ガールズちゃんねる

とにかく子育てが辛い人だけで話したい

2233コメント2023/11/15(水) 19:09

  • 40. 匿名 2023/10/20(金) 21:34:41 

    軽度ASDの3歳児
    家や公園で2人だけの時は本当に楽しいし可愛いのよ。
    でも静かな所でも歌うし大きな声で話してしまうし、スイッチ入ると止まらない。
    どうやったらダメな事が伝わるんだろうって日々悩んでる。

    +299

    -7

  • 848. 匿名 2023/10/21(土) 05:59:43 

    >>40
    毎日育児お疲れ様です。言葉のみでの理解が難しいようなら、静かにする絵等が描いた絵カードのような物を作って、今すべき事を見て理解できるようにしてあげたらどうでしょう?(育児の合間に作るのは大変ですが…)私が保育現場で実際行っている方法です。

    +38

    -1

  • 890. 匿名 2023/10/21(土) 07:08:53 

    >>40
    3歳ならASD 関係なくそんなもんよ
    絵カードやわかりやすく例えのスケーリング(ありさんの声でとか忍者のように静かにとか)すると伝わりやすいかも 
    だめ!やしない!など否定の言葉は通じないから、すべて肯定の言葉で指示を出すと伝わりやすいよ
    走らない→歩きます 
    歌わない→こころの中で歌ってね
    たたない→座ります
    みたいな

    +47

    -2

  • 1490. 匿名 2023/10/21(土) 15:08:12 

    >>40
    7歳の自閉スペクトラム症の母です。
    お疲れ様です。大変で読む時間ないかもしれないけど発達障害関連の本で声かけの実例が紹介してある本が今は図書館にもあることが増えたからか、1度読んでみたらどうだろう。

    +4

    -0

関連キーワード