ガールズちゃんねる
  • 451. 匿名 2023/10/19(木) 15:59:31 

    >>389
    学費すらも用意できなかった親の子がそんな高給取りになれるわけないから。
    ちゃんとデータがあるんだよ。
    親の年収は越えられないって。
    高給の人は親にそれなりに幼少期から教育費をかけてもらってきてる人だし奨学金なんて有り得ない。
    親がその程度で、自分もその程度、あまり稼げない。
    そういう人が奨学金の返済で自分の為の貯金がなかなかできないとかその後の人生に差し障るし。
    まじで可哀想だと思ってる。
    奨学金借りるぐらいなら一人っ子にするとかさ。
    このお金がいるご時世に学費すら貯められないのに勝手に産んどいて大学行きたいなら奨学金を借りろなんて無責任すぎる。
    自分がそのレベルにいるからって知らないんだろうけどみんながみんなそうだと思わない方が良い。

    +27

    -21

  • 454. 匿名 2023/10/19(木) 16:01:38 

    >>451
    親の年収を超えられない、なんてデータがあるの?
    そうしたらまじで貧しくなる一方じゃん。

    +22

    -0

  • 531. 匿名 2023/10/19(木) 17:50:20 

    >>451
    親の年収超えられないなら世代を経るごとに先細りしかないってこと?じゃあ人類はは衰退の一途?
    私は親より稼いだし資産も多いと思う
    兄弟でも全然違うし当てにならないな

    +19

    -0

  • 632. 匿名 2023/10/19(木) 20:32:47 

    >>451
    学費ぐらい親が出せよとおもうわ。片親で死別とかならまだ理解できるが、それ以外で奨学金かりる家庭はほんとらだらしない。

    +12

    -9

  • 669. 匿名 2023/10/19(木) 21:35:25 

    >>451
    学費すらって簡単に言えるのがもうレベルが違う。
    子供が成長していく時間と共に、親の介護や病気、災害にあったり色んな災難もやってくるわけで何の弊害もなく平平凡々と暮らせる家ってある?
    人間が進化したのは子が親を超えてきたからでしょう。 
      

    +6

    -1

  • 803. 匿名 2023/10/20(金) 05:39:48 

    >>451
    三人兄弟でみんな奨学金借りたけど全員親の年収は超えたはず。
    恵まれた家で小さな頃から習い事もたくさんできて、学校もずっと私立でお金に困ったこともなく〜って方々とは育ちは違うけど、奨学金借りたら能力劣ってるってこともないでしょ。
    私は並の人間だけど本当に優秀でも家は貧しくて、って人もいる。
    それに家族が入院するとか、急に働けなくなったとかイレギュラーもあるから計画性もそこまで言われることではない。

    +20

    -1

  • 914. 匿名 2023/10/20(金) 10:46:38 

    >>451
    今の若い子って貴重だから企業側も学歴重視してられないと思う。大卒でもポンコツは沢山いるし。

    +0

    -1