ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/03(土) 15:17:17 

    コオロギ養殖ベンチャー、創業3年足らずで破産。地元経済界などから融資を集める反面“クラファン大爆死”など一般消費者の理解は広がらず? | マネーボイス
    コオロギ養殖ベンチャー、創業3年足らずで破産。地元経済界などから融資を集める反面“クラファン大爆死”など一般消費者の理解は広がらず? | マネーボイスwww.mag2.com

    札幌のIT企業「インディテール」が、食用コオロギの養殖事業を手掛ける子会社「クリケットファーム」等2社とともに、札幌地裁から破産手続きの開始決定を受けたことが分かった。 報道によれば、3社合計の負債総額は2億4290万円。本体の業績低迷にくわえて、クリケットファームが手がける食用コオロギの養殖事業が軌道に乗らず、昨年末に事業を停止していたという。...


    そんな同社だが、とある株式投資型クラウドファンディングにおいては3,200万円もの資金を集め、また地元信用金庫と日本政策金融公庫からは4,100万円もの協調融資も受けるなど、地元経済界などを中心に期待する向きも多かった模様。

    しかし、その反面で2022年には「コオロギは未来のスーパーフード!長野県伝統の食文化をアップデートして地球を救おう」といった一般向けのクラファンに打って出たものの、支援の目標金額が50万円のところを2万7,000円、支援者数は5人にとどまるという大爆死の結果に。やはり一般消費者層へのアピールといった面ではかなり苦戦していたようで、結局事業が軌道に乗らなかったというのも、単純に現状では“育てても売れない”というのが大きかったと、推測されるところだ。

    +218

    -5

  • 20. 匿名 2024/02/03(土) 15:20:09 

    >>1
    ユーグレナぐらいだな。
    口にできそうなの。

    技術自体は有事に備えて継承されると良いね

    +111

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/03(土) 15:20:18 

    >>1
    いや一般消費者に正しく理解が進んだから売れないんでしょ

    +140

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/03(土) 15:22:43 

    >>1
    昔から日本の一部地域で食べられてたイナゴや蜂の子とかならわかるけど、こおろぎだもん

    +114

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/03(土) 15:24:09 

    >>1
    コオロギも「いや、無理でしょ」って思ってた

    +68

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/03(土) 15:24:59 

    >>1
    日本人の食文化も縄文時代から何万年もの歴史があるのに今更わざわざ変える理由ないのに
    なぜか変えたがるっていうか破壊したがる勢力がいるみたいね

    +116

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/03(土) 15:25:37 

    >>1
    なんで売れると思ったの?
    国までアピールしてこの有様とかw

    +50

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/03(土) 15:26:09 

    >>1
    いきなりコオロギ食べろとか言われたって無理じゃもん

    +74

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/03(土) 15:27:42 

    >>1
    で、そこにいくら無駄な血税使った??
    確か数百億規模だったよね?クソみたいなのに使うならまじで被災地とかに回してよ。
    福島やその周辺さえもまだまだなのに外国人にばら撒いたり虫食わせようとしたり日本人なんやと思ってんねん
    将来、昆虫食しか食べられない時代が生きてるうちに来るなら私はさっさとタヒぬわw

    +95

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/03(土) 15:28:22 

    >>1
    イナゴや蜂の子を食う長野県民がコオロギを今まで食ってこなかった時点で分かるやろ
    虫は食い物じゃねえんだよ
    「コオロギの餌となる原料の高騰」が原因の一つってあるが、ホームページ見たら「飼育に必要な飼料、水、敷地は圧倒的に少なく、低い環境負荷で生産」って書いてやんの
    矛盾してません?

    +117

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/03(土) 15:28:26 

    >>1
    生活保護者や受刑者にまずコオロギすすめてよ。

    +35

    -3

  • 67. 匿名 2024/02/03(土) 15:29:30 

    >>1
    一般消費者馬鹿にしすぎだし押し付けがましいな
    上の人達が食べてくれ

    +58

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/03(土) 15:31:21 

    >>1
    気持ち悪いし、甲殻類アレルギーだし、無理だわ笑
    こんなの食べるくらいならベジタリアンになったほうがマシ

    +56

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/03(土) 15:34:36 

    >>62
    何万年もの大和民族の縄文人の叡智をなめるでない
    現代人より遥かに優秀だったのよ
    先人が何万年もの叡智で食べてないからコオロギは食べないのが正解
    >>1

    +82

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/03(土) 15:36:44 

    >>1
    こんなのに支援金出すなよ
    政府から支援金出てるだろ
    テレビで紹介された若者も支援金もらってコオロギ事業始めてたわ
    コオロギよりも養殖や日本の酪農他大事にしろ

    +63

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/03(土) 15:48:48 

    >>1
    未来の食糧不足を補うって言葉はいいけどさ

    けっきょく 肉はお金持ちの食べ物になるんだから貧乏人は虫でも食っとけ、今からそのつもりでいろよ、って言われてる感じがするんだよね

    +48

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/03(土) 15:55:53 

    >>1
    札幌の企業なのに勝手に長野県の伝統食をコオロギにアップデートしようとしないでよ

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/03(土) 16:31:22 

    >>1
    5人に感謝しろ
    27000円集まることにびっくり🤭

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/03(土) 16:54:23 

    >>1
    たりめーだバカ野郎

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/03(土) 17:10:34 

    >>1
    どこらへんで「期待する向きも多かった」の?
    普通に考えてみんなが飛びついて「コオロギだおいしい」とむしゃむしゃ食べて、利益出ると思ったの?

    +21

    -3

  • 164. 匿名 2024/02/03(土) 18:55:12 

    >>1
    バンバン宣伝すれば売れると思ったかな笑

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/03(土) 18:55:27 

    >>1
    伝統の食文化はイナゴであってコオロギじゃないんだけど、なんでこいつ長野の伝統食文化にコオロギいれたがったんだろ
    っていうか、勝手にアップデートだの言いながら長野や伝統私物化するのやめて欲しい
    仲間だけでコオロギ食べればいい

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/03(土) 18:57:30 

    >>1
    SDGsって、やっぱビジネスだったんじゃん

    +22

    -3

  • 170. 匿名 2024/02/03(土) 19:00:06 

    >>1
    そりゃそうだろ
    個人的な好き嫌い抜きにしてもアレルギー問題とか全く考えてない無計画さはアホとしか思えなかったし
    パスコもコオロギパン売り出してから買わなくなったしマトモな人なら忌避するわ

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/03(土) 21:00:34 

    >>1
    今はまだわざわざコオロギを食べなくても大丈夫な時代かな。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/04(日) 01:53:38 

    >>1
    だって発がん性あるんだよね?

    +13

    -1

  • 230. 匿名 2024/02/04(日) 11:25:46 

    >>1
    は?バッカじゃないの?当時、民間の人間やら小学生の給食に出したでしょ?必要ないって分からなかったか?

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/04(日) 11:54:23 

    >>1
    見た目が言葉に出しちゃいけないあの人にソックリなのにいけるわけない。
    破産はわかったけど、養殖場はどうなったの?全部逃したの?死んだの?どうなったの?

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/04(日) 12:34:13 

    >>1
    ていうかさ、これ考えた人、そもそも自分だったらコオロギ食べたいわけ?!

    自分が食いたくないもん推し進めてくんなよって思う。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/11(日) 20:17:30 

    >>1
    食糧が無くてひもじかった戦後でもコオロギは食べなかったよ
    先人も食べないような代物、つまりそういうことだよね

    +6

    -3

  • 267. 匿名 2024/02/14(水) 10:59:53 

    >>1
    この店は順調 っぽいよ
    Google レビューの評価もめちゃめちゃ高いし
    店主が駒場東邦高校から慶応大学出身で
    家ついていっていいですか に出てた

    ANTCICADA(アントシカダ)
    ANTCICADA(アントシカダ) - Google 検索
    ANTCICADA(アントシカダ) - Google 検索g.co

    ANTCICADA(アントシカダ) - Google 検索すべて画像動画ニュースANTCICADAantcicada.com ANTCICADAは、地球を愛し、地球を探究し続けるレストラン。昼にコオロギラーメン、夜に旬の虫を使ったコース料理を提供します。ANTCICADA is a restaurant that loves ... ア...


    +2

    -3

  • 268. 匿名 2024/02/14(水) 12:41:52 

    >>1
    需要無さすぎた

    +0

    -0