ガールズちゃんねる

とにかく子育てが辛い人だけで話したい

2233コメント2023/11/15(水) 19:09

  • 22. 匿名 2023/10/20(金) 21:32:56 

    100%辛いわけではないけど、辛いことの割合がかなり多い。

    個人的には完全キャパオーバー。
    一人時間必須で引きこもりでマイペースだけど、毎日2歳5歳に振り回されて、一人の時間とか静かな時間が取れなくてイライラ。
    常に機嫌がいいニコニコしたお母さんに憧れるけど、もう無理だと悟った。

    一度も妊活してないからできたから産んだって感覚だけど、そう言うのをしっかり考えて産む人ってやっぱりそう言う考えはならないのかな?と思ったりする。

    +375

    -33

  • 46. 匿名 2023/10/20(金) 21:35:07 

    >>22
    いやいやー
    実際自分がやってみると子育て想像以上につらいわ
    小さい時は体力持って行かれて大きくなっても悩み尽きない

    +222

    -8

  • 73. 匿名 2023/10/20(金) 21:37:49 

    >>22
    妊活まではしてなくても、『子どもがほしい』と思って避妊やめたんじゃないの???

    +73

    -7

  • 629. 匿名 2023/10/21(土) 00:18:21 

    >>22
    いやいや不妊治療してやっと1人授かったけどワンオペ育児で辛いよ。
    欲しくて産んだんだから耐えろとか言う人いるけど、そんなん真剣に子育てしてたら無理でしょ。
    可愛いけど大変だし辛いこと多いよ。
    お互いがんばろーね。

    +140

    -2

  • 678. 匿名 2023/10/21(土) 00:37:35 

    >>22
    私も常にキャパオーバー😂
    毎日バタバタで子供を保育園に預けて、仕事してお迎え行ってバタバタで寝かしつけて夜の家事やって…てしてる。
    仕事は暇すぎて負担はないから、育児から解放される時間で私には大事な時間になってる。
    通勤の時間も、好きなことできるし。
    でも1日あっという間😂

    +64

    -1

  • 1046. 匿名 2023/10/21(土) 09:18:31 

    >>22
    作ろうと思って作ったけど、やっぱり産んでからでないと分からなかった事はたくさんありますよ。
    子供との相性もその一つ。
    6歳になっても常に話しかけられ考えたい事も考えられずしたい事も出来ず、長期休みは気が狂いそうになります。幼稚園行ってる間はそりゃ1人になれるけど、夏休みはもう耐えられない。今年なんかは、寝てからがやっとわずかな1人時間なのになかなか寝てくれず、リビングに戻ってきた子供を定規でぶっ叩いてベッドに追いやりたい衝動に駆られてしまった。もちろんやらなかったけど、この夏はかなりヤバい精神状態だったと思う。
    瞑想をやるようになったら少しマシになりました。

    +64

    -0

  • 1680. 匿名 2023/10/21(土) 17:07:49 

    >>22
    うちも2歳5歳。
    唯一ほっとできる時間はテレビ見てくれる時だけ。
    病院行くのも必死こかないといけないし
    風邪なんか引かれた日にゃ。
    もっと余裕のある母になりたかったわ。
    保育園の登園降園でもがみがみギャーギャー言ってて
    きっと周りからはきっついお母さんと思われてる。

    危ないこと(道路に飛び出す、周りに人がいるのに木の枝を振り回す、とか)
    不衛生なこと
    それしか外では怒ってないのになぜこんなに鬼ママにならなきゃいけないんだろう…

    +16

    -1

  • 1725. 匿名 2023/10/21(土) 17:42:42 

    >>22
    なかなか授からなくて妊活がんばって産んだけど、やっぱりイライラすることはすごく多い。
    ただ、どうしても欲しい!という自分の希望で産んだっていう事実があることで投げ出さずにいられるっていうのはある。

    +13

    -0

  • 1753. 匿名 2023/10/21(土) 18:04:37 

    >>22
    わかるよー私もキャパオーバー!
    うちも2歳と6歳!
    ひとり時間ないの本当に精神蝕まれるよね。
    自分が行きたいところ、食べたいもの、したいことを考えて実行する余裕がなくて、どんどん分からなくなってきた。
    とりあえず一ヶ月前から家族より2時間早起きして、その時間をなんとかひとり時間にあてることにしたよ。
    子供は朝まで起きないから、その時間に自分ノート書いて心を整えたり、近くに24時間やってるマクドあるから、まだ暗い早朝にコーヒーだけ飲みに行ったり、なんとかしてひとり時間を捻出してる!
    でも日中、夕方は疲れて爆発しそうになるよー。

    +27

    -0

  • 2164. 匿名 2023/10/22(日) 15:13:38 

    >>22
    うちも2歳5歳。
    唯一ほっとできる時間はテレビ見てくれる時だけ。
    病院行くのも必死こかないといけないし
    風邪なんか引かれた日にゃ。
    もっと余裕のある母になりたかったわ。
    保育園の登園降園でもがみがみギャーギャー言ってて
    きっと周りからはきっついお母さんと思われてる。

    危ないこと(道路に飛び出す、周りに人がいるのに木の枝を振り回す、とか)
    不衛生なこと
    それしか外では怒ってないのになぜこんなに鬼ママにならなきゃいけないんだろう…

    +8

    -0

関連キーワード