ガールズちゃんねる
  • 35. 匿名 2024/02/25(日) 14:20:56 

    >>16
    大変だって聞くから選ばれるのは嫌なんだけど実際何してるのか分からないよね

    +89

    -4

  • 50. 匿名 2024/02/25(日) 14:26:25 

    >>16
    うちは
    広報(PTA通信)、バザー、会計、親睦会などの行事、体育大会、卒業式(&先生への感謝会)だわ
    園芸も聞いたことある

    +61

    -2

  • 172. 匿名 2024/02/25(日) 15:41:21 

    >>16
    子どもに関係するところでは登校班の編成とか見守り活動。
    あとうちの学校はオンライン授業のための機材購入と設置はPTAでやってたよ。
    あとはほぼ無駄な活動。広報経験したけど時間と紙の無駄だった。

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/25(日) 16:13:13 

    >>16
    廃品回収半日やって儲けが一万いくらだって。
    その金払うから土曜日寝かせてくれまじで。

    +41

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/25(日) 17:42:17 

    >>16
    父親部(文化祭バザー、運動会、クリスマス会の力仕事)、文化部(文化祭バザー、新聞作り等)、保健体育部(文化祭バザー、運動会の飲食の販売、スポーツイベントの進行等)、学年学級部(文化祭バザー、親子ふれあい活動の進行、離任される先生への贈答品の集金)、人権推進部(文化祭バザー、人権の講演会への出席等)、環境部(文化祭バザー、年に2回学区内の家庭の古紙回収をして分別してお金にしてもらう)、とざっとですが、うちの小、中学校はこんなんでした。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/25(日) 19:06:25 

    >>16
    うちの学校は交通当番、車の点検の会、祭りの見守り、バレー大会、新聞年2回、バザー、研修会の進行年4回←これがまぁまぁの地獄絵図。

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/25(日) 20:15:49 

    >>16
    ねっ。
    自分の住む地域のしている事は全国的でも同じなのか知る機会がない。
    ママさんバレーなんかない。
    本部が先生との飲み会にPTA会費使って付替しているってヤバめな話で賑わっている。

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/26(月) 01:18:29 

    >>16
    今年、公立小でベルマーク係やりました。
    月一集まって2時間チマチマベルマーク仕分けして数えて。
    ずっと喋ってる。
    塾の話とか習い事とか。
    欠席も連絡なし自由、私はずっと行ったけど、全然来ない人いたし特に何も言われない。

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/26(月) 08:21:31 

    >>16
    コロナ禍でかなり行事や作業は減った。
    本部以外の広報とかベルマークとかも全部本部の人がやってる。
    委員会はなくなって本部がやってる感じ。
    体育祭運動会や文化祭の校門での受付、見回り、準備、後片付け、遠足の往復の道路見守り。
    先生方の手の回らないとこを手伝ってる。
    行事当日、クラスの子を見るので手一杯だから。

    +2

    -0