ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/30(火) 11:35:50 

    結論からいえば、住宅購入のために両親から500万円を援助してもらい、税金を払っていなくても、正しく申請をしていれば脱税には当たりません。

    直系尊属から住宅取得等の資金贈与を受けた場合、贈与税の非課税の特例を利用することができます。この特例は2023年12月31日をもって終了予定でしたが、令和6年度の税制改正大綱で3年間の延長が発表されました。

    この特例を受けるためには、以下のような条件を満たす必要があります。

    ・直系尊属からの援助であること
    ・贈与を受けた年の合計所得が2000万円以下であること
    ・贈与を受けた年の1月1日に18歳以上であること
    ・条件を満たした建物であること
    ※ほかにも細かな条件があります

    (中略)非課税限度額は省エネ等住宅で1000万円、それ以外の住宅では500万円です。したがって、両親から500万円の援助を受ける場合、この特例を利用すれば贈与税がかかることはありません。

    +39

    -186

  • 2. 匿名 2024/04/30(火) 11:36:35 

    >>1
    そんなところまで首突っ込んでくる友人怖すぎるわ

    +2918

    -10

  • 10. 匿名 2024/04/30(火) 11:37:17 

    >>1
    ゲスいw

    +42

    -3

  • 14. 匿名 2024/04/30(火) 11:37:59 

    >>1
    え?嫉妬?

    +174

    -5

  • 23. 匿名 2024/04/30(火) 11:38:55 

    >>1
    ガッツリ妬みだけのトピ主で草

    +54

    -4

  • 24. 匿名 2024/04/30(火) 11:38:57 

    >>1
    自分がカネ払うわけでもなし他人の事なんてスルーでいいじゃん。
     
    鬱陶しい奴だな。

    +133

    -5

  • 30. 匿名 2024/04/30(火) 11:39:36 

    >>1
    この発想は自己愛性人格障害

    +20

    -4

  • 40. 匿名 2024/04/30(火) 11:40:50 

    >>1
    妬ましくて仕方がないんだな。
    どうにか脱税の汚名を着せたいとか友人じゃないよ。

    +38

    -2

  • 74. 匿名 2024/04/30(火) 11:47:08 

    >>1
    友達が親から資金援助してもらい家を建てた→脱税?って言う思考回路がすごく嫌

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/30(火) 11:51:38 

    >>1
    仮に仮に脱税ですってアンサーだったら
    この主はどうするつもりだったんだろって考えると怖いし
    やっぱお金の価値観は他人と違うから話すべきじゃないんだなぁって思った

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/30(火) 11:59:31 

    >>1
    知ってた!

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/30(火) 12:04:52 

    >>1
    500万円以下は処分されません!!(政)

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2024/04/30(火) 12:10:46 

    >>1
    嫉妬に狂った友人乙

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/30(火) 12:12:57 

    >>1
    隣の芝など気にする暇あれば自分の芝に目を向けようよ

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/30(火) 12:15:14 

    >>1
    3年間の延長期間が終わったら税金かかるようになるかな
    早めにに建てた方が良さそう

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/30(火) 12:18:01 

    >>1
    こうゆう人いるからお金の話は絶対にしない方がいいなと思う。私のお客さんで、けっこう何でもペラペラ話してしまう人がいるけど税務署が今まで3回も来てるって。人の嫉妬は怖いね

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/30(火) 12:22:56 

    >>1
    友人の話に首突っ込むなよ

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/30(火) 12:23:16 

    >>1
    金欲しいだけじゃん

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/30(火) 12:24:14 

    >>1
    掛かりませんよー

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/30(火) 12:41:45 

    >>1
    住宅資金と教育資金は別枠だったはず。
    こういう人が居るから、お金の話は無闇にするものじゃないねー。
    怖いわー。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/30(火) 12:52:05 

    >>1
    出してくれる親は大学費用も結婚費用も車のお金も家も生前贈与もいろいろしてくれるんだよ
    いちいち噛み付くなよ
    面倒くさいなぁ
    いろいろな家があって当たり前だろう

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2024/04/30(火) 12:52:36 

    >>1
    高齢未婚老婆なんか友達にしたら足引っ張ってくるよ!ラインもブロックしときな!

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/30(火) 13:39:57 

    >>1
    悔しいの?w

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2024/04/30(火) 13:53:29 

    >>1
    えーやんか、スルーしたり

    日本は税金取り過ぎ😡💢。

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2024/04/30(火) 15:08:50 

    >>75
    >>1
    そ!日本の法律を知らないバカチョン作文よね!

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2024/04/30(火) 15:13:15 

    >>1
    高齢未婚老婆なんか心醜いからね
    すぐチクリに走るよ
    だから結婚できないんだけど🩷

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/04/30(火) 18:07:00 

    >>1
    どうでも良いが勉強にはなった。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/30(火) 18:41:16 

    >>1
    私が建てた時は1500万まで非課税だったから1500万貰う人結構いたよ。
    土地貰う人だっているし全部建ててもらう人もいるのに周りと比べても意味無いのに可哀想な人だね。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/30(火) 18:44:00 

    >>1
    ガルちゃん民の悪いところ出てるよー

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/30(火) 20:49:55 

    >>1
    自分の介護して欲しいから近くに建てるなら援助するって人もいるから、将来の介護代も入ってそうなのにね

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/01(水) 03:21:25 

    >>1
    自分達は出してもらえなかったっていう嫉妬かしら。
    その家は、将来自分達も住まわせてもらって、介護もしてもらうかもしれないから払ってる頭金みたいなもんよ。

    +0

    -0