ガールズちゃんねる
  • 34. 匿名 2024/02/23(金) 23:31:56 

    >>7
    いつかは来ると思う。

    +86

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/23(金) 23:34:38 

    >>7
    4月末からの連休は大丈夫?

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/23(金) 23:35:00 

    >>7
    買い時だから、ワクワク待ってるよ

    +99

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/23(金) 23:40:39 

    >>7
    大暴落待ち
    いっぱい買う

    +117

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/23(金) 23:42:03 

    >>7
    資金はそんなに無いから、どこにしようかな〜と思ってるよ。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/23(金) 23:44:00 

    >>7
    私のようにワクワク大暴落を待ってる人がいる限り大暴落はしない
    私が忘れるかあきらめたときが大暴落の合図である

    +122

    -6

  • 84. 匿名 2024/02/23(金) 23:47:55 

    >>7
    暴落してもまた上がるからね。引き出したい時に落ちてたら損ではあるけど。

    +73

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/24(土) 00:21:07 

    >>7
    その大暴落の時までに知識つけよーっと

    +20

    -1

  • 178. 匿名 2024/02/24(土) 07:19:29 

    >>7
    暴落はいつか必ず来るよ
    元の記事は天井から積立てスタートしてバブル崩壊やリーマンショックを経験したのにトータルでプラスになったって内容だから、投資(長期積立で資産形成)をやりたくなったらいつ始めてもOKってことを言いたいんだと思う

    +31

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/24(土) 07:26:49 

    >>7
    コロナとかウクライナとかで値下がりした分、その時買った株が上がって利益増えて良かった
    暴落した後は上がるだけだからね

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2024/02/24(土) 08:35:44 

    >>7
    しそうではなくする。
    投資してる人は分かってやってるから

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2024/02/24(土) 08:52:38 

    >>7
    必ず暴落はいつの時代もある。
    そして上がるの繰り返し。
    暴落しても耐えられる余剰金でするのが絶対。

    +39

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/24(土) 09:00:21 

    >>7
    そうさせないように誰かがしてるはず
    今株上がりすぎて利益出たけどまた買えないよ高すぎる 

    +4

    -3

  • 351. 匿名 2024/03/03(日) 08:56:54 

    >>7
    アベノミクスは景気を良く見せかけるために、国債を発行して株価を上げた。でも景気がよくなれば金利も上がり、必要な国債の返済額も膨れ上がる。

    既に歳入の3割が国債を占める中でどうやって返済するんだろうか?

    ある日突然国家が財政破綻するのがいいのか?(韓国では1997年に起きた)
    大増税するのがいいのか?

    長年自分の保身しか考えない議員、人任せな国民の責任。

    +1

    -0