ガールズちゃんねる
  • 338. 匿名 2023/12/30(土) 22:30:21 

    >>1
    75歳のおばあちゃん、払った年金より貰ってる額大きいよね。

    +45

    -3

  • 386. 匿名 2023/12/30(土) 23:11:57 

    >>338
    払った額より多いかもしれないけれど、この時代の女性ってかなりの確率で専業主婦だし、どうやら配偶者には先立たれているみたいだから、遺族年金だと夫が受給していた半額になるから、とても余裕で生活できるだけはないと思う。

    +5

    -12

  • 393. 匿名 2023/12/30(土) 23:15:23 

    >>338
    この時代だと年金未加入になってる人が少なからず居るんだよ
    会社側が嘘ついて加入したフリして差額分ポッケナイナイしてる
    誰でもネットで加入状況見れるようになった今でも一部の零細ブラック企業は加入したフリして差額分横領してることがあるよ

    +16

    -1

  • 478. 匿名 2023/12/31(日) 00:37:52 

    >>338
    逃げ切り世代だよね。
    あと、この当時なら容易にお金も増やせたと思うんだけど、税金も今より少なかったし途中まで消費税もなかったよね。
    私の知り合いの還暦独身女性は高卒だけど、バブルの時は帯ついたボーナスもらっていてハワイ旅行行ったり散財していてバブル弾けて会社の寮(1人用マンション)追い出されてそれ以降はずっと派遣らしくて、貯金もないと悲壮感漂わせているけど、楽しい時期があったから良かったねと思う。
    氷河期は楽しい時期、一回もないよ・・・。

    +23

    -1

  • 489. 匿名 2023/12/31(日) 00:48:15 

    >>338
    その世代の女性は専業主婦が多かった上に、旦那は年金掛けてても当時は国民年金が今みたいに強制じゃなかったから、奥さんは無年金ってパターン多いよ。
    旦那が気掛けて掛けてくれてたらいいけど、そうじゃない夫婦も多かったからな。

    +7

    -0

  • 795. 匿名 2023/12/31(日) 13:22:51 

    >>338
    ギリギリ良い時代だよね
    そのすぐ下は悲惨なんだよね…

    +4

    -0