ガールズちゃんねる

家を建てる時にやめとけってこと

2245コメント2023/12/02(土) 21:18

  • 293. 匿名 2023/11/17(金) 16:27:17 

    >>158
    私の友達は

    ・新居にファミリークローゼット作って2~3年で
    小学生の娘が「お父さんや兄弟と同じ部屋で着替えたくない」と言い出して娘の服だけ二階へ
    でも娘の個室はファミクロがあるからと収納ゼロの狭い部屋だから収まりきれなくて
    結局親の寝室が娘の洋服置き場に
    ・回遊式は効率的と思ってたけどかなりの距離を歩くし
    パントリーはこまめに整理しないと物を押し込んでわけがわからなくなる
    回遊する廊下の面積を計算したら各部屋に普通のクローゼットを設置した方が良かった

    と話してた

    +88

    -12

  • 467. 匿名 2023/11/17(金) 17:16:07 

    >>293
    ファミクロある家ってその中で着替えるんだね。着替え持って各部屋で着替えると思ってた。

    +98

    -1

  • 470. 匿名 2023/11/17(金) 17:16:59 

    >>293
    その2つ、スペースの問題で諦めたけど…そんなこともあるかと納得、理解したわ。
    パントリー、几帳面じゃない私には無理だしクローゼット確かにそうだな…。

    +11

    -0

  • 702. 匿名 2023/11/17(金) 19:12:10 

    >>293
    ファミクロあるけどうちは誰もそこで着替えないよ。洗面所と脱衣所とランドリールームも分けてるし、脱衣所で着替えるよ。
    脱衣所はオイルヒーター置いてるから暖かいし、椅子もあるし脱いだパジャマそこに置いていくから。

    +19

    -0

  • 711. 匿名 2023/11/17(金) 19:19:06 

    >>293
    子どもが小さい時に建てるとプライバシーをそこまで考えきれないんだろうね。着替えは自分の部屋でしたいかなー。あと誰か着替えてるかも?と思って服をとりづらくなるよね。ファミクロは子どもが小さい時と老後は便利だろうけど、各部屋にもクローゼットは欲しいわ。

    +55

    -1

  • 713. 匿名 2023/11/17(金) 19:21:25 

    >>293
    ファミクロだけってのが問題なのでは
    うち回遊出来るから空気も流れていいよ

    +21

    -0

  • 743. 匿名 2023/11/17(金) 19:38:44 

    >>293
    ファミクロ+各部屋に普通のクローゼット+洗面所と別の脱衣室、があれば問題解決じゃない?

    小さい頃はファミクロで一括管理、少し大きくなったらファミクロで管理して脱衣所で着替え、思春期になれば各部屋で管理&着替え。

    ファミクロは子供の服を置かなくなっても物置みたいに使えたり、広さによっては独立した部屋として老後に寝起きする部屋としても使える。

    10年20年先を見越して使い方を考えないと使いにくいかもね。

    +38

    -1

  • 795. 匿名 2023/11/17(金) 20:22:30 

    >>293
    ファミクロは一階にあったらめちゃくちゃ便利だよ。畳んだものをすべてそこにしまえば良いんだから。
    シーズンオフの服とかは二階。
    あと大きくなった時のこと考えたら、子供部屋にもクローゼットつけてあげないとね。
    その分リビング大きくするか、ファミクロつけるか悩んだけど、つけてよかったと思ってる。

    +24

    -3

  • 858. 匿名 2023/11/17(金) 20:53:52 

    >>293
    うちも、思春期から自分の部屋に持っていってる。息子は、風呂場の近くにあるから服が湿気るとか言うし、娘は家族に洋服見られるのが嫌とか言い出すしで予想できなかったわ。老後は物置で終わりそう。

    +25

    -0

  • 1520. 匿名 2023/11/18(土) 08:42:18 

    >>293
    回れる動線は
    旦那や子供に全方位散らかされるし
    床にもの置かれるよ。
    ほんとにイラつく。

    +4

    -1

関連キーワード