ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2023/07/25(火) 10:19:52 

    そういえば、外国人看護師増やす話どうなった?
    あまりというか、私は一人も出会ったことないんだけど。

    +504

    -5

  • 29. 匿名 2023/07/25(火) 10:23:09 

    >>7
    みんな他の国に行ったってニュースなかった?なんかめちゃくちゃ志望者が減ったって。

    +132

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/25(火) 10:47:46 

    >>7
    私の勤務先にも数名いたけど帰国したよ
    国のほうが給料高いらしい(涙

    +129

    -2

  • 161. 匿名 2023/07/25(火) 11:11:14 

    >>7
    フィリピンで日本で看護師目指す人のための面接会やったけど過去最少の17人しか来なかったらしい
    一方カナダではマニトバ州だけでフィリピン人看護師350人も集まったそうな
    看護師学校出たてで年収700万と同伴家族も手厚くサポートしてくれるらしいよ
    どんどん日本が選ばれなくなってるし何だったら日本人も行きたい人多いんじゃない

    +164

    -2

  • 163. 匿名 2023/07/25(火) 11:12:12 

    >>7
    日本の介護職安月給すぎて日本人でさえ海外に流れているのに外人なんて来ないでしょ。

    +111

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/25(火) 11:13:11 

    >>7
    私の前の職場にいたよ。准看の資格だけ持ってて正看取得の勉強しながら働くの。

    口で言うのは簡単だけど現場は常に大変だったよ。ちょっとしたニュアンスが伝わらない事によるインシデントや文化の違いによるすれ違い。あと彼らは権利や報酬には真っ直ぐだからシフト無視してバカンスに行ってしまったりとトラブルだらけ。結局彼等のために仕事を見る先輩が必要で何も楽じゃないよ。毎日日本人だけ残業(自分らの仕事が後回しになる)になったりね。どの業種もそうだけど、後始末は現場がさせられるんだよね。

    本人らも日本で働きにくそうで3年もいると帰ってしまう。日本人意地悪なんだって……

    +101

    -3

  • 182. 匿名 2023/07/25(火) 11:29:16 

    >>7
    就活失敗したから看護師の資格取って海外で働きたいくらい。完全に無駄になった大卒資格も北米で看護師として働きたいと思ったら役に立つみたいだし
    まぁ持病の関係で無理なんだけど健康なら挑戦してる

    +12

    -8

  • 230. 匿名 2023/07/25(火) 13:46:56 

    >>7
    地元の病院に中国人と台湾人看護師いたが。ちなみに台湾人看護師は帰化して医師になった頭のいい方だった

    +21

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/25(火) 18:50:01 

    >>7
    何年か前に何かで見たのは
    言葉の壁も大きいところへ
    地方の老人だと方言しか話さないから
    ますます会話が通じない……みたいなことだった。

    看護師であれ介護士であれ、たぶん意思疎通が難しいと思うよ。

    +28

    -1

  • 326. 匿名 2023/07/25(火) 22:12:47 

    >>7
    すぐに辞めますよ。それに、お国柄か、時間もルーズ、床に清潔なものを置くし、国は、こんな人たちを育成するのか?と呆れました。

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/25(火) 22:14:23 

    >>7
    フィリピン人の看護師の友達いるけどイギリスで働いてるよ
    フィリピン人は英語が母国語だから、わざわざ新しく日本語覚えて日本で働こうと思うほど、魅力なかったみたい
    賃金もイギリスのが高かったしね

    +27

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/25(火) 23:16:25 

    >>7
    看護師だと本職でやっていける外国人は少ないから?
    でも介護士だと外国人を日本に入れやすいよね
    で、また失踪して行方不明の犯罪予備者が増える・・・本当に介護士を増やしたいんじゃなくて日本に外国人をどんどん入れたい政策なんじゃないの

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2023/07/25(火) 23:59:10 

    >>7
    中国人が増えてるって
    漢字が共通だから、他の国より言葉の壁が低いらしい
    中国から看護師の卵が大量にやってくる?日本の移民社会化が幕開けか | 莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見 | ダイヤモンド・オンライン
    中国から看護師の卵が大量にやってくる?日本の移民社会化が幕開けか | 莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    中国人技能実習生の減少傾向だったが、短期間的にそのトレンドを測るなら、増える可能性もある。学歴社会の中国では、名門校に進学できない若者が出世コースから外される現象はかなり多く、若者は日本留学に敗者復活戦の希望を懸けている。その現象が介護業界でも起...

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/26(水) 06:39:35 

    >>7
    私は看護の専門行って介護で10年働いてるけど
    介護はギリできても流石に看護は外国人は無理だと思うわ
    英語圏の人なら英語使える国で働いた方が楽だよ
    わざわざ日本に来る理由が無いわ 衰退国だし

    +2

    -2