-
1. 匿名 2014/09/18(木) 21:08:55
経験者に対する面接官の食いつきがスゴイ。出典:www.imc.hokudai.ac.jp
+151
-4
-
2. 匿名 2014/09/18(木) 21:09:59
自己紹介で噛む+129
-2
-
3. 匿名 2014/09/18(木) 21:10:08
面接官が強面+7
-16
-
4. 匿名 2014/09/18(木) 21:11:19
面接官がヅラは反則。
気になって見てしまう…
+40
-16
-
5. 匿名 2014/09/18(木) 21:11:21
集団面接にて。
一緒に受けてる人の話を、わざとらしく頷きながら聞いてる人が必ずいる。+246
-3
-
6. 匿名 2014/09/18(木) 21:11:27
最後に質問は?と聞かれる。+315
-2
-
7. 匿名 2014/09/18(木) 21:11:49
面接官に資料見ながら書き始められたりすると、そこに目がいってしまう。+222
-0
-
8. 匿名 2014/09/18(木) 21:12:10
緊張しすぎて質問の答えになってないと思われる回答+275
-2
-
9. 匿名 2014/09/18(木) 21:12:11
独身には、ご結婚の予定は?
既婚者には、お子さんの予定は?
聞いてくる人、オヤジ率高し。+203
-7
-
10. 匿名 2014/09/18(木) 21:12:49
大げさににこやかに頷いてる人ってめちゃくちゃ口角上がってるよね+15
-10
-
11. 匿名 2014/09/18(木) 21:12:51
「御社が第一志望です!」+147
-2
-
12. 匿名 2014/09/18(木) 21:13:24
独身で30歳近くなると
面接の度に聞かれる「結婚は?」「結婚したら仕事どうするつもり?」
「せっかく仕事を教えても結婚するから辞めますって言われると困るんだよね」
そんなのこっちだってわからんわ!
彼氏なし
結婚なんて見果てぬ夢
「例え結婚しても仕事はずっと続けます」としか答えようがない
本音は働かなくていいなら働きたくないけど+205
-2
-
14. 匿名 2014/09/18(木) 21:14:14
面接官の対応、雰囲気で自分はこの会社には向いてないなとネガティブな考えになる+146
-2
-
15. 匿名 2014/09/18(木) 21:14:29
面接官とちょっと話が盛り上がったから期待してたら不採用( ゚д゚)+332
-2
-
16. 匿名 2014/09/18(木) 21:15:38
面接官、年下(涙)+137
-0
-
17. 匿名 2014/09/18(木) 21:15:43
自分の長所と短所は? と聞かれる。+127
-2
-
18. 匿名 2014/09/18(木) 21:16:40
面接→即採用→来週から来て
って流れの中小企業はワンマン社長のブラック企業ばかり+153
-2
-
19. 匿名 2014/09/18(木) 21:16:48
想定してたやつをスラスラ答えた後、突っ込まれて若干とまどう+96
-2
-
20. 匿名 2014/09/18(木) 21:16:51
面接の途中で戦意喪失する+168
-0
-
21. 匿名 2014/09/18(木) 21:18:18
長く働きたいですか?+49
-2
-
22. 匿名 2014/09/18(木) 21:18:18
大体練習してた質問はこないまま終わる+153
-0
-
23. 匿名 2014/09/18(木) 21:18:27
今日まさにパートの面接受けてきました。
志望動機とか頑張って覚えたと思ったのに、本番は頭真っ白になって全然違うこと言っちゃう
+113
-2
-
24. 匿名 2014/09/18(木) 21:18:28
うちの会社最悪…
面接の時 まるで品定めかの様に5対1とかで
面接しています…>_<…+64
-1
-
25. 匿名 2014/09/18(木) 21:19:26
今日面接だった
落ちた(´・ω・`)+94
-4
-
26. 匿名 2014/09/18(木) 21:19:28
終わった途端、落ちたと確信。+222
-2
-
27. 匿名 2014/09/18(木) 21:19:33
集団面接で自分が1番最後の
回答者のとき、前の人の
聞いてたら質問忘れる‥。
実際にありました‥馬鹿ですみません‥(笑)+88
-2
-
28. 匿名 2014/09/18(木) 21:19:37
28歳 既婚(1年半) 女 正社員の面接
「そろそろ子ども欲しいよねー!」
「産休・育休取るつもりだよねー!」
「簡単に保育園見つからないから、
近くにおじいちゃんおばあちゃんいないなら、
復帰なんて出来ないよねー!」
全然女性に優しくなんてない。
だから少子化が進むんだー!!
お金がないから子どもなんてつくれない。
お金溜まるころに、私は何歳だ?+94
-11
-
29. 匿名 2014/09/18(木) 21:20:00
明日、郵便局のパートですが10年ぶりの面接です
参考になります+76
-0
-
30. 匿名 2014/09/18(木) 21:20:12
応募書類や面接で職務経歴を膨らまして話しても
働き始めて1〜2日でどんな知識と経験を積んで来たかがバレちゃう+86
-1
-
31. 匿名 2014/09/18(木) 21:20:56
美人が有利。+161
-3
-
32. 匿名 2014/09/18(木) 21:21:45
緊張しすぎて変な笑顔になってしまうw
そして唇が歯にくっついて喋りにくいというダブルコンボwww+88
-2
-
33. 匿名 2014/09/18(木) 21:22:09
結婚、出産予定を聞かれる
そんな先のこと知るか!
若い女の子をどんどん使って寿退社大歓迎の会社もあれば
結婚しないで欲しい会社もあるし
その辺をどう見極めるのかが重要
私は先のことなんでわかりませんと言ってる
ただ自分が望んでいる
出産後すぐ復帰というコースは
一部の仕事できる人しか歓迎されない
私は潔くやめ近所のパートに切り替えた
+39
-1
-
34. 匿名 2014/09/18(木) 21:22:32
採用側の立場だけど、自分を過大評価する人が必ずいる。恥ずかしくないのかな。+39
-14
-
35. 匿名 2014/09/18(木) 21:22:48
終わった後、見送られる時の気まずい空気+129
-2
-
36. 匿名 2014/09/18(木) 21:23:27
ちょっと違うけど
情報誌についてる履歴書よりも
100均の履歴書だと受かりやすい気がする!+65
-7
-
37. 匿名 2014/09/18(木) 21:24:50
緊張で笑顔がひきつる+33
-1
-
38. 匿名 2014/09/18(木) 21:26:46
歳の割りに面接、履歴書で受かる方。
でも実はコミュ障というか虐められ体質。
だから私が会社を見極めないと
安易に受かったと喜んでいくと痛い目に
合う。+47
-2
-
39. 匿名 2014/09/18(木) 21:26:55
面接官「前の会社の退職理由は?」
私「新たな分野に飛び込んでみたかったからです」
本音→嫌になって辞めました。
去り際にバカ丁寧にお見送り→不採用
一緒に働く仲間ではなく、お客様になり得る人なので最後まで丁寧にお見送りするらしい…+137
-3
-
40. 匿名 2014/09/18(木) 21:27:10
米40なら
米25優良企業に内定+21
-2
-
41. 匿名 2014/09/18(木) 21:28:58
散々またされて5分で終了+86
-1
-
42. 匿名 2014/09/18(木) 21:30:20
時々、めちゃくちゃキモイ奴が面接して
やたら上から目線で質問してくる
面接受けに来る人が低姿勢なのをいい事に日頃のストレスをここぞとばかりに発散してる陰湿なオヤジ+98
-2
-
43. 匿名 2014/09/18(木) 21:33:45
その会社に必要な資格だけ書く方がいい。
若い頃はまだいいけど。+22
-2
-
44. 匿名 2014/09/18(木) 21:36:19
面接官は、やはりやる気のある人間を採用する!
嘘、学歴だってば。
と思って大手企業の面接に行ったら
高卒でアホな私に最後の質問
『入社したらどのようにされますか?』
わたし→『がんばります!』
面接官はのけぞり笑ったけど
数百人の中から私が選ばれた。
やる気のある人間を求めてたんだね。+138
-15
-
45. 匿名 2014/09/18(木) 21:37:37
集団面接だと、周りの人がすごく素晴らしく見える。それに比べて私は…となる。+109
-2
-
46. 匿名 2014/09/18(木) 21:39:54
どうせ結婚したらやめるんでしょ?妊娠したら続けられないでしょ?と言われたけど、そんなん働く年齢の女性全員やないかい!!!と思いました。(こちら30代独身w
結局、身体構造的にそういう仕組みになってるんだから男女雇用均等とかゆってないでほしい、むしろ。全然平等じゃないよ。現実的に。+54
-1
-
47. 匿名 2014/09/18(木) 21:41:00
うわー就活始めるから緊張してきた!汗+37
-2
-
48. 匿名 2014/09/18(木) 21:41:34
今日役所の面接でした。
雰囲気に圧倒された
面接帰りに職安で職探し、、+65
-3
-
49. 匿名 2014/09/18(木) 21:41:44
31さん
私は面接があると採用決まること間違いないのですが
テストがあると落ちてしまいます…+12
-8
-
50. 匿名 2014/09/18(木) 21:45:10
野球経験者or野球好きは基本受けがいい
話が下手な面接官だとそれ以外の趣味は「ふーん」で終わり+9
-1
-
51. 匿名 2014/09/18(木) 21:47:12
面接中にいきなり説教する面接官がいる。
今更辞めたことを咎められても困るし、
精神病んでまで続ける理由はないんだよ!!+49
-2
-
52. 匿名 2014/09/18(木) 21:49:24
こっちに高度なこと求める割に、いざ仕事場の環境聞くと
「忙しいと電話鳴りっぱなしなんだよね、ははは」と自分に甘い。
あー中小はブラックが多いんだなと実感する。+24
-3
-
53. 匿名 2014/09/18(木) 21:50:44
美人や高学歴リア充と明らかに態度変えてくる面接官がいる。+34
-1
-
54. 匿名 2014/09/18(木) 21:52:08
クールビズでネクタイしないのはまだわかるけど、スーツの前開けてきたり、スーツの上着羽織らないでくる面接官が多い。
なのに求職者はスーツに身を包まなきゃいけないなんて。+15
-7
-
55. 匿名 2014/09/18(木) 21:55:50
聞かれそうなことを必死で覚えてスラスラ話せるように練習したのに、なぜか面接が雑談に近い(笑)+61
-2
-
56. 匿名 2014/09/18(木) 21:58:14
話してるとき、面接官が腕くんだり下とか向いてると不安になる+27
-2
-
57. 匿名 2014/09/18(木) 21:59:02
わざわざ面接するのが、大変だから、電話である程度聞きたい。
面接してから『うちはこ~だから』と、条件と違かったら、電話の時に言ってよ、聞いてよと思う。
採用してから言われるよりは、ましだけどね+44
-1
-
58. 匿名 2014/09/18(木) 22:00:25
44は見た目採用なんじゃないかな?
良くも悪くも
更に、自分はヤル気で採用されたと本気で思ってここに書くくらいだから素直で若そう
ひねくれててごめんねー+22
-3
-
59. 匿名 2014/09/18(木) 22:01:06
事務員だから、履歴書よく見るけど、スナップ写真を貼るおばちゃんいる
くる人達はやはり、職歴が多い
+24
-2
-
60. 匿名 2014/09/18(木) 22:03:02
面接で早く来てほしいと言われ
辞める時は、引き継いでから辞めてと言われる
+27
-1
-
61. 匿名 2014/09/18(木) 22:07:06
会社も休職者も良いこと言う。だましだまし
会社はボーナス
昇給あると嘘をつく
休職者は、仕事できる、なんでもできる、職歴ごまかす
+22
-1
-
62. 匿名 2014/09/18(木) 22:08:04
面接で早く来てほしいと言われ
辞める時は、引き継いでから辞めてと言われる
+11
-3
-
63. 匿名 2014/09/18(木) 22:14:23
社員数が50人に全然満たないような零細企業は、社員の異動もないし何十年も同じメンバーなので、絶対に書類で落としたい人でも綺麗ならむやみに面接に人を呼んで相手をさせる。
ホステスさんじゃないのに、かわいそうになる。+18
-0
-
64. 匿名 2014/09/18(木) 22:15:02
まずは自己紹介をお願いします。+24
-0
-
65. 匿名 2014/09/18(木) 22:16:31
当社があなたを採用するメリットはなんですか?+44
-0
-
66. 匿名 2014/09/18(木) 22:17:10
ご自身の長所・短所を教えてください。+27
-0
-
67. 匿名 2014/09/18(木) 22:18:12
前職の退職理由はなんですか?+35
-0
-
68. 匿名 2014/09/18(木) 22:19:07
まわりの同僚や友人は、あなたの事をどのように評価していますか?+24
-0
-
69. 匿名 2014/09/18(木) 22:21:13
男女にかかわりなく、かなりハードな仕事になりますがそれでも大丈夫ですか?+19
-0
-
70. 匿名 2014/09/18(木) 22:21:35
仕事をしながらだと、就活しづらい
面接は、大抵平日昼間
土日や会社帰り、出勤前にやりたいけと、難しい
+23
-1
-
71. 匿名 2014/09/18(木) 22:22:19
(未婚の場合)結婚後も仕事を続けたいですか?+20
-1
-
72. 匿名 2014/09/18(木) 22:23:11
(既婚の場合)お子さんができても仕事を続けたいですか?+19
-0
-
73. 匿名 2014/09/18(木) 22:24:11
(既婚の場合)お子さんがいらっしゃいますが、入社後の育児はどのようにするのですか?+20
-0
-
74. 匿名 2014/09/18(木) 22:24:37
子供がいる主婦に
子供が風邪引いたら、みてくれる人はいましか?と、聞かれる+27
-2
-
75. 匿名 2014/09/18(木) 22:27:35
現在の年収、希望の年収は?+14
-1
-
76. 匿名 2014/09/18(木) 22:32:00
突然の残業や休日出勤は大丈夫ですか?+24
-0
-
77. 匿名 2014/09/18(木) 22:36:02
態度で相手に不快感を与える人はダメです
困るのはビジネスマナーを知らない人です。コートを着たまま応接室まで行き、コートを脱いで勝手にハンガーに掛け、カバンを隣の席(イスの上)にさっさと置く。また、「面接に来てやっている」という尊大な態度で接する。こんな人を仲間として迎えて、お客様の前に出せるでしょうか。+21
-3
-
78. 匿名 2014/09/18(木) 22:38:00
自分のペースでしか会話ができない人も減点です。
転職理由を聞いているのになぜか自己PRを始め、苦労した経験まで続けてしまう。用意してきた内容を一本調子でしゃべっているだけで、会話のキャッチボールができないんです。こうした態度や言葉は、技術力が高くても不採用になりがちです。
目を見て話さない人はどうしても評価が低くなります。それと不潔な人。服装が清潔であることは、社会人として当たり前のことです。+23
-1
-
79. 匿名 2014/09/18(木) 22:41:17
正社員とバイトの面接はまるで違う+44
-1
-
80. 匿名 2014/09/18(木) 22:42:25
当社のイメージは?と聞かれる
+19
-0
-
81. 匿名 2014/09/18(木) 22:47:54
相手の気持ちに立てる人とは相思相愛になれる
配慮のできる人です。細かなことでは、きちんとあいさつができたり、退出時にイスの位置を直したりするような人。理想的には、質問していないのにこちらの気持ちをつかんで、フォローするような内容を話してくれる人。こんな人は的確で論理的な会話ができますし、話していて面白いんです。+9
-2
-
82. 匿名 2014/09/18(木) 22:51:36
タフで、行動的で、問題を解決できる人は引く手あまた
自律・自立していて、精神的なタフさを感じる人がいいですね。例えば仕事でトラブって、会社が自宅のようになり、必死で解決策を探って、どうにか成功に導いた。それを「してやったり!」と喜ぶような人です。
こうした経験をもつ人は口下手であっても、聞けばいくらでも事例が出てきます。常に行動的に動いている証拠です。+4
-7
-
83. 匿名 2014/09/18(木) 22:55:39
弊社の採用は現場の権限が強く、「とんがった人でもいい」と言われましたが、私は「ならば人間的な成長を約束できますか」と主張して、別の応募者を探すことを約束しました。
現場が「今の仕事」を基準にするのに対して、
人事は「長期的に双方が幸せになれること」を見ています。
また、年収を上げたい、成長したい、自分の希望ばかりを求めてくる人は困ります。そんな人の多くは今の会社を出たいだけなので、入社後に何がしたいか、できるのかを語れないのでしょう。+8
-4
-
84. 匿名 2014/09/18(木) 23:01:00
面接で、アイコンタクトはかなり重要だと認識しています。
私は結構アドリブに強く、質問されてもたじろがず簡潔に答えられるタチで、雰囲気も明るく見られる方です。
しかし大学新卒の時ぐらいの年齢の時は人と目線を合わせて話すことがほとんどなく、面接でも目が泳いだりして目線が定まらず、面接官がこちらの目を見て話してくれた時も気づかずにスルーしていたことが原因で面接に落ちまくったであろうと今になって分かってきました。(他にも原因はあるだろうが、会話がそれなりなのに目線がおかしいと余計不審なのは確かである)
うちは家族が目を見て話さない人が多いのでそれが普通だと思っていたり、アルバイト未経験、当時恋愛(交際)経験がなかったことも関係しているかな、とか思ったりします。+19
-3
-
85. 匿名 2014/09/18(木) 23:05:03
・離職率 ・残業時間 ・給料 ・福利厚生 ・有給消化率 を聞くのは面接官からの評価マイナスになることも。
面接官からマイナス評価される可能性があるという意味で、質問には相応しくありません。
+13
-3
-
86. 匿名 2014/09/18(木) 23:05:30
『こう聞かれたらこう答えよう』
と前々から決めてあったのに、いざ本番になると、全然違うこと言ってる。
+29
-0
-
87. 匿名 2014/09/18(木) 23:23:57
昨日、JASDAQ上場企業の面接でした。
35歳。きっと最後の面接。(にしたい)
中卒で、未経験。一生懸命やりたいと言う気持ちだけ。
面接官は人事部1人、部署のリーダー1人の計二人。
リーダーから製品の説明や、仕事内容、部署の案内、人事の方からは勤務に対しても希望(残業出来るか?とかとても少ない)最後に質問は?と、聞かれ特に仕事に対して疑問は無いほど丁寧に説明してくださいました。
ただ、私への質問は殆どありませんでした。
なんだか、採用する程で説明されているような雰囲気。判断材料は、履歴書とPCスキルの一覧表だけ…。本当にちゃんと見てくださっていたのか少し疑問。
そしてその日の夕方。
採用の連絡。人事部の方から
『是非、○○さんに来ていただきたいです』
とのお言葉。
1月から病気を発祥し、退職しましたが、また10月から 復職です。頑張りまーす*\(^o^)/*+47
-7
-
88. 匿名 2014/09/18(木) 23:24:10
根拠のない自信過剰
× 過去に同じような経験があるので、すぐに実務につける!と自信たっぷりに答える。
× トラブルにはすべてひとりで対応可能と答える。
面接官は「自分は特別」みたいなうぬぼれが感じられ、鼻につくらしいです。+13
-0
-
89. 匿名 2014/09/18(木) 23:41:38
圧迫面接って今でもあるのかな?
私の時代は、圧迫面接対策とかもあった。
いざという時、どう対応するか見るためにヤクOみたいな面接されるってやつだけど。
私は圧迫面接されて、怖かったけど、上手くやって最終面接まで残った。でも、こんな雰囲気の会社は嫌だと思って断った。
いざという時がある会社ってなんだろうw
+8
-0
-
90. 匿名 2014/09/18(木) 23:50:18
87
おめでとう!!+38
-0
-
91. 匿名 2014/09/18(木) 23:59:14
まともな会社→面接が三回ある
ブラック企業→一回の面接で即採用
一流企業→書類選考、webテスト、面接は最低三回はある+31
-1
-
92. 匿名 2014/09/19(金) 00:08:28
9さんそれはセクハラ発言ではないですよ?
やっぱり結婚、出産を気に辞める人が多いから聞かれるのだと思います。+3
-7
-
93. 匿名 2014/09/19(金) 00:10:17
面接官、ニッコニコからの…不採用。
面接官、圧迫からの…採用!+27
-0
-
94. 匿名 2014/09/19(金) 00:11:31
一貫性がない受け答え
+22
-0
-
95. 匿名 2014/09/19(金) 00:15:22
会社のホームページすらろくに見ていないから志望理由もどこかちぐはぐだし、答えに困ると「とにかく感動しました」の一点張り……。面接臨む準備がまるでできていない時点で論外です。+8
-2
-
96. 匿名 2014/09/19(金) 00:16:33
最後の「何か質問はありますか?」で何を聞こうか戸惑う…何も聞かないとやる気なさ気だから取り敢えず 「出来たほうが良いスキルはありますか?」とか聞いちゃう。+17
-1
-
97. 匿名 2014/09/19(金) 00:19:09
転職理由は何でしょうか?
「退職理由」として聞かれるケースもありますが、いずれも言い換えれば「現状抱えている不満や不安などの“課題”を、転職によってどう解決したいか」であるといえます。
よく言われることですが、職場のグチや不平不満を述べるだけではNG。「どうせまたちょっとした不満で辞めてしまうのではないか?」と判断されてしまったり、「うちでも同じようなことはありえる話ですよ」といった突っ込みを受けてしまうことも少なくありません。
「自分はこうしたい、しかし現在の職場では実現できない、ゆえに転職という選択肢をとった」といった明確な目的意識を伝えるべきです。また、当然ながら「なぜそれが御社でなら実現できるのか」の説明もつく内容であるべきでしょう。
表現の面でも工夫は必要です。
たとえ転職理由がネガティブなものであっても、「○○できないため」「○○が不満なため」と安直に述べるのではなく、「○○したい」「○○されたい」という視点から「前向きな言い換え」ができるよう心がけましょう。またそもそもの転職理由としては、例えば「人間関係」など、どこでも起こりうるものなどは避けておいたほうがよいでしょう。
「それは現在の職場では改善できないのですか?」はよくある突っ込みパターン。今の職場にいつづけた場合どうなるのか?という側面からも考えてみましょう。+10
-1
-
98. 匿名 2014/09/19(金) 00:21:12
【自己紹介】
[1] 氏名
「私は○○○○と申します。」
[2] 職務経験の概要
「○年間、○○の会社で主に○○業務に従事してまいりました。」
[3] 業務上注力した点とその成果
「特に○○に注力し、○○に取り組んだ結果、○○の成果をあげました。」
[4] 業務を通じて培ったスキル・ノウハウ
「○○の業務を通じて、○○することを学びました。」
[5] そのスキルを活かして今後挑戦したいこと
「これまでの経験を活かして、今後は御社で○○に取り組み、○○に貢献していきたいと考えております。よろしくお願いいたします。」+9
-1
-
99. 匿名 2014/09/19(金) 00:25:21
最低限のマナー
+13
-1
-
100. 匿名 2014/09/19(金) 00:27:22
結局受かる場合は食い付きが良くて数分で「決定!」って思うらしい。微妙な場合は後で議論みたい。+22
-0
-
101. 匿名 2014/09/19(金) 00:28:01
未経験職種に興味を持った背景を具体的に説明する
未経験職種への転職の場合、人事に「イメージの先行の応募」と判断されないよう細心の注意を。動機づけが弱いと、せっかくの前向きな退職理由も軽率な印象に。前職の経験と関連づけたり、スクールで知識を学んだなど、その仕事に興味を持った背景を具体的に説明し、仕事内容を把握した真剣な転職であることを伝えると採用されるよ。+9
-1
-
102. 匿名 2014/09/19(金) 00:30:20
業種や企業規模や雇用形態によって面接が全然違う+14
-0
-
103. 匿名 2014/09/19(金) 00:39:09
IT、WEB業界の面接に行ってますが
応募内容は、残業すくなめ
実際は、月108時間(残業代ないが多い)
圧迫面接やヤル気重視な気がします。
就活鬱です…+9
-0
-
104. 匿名 2014/09/19(金) 00:39:21
面接で求人票以外の書いてなかった大変そうな事伝えられる(残業無しと記載→結構ある、業務内容→聞いたら色々大変そうで自信無くなる)チョットここは…とか思うけど一応感じ良くやる気見せる(^_^;)+8
-0
-
105. 匿名 2014/09/19(金) 00:42:25
あー。
見てるとくっだらねえなあと思ってしまう・・・・
+4
-12
-
106. 匿名 2014/09/19(金) 00:42:46
退職理由を明確に言えるかどうかということです。
リストラされたなど前向きでない理由だったとしても、正直に言える人は、お客さまにも誠実に向き合える人だと感じます。ごまかす人はNG。聞いていて、すぐわかります。また、退職理由はご本人の価値観が表れますので、仕事の姿勢を知るてがかりにもなります。入社後の目標と関連づけて話せる方は評価が高いですね。+6
-1
-
107. 匿名 2014/09/19(金) 00:47:22
面接官もしょせんは人間。印象がいい応募者は採用したくなるんだろうね。もちろんスキルや経験も大事だけど。
+18
-0
-
108. 匿名 2014/09/19(金) 01:14:27
第一印象をよくしよう+17
-0
-
109. 匿名 2014/09/19(金) 01:15:45
聞かれそうな質問の答えを用意しておく+7
-0
-
110. 匿名 2014/09/19(金) 01:17:24
企業から内定をもらえるのは、面接ですばらしい発言ができる人ではなく面接で減点されることをしなかった人なのです。+9
-0
-
111. 匿名 2014/09/19(金) 01:20:03
しっかりと対話ができること
面接で評価が高い人は、
面接の場で面接官としっかりと対話をしているものです。
相手の話をよく聞き、
相手が関心を持ちそうな話を選んで重点的に話をしています。
話がシンプルでわかりやすいのも特徴です。
そして常に結論から先に話し、
必ず具体的な事例を交えて話をしています。+14
-0
-
112. 匿名 2014/09/19(金) 01:26:31
前の会社の悪口は絶対に言わない。
前職の給与・残業時間・人間関係・雰囲気などが「嫌だから」という理由を挙げない。
精一杯の努力をしたが、前の会社では叶わなかったことを伝える。
応募企業だからこそ実現可能な動機を伝える。
どんな転職理由・退職理由であれ、自身の成長・キャリアアップという動機に結びつける。+16
-0
-
113. 匿名 2014/09/19(金) 01:29:08
中途採用であれば
「能力=実務能力(経験、実績、スキル)」
で評価されますが
新卒採用では
「能力=ポテンシャル(潜在能力)」
で評価されます。+13
-0
-
114. 匿名 2014/09/19(金) 01:31:42
「100人のサークルを率いていました」と聞いても、ふーん、としか思わない。「100人を率いるとこんな問題が出てきて、こういうことを知っていないと、内乱が起きて大変なことになるんです」だと、思わず身を乗り出して1時間ぐらい正座したくなる。伝えかたって大事+8
-0
-
115. 匿名 2014/09/19(金) 01:34:58
面接では、ウソはもちろん、
盛った話も見抜かれてします。+14
-0
-
116. 匿名 2014/09/19(金) 01:37:31
やる気だけでは難しい。
+14
-0
-
117. 匿名 2014/09/19(金) 01:41:43
「じゃ、せっかくだから最後に何か質問ある?」と言われた
せっかくだからってのが気になる。+21
-0
-
118. 匿名 2014/09/19(金) 01:45:02
「これからもいろいろと面接を受けられると思いますが・・」と言われた+16
-0
-
119. 匿名 2014/09/19(金) 02:08:00
新卒と中途採用だと面接で聞かれる内容が異なる
+20
-0
-
120. 匿名 2014/09/19(金) 02:13:42
面接官は基本的に「素の自分」で、正直に語ってもらいたいと思っています。が、あくまでも面接に社会人として臨むもの。公の場にふさわしい会話ができるかどうかは基本であり、重要なポイントです。
緊張がとけてきてリラックスした空気ができてきたときこそ、ある意味では本当に素のご自分が出るときでもあります。あなたらしいアピールができるチャンスであると同時に、気を抜いてしまいがちなタイミングでもありますから、ビジネスマナーをわきまえた言動を心がけておきましょう。+7
-0
-
121. 匿名 2014/09/19(金) 02:16:03
自己PRでも志望動機でも、面接準備の大前提はご自身の「軸」を持っておくことです。いわゆる「模範解答」を丸暗記して臨んだところで、面接官にはすぐ見透かされてしまうもの。
「何のための転職か?」「今後自分はどうしたいのか?」などといった土台をまとめておきましょう。また、その裏づけとしての具体的エピソードもよく求められるものです。どういった場面にあなたなりの考えや行動が表れているか、過去の出来事を振り返ってみると良いでしょう。+9
-1
-
122. 匿名 2014/09/19(金) 02:17:59
採用される人と不採用になる人の違いとは?
+17
-0
-
123. 匿名 2014/09/19(金) 02:22:00
転職理由と志望動機が合致しない、志望職種の業務とやりたいことが合致しない、などがしばしば聞かれるパターンですが、面接本番の返答内容でも「さっき言ったことと違う」という矛盾が生じてしまうことが意外と少なくありません。せっかくのアピールが「表面的」ととらえられてしまったり、あるいはそもそもの信憑性が疑われてしまう恐れもありますね。+3
-2
-
124. 匿名 2014/09/19(金) 02:34:16
中途採用でも身だしなみは大切
+10
-0
-
125. 匿名 2014/09/19(金) 06:17:10
さんまの番組に出てる、お色気担当の先生?モテ講座とかやってる人。
あの人は実は元CAでけっこう真面目な「印象の先生」で、本を読むと結局印象が大事ってのがよくわかる。
技術や経験が足りないと書類で落とされてるならなおさら印象が大事だよね。+6
-0
-
126. 匿名 2014/09/19(金) 06:42:44
途中から、あるあるネタじゃなくてマニュアルになってる。どれも見た事、聞いた事ある。
結局、どれを意識して礼儀正しく笑顔で挑んでもアッサリ不採用になったり、ヘマしたと思ったら採用だったりする。
私は就活を密かに「お見合い」と呼んでいるのでお互いの印象が大切♡+14
-1
-
127. 匿名 2014/09/19(金) 08:13:20
英語できるの?凄いねー、海外からの電話は任せていいかな?とベタ褒めだったのに落ちました(;o;)+9
-1
-
128. 匿名 2014/09/19(金) 08:13:41
90さん
ありがとうございます!
87より+7
-0
-
129. 匿名 2014/09/19(金) 10:32:51
私は身体の割に胸が大きいんだけど
必ず「スタイルいいですね」という人がいる。女性面接官でもいる。
「ありがとうございます」と答えるけど
「採用に関係ないだろ」と言いたい。+10
-0
-
130. 匿名 2014/09/19(金) 11:53:48
長所と短所を言ってください。
短所はいっぱいだけど長所なんかないよー+8
-0
-
131. 匿名 2014/09/19(金) 12:14:59
87さん
おめでとう!勇気をもらいました。
私も誰かの役に立つぞー!+4
-0
-
132. 匿名 2014/09/19(金) 12:16:06
面接で早く来てほしいと言われ
辞める時は、引き継いでから辞めてと言われる
+2
-0
-
133. 匿名 2014/09/19(金) 12:16:06
面接で早く来てほしいと言われ
辞める時は、引き継いでから辞めてと言われる
+2
-1
-
134. 匿名 2014/09/19(金) 12:16:09
事務員だから、履歴書よく見るけど、スナップ写真を貼るおばちゃんいる
くる人達はやはり、職歴が多い
+1
-3
-
135. 匿名 2014/09/19(金) 13:30:17
「履歴書不用のバイト面接」=「誰でもいいってこと?」+7
-0
-
136. 匿名 2014/09/19(金) 13:42:02
みんな正社員の転職活動では、
何社ぐらい応募して何社ぐらいから内定もらうのだろう...
私は12社に落ちてへこんでます。面接までは行くのにな~+6
-0
-
137. 匿名 2014/09/19(金) 14:06:56
面接してから
1週間以内に結果が来ないと
たいてい落ちてる+12
-0
-
138. 匿名 2014/09/19(金) 15:03:56
学歴や前職のネームバリュが通用するのは26才ぐらいまでかも。
27才~33才ぐらいの人が一番転職する人多いような気もしますが、この年代は、未経験で異業種へ転職できる最後の年齢ですよね。
同業種同職種への転職なら引く手あまた。
異業種同職種や同業種異職種なら前職をいかに活かせるかがカギ。
未経験でも前職の経験をどう活かせることができるのか応募書類や面接で表現できれば採用される可能性がある最後の年齢(アラサー)。
やはり第二新卒のように「やる気があります」だけでは通じない企業も多々あることを覚悟の上で未経験の仕事に飛び込むのはあり。+4
-0
-
139. 匿名 2014/09/19(金) 15:04:50
質問されて、テンパって結局何を言ってるのか自分でもわからなくなってしまう時...+3
-0
-
140. 匿名 2014/09/19(金) 15:13:53
【新卒・第二新卒】→潜在能力があって成長する人材?
【アラサーの転職】→経験を活かせる強みやスキルは?
【アラフォー転職】→高度な専門スキルやマネジメント能力は?
↑こんな感じで採用不採用が決まるのかなと思う。+5
-0
-
141. 匿名 2014/09/19(金) 15:16:53
お見合いに似てる
+8
-0
-
142. 匿名 2014/09/19(金) 15:19:53
定年まで働き続けられる会社に転職したい。+5
-0
-
143. 匿名 2014/09/19(金) 15:28:34
132
典型的なブラック企業!+2
-0
-
144. 匿名 2014/09/19(金) 15:51:43
パート面接で、「制服あるかな?うちのパート達細いからな~」
で不採用でした。
+9
-1
-
145. 匿名 2014/09/19(金) 15:58:06
不採用になっても落ち込む必要はない。
企業の採用不採用の基準は案外いい加減なもの。+7
-0
-
146. 匿名 2014/09/19(金) 16:01:50
落ち続けると傷つく+10
-0
-
147. 匿名 2014/09/19(金) 16:15:08
144
制服あるところは余程のデブは落とすよね。
特注サイズは高くつくから。
ただ通常サイズであるものでそういう事言うならセクハラだけど…。+7
-0
-
148. 匿名 2014/09/19(金) 16:49:48
136さん、気を落とさずに!
私も今就活中です。特別なスキルもないアラフォー独身。
今日も不採用通知が届きました(T-T)
面接良い感じだったし、最終選考までは残っていたみたい。
でもダメでしたね。これで15社目くらいかな。
これ以上 無職のままの活動は厳しいので
10月から半年の非常勤職員をやりながら活動を続けます!
頑張りましょう(*^^*)
+3
-0
-
149. 匿名 2014/09/19(金) 16:51:45
130
長所と短所は表裏一体です。
たとえば、優柔不断→物事を慎重に決めるタイプとか、短所をうまく長所に言い換えてみてください。+5
-0
-
150. 匿名 2014/09/19(金) 16:54:28
パートの面接で面接官五人。
びっくりしすぎて頑張りますというのが精一杯でした……+4
-0
-
151. 匿名 2014/09/19(金) 16:58:53
聞かれた質問何個かに対して、話してる途中で答えを一つ抜かしてることに気付いた。知識の無さと自分の不甲斐なさに自信喪失して「来年また出直してきます」と言って面接終了してもらった。
結果は不合格。
でも、次の年はきちんと答えて合格出来ました!専門職だから、企業も見捨てなかったのかも。+5
-0
-
152. 匿名 2014/09/19(金) 17:01:04
採用されてる場合は一週間後と言われていても2~3日ほどで連絡がある。+5
-0
-
153. 匿名 2014/09/19(金) 17:46:00
受かる人はどこを受けてもだいたい採用
受からない人は何度面接しても受からない+13
-1
-
154. 匿名 2014/09/19(金) 19:59:52
就活、特に中途緊張〜
面接官が夢語り人で、その人の会社の中での夢を一時間された。こちらが何か言うと気に入らない様子なので、聞き役に徹した。
採用された。あまり嬉しくなかった。やはりブラックだったが今に至る+2
-0
-
155. 匿名 2014/09/19(金) 22:12:43
今転職の面接対策思案中…
来週本番だから頑張るぞ!!+3
-0
-
156. 匿名 2014/09/20(土) 10:12:53
三週間も結果待たされたあげく、落ちた....。
ばか丁寧な結果通知のメールが余計に傷つく。
残念ながら今回は....って、一番残念に思っているのは、こっちだし!
沢山ある会社の中から、弊社を選んで頂き....って、たまたま受けただけだし!
あーもう、面接やだ~(´д`|||)
+3
-0
-
157. 求人側 2014/09/20(土) 11:30:17
ガルちゃんぐらいの短文ですらわかりやすく書けない人は不採用。
そういう人はしゃべらせても要点がまとめられない。
何を言いたいのかわからない。
書類審査で能力がわかるので面接するまでもない。+1
-1
-
158. 匿名 2014/09/20(土) 21:16:02
今日面接だったけど、感触よくて逆に不安。
あとメンタル弱ってるからか、年齢からか
面接官のふとした一瞬の表情がやたら
気になる。愛想良くても、一瞬の表情が
本物では?と疑ってしまう。
自分だって表情だしてるのにね+4
-0
-
159. 匿名 2014/09/20(土) 21:56:35
私もさ今日、転職の面接だったよ〜
公共機関の遅延と混雑から15分遅刻しちゃった…もちろん、事前連絡はしたけど。
面接も丁寧にしてくれて感謝。
でもなぁ…自信ない…のに期待しちゃうんだよね笑
あーあ、不景気どうにかなれや笑+0
-0
-
160. 匿名 2014/09/21(日) 23:19:22
面接官と話してて。。。なんとな〜くその場で採用結果がわかっちゃう。。後日連絡いりません(>_<)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する