ガールズちゃんねる

子育て お金かけてない事

838コメント2023/10/08(日) 00:24

  • 120. 匿名 2023/09/17(日) 02:58:02 

    >>6
    うちも
    自分が無理矢理させられてたから子供から「習いたい」と希望しない限り習わせない。

    +104

    -6

  • 124. 匿名 2023/09/17(日) 03:08:49 

    >>6
    うちもコレ。
    してはいるけれど、周りの様にほぼ毎日ってレベルで色々やっていない。
    本当に金ドブだと思うので。

    +89

    -15

  • 356. 匿名 2023/09/17(日) 08:48:53 

    >>6
    私もこれ
    やりたい!と言い出したらやらせようとは思うけど
    休む大切さや休み方を覚えるのも大人になった時大事だぞと感じてる

    +60

    -2

  • 455. 匿名 2023/09/17(日) 11:19:47 

    >>6
    うちもこれ
    興味ないことやらせても身につかないのは、身をもって知ってるからw
    本人が希望したことだけやらせてる
    上がプログラミングとピアノ
    下が和太鼓とロボットプログラミング

    +44

    -0

  • 505. 匿名 2023/09/17(日) 13:23:55 

    >>6
    うちも。いま小学生低学年だけど、この先のの塾代や学費のために貯金。
    まぁ個人の自由だけど、幼児期の体操教室とかベビースイミングとか、ほとんどの人が目的なくなんとなーく周りに合わせてやってるんだろうなって思ってる笑

    +31

    -18

  • 549. 匿名 2023/09/17(日) 15:36:02 

    >>6
    どんな習い事があるかってそもそも子どもは知らなくない?
    やってみて合わなければ辞めるのは良いと思うし、親の希望で無理やり続けさせるのはNGと思うけど、いろんなものに触れてみるのも大事かなと思ってる。でも金銭的にあれこれできないしいろいろと悩むね。

    +30

    -0

  • 562. 匿名 2023/09/17(日) 16:20:41 

    >>6
    そこはかけろ

    +8

    -2

  • 565. 匿名 2023/09/17(日) 16:27:06 

    >>6
    ウチもです。
    小1は体操のみ。もう1つ増したいけど、休みの日はだらだらしたいらしい。
    下は年少。年長になったらと思ってる。

    +3

    -1

  • 607. 匿名 2023/09/17(日) 18:46:16 

    >>6

    ウチの地域は公文やってる子多いんだけどうちの子は習いたくないみたい‥
    だからせめて家で市販のワークを毎日やってて
    毎日家庭で自習をするという習慣を習得できたから結果これで良かったと思ってる。

    +31

    -0

  • 717. 匿名 2023/09/17(日) 21:59:27 

    >>6
    幼稚園の課外保育のカワイ体育教室、習い事自体の送迎いらないから楽でいいなぁと思ってさせていたけど無駄だった
    年間40回のレッスンなため月に2回しかない時もあるし1回50分だけど準備運動や出席シール貼りやトイレや水分補給時間とかあるからレッスン時間は実質30分ほどで内容はみんなで運動遊びするだけ(リズムに合わせてジャンプとか)
    先生1人に園児は年少年中合同で22人とかなり多いから鉄棒や跳び箱といった体操器具を使ったものはほぼできない
    それで月謝7400円とかだったかな
    バカらしくなってすぐ辞めちゃった

    +6

    -0

関連キーワード