ガールズちゃんねる
  • 2479. 匿名 2024/03/12(火) 14:39:04 

    >>88
    聞く聞かないは別として、公共の場で親が大人しくさせるとか泣き止ませるとかの努力はしようよ。
    親が何とかしようとしてれば大変だなと思えるけど親が知らん顔してたら腹立つよ。
    ちょっとしたおもちゃを持って歩くとか何か対策をしてもらいたいわ。

    +24

    -1

  • 2543. 匿名 2024/03/12(火) 15:04:19 

    >>2479
    言ってることはわかるし私も自分が親になるまでその通りだと思ってたんだけど親が注意したりなだめたりすればするほど状態が悪化するケースもあって…。無視して放っておけばだんだん静かになって10分後には落ち着くけど途中で声掛けしてしまうともっと酷い癇癪を起こすとかその子によってパターンがあって、親は「今」なだめたり注意する事が有効なのか分かる。だから平気な顔して無視してるのは周りへの配慮がないとは一概に言いきれないかなと思う。

    個人的には子供がある程度聞き分けできる年齢までは公共の乗り物に乗らない方がお互いにトラブルにならないと思うから自家用車で行ける範囲でしか生活してないんだけど車を持ちたくない人もいるもんね。

    +7

    -8

  • 2565. 匿名 2024/03/12(火) 15:08:40 

    >>2479
    『泣いても無駄なんだ』と覚えさせる必要はあるよね、私は諦めた方だからお菓子売り場や玩具売り場で床に寝転んで泣き叫んでる子が不思議だった 
    うちは貧乏でそんな事をしても買って貰えなかったから

    +9

    -0