ガールズちゃんねる
  • 222. 匿名 2024/02/02(金) 22:22:47 

    これ、詳細がわからないからなんとも言えない

    報告物をいっさい出さない人に対して業務の進捗を何度も確認してたのかもしれないし
    会議に出れば間違えて会議終了させたり関係者以外に口外禁止のものを話したりするから、周りの社員に頼むから余計なことをしないでくれって懇願されてるのかもしれない

    これ実際にあった話だけど、本人が怒られて悲しんでるのも事実だし、周りがリカバリに追われて苦労してるのも事実だからまぁ難しい

    +5

    -12

  • 231. 匿名 2024/02/02(金) 22:26:14 

    >>222
    たとえ女性教師が仕事できなかったと仮定してもそれで死に追いやる程のパワハラ行為をしていいの?
    いじめも理由があればやってもいいと思うタイプ?
    男性の行為はパワハラ行為だと教育委員会がいってるんじゃないの?

    +15

    -5

  • 265. 匿名 2024/02/02(金) 22:43:42 

    >>222
    そういう捉え方もあるかあ
    私はパワハラ内容が記事の進捗状況の執拗な確認、机のメモの2点だとしたら確かにパワハラだけど自殺じゃなくて退職するかパワハラで上に相談すべきだと思ってしまった。
    彼女が退職や相談ではなく自殺を選択した理由は、彼女は自分自身の能力に悩んでいてパワハラが最後の背中を押したのかもね。

    +4

    -5

  • 838. 匿名 2024/02/03(土) 20:36:01 

    >>222
    うちにまさにそういう人いるわ

    公務員だけど市民の個人情報を持ち出して銀行に忘れて来る
    日付が決まってる市民全世帯への郵便物を期限まで出さずに郵便局の時間外窓口に行く
    会議ではぐだぐだと要領を得ない発言をし時間を奪う上に機密事項を漏らす
    マジで何もしないでほしい

    メモまではしないけど上司が「今の状態だと任せる仕事がないから〇〇法を覚えろ」と言っても覚えない
    当たり前だけど仕事の進捗確認は1時間ごとにしてる

    これで自◯されても勝手に◯んだとしか思わない

    +4

    -2

  • 845. 匿名 2024/02/03(土) 20:45:01 

    >>222
    詳細がわからないまま記事だけでコメントするのは危険ですよね

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2024/02/03(土) 21:12:20 

    >>222
    でも今回のことを教訓としてやっていきたいって言ってるってことは内容には間違いないって事だよね、それがそこまで追い詰めているとは思わなかったとかならそこ声大きく言わないと誤解されても仕方ない、ニュースが端折ってるならニュースの意味をなさないね

    +0

    -2