわいい。
むしろペットショップ根絶を望むなら、こういう昔みたいに子犬の譲り合うのもいいんじゃない
血統書はつかないけど+3
-2
-
510. 匿名 2017/01/12(木) 17:55:29
うん、ペットショップの店長。ひらきなおってるよ。「しぶんは正当」
色んな犬種しんでいったよ。辛すぎて辞めました。もうペット関係には着かないと思う。+3
-3
-
511. 匿名 2017/01/12(木) 17:56:04
需要があるからペットショップがある。
だからペットを買わない。
どんなに世話をしても命をお金で買うことは
人間のエゴだと思うし、
ペットに服着せたりしてる人にも
疑問いだく。+5
-3
-
512. 匿名 2017/01/12(木) 17:56:31
最近がるちゃん荒れてんな~+4
-2
-
513. 匿名 2017/01/12(木) 18:06:44
ショップを無くす。
飼えないのに飼わない。
捨てたら、刑罰があるとか。
+6
-3
-
514. 匿名 2017/01/12(木) 18:14:59
繁殖を止めるとか、去勢手術とか、エゴだよね。
人間も同じ事して子供作ってるわけで。
人間も増え続けてる。
同じ動物なのにね!!
動物の殺処分するなら人間も殺処分すれば?
って思います。
私達の税金をもっと活かすべき。
ずる賢い人間の生活保護代に私達の税金を渡さないで。+1
-5
-
515. 匿名 2017/01/12(木) 18:15:41
無法地帯のペットショップを免許制にする。
保健所は安楽死と勘違いしている人が多いから
数十分もがき苦しむ窒息殺処分だという事をしっかり教える。+5
-3
-
516. 匿名 2017/01/12(木) 18:16:07
避妊、去勢手術を国が少しでも負担。+2
-4
-
517. 匿名 2017/01/12(木) 18:17:29
ペットショップのツイートで
ペットショップ側が確かに悪かもしれないが
なんちゃらってツイートみた。
悪って認めるんだ笑。
ペットショップ経営者は動物好きは少ないと思います。
まともなペットショップもあるかもしれないけど
極わずか。+1
-3
-
518. 匿名 2017/01/12(木) 18:18:02
殺処分をなくすのは無理
アメリカもドイツも先進国なのに生き物ペットをビジネスとして見なして売り買いの対象にしてないけど日本は先進国の端くれなのに商業主義だから血統種出産生体販売に熱心+2
-4
-
519. 匿名 2017/01/12(木) 18:18:59
諦めよう。+2
-2
-
520. 匿名 2017/01/12(木) 18:19:10
ペットショップって
いろんな意味であちら側やあちらの国
の方たちの経営者多そう。
もうかりますもんね。
売れ残りは殺処分すればいいだけだし。
早く規制を~。
せめて免許制に。+3
-1
-
521. 匿名 2017/01/12(木) 18:20:23
ペットショップの売れ行きがわるくなる→
→メディアによる猫ブーム
うさぎブームでペットショップがまた潤う。
エンドレス。+1
-1
-
522. 匿名 2017/01/12(木) 18:21:14
こうやって、トピたてて
討論する事がまず大事だと思う。+3
-2
-
523. 匿名 2017/01/12(木) 18:24:27
猫島と犬島に送ってあげる+1
-2
-
524. 匿名 2017/01/12(木) 18:24:55
葬儀屋もあちらの国の人達が多いっていいますよね。
あとはパチンコはもう皆知ってますよね。
上手く儲けて日本で生き抜いてる...+4
-1
-
525. 匿名 2017/01/12(木) 18:26:03
販売側は慈善団体のみで、譲受けも飼い主の審査をしっかりして、15年以上の飼い方計画書の作成を義務付け、譲受けに半年以上はかける。そしてもし仮に 飼い主側に育てられないとなれば、その慈善団体に返却可能とする。動物の命に関わることはこれくらい責任の義務付けをする必要があると思う!+1
-1
-
526. 匿名 2017/01/12(木) 18:26:11
ドイツドイツって、警察が路上で犬を射殺してること知らないの?+2
-1
-
527. 匿名 2017/01/12(木) 18:27:13
確かに向こうの国じゃ犬猫食べるし
商売にして殺処分になろうが、
何にも思わないよね。+1
-0
-
528. 匿名 2017/01/12(木) 18:28:59
>>526
都合にいいことしか入ってこない人だからね+2
-1
-
529. 匿名 2017/01/12(木) 18:32:01
ドイツ殺処分0ですが。
もし仮に路上で射殺があったとしても、
日本は年間18万頭窒息殺処分ですが
しらないの?
と言いたい。
+1
-6
-
530. 匿名 2017/01/12(木) 18:34:41
何とかせねば、と言う考えはいいね
ペットショップの数が多すぎるし。+1
-1
-
531. 匿名 2017/01/12(木) 18:34:46
人間のエゴでペットにされて捨てられたり売れないってなるんだったら
専用の島作って送ってあげるべき
そこで可哀想とか手をかけてあげたいなんて言い出したら、動物のこと考えてるとは思えません+1
-2
-
532. 匿名 2017/01/12(木) 18:36:19
注文数に応じて繁殖させるのって難しいのかな?
待つ期間もペットを向かい入れる準備期間と考えてちょっと我慢ってことで。+1
-0
-
533. 匿名 2017/01/12(木) 18:38:12 ID:WMybhe64OR
ペットの売買を禁止して保健所や動物保護団体から引き取るだけにする、
ライセンスを持っている人しか飼えないようにする
+0
-0
-
534. 匿名 2017/01/12(木) 18:38:35
結局人間的な秩序を考えた上でしか動物のことを見れないんだったら動物の幸せじゃないでしょ
自然に返す方がストレス無くて幸せでしょ+0
-1
-
535. 匿名 2017/01/12(木) 18:48:39
ドイツでハンターに殺されてる犬猫の数は推計で46万5千匹
日本の殺処分は8万3千匹
ドイツの人口8062万人、日本の人口1273万人+3
-0
-
536. 匿名 2017/01/12(木) 18:48:41
山形市に住んでます。
こっちでもペットショップは多すぎるほどです。>>533
に同意+0
-0
-
537. 匿名 2017/01/12(木) 18:50:18
>>535
日本の人口って、そんな少ないけ?
一億人以上いるんだけど+0
-0
-
538. 匿名 2017/01/12(木) 18:51:17
犬も猫も小型のチップを埋め込めばいいんだよ。家族になった時に飼い主の情報をチップに入力して埋める。捨てたら直ぐにバレるし罰金や刑罰を与えればいい。
数年後には人間にもチップは埋め込まれるよ。そうすれば行方不明は無くなるしチップがBlackboxの様な機能であれば殺人事件の際、最後の情報までわかる。←これもう実現まじかだよ+2
-1
-
539. 匿名 2017/01/12(木) 18:53:20
国営にする。国が管理、販売、保護。
命を民間に託さない。+0
-2
-
540. 匿名 2017/01/12(木) 18:56:57
殺処分の話になると「ペットショップ廃止」って書いてる人みるけど、保護犬てほとんど雑種じゃない?
ペットショップとどういう関係があるの?+4
-4
-
541. 匿名 2017/01/12(木) 18:57:15
殺処分の映像を学校などで観せて、子供の頃からペットに対する責任について教育していく。
時間はかかるけど、無責任な人間(大人)になる可能性を少しでも減らしていってほしい。
+4
-1
-
542. 匿名 2017/01/12(木) 18:59:20
ペットショップはやめた方がいいと思う。
本当に飼いたい人で最後まで愛情持って十分に世話出来るって確認できた人にだけブリーダーから譲ってもらえるようにする。ペットとして飼うのは人のエゴだけど、現代で犬猫が長く安全に生きていくには飼われてる方がいいと思う。殺処分されないようにして犬猫が絶滅危惧種とかになったら意味が無いし。+2
-1
-
543. 匿名 2017/01/12(木) 19:00:40
今の現状でレッドリストに載ることを考えるとかバカげた話+0
-1
-
544. 匿名 2017/01/12(木) 19:00:41
>>538
人間に、チップが埋め込まれる話しがあるでしょ。
もうチップが入ってる人、いるよね?
これからどうなるんだろう。+0
-0
-
545. 匿名 2017/01/12(木) 19:02:58
動物を迎えるまで一年待つ審査とかあるといいな。
家族構成、先住犬猫がいるかいないかのチェックもしてほしい。+1
-1
-
546. 匿名 2017/01/12(木) 19:05:35
ドイツドイツって、警察が路上で犬を射殺してること知らないの?+5
-0
-
547. 匿名 2017/01/12(木) 19:08:07
ペットを飼うこと自体が、ペットの生を人間の慰み者にする行為
ペットを飼う事を禁止にすればいい+0
-2
-
548. 匿名 2017/01/12(木) 19:12:22
>>146
想像したら可哀想すぎて涙出た+0
-1
-
549. 匿名 2017/01/12(木) 19:15:49
ペットショップ、保健所にいるすべてのわんにゃんにICチップを埋め込んで、捨てたら飼主罰則+1
-1
-
550. 匿名 2017/01/12(木) 19:31:46
炎上覚悟の上で書くけど
税金の不正受給をしてる人が処分されて
その税金で犬猫を養ってあげて欲しい
+3
-2
-
551. 匿名 2017/01/12(木) 19:43:54
生態販売禁止。やたらと繁殖させない。ブリーダーになるために資格試験を受けて合格しないとなれないようにする。
でも、犬の散歩をしていて思うけど、飼い主の意識が低いよ。糞を起きっぱなしだったり、吠えると怒鳴ったり。ドッグトレーニングを義務化した方がいい。
それに、保健所への犬猫の持ち込み理由の一位は、引っ越しなんだよ。都合のいい時だけ「家族です。」なんだもん。その辺も問題だと思う。+3
-0
-
552. 匿名 2017/01/12(木) 21:49:39 ID:2gRQbM4ytg
550
わたしも、そう思う。
+0
-3
-
553. 匿名 2017/01/12(木) 22:57:42
ミニピン飼ってる知人。可愛がってるけど狂犬病も接種させないよ。しかも噛み付く!怖いから睨み返すとワンワン吠える!だいきらい+1
-2
-
554. 匿名 2017/01/12(木) 23:35:08
需要より供給が多ければ絶対に不幸な犬が出てくる
現在のペット業界は供給過多なのでまずは供給を減らさないとね
+1
-1
-
555. 匿名 2017/01/12(木) 23:49:21
飼育頭数は、減っているし
人口減少でさらに減るんだけどね。+1
-0
-
556. 匿名 2017/01/13(金) 02:21:36
生体販売を禁止するためには、具体的にどうしたらいいんだろう。
自分にできることから、動きたい。+1
-1
-
557. 匿名 2017/01/13(金) 02:25:25
>>549
罰則と言うけどどれくらいの罰則想定してる?
(ICチップ埋め込みは賛成だけど)
法律のバランス考えたら、動物の遺棄による罰則なんて大したことできないよ。
んで罰則が大したことないなら捨てる人はいなくならないよ。+1
-0
-
558. 匿名 2017/01/13(金) 02:31:41
>>556
無理だよ。人々がイヌかわいい、猫かわいい、飼いたい!と思う限り無理。
飼いたい!と思う人がいるってことは需要が発生してるってことで
それに対して供給が発生する。ペットショップだけが悪じゃない、ブリーダーだって供給側だよ。
需要の部分を断てなきゃ無理なの。
殺処分を本気でなくしたいなら、犬猫に対する人々の意識が
山に住んでる虫、くらいにどうでもいい、興味のない存在にならない限り
飼いたがる人は消えないし結果殺処分も生体販売も終わらない。+2
-0
-
559. 匿名 2017/01/13(金) 02:35:00
>>542
>本当に飼いたい人で最後まで愛情持って十分に世話出来るって確認できた人
これ難しいよ。どうやって確認するの?
なんか懐かないしー噛んだり引っ掻いたりめんどくさいから捨てちゃおうー
って人が問題なのはもちろんだけど
愛情持って最後まで飼いたかったけど
アレルギー発症とかで飼えなくなるケースなんていくらでもあるでしょ?
アレルギー発症等で飼えなくなった人に罰則与えるの?+1
-0
-
560. 匿名 2017/01/13(金) 02:41:51
>>558
無理って諦めてるなら、書き込む必要ないと思う。
何か行動しようと思っている人に、無力でやる気のない人がアドバイスしても何も生み出さないし、やりとりする時間がもったいない。+1
-1
-
561. 匿名 2017/01/13(金) 02:46:52
>>529
愛護団体ってやたら海外持ち上げて、それに比べて日本はひどい!と言うけど
海外の実態をきちんと調べたことないでしょ?
・海外では引き取り手のない子のために終生面倒見てあげるティアハイムってのがある
と言うけど、
ティアハイムが倒産しまくっていたり殺処分が普通に行われているのは知らない?
勿論生体販売もあるよ。
愛護団体が言う「海外は素晴らしい動物のユートピア!それに比べて日本は地獄!」
ってのはお花畑すぎるよ。もっとしっかり検索してみてよ。
簡単に実態出てくるよ。+3
-1
-
562. 匿名 2017/01/13(金) 02:49:32
>>560
諦めてるんじゃなくて、
まず自分が動物を飼育しないことから始まると思うのよ。
んで余力や情熱がある人が
「人々が動物飼うから犬猫が余って、結果殺処分になる子がいる!だから犬猫飼育やめようよ!」
って運動でも起こすしかないんじゃない?+3
-1
-
563. 匿名 2017/01/13(金) 02:59:16
捨てるのも食べるのもかわいそう、って書き込んでる人がいるけど
まあそれはわからなくもないけど「食べるのかわいそう」ってのは変だよ。
普段牛豚鶏おいしく食べてるでしょ?だけど誰も牛豚鶏の保護訴える人いない。
食べるのかわいそう、ってのから派生して「中国韓国は平気で食べてるしー」
ってのもどうかと思う。よその国の食い物に口出すべきじゃない。
そんな言い分シーシェパードと一緒だよ。
それと、三味線は猫の皮使ってるってのを知らない人が多いのかな?
最近は輸入物に頼ってるって話だけどさ。+4
-1
-
564. 匿名 2017/01/13(金) 03:01:24
>>556
まず、あなたが一生動物を飼わないことから始まるんだよ。
かわいいから飼いたい、と思う人間がいることが問題の根源だよ。+3
-1
-
565. 匿名 2017/01/13(金) 10:53:58
ペットショップは廃止して里親さがし専門ショップへ。
ブリーダーは廃止して里親さがしのスペシャリストへ。
猫カフェは保護猫のみ、譲渡できる猫カフェへ。
国か市町村で保護犬・猫を譲渡が決まるまで預かれる充実した大きなシェルター建設。+2
-2
-
566. 匿名 2017/01/13(金) 10:55:59
>>563
普段牛豚鶏おいしく食べてませんが。+0
-0
-
567. 匿名 2017/01/13(金) 11:02:42
ドイツは殺処分0ってテレビで見て感動したのに嘘だったんだ・・・。
スイスも殺処分0ってやってたけど、スイスも同じなんですか?+1
-1
-
568. 匿名 2017/01/13(金) 11:39:53
スイスは年間10万匹程狩猟で殺してると言われてる
ドイツもそうだけど、こういうのは愛護団体が世間に訴えるために出してる数字だから
そのまま信じない方が良いと思うけど5分の1だとしても十分多いよね+1
-1
-
569. 匿名 2017/01/13(金) 12:13:51
>>556
行動してる人は一般にも芸能人にもいるんだけど、 生体販売で利益を得ている大手のペットフードの某会社がそれを阻んでいる。
団体の人から聞いたよ。+1
-1
-
570. 匿名 2017/01/13(金) 15:14:45
>>568さんありがとうございます。
スイスも0ではないのですね・・・。+0
-0
-
571. 匿名 2017/01/13(金) 15:16:05
そもそも公衆衛生を考えれば
ゼロのほうがおかしい。
ましてや陸続きの国で+3
-0
-
572. 匿名 2017/01/13(金) 16:57:24
人間も増えすぎなのに+1
-1
-
573. 匿名 2017/01/13(金) 18:18:00
>>1
たまに保健所に持ち込んでおいて「遺骨だけ返して下さい」とか言う飼い主がいるんだって。
けれど現実は、骨など残らないくらいの高温でまとめて焼かれ残った灰を産廃処理業社がゴミとして運んで行っておしまい。
残った首輪の金属部分などは返還できるらしい。
そういう事実を伝えると、「そんな処分の仕方ひどい!」とか「せめて安楽死にしてやって!」とか喚くんだって。
安楽死はお金かかるし、何百頭もの処分にそんな手間かけられないのが現実。
文句言う前に飼い主は自分自身をまず責めるべき。+3
-2
-
574. 匿名 2017/01/13(金) 18:24:57
まずテレビでペットの特集を見直すべき。
「可愛い」を強調しすぎないこと
ブランド品種を強調しすぎないこと
飼育にかかる手間や金銭負担などのデメリットを必ず伝えること
保健所や殺処分の現実をサラリとでもいいから伝えること
これらを行うだけでも無知な馬鹿飼い主が少しは減ると思うよ。
あとは国が法律見直して、愛護法を厳しくしたり罰金刑にするとか。
ペットショップで購入の際は飼育に関する簡単なテストを受けさせて合格した人にだけ購入資格を与えるとか。事前にテキストはダウンロード出来る仕組みにしておき、問題の中には「この病気だとこのくらいの治療費が必要です」っていう金銭的負担の問題も入れておく。
ペットショップとしては売り上げが落ちるからやりたくないだろうけど、犬猫を救うことはできる。+4
-1
-
575. 匿名 2017/01/13(金) 18:32:02
こないだテレビで初めて犬を飼うファミリーに密着っていう企画やってて、保健所からのレスキュー犬を引き取って飼うことにしてて、そこは偉いなと思ったんだけど、
犬が初めてだからすごい無知で、知らない家に連れてこられて怯え、ソファーの下に隠れる子犬を無理やり引っ張り出してずーっと一日中ベタベタ撫で回してて、子犬嫌がっててかわいそうだった。
あと、子供達が小さいブロックのオモチャで遊んでて、ふざけて子犬に投げたら犬がブラックを食べちゃって、緊急で病院連れて行って検査したら結局飲み込んでなくて勘違いだったんだけど、それもひどかった。
レスキューの保護施設の方でも、手間かかるけど初心者用の冊子を作るべき。
「犬を迎えた初日は慣れるまでそっとしておきましょう」とか「お子様の小さなオモチャには注意しましょう」とか、説明書きをまとめた冊子。
馬鹿で無知な飼い主が多すぎる。
そのファミリーの親も、子供に生きてる動くオモチャを与えたような感覚だったように見えた。+4
-1
-
576. 匿名 2017/01/14(土) 01:10:48
結局、口だけで
カネは出さないからな。
なんでもそうだけど、そもそも殺処分が嫌ならすべて引き取ればいい話
それが出来ないから殺処分でもいいだろ。養う金があったら他に当てろっていうって話。
所詮は、犬猫。
命、命というかが結局はお金。
そこを理解していない時点でアウト+2
-2
-
577. 匿名 2017/01/14(土) 01:17:46
>>567
冷静に考えたらわかるよ。
人々が当たり前にペットを飼っている社会で、殺処分ゼロ!っておかしいんだよ。
需要がある限りショップやブリーダーは商売になるから繁殖はやめないし
繁殖してる限り、商売にならないような障害持った個体や毛並みが悪いは絶対に生まれてくるわけ。
そうやってあぶれた個体はどうなるかっていうと殺処分しかない。
海外では殺処分は無い!と言ってる人いるけど嘘。
海外は路上での殺処分が認められていたりするからね。
+2
-3
-
578. 匿名 2017/01/14(土) 01:21:11
>>576
結局これ。先々考えてないよね。
人々の動物飼いたい欲を断つのが一番だけど
それが断てない以上、殺処分される子はどうやっても発生する。
どうしても殺すの嫌なら、資産家が立ち上がって
育てられなくなった動物を私が育てます!と言うしかない。
まあ全然現実的じゃないけどね。+1
-0
-
579. 匿名 2017/01/14(土) 01:29:21
>>525
現実的じゃないよ。
適正飼育してるかどうかだれがチェックするの?
+1
-0
-
580. 匿名 2017/01/14(土) 14:30:54
動物を飼うには講習会の受講と簡単な試験による免許交付、ペットの動物はすべて登録されるという制度はどうでしょう。自宅での出産などで増えても、届け出をして登録。
ペットと飼い主の完全なペアリング登録などでもいいかもしれません。
それでも、登録せず、いい加減な飼い方をして結局捨てる人もいるだろうけど、何も決まり事のない今よりは殺処分頭数は減るのではないでしょうか。
しかしこのくらいのアイデアはすでに出尽くしているだろうけれど、実際は行われていないところを見るとそういう風に法律で縛ることを否とする団体なり力なりが働いているんだな、と持っています。
+1
-0
-
581. 匿名 2017/01/14(土) 17:04:13
今度初めて、野良を捕獲して、(たぶん)去勢してみるつもりです
私の住んでいる所は罠付きの檻を貸してくれて、安価でボランティアの先生が手術してくださる団体があるので…
正直かなりびびってますが、これをしない事には、終わらないループだと、代表の方に言われ、その通りだと思うので頑張ります+0
-1
-
582. 匿名 2017/01/14(土) 17:16:22
>>576
ほんとそれ。
国が~とかいうやつばっかりだけど
なんで、犬猫ごときに血税を使われなきゃならないのか。
牛や豚など家畜は、それで生業としている人がいるから
税金の投入は、当然だけど。ペットに投入するのは、そもそもおかしい。
そこまで言うなら、自分たちでやれって話。
出来ないなら殺しても仕方ない。生かす価値が無いんだから+1
-1
-
583. 匿名 2017/01/15(日) 03:43:52
1回の出産で5〜6匹として、ブリーダーは購入希望者が5件出てから交配。本当に飼いたい人はそれくらい待てる。+0
-2
-
584. 匿名 2017/01/15(日) 13:08:51
動物を最後まで責任もって飼えない人が
ブームだとか子どものときは可愛いだとか
そんなような理由で飼ってしまうからじゃないですか?
「あんなに子供が産まれるとは思わなかった」って、
望まないならちゃんと去勢してあげましょう?+1
-0
-
585. 匿名 2017/01/15(日) 14:32:48
もうね、人間なんてすぐいがみ合ったり、殺し合ったりするんだから。
牛、豚、鶏なんか一日どれぐらい殺して、オイシーオイシーって食べてるの?
人間が徐々にいなくなればいい。
戦争という名の殺処分しちゃえばいいよ。
一定数に減ったら、全員チップいれて、AI様に管理してもらおうよ。+0
-0
-
586. 匿名 2017/01/16(月) 21:50:45
ペットショップで犬が入ったケージを3段積みにして店いっぱいに並べてセールみたいにしてたのは本当に酷かった
命に値段つけて成長したから値下げって人のやることってえぐい+1
-0
-
587. 匿名 2017/01/17(火) 17:09:05
犬税導入で
毎年のように多く殺処分される猫を飼おうとする飼い主が増える
猫は雑種だろうが成猫だろうが貰い手が見つかりやすい
犬税で犬保護シェルター作ろうって動きがあるみたいだし
野良猫の去勢もすればいいんだよ+0
-0
-
588. 匿名 2017/01/17(火) 17:48:29
人間第一に考えるレスには吐き気がする
そういう奴は本当に何もしないくせに+1
-0
-
589. 匿名 2017/01/18(水) 23:12:50
犬税、猫税とる。
アニマルポリスを配置。
保護猫、犬シェルターを作る。
生体販売中止。
+0
-1
-
590. 匿名 2017/01/19(木) 03:15:55
そもそも動物を愛護目的で飼育、ってのがおかしいんだよ。
それが問題の根本。
愛護動物として犬猫飼える現在の状況を維持 したうえで
殺処分ゼロなんて到底無理なんだよ。
パン工場だって出荷できないようなエラー品は廃棄するでしょ。
でエラー品を「100%に出さないように」するには、パンの生産やめるしかない。
自ら愛護目的の動物を飼育しておきながら
ペットショップ廃止すれば殺処分ゼロになるとか本気で考えてるならお花畑もいいとこ。
+1
-0
-
591. 匿名 2017/01/19(木) 03:46:38
殺処分をなくすためにどうしたらいいかを話し合うトピじゃないの?
そんなの出来ない出来ないっていう奴、お呼びでない。+0
-0
-
592. 匿名 2017/01/19(木) 18:19:57
とりあえず、ペット購入の際は免許を提示する。
トリマーですが、犬の事を何も知らないまま飼う人が多過ぎる。ペットショップで売上アップの為の常套句に騙されるんだろうけど、その犬種を飼う際のデメリットを知らない人が多いので、犬を飼うにあたり、必要な知識をつけ、適性試験を受け免許を取得してないと購入出来ないようにしてほしい。
最近は子犬の値段が高くて新しい子が買えないからと、愛犬に出産させようとする人も多いです。ペットショップやブリーダーが減っても、今度はそうゆう飼い主が増えると思うので、可哀そうですが、購入後の去勢・避妊の義務化もするべきだと…+0
-0
-
593. 匿名 2017/02/05(日) 17:22:40
>>590
ペットショップ関係者乙
最近ペットショップ批判が多くなってきたから必死ですね+0
-0
-
594. 匿名 2017/02/05(日) 17:28:52
>>580
それいいですね。
自宅でこっそり出産して増やし、届け出なかった場合は高額な罰金刑で。
そのことを記載したさっしをお店や譲渡会で配布。+0
-0
-
595. 匿名 2017/02/05(日) 17:30:21
>>582
>殺しても仕方ない。生かす価値が無いんだから
うわ〜…同じ人間と思いたくない発言。
こういう人にこそ、来世は殺処分される犬猫に生まれ変わってほしい+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する