ガールズちゃんねる
  • 380. 匿名 2024/04/30(火) 20:26:41 

    >>355
    うちの下の小学生も言ってる。学校で散々脅されるらしい。宿題もせずにYouTubeのゲーム配信見てるから、YouTube外すよ!って怒鳴ったら、お母さん怒鳴ったりしたらいけないんだよ〜wって言って来た。
    毎年自治体と学校から虐待だ相談だのパンフレットが配られるし(税金…)
    今の教育、絶対おかしな方向に行ってるわ

    +178

    -14

  • 395. 匿名 2024/04/30(火) 20:32:12 

    >>380
    YouTube外すよって脅してるから、脅し返される(親から学ぶ)なぜ気が付かないのかな?
    おばけくるよ〜とかもそう、根本的な解決ではなく脅し。
    親から学んでるんだよ。

    +14

    -31

  • 454. 匿名 2024/04/30(火) 20:59:26 

    >>380
    うちのところは年に何回か子供の電話相談(匿名OKだよ!)みたいなの配られる
    いい時代だなと思う

    子供に愛情表現してるけど、怒る時は怒るし、もしも子供が私のこと相談してたらショックだけどw

    +64

    -0

  • 768. 匿名 2024/04/30(火) 22:48:35 

    >>380
    異常な程の叱責とかってどのくらいが異常なのか実は客観的に知る機会がないよね。子どもに虐待だ〜って言われて一旦冷静になるくらいで丁度いいと思うけどな。
    学校が間違ってるって言い切るのはなんか怖いな。

    +22

    -4

  • 1523. 匿名 2024/05/01(水) 08:37:40 

    >>380
    正直学校側も面倒だと思っているんだろうな
    家庭の虐待を先生に相談して結果失敗して子供が亡くなったこともあったりしているからね

    +8

    -0

  • 1579. 匿名 2024/05/01(水) 09:14:03 

    >>380
    行政や学校が守りたいのは虐待に苦しむ子どもなんだけど、親からの躾を不快に思う子どもはそれら全てを虐待と分類してしまうんだろうな

    +9

    -1

  • 1921. 匿名 2024/05/01(水) 11:54:09 

    >>380
    そのとおりだとおもうわ。
    だから、女の子も平気で殴る男の子が野放しにされてる。
    親も「叱らない育児」って感じ。
    いつか誰か怪我させるのではって思ってる。

    +2

    -3