ガールズちゃんねる
  • 11303. 匿名 2024/02/10(土) 11:01:28 

    >>11297
    外国人の労働力無しには立ち行かない業種がたくさんある現実を受け入れな

    +1

    -11

  • 11306. 匿名 2024/02/10(土) 11:35:46 

    >>11303
    ヨコ
    モーリーもそんな事言ってるよね

    +6

    -0

  • 11308. 匿名 2024/02/10(土) 11:39:25 

    >>11303
    立ちいかない業種は淘汰されればいいだけ
    何でも無理矢理延命するから犯罪外国人の手を借りる必要が出てくる

    +20

    -0

  • 11329. 匿名 2024/02/10(土) 15:25:56 

    >>11303
    地球規模で気候変動の時代に入り、食物の確保が困難になっていく中で、国民が増えすぎる事の方がリスク。
    日本は食物の殆どを輸入に頼っている。
    輸出国だって不作になったとき、自分たちが飢えてまで外国に売ると思う?
    基本的に国土の生産能力を超えた人口は不要なんだわ。
    日本は大体7000 万人くらいが上限と言われている。
    少子化よりも金の分配がおかしい事の方が問題。
    一次産業を軽視してまで外国に金をばら撒くのは異常。 
    アメリカ見てれば分かるけど、行き過ぎた市場経済や新自由主義はごく一部の富裕層しか幸せにしない。
    人口が足りないから外から人を補充しなきゃ、という考え方はいかにもな行き過ぎた市場経済的理論。

    +8

    -0

  • 11336. 匿名 2024/02/10(土) 16:10:29 

    >>11303
    アメリカ合衆国の政治学者であ元在沖縄米軍海兵隊政務外交部次長のエルドリッチさんは、それに対して「日本では、例えばコンビはニ交差点の角それぞれにあるなどして過剰だと思う。その整理をすれば日本の人口で充分賄える」といった見解をされています。その通りだと思う。

    ショッピングモールに入ってるベーカリーでは19時頃になると店頭に並べてたパンを90Lゴミ袋へポンポン入れて2つ3つにもなる大量のパンを大量廃棄してる。過剰生産なのよ人も食品販売も何もかも。政治家と役人は自分達が家事や育児や親の面倒を見るわけじゃないから整理整頓も出来ず次々目新しいものをいれりゃあいだろっこれで見た目バッチリやろってやってるだけ。

    +2

    -0