- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/01/11(水) 23:04:12
>>486
民放では無理でしょう。
スポンサーがペットフード系があるから。
+7
-1
-
502. 匿名 2017/01/11(水) 23:05:29
動物もの一つ撮っても猫とか犬ばっかり映して変な効果音つけて芸能人がかわいい~って言ってるだけなのが民放。野生生物の絶滅問題や新発見をスーパースローカメラを駆使し深海探査までして追っている映像がNHK。+39
-3
-
503. 匿名 2017/01/11(水) 23:13:46
ねほりんぱほりん今日もいい感じwww+23
-1
-
504. 匿名 2017/01/11(水) 23:14:54
>>502
プラネットアースですね。
次回も見ますよー(笑)+3
-0
-
505. 匿名 2017/01/11(水) 23:15:34
さすがに去年の「おふざけ紅白」見たら「NHKいらない」と思った人が多いと思う(笑)+22
-2
-
506. 匿名 2017/01/11(水) 23:16:57
+15
-9
-
507. 匿名 2017/01/11(水) 23:18:23
>>505
NHKというより紅白いらないとは思った。笑+18
-0
-
508. 匿名 2017/01/11(水) 23:21:27
フジテレビの方が反日でしょー。NHKだけ言うのがおかしいんだよな。
何年か前にフジテレビデモあった時、朝鮮人みたいな幹部が出てきたよ。
社内の5分の1は朝鮮人で、中にはハングルの紙が貼ってあるとか。
TBSに至っては、ハングル話せないと出世できないんでしょ?
テレ朝なんかも、お察し。
+24
-1
-
509. 匿名 2017/01/11(水) 23:22:23
大河ドラマとか大好きなんだけどな
同じ織田信長でも作品によって印象が違うところも面白いし、自分の日本史の浅さにびっくりするもん。
+10
-1
-
510. 匿名 2017/01/11(水) 23:22:42
懐かしいなぁ。+18
-0
-
511. 匿名 2017/01/11(水) 23:23:20
>>303
絶景にワイプなんて要らないよね+19
-0
-
512. 匿名 2017/01/11(水) 23:25:19
ドキュメンタリーが面白い。子供向け番組も、あなどれない面白さ。
悪口でしか笑い取れないバラエティーは嫌い。+24
-1
-
513. 匿名 2017/01/11(水) 23:27:02
国会と災害情報だけにして、税金での国営放送でいいのでは。お金はなるべくかけず、国会と大災害がなければ、放送しなくてもよい。今のNHKはいらない。+6
-7
-
514. 匿名 2017/01/11(水) 23:30:36
でも国営になると、極端な右寄りの放送になりそう。まあ今でも若干そうだけど。+6
-5
-
515. 匿名 2017/01/11(水) 23:31:45
ドキュメンタリーは断然NHKだと思う+26
-1
-
516. 匿名 2017/01/11(水) 23:31:53
観たい人だけ観れるようにしてほしい。放送料まじで迷惑+17
-2
-
517. 匿名 2017/01/11(水) 23:32:26
なんだ、本の受け売りか。+3
-3
-
518. 匿名 2017/01/11(水) 23:33:52
自然や町並みだけを映した番組とか、10minボックスとか落語ザムービーとかそういうの好きだからNHK見る。
民法も好きな番組あるから見るけど…バラエティなんか殆どの番組が大げさな演出でしらけるので見てられない。+14
-0
-
519. 匿名 2017/01/11(水) 23:38:55
大河の質が落ちた…
昔は、脚本家ちゃんと勉強してた…いま適当すぎ…+17
-1
-
520. 匿名 2017/01/11(水) 23:39:11
>>463
それらのドキュメンタリーは確かにおもしろかったけどNHKの制作じゃなくて海外の会社が制作した作品を翻訳して放送しただけだからねぇ…
見れたことは有り難いけど、NHK自体がすごいとは特に思わない
ヒストリーチャンネルとかcsでもそういう面白いドキュメンタリー結構やってるし+5
-1
-
521. 匿名 2017/01/11(水) 23:40:31
NHK好きです!
アニマルプラネットとか、プラネットアースとか、とても感動的です。
ダーウィンが来た も面白いです。+11
-3
-
522. 匿名 2017/01/11(水) 23:43:51
テレビつけたらとりあえずNHKの自分は無くなったらとても困る+8
-1
-
523. 匿名 2017/01/11(水) 23:44:40
>>453
451ではありませんが、何も知りません。
私みたいなバカにも分かるように教えて頂けませんか?+2
-0
-
524. 匿名 2017/01/11(水) 23:45:25
スポーツ中継もNHKである時はラッキーって思う
民放みたいにCM入らないし最後まで放送してくれるし
解説はうるさくないし+14
-1
-
525. 匿名 2017/01/11(水) 23:45:28
地味ですが さわやか自然百景 がお気に入りです。
癒されます。+11
-1
-
526. 匿名 2017/01/11(水) 23:47:11
>>508
NHKの反日傾向に怒ってる人はもちろん他局の反日にも怒ってるよ
ただ、嫌なら見ないだけですむ民放と違ってNHKは見なくても受信料を強制徴収するからね
そのお金で反日番組を作るなんて、民放より悪質さの度合いが上でしょう+9
-6
-
527. 匿名 2017/01/11(水) 23:49:18
災害の多い日本には国営放送は必要だけど、NHKはもう偏向報道が常習で本来の国営放送ではなくなっている。
必要じゃない、偏向の放送局なんて。民法化すれば。(笑)
+6
-9
-
528. 匿名 2017/01/11(水) 23:50:47
紅白はもう役目を果たしたんだと思う。昔はどの世代もみんな同じ音楽を聴いていた。だから紅白にアイドルや演歌歌手が出てもそんなに退屈しなかったと思う。けど今は世代によって聴く音楽が違う。だから若い人は演歌つまらないし、年寄りもアイドルはつまらない。+10
-0
-
529. 匿名 2017/01/11(水) 23:51:49
職員の平均給与1500万円って高すぎ
財源からしてほぼ公務員みたいなもんなんだから給与も公務員と同等にすべき
+20
-2
-
530. 匿名 2017/01/11(水) 23:56:10
海外事情までしっかり報道するのNHK位だと思うんだけどな~。チェルノブイリ原発事故とか、ベトナム戦争とか民放だと仰天ニュースとかで無駄にセンセーショナルにやるだけなんだもん。ドキュメンタリーの充実具合は比較にならないよ。あとは日本の民謡とか百名山、俳句とかこれは民放では見れないってラインナップに魅力を感じる。+12
-1
-
531. 匿名 2017/01/11(水) 23:56:17
さっき、ねほりんぱほりん観てた!
この番組結構好き!+13
-2
-
532. 匿名 2017/01/11(水) 23:57:44
子供番組はほしいなぁ
娘いるからお世話になってるし
+10
-2
-
533. 匿名 2017/01/12(木) 00:00:35
この前やってたドキュメンタリーばっちゃん
良かったよね
色々考えさせられるNHKのは
そして、かなりリアルに全てを見せる+10
-1
-
534. 匿名 2017/01/12(木) 00:00:36
NHKスペシャル、ドキュメント72時間をよく観ています。
何年か前のドラマ「64」は素晴らしかったし、NHKは結構攻めてるので好きです。+12
-1
-
535. 匿名 2017/01/12(木) 00:01:29
必要+6
-2
-
536. 匿名 2017/01/12(木) 00:03:34
NHKはニュース番組も横道にそれない。
民放はくだらないどーでもいい話ばかりでcmもあるし、情報操作しようとしてるように感じる。
がやがやうるさい。+7
-1
-
537. 匿名 2017/01/12(木) 00:04:10
民放がゴミすぎるので必要です+18
-3
-
538. 匿名 2017/01/12(木) 00:07:23
今日のクローズアップ現代~ねほりんぱほりんのふり幅の大きさよ
ねほりんぱほりんの今日のナンパ教室に通う50代豚には最初腹立ったけど
本人も自覚ありの真正のコミュ症だと分かったら色々複雑な気もちになった。
軽薄なように見えて真面目なんだろうね。割と良い番組作っていると思う。+14
-1
-
539. 匿名 2017/01/12(木) 00:08:31
Eテレ必要だし、NHKは、民法より偏りが少ないから、必要
+8
-2
-
540. 匿名 2017/01/12(木) 00:08:35
美術好きでよく見てる。日曜美術館は、国内の画家をよく掘り起こして長い時間に渡って作品紹介してくれるから好き。民放でも美の巨人とかあるけど、やっぱり有名どころ中心だしな。+13
-0
-
541. 匿名 2017/01/12(木) 00:08:42
偏向報道って具体的には?+7
-0
-
542. 匿名 2017/01/12(木) 00:09:09
クラシックの番組が好き。+4
-0
-
543. 匿名 2017/01/12(木) 00:10:36
この前、関西の夕方のニュースtenで、韓国グルメツアーみたいなのやってて引いたわよ
慰安婦像問題報道しながら、同じ番組で韓国アゲのバラエティコーナーしてる矛盾
制作してるやつも笑顔でコメントしてるやつも、イかれてるとしか思えなかったわ
スポンサー絡むと、こんなとんでもない夕方のニュース番組になるんですよ!
+7
-3
-
544. 匿名 2017/01/12(木) 00:11:16
NHKの番組だとCG映像も気合い入ってて好きだ。数学もの好きなんだけど自分でも分かりやすくそれで提示してくれるし。プレミアムアーカイブスで見たポアンカレ予想の番組が面白くて、当時数学なんて全く興味なかったのにどっぷりはまりました。+3
-0
-
545. 匿名 2017/01/12(木) 00:13:10
国民からどうしても取りたいなら年会費500円ぐらいで見た人課金しようよ高くても見るファンいるみたいだし~+5
-2
-
546. 匿名 2017/01/12(木) 00:14:07
家にテレビ無くても何としてでも料金とろうとしてきて引いた。(家にほとんど帰らない時期だったのでなかった)
スマホを持ってれば払わなくちゃいけないみたいに言われて払ってしまった。
実際には、テレビ番組が見れるものでなければ払わなくて良いことを後で知って、解約しようとしたけど、結局何度電話してもたらい回しにされて解約出来なかった。
未だに請求書が来る。詐欺だと思った。
+10
-0
-
547. 匿名 2017/01/12(木) 00:15:40
偏向報道はおいておいて、知性や教養を育むようなテレビ局が一つはあったほうがいい。+12
-2
-
548. 匿名 2017/01/12(木) 00:20:02
終戦記念日近づくと各社こぞって戦争ものやるけどNHKのが一番事実をたんたんと紹介していて分かりやすい。+16
-4
-
549. 匿名 2017/01/12(木) 00:20:57
>>19
スポンサーがいたら、迅速な地震や災害のニュースは見られない。+4
-1
-
550. 匿名 2017/01/12(木) 00:21:17
最近ニュースやその他の番組でも日本語がおかしい時がある
てにをはもそうだし誤解を招く表現が時々ある+7
-0
-
551. 匿名 2017/01/12(木) 00:21:44
むしろ民放の方が入らないと思う。地上波必要?+11
-4
-
552. 匿名 2017/01/12(木) 00:29:04
NHKもみてるんだけどBS1とプレミアムの方は更に良質度ある番組多いと思う。
世界のドキュメンタリーとかこころ旅も安心して見られて好きだし。
よって必要。
寧ろ低俗なひな壇芸人がギャーギャーバカ騒ぎするような番組ばかり作る民放の方が嫌だわ+29
-1
-
553. 匿名 2017/01/12(木) 00:29:13
真夏の夜、民放見てると、CMでホラー映画やドラマの予告を観てしまうことがあり、そういうときは即座にNHKにチャンネル変えます(笑)+5
-2
-
554. 匿名 2017/01/12(木) 00:30:21
え、普通にいる。
とくに小さい子供がいる家庭ならいるでしょ。
いないいないばぁとか子供大好きだよ+18
-7
-
555. 匿名 2017/01/12(木) 00:34:59
そもそも誰がNHK職員に平均で1700万の給料あげていいよって決めたの?
そもそも誰が一番したっぱの新卒事務職員の給料800万からスタートね!って決めたの?
3分の1くらいが妥当だと思うんだけど。+25
-1
-
556. 匿名 2017/01/12(木) 00:35:11
>>534
あと破裂という医療ドラマもなかなか見応えあるドラマだったよ
原作者が一緒の無痛もフジで同時に放送されてたけど、クオリティは間違いなくNHKの破裂の方が上だったわ+8
-2
-
557. 匿名 2017/01/12(木) 00:36:06
>>547
そのために平均年収1200万とかの意味がわからない+5
-0
-
558. 匿名 2017/01/12(木) 00:39:19
偏向報道教えてー+3
-1
-
559. 匿名 2017/01/12(木) 00:39:38
親は殆ど民放しか見なくて昔はめざまし→とくダネの流れだったけど独り暮らしするようになってからずっとあさイチ派だなぁ
朝の情報番組の中では一番マシな方じゃない?+9
-1
-
560. 匿名 2017/01/12(木) 00:39:58
子供番組と地震の時は大活躍!!
ないと困る!+5
-6
-
561. 匿名 2017/01/12(木) 00:40:07
+5
-14
-
562. 匿名 2017/01/12(木) 00:42:20
胸糞最低の番組があることがある。
関東大震災とタイムトラベラーはかなり最悪だったよ。嘘と妄想。
貧困女子高生ウララと私達は買われた展の放送。
ばあちゃんというやつも酷かった。
ドキュメンタリー系はもうNHKは思想がゴリ押し過ぎてもうドキュメンタリーじゃない。
経済系もひどい。
民法と変わらないお笑い芸人がたくさん出る変な番組もある。
ダーウィンだけはふつうに見れる。
+11
-4
-
563. 匿名 2017/01/12(木) 00:47:52
見てないから受信料は1円も払いたくない。+13
-4
-
564. 匿名 2017/01/12(木) 00:48:57
全てBSにして見てる人から受信料取ればいいじゃん!+11
-1
-
565. 匿名 2017/01/12(木) 00:49:36
NHKは要らない。+8
-9
-
566. 匿名 2017/01/12(木) 00:50:31
黒字なら視聴者に還元するべき。+17
-0
-
567. 匿名 2017/01/12(木) 00:54:08
高い受信料取っておきながら、少し受信料滞ったら何なの?
態度が余りに酷すぎて払いたくなくなるよ。訴えられてもおかしくやり方。+17
-2
-
568. 匿名 2017/01/12(木) 00:55:19
最近は民放よりぐっと切り込んだ番組もあるよ!障害者の番組で24時間テレビの障害者の扱われ方を取り上げてたし、相模大野の事件では障害者の命について取り上げてた。障害者福祉って民放だとオブラートに包んだ報道しかしなくてただの見ないフリにしか感じない。+10
-2
-
569. 匿名 2017/01/12(木) 00:56:30
NHKは視聴者が納めた受信料で番組を作っている事を忘れてますね。+12
-2
-
570. 匿名 2017/01/12(木) 00:56:33
たぶん受信料取り立てに文句をいってる人は、NHKではなく下請けに文句をつけた方がいいと思う。+6
-1
-
571. 匿名 2017/01/12(木) 00:57:42
留学していた時、部屋で映る日本のテレビはNHKだけだったので、なんとなく親近感がわいた。
帰国後だいぶ経ってから専門職でNHKの子会社の面接を受けに行った。担当者と話をして、速攻 応募を辞退したいと思った。感覚が一般企業とかけ離れていると感じました。NHKが必要か否かは今でも迷うところですね。+16
-0
-
572. 匿名 2017/01/12(木) 00:58:42
72時間好き。歌舞伎町で深夜営業する薬局の回が面白かった。+12
-0
-
573. 匿名 2017/01/12(木) 00:58:51
NHKはなぜ受信料下げない?+14
-0
-
574. 匿名 2017/01/12(木) 01:00:17
アナウンサーがニュースで私情を挟んだコメントしないから好き。+14
-3
-
575. 匿名 2017/01/12(木) 01:01:08
何処の局も韓国流すな+14
-3
-
576. 匿名 2017/01/12(木) 01:01:19
紅白は数十年間見てないしNHK無くても一つも困らない。
NHKを見てる人から受信料取りなよ。+10
-4
-
577. 匿名 2017/01/12(木) 01:03:36
>>351
>>14
スクランブルかければ済む話よね。+9
-0
-
578. 匿名 2017/01/12(木) 01:05:11
民放は視聴率のことしか考えていないので、全てのニュースをネタ扱いしていて不快。
でもNHKはそういうのに基本捉われないし、仕事の基礎英語とか、タメになる番組を作ってくれて本当にありがたい。+8
-1
-
579. 匿名 2017/01/12(木) 01:05:48
教育テレビはいい。
何でいつまでも人気ないのに韓国ドラマをだらだらやってるんだろう民放もBSもその他放送局も。
だから視聴率悪くなるんだよ+11
-1
-
580. 匿名 2017/01/12(木) 01:05:57
NHK好きですが何か??+7
-7
-
581. 匿名 2017/01/12(木) 01:07:27
朝日、ウジテレビは反日ニダ‼︎+5
-3
-
582. 匿名 2017/01/12(木) 01:07:39
武田アナかわいくて好き+9
-3
-
583. 匿名 2017/01/12(木) 01:08:37
子供がいてEテレが必要な方やNHKの落ち着いた番組作りが好きな方は個々に契約して視聴してもらい、全く見ない方は契約しない。地震速報などはスクランブルをかければ全国民が平等に情報を得ることができる。+11
-1
-
584. 匿名 2017/01/12(木) 01:08:57
みなさん週刊誌に書かれてることを信用し過ぎなのではと思うのですが..
他民放の方がよっぽど給料高いですし、出版社・新聞社と比べても職員給与は妥当くらいかなーと思っています。
NHKを視聴しないなら民放報道のみになりますが、スポンサーの金にならない災害時の報道や、時間をかけた調査報道が充分にされるのか不安です..+10
-8
-
585. 匿名 2017/01/12(木) 01:10:45
どの局よりもNHKを信頼しています!+8
-10
-
586. 匿名 2017/01/12(木) 01:12:29
民放のスポンサーは韓国系ばっかりだからな当てにならない+11
-2
-
587. 匿名 2017/01/12(木) 01:13:19
NHKなくなったら嫌だな
Eテレも、知恵泉とか
旅番組 語学番組 ピタゴラスイッチとか好き
間違ってる所は正さないと駄目だと思う。
解約義務無しって判決されてたけど、スマホからもお金取ろうとしてた時は は?ってなった
+12
-1
-
588. 匿名 2017/01/12(木) 01:14:05
>>587
契約義務の間違いです+2
-0
-
589. 匿名 2017/01/12(木) 01:16:00
NHKは税金ももらっていますよね。
国の要請に応じて行う放送の費用は国が負担するよう放送法で定められており、平成26年度には約41億円の交付金がNHKに対して支払われています。なぜ、国際放送に国から交付金が出ているのか|NHKよくある質問集www.nhk.or.jpなぜ、国際放送に国から交付金が出ているのか|NHKよくある質問集質問集トップ >NHKについて >NHKの事業運営について >なぜ、国際放送に国から交付金が出ているのかなぜ、国際放送に国から交付金が出ているのか国境を越えた人や情報の交流が加速し...
+7
-1
-
590. 匿名 2017/01/12(木) 01:17:45
NHKはまず朝鮮人系の幹部を解任せよ。どうして国から税金をもらいながら幹部や上層部に在日がいるのか。+11
-1
-
591. 匿名 2017/01/12(木) 01:18:29
過疎ってきてNHK社員が頑張ってるなー+10
-5
-
592. 匿名 2017/01/12(木) 01:21:21
>>560
スクランブルかければ地震速報みれるよ!
子供がいる人は個人契約してください。+4
-0
-
593. 匿名 2017/01/12(木) 01:25:03
地震など災害があった時に見るのはNHKなので要ります。民放でも偏向報道はあるのでなんとも言えません。+5
-0
-
594. 匿名 2017/01/12(木) 01:26:32
そもそもNHKは公共放送であって国営放送ではない+8
-0
-
595. 匿名 2017/01/12(木) 01:30:41
地震速報はネットもラジオも民法もあるのでNHKは必要ない。+4
-0
-
596. 匿名 2017/01/12(木) 01:34:14
地震速報のときだけスクランブル解除すればええやん。+3
-2
-
597. 匿名 2017/01/12(木) 01:44:03
あった方が良いけど、
でもまあ、見ない人、必要ない人からお金取ったらダメだわな
見るならちゃんと視聴契約を締結して集金すべきだわ
そのためには、契約しない人は見れないようにするシステムが必要+6
-0
-
598. 匿名 2017/01/12(木) 01:49:51
でも、NHKとしては収益が減ったら(給与も減るし)困るので、あくまでも公共放送だからと理由付けして税金のごとく徴収しようとするよね+3
-0
-
599. 匿名 2017/01/12(木) 01:56:06
反日やら受信料やら色々言われてるけどやっぱ一応国営放送だもん、必要だと思うよ。それに国営放送ならではの得意分野ってあるよね。
例えば社会派番組やドキュメンタリー。
これは民放とは比べものにならないくらい徹底した取材っぷりだと思うしもし民放がいい面しか取り上げてないとすればNHKはいい面も悪い面も両方の側面で取り上げてるから客観的に視聴出来るしね+3
-4
-
600. 匿名 2017/01/12(木) 01:56:15
職員は高いのかもしれないけど、事務のハケンや直接雇用は時給1030円。
都内の相場と比べて激安。+3
-1
-
601. 匿名 2017/01/12(木) 01:56:58
ブラタモリ大好き。地層や歴史など為になる。
ブラタモリ観た所を旅行に行きたくなる。
熊本城は地震前にたっぷり放送したばっかりだったから、地震後に要望が多くて再放送してたな。
最近面白かったのが大阪編。
2週連続ですごく良かった。
ちょうど大河に合わせて、真田丸の完成の回と重なる様に放送してた。
大阪城と堀の跡、真田丸の跡を調べて面白かった。
北海道の知床半島も勉強になった。
毎回楽しみです。
+24
-2
-
602. 匿名 2017/01/12(木) 02:04:16
必要です
早く帰れた時はニュース7観て、遅く帰ったらニュース9
毎日ニュースはNHK
LIFEも大好きだし、情報番組もためになる
+14
-9
-
603. 匿名 2017/01/12(木) 02:04:58
イスラム国なんて差別じみた名称を使ってるのは日本の民放だけ。
NHKは海外に合わせてISという名称を使ってる。
もうこれで答えは出てるよね。
如何に日本の民放が低俗かということが+21
-2
-
604. 匿名 2017/01/12(木) 02:13:42
放送内容云々でNHKが要るか要らないかじゃなくて
受信料を徴収するNHKという放送局の在り方がどうなの?って意味なんじゃ?
私は押し売りもいいとこだと思ってるけど。+16
-2
-
605. 匿名 2017/01/12(木) 02:21:58
民放は観たくなければ観なければいいだけ
NHKは観なくても受信料取られる
NHKと民放を同じ土俵で語られても。
+15
-1
-
606. 匿名 2017/01/12(木) 02:25:39
NHK、番組自体は悪くないんだよ。
ダメなのは、受信料の取り方。+27
-2
-
607. 匿名 2017/01/12(木) 02:26:43
うちは必要だから受信料払ってる
必要ない人は放送されないようにしたらいいのにね+27
-0
-
608. 匿名 2017/01/12(木) 02:32:31
必要。
なんだかんだ言ってもクオリティの高い密度の濃い番組が多いと感じるし、
Eテレ含め演出やらいろんな部分でセンスの良さが分かる。
私はNHKがないとつまらないです。+21
-2
-
609. 匿名 2017/01/12(木) 02:41:04
必要な人もいるんだからそういう人から搾り取ればいいんじゃない?
見てないのに払えっておかしいでしょ+16
-4
-
610. 匿名 2017/01/12(木) 02:52:47
テレビの民放のおバカバラエティや下らないドラマが大好きな人には必要ないだろうけど、私はテレビ見るなら9割りはNHKだから無くなったら困る。
ドキュメンタリーとか趣味とか歴史とか教育や福祉にアニメだって、面白いと思うのはほぼNHKしかなくなっちゃった。
いらないと言うなら、民放のが要らないです。+10
-4
-
611. 匿名 2017/01/12(木) 03:18:23
民放見る人はバカ
という、上の方の様なNHK派は嫌いです
+17
-4
-
612. 匿名 2017/01/12(木) 03:18:37
見てない人は、映らない様にしなよ。
強制徴収ってヤクザ過ぎる。+20
-0
-
613. 匿名 2017/01/12(木) 03:20:31
>>16
これは許せない!許せないね!良かった。受信料払った事なくて+3
-4
-
614. 匿名 2017/01/12(木) 03:40:49
旦那がNHK好きだからNHK職員が回収に来た時に銀行引き落とし登録してしまったのだけど、もう解約ってできないですよね?
子供できたから当面は無駄な出費減らしたいんです。
誰か筋の通る解約方法教えてください。+2
-15
-
615. 匿名 2017/01/12(木) 03:48:57
最近は民放地上波があまりにつまらなくて好きな番組はほとんどnhkだな。ねほりんぱほりん、オイコノミア、グレーテルのかまどが好き。ゴールデンタイムも民放バラエティより今日の料理とか見てる方がよっぽど楽しい。+9
-2
-
616. 匿名 2017/01/12(木) 03:51:10
NHKは必要+15
-11
-
617. 匿名 2017/01/12(木) 04:39:02
あさイチ、ブラタモリ、家族に乾杯、ファミリーヒストリー、SONGSが無くなるのは嫌だから、私には必要。
あと、語学講座や手話講座も無くなったら嫌だなぁ。+10
-3
-
618. 匿名 2017/01/12(木) 04:58:49
犬HK
反日テレビ局。
乗っ取られたテレビ局。
+9
-14
-
619. 匿名 2017/01/12(木) 05:16:03
テレビを見てる時間がほぼなく
休みの日は出掛けるかDVD観てるから
NHKは見てません。
後、お隣さんが払ってないらしく
しつこく料金徴収にきてる人が
うちにいつお隣さんが居るか
聞いてくるのがうざい。+8
-3
-
620. 匿名 2017/01/12(木) 05:24:01
>>19
もはや紅白なんかここ10年以上見てないわ。
勝手に電波飛ばして、受信料よこせって、ヤ○ザかよ!+10
-5
-
621. 匿名 2017/01/12(木) 05:28:03
お母さんと一緒みるだろ!+7
-9
-
622. 匿名 2017/01/12(木) 05:39:49
このご時世にお金とってテレビを観るとかありえない。そもそもテレビ離れが進んでるのにお金取るって…
災害時とかの緊急ニュースなんてむしろアベマTVみたいなのとかラジオが一番でしょ、、、
東日本大地震のときに被災してるけど揺れが始まってすぐにテレビなんて倒れて観れなくなったよ。
子持ちの人がよく言う教育テレビにしても、NHKなくなったら民放やネットTVですぐに同じような番組作られるだろうよ。
+10
-5
-
623. 匿名 2017/01/12(木) 05:39:58
必要
秀逸なドキュメンタリーとかは民放には作れない。
そして企業の金で動く民法だけになったら、国民がますますアホになる。
流れる情報も若干違う。
民放はスポンサーに不都合なニュースは流さない。+12
-2
-
624. 匿名 2017/01/12(木) 05:41:38
面白い番組はそれなりにあるから、
全くの不要って訳ではないけど、
殿様商売が気に食わねー!+7
-0
-
625. 匿名 2017/01/12(木) 05:59:57
nhkいらないとか言ってる奴は底辺。
ただ金の使い方は細かいところまで公表すべき。
全部税金みたいなもんなんだから。+8
-16
-
626. 匿名 2017/01/12(木) 06:05:10
>>622
無料の垂れ流し民放が時代遅れ。
クレームにすぐ自粛、スポンサーは神、アホて安価なバラエティーばっかりみたいな感じで面白くもなんともない。
むしろ全体に見たい人だけが見る有料放送に移行しつつある。+10
-1
-
627. 匿名 2017/01/12(木) 06:08:20
アベマとか地上波と全然内容が同じ。
藤田晋もいよいよ年とったねw
+4
-1
-
628. 匿名 2017/01/12(木) 06:13:19
>>583
受信料払わない人が地震速報は見られるなんて変。
払わない人は緊急時も他で対処すればいい。+5
-3
-
629. 匿名 2017/01/12(木) 06:17:03
>>622
逆じゃない?
お金払わないと正確な情報得られない時代になっていくと思うよ。
タダで見られるネットニュースなんて酷いのあるじゃん。+8
-1
-
630. 匿名 2017/01/12(木) 06:28:42
受信料高いけど。
やはり地震速報とか早いんだよね。
半々かな?
ただ、受信料払わないで良いなら観ない‼+4
-0
-
631. 匿名 2017/01/12(木) 06:40:54
契約してないし、これからもしないから、サッサと映らないようにしやがれ。
ほんまに大地震が来たら、地震速報なんか観てるヒマなんかあるかwww
観てもしゃあないしな‼️
震災の時は、テレビなんか何の役にも立たない。
むしろ邪魔。
阪神大震災の時がそうだった。+10
-3
-
632. 匿名 2017/01/12(木) 06:43:04
地味でも良質な番組は多い。
間にCMが挟まれず、興が削がれないことが何より良い。
でも受信料は高過ぎると思う。
BS含めて4チャンネルも要らないのでは?+8
-0
-
633. 匿名 2017/01/12(木) 06:43:41
>>627
藤田晋がインタビューで地上波が落ちてきたのは内容ではなくテレビでしか見られない不便さが原因みたいに言ってた。
わかってないw+4
-0
-
634. 匿名 2017/01/12(木) 06:45:41
>>631
極端な例だけ上げるのは変。
大概の場合は役にたつ。+3
-2
-
635. 匿名 2017/01/12(木) 06:49:36
自分にとって興味のあるものすごくどうでもいいニュースを特集してるときがあって、大丈夫なのか?と心配になる。
興味のある人はごく少数だろうし、今はスマホで調べるから、わざわざ特集しなくても、と思うことも多い。+0
-0
-
636. 匿名 2017/01/12(木) 06:56:09
622だけど、TV自体もう観なくていいって人の方が増えてきてるって意味。アベマを出したのは内容じゃなくて緊急時の情報を得る手段として、TV(NHK)よりも現実として役に立つという話ね。
有料放送はむしろ大歓迎。観たいものに納得して払ってるんだから。動画アプリに課金してテレビはその動画を映し出す目的としてしか使っていない人は私の周りにかなり多いし、私自身もほとんどそう。
NHKの番組が大好きで毎日のように観てる人なら納得して受信料払えるだろうけど、そうじゃない人は大勢いるしスクランブルかけるのが普通。出来ない事じゃないんだし。
他の有料放送と同じようにNHKも選択できるようになったら私は契約しません。+9
-1
-
637. 匿名 2017/01/12(木) 06:56:29
見る人だけ受信料払うってことに
変更すればいい。
または民放にする。
時代が合わせて臨機応変に変わらないと。+10
-1
-
638. 匿名 2017/01/12(木) 06:57:09
NHKが日本のための放送局ならあっても良い。
中国寄り、韓国寄りの報道、受信料を無理矢理徴収した上でのタックスヘイブン、
みんなよく信頼できるなぁと思う。+14
-4
-
639. 匿名 2017/01/12(木) 07:09:32
地震や災害が起きた際には真っ先にNHKを見る。
NHKにはお世話になってる面がやはり多い。
欲を言えば受信料をもう少し値下げして欲しい。
+9
-1
-
640. 匿名 2017/01/12(木) 07:26:04
>>628
NHKには税金も投入されてるから緊急ぐらいは許してあげてもいいと思う+2
-0
-
641. 匿名 2017/01/12(木) 07:44:39
他のアジアの国でNHK見ることできるけど、他国からも受信料取ってるのか、素朴な疑問+4
-0
-
642. 匿名 2017/01/12(木) 07:55:33
ニュースはネットニュース
映画ドラマアニメはHulu
情報番組はネット、雑誌
TVなくて困るのってバラエティ番組くらい?斉藤さんだのピコ太郎だのの世間のネタに付いていけないけど…別に困らない(^◇^;)
若手俳優、女優に疎くなっても困らないし。。
+4
-1
-
643. 匿名 2017/01/12(木) 08:01:59
みない、だから払わない。
子供いても見せてないし。
見たい人だけが見られるシステムにするべき。+5
-0
-
644. 匿名 2017/01/12(木) 08:03:05
そもそも国から補助金出てるのにさらに受信料っておかしくない??+10
-0
-
645. 匿名 2017/01/12(木) 08:04:13
独身時代テレビ無くてワンセグ持ってるだけで見てないのに受信料払わされたのはイラっとした
iPhoneにしたからと解約したけど+6
-0
-
646. 匿名 2017/01/12(木) 08:07:07
NHKと民法と比較する意見やアナウンサーの質や番組の品の有無など多様な意見だが、結局必要性は本の一部(緊急情報の確かさ、まじめな番組等々)であり、大半の番組は民放とさほど変わらない(例えば、年末の紅白歌合戦、お笑いタレント出演番組など)から、もっと民放と違う観点の番組作りを充実してほしいと思う。
韓国側の主張、中国側の主張を取り上げたものは例え海外向けとは言え、国民の受信料を頂いている以上、日本国民に対する使命と矛盾するのではないだろうか。+4
-4
-
647. 匿名 2017/01/12(木) 08:20:22
NHKが質が高い番組って本当?w
いつも見てないから分からないけど年末の紅白を流し見してたらゴジラがなんたらかんたら言ってて意味不明だったんだけど。司会も慣れてない若手女優とかジャニーズでグダグダ。あれなら民放で安心してみれる司会者の方がまだマシですw+9
-2
-
648. 匿名 2017/01/12(木) 08:21:16
>>116
地方だけど、NHKのレポーターに朴さんやキムさんがよく出てくるよ+3
-0
-
649. 匿名 2017/01/12(木) 08:31:05
最近頻繁にNHKの人来るけど居留守使ってる。
みなさん受信料やっぱりちゃんと払ってますか?+1
-0
-
650. 匿名 2017/01/12(木) 08:32:29
自分たち(NHK)年収2000万以上?異常!!
+7
-0
-
651. 匿名 2017/01/12(木) 08:33:20
NHKの在日が作った嘘の反日ドキュメンタリー作って台湾人と日本人の一万人から訴えられたの知ってる人、ここではあんまりいなさそうね
喜んで反日NHKに金払ってるマゾって馬鹿なの?+16
-7
-
652. 匿名 2017/01/12(木) 08:37:24
なんとなくの流れで観てしまうけど、今は、時間が分かるから聴きたい曲だけ聞けて便利ね。
+1
-0
-
653. 匿名 2017/01/12(木) 08:39:59
私はEテレが無いと困るなー
受信料?払ってますよ。
正直者がバカを見ると思ってる方もいるようだけど
利用しているのだからきちんと払います。
韓国はいりません。+13
-2
-
654. 匿名 2017/01/12(木) 08:43:03
スクランブルかけて欲しい。正直子供番組しか観たいのない。+14
-0
-
655. 匿名 2017/01/12(木) 08:43:23
受信料の話だけど、年間に税金からいくらNHKに払われてるか知ってる?
検索すればすぐにわかるから、その金額で本当に足りないと思うなら払えば良いよ+15
-2
-
656. 匿名 2017/01/12(木) 08:43:38
韓国よりにならないよう視聴者が意見しないとダメだろ。
がるちゃんで言ってるだけではNHK痛くない+12
-2
-
657. 匿名 2017/01/12(木) 08:45:17
スポンサーに左右されない国営放送があるのは悪いことではない。
ただ受信料を含めて完全に税金運営なんだから金の使い道をもっと明らかにしてそれを国民が手軽に調べられるようにするべき。
多分意外に金を食ってるのは地方局。
こんなに津々浦々まで何人も高給の正社員ばかり必要ない。
まるで高給公務員を大量に雇用してるような全体の体系がコストを過大にさせている。
これは国の財政にも似てる。
地方は何かと重荷。+6
-1
-
658. 匿名 2017/01/12(木) 08:48:06
台湾とか友好的な国の食や芸能や文化も紹介してくれ。
何となくどの局もネットも韓国+10
-3
-
659. 匿名 2017/01/12(木) 08:52:37
必要な人にだけ放送してお金取ればいいと思う。
要らない人にまで「契約しろ」はおかしい。+18
-0
-
660. 匿名 2017/01/12(木) 08:58:35
(゚⊿゚)イラネ
TV自体殆ど見てない。昔から。
+10
-1
-
661. 匿名 2017/01/12(木) 08:58:41
NHKもスポンサーにお願いして放送すべき
そしたら少しは真面な番組作るでしょ
大体必要な人だけがお金を払って観るようにすればいいだけだろ
観ないのに何でお金払わなきゃいけないの?
電波の押し売りやめてスクランブルかけて下さい。
+10
-6
-
662. 匿名 2017/01/12(木) 08:59:07
スポンサーに左右されない国営放送って言うけど反日なのはいいの?偏ってるのは同じじゃない?+9
-5
-
663. 匿名 2017/01/12(木) 08:59:37
年取ってくるとNHKほど面白いチャンネル無いと思うよ
毎回大河のトピが立つ時点で人気だと思ってたのに、みんな嫌いだったんだね+8
-9
-
664. 匿名 2017/01/12(木) 08:59:55
650 うちの10倍も...+1
-0
-
665. 匿名 2017/01/12(木) 08:59:58
ネットニュースも正しいかと言われれば正しくないしネットも偏ってるからな。
韓国系や韓国系と関わりあるひとを庇ってるぽい+4
-2
-
666. 匿名 2017/01/12(木) 09:01:37
皆がそんな年収貰ってるわけではない。
+3
-4
-
667. 匿名 2017/01/12(木) 09:03:27
中国や韓国を何が何でも叩かないといけないなんてのも偏りすぎだと思うけどなー。嫌いな韓国、中国と同じ反○教育になるじゃん
色んな意見を放送すればいい+8
-1
-
668. 匿名 2017/01/12(木) 09:04:17
私も必用です。
質の高い番組が多いと思うので。
BSの番組も好きなものがいくつかあります。
+10
-5
-
669. 匿名 2017/01/12(木) 09:05:37
韓国の教育が未来思考ではない。
そこが問題+1
-2
-
670. 匿名 2017/01/12(木) 09:14:20
>>665
それ言ったらNHKだって…
本当に正確な情報なんて世に出ないこともある今の日本だよ。+9
-2
-
671. 匿名 2017/01/12(木) 09:18:10
よくNHKの前通る
左側からも右側からもデモされてるのを見たことがある+7
-0
-
672. 匿名 2017/01/12(木) 09:20:58
観たい人は契約してお金を払って観ればいい
契約してない人はお金を払わない、当たり前!
スクランブルかければいいだけ!
+8
-0
-
673. 匿名 2017/01/12(木) 09:21:13
実際に行ったり関われば分かるけど老若男女テレビかネットから情報得てるからな。
NHKで前にアメリカ留学するか迷ってるから韓国人から意見もらうとかやってたけどもらったら留学止めるとか自分の人生なんだから頑張ってと思った。+2
-0
-
674. 匿名 2017/01/12(木) 09:26:27
バラエティの品のなさどうにかして。
+7
-1
-
675. 匿名 2017/01/12(木) 09:29:25
海外でもNHK観れるんたから海外にも集金行けよ!
在日外国人もテレビもスマホも持ってるから集金しろよ!
何で在日からはお金取らないんだ?
在日特権か??
+15
-2
-
676. 匿名 2017/01/12(木) 09:31:20
必要でしょ!+3
-8
-
677. 匿名 2017/01/12(木) 09:32:42
生活保護は色々取らないとか何なんだろう。
もっと低い給料や年金でも払わされてるよ。
大体、あげるのいいけど払ってたのに厚生年金が保護より低いのは何故だ+12
-1
-
678. 匿名 2017/01/12(木) 09:32:53
みなさん、お金払ってますか?
私の地域は引っ越すたびに、
NHKの人が毎日来て、
断れず契約しました。
払ってる+
払ってない-+22
-10
-
679. 匿名 2017/01/12(木) 09:33:09
うちはNHKもEテレも観るので
なくなるのは嫌だなぁー
払ってない人は完全に観れないシステムに
しちゃえばすむ話だと思う。
テレビ付けたらNHKも観れる。
じゃあ受信料払ってねじゃなくて、
契約して受信料を払って設定してから
観れるようにすればいいのに。+18
-0
-
680. 匿名 2017/01/12(木) 09:37:08
受信料は高くてムカつくけど、
なくなったら困るわ
朝と夜はNHK以外見たくない+6
-2
-
681. 匿名 2017/01/12(木) 09:38:38
子供の教育番組もっと力を入れて欲しい。
英語や国際的に戦えるような人間になれるような番組+6
-1
-
682. 匿名 2017/01/12(木) 09:38:38
ねほりんはスカパーのダラケのパクリきらい+1
-2
-
683. 匿名 2017/01/12(木) 09:46:04
NHKもかも知れないが民放の創価押しは見ていて辛い。
CMに番組に。
+4
-1
-
684. 匿名 2017/01/12(木) 10:09:48
偏向報道にうんざり!
もはやあちらの国の局でしょう。
子どもいて見てるし払ってるけど、
なきゃないで困らないし。
できることなら払いたくない。
スクランブルとかかけて欲しいわ。
地震情報だって他局で充分。
+5
-5
-
685. 匿名 2017/01/12(木) 10:14:59
いらない
要る訳ないじゃん
偏向電波ヤクザなんて飼い支える必要あるの?+8
-3
-
686. 匿名 2017/01/12(木) 10:22:08
局員きとるね
ヒマだね+7
-4
-
687. 匿名 2017/01/12(木) 10:29:19
NHKの番組は面白いのが多い。
上辺だけの面白さじゃないから民法にはないし子ども番組もたくさん見てる。CMないのもありがたい。
だけど月に3000円なんて受信料高すぎるし、家に押しかけてきて払え払えっていうのはおかしい。
国から予算貰えばいい。+11
-0
-
688. 匿名 2017/01/12(木) 10:29:32
えいごであそぼ、前の再放送が多い〜。
もっと充実させて欲しい。
自然災害や国防など全国民に関係する事柄がある限りNHKは必要だと思う…でも下品なコメンテーターを起用したおちゃらけ番組にお金を払ってるのは正直納得いかない。+3
-0
-
689. 匿名 2017/01/12(木) 10:41:59
子供生んでからNHKのありがたさにきづいた 親はずーっとNHKばっかみてるから私たちも歳とったらみるんだと思う+3
-8
-
690. 匿名 2017/01/12(木) 10:43:38
>>191
今現在中立でもないし平和でもないんですけど+4
-0
-
691. 匿名 2017/01/12(木) 10:45:01
>>687
とっくに貰ってるでしょ
総務省の天下り先だよ?+5
-0
-
692. 匿名 2017/01/12(木) 10:52:05
地震速報の時は1番頼りになる。
こういう時は全く他局はダメ!
だけど観たくない人もいるのは事実なんだからゴネてないでサッサと受信料払わない人には今後はスクランブル映像化しろよNHK!
そうやって揉めてる事でイメージ悪化してるって気付けバカ国営放送
+10
-1
-
693. 匿名 2017/01/12(木) 10:54:48
週刊紙にすっぱ抜かれた、受信料着服…
昔から囁かれてるけど、やっぱりやってるのね
他人様からお金を徴収するなら、 国の補助金を辞退しなさい
どちらも日本国民のお金、明らかな二重取りよ!!+20
-0
-
694. 匿名 2017/01/12(木) 10:56:17
なんだかんだNHKのほうがしがらみなくていい番組作れてると思うのは私だけ?
子供が産まれてからNHKを積極的に見るようになったんだけどEテレなんて大人の私が見てもキャラ濃くてシュールで爆笑もんなんだけどな。
アニメもじっくり作り込まれてるなーって感心するくらい。
グレーテルのカマドとか陣内がやってる英語の番組とか大久保さんと壇蜜がやってた恋する俳句?とか。昔の人が詠んだ俳句を現代的に解釈して当時の恋の駆け引きだったり夫婦関係を見ていくって番組だったんだけど本当に面白かった。
NHKの運営姿勢は嫌いだけど番組自体はすごくいい番組多いんだよ。+10
-5
-
695. 匿名 2017/01/12(木) 10:56:49
みたい人だけ観れるようにしろよ
お金払ってまで観たいと思う番組ないわ+12
-0
-
696. 匿名 2017/01/12(木) 11:01:09
要らないでしょ
CNNみたいにニュースに特価しているならいざしらず
視聴者から半強制的にお金をとって平均的にウケの良い番組などつまらない
特にドキュメンタリーの質の悪さは期際立っている、追求が甘い
後は海外のBSを配信している割には何も学ばないのか
自分達が苦労しなくても、黙っててもお金の入ってくる企業は努力が足りない
最新鋭の機材の無駄遣いも多いしかも番組内で自慢するかw
視聴しない権利も国民にはあると思う
+12
-0
-
697. 匿名 2017/01/12(木) 11:03:46
うちは毎日NHK、Eテレ観てるから払ってるけど
ママ友がうち毎日Eテレ観てるけど払わない!あんなのにお金払うのバカじゃんって言われたよ
観てるなら払えばいいのに
+7
-1
-
698. 匿名 2017/01/12(木) 11:09:02
一昨日、夜中の10時にピンポン&ドアガンガン攻撃されました。
以前にも家の前で暴れられたので、保存してたNHKの夜間でもつながる電話番号にそっこーかけて、副局長って人と一緒にピンポン連打の音を確認。
副局長が、これはもう警察に通報してくださいって言ってた。
警察に言う言わない以前の問題やろ。
頭おかしい。+15
-0
-
699. 匿名 2017/01/12(木) 11:12:23
わんわん
ゆきちゃん
うーたん
あつこ
だいすけ
りさ
よしひさ
がらぴこ
むーむー
ちょろみー
さぼさん
こっしー
すいちゃん
大好きだから必要!+4
-4
-
700. 匿名 2017/01/12(木) 11:13:34
東北はほぼ100%払ってますよ+2
-4
-
701. 匿名 2017/01/12(木) 11:15:49
子供は、毎日朝と夕方1時間くらい見てる。だから、受信料とかは別に払ってて文句ないけど…
短すぎるスパンで再放送はむかつく。
2週ごとに再放送…
+9
-1
-
702. 匿名 2017/01/12(木) 11:17:08
見てる人は受信料払えばいいし、見てない人は払わなくていい
そんな当たり前のシステムをこの時代にできてないってどうなの+22
-2
-
703. 匿名 2017/01/12(木) 11:28:00
>>701 ほんとこれ
そんなに再放送するなら放送する曜日減らしてその分別番組入れたら良いのにと思うのがいっぱいある
はなかっぱとか天てれとか…+5
-0
-
704. 匿名 2017/01/12(木) 11:34:39
いらない
いるともう人だけ見れるようにスクランブルにしてほしい
+16
-1
-
705. 匿名 2017/01/12(木) 11:38:32
NHKは必要だよ。
受信料や体質等は国民が変えていけば良いと思う。
あくまでも、公共放送だからね。
国営放送ではない。
国民がスポンサーーなんだし、言う権利はある。+5
-8
-
706. 匿名 2017/01/12(木) 11:39:13
スクランブルかけて
ただそれだけ
朝からゴルフの試合とかマジいらな@BS+9
-1
-
707. 匿名 2017/01/12(木) 11:40:48
NHKの職員の金銭感覚おかしすぎる+20
-3
-
708. 匿名 2017/01/12(木) 11:46:57
ピタゴラスイッチやコレナンデ商会、デザインあ、オシャレで楽しい番組がいっぱいだから大好きです!
見ない人は食わず嫌いせず、みて欲しい。+5
-4
-
709. 匿名 2017/01/12(木) 11:54:13
今の汚鮮されたNHKはいらない。
民営化してもフジテレビみたいなのが出来るだけだから、解体してちゃんとした公共放送か、国営放送にすればいいと思う。
その場合は、まともなスタッフだけ残してね。とにかく電通の影響は徹底的に排除しないと無駄。+19
-7
-
710. 匿名 2017/01/12(木) 12:03:44
平成26年は国から交付金という形で41億円支払われているそうです。
日本の歴史を反日勢力によって捻じ曲げる偏光報道のくせに、日本から税金で41億円…
私たち日本人はお人好しすぎではありませんか?
受信料払えって言ってくる奴らには、2度とくんな‼️って罵声浴びせてます。
なぜ、国際放送に国から交付金が出ているのか|NHKよくある質問集www.nhk.or.jpなぜ、国際放送に国から交付金が出ているのか|NHKよくある質問集質問集トップ >NHKについて >NHKの事業運営について >なぜ、国際放送に国から交付金が出ているのかなぜ、国際放送に国から交付金が出ているのか国境を越えた人や情報の交流が加速し...
+17
-3
-
711. 匿名 2017/01/12(木) 12:05:58
>>99
お昼の番組は思いっきりワイプ芸だよ。
民法よりは少ないけどね。
ワイプって本当にいらないね。+9
-2
-
712. 匿名 2017/01/12(木) 12:08:00
いやいやいやいや。
お金払ったら映るってシステムにしてよ。
不公平すぎるわ。+16
-1
-
713. 匿名 2017/01/12(木) 12:11:00
>>548
そう?自虐史観にまみれた偏った番組が多いけど。
戦争の描き方、朝ドラなんかもひどいもんよ。
ほぼ中国、韓国の受け売りじゃん。日教組のせいでもあるけどね。洗脳って怖いね。
まあ、50歳から70歳くらいの人には何を言っても無駄かな。+7
-3
-
714. 匿名 2017/01/12(木) 12:14:40
>>706
見なきゃいいじゃない。+2
-1
-
715. 匿名 2017/01/12(木) 12:17:57
NHK自体は民法よりも面白い番組が多くて好きだけど、朝ドラに大河にアニメと浜松市を舞台にしてて黒い関係を匂わせるのはやめて欲しい
浜松市はゆるキャラのプロモーションの為に税金を電通に渡してたよね?被災地復興の為に特定の地域を贔屓するならともかくこれはおかしい+5
-0
-
716. 匿名 2017/01/12(木) 12:17:59
NHKが不要とは言わない。見たい人は受信料払えばいい。ただ、見ない人から無理矢理お金徴収するのが間違い。
私は見ないので払いません。何か間違ってますか?+19
-1
-
717. 匿名 2017/01/12(木) 12:24:23
日曜美術館は毎週楽しみに観てます。
受信料払ってないけど。+1
-5
-
718. 匿名 2017/01/12(木) 12:25:36
ネット社会となり
現代には不必要な既得権益!
+12
-0
-
719. 匿名 2017/01/12(木) 12:26:14
契約して7年(正確には脅されて)、一度も見てない。 しかもいつの間にか住んでるマンションにBSのアンテナ付いてて今度はBS料金払えとしつこい!
必要な人もいるのは分かる。けど必要ない人にとってはやってる事ヤクザにしか思えん。+15
-0
-
720. 匿名 2017/01/12(木) 12:26:21
>>705
公共放送だけど、LINE上場の時、トップニュースで女子アナがキャッキャ喜んでたよね・・
何で?+9
-1
-
721. 匿名 2017/01/12(木) 12:26:30
必要意見が多くて驚いた。
おっしゃってることはごもっともに思える。
そこを利用して、入り込んだ在日、元在日がじわじわ浸食してるんだろうな。
反日・親中・親韓に洗脳しようと。
あと、ご立派な施設や、びっくりする高額給与なんていらない。
金ぴか施設や高級取りの市役所職員がいらないのと同じ。
普通の施設や平均給与で十分。+14
-6
-
722. 匿名 2017/01/12(木) 12:30:18
>>716
同意!私も見たい番組があるので受信料を払うと思う。でも見たい番組がない人は契約せず払わなくて良いと思う。
ただ、政府から税金をもらっている部分(政権放送や地震速報など)は国民全員が見れるようにスクランブル解除して放送すべき。+7
-0
-
723. 匿名 2017/01/12(木) 12:32:25
見てない上に汚いやり方に納得していない為契約してません。
この先もしません。
NHKの集金人が何度も訪問したり子供が下校してくるのを外で待ち伏せて、帰宅した瞬間ピンポン鳴らしたり、とにかく異常なまでにしつこい。
そういう一連の行動がますます契約するもんかという気持ちにさせるんですよ。+18
-0
-
724. 匿名 2017/01/12(木) 12:32:27
災害が起きたときに困るからスクランブルはしないならBSは関係ないよね
すぐにスクランブルかけられる
海外がタダで見ることができるのも不公平+7
-0
-
725. 匿名 2017/01/12(木) 12:32:58
NHKはあったほうが良いと思う。でも見たい人だけ見る。見ない人は受信料なし。もちろん速報や警報、大事なニュースは契約してなくても見れるようにできる。+4
-1
-
726. 匿名 2017/01/12(木) 12:33:00
面白い。スポンサー気にしないチャンネルがあったほうがいいよ。
多様性は確保しておかないと。+2
-2
-
727. 匿名 2017/01/12(木) 12:33:31
>>656
お祭りのかけ声、わっしょいを韓国起源って放送してたことにメールで質問したよ。出典とか主宰者教えてって。
返事は「言えません。」だった。+15
-0
-
728. 匿名 2017/01/12(木) 12:35:35
>>720
自分の国の企業が上場したからじゃない?NHK=朝鮮放送局
+14
-3
-
729. 匿名 2017/01/12(木) 12:35:59
いらない
このところの妙な民放ノリもうけつけないし
震災で役に立ったのはラジオだけ
あとアコギすぎてあんなやり方がまかり通ってるのが許せないから+14
-0
-
730. 匿名 2017/01/12(木) 12:36:01
自分のみたい番組だけ見ているとゾッとするくらい偏った人間になるよ。
下層のアメリカ人見ていて思った。+4
-6
-
731. 匿名 2017/01/12(木) 12:37:04
スクランブルって、局側で電波に乗せるの?
それを受信側が、プログラムで解除するの?
そうなら災害時だけ、何日間かスクランブルされてない電波を放送すればいいのでは?
+1
-0
-
732. 匿名 2017/01/12(木) 12:39:20
「NHKで幹部に昇進した在日が4人李紀彦・玄真行・田容承・朴元瑛源?」
「NHKで幹部に昇進した在日が4人李紀彦・玄真行・田容承・朴元瑛源」?: NHK解体!nhkkaitai.seesaa.net「NHKで幹部に昇進した在日が4人李紀彦・玄真行・田容承・朴元瑛源」?,「放送法」第4条に違反した番組を放送し続けるNHKの受信料支払を拒否し、NHKを解体し、本来あるべき公共放送を取り戻しましょう。 NHK職員の平均年収1780万円。NHK会長、NHK経営委員会委員長...
+12
-1
-
733. 匿名 2017/01/12(木) 12:41:09
私は受信料払ってるから、内容がおかしいと思ったらクレーム入れてる。全く改善する気ないみたいだけど。+10
-1
-
734. 匿名 2017/01/12(木) 12:41:44
年間予算が7000億円もあったら
どんな無能でもそれなりの番組はつくれる+10
-1
-
735. 匿名 2017/01/12(木) 12:43:46
>>731
くわしくは知らんけど、国民全体にかかわる放送のときだけスクランブルを解除して皆が受信しることができるらしい。もともとこのような放送のためには国民の税金が投入されているから国民はこれに対して受信料を払う必要なし。+7
-0
-
736. 匿名 2017/01/12(木) 12:46:19
NHKは、番組づくりに日本政府の影響を受けない公平性を大切にしてると言ってるが、お隣の国の影響はかなり受けているようだ。+13
-2
-
737. 匿名 2017/01/12(木) 12:48:43
朝ドラや大河で、変な所作やありえない風習を流すのはやめて。着物きた人がコンス(朝鮮式お辞儀)してるのやたら見る。+16
-1
-
738. 匿名 2017/01/12(木) 12:49:52
>>728
ドラマ以外みれないかあ。
あっ、ドラマもステマだらけだった。+4
-0
-
739. 匿名 2017/01/12(木) 12:54:24
NHK面白いしよく見てるけど受信料高いね
300円とかじゃダメなのか+4
-0
-
740. 匿名 2017/01/12(木) 12:57:11
以前から時々受信料の徴収には来てたけど、この前から度々来るようになった人はタチが悪い。
私が出かけてた間に来たらしく旦那が応対しちゃったもんだから玄関先で食事中だし家族と話し合わないと今すぐ契約はできないって言ってんのに長々と20分も粘ったとか。
しかも夜10時に。
その日は何とか帰ってもらったけど、昨日また同じ時間帯に来た。
さすがに居留守使ったけど、非常識にも程がある。
ますます払いたくなくなる。
第一災害時くらいしか見ないし。
+8
-0
-
741. 匿名 2017/01/12(木) 12:59:04
精霊の守り人って韓国でもロケしてるよね?
なんでわざわざ韓国にお金落とすの?+10
-2
-
742. 匿名 2017/01/12(木) 13:00:26
うちはアンテナがあるからTVありませんって言うわけにもいかず払ってるけど、払いもせずガキに子供番組見せてる人が本当にムカつく。観てるなら払え。不公平!うちはNHKなんて一切見てないのに、毎日見てる人が払ってないなんておかしい+7
-4
-
743. 匿名 2017/01/12(木) 13:01:09
払っていないのに文句言うべきではないって
言うけどさ〜
そもそも始めっからNHKのやり方が
間違えてるんだよね+6
-0
-
744. 匿名 2017/01/12(木) 13:01:49
>>692
地震速報はスクランブル解除して全国民が見れる権利あるよ。そのために国民は税金をNHKに払っている。+7
-0
-
745. 匿名 2017/01/12(木) 13:04:16
「地震速報はNHKじゃないと~だから受信料払わないと~」って言ってるけど、そういう政権放送だの速報なんかには既に国民は税金を支払っている。+6
-0
-
746. 匿名 2017/01/12(木) 13:04:54
天気予報の地図
やたら朝鮮半島大きくない?
九州は小さくて、なんか形がいびつで
犬HKに限らず民放も
見るたびに不快で、もう見なくなった
教育テレビの幼児番組は、セットの色彩がおかしくない?朝鮮くさい色というか、一時期、もろ草加色になってなかった?
中国と韓国が日本のテレビに関わらなくなったら、本来の日本のあるべき姿の公共放送がつくれるのかなぁ?
そんな日が来るかなぁ?+7
-2
-
747. 匿名 2017/01/12(木) 13:18:18
NHKイラネ、って思ってるよ。偏向報道酷いもの。
でも高視聴率を盾にして「国民が視聴する公共放送はやはり必要」ってなるじゃいですか。
だから私は紅白とかフィギュアスケート等の生放送を見ないようにしてます。
ネットがあれば時差あるけど情報追えますし。
でも好きな人は見ればいいと思うんですよ。
NHKを解体させて、最低限の放送だけする国営放送局がほしいので
自分にできること⇒みんなが見るから私も見る、みたいなTVの見方をしないようにしています。+4
-4
-
748. 匿名 2017/01/12(木) 13:19:00
NHK受信料払ってる人の口から出る「正直者は馬鹿をみる」って大嫌い。
「馬鹿が馬鹿をみている」だけだよ。
払ってるのが正義だと思ってるなんて情弱で考えることが苦手なの?+7
-1
-
749. 匿名 2017/01/12(木) 13:20:56
あまちゃんでタクシーがヒュンダイだったの知って見なくなった。無茶しすぎw+12
-0
-
750. 匿名 2017/01/12(木) 13:26:12
払っている人で不満がある人は解約した方がいいよ。+8
-1
-
751. 匿名 2017/01/12(木) 13:27:11
なくても全く困らない。
国民から集金するシステムも反対が多いのなぜあるのか理解不能。+16
-2
-
752. 匿名 2017/01/12(木) 13:28:05
税金使われてるなら受信料取らないで欲しいし、受信料取るなら税金使わないで欲しい。+17
-0
-
753. 匿名 2017/01/12(木) 13:32:11
正確な意味での公共放送はあった方が良いとは思うけど、今のNHKはその機能を果たしていない。
特定の企業と深く結びつき、その企業と利益を共有している。
またその企業と共謀して偏向報道を繰り返している。+20
-1
-
754. 匿名 2017/01/12(木) 13:36:09
子供がいるので、Eテレは助かる
けど、再放送の多さに受信料のぼったくられた感がすごいある+13
-0
-
755. 匿名 2017/01/12(木) 13:37:31
国民のお金で作った番組なのに、オンデマンドでまたお金を取って見せるっておかしくない?せめて受信料払ってる人にはタダで見られるようにしないと。
あと、番組のDVDを売って利益出してるのに、それが何故視聴者に還元されないの?
今の状態だと、国民がスポンサーみたいなもんでしょ。DVDの利益に応じて、受信料下げるとかして良いと思う。+18
-0
-
756. 匿名 2017/01/12(木) 13:38:58
要りません+7
-1
-
757. 匿名 2017/01/12(木) 13:39:48
要らないって言ってる人、暇な専業主婦?
夜と随分意見が違うね。+6
-9
-
758. 匿名 2017/01/12(木) 13:43:27
在日韓国人のアナウンサーの模様 いらない+15
-2
-
759. 匿名 2017/01/12(木) 13:44:54
見たい人だけ契約するシステムだとほとんどの人が契約しないからね(笑)
結局ポイントはそこなんだよね。
いくら年収が良くてもNHKの職員なんて孫の代までの恥なんだよ
頑張ってる番組制作会社はあるのに職員なんて何もしてないに等しいからね
東電と同じでNHK職員は後ろ指さされてるのを本人は知らないんだろうね(笑)+5
-5
-
760. 匿名 2017/01/12(木) 13:45:11
見てない人まで払う制度はおかしいと思う。
でも私はNHKしか見ないから個人的には必要かな。
民放は報道番組ですら芸人のバカ騒ぎでうんざりだわ。
受信料の取り方には疑問があるけど、番組の質は間違いなく一番だよ。+11
-2
-
761. 匿名 2017/01/12(木) 13:46:00
>>95
直接スポンサーに入れば別+0
-0
-
762. 匿名 2017/01/12(木) 13:46:14
お金払ってないから見てない!
朝ドラとかの話されても分からない!+4
-1
-
763. 匿名 2017/01/12(木) 13:46:57
NHKは在日韓国人 帰化人に 乗っ取られ出るからよ 恐ろしい+10
-3
-
764. 匿名 2017/01/12(木) 13:48:37
完全に国営にすればいいよ+13
-2
-
765. 匿名 2017/01/12(木) 13:48:44
二千円ちょっとくらい払えばいいじゃん。+4
-14
-
766. 匿名 2017/01/12(木) 13:58:51
受信料から上乗せ年金も支払らわれている
あれだけの高額の年収といい、優遇されすぎ+12
-0
-
767. 匿名 2017/01/12(木) 14:01:15
桜井会長になってから、少しは中韓寄りの姿勢が是正された気がするけど、上層部はパヨクばかりだからまだまだ難しいと思う。
年寄りはみなNHKと朝日新聞は間違いないと思い込んでいるから厄介だね。
パヨクどもは自分たちが受けた教育そのものが偏向教育だったことに気づけないおバカさんたち。
しかも偏差値だけは高いので、自分たちのエリート意識も相まって、その愚かさに気づけない。
そこを中国、韓国から狙われた。
あと20年もすれば、このバカどもの世代が社会から卒業してくるので、もっとましな公共放送になると思います。+17
-3
-
768. 匿名 2017/01/12(木) 14:04:58
いるなー。BSも含まれているから高いなと感じつつも、民放が面白くない時はニュース見てるし、子どもたちはEテレでお世話になってるし、なかなか興味深い番組たくさんある。+7
-1
-
769. 匿名 2017/01/12(木) 14:06:22
朝ドラだって、女性は必ず社会で働かなければならないみたいな価値観を植え付けているよね。
おかげで真に受けるバカな女性が増え、家庭をないがしろにして家族崩壊が増えた。
くやしかったら、家庭の中で輝く女性を主役にした朝ドラやってみろといいたい。
そんなに日本の家庭を破壊したいのか、NHKは。
日本はずっと大家族主義でやってきた国だよ。
お母さんやお父さんってとても大切な役目だと思う。+9
-5
-
770. 匿名 2017/01/12(木) 14:10:22
NHK、意外と観てる。テレ東以外の民放のがあんまり観なくなったな。+5
-1
-
771. 匿名 2017/01/12(木) 14:15:44
なんか…ここ見て思ったけど
絶対払わない!絶対見ない!って言ってる人ってやっぱりすっごい変な考え方の人だね…
疲れそう+7
-10
-
772. 匿名 2017/01/12(木) 14:17:15
紅白のギャラって、誰がどうやって決めてるのかな?
一昨年?MISIAの砂漠の中継って、何千万円とかってホント?受信料から?
なんか…なんかな!+8
-1
-
773. 匿名 2017/01/12(木) 14:20:03
何だかんだ言いつつも、地震などの緊急速報や民放が面白いのやっていないときや子供番組で見てる。
ただ受信料の取り方は考え方が良いね。
やり方がえげつないなって思う。+4
-0
-
774. 匿名 2017/01/12(木) 14:21:27
>>346
バカ?+0
-2
-
775. 匿名 2017/01/12(木) 14:21:35
NHK割とよく観るけど、受信料使い込んでるってニュースでよく観るから嫌い。
あれなんとかしてほしい。
払いたくない+7
-0
-
776. 匿名 2017/01/12(木) 14:54:17
会員制にでもして見たい人だけ受信料払えばいい。
+9
-0
-
777. 匿名 2017/01/12(木) 14:55:23
スレの頭から見たが真っ当な意見の中にチラホラ工作員がわいてて引く+6
-0
-
778. 匿名 2017/01/12(木) 14:55:24
CM観て 騙されていらないもの買うくらいなら
お金払っても 落ち着いて観れるNHKの方がいいな。
最初はお金払うのなんだかなーだったけど
最近の番組観てたら 民放より面白い。
年取ったからかな?^^;
子どもたち 20歳前後だけど
NHKとか 地方ローカル それもケーブルテレビとかが作る素人番組ばかり観てる。
民放は観てて 疲れるらしい+2
-1
-
779. 匿名 2017/01/12(木) 15:02:02
>>117法的強制があるんだから実質同じこと。
変な隠れ蓑かぶってるぶんタチ悪い。
+5
-0
-
780. 匿名 2017/01/12(木) 15:08:01
子供番組気にしてる人多いけどNHKが無くなれば違うテレビ局が子供番組作ると思うよ
今はただNHKがやっているから他局が手を出せないだけと思います。+6
-4
-
781. 匿名 2017/01/12(木) 15:10:02
受信料を全員が負担しなきゃいけない意義って、いつでも誰でも安心して視聴できるようにすることですよね。
災害報道に一番力を入れてるNHKをとらずに被災した場合、NHKとってる被災者と得られる情報に差が出てしまう、それっていいの?ってことなのでは?
受信料契約したときにもらったパンフレットでは、NHKを公園、民放を遊園地やデパートの催し場に例えた上で受信料制度が説明されてて、私は納得して受信料払ってます。
利用する頻度は人により差があるけど、誰もがいつでも利用できる公園は無くなったら困る。+3
-3
-
782. 匿名 2017/01/12(木) 15:12:05
>>142
真逆でしょ。+2
-0
-
783. 匿名 2017/01/12(木) 15:12:15
NHKは税金そんなにもらってるんですね!!
それで充分やりくりできる範囲の番組づくりでいいんじゃないですか?
どんどんチャンネル増やして、クダラナイ芸能人使うし、給料高いし、新社屋建てるし。。
税金投入されてるなら、無駄な番組要らないね+6
-0
-
784. 匿名 2017/01/12(木) 15:13:01
子供番組は集中して見てくれるからその間に家事とかできるんであってCMいれちゃったら意味ないんだよねー+1
-1
-
785. 匿名 2017/01/12(木) 15:13:57
契約したら解約なんて出来ないシステムだよ。
怖い!+7
-0
-
786. 匿名 2017/01/12(木) 15:17:58
>>782【在日発狂】安倍首相を睨みつけるNHK女子アナの表情がヤバすぎるwww どんだけ憎んでるんだよwww - 中国・韓国・在日崩壊ニュースwww.news-us.jp【在日発狂】安倍首相を睨みつけるNHK女子アナの表情がヤバすぎるwww どんだけ憎んでるんだよwww 中国・韓国・在日が崩壊するニュース。
+5
-1
-
787. 匿名 2017/01/12(木) 15:18:18
NHKの報道も政府から圧力かかりまくりだよね。
+2
-3
-
788. 匿名 2017/01/12(木) 15:19:16
子供番組は採算が合わないのです。
放送界の常識。
アニメも大人も見てナンボ。+5
-0
-
789. 匿名 2017/01/12(木) 15:21:09
今の時代にあってない。
スクランブルかけて!国民の税金使ってるんだから、国民に選ぶ権利もあるはず!!+5
-0
-
790. 匿名 2017/01/12(木) 15:22:24
民主党政権の時は特に酷かった。7時のトップニュースで韓国の化粧品の紹介して、えっ!ってなった。+5
-0
-
791. 匿名 2017/01/12(木) 15:22:37
最悪!NHK+4
-1
-
792. 匿名 2017/01/12(木) 15:26:39
>>191
在日職員がいて?+2
-0
-
793. 匿名 2017/01/12(木) 15:32:46
>>208
そう思う。
詐欺師が、被害者から必要経費徴収するようなもの。+3
-0
-
794. 匿名 2017/01/12(木) 15:34:02
今朝、病院で見てたんだけど、
豚肉と玉葱をオイスターソース絡めて、炒めるんだけど あんまり、おいしそうじゃ なかった。+3
-1
-
795. 匿名 2017/01/12(木) 15:34:33
nhkスペシャルの質の高さは民法では無理。
タイムリーさも含めてディスカバリーチャンネルよりも全然上。
でも負けてる感がある相手はBBCとか先進国の国営かそれに近い放送局。
やっぱ国営放送は必要。
ただnスぺは震災関係多すぎな気も、、
震災関係やるならたまには地元の人たちの震災前までの原発との関係とかダークサイドもやるべき。
+6
-0
-
796. 匿名 2017/01/12(木) 15:55:19
+1
-2
-
797. 匿名 2017/01/12(木) 15:56:23
+2
-0
-
798. 匿名 2017/01/12(木) 15:57:46
+7
-0
-
799. 匿名 2017/01/12(木) 15:57:48
つい何日か前にNHKの人が、受信料の契約をしてくださいと来た。アパートに引っ越したばかりで、来なくていいのにねーと彼氏と話してた矢先、やっぱり来たか、と。(笑)忙しかったから今忙しいと言っても「何回か来たけど留守だったので!」と粘り。テレビは何台ですか?とか怖すぎ。1台しか見てません!(笑)来た担当の人はただの従業員だから悪くないけどさ。
受信料は必要ないと思うなー。高いと思うし。
NHK見てないのに(T-T)+5
-0
-
800. 匿名 2017/01/12(木) 15:59:46
+8
-0
-
801. 匿名 2017/01/12(木) 16:01:43
+3
-8
-
802. 匿名 2017/01/12(木) 16:02:34
見る人がお金払えばいい、減収したら自分らで取り立てさえもしないNHK職員の給与下げればいい+9
-0
-
803. 匿名 2017/01/12(木) 16:03:09
必要+3
-5
-
804. 匿名 2017/01/12(木) 16:06:19
必要でしょ。+2
-3
-
805. 匿名 2017/01/12(木) 16:06:20
子供生んでからNHKのありがたさを実感。
子供番組と動物系番組はNHKが一番。
あと地震のとき頼りにしてる。+4
-3
-
806. 匿名 2017/01/12(木) 16:06:56
見たくなきゃ、見なきゃいい。
じゃない?
私は必ず見ます+5
-5
-
807. 匿名 2017/01/12(木) 16:07:40
NHKがいちはんまとも+6
-6
-
808. 匿名 2017/01/12(木) 16:08:10
+10
-1
-
809. 匿名 2017/01/12(木) 16:08:22
私は必要ですね。+4
-3
-
810. 匿名 2017/01/12(木) 16:08:30
え、みんなそんなに民放で見てるの?
大人向けの番組少なすぎない?
私は基本NHKとbs、あとはcs有料チャンネルしか見てないわ。+6
-3
-
811. 匿名 2017/01/12(木) 16:10:51
必要な人がNHKを支えればいい。
自分は解約したい、選ばせろ。+15
-0
-
812. 匿名 2017/01/12(木) 16:13:54
受信料でゴネたり払わない層って、実生活でどこにいるんだろう。
貧乏学生とか、貧困世帯?+4
-11
-
813. 匿名 2017/01/12(木) 16:14:09
必要と感じる人は契約して見ればいいし、私は必要無いと思っているし見てないけど特に困った事も無いので今までもこれからも契約しない。
+4
-1
-
814. 匿名 2017/01/12(木) 16:17:08
+4
-2
-
815. 匿名 2017/01/12(木) 16:17:09
大河ドラマ好きだから困る+1
-3
-
816. 匿名 2017/01/12(木) 16:18:33
じゃあどこの放送局なら大丈夫なの?+2
-5
-
817. 匿名 2017/01/12(木) 16:18:43
去年2週間タイ旅行に行ったときに
暇だからNHKワールドを見てた。
基本的に外国人向けなのか英語での放送なんだけど
日本の文化や地方を紹介する番組もあったが
驚いたのが何故か韓国の地方を訪問して
韓国人にインタビューしている旅番組が
「英語」で放送されていたこと。
海外に住む日本人に韓国を紹介するなら「日本語」で放送するはず。
しかし英語で放送するという事は
外国人向けに韓国を紹介しているとしか考えられない。
日本人の受信料を使って韓国を世界に紹介しているだけにすぎない。
ほんとに在日を駆除しないと日本人にとって「害」でしかない
+13
-1
-
818. 匿名 2017/01/12(木) 16:20:31
受信料使って、NHK新社屋3400億円ってどういうこと?
+11
-0
-
819. 匿名 2017/01/12(木) 16:25:23
+9
-1
-
820. 匿名 2017/01/12(木) 16:29:50
子供向けの番組に
おさわり探偵団なめこ、のアニメあるでしょ?
小さい女の子がなめこかわいい、とか言ってるけど。
おさわり、ってついてるところといい、なめこの形といい、アレでしょう?
なめこって、ちんちんでしょ?
変態在日スタッフが、日本人の女の子たちに
なめこかわいい、とか言わせて喜んでるのは明らかだと思ってる。+7
-3
-
821. 匿名 2017/01/12(木) 16:32:53
>>584
一応大卒のモデル収入を参考にしてる様ですね
一般職よりは高めですけど30歳で600万位、35歳で740万位
役が付くと1000万超え局長クラスで1300万位が基本給で
公表されているのはこれに諸手当が付いての総年収らしい
フジとかだと入社2年目で1000万越えの人もいるらしいから
業界の中ではそう高く無いとは覆う+5
-4
-
822. 匿名 2017/01/12(木) 16:35:39
いらない。
受信料集めるだけ集めて、使途がはっきりしないなんてありえない。
良質な番組作ってるというなら、必ず買う人がいるはず。
スクランブルかけて見たい人だけにして。+12
-0
-
823. 匿名 2017/01/12(木) 16:41:21
日本人から金ぶんどって敵国の工作機関が堂々と存在してること自体おかしいのに
必要とか見てるとか言ってる連中ってバカなの?+8
-5
-
824. 匿名 2017/01/12(木) 16:41:33
私は結構好き。
変なコメンテーターがわちゃわちゃ騒がしいニュースじゃないから落ち着くし。
ただ受信料には頼らないで欲しいとは思う。+5
-3
-
825. 匿名 2017/01/12(木) 16:46:42
+7
-0
-
826. 匿名 2017/01/12(木) 16:47:55
落ち着いてるから好きだけどちょっと韓国よりすぎる。
東洋経済もフジもTBSも朝日関連も+6
-0
-
827. 匿名 2017/01/12(木) 16:48:14
地上波社員のクズ加減は民放の方が遥かに上。
これは間違いない。
今は地上波の凋落で相対的にnhkだけがやり玉に上がりやすい。
民放はタダのように見えてまるで消費税のように商品に宣伝費が上乗せされている。
電波の許認可を握る国や宣伝費を支配する電通とグルになって一大詐欺システムを作り上げていた。
実は記者クラブシステムにすがる新聞も同類。+3
-0
-
828. 匿名 2017/01/12(木) 16:52:02
必要なし
ネットで情報得るからいらない+6
-2
-
829. 匿名 2017/01/12(木) 16:54:08
NHKの社員の擁護書き込み大杉
日本人の金で食う飯は美味いか?
一般企業と比べると犯罪率20倍ってスゲーよな
マジで機材だけ残して殲滅すべきだろ
+7
-3
-
830. 匿名 2017/01/12(木) 16:54:35
>>819
カタカナ起源説の中では異説だけどそういう研究してる学者もいる
ってだけの報道でしょ
なんで偏向報道なの?
自分は信じてないのに信じちゃう人がいるって思うから?
ちゃんと見てればそういう研究してる人がいるんだって普通は思うともうけど+3
-5
-
831. 匿名 2017/01/12(木) 17:00:14
>>816
どこもダメじゃない?日テレとテレ東にはわずかな良心を感じる。+5
-0
-
832. 匿名 2017/01/12(木) 17:00:51
子供がアニメやってるーって喜んで見てたら韓国のアニメで即チャンネル変えた。最低。+6
-1
-
833. 匿名 2017/01/12(木) 17:02:03
+6
-0
-
834. 匿名 2017/01/12(木) 17:02:24
てかさ、500円くらいだったら毎月みんな払うでしょ。
強制的に徴収するなら、もっと考えたらって思う。+5
-0
-
835. 匿名 2017/01/12(木) 17:03:04
別にNHKをなくせ!って言ってるんじゃない。スクランブルかけて見たい人だけが受信料払って、地震速報のときはスクランブル解除しなさいって話。簡単なこと。+5
-1
-
836. 匿名 2017/01/12(木) 17:04:08
偏向放送で公共性の枠からはずれているなら
民営化するべき+4
-0
-
837. 匿名 2017/01/12(木) 17:04:13
+4
-0
-
838. 匿名 2017/01/12(木) 17:04:57
+4
-0
-
839. 匿名 2017/01/12(木) 17:05:30
義務でもないのに契約を強要するやり方が汚い
+8
-0
-
840. 匿名 2017/01/12(木) 17:05:58
>>829
犯罪も犯さない真面目で優秀な日本人が職員になればいい話
犯罪犯す頭の悪いマジキチなんでしょ某国人は
そんな人達が優先されるはずないよね?
もし採用試験に不平等が存在するなら証明して訴えればいい話
擁護が全部某国人だなんて妄想してないで優秀なあなたが求人に応じればいいだけですよ+0
-1
-
841. 匿名 2017/01/12(木) 17:06:49
>>805
だからそういうご家庭だけが受信料払って見ればいい。小さいお子さんがいる家庭ばかりじゃないんだから。
ちなみに地震速報は契約関係なく国民全員が見れるようにできる。ご心配なく。+3
-0
-
842. 匿名 2017/01/12(木) 17:08:38
>>839
NHK会長自身が、受信料を払うことは国民の義務じゃない、ってペロって言っちゃったもんね。+3
-0
-
843. 匿名 2017/01/12(木) 17:10:04
語学番組やラジオは助かる。
一時期、韓国語講座が増えすぎたけど+0
-0
-
844. 匿名 2017/01/12(木) 17:12:11
みんな国会や地方議会中継や立候補者の政見放送も観ないで
選挙投票したり政治を語ったり批判してるの?
時間ぎりぎりまでちゃんと中継するのNHKだけだけど
観ないんだ、ふーん+1
-1
-
845. 匿名 2017/01/12(木) 17:13:49
>>829
NHK社員いるね~。
私は○○という番組がすき→だからNHKがないと困る。
子供が生まれたらEテレばかり見ている→だからNHKがないと困る。
CMもなく民法にない良さがある→だからNHKがないと困る。
地震速報はどうするの→だからNHKがないと困る。
このループ。+6
-2
-
846. 匿名 2017/01/12(木) 17:14:08
>>816
じゃあどこの放送局なら大丈夫なの?
→残念ながら、今も昔から、NHKも全ての民放局も、電通も大丈夫ではありません
テレビ、全てのマスゴミは日本国民を騙し、バカにする、洗脳の道具でしかありません
国民に支配層の都合の悪い事は考えさせないように誘導し、洗脳する道具です
NHKだけは大丈夫だと、信じて受信料を払い、知らないうちに税金まで取られていた国民を騙している罪は大きいと思います
+4
-1
-
847. 匿名 2017/01/12(木) 17:15:47
>>840
横ですが、ほんとになんも知らないの?それとも在日の方?+2
-1
-
848. 匿名 2017/01/12(木) 17:16:22
+8
-0
-
849. 匿名 2017/01/12(木) 17:17:50
>>844
それ、国民の税金から運営されていますから。すでに私達は税金で支払っているの。政権放送やらなんやらのために。受信料払わなくても見る権利があるのよ。+3
-0
-
850. 匿名 2017/01/12(木) 17:18:09
受信料強制は無くなっていいけど
テレビはNHKしか見てないから無くなると少し困る+0
-0
-
851. 匿名 2017/01/12(木) 17:19:02
>>846
すみません、まちがってマイナス押してしまいました。同意!プラスです。+0
-1
-
852. 匿名 2017/01/12(木) 17:20:55
支払ってるよ。
NHKは必要、災害の時に1番観る。
そしてEテレも今私にとっては必要。
これがないとご飯作りが出来ないんじゃないかというくらいに助かっている。+12
-1
-
853. 匿名 2017/01/12(木) 17:23:32
NHKは絶対必要
むしろ民放はもっと淘汰されていい
あまりにもくだらないバラエティやドラマに辟易する+15
-2
-
854. 匿名 2017/01/12(木) 17:24:59
>>846
私はネットの方がよっぽど信頼性無いと思いますよ
ソースはと聞くとほとんど答えられない人ばかり
そのソース元もどこかのコピペばかり辿っても辿ってもコピー
で、結局は学術的検証もないマイナー本からの抜粋だったり
憶測で書いただけだったり
ネットは便所の落書きと思えない人は利用しない方がいいです+10
-2
-
855. 匿名 2017/01/12(木) 17:25:23
スイッチインタビューとか奇跡のレッスンとか好きなんだけど
ああいう本当に話をみたい人が他の局だと全然出てこないんだよね+3
-0
-
856. 匿名 2017/01/12(木) 17:27:06
いらない
地震情報もネットの方がわかりやすい
ニュースも天気予報もネットの方が早いしいつでも見れる+3
-3
-
857. 匿名 2017/01/12(木) 17:27:39
子供が生まれるまでは見ることなかったし必要なかったけど、生まれてから朝と夕方はNHK。子供が子供番組を見ている間に家事や支度をする。+2
-0
-
858. 匿名 2017/01/12(木) 17:31:05
>>854
同意
匿名をいいことに
特定の個人や団体を貶めるために
恣意的に情報やデータを歪め放題
無法地帯の現状では情報を見極める力が試される
ネットには時代の空気が反映されてはいるが
作り手の顔と責任の所在がわからない以上
とてもじゃないが確かな情報とは言えない
その点テレビの方がまだ信頼できる
+9
-3
-
859. 匿名 2017/01/12(木) 17:32:01
不要
偏向報道をするから。
+7
-5
-
860. 匿名 2017/01/12(木) 17:32:26
他に公共放送がない以上、絶対必要。
その体質に問題があるのと、必要性は別問題。
企業がスポンサーの民放だけなんてますます偏向報道になるよ。
内容にはいろいろと文句も言いたくなるけど、CMがないのは快適。+9
-2
-
861. 匿名 2017/01/12(木) 17:33:57
多分何回も出てるでしょうが、「国営放送」ではなくて「公共放送」ですよ~+5
-0
-
862. 匿名 2017/01/12(木) 17:36:27
不要
受信料を払っているのに偏向・反日報道を見させられるのは納得がいかない
スクランブルをかけて見たい人が受信料を払って見るようにすればいい+9
-2
-
863. 匿名 2017/01/12(木) 17:36:52
受信料払わないくせに
災害時にNHK見るやつ最悪+5
-5
-
864. 匿名 2017/01/12(木) 17:37:22
>>848
でも、NHKと都政は関係ないよね。+1
-0
-
865. 匿名 2017/01/12(木) 17:38:42
ある程度の文民統制は必要
民法ばかり見てると
スポンサーのいいなりになり
最低限の教養も無くなりそう+2
-1
-
866. 匿名 2017/01/12(木) 17:39:04
>>854
激しく同意です。
テレビや新聞も全面的には信用できないけど、情報発信者がその情報に責任を持ってるだけ、ネットより全然マシ。
今の人たち、ネットに翻弄されすぎ。
便所の落書きってすごく言い得て妙。+7
-3
-
867. 匿名 2017/01/12(木) 17:39:56
事情があってNHKへ払ったお金を半分返金して欲しいと言ったら(ちゃんとした理由です)NHKの人は返金すると言ったのに何回いっても結局口だけでしてもらえなかったことがあったので、それ以来払ってないです。
それ以来見てない、払わない。もちろん返金してもらえれば払いますが。。
NHKは嫌いです…。
+7
-0
-
868. 匿名 2017/01/12(木) 17:41:30
>>848
公約からNHK批判の嵐なのは解っていたでしょうし
リハもきちんとやってるはずだけどカットなしで放送しましたよね
あの放送が社内見直しの一助になってなさそうなのは残念ですが
立花さんにはまた立候補して頂きたいところですが茨木市議選でお忙しい様で+1
-0
-
869. 匿名 2017/01/12(木) 17:41:42
たまーにいい番組作るんだよな。
ただなくても困らない。+5
-1
-
870. 匿名 2017/01/12(木) 17:43:03
NHKって反日放送局なのに何でわざわざ受信料払わないといけないんだ?
おかしいわ+8
-3
-
871. 匿名 2017/01/12(木) 17:43:11
>>858
前にも書いたけど、お祭りのわっしょいを韓国起源とニュースで放送していたことについて、NHKに出典と取材先を質問したら「言えません」って返ってきたよ。
ネットの噂話とどう違うの?公共の電波を使ってあやふやな話を流布するのとどちらが罪深い?+6
-5
-
872. 匿名 2017/01/12(木) 17:45:01
NHKが完璧だとは言いません。
多少偏った部分もあると思います。多少、報道を操作されているとは思います。
でも、民放よりかは遥かにマシです!
幅広い内容を放送しているし、CMに時間をさかれることもなく、バカみたいに流行やお店の紹介ばかりしないし。
年とってからは(といっても36歳だけど)、しょっちゅうNHKみてます。
お金払うのだって、そんなに気にならないです。
なくなったら困るから。+7
-6
-
873. 匿名 2017/01/12(木) 17:47:30
>>872
民放は受信料取らないからね。
スポンサーの意向が入るのは当然。
で、NHKが偏向するのは誰の意向なの?+3
-1
-
874. 匿名 2017/01/12(木) 17:50:25
給料高くて予算に余裕ありそうだから
月200~300円にしたら?
それならこんなに批判もこないと思う+8
-1
-
875. 匿名 2017/01/12(木) 17:52:18
Nhkの番組は他局のクソ番組より断然面白いので必要です+5
-1
-
876. 匿名 2017/01/12(木) 17:52:41
Eテレないと困る…
子供いない人にはわからないか+5
-3
-
877. 匿名 2017/01/12(木) 17:55:39
>>876
子供がいるからこそNHKの偏向に困っているんですが。子供を騙してキムチ食べさせたりね。+2
-2
-
878. 匿名 2017/01/12(木) 17:57:01
いらないと思う人からもお金を取ろうとするのが問題
自由契約でスクランブルかければいい+7
-0
-
879. 匿名 2017/01/12(木) 18:04:39
10年前受信料払ってました。海外転勤になったため解約しようとしたら、ちょうど社員が不祥事おこしてニュースになっていた時だったためか電話が繋がらない。毎日何回も電話しても電話中になっている。しょうがなく番組案内か何かの方の番号に電話したら繋がったが、解約専用の番号でないと受付られないと言う。
でも何回かけても繋がらないから頭にきて、引っ越し間際にとうとう引き落とししてる銀行まで行って、口座を凍結してもらった。
解約は出来ないシステムになってるんじゃないの?転勤族としてはもう二度と契約したくない。+8
-0
-
880. 匿名 2017/01/12(木) 18:08:23
ニュースで芸能人の結婚取り上げたのには驚いた。
民放の夕方のニュースも芸能取り上げるようになったけどやっぱり夕方はニュースや政治、経済、教育の話とかしっかりしたものにして欲しい。+3
-0
-
881. 匿名 2017/01/12(木) 18:09:31
今は見ないけど年寄りになると絶対NHK見ると思う。
30歳の今でさえくだらない番組見るくらいならNHKつけとけば勉強になること多いし。+5
-3
-
882. 匿名 2017/01/12(木) 18:09:41
NHKって昔は企業名とか商品名とか出さないように気を使ってたよね。最近はそういうルール無くなったの?誰のためにステマしてるの?+2
-1
-
883. 匿名 2017/01/12(木) 18:09:52
今はeテレにお世話になってるけどそれがなくなったら受信料払いたくないなというくらい一切見ないからいるかいらんかで言われたらいらんかも…
程度がひくいと言われてもNHKより民放の方が面白いです。紅白も見ないし
受信料とらなければこういう話が持ち上がらないのでは?と思うよ+2
-1
-
884. 匿名 2017/01/12(木) 18:12:27
むしろ民放のほうが要らん。NHKで事足りる。+4
-3
-
885. 匿名 2017/01/12(木) 18:13:36
民放もNHKもいったん潰して再編成しなよ。
偏向ひどすぎる。+2
-1
-
886. 匿名 2017/01/12(木) 18:14:52
>>871
学術検証中の不明な事だらけの古代の語源の話なんか
中央の雇われオペに聞いたって解る訳ないじゃん
あなた自身が明確な反証を持っているならそれなりの人に繋いでくれるかも知れないけどね
TVに一度だけクレーム入れた事有るけど消化について明かに間違った説明してたから
地方のキー局に電話したらちゃんと上に繋いでくれて感謝されたよ
翌日訂正と謝罪をしてた
おかしいと騒ぐだけの人はただのクレーマーとして処理されて当たり前+3
-1
-
887. 匿名 2017/01/12(木) 18:17:17
偏向偏向っていってるけど、どの局もメディアも多かれ少なかれ偏ってるでしょ
NHKだけじゃないよ
多くのメディアをチェックして自分なりに考えることが偏向を減らすことに繋がるのでは+4
-0
-
888. 匿名 2017/01/12(木) 18:18:04
私は自分が気になる番組だけ録画して見ますがチャンネル偏ります、NHKは見ません
WOWOWとかみたいにいっそ自分で好きなチャンネルに受信料払って見れるようになってもいいくらい
それだと番組成り立たなくて困るんだろうけど…
正直テレビ無かったら無かったでいいやレベルだから尚更払う事に不服(笑)
選べたらいいのにねー
実際このトピではNHK見てる人多そうなので選べるようにしても損害そこまでなさそうだけどなぁ+4
-0
-
889. 匿名 2017/01/12(木) 18:18:19
テレビ自体ほとんど見なくなったなあ…+7
-0
-
890. 匿名 2017/01/12(木) 18:18:35
専門化のコメンティターを話題別に呼ぶけど要らないだろ。
深い話して欲しいのにネットで分かるような浅い話ばっかり。
ネットが出てきたからテレビや雑誌が駄目になったんじゃなくて自分から質を落としただけ+1
-1
-
891. 匿名 2017/01/12(木) 18:18:53
せめて選択できるようにしてほしい。
受信料払ってないし見ない。払ってないから停止してもらって結構。見ないのにきちんと払ってる人が気の毒だけどその文句はNHKにお願いします。
勝手に家に新聞入れられてお金取りますって言ってるのと同じじゃん。+6
-0
-
892. 匿名 2017/01/12(木) 18:19:52
NHKが善とは思わないけど、他の民放のくだらないバラエティを見てるよか全然マシ。
ためになる番組もある。
ただ、借金とりみたいな徴収するくらいなら、もう少しスポンサーである試聴者の意向をはじめとする汲み取れい!+4
-1
-
893. 匿名 2017/01/12(木) 18:20:02
スポンサーつけて、受信料とらないならオッケーかな?+4
-3
-
894. 匿名 2017/01/12(木) 18:20:40
20代だけど子供番組好き。見てると落ち着くんだよね。
受信料もちゃんと払っているし。+2
-0
-
895. 匿名 2017/01/12(木) 18:21:05
>>893
そしたら他の民放と変わらんで。+1
-0
-
896. 匿名 2017/01/12(木) 18:22:07
受信料も払ってるし、朝ドラ〜あさイチの流れで毎日お世話になってる。
でも受信料を払わなくてよくなるなら喜んで見るのやめられるわ。契約した人しか見られなくすればって意見あったけどほんとそれが理想だと思う。+6
-1
-
897. 匿名 2017/01/12(木) 18:22:18
またNHKの不祥事!
受信料の着服があったみたいだね。
何度も何度も何度も…同じ事を。。
税金使ってるんだよ!いいの?このままの状態を変えなくて!
徴収の人だって、ストーカーもどきの脅迫罪だよ!+5
-2
-
898. 匿名 2017/01/12(木) 18:23:51
NHK要らん!+3
-3
-
899. 匿名 2017/01/12(木) 18:27:12
子供の頃はNHK見なかったけど、
歳をとるにつれてNHKの質の良い番組が
見たくなる
ドキュメンタリーやドラマ、とても良い
地震やニュース、
スポンサーに偏らない報道って
必要だよ
+6
-1
-
900. 匿名 2017/01/12(木) 18:27:57
じゃぁなくしたらどうなるかって、企業の言いなりの民放だけになるってことでしょ?くだらないバラエティやワイドショーばかりやってる。
それは御免だわ。
かといって、国営放送になったら、国に扇動されそうだし、なんだかんだ今の形の公共放送がいいんだと思う。
なくすかどうかじゃなくて、番組内容の改善を訴えればいいんじゃない。+4
-0
-
901. 匿名 2017/01/12(木) 18:31:16
受信料横領問題もばれなかったら知らん顔してた
隠ぺい体質+8
-1
-
902. 匿名 2017/01/12(木) 18:31:45
もういい加減スクランブルにしましょう。
これだけ必要と言う人がいるなら、スクランブルにしても全然大丈夫だろ。
強制徴収にこだわる、やり方を変えないのは、番組やNHK自体に自信がないんじゃないの+12
-1
-
903. 匿名 2017/01/12(木) 18:33:01
>>519
時代劇らしい美しい所作とか、言葉遣いとかめちゃくちゃだよね。
若い人も観るようにそうなってるのかもだけど、そこはちゃんとして欲しい。+2
-0
-
904. 匿名 2017/01/12(木) 18:35:21
>>902
私は第一にNHKは選択します。
武田アナと斉田さんが見られないと嫌だ・・・というのはさておいて、
NHKがないと観るチャンネルが無い。
民放はたまにしか観ないし。
+2
-4
-
905. 匿名 2017/01/12(木) 18:36:06
NHKが反日偏向報道だと主張する人って
愛子さま影子説を信じる人たちと似ている
嘘やデマを鵜呑みにし
簡単に国やスポンサーの扇動に乗りそう
最終的には自分の耳と目を信じられるよう
客観性を養うためにも
いろんなメディアが共存したほうがいい+6
-7
-
906. 匿名 2017/01/12(木) 18:39:18
>>876
子供居ないけどためになると思って観ていますよ~。
お母さんと一緒面白いです。癒される。
お子さんにテレビを見せておいてそのあいだに何かちょっと休憩したりできそうですよね。
それ以外の番組も面白いです。英語教育の番組なんて大人が見ても良いクオリティ。+2
-1
-
907. 匿名 2017/01/12(木) 18:39:23
NHKばっかり見てるけどあっちの国々嫌いだよ?
反日報道で洗脳されてるはずなのに、何で?笑
+4
-2
-
908. 匿名 2017/01/12(木) 18:41:35
>>870
そこのところが問題なんですね。
国民から受信料取って、日本を貶める恣意的(=偏向した)番組作りでは納得できない。+4
-3
-
909. 匿名 2017/01/12(木) 18:43:21
NHKのちょいバラエティ化は気になるが比較的落ち着いてる。
問題がないわけではないが一般人のネットのデマSNSよりじっくり調べて報道すればいいメディアになると思う。
+1
-2
-
910. 匿名 2017/01/12(木) 18:44:39
>>905
ほんとに。
反日偏向だ…とかいってるのが既に洗脳されて客観性を失ってる。+4
-3
-
911. 匿名 2017/01/12(木) 18:45:11
税金100%で職員公務員待遇にして時の政府の意向に沿った番組構成にしたら満足なの?
それはそれで恐いし、民間と同じになってスポンサー次第でコロコロ変わっても恐い
だからある程度の独立性と公平性の担保できる媒体の存在は必要悪だと思う
みんな反日だなんだと騒いでいるけどNHKの番組に一番強い影響力有るのは
現政府だよつまり安倍政権の意向を反映してる、山口アピールが強くなったのもその証拠
懐疑的な視聴者の傾向も含めNHKを利用したり悪者にしたりして民心操作してる
高過ぎる受信料を変える事ができるのも放送法を変える事ができるのも
NHK自身でなく政府だしね+3
-3
-
912. 匿名 2017/01/12(木) 18:46:40
>>908
すんません、「日本を貶める恣意的番組」って例えばなんていう番組ですか?
結構NHK見てるけど、とりあえず思いつかないのだが。+3
-3
-
913. 匿名 2017/01/12(木) 18:46:40
必要ですが。
娘もよく見てますし無くなったら困ります。
+2
-2
-
914. 匿名 2017/01/12(木) 18:47:26
でもなんだかんだ言って、手話のニュース番組とか障害者向けの番組は民放だけになったら、どこの局もやらないよ。
私は災害時も民放を見ていても真っ先にNHKにチャンネル変えるし。
+8
-1
-
915. 匿名 2017/01/12(木) 18:50:31
番組は割と好きなんだけど、スクランブルかけないし見ない人からも強引に視聴料取ろうという姿勢が気に入らない。
今度は集金強制にするとか言ってるけど、そこまでするなら国営放送にして公務員並みに職員給与下げるべき。+8
-0
-
916. 匿名 2017/01/12(木) 18:51:38
NHKが反日なら例えばフジテレビはどうだろう
一時極端なほど韓流ドラマを垂れ流し、Kポップをゴリ押ししたよね
他局も韓国系企業のスポンサーを目にしない日はないけどそれはオッケーなんだよね?+5
-1
-
917. 匿名 2017/01/12(木) 18:55:11
もうNHKの必要性は感じられません。
不祥事ばかりで信頼性にも欠けます。
+6
-4
-
918. 匿名 2017/01/12(木) 18:56:23 ID:HPlmjdBTyR
あってもいいけど完璧な国営にして欲しい。
他のの国家公務員みたいに国家公務員試験受けて、特殊能力がある人以外は全員日本人にして欲しい。+4
-1
-
919. 匿名 2017/01/12(木) 18:57:18
Eテレだけど、これサムソンのステマじゃん
+7
-6
-
920. 匿名 2017/01/12(木) 19:00:16
>>916
オッケーというかそれで言うならフジは見なけれはいいだけ。
NHKは見なけれはいいだけでは終われない、受信料半強制的にとってるから。
だから問題になるんでない?
払う価値がないと思ってる人もたくさんいるから問題になるわけで…
払う価値があると思ってる人からだけの徴収でも充分成り立つのでは?と思うよ
NHK支持してる人は確かに多いんだから
+3
-2
-
921. 匿名 2017/01/12(木) 19:00:33
要らないね+5
-2
-
922. 匿名 2017/01/12(木) 19:04:24
シナさまのNHKは要らない
+7
-3
-
923. 匿名 2017/01/12(木) 19:07:39
NHKと電通フジはもう一心同体
実はNHKも間接的に「電通」に支配されている。
NHKの番組制作の委託を受けている「NHKエンタープライズ」は「総合ビジョン」に番組制作を丸投げしている。
「総合ビジョン」の株主は電通とNHKである。
国民より強制徴収されるNHK受信料は「電通」の利益となって、利益の一部がNHKの役員の懐に収まる。
+6
-5
-
924. 匿名 2017/01/12(木) 19:14:47
>>916
NHKとフジは2009年から協力体制を築いてるよ。それから一挙にNHKの民放化が進んだ。
今のNHK見れば、どの番組にもAKBと吉本芸人がいるでしょ。(ジャニーズもいるけどね)AKBは電通だし、吉本の株主も電通だよ。
http://www.news-postseven.com/archives/20120526_110713.html?PAGE=1#container
+5
-2
-
925. 匿名 2017/01/12(木) 19:14:52
>>11
おはスタ前みたいに戻して欲しい
テレビを餌にして子ども起こしてたのにEテレしかなくて困る+0
-2
-
926. 匿名 2017/01/12(木) 19:15:43
>>923
そーいえば昔のおかあさんといっしょにガチャピンとムック出てたもんね+3
-2
-
927. 匿名 2017/01/12(木) 19:16:40
子ども番組と動物ドキュメンタリーだけ必要。他は要らないから安くして...+2
-0
-
928. 匿名 2017/01/12(木) 19:19:52
>>886
誰がオペに聞いたと言いました?
担当者にメールで質問したんですよ。
韓国起源説があると放送しても構わないけど、「和し背負へ」等の日本語の起源も紹介するべきとも意見しましたよ。相手の返答は「何も言えません」でしたけどね。+2
-2
-
929. 匿名 2017/01/12(木) 19:24:00
>>854
憶測で、ってネットに限らずテレビと新聞がよくやる手じゃん(笑)+3
-2
-
930. 匿名 2017/01/12(木) 19:24:32
独眼竜正宗までしか大河もみてません。
あまちゃんもしらない。
紅白もみてない。
育児期は大変お世話になりました。
+2
-0
-
931. 匿名 2017/01/12(木) 19:28:40
最近のNHKは番宣多すぎでウンザリ。特に大河と朝ドラ。
そんなに視聴率を上げたいのだろうか?公共放送なのに。
大河は、質の劣化が目立ち、重厚さもない。見たいとも思わない。
朝ドラは、質の低下はもちろん、出演者や演出に朝鮮臭がして気持ち悪い。+7
-3
-
932. 匿名 2017/01/12(木) 19:36:42
日々忙しくてほとんどテレビ自体観ないのに、マンションにアンテナ付いてるだけでBSまで徴収されてるんですけど。
本気でテレビ捨てようかなと思う。でもワンセグ持ってたらダメなんだっけ?+5
-1
-
933. 匿名 2017/01/12(木) 19:38:08
>>912
このトピの最初に指摘しているのがそうなんじゃないの?
「NHK World English」 海外向け放送らしい+2
-0
-
934. 匿名 2017/01/12(木) 19:43:49
総務省、NHKを厳重注意 横浜放送局の着服 事件非公表も問題視(産経ニュース)
↑
こんなことばっかりしてるから信用無くすんだよ+6
-0
-
935. 匿名 2017/01/12(木) 19:47:27
>>912
ヒストリアは酷いよ
いつもってわけじゃないけど、要所ごとに偏向ねじ込んでくる。
例えば琉球やった時は、見た人が、「琉球は中国側に付くべきだった」という感想を持つ印象操作をしていた。
史実では琉球が薩摩の支配下に入った時、中国は助けなかったんだけど、その肝心な点を番組では言わなかった。+2
-1
-
936. 匿名 2017/01/12(木) 19:53:59
そういえば鳥越の家系図捏造の件、
NHKは謝罪したの?+6
-1
-
937. 匿名 2017/01/12(木) 20:14:05
保守の皆さんは税金100%の安倍まNHKなら喜んで
どんな番組でも歓迎しそう
大政翼賛TV大歓迎のご様子
受信料倍でも喜びそう+0
-5
-
938. 匿名 2017/01/12(木) 20:23:52
>>912の質問のように、意識しないうちに洗脳されるというわけ。
洗脳されないければ、受信料も払わないし、良い番組だと礼賛しているから受信料も払うこともできる。だから支払いしないのは不公平でもなんでもない。個人が納得するかしないかの問題だから。+2
-1
-
939. 匿名 2017/01/12(木) 20:32:36
>>937
え?なんでここで安倍がでてくるの?+4
-0
-
940. 匿名 2017/01/12(木) 20:50:55
NHKは見たい。
スクランブルかけて 料金払った人だけ…って言ってるけど CMもないのに
いまのクオリティが保てるとは思えない。
金額は安いに越したことないけど
しょうもない民放クオリティと同じように
どこかに諂えるようや番組作りにはなってほしくないから会員制にするのは反対。
ネットで十分と思うのは NHKではなくて新聞と比較してならわかる。
テレビは視覚と聴覚で情報ご入ってくるから 精査するのは 素人には難しそう。
芸能記者やコメンテーターが言ったことをそのまま鵜呑みにするような人もここでは多く見かけるけど
良く言えば素直な人たちが 民放のように
事実だけではなく 自分の意見を足してニュースを伝えるような アナウンサーばかりで混乱しないのかな。
私は不安。
あと NHK擁護=職員ていう 安易な方程式を 刷り込みするのはなんだかなー。
私ほ擁護してるけど 親戚、友人にNHKどころか マスメディア関係者は皆無。
ただの主婦です。+3
-9
-
941. 匿名 2017/01/12(木) 20:57:26
総務省、NHKを厳重注意 横浜放送局の着服 事件非公表も問題視 - 産経ニュースwww.sankei.comNHK横浜放送局の職員が受信料を着服していた問題で、総務省は12日、NHKを厳重注意(行政指導)した。着服の発生自体だけでなく、NHKが昨年10月に問題を把握し…
+4
-1
-
942. 匿名 2017/01/12(木) 21:08:02
>>940
洗脳された結果がこのような発言になるのでしょうね!+6
-3
-
943. 匿名 2017/01/12(木) 21:13:01
NHK無くても何も困らない+9
-1
-
944. 匿名 2017/01/12(木) 21:19:03
見なくても払わなきゃいけない義務みたいなもんだと思ってた!
みんなみたいにもっとネットみて勉強します!
ネット信じます!+4
-1
-
945. 匿名 2017/01/12(木) 21:21:14
>>940
え?
自分が高クオリティ番組見たいがために、見ない人も受信料払えってことですよね?
自分本位な意見に驚きなんですが。
私はスクランブルかけることが一番公平だと思います。+9
-4
-
946. 匿名 2017/01/12(木) 21:29:25
>>887
公共放送であるNHKが偏っているから問題なのではないですか?
まあ、民法でも本来は報道機関ですから、公平な報道をすべきだとは思いますが。
新聞は言論機関だから、ある程度の主張があってもよいと思いますが。買わなければよいので。
テレビというメディアは少なからず目にふれるので、民法といえどもある程度の公平性は必要です。NHKは事実を報道する義務があると思います。
+5
-2
-
947. 匿名 2017/01/12(木) 21:42:56
新聞は偏ってもいいけどテレビは公平な報道しなきゃいけないんだよ。+3
-0
-
948. 匿名 2017/01/12(木) 22:25:54
>>938
912だけど、だからって別に親中、親韓にはなってないよ。むしろ嫌いですよ。
勝手に洗脳認定とかやめれ。+1
-0
-
949. 匿名 2017/01/12(木) 22:28:30
反日とか言ってる方々、それこそネットに洗脳されすぎじゃない?笑
そんなん意識して見たことないから気になったことないが。まぁここで指摘されてるの読んだら、そうともとれるのかなぁぐらいで。+2
-2
-
950. 匿名 2017/01/12(木) 22:35:42
>>941
総務省に注意されてビビって
別件のNHK職員によるタクシー代不正請求も白状した模様。
ほんとクズ。+5
-0
-
951. 匿名 2017/01/12(木) 22:52:25
ネットを便所の落書き扱いしている人って、ネットを使いこなせない年寄りに多いよね。
テレビのような一方的なことができないので、ネットの方が洗脳の可能性は薄いと思いますよ。
どちらの意見も閲覧できるからね。
久米宏あたりから日本のニュース番組が一方的な思想に導くようになったね。
キャスターは意見しなくてもいいんだよ。メディアの目的は権力の監視だなんて片腹痛い。
メディアの仕事は真実をきちんと報道することでしょ。自分たちの方がよっぽど権力を行使しているよ。
自分たちに都合の悪いことは報道しない。ネットで化けの皮がはがれてきたよね。
今のテレビの一番の問題はこの「報道しない自由」だよね。
特に、韓国系の都合の悪いことは一切触れないようにしている。どこまで汚鮮されてるんだこの国のマスコミは。+7
-2
-
952. 匿名 2017/01/12(木) 23:20:52
コメント読んだら絶対あったほうがいいみたい。
きちんと払って、そのぶん何かあれば意見すればいい。
+1
-4
-
953. 匿名 2017/01/12(木) 23:29:30
>>952
ふれあいセンターに電話したことある?
視聴者の意見なんてほとんど意味ないみたいよ。
韓国でマーズが流行ってる最中、NHKが「韓国旅行は問題ありません!」と言うので、死者も出ていて収束していない状態なのにそういう発言は慎むべきでは?とふれあいセンターに言ったら「は?それはお客様の感想ですよね?ま、いちおう報告はあげておきますけどね?」って上から目線で返答されて驚いたわ。ひろゆきかよ!+10
-1
-
954. 匿名 2017/01/12(木) 23:36:06
不要。
職員の受信料の抜き取りや横領があったし。
そんな事ばっかり。+8
-1
-
955. 匿名 2017/01/12(木) 23:44:22
大学生になりたての妹の家にNHKが来て、引っ越したばかりでテレビがないと説明し玄関先からチラッと部屋のなかを見せたら、突然携帯ありますか?って言われて、ありますって言ったら携帯勝手に操作して「携帯からテレビ見れる設定にしたからお金払って下さい。」と言われたらしい。
お金よりなにより人の携帯勝手に操作する常識のなさにムカつく。
渡しちゃった妹も悪いんだけどさ。
怖かったみたいで、お金払って帰ってもらった後、泣きながら電話してきた。
それ以来NHK大嫌い。
+17
-1
-
956. 匿名 2017/01/12(木) 23:46:46
1人暮らしの非正規労働者やフリーターに
受信料はかなりの出費だと思う。
見たくない人はNHKが映らない様に
設定にしてあげればいいのに。
+15
-1
-
957. 匿名 2017/01/12(木) 23:53:31
>>956
本当に本当にその通り。
大学生とかかわいそうだよ。
+11
-1
-
958. 匿名 2017/01/13(金) 00:02:49
悪徳商法のようなNHKの徴収方にはびっくり。不祥事も多いのに…民放がこの問題を大きく取り上げないのが不思議。。もっと皆でNHKに対して声を上げていかないと!+9
-1
-
959. 匿名 2017/01/13(金) 00:42:47
NHK面白い
ダーウィンがきたとか大好き+2
-6
-
960. 匿名 2017/01/13(金) 02:19:07
NHKしかみない姑は、「テレビで見たんだけど今おにぎらずってのが流行ってるんでしょ!?」とか恐ろしく時差のある発言をしてくる。
その度にNHKって怖いと思う
+2
-1
-
961. 匿名 2017/01/13(金) 02:38:27
アルフとかフルハウス系の面白い番組って今やってますか?
やってるならNHKもたまには見てみたいです。
でも月2000円ならDVD借りた方が良いか‥‥+5
-0
-
962. 匿名 2017/01/13(金) 02:58:52
>>955
ほぼ同じ経験しました。
しかも解約もさせてもらえない‥‥仕送り無しの学生には辛いです。
それからNHK嫌いになって一度も見てない。+8
-1
-
963. 匿名 2017/01/13(金) 07:12:40
>>962
怖かったでしょ。
仕送りたよりにしないで勉強頑張って偉いよね。
私の妹もNHKって聞くだけで嫌悪感みたい+5
-0
-
964. 匿名 2017/01/13(金) 08:13:04
>>958
政治家が対処するよう国会で声出さないといけないのだが、NHKは政党助成金で黙らせているのか?+4
-0
-
965. 匿名 2017/01/13(金) 09:17:49
総務省の天下り先だからNHK強いんだよ
+5
-0
-
966. 匿名 2017/01/13(金) 13:02:30
NHKで幹部に昇進した在日が4人李紀彦・玄真行・田容承・朴元瑛源+3
-1
-
967. 匿名 2017/01/13(金) 14:42:18
隠ぺい体質だから過去にもやってるよ
きっともみ消してる
総務省も自分たちの天下り先だからNHKの味方ばかり+3
-1
-
968. 匿名 2017/01/14(土) 08:59:13
あたしの年収200万台 あなた
たち(NHK)あたしの10倍も?
貰いすぎ!!
+9
-0
-
969. 匿名 2017/01/15(日) 11:19:27
>>968
NHK職員は
小さい頃から 一生懸命勉強して 塾にも通い
難関大学を卒業←ここまででどれだけ経費かかってる事か…
そして競争率何百倍を勝ち取りって 就職したわけ。
ハイリスク ハイリターン。
どんな仕事でも 楽して年収1000万なんて仕事ないですよ。
年収200万のあなたの職業なんですか?
めちゃくちゃ頭使う仕事ですか?競争率は何倍でした?
年収とは それなりの仕事という事。
+0
-6
-
970. 匿名 2017/01/15(日) 15:12:42
パナマ文書(資産隠しの温床をリークしたもの)に、NHK Global Inc.がリストアップされている。
合法だと言い切れない。
ちなみに、ケイマン諸島だけで日本は世界2位の55兆円もの租税回避+3
-0
-
971. 匿名 2017/01/15(日) 15:51:35
株式会社NHKエンタープライズ
売上高 544億円(平成27年度決算)+1
-0
-
972. 匿名 2017/01/15(日) 23:22:43
私が出かけてた時に夜10時に来て旦那が応対。
今すぐ契約はムリだと言ってるのに名前だけでも書いてとかご主人に決定権がないなんて情けないとか言っといて、旦那がじゃあ契約書くれ、後日書いて郵送するからと言ったら渡せないと拒否、名刺くれと言ったら上司のしかないと言い手書きで自分の名前書いて渡して来たらしい。
そもそも訪問時間が非常識だし、決定権云々はいらん世話だし、その後何度も来て時にはわざとインターホンのモニターに映らないように隠れたりホントタチ悪い。
元々NHK見てないけどますます見る気なくした。
災害時はNHKって思ったけど意地でも見ない。
どうせ民法でもネットでも情報は見れるしね。
ちなみにうちのインターホンの映像は消去しない限り残るので、何かあった時の証拠としてNHKのだけ残してる。+2
-0
-
973. 匿名 2017/01/20(金) 17:42:31
吉田康一郎って議員がNHKによる捏造報道を公式HPにUPしてたから証拠にコピペしとくね
↓
NHKによる捏造報道でした。
「アパホテルに本の撤去打診 冬のアジア大会組織委」とのNHKの報道につき、私が公益財団法人第8回札幌アジア冬季競技大会組織委員会事務局に問い合せたところ、
「その様な打診をした事実はありません」
「今後もする予定はありません」
「NHKに同報道について問合せをしているところです」
との回答を得ました。
私からは、同回答について、委員会として公式に声明する事を要請しました。
長年、局を挙げて様々な歪んだ工作報道を繰り返してきた「公共放送」に値しないNHK、本当に解体が必要だと思います。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する