ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2023/07/25(火) 10:20:00 

    >>4
    お年寄りはただでさえ意志疎通が難しいのに
    難易度高めだよね

    +727

    -3

  • 84. 匿名 2023/07/25(火) 10:35:59 

    >>4
    お年寄りが諦めそうな気がする。
    それか喧嘩する。

    しらすくじらって居酒屋がうちの県に上陸したばかりの頃行ったら日本人は板前一人で他は全員外国人だった。まず来店した時に席が一つ足りない。予約してたのに。だから用意できないよ!って。※8名だからすぐに入れる人数ではなかった。

    それで揉めてたら日本人の板前さんがオープンキッチンだったので見てて席すぐ用意してあげて!って。それでこちらにすいませんって。予約してたのに40分待った。

    あとは注文。番号で注文するのに注文ミスが。指摘するとニコニコしてた店員さんが私の間違いじゃない。こっちの間違いだと強く言われるがこちらは他の人も間違ってないことを聞いてた。
    それで幹事がとうとう切れかかったら1人がもうそれでいい。ちょうどそれ食べたい気もしてきた!って。
    それで収まったらむっちゃこっちを避難してた店員さんが再びニッコリ。ニコニコしてた。

    なんか凄く疲れる店だな…ってことでその出来たばかりの一回しか行ってない。

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/25(火) 10:40:01 

    >>4
    施設だけど、外国の子は日本語勉強しながらハードな介護して、一生懸命すごく頑張ってるんだけど、外国人に慣れてない高齢者は警戒する。あと、衛生観念とかも違うから、利用者さんからクレーム多い。

    利用者に事情を察してあげてってのも無理だし、意思疎通も大変、クレームも言われて、給料も少なく、外国人労働者にとってもいい事ないと思う。誰得?ってなるわ。

    +72

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/25(火) 10:43:37 

    >>4
    日本語が微妙な外国人は対人だとコンビニ店員とかが限界だよね
    コンビニはやる事多いけどやる事やってくれれば細かい接客態度とかはあんまり気にならないけど
    介護とか親子でも難しいのにそれをお願いしたい人が言葉が通じにくいってね…

    +46

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/25(火) 10:44:15 

    >>4
    そうだよね
    日本人でさえ難しいのにさ

    +20

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/25(火) 10:51:34 

    >>4
    お年寄りの中には外国人に対して、差別意識や偏見を持ってる人もまだまだいるしね

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/25(火) 17:21:45 

    >>4
    施設で働いてたことあったけど、なんとか簡単な日本語でコミュニケーションはとれても文章を書けないとかいうフィリピンの人が結構いたよ!仕事は一生懸命やるんだけどね。
    記録とか書けないから、そのフォローが大変だったことある。自分のことで手一杯なのに

    +17

    -0