ガールズちゃんねる
  • 451. 匿名 2023/08/25(金) 19:54:27 

    >>443
    >トリチウム以外の各種が除去されてなくても
    >その値をトリチウムのせいに出来るって事でOK?

    これに答えてない
    トリチウムは水と一緒だから水とほぼ同じように体外に排出されるけど
    スロンチウムなどはカルシウムと似てるから
    骨に吸着して内部被ばくを長期間あびる事になる
    なので一緒くたにしちゃいけないはずだ

    +4

    -3

  • 452. 匿名 2023/08/25(金) 19:56:30 

    >>448
    >>451←参照

    ちなみに
    トリチウム以外の各種をトリチウムと一緒くたにしてもいいのかって聞いてるんだから
    トリチウムという単語とトリチウム以外という単語が
    回答に出てこなくちゃおかしいでしょ

    +0

    -3

  • 453. 匿名 2023/08/25(金) 19:56:52 

    >>451
    そこまで気にするなら日本の海産物食べるなよ
    中国産の海産物食べとけば

    +12

    -5

  • 495. 匿名 2023/08/25(金) 20:53:35 

    >>451
    濃度比総和が1未満で放出するんで、問題ない
    ストロンチウムの体内被曝は危険だが、それは多量摂取の話の時であって、基準未満でなら問題ない
    水道水飲むのと変わらん

    +6

    -1