ガールズちゃんねる

とにかく子育てが辛い人だけで話したい

2233コメント2023/11/15(水) 19:09

  • 282. 匿名 2023/10/20(金) 22:22:55 

    >>4
    親戚に5人年子いるよ笑

    +142

    -15

  • 292. 匿名 2023/10/20(金) 22:24:29 

    >>4
    幼稚園に年少~年長年子いるわ
    外国人だけど

    +48

    -3

  • 309. 匿名 2023/10/20(金) 22:28:10 

    >>4
    自分自身が3人年子の末っ子です。
    私自身は歳の近い兄たちの背中を間近で見て育つことができて、家族一人一人に心から感謝しています。
    3人年子なので、小学校にも中学校にも兄たちがいて心強かったですし(高校は離れました)、本当になんとなくですが自慢でした。

    でも自分が親になって思うことは、やっぱり親は大変だっただろうなということです。
    3人とも大学、1人は専門性の高いところに行ったのでその時期が一番、金銭的に大変な思いをさせてしまったと…想像を絶します。

    それでも奨学金を背負わさずに大学に行かせてくれた親には心から感謝し、今は社会人10年を経て田舎に戻りました。なるべく両親のそばにいて、何かあったら肉体的でも金銭的にでも助けたいと思っています。

    でも未だに、私の子どもにまでやくしてくれて、やはり恩は返しきれていません…自分語り、すみません。

    主さんも、今は…しばらくはお辛いかもしれませんが、子どもたちは見ていると思います。勝手なことは言えませんが、少なくとも私は心から尊敬します。

    +205

    -83

  • 329. 匿名 2023/10/20(金) 22:31:34 

    >>4
    私の知り合いにも居る
    メンタル強くて尊厳してる。

    +57

    -1

  • 376. 匿名 2023/10/20(金) 22:40:33 

    >>4
    農村地域だけど珍しくない

    +7

    -9

  • 387. 匿名 2023/10/20(金) 22:43:01 

    >>4
    橋下徹さんのお子さんは確か5人くらい年子だった
    奥さまの体力が凄すぎる

    +108

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/20(金) 22:53:18 

    >>4
    たまにいるよね

    +2

    -7

  • 597. 匿名 2023/10/21(土) 00:00:01 

    >>4
    うちに来てた営業さんちが4人年子だそうで、、、
    小1が1番上。
    その人の見た目が和田まんじゅうみたいなのに、奥さんの方が立場弱いのかな?ずっと妊娠させられちゃうのかな?とか心配になっちゃったことある。

    +110

    -5

  • 656. 匿名 2023/10/21(土) 00:30:43 

    >>1
    >>3
    >>4

    うちも年子。
    今、小6と中1。
    年子って幼児のうちは本当大変だったけど、離れていくときはいっきに同時に親離れするよ。淋しいよ。
    なんなら、あともう一人二人産んでおけば良かったと思うくらい。可愛いかった。

    トピ主さん、今は大変だと思いますが、その頃を過ぎたフェーズの年子母からするとそんな感じですので、今を少しでも楽しんでね🤗

    +131

    -27

  • 698. 匿名 2023/10/21(土) 00:46:34 

    >>4
    アヤトの育児ってYouTuberが3人年子でしかもみんな男
    おとなしそうな男の子達だけど3人年子はきついだろうなぁ

    +28

    -0

  • 948. 匿名 2023/10/21(土) 07:51:40 

    >>4
    知り合いに4人年子がいるよ。上3人が男の子。よっぽど女の子が欲しかったんだろなーって感じ

    +19

    -6

  • 1600. 匿名 2023/10/21(土) 16:08:14 

    >>4
    ほぼ年子で6人いる家庭知ってる。(4番目と5番目だけ2学年差)
    めちゃくちゃお金持ちです。

    +6

    -0

  • 1627. 匿名 2023/10/21(土) 16:26:21 

    >>4
    年子で可哀想って言われてる子供達が不憫

    もうちょい保護者は考えてよってなる

    +4

    -8

  • 1660. 匿名 2023/10/21(土) 16:47:38 

    >>4

    アンミカさんは5人年子兄弟の真ん中みたいね。

    +3

    -0

  • 1706. 匿名 2023/10/21(土) 17:23:19 

    >>4
    肉体的にも経済的にも余裕あるんだろうね
    1人でも大変なのに、ある意味尊敬するよ

    +7

    -1

  • 1769. 匿名 2023/10/21(土) 18:11:22 

    >>4
    うちの旦那のお父さん(自営業)の後妻3人年子産んだよ。全員女の子。しかも真ん中の子より末っ子の方が誕生日早い。

    +2

    -0

  • 1805. 匿名 2023/10/21(土) 18:55:10 

    >>4
    友達にいるけど、2人目はほとんど旦那さんが育てたようなものだって言ってた。

    +0

    -0

  • 1874. 匿名 2023/10/21(土) 20:04:01 

    >>4
    病院で産後に一年は避妊するように言われるのにね
    体大丈夫なのだろうか

    +8

    -2

  • 1915. 匿名 2023/10/21(土) 20:23:50 

    >>4
    義両親が3人年子だわ
    義母いわく義両親同居、実家がすぐ近く、専業主婦で子供3人週6朝から晩まで保育園通い(昔だからできたらしい)だったから何とかなったって言ってる
    義父は週6仕事で朝から晩まで家にいなくて子供の面倒をほとんどしなかった人だけど稼ぎは良かったから子供3人大学に行かせてた
    義実家同居で父親のサポートなしで年子3人産み育てて父親の稼ぎだけで全員大学まで行かせた義両親さ本当に凄いと思う

    +2

    -2

  • 1986. 匿名 2023/10/21(土) 21:05:01 

    >>4
    3人年子、しかも3人とも7月生まれって知り合いがいる。みんな男の子で本当大変そう

    +1

    -0

  • 2005. 匿名 2023/10/21(土) 21:21:02 

    >>4
    友達に2組いるわ
    1組目はちょうど一歳差ずつの学年も年子
    2組目は1歳8ヶ月差ずつの2学年差年子

    意外といるよね〜
    親のキャパが広いし体力あるんだろうな
    うちは2人年子だけど、ここにもう1人プラスはきついなーと感じる😂

    +1

    -0

  • 2015. 匿名 2023/10/21(土) 21:26:23 

    >>4
    一組だけ知ってるけどいつもおばあちゃんも一緒に行動してるから凄い助けてもらってるんだろうなって思う、じゃないとしんどいよね

    +1

    -0

  • 2019. 匿名 2023/10/21(土) 21:28:41 

    >>4
    私の知り合いには7年で6人産んだ方がいます‥
    ほぼ年子にビックリですが‥
    学校でも名物母ちゃんって感じでしたよ〜
    見た目は違いますが、喋るとヤンチャ感出てて、子供たちも母ちゃんソックリなヤンチャでしたし、見た目もソックリでした!

    +1

    -0

関連キーワード