ガールズちゃんねる
  • 572. 匿名 2024/02/29(木) 21:37:45 

    >>421
    処方箋薬局で薬剤師の人がこれはおかしいな?と病院に電話してたとこに遭遇した。薬剤師の人は一生懸命これとこれは一緒に服用するとどうのこうのとか言ってたけどどうやら先生に却下されたっぽかった。
    腑に落ちない様子だったけど。。
    あんな場面は一度きり、そこまでしてくれる薬剤師いるのかな?

    +95

    -1

  • 576. 匿名 2024/02/29(木) 21:39:36 

    >>572
    それが仕事だからしなきゃいけない。たまたま遭遇したみたいだけど、毎日やってる。

    +81

    -1

  • 588. 匿名 2024/02/29(木) 21:44:35 

    >>572
    疑義照会ちゃんとしないと

    たまに医者のポカでレセプトはねられるときもある

    +53

    -1

  • 619. 匿名 2024/02/29(木) 22:02:53 

    >>572
    調剤薬局で事務してるけど毎日そういうのあるよ
    医者によっては薬剤師の疑義照会を自分の処方にケチつけてると捉えるタイプの人もいて患者さんの状態考えたら絶対変更しなきゃいけないのにムキになって変えさせないとかもよくある

    医者が気難しいタイプだと患者さんも診察の時に薬合わないの言い出せなくて薬局で言うってよくある

    +80

    -0

  • 916. 匿名 2024/03/01(金) 01:01:39 

    >>572
    それで不具合がおきた場合どっちの責任になるのかな?

    +6

    -0

  • 987. 匿名 2024/03/01(金) 02:24:13 

    >>572
    毎日50件はやってますね。

    +6

    -0

  • 1133. 匿名 2024/03/01(金) 08:04:04 

    >>572
    いるよー。
    別々の調剤薬局でだけど、私2回経験ある。

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2024/03/01(金) 08:31:34 

    >>572
    うち、子どもの体重が増えてたんだけど、体重が増える前の量で先生が薬を出してたらしくて、確認の電話してくれてた!

    出された私は薬については全く分からないから、出されるがままだし。。。

    ダブルチェックとは言わないけど、こういう事で防げる場合もあると思った。

    +16

    -1

  • 1240. 匿名 2024/03/01(金) 09:05:20 

    >>572
    基本的に毎回やってますよ(^^)
    医師が間違うことも多々ありますので。

    これが入院している方ですと、医師が処方→薬剤科でチェック→最終的に投与する看護師さんがチェックとなります。
    薬剤師と看護師さんが間違いを見つけることが多いです!

    +8

    -1