ガールズちゃんねる

経済について質問&語るトピ

185コメント2023/09/18(月) 07:25

  • 1. 匿名 2023/08/18(金) 12:24:24 

    分かりやすくお願いします。
    では主からは質問です。

    そもそも人件費上げたからって景気が良くなる訳じゃなくない?企業も辛いと思うのですが?
    気のせいですか?

    +16

    -11

  • 6. 匿名 2023/08/18(金) 12:25:54 

    >>1
    経済初心者はまずこの本をオススメ!

    +8

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/18(金) 12:26:45 

    >>1
    給料が上がれば支出も増えるから経済は回るんじゃない?

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/18(金) 12:27:49 

    >>1
    人件費を上げると消費額が増額して、企業が儲かる
    という発想なのです

    +3

    -3

  • 19. 匿名 2023/08/18(金) 12:28:00 

    >>1
    人件費を上げる→消費する→それぞれの売上が延びる→企業が儲かる→人件費上がる
    の流れのハズなんだけどね

    今は人件費上げても先々が不安で貯蓄に回すから経済が回らないらしいね

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/18(金) 12:29:44 

    >>1
    今回みたいに為替や原油高の影響で物価が高騰したら困りませんか?日本だけ給料上がらないと海外旅行しても買い物できまいですよ。
    給料上げて目先は企業も辛くてもその分経済効果が出たら結果的には売上があがるので問題ないです。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/18(金) 12:29:46 

    >>1
    単に人件費上げるだけだと辛いだろうね
    だから商品の値段を上げるんでしょ

    なんでも「高い高い」言う人たち
    ちょっと値上げしたら文句言う人たち
    こういう人たちのせいで物の値段が上げられなくて人件費上げられないんだよね
    そうやって日本は置いていかれたんでしょ
    普通はインフレしていくものなのに心理的にインフレを拒絶してるから

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/18(金) 12:30:05 

    >>1
    給料の上昇率>物価の上昇率 なら景気良くなるんじゃない?

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/18(金) 12:31:11 

    >>1
    人件費上げる(最初は企業が内部留保を吐き出してね)→
    個人や世帯の懐が潤う→
    お金持ってると買い物いっぱいする→
    買ってもらった企業が儲かる→
    企業の人件費上げられる(以下ループ)

    となって理論上は好景気の好循環になるはずなんですが
    企業がまず内部留保吐き出さないから人件費上げられない、
    個人の懐潤っても貯金に回して消費しない、
    などでなかなか景気を上げるのに苦労しているのです

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/18(金) 12:31:57 

    >>1
    気のせいではないです
    韓国で文在寅が人気取りの為に最低賃金をいきなり爆上げしたら雇い控えで失業率が爆上がりしました

    今回の岸田の無謀な賃上げは
    物価の高騰でと人件費の高騰、コロナ無金利融資の返済も6月から始まり、倒産が増えるのではないかと言われています。
    さらに景気が冷え込みます

    +8

    -3

  • 140. 匿名 2023/08/18(金) 19:22:48 

    >>1
    人件費をあげたからといって景気がよくなるわけでは確かにないです。

    ただ人件費をあげないと優秀な人材はどんどん流出します。
    優秀な人材がいないと良い商品、サービス、研究、全てが海外に流出します。
    すると日本は海外の言い値でそのサービスを提供して貰うしかなくなります。
    日本はまさにその局面に直面しつつあります。

    +3

    -0

関連キーワード