ガールズちゃんねる
  • 42. 匿名 2023/09/19(火) 15:39:46 

    >>2
    離婚しなの派生

    +21

    -3

  • 73. 匿名 2023/09/19(火) 15:48:10 

    >>2
    ところがまだまだ日本人は自民党が大好き

    +2

    -18

  • 141. 匿名 2023/09/19(火) 16:14:54 

    >>2
    岸田はメンタル強すぎ

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/19(火) 16:22:46 

    >>2
    岸田がいなくなったとこでまともなのがいないのも終わってるよね

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/19(火) 16:23:46 

    >>2
    文句あるなら貴方が政治家になればいい
    何もしないのに野党みたいに文句ばかり言うな

    +0

    -12

  • 239. 匿名 2023/09/19(火) 18:48:24 

    >>2
    木原せいじみたいなの
    守ってる時点で終わりなんよ
    アンタ

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/20(水) 01:01:02 

    >>2
    日本人か疑うレベルの事
    ばっかする総理
    すがさんみたいに
    携帯代安くしたり
    不妊治療保険適用したり
    日本人の為に何かしろや!

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/20(水) 13:45:31 

    >>1
    >>2
    これを解決して欲しい

    本物の富裕層が「日本の税金は世界一安い」とこっそり笑う大きな抜け穴
    所得1億円を超えると実質の税負担率が急激に下がる
    経営者、開業医、地主…本物の富裕層が「日本の税金は世界一安い」とこっそり笑う大きな抜け穴の正体 所得1億円を超えると実質税負担率が急激に下がる (3ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    経営者、開業医、地主…本物の富裕層が「日本の税金は世界一安い」とこっそり笑う大きな抜け穴の正体 所得1億円を超えると実質税負担率が急激に下がる (3ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    日本に住み、一定の収入を得ていれば誰もが払う住民税。税額は全国一律と思っている人も多いのですが、実は若干のばらつきがあります。住民税の課税方法には、「均等割」と「所得割」があります。この2つの税額を…


    大村大次郎 元国税調査官

    富裕層の最高税率は日本は45%、アメリカは37%なので、日本は8pt高く先進国上位です
    しかし、日本の所得税にはさまざまな抜け穴があって、名目税率は高いのだけれど、実質的な負担税率は驚くほど安いのです

    実際に支払われた所得税額はどうでしょうか。2021年度予算での日本の所得税収は18.7兆円に過ぎません
    一方、アメリカの所得税収は約200兆円です。日本の所得税収は、アメリカの10分の1以下しかないのです

    日本の経済規模GDPはアメリカの4分の1ですから、明らかに日本の所得税収は少なすぎます。経済規模を考慮しても、日本の所得税収はアメリカの半分以下と言えるのです

    アメリカ、イギリス、フランスなどと比較しても、主要先進国は所得税の税収がGDPの10%前後です
    しかし日本の場合、6%程度しかありません。ほかの先進国の半分くらいしか所得税収がないのです

    先進国では、所得税収の大半を「富裕層が負担する累進課税制度」になっています
    所得税収が少ないのは、「日本の富裕層の税負担が少なすぎるから」なのです

    なぜ税率は高いのに税額は低いのかというと、日本には、配当所得(株式の配当金などの所得)に対する超優遇税制があるからです

    配当所得は、どんなに高額収入があっても所得税、住民税合わせて一律約20%になっています。20%というのは、給与の課税所得が330万円を超え695万円以下とほぼ同じです

    また、配当所得者に限らず、「経営者」「開業医」「地主」など富裕層の主たる職業では税金の抜け穴があります。名目通りの高額の累進課税の税率を払っている富裕層はほとんどいないのです

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/20(水) 15:50:04 

    >>2
    無駄にポジティブ思考でへこたれないのは獅子座だからかな

    +0

    -0

関連キーワード